Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>980が立てること。立てられない場合は>>981-990が代わりに立ててあげてください。
荒らしが踏んだときは臨機応変で。
■前スレ
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707528672/
【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1716478718/
【自動化】MacroDroid Part14【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726654688/
【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/
探検
【自動化】MacroDroid Part16【マクロ】
2025/08/06(水) 09:27:13.00ID:v15CygCe
2025/10/27(月) 01:11:57.88ID:JUPn7yV4
>>303
ローカル変数一覧取得できたなら文字列とかの別の変数で取得した一覧からそれぞれ抜き出して並べるだけじゃないん?
それがわからないってことなら変数設定するところで右側の…から選択できる
こんな感じで改行して書けば変数もそのまま改行されるしやりたいことできると思う
{lv=変数一覧[マクロ名][Local Vars][変数名]}
{lv=変数一覧[マクロ名][Local Vars][変数名]}
.
.
.
ローカル変数一覧取得できたなら文字列とかの別の変数で取得した一覧からそれぞれ抜き出して並べるだけじゃないん?
それがわからないってことなら変数設定するところで右側の…から選択できる
こんな感じで改行して書けば変数もそのまま改行されるしやりたいことできると思う
{lv=変数一覧[マクロ名][Local Vars][変数名]}
{lv=変数一覧[マクロ名][Local Vars][変数名]}
.
.
.
305名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 14:47:52.49ID:Q41c8Mt4 カメラの消音て出来るかな?
ロック解除失敗したらフロント・リアカメラで撮ってメールで送るようにしてるんだけどシャッター音がして困ってる
ロック解除失敗したらフロント・リアカメラで撮ってメールで送るようにしてるんだけどシャッター音がして困ってる
306名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 15:45:49.03ID:cHcv6tmY XPERIAだけど標準機能でカメラ無音にできるわ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 15:48:05.27ID:Q41c8Mt4308名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 16:03:06.30ID:cHcv6tmY >>307
XPERIA標準のカメラアプリだからな
ピクセルは分からん
2chMate 0.8.10.226 dev/Sony/XQ-FE44/15/LT
カメラ操作音ってやつ
https://i.imgur.com/Pq6XRMd.png
XPERIA標準のカメラアプリだからな
ピクセルは分からん
2chMate 0.8.10.226 dev/Sony/XQ-FE44/15/LT
カメラ操作音ってやつ
https://i.imgur.com/Pq6XRMd.png
309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 16:27:52.95ID:Q41c8Mt4 >>308
これちなみに聞くけど
この設定って標準カメラアプリでカメラを起動した時には勿と思うけど
マクロドロイドのアクションからカメラ起動した時も効果ある?
今pixe8aだと標準カメラアプリを無効にしてOpenCameraっていう消音出来るカメラいれてるんだけど
マクロドロイドのアクションから撮影させた場合は消音出来ないんだよね
これちなみに聞くけど
この設定って標準カメラアプリでカメラを起動した時には勿と思うけど
マクロドロイドのアクションからカメラ起動した時も効果ある?
今pixe8aだと標準カメラアプリを無効にしてOpenCameraっていう消音出来るカメラいれてるんだけど
マクロドロイドのアクションから撮影させた場合は消音出来ないんだよね
310名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 16:29:39.79ID:Q41c8Mt4 なんか推敲中に間違って投稿しちゃったので再投稿
>>308
これちなみに聞くけど
この設定って標準カメラアプリでカメラを起動した時には勿論消音されると思うけど
マクロドロイドのアクションからカメラ起動した時も効果ある?
今pixe8aだと標準カメラアプリを無効にしてOpenCameraっていう消音出来るカメラいれてるんだけど
マクロドロイドのアクションから撮影させた場合は消音出来ないんだよね
>>308
これちなみに聞くけど
この設定って標準カメラアプリでカメラを起動した時には勿論消音されると思うけど
マクロドロイドのアクションからカメラ起動した時も効果ある?
