【自動化】MacroDroid Part16【マクロ】

2025/09/11(木) 12:31:23.08ID:AOQ+T0/K
>>100
SIM1とSIM2をコマンドだけで切り替えたいという事ではなくて?
2025/09/11(木) 12:44:03.70ID:EI/a+EKn
>>101
データ通信に使うSIMを切り替えたいんですよね
あとはSIM切り替えると5G有効になるので4Gのみに切り替えたい
2025/09/11(木) 14:09:53.26ID:LHIR4Zh3
ちょいちょい話題になる話だけど環境依存が大きかったりして決定版みたいなのはないんだよな
前スレを「SIM」で検索してみるといくつか引っかかると思う
2025/09/11(木) 17:17:44.84ID:umlkL5MT
ざっくり言うとメーカーがSecure設定の変更だけでSIM切り替えできるようにしてくれてれいればできる
そうでなければSIM切り替えはUI操作でやる
2025/09/11(木) 17:34:54.61ID:EI/a+EKn
>>104
Galaxyは無理そうですね…
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/12(金) 16:26:18.49ID:l1SwsIfE
広告見るためアプリ開いたらセールやってて買っちゃった
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/12(金) 17:22:22.73ID:m/xJmF3H
>>106
人によってセール日違うのね
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/18(木) 07:06:41.54ID:aRvV0RJa
テザリングONはNFCタグ使ってもダメなの?
2025/09/18(木) 08:45:54.06ID:rtyIJxfd
まあな
2025/09/18(木) 12:28:05.69ID:jMa+5fN4
テザリングのON/OFFができる身としてはNFCタグ使っての方が理解できないw
機種依存があるみたいだからMacroDroid使うの前提だと素直な機種選んだ方が楽できるけどXiaomi使いは苦労を買ってでもする
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/20(土) 08:26:04.99ID:SZP1ZYLI
シンプルなタイマーアプリを作成したいです。
ヴェジェットの赤ボタン(別に何色でもいい)を押すと200分後にブザーがなる。
ただし赤ボタンを押してから
200分以内に赤ボタンを押すと
それまでの待機時間はリセットされて
そこから200分後にブザーがなる
こういうアプリを作りたいのだがどなたかアドバイス下さい。
2025/09/20(土) 08:39:12.66ID:WcVHbSnK
作ればええやん
アドバイスって言われても何に詰まってるのか分からん
普通にウィジェットボタントリガーで起動したらストップウォッチリスタート、ストップウォッチトリガーで起動したらサウンドを再生するだけ
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/20(土) 09:10:06.40ID:ZAv8jVHY
これだけでスマートにいけると思ってたんだけど
全く機能しないんですよね^_^
https://i.imgur.com/HtyZgBJ.png
2025/09/20(土) 09:59:03.71ID:XwphzBe+
>>113
初めに待機アクションを中止してたらどのマクロでも動かないよ
長い時間は待機時間だと外因によってうまく動作しない可能性があるからストップウォッチを使った方がいいと思うよ
マクロの最初にストップウォッチのリセット&リスタートアクションを置いて条件にストップウォッチの時間が設定時間より下回っていたら実行されるようにしたらいいと思う
https://i.imgur.com/U1zxLuh.png
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/20(土) 11:17:32.55ID:CE3e9sUU
>>114
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/20(土) 11:23:26.38ID:CE3e9sUU
>>114
ありがとうございます
入門者ながらに形だけは真似してみたのですが
ヴェジェットボタン要素はどこにあるんでしょうか
勉強不足ですいません
https://i.imgur.com/wIjp1ey.png
2025/09/20(土) 11:51:06.40ID:XwphzBe+
>>116
今のままマクロのショートカットをホームにアイコンや色を変えて配置すればOK
ショートカットの配置はマクロ一覧でマクロを長押しすればメニューに出てくる
もちろんヴェジェットボタンのトリガーが良ければ>>113と同様にトリガーにそのまま追加しても良い
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/20(土) 12:08:20.85ID:CE3e9sUU
>>117
ありがとう上手くいきました!
2025/09/20(土) 12:53:25.17ID:T0Uk8BlL
シンプルに