今pixe8aだと標準カメラアプリを無効にしてOpenCameraっていう消音出来るカメラいれてるんだけど
マクロドロイドのアクションから撮影させた場合は消音出来ないんだよね
311名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 16:42:01.23ID:Em5AEAya >>310
パッと試してみたけどMacrodroid経由で撮影しても鳴らないね
パッと試してみたけどMacrodroid経由で撮影しても鳴らないね
2025/10/27(月) 17:35:56.15ID:24pdOvxv
313名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 17:57:22.84ID:DRRNzQs1 >>307
pixelはグーグルカメラ(Gcam)を
品番に合わせて入れるといいよ
ちゃんと設定にシャッター音の項目もある
もっとも「ロック解除失敗したら撮る」
って用途なら完全バックグラウンドで動作するカメラアプリあるはずだけどね
pixelはグーグルカメラ(Gcam)を
品番に合わせて入れるといいよ
ちゃんと設定にシャッター音の項目もある
もっとも「ロック解除失敗したら撮る」
って用途なら完全バックグラウンドで動作するカメラアプリあるはずだけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 18:18:17.28ID:Q41c8Mt4315名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 19:06:55.01ID:M2K5hqis ちなみにシャープの標準カメラも設定にシャッター音のオフがある
https://i.imgur.com/BcqRIvh.png
https://i.imgur.com/BcqRIvh.png
316名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 19:47:21.96ID:lgbI4DWc >>315
これってSIM入れても有効なのかな。
これってSIM入れても有効なのかな。
2025/10/27(月) 20:35:20.27ID:3EvYNpA7
有効。
でもキャリア版は音を消せないらしい
でもキャリア版は音を消せないらしい
318名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 02:17:07.78ID:9fT2MT8T GcamインストールしてMacroDroidからの撮影でもシャッター音しなくなりましたサンキュー
319名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 03:49:52.10ID:9fT2MT8T と思ったら駄目になった
さっき出来たと思ったのは勘違いか・・・
さっき出来たと思ったのは勘違いか・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 03:57:54.70ID:9fT2MT8T どうも信頼出来るデバイスとBTで繋がってる時は無音
繋がってない時はシャッター音鳴るみたい
Gcamの有無は関係無い
なんなんだこの変な仕様は・・・
繋がってない時はシャッター音鳴るみたい
Gcamの有無は関係無い
なんなんだこの変な仕様は・・・
2025/10/28(火) 05:42:50.33ID:IGvhyX9X
アプリの起動・終了トリガーって画面分割してる場合「強制的に旧式を使用」にしないとうまく動いてくれないんだな
あんまりフォルダブルやタブレット使ってる人もいないだろうけど…
あんまりフォルダブルやタブレット使ってる人もいないだろうけど…
2025/10/28(火) 05:42:53.27ID:IGvhyX9X
アプリの起動・終了トリガーって画面分割してる場合「強制的に旧式を使用」にしないとうまく動いてくれないんだな
あんまりフォルダブルやタブレット使ってる人もいないだろうけど…
あんまりフォルダブルやタブレット使ってる人もいないだろうけど…
323名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 21:52:44.01ID:9fT2MT8T 今日色々さわってて気づいたんたけどシーン機能強力だな
ちょっとしたサブランチャーを好みに作れる
あとウェブブラウザ機能がMacroDroidに組み込まれてるの初めて知ったびっくりしたわ
これも使い方によっては専用アプリいらなくなるかもしれんな
ちょっとしたサブランチャーを好みに作れる
あとウェブブラウザ機能がMacroDroidに組み込まれてるの初めて知ったびっくりしたわ
これも使い方によっては専用アプリいらなくなるかもしれんな
324名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 06:47:29.16ID:EIw9SBmK テキスト読み上げの「間」について
{hour12}じ{minute}ふん。 {month}{dayofmonth}日。今日は、{dayofweek}です
「6時43分。10月29日。水曜日です。」
句読点をいれると少しだけ間をとってくれるけど
ほんのもう少しだけ、例えば句読点2個分くらい間をとらせる方法だれか
https://i.imgur.com/DcqGINz.jpeg
最悪3つアクション作れば済む話だけど
{hour12}じ{minute}ふん。
待機
{month}{dayofmonth}日。
待機
今日は、{dayofweek}
{hour12}じ{minute}ふん。 {month}{dayofmonth}日。今日は、{dayofweek}です
「6時43分。10月29日。水曜日です。」
句読点をいれると少しだけ間をとってくれるけど
ほんのもう少しだけ、例えば句読点2個分くらい間をとらせる方法だれか
https://i.imgur.com/DcqGINz.jpeg
最悪3つアクション作れば済む話だけど
{hour12}じ{minute}ふん。
待機
{month}{dayofmonth}日。
待機
今日は、{dayofweek}
2025/10/29(水) 07:54:50.94ID:xZ5tUtDx
SSMLを使いな
<speak>{hour12}時{minute}分<break time="1000ms" />{month}{dayofmonth}日</speak>
<speak>{hour12}時{minute}分<break time="1000ms" />{month}{dayofmonth}日</speak>
326名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 08:02:01.22ID:d9AKkee4327名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 11:12:25.14ID:sopwuL6c >>324
Google tts使うなら3つに分けるのが確実
Google tts使うなら3つに分けるのが確実
328名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 14:12:29.30ID:za5rhMjo >>326
上手く言えないんだけどマクロ自体は貼りようが無い
これはやってみれば分かると思うんだけど見た目には一行しかない
個人的に俺が凄い使いやすいと思ったのはアクションボタンを無制限に配置出来る事
アクションボタンを配置したいと思った事がないなら価値はかなり下がると思う
あとブラウザが内包されてて、例えばGoogle翻訳ならアプリをアンインストールしてブラウザ版で翻訳出来る。アプリ版と違ってポップアップさせるような形で表示出来るから意外と便利
他には変数とかも使えるけど自分は理解出来ないので分かる人にはさらに便利なんだと思う
上手く言えないんだけどマクロ自体は貼りようが無い
これはやってみれば分かると思うんだけど見た目には一行しかない
個人的に俺が凄い使いやすいと思ったのはアクションボタンを無制限に配置出来る事
アクションボタンを配置したいと思った事がないなら価値はかなり下がると思う
あとブラウザが内包されてて、例えばGoogle翻訳ならアプリをアンインストールしてブラウザ版で翻訳出来る。アプリ版と違ってポップアップさせるような形で表示出来るから意外と便利
他には変数とかも使えるけど自分は理解出来ないので分かる人にはさらに便利なんだと思う
329名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 16:58:59.85ID:EIw9SBmK thx
>>325,327
<speak>{hour12}時{minute}分。<break time="1000ms" />今日は{month}{dayofmonth}日、{dayofweek}です。</speak>
>>325,327
<speak>{hour12}時{minute}分。<break time="1000ms" />今日は{month}{dayofmonth}日、{dayofweek}です。</speak>
330名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 17:22:22.13ID:EIw9SBmK >>327
なんかよくわからんけど ↑に単に差し替えたらいい感じになった
なんかよくわからんけど ↑に単に差し替えたらいい感じになった
331名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 17:35:11.14ID:za5rhMjo332名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/30(木) 13:29:03.22ID:hNtXIrei >>329
いいってことよ
いいってことよ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/01(土) 10:48:45.39ID:nFxVU7Ai Xperia 1 VIIのAndroid16環境でMacrodroidを使用した場合、 アクション追加で「UI画面操作」を選択すると「ユーザー補助サービス」でMacrodroidをオンにするよう促されるのでONに設定して、「UI画面操作」をもう一度タップするとまた「ユーザー補助サービス」でMacrodroidをオンにするよう促されて先に進みません。何か解決法はありますでしょうか?
2025/11/01(土) 10:56:54.80ID:aPqqliKT
MacroDroidのバージョンは?