ウィジェット置く
ストップウォッチA作る、動かす

マクロ1
トリガー:機器本体を起動時 or ウィジェット押す
アクション:ストップウォッチAのリセット&リスタート

マクロ2
トリガー:ストップウォッチAが指定時間になったら
アクション:音でも何でも鳴らす
ストップウォッチAのリセット&リスタート

でストップウォッチひとつ、マクロふたつにしたら楽じゃない?
2025/09/20(土) 15:08:57.40ID:XwphzBe+
>>119
それは全然ありだと思うよ
その方が楽なので最初少し思ったたけど初心者のようだったのでちょっとしたテクニックを使って1つにまとめるコツを教えるのもありかな?と思って
あと自分の作ってるマクロが多すぎて最近少しマクロをまとめたいと思ってるのも影響してるかも
プロバージョンに上げたらマクロの分割が無制限になったので安易に分けすぎてしまった
このやり方のせいで今はマクロの検索が激重でうまく動かなくなってしまったw
2025/09/20(土) 15:13:13.88ID:T0Uk8BlL
>>120
なるほど
多くのマクロを使っている人じゃないと出てこない視点ですね
よく理解出来ました。ありがとうございます
勉強になりました
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 06:19:22.82ID:GNvf3kRG
これの原因が分かる方います?
https://i.imgur.com/ct9oOv7.jpeg
2025/09/21(日) 08:07:01.32ID:VPkf1GXY
>>122
数年前に他のアプリでなった事あるけどPlayストアアプリの不具合は時々あるんだよね
とりあえず書いてある通りキャッシュデータ削除と再起動やったら大体は治るはず
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 08:13:02.25ID:GNvf3kRG
>>123
アプリデータ消せば直るけど、タイムセールで買えない可能性大だね
2025/09/21(日) 17:48:43.80ID:vjMbquVT
セール二回来てどっちもエラーで購入出来んかってムキー!ってスマホ再起動したら普通に買えた。
2025/09/30(火) 01:37:08.48ID:5Nwyn+v/
画面のタッチ座標は取得する事は出来ますが、逆に変数で指定したXY座標にドットを付ける事は出来ないでしょうか
2025/09/30(火) 07:18:18.62ID:A67zrHuA
「ドットを付ける」とは?
2025/09/30(火) 08:34:57.16ID:AOanpTcy
>>126
俺にもドットの意味がわからないけどただの点をXY指定座標に表示するという意味ならフローティング文字のドット文字表示で可能
2025/09/30(火) 16:25:34.46ID:Uxay0hwQ
>>127
>>128
レス有難う御座います。説明が下手ですみませんドッド ただの点です。
ご提案頂いたフローティング文字でのドット文字では座標がずれてしまって他の方法を探して降りました。
ズレ値を割り出して、指定した変数を変える方法も考えたのですが
他に良い方法が無いかと思いまして、アクションでUI画面操作をよく使用するのですが視覚的に押された場所の確認用等の利用を考えております。
2025/09/30(火) 17:59:16.89ID:STFHpLA5
>>129
さすがにその後出しは引きます
2025/09/30(火) 18:03:54.92ID:geJxkvHT
>>129
表示したあとどうすんの?文字でやるのが面倒ならアイコン作ってフローティングボタンにでもしてみたら?
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/30(火) 20:56:35.63ID:Q6WdaE1h
>>129
これでいいんじゃね?
https://i.imgur.com/mm631GV.jpg

MacroDroidからON/OFFするならこう
https://i.imgur.com/Es4AV5X.jpg
https://i.imgur.com/lPYvFNa.jpg
133126
垢版 |
2025/10/01(水) 08:46:31.74ID:WsuNbAZB
>>131
>>132
有難う御座います参考にさせて頂きます。
2025/10/04(土) 18:01:00.62ID:jnNWHTmb
macrodroidで、今月のデータ通信量を取得して
変数に入れたいのですが、方法ありませんか?
2025/10/04(土) 22:15:58.72ID:oyYHYoys
Wi-FiをONにするたびに、MDヘルパーに許可を求めるダイアログが出るのだが、これ出ない方法はないものかな。