ユーザー補助はMacrodroidをオンだけではなくMacroDroid UI画面操作もだよ
あとMacroDroidの設定のユーザー補助サービスの動作を継続も同様にMacroDroidの両方にチェクを入れる
ユーザー補助はMacrodroidをオンだけではなくMacroDroid UI画面操作もだよ
あとMacroDroidの設定のユーザー補助サービスの動作を継続も同様にMacroDroidの両方にチェクを入れる
335名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/01(土) 11:07:19.42ID:nFxVU7Ai コメントありがとうございます。
バージョンは5.57です。
ご教示いただいた点は家に戻ったら試してみます。
バージョンは5.57です。
ご教示いただいた点は家に戻ったら試してみます。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/01(土) 11:16:52.16ID:h8cTNsvY LINE来たらロック解錠で通知バー下ろす
て組んでみた はよLINE来い
て組んでみた はよLINE来い
337名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/01(土) 19:57:31.51ID:KE5zBXUr338名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/01(土) 21:58:18.92ID:5ehSZ/HU >>337
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
339名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 07:34:08.22ID:2gGEkiyg なんやかんやで
fileTvスティックにインストール出来たのだけど
多分無理だと思うんだが
「リモコンの下ボタンを1回押す」
またはそれ相当なアクションなんてそんなの無いですよね
fileTvスティックにインストール出来たのだけど
多分無理だと思うんだが
「リモコンの下ボタンを1回押す」
またはそれ相当なアクションなんてそんなの無いですよね
2025/11/05(水) 08:12:23.80ID:3szYeM2+
Androidならadbでハードウェアキーのエミュレート
って思ったけどfireOSはローカルからのadbを塞いでいるとかなんとか
って思ったけどfireOSはローカルからのadbを塞いでいるとかなんとか
2025/11/05(水) 08:22:17.74ID:06+Xh8GC
342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 09:24:19.26ID:2gGEkiyg >>340
ありがとう
adbでは解決策にならなそう
妥協案だけど、もう1台スマホ用意して
このアプリでオート操作するのが良さげ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.storm.lightning.client.aosp
>>341
インストールはこれで普通に出来ました
Aptoide - もう一つのAndroidアプリストア https://jp.aptoide.com/
ありがとう
adbでは解決策にならなそう
妥協案だけど、もう1台スマホ用意して
このアプリでオート操作するのが良さげ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.storm.lightning.client.aosp
>>341
インストールはこれで普通に出来ました
Aptoide - もう一つのAndroidアプリストア https://jp.aptoide.com/
343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 11:37:07.99ID:2gGEkiyg プロ版にアップグレード出来なくて
結局詰むわ
結局詰むわ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 14:31:17.07ID:CvY19K8F >>342
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
345名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/06(木) 22:42:25.92ID:12iIoMz4 アプリ起動時のトリガーって必ずしもアプリ起動時じゃなくてバックグラウンドからの復帰でも判定されちゃうんだな
ちょっと使いづらいのと誤解を招く表現だな
ちょっと使いづらいのと誤解を招く表現だな
2025/11/06(木) 22:57:27.77ID:N0TEXnoF
Androidではそういうものなんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 07:31:37.67ID:ldgvV/8A >>345
それもあるし、タブレットでマルチにしてると誤作動するね
それもあるし、タブレットでマルチにしてると誤作動するね
2025/11/07(金) 08:11:47.79ID:RZredSj6
>>345
誤解を招くと言うけれどAndroidが教えてくれない部分をMacroDroid側でどうこうするのは難しいよ?
一定間隔でバックグラウンドでそのアプリが動作してるのを確認する事はできるけどこれをやると間隔次第でバッテリー消費がどんどん上がってしまうと思う
なので面倒でも起動画面を確認して新規起動時の画面なのか違うのかを条件分岐判断した方が良いと言うのが今の仕様だと思ってる
誤解を招くと言うけれどAndroidが教えてくれない部分をMacroDroid側でどうこうするのは難しいよ?
一定間隔でバックグラウンドでそのアプリが動作してるのを確認する事はできるけどこれをやると間隔次第でバッテリー消費がどんどん上がってしまうと思う
なので面倒でも起動画面を確認して新規起動時の画面なのか違うのかを条件分岐判断した方が良いと言うのが今の仕様だと思ってる
2025/11/07(金) 10:33:24.51ID:44txLxZ9
2025/11/07(金) 12:55:16.42ID:l58pHLBP
プロ版って今900円ですが、
セールってどれくらいの頻度でくるのでしょうか?
値下げは最高でも450円ですか?
セールってどれくらいの頻度でくるのでしょうか?
値下げは最高でも450円ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 13:09:21.13ID:QeWId9Tv macrodroid使い始めて5ヶ月近いけどタイムセールこないわ
ブラックフライデーセールあるかね?
ブラックフライデーセールあるかね?