https://i.imgur.com/opwcwMG.png
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/04(土) 23:16:12.32ID:npaGr8tN
androidのバージョンが進むにつれてユーザー補助とかいろいろ権限の確認が厳しくなってしょっちゅう確認される
root権限を与えるしか根本解決はないと思う
2025/10/05(日) 02:10:07.34ID:CuY/XMX4
自動化と悪意のある操作は隣り合わせだからしゃーない
2025/10/05(日) 02:13:30.09ID:xrvELLTd
利便性を取るかセキュリティを取るか
2025/10/05(日) 05:59:00.54ID:BYPTfwFb
>>134
直接読み込む事はできないけど画面表示して今月のデータ使用量を読み込む事なら可能
>>135
要Shizuku or tcpip 5555だけどこんな方法で対処してる
常にこれを使えるようにするにはUSBデバッグをONのままにしておく必要があるので当然セキュリティリスクは増える
https://i.imgur.com/Kf67TSE.png
2025/10/05(日) 06:16:36.00ID:rh8FKZLX
>>135
俺はそれが表示されたらクリックするマクロを作っている
141135
垢版 |
2025/10/05(日) 06:56:09.81ID:MRV8lgXj
みんなありがとう。
簡単に済む話ではないのだね。
2025/10/05(日) 08:20:57.26ID:uPZYA0OR
まさか
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/05(日) 11:13:32.49ID:SxlcWgVY
>>140
シンプルな機能のマグロを作るはずだったのに
そういう対処を追加してどんどん長くなるのがあるある
変な位置までスクロールしている場合があるから一応一番上までスクロールさせておくとか
2025/10/05(日) 13:49:44.14ID:M1kPU3G8
いつの間にか音量設定の中にユーザー補助なんて行が一番下に追加されてるけど何この設定?
こんな所が設定できる機種が何処かにあるのだろうけど何するためなのかすらわからない
よくバージョン履歴にも書いてない事が追加されてるけど意味わからん事多いね
2025/10/05(日) 21:15:14.25ID:mHvG23bC
>140
よかったらどんなマクロか教えて下さい。
2025/10/05(日) 22:46:21.85ID:z1FIsHeM
大間のマクロと清水のマクロと土佐のマクロとどれがいい?
2025/10/08(水) 04:16:12.38ID:cesk3tQH
ストア版v5.57.6が降ってきた
新機能のテストブロックは小さな単位でテストできるからそれだけでもデバッグが捗るしアクショングループに名前を付けて好きな範囲を囲ってテストブロックを実行すれば名前付きでログに残るようになったから好きな範囲をテストできてわかりやすくなった
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 06:08:46.61ID:f9n0M+0T
今更の新参・質問君ですみません
よくありそうって勝手に思ってるんですけれど
特定ssid以外時にVPNを自動起動(strrongswanで1つのみの設定を接続させる)マクロサンプルありますか?
検索の当たりもつけられず困ってます
お慈悲をお願いいたします
2025/10/08(水) 06:53:48.40ID:+4Jcxjcz
それっぽいアプリに設定作っていい感じのタイミングでON/OFFするということになるんだろうが?
https://docs.strongswan.org/docs/latest/os/androidVpnClient.html
2025/10/08(水) 07:31:24.98ID:8Vn6yfaM
特定ssid以外という言い方でわかるのはWi-Fiに関連した何かという事だけじゃね?
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 07:52:58.83ID:OHomd4DV
3verほど飛び級アプデしたら山のように新機能が...
これら精査していかないと
現verでは簡単にできるのに
困ってない/旧的な代替方法を使ったりと浦島太郎になりそうね
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 08:07:57.26ID:f9n0M+0T
済まない、問題の具体的イメージを書いてないよね
strrongswan VPN clientアプリが入れてあって、常時接続にしてある。
VPNは自宅の?鯖で仕込んだ。
なので、外では良いが、家のwifiに繋がると問題が起こってしまう。
家では「内部から内部への接続」となってしまうため
家にいる時は家wifiを素で使いたいからVPNを止めたいがVPNの制御が出来れば…と考えての事
出来るだろうとは思う
それこそjavaでゴリゴリすればだろうがスマホ知らないので
それに同じor似たような悩みをMacrodroidで解決している人居そうだしと愚考した

SSIDへの接続を検出する事とVPNの接続/切断制御なので、有りそうかな?とここへ来てみました

ごちゃごちゃとスミマセン
2025/10/08(水) 09:25:51.15ID:clqnX2Ss
レス作ってたんだけどgeminiに聞いたら言いたいこと返ってきたわ


macrodroidで特定ssid以外時にVPNを自動起動する方法をおしえて。VPNにはstrrongswanを使っています
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 09:46:44.09ID:f9n0M+0T
>>149,150,151,153
あざーす‼
そしてAI有難うw

でみマクロイドウィキやコミュにも情報あったが…

プラグインをいれてと言われ躓き、立ち直り
七転八倒の末、近づけそう?
もうちょいな感じなので、足掻いてみます
皆様有難う、良きMacrodroidを❗
2025/10/08(水) 09:59:25.58ID:clqnX2Ss
プラグインはいらなさそうな
公式アプリがインテント対応してるっぽいからMDから直接投げられるはず
geminiの回答にもちゃんと入ってた

Androidの標準機能のvpn使いたいとかだとtaskerプラグインにそれっぽいのがみたいな
一般的な回答だとこっち方面になるんだろう
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 09:59:59.66ID:AAPACq+6
>>151
新たなアクション、トリガーはバグることもしばしば
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 11:37:19.91ID:f9n0M+0T
>>155
再びアザス
でもVPN系列のメニューが無くない?
geminiさんADBでSecure Setting入れろとか
割りと無茶振り(笑)
でもTamer入れてもやはりセキュリティ関係で上手く行かん
単純そうで謎多きかな?
2025/10/08(水) 12:05:12.50ID:dcJxhOEP
まずはstrrongswan VPN clientの設定でどうにかするのが筋なのでは?

strongSwan Android/iOSアプリを使用している場合:
· 「Split Tunneling」を有効化
· 「Allowed Applications」または「Disallowed IPs」に自宅ネットワークを追加

と別のAIには回答された
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 12:19:25.75ID:f9n0M+0T
>>158
それが問題のアプリには接続切断以外は
VPN Profileに
関する新規作成・修正・削除しかない超シンプルなんよ
今はぼちぼちMacrodroid wik読んどる
2025/10/08(水) 12:38:55.90ID:clqnX2Ss
>>157
公式アプリってのはstrongSwanのほうのな。>>149のドキュメントのこと

Client Configurationの最後のDetailsを開くとインテントでプロファイルのSTART/DISCONNECTが出来そうに見える
実物触ってないしたいしてドキュメント読み込んだわけじゃないのでホントに使えるかは知らん

MDはstrongSwanアプリに動いてくれーって言う(インテント送る)だけで、vpn部分には一切触らない作りになるんよ

MDでインテントを送る方法は、もっと一般的な問題なので、それはそれで勉強しる
それを組み合わせるのは本人の力量次第
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 13:30:39.81ID:f9n0M+0T
>>160
149のドキュメント、2.6.0とバージョンも一致しているが
説明されているインテントなるメニューも項目も 無くて…
またAIさんに世話になってきます
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 13:49:51.76ID:f9n0M+0T
まずAIの回答が宛にならないケースが酷い
それは何時も通りだが
同名で別アプリもありなかなか手強いのよ
それとMicroDroidで目星がつきそうですです
沢山の助言有難う
動いた暁には・
2025/10/08(水) 17:35:12.08ID:rWEY3TRc
>>161
インテントなるメニューは大抵のアプリにはないね
もっと根本的なAndroidの機能だから
ユーザーが直接触れるようなことは考えておらず、一番近いのは「ショートカット」(WindowsでいうところのショートカットがAndroidの実装ではインテントを使っている)

strongSwanのドキュメントにあるソレは「Androidのルールに従ってインテントを発行すれば(≒特定のコマンドを実行すれば)外部からアプリが操作できますよ」という情報

MDは自動化のためにそんなインテントをユーザーの任意の設定で発行することができるツール
2025/10/08(水) 17:36:47.80ID:RGRp6X4L
>>159
うーん AIの嘘かも知れないけどVPN Profileの編集でいけると言っている
俺的にもそんな事位回避できないわけないだろ?と思うのだけど

Android strongSwanアプリでの設定方法

1. プロファイルを編集
· strongSwanアプリを開く
· 接続しているVPNプロファイルを長押し
· 「編集」をタップ

2. 分割トンネリングを設定
「設定」セクションで:

1. 「IPv4/VPN経路」 をタップ
2. 「VPN経路の設定」 で:
· ✅ 「分割トンネリング」 を有効にする
· ✅ 「除外されたIPv4ルート」 を選択

3. 自宅ネットワークを除外
「除外されたIPv4ルート」に追加:
192.168.1.0/24
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 18:01:58.70ID:jkMPJN31
余計なお世話かもしれないけど、VPNって必要?
アプリや大抵の通信はTLS化されてるんじゃないの
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 22:43:03.63ID:0fKd8Bf/
解ってしまえば…です。
出来ました。
1番厄介なVPN接続切断のアクション単体が満足したらもう終わり。
野良に繋いでトリガー確認できればです。
お騒がせを。
結局intentの送信で
ただ細かい設定部分で?cにやられ、gmにやられ、最終的にgrが完璧な設定例を教えてくれた、教えて君な日

昨夜の今頃Macrodroidをしり、兼ねてからの懸案にと、今朝起きて始めた次第
このアプリ、解ってしまうとあれもこれも欲が(笑)
今回はお騒がせをしました。m(_ _)m