2025/11/07(金) 13:13:39.43ID:8px0fWHS
2025/11/07(金) 13:47:35.22ID:ISunN9uw
5ヶ月間、マクロ5つでやりくりしてるってこと?
苦行やん
苦行やん
354名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 14:31:34.85ID:zgEHhayD みんながマクロ6個以上使うと思うなよ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 14:59:33.15ID:cxV81vJH その時は便利と思って25個マクロ作ったけど今実際使ってるの13個だな
使ってない12個は便利は便利なんだけどバッテリーとの兼ね合いでまぁなくても良いかって感じでお蔵入りした
使ってない12個は便利は便利なんだけどバッテリーとの兼ね合いでまぁなくても良いかって感じでお蔵入りした
356名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 16:16:20.58ID:Izpmcf9R 5個使えりゃ充分って人もそりゃ居るだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 16:18:05.21ID:wWHnTQyc oppo a5 2020はMacroDroidのアプデとまったみたいだ
アンドロイド10
まぁナビ用なのでどげんでんよか
アンドロイド10
まぁナビ用なのでどげんでんよか
2025/11/07(金) 16:18:16.97ID:l58pHLBP
359名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 16:20:55.94ID:HseHSnCv >>358
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
360名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 16:31:51.55ID:syfbHfmA ところで無料枠って今五個なん?
昔三個だったイメージある
五個でもトリガーでの条件づけすれば一つのマクロに沢山ぶち込めるから運用出来なくもないかもしれん
俺はショートカットで結構使っちゃうから無理だけど
昔三個だったイメージある
五個でもトリガーでの条件づけすれば一つのマクロに沢山ぶち込めるから運用出来なくもないかもしれん
俺はショートカットで結構使っちゃうから無理だけど
2025/11/07(金) 16:58:13.45ID:fbWAezY6
自分も大したこと使ってないから無料の5個で間に合ってたかもだな
たまたまセールで買えたけどGoogleアンケートでPlay残高貯めてりゃ実質無料みたいなもんだろ
たまたまセールで買えたけどGoogleアンケートでPlay残高貯めてりゃ実質無料みたいなもんだろ
2025/11/07(金) 17:13:29.22ID:H3IcZOff
全員対象のセール期間があるわけじゃなくて個人に来るんだよね
よく使ってたほうが来るのかその逆なのか、何がトリガーなのかは謎
よく使ってたほうが来るのかその逆なのか、何がトリガーなのかは謎
2025/11/07(金) 17:13:37.83ID:Bxel4nFB
すっげー多機能で毎月バージョンアップしてくれてんだからゴミみたいな金額今すぐ出したれやw
2025/11/07(金) 17:43:58.58ID:l58pHLBP
>>361
Googleアンケートか。いいこと聞きました
Googleアンケートか。いいこと聞きました
365名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 15:26:16.71ID:g3Wq5G7I サイト他のポップ閉じる ☓ を検知してタップする機能をリクエストどなたか頼みます
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 16:13:16.28ID:llFF3mb42025/11/08(土) 16:27:42.03ID:vLKA6Z88
最近の広告って☓で閉じる前にGooglePlayに飛ばされるの増えてきて鬱陶しいな
時間で勝手に閉じるか戻るボタンで閉じれるように規定して欲しい
時間で勝手に閉じるか戻るボタンで閉じれるように規定して欲しい
368名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 16:43:19.25ID:TBZgTMlR >>367
あと音声切るボタンがついてないのも増えてない?
あと音声切るボタンがついてないのも増えてない?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 17:39:46.22ID:g3Wq5G7I >>366
taichiさん!それ!
taichiさん!それ!
2025/11/08(土) 17:41:27.48ID:ADS/rGya
広告入れるのは仕方ないとしてもフェイクボタン仕込んだり悪質なの増えてるよな
最低限の広告規定みたいなのできたらいいのに
最低限の広告規定みたいなのできたらいいのに
2025/11/08(土) 17:51:30.91ID:vvlUlP7P
広告みてもらうことが前提なのにずる賢くスキップしようとするのといたちごっこになってるからなんとも
2025/11/08(土) 18:47:13.01ID:ACK5fb0F
>>367
全画面で飛ばされるんじゃなくて二回りくらいちいさいプレイストアが下からニョキッとポップアップするタイプは好き
全画面で飛ばされるんじゃなくて二回りくらいちいさいプレイストアが下からニョキッとポップアップするタイプは好き
2025/11/08(土) 18:49:11.74ID:uMovPRE4
>>366
こんなのだったら今の機能で消せるけど広告で生計たててる人がいる以上そういう事を広めるとMacroDroidが槍玉に上がる可能性があるからマクロの組み方は教えられない
こんなのだったら今の機能で消せるけど広告で生計たててる人がいる以上そういう事を広めるとMacroDroidが槍玉に上がる可能性があるからマクロの組み方は教えられない
374名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 20:45:14.74ID:r4XRGkUE2025/11/08(土) 23:15:22.77ID:doDsMkgj
>>374
クソみたいなやつだな
クソみたいなやつだな
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 23:17:23.58ID:r4XRGkUE え!?
2025/11/09(日) 03:14:34.23ID:/AFCZs/a
2025/11/09(日) 06:40:07.74ID:GkjSuD6t
アクションのマクロを有効 / 無効で使いたいのですが、
フォアグラウンドのマクロ名を変数に取り込む事は出来ないでしょうか
フォアグラウンドのマクロ名を変数に取り込む事は出来ないでしょうか
379名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 07:34:44.24ID:iTI+ek1T 画面を読む頻度を変更する
というアクションが以前はあったけど名称変更したんでしょうか?
探せなくて
というアクションが以前はあったけど名称変更したんでしょうか?
探せなくて
380名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 07:37:04.24ID:iTI+ek1T 失礼見つけた
MacroDroid設定の中で選べた
MacroDroid設定の中で選べた
2025/11/09(日) 11:53:41.17ID:iCdJBz+T
383257
2025/11/09(日) 16:21:01.49ID:GkjSuD6t MacroDroidのHOMEにある(最後に開いたマクロ)をショートカットにしてすぐに使えるようにしているのですが、
出来れば作業中のマクロを無効の状態で開きたく、そのためにはマクロ名の取得が必要の為の質問です
出来れば作業中のマクロを無効の状態で開きたく、そのためにはマクロ名の取得が必要の為の質問です
2025/11/09(日) 18:49:27.13ID:tK32jjXU
>>383
最後に開いたマクロの名前を取得するまでは普通の流れだと思う
アクティビティを使ってマクロの編集画面をトリガーにする
アクションは画面を読み取って連想配列に入れてからマクロ名を取り出して変数に入れる
それとは別にマクロのショートカットとかで実行したら取得したマクロを無効化してから今まで通り「最後に開いたマクロ 」を使う感じかな
まあまあ面倒なのでマクロ作ったりはしないけどまずは自分でやってみてどうしてもわからない部分があったらまた聞けば誰かが教えてくれると思う
最後に開いたマクロの名前を取得するまでは普通の流れだと思う
アクティビティを使ってマクロの編集画面をトリガーにする
アクションは画面を読み取って連想配列に入れてからマクロ名を取り出して変数に入れる
それとは別にマクロのショートカットとかで実行したら取得したマクロを無効化してから今まで通り「最後に開いたマクロ 」を使う感じかな
まあまあ面倒なのでマクロ作ったりはしないけどまずは自分でやってみてどうしてもわからない部分があったらまた聞けば誰かが教えてくれると思う
385名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 18:55:19.73ID:k1WQF+53 ちょっと便利なマクロ作れたから発想のおすそ分け
内容は簡単で
ゲームやってる時全画面表示になってステータスバーの時計、バッテリーが見えなくて困ったりしない?
そんな時はフローティング文字を使えば簡単に時間、バッテリーを表示出来る
自分の場合はついでにバッテリー温度も表示させてる
こういうちょっとした発想で便利になるのあったら教えてくれ
内容は簡単で
ゲームやってる時全画面表示になってステータスバーの時計、バッテリーが見えなくて困ったりしない?
そんな時はフローティング文字を使えば簡単に時間、バッテリーを表示出来る
自分の場合はついでにバッテリー温度も表示させてる
こういうちょっとした発想で便利になるのあったら教えてくれ
2025/11/09(日) 19:30:46.33ID:tK32jjXU
>>385
俺にとってマクロ作るのはただの作業なので発想が一番大事な部分だと思ってる
いい案が浮かべばマクロ作ったみたくなるので作業が苦にならなくなる
ゲームやらないけど通知表示がじゃまだから全画面になってるんだよね? 全画面でも上端から下にスワイプしたら通知が見れたりしないゲーム設定なの?