おまけ
未だTLS以前な顧客も多い
勧めているも世知辛いの
2025/10/08(水) 23:17:11.48ID:+4Jcxjcz
Androidそのものを知ってないと何かの先入観だったりで行き詰まるからねぇ
逆にこっちは公式のドキュメントがあって全部書いてあるのに何がわからないんだ?ともなるし
とりまおつ
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 01:24:22.60ID:uJGbjMcT
MacroDroidの更新履歴って人間が日本語訳してるの?
怪しい翻訳感がほぼゼロ
2025/10/09(木) 07:33:37.39ID:P5cy5vnu
ハンバーガーから翻訳メニュー除いてみるといいよ
2025/10/09(木) 07:35:22.11ID:gXckPQyf
>>168
GPTとかじゃないの?
英語から和訳しても変な日本語出てきたことないし
2025/10/09(木) 08:20:50.98ID:P4G0vgbM
「Added Summarise text action」
「要約テキスト アクションを追加しました」
自動翻訳とかAIだと「テキスト(を)要約(する)アクションを追加しました」みたいなニュアンスになって意味わからないから部分的に人が修正作業はしてるんじゃない?
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 18:52:11.29ID:a3+n6vPG
>>165
余計な回答かもしれないけど、VPNって別に暗号化云々以外の用途もあるのよ?
2025/10/09(木) 19:35:13.65ID:+aoEgRjg
昔VPN使ってAdGuardを海外経由で格安で手に入れた
今はそのAdGuardがVPNアプリとして常駐してるからそれ以降通常のVPNは使ってない
VPNは中国出張時には重宝してたけど日本国内にいる限りはなくて困る事もない
2025/10/11(土) 07:48:47.06ID:h2CFjE9L
そっか
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 16:01:56.10ID:9un5KEYB
>>174
そかそかそか
2025/10/11(土) 21:11:51.29ID:z3oTq0tC
Pixel 10 Pro Foldを買ってPixel 9 Pro Foldのマクロを引き継いだら、画面UIのテキスト内容とコンテンツIDだけ無反応になる。
同じ画面UIのXY座標、貼り付けなど他の機能は反応があり、Pixel 9 Pro Foldではどれも問題なく動いていた。
最初の一回だけ反応あったりすることあるからバグだと思うんだが不便で仕方ない。
Pixel 10系で使ってる人いる?
2025/10/11(土) 21:16:59.60ID:z3oTq0tC
おま環の可能性を考えて、スマホを初期化してから画面UIの一つだけのマクロで試しても無反応なのはかわらなかった。
2025/10/12(日) 02:09:34.48ID:B43QH/RI
こういうことだよね?
何回か試したけど内画面でも外画面でも特に問題なく動いてくれたよ
https://i.imgur.com/PZ5znjn.png

ShitarabaStorm 0.6.28.3/Google/Pixel 10 Pro Fold/16
2025/10/12(日) 09:39:31.66ID:jHXq+ScX
>>178
おお、10 foldユーザーがいた!
確認ありがとう、試したらそのマクロは動いたよ。
あれから確認したところ、ブラウザ内コンテンツへのテキストとコンテンツIDが軒並み機能しないのがわかった。(ブラウザにしか使ってなかったので気づかなかった)
ただ、Googleトップページ上部のメニューには反応あったりとよく分からない状態。
9 foldでは問題ないんだが、今のところ10 foldはMacroDroidを古いバージョンに差し替えたりしても動かない。
もうちょっと確認してみる。
2025/10/12(日) 11:30:30.03ID:jHXq+ScX
>>178
ごめん、時間あったらお願いしたいんだけど、ChromeでMacroDroidのフォーラムを開いて、添付画像のユーザー名を表示してからFAQを開くだけのマクロが動くか試してもらってもいいかな?(IDコピペ用→js-XFUniqueId2)
これが9 Foldでは動いて10 Foldでは動かなかった。ログにもエラーはなし。
そちらで動けばこちらの問題で、動かないなら機種依存か何かでフォーラムに投げることになるかな。

https://i.imgur.com/iR849en.png
https://i.imgur.com/hcX8BPm.png
https://i.imgur.com/cXxigZg.png
181178
垢版 |
2025/10/12(日) 17:35:05.25ID:CS60AsR7
試してみたけど確かにChromeだと動かないね
俺は普段遣いはOperaなのでそっちも試してみたけどだめだ
Chromiumのセキュリティの都合とかで…にしては画面を読むでコンテンツID自体はちゃんと取れるんだよなあ
2025/10/12(日) 18:34:13.24ID:d+1jmbHx
>>181
そっちでも動かなかったということで、確認ありがとう!
試した中ではFireFox系は大丈夫だったので、とりあえず急場しのぎにはなりそう。
こうなるとChromium関係の機種依存バグということかな。