自分にとっての便利に使ってるのはMacroDroidのドロワーや通知バーから現在画面のよくマクロで使うような情報を一気に変数に取得するような実用的なやつだけど便利さってのは人によって違うからねえ
俺にとってマクロ作るのはただの作業なので発想が一番大事な部分だと思ってる
いい案が浮かべばマクロ作ったみたくなるので作業が苦にならなくなる
ゲームやらないけど通知表示がじゃまだから全画面になってるんだよね? 全画面でも上端から下にスワイプしたら通知が見れたりしないゲーム設定なの?
自分にとっての便利に使ってるのはMacroDroidのドロワーや通知バーから現在画面のよくマクロで使うような情報を一気に変数に取得するような実用的なやつだけど便利さってのは人によって違うからねえ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 19:47:09.31ID:k1WQF+53 >>386
そうそうマクロ作るの自体は作業で発想が大事だと思う
わかんないけどゲームメーカーは没入させたいんじゃないかな
勿論、上から下にスワイプさせればステータスバーは表示されるけど常時表示じゃないとやっぱり不便よね
ほかにはユーチューブアプリとかブラウザを起動させた時に同時にBTスピーカーに接続させるとかも便利に使ってる
ところで情報を変数に取り込んで何をするの?できればそれで何を便利にしてるのか知りたい
そうそうマクロ作るの自体は作業で発想が大事だと思う
わかんないけどゲームメーカーは没入させたいんじゃないかな
勿論、上から下にスワイプさせればステータスバーは表示されるけど常時表示じゃないとやっぱり不便よね
ほかにはユーチューブアプリとかブラウザを起動させた時に同時にBTスピーカーに接続させるとかも便利に使ってる
ところで情報を変数に取り込んで何をするの?できればそれで何を便利にしてるのか知りたい
2025/11/09(日) 20:31:55.13ID:tK32jjXU
>>387
何が便利になるかは作るマクロ次第なので何とも
例えば先程出てきたフォアグラウンドアプリのアクティビティクラスとかもワンボタンで取得できるようになってるからマクロ組む時にトリガーや制約などにいつでも利用できる
音量等も一式取得してあればアプリ毎に設定変えてもいつでも元通りに戻せるとか
基礎的なマクロを色々準備しておけばいざ使おうと思った時に余計な手間がかからないので作りたいマクロに集中できる
なんというか備えあれば憂いなし的な感じかな
何が便利になるかは作るマクロ次第なので何とも
例えば先程出てきたフォアグラウンドアプリのアクティビティクラスとかもワンボタンで取得できるようになってるからマクロ組む時にトリガーや制約などにいつでも利用できる
音量等も一式取得してあればアプリ毎に設定変えてもいつでも元通りに戻せるとか
基礎的なマクロを色々準備しておけばいざ使おうと思った時に余計な手間がかからないので作りたいマクロに集中できる
なんというか備えあれば憂いなし的な感じかな
2025/11/09(日) 20:39:37.61ID:GkjSuD6t
>>384
レスありがとう、確かに面倒ですね。道具なので簡単にUI画面操作で逃げました。
レスありがとう、確かに面倒ですね。道具なので簡単にUI画面操作で逃げました。
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 21:55:47.81ID:k1WQF+53 そういえば昔このスレで見かけたやつで
駅にジオフェンス設置して乗り過ごし防ぐって発想は頭良いなと思った
駅にジオフェンス設置して乗り過ごし防ぐって発想は頭良いなと思った
391名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 17:47:29.83ID:I+r6LNSo ちょっと質問なんですが設定の画面の項目の明るさ自動のON/OFFで
普段OFFにしてるのに勝手にONになるの煩わしいので
明るさONになったら勝手にそれをOFFにするのってやれますか?
普段OFFにしてるのに勝手にONになるの煩わしいので
明るさONになったら勝手にそれをOFFにするのってやれますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:17:57.71ID:ckX8/0Cu そもそもOSがバグってるって話?