あとはFold以外のPixel 10ユーザーがいたら試してもらえるとありがたい。
数が集まればそれだけ修正も早まりそうだし。
2025/10/15(水) 23:47:25.76ID:3VVLURGq
Pixel8aでandroid16にしてから位置情報サービスの「位置情報の精度を改善」が切り替えられなくなったんですが、どなたかやり方ご存知ですか?以前出来てたUI画面操作でテキスト内容クリックはダメで、座標指定クリックもダメでした…ちなみに「Wi-Fiスキャン」の切り替えならどちらでも出来てます
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 00:11:03.40ID:fDBefXdB
設定/位置情報/位置情報サービス/位置情報の精度
ここでON/OFFできるね
一応16、10/05のアップデート適用済
2025/10/16(木) 08:45:59.96ID:2VR13yL0
バージョンアップ毎に追加された
トリガ アクション使用簡易実例マクロスクショを
どなたか頼む!
2025/10/16(木) 12:15:06.01ID:lrHHxPh0
そういうおんぶにだっこはひとまず公式フォーラムに行ってみたらいいんじゃないかな?
2025/10/16(木) 12:52:48.31ID:j+dwTAND
自分からも頼む
暇な人、自己顕示欲強めの人こういう時こそ宜しく心の底から感謝のアンカーを付けさせていただきます
2025/10/16(木) 13:19:30.62ID:upVLJU4N
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 14:53:42.34ID:mpTjyd8F
Webhookのクエリパラメーターに変数設定する機能死んでる?
2025/10/16(木) 15:57:38.03ID:gqa8S7VI
>>184
確認ありがとうです
インテントで位置情報サービス開いてんのが悪いかと思って、設定から順番にUI画面操作でテキストのクリックを試しましたが、「位置情報の精度」まではクリック出来て「位置情報の精度を改善」はやはりクリック出来ませんでした…
ここだけ押せない理由あるんですかね…
2025/10/16(木) 17:48:46.29ID:DYwE9qdl
>>190
16に上がってセキュリティ強化として画面操作ができなくなるケースは過去にもあったけど機種(メーカー)依存とかもあるのなあ?
Xiaomiとかなら何かやりそうだけど座標クリックで切り替えられないのは何かおかしいね
画面切り替え時のウエイトが足りてないとかない?
あとMacroDroidでクリックできなくてもTouchTaskとかAutoInputのようなTaskerプラグインならクリックできというのはよくある話
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 18:46:00.00ID:mpTjyd8F
>>189
復活したね
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 22:14:40.33ID:K/hHnCBu
MacroDroidとセサミ(玄関ロックやSesameサイクル)一緒に使ってる人いらっしゃいますか?

例えば、
①AndroidAUTO切断or車のBluetooth切断、Sesameサイクルがロックされたことを認識
②位置情報を取得
③位置情報が自宅付近であれば、セサミ玄関ロックを解錠

というようなマクロがあれば嬉しいのですが、どうやって組めばいいでしょうか?
シェルスクリプトを活用した方がいいでしょうか?
スマホはGalaxyS25使ってます。
2025/10/16(木) 22:45:03.29ID:+Ic3YtZ3
知らんが
bluetoothの切断:bluetoothトリガー
セサミサイクル:通知トリガー

位置情報判定:ジオフェンスの条件

セサミ解錠:なんやかんや準備してAPI叩く(シェルスクリプト/HTTPリクエスト)

みたいな感じじゃね?