よう分からんからエスパー回答するけど
出来ると思うよ
画面の明るさは指定出来るからあとは好みのトリガー自分で選んで
よう分からんからエスパー回答するけど
出来ると思うよ
画面の明るさは指定出来るからあとは好みのトリガー自分で選んで
393名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:28:54.30ID:moYHt76H 半径をかなり大きくしないとね
394名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:31:46.94ID:ckX8/0Cu395名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:39:07.37ID:moYHt76H 基地局だと一度そこに行ってスキャンしないとだからな
396名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:47:21.52ID:I+r6LNSo397名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 19:06:37.87ID:ckX8/0Cu2025/11/10(月) 19:28:36.04ID:dvfIyKTM
相変わらずここは乱暴な言葉が飛び交う世界だな
子供じゃないんだろ? であれば大人の対応で頼むわ
子供じゃないんだろ? であれば大人の対応で頼むわ
2025/11/10(月) 19:49:17.08ID:cxtikvf4
基地局の変化トリガーって、
明らかに範囲外なのに更新されないことがたまにある
画面オフ状態でも強制的に更新かける方法ないですか?
明らかに範囲外なのに更新されないことがたまにある
画面オフ状態でも強制的に更新かける方法ないですか?
2025/11/10(月) 20:03:27.82ID:sxSeshmb
>>399
強制更新はないけれどスキャン系のトリガーには更新間隔の設定があって初期設定が長めに設定されてるからそれを変えれば少し良くなると思う
ただしスキャン間隔を短くすればその分バッテリー消費が大きくなるのでそこは注意
精度としては Wi-Fi > ジオフェンス > 基地局 という感じかな
自分がしてるのはジオフェンスで大きな円をいくつか設定しておいて目的地に近づいたらスキャン間隔を短くしたりWi-Fiスキャンに切り替えたりして臨機応変に対応してる
強制更新はないけれどスキャン系のトリガーには更新間隔の設定があって初期設定が長めに設定されてるからそれを変えれば少し良くなると思う
ただしスキャン間隔を短くすればその分バッテリー消費が大きくなるのでそこは注意
精度としては Wi-Fi > ジオフェンス > 基地局 という感じかな
自分がしてるのはジオフェンスで大きな円をいくつか設定しておいて目的地に近づいたらスキャン間隔を短くしたりWi-Fiスキャンに切り替えたりして臨機応変に対応してる
2025/11/10(月) 20:04:22.39ID:Y6+IM5Gj
>>398
おう、よろしくな
おう、よろしくな
2025/11/10(月) 22:08:17.50ID:EcsSB2hL
まあダメ出しだけのやつはいなくてもいいけどな
2025/11/10(月) 23:20:14.72ID:dlU5TKkc
変数を設定 文字列処理で変数:(数値)を3桁揃えでファイルに書き込む事は出来ないでしょうか、1桁なら前にスペース2個、2桁ならスペース1個のように3桁で揃えたいのですが、
ChatGPTで調べてアクションを組んでも機能せず、ご存知の方教えて頂きたいのですがお願いします。
ChatGPTによると数値変数num 文字列変数num_strで以下のコードで出来るとの事ですが機能しませんでした。
(num < 10 ? " " : (num < 100 ? " " : "")) + num
ChatGPTで調べてアクションを組んでも機能せず、ご存知の方教えて頂きたいのですがお願いします。
ChatGPTによると数値変数num 文字列変数num_strで以下のコードで出来るとの事ですが機能しませんでした。
(num < 10 ? " " : (num < 100 ? " " : "")) + num
2025/11/11(火) 01:50:27.91ID:JIkEs2gl
文字列の抽出
対象文字列: xx{lv=num}
一致する文字列(正規表現): ...$
※半角スペースは見えないのでxで表現
対象文字列: xx{lv=num}
一致する文字列(正規表現): ...$
※半角スペースは見えないのでxで表現
レスを投稿する
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★9
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 【悲報】高市早苗総理大臣、企業から1000万円、上限を超える寄付 [115996789]
- 立川志らくさん「高市を批判したら日本人じゃない」とは言ってなかった [931948549]
- 皆で雑談しよーや