なんやかんやの準備が足りないならMDでシェルスクリプトになるし、GASとかでメイン部分できてるならそれをリクエストする
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/17(金) 22:11:38.66ID:WLCDyLvh
すみません、忙しくて過去ログ読んでないですけど質問させてください!
pixel8aを使っています。自動留守電にしたくて
AIで応答 とか AIで… とかサイトに書いてある通りにマクロ登録したんですけど
ぜんぜん作動しません、なにがいけないんでしょうか…
2025/10/17(金) 22:29:46.12ID:XBystR5M
なぜそのサイトとやらを書かない?
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/17(金) 22:33:52.37ID:WLCDyLvh
https://hypergadget.jp/pixel_autoscreening2025/
こんなサイトです
AI とか、文字を含むにしてもダメです
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/17(金) 22:35:56.49ID:WLCDyLvh
最近のアップデートで、電池の減りが異常に早くなったり、おかしくなったりしたので
最近のアップデートのせいでしょうか…
2025/10/17(金) 22:47:19.90ID:F0Td26uB
全てのマクロの[待機アクションを中止する]マクロを組みたいのですがオプション選択では一つしか選ぶ事が出来ず、この部分を自動で取得する事は出来ないでしょうか
イメージは
[30回の繰り返し]を開始
待機アクションを中止する
[繰り返し]を終了
を考えているのですが、何か方法があれば教えて頂けないでしょうか
2025/10/17(金) 23:16:56.47ID:Wao+HNHe
>>199
なぜそんな雑なことをしたいのか
taskerとか別の自動化アプリを入れてMDそのものの無効、有効化する
2025/10/17(金) 23:25:18.23ID:F0Td26uB
>>200
おっしゃる通り、TaskerでMacroDroidの無効有効が早いのですが、恥ずかしながらTaskerの設定がMacroDroid以上にさっぱり分から無い状態です。
2025/10/18(土) 00:55:26.45ID:HR6aUoxJ
>>197
Googleの電話帳アプリ使ってるか?
2025/10/18(土) 00:59:37.41ID:HR6aUoxJ
>>202
電話帳じゃなかったこれ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.dialer&hl=ja
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 01:22:18.65ID:H5BUC6Eu
俺はこっちを使っている
待機時間は10秒くらいがちょうどいいよ
https://ai-watch.jp/gemini/7309/
2025/10/18(土) 04:40:35.71ID:GKwMk3gM
>>199
最近マクロの要約アクションが追加されてて全マクロの内容が取得できるからそういうのは簡単にできるようになってる
https://i.imgur.com/dZGsQuo.png
2025/10/18(土) 06:31:21.07ID:hxqF6ouO
>>191
ウェイトは3秒とかにしてもダメなんですよ
TouchTaskでも「位置情報の精度を改善」だけはタッチ出来ずです
システム設定使って{setting_global=assisted_gps_enabled}をいじれると良いんですが、読み出しは出来ても書き込みは出来ないんでタッチでやってたんですよね
2025/10/18(土) 06:47:43.79ID:GKwMk3gM
>>206
なるほど そこの画面だけは完全にガードされてるという事なのね
所でAndroid15使ってるので16の挙動はわからないけど開発者オプションで設定のオーバーレイは許可してるの?
使えてる人もいるみたいなので何かの権限を許可してないだけとかありそうな気もする
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 08:01:48.73ID:yUAfDv4H
まだシズク無しでテザONまだ?
2025/10/18(土) 08:33:13.58ID:eh38x11X
>>208
MacroDroidの問題ではなくAndroid16の制限なのに何言ってるのか
Shizukuを自動起動すれば良いだけでしょ
自動起動が面倒だったらShizukuフォークでも入れたら?
2025/10/18(土) 10:42:53.65ID:0gKYn332
MDはPlayストアに載せられることを方針に作られてるからGoogleに翻弄されてしまうのは仕方ないのだ
Googleの悪いところをMDの評価に入れてはいけないのだ
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 14:17:17.66ID:Lz90q6v/
本当にそんな方針なの?
どこで知った情報?
2025/10/18(土) 16:41:55.96ID:6C7UB9c2
方針かどうかなんて聞くまでもなくそれが前提だから
開発者がGoogleに何度もセキュリティとか
難癖つけて拒否してきてるけどその度に落ち込みながらも頑張って対応している
Playストアにアップロードしなくて良いならわざわざGoogleの規制を回避するヘルパーなんて作らない
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 17:03:01.21ID:Am1i7t3w
本当にそんな前提なのか?さっきの方針といい勝手に決めつけてるだけじゃねぇか
2025/10/18(土) 17:17:22.38ID:6C7UB9c2
アホな事ばかり言ってないでマクロの勉強しなよw
2025/10/18(土) 19:03:40.20ID:wqISA6DT
>>213
開発者がGoogleの審査通らねーってブチ切れながら対応してるからフォーラムくらいは見ておけ
216199
垢版 |
2025/10/18(土) 20:24:03.67ID:ZBCDUK0O
>>205
お礼が遅くなり失礼しました。本当にありがとう御座います全く希望通りの物です これで待機アクションのマクロを一発で止める事ができます。
あと、宜しければ変数を設定の値のオプション選択名を教えて頂け無いでしょうか、手打ちで問題無く機能はしております。
2025/10/18(土) 20:38:10.10ID:HENetyLX
Shizukuフォークなんてあったのか
自動起動、adb tcpip 5555、インテントによる起動終了に対応

Termuxで起動終了出来てるから困ってはいないが試してみるのもありか
2025/10/18(土) 20:42:38.34ID:6C7UB9c2
>>216
オプションとはマジックテキストの日本語名の事かな
キーと表示されてる方が連想配列の左側に表示されてる値{iterator_dictionary_key}の事でその下の要素と書いてある方が右側に表示されてる値{iterator_value}の事
https://i.imgur.com/bAS3UDf.png
219199
垢版 |
2025/10/18(土) 20:49:42.35ID:ZBCDUK0O
>>218
即答に感謝致します。日本語名が分からず手打ちにしたのですが、気になりまして有難う御座います。
2025/10/18(土) 20:52:33.15ID:6C7UB9c2
>>217
フォークはShizuku実行前のスマホを起動した直後に tcpip 5555 が使えるようになるから別の意味でも便利だよ
信頼できるWi-Fiに接続するだけでShizukuも自動実行されるから昔の面倒なやり方をやめて乗り換えた
ただおまかんなんだけど最近のバージョンはWi-Fiに接続してもShizukuが自動実行されなくなっちゃったので少し古いの使い続けてる
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 21:19:57.38ID:1sveDWPG
macroDoroido初心者です
歩数をトリガーにする事は出来ますか?
例:10000歩を超えたら音を鳴らす
このような動作が出来ればと
よろしくお願いします
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 21:25:04.52ID:1sveDWPG
MacroDoroidoを使う機種はarrows We F-51Bです
2025/10/18(土) 21:28:33.05ID:Tan16Mr5
MDだけではできません
MDに歩数をカウントする機能はありません
ただし、歩数をカウントする何かのアプリがあり、そのアプリが期待するタイミングで何かのアクションを起こす(起こせる)場合、それをトリガーに新しい何かをすることはできるかもしれません

例えば、10000歩をカウントした時に通知を出すようなアプリがあれば、その通知をトリガーに音を鳴らすということはできるでしょう

「音を鳴らす」ならその歩数カウントアプリそのものが対応してそうな気もするけども

シェイクのトリガーで歩数をカウントするとかできなくもないだろうけど、それが歩数カウントとして正しいのかどうかもわからんしなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 21:44:52.25ID:1sveDWPG
>>223
即返答ありがとう
2025/10/19(日) 03:00:27.83ID:2N3FMAV3
>>207
オーバーレイは許可してました
UI画面操作のジェスチャ使ってスクロールは出来るのに押せないんですよね
一旦諦めます、ありがとうございました
Android15でよかったな…
2025/10/19(日) 12:59:15.71ID:YrhPDIyM
設定のユーザー補助の継続のチェックをすると
特定のアプリでユーザー補助がON OFFを繰り返すのは俺だけ? 前はそんなことなかった
2025/10/19(日) 13:31:03.96ID:9HiHpKUg
>>226
MacroDroidのバージョンによってなったりならなかったりする事もあるけれど一部のアプリでは初期の頃からそうなるやつはあるよ
なので継続チェクを入れるのはMacroDroidのみにすればいい
他のはユーザー補助が切れたらオンに戻すマクロを組めば問題なく運用できる
2025/10/19(日) 19:02:03.52ID:YrhPDIyM
>>227
そうなのか
勉強になった ありがとう
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/19(日) 20:08:42.49ID:lYV6Mjvm
Xiaomi端末使われてる方
Xiaomiデバイス側のバッテリーセーバーモードにすると
MacroDroidに影響はなく

MacroDroidにて
https://i.imgur.com/SfuOnxb.jpegバッテリーセーバーモードにすると
MacroDroid遅延見られるってある?
こちらXiaomi Pad 7、Redmi pad proだとそうなる
2025/10/19(日) 20:26:16.45ID:HwGnG+Sv
>>229
どういうこと?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/19(日) 20:47:06.29ID:lYV6Mjvm
>>230
説明が下手でごめん

デバイス側にある省エネモードをタップし省エネにし運用すると
https://i.imgur.com/WGv5EGq.jpeg
MacroDroidの動き(トリガーアクション)に影響はなく

MacroDroidにてデバイスを省エネモードにし運用すると
https://i.imgur.com/SfuOnxb.jpeg
MacroDroidの動きに遅延、未動差などがあるの

同じ省エネ状態でもXiaomiデバイス側からオンにするのと
MacroDroid側からオンにするのでは何か違うのかなと思ってね
2025/10/19(日) 21:05:06.17ID:HwGnG+Sv
>>231
そのトリガーアクションは、
どのようなトリガーでも影響するの?

任意のトリガーで試したけど
未動作、遅延はなかった

Redmi note 11 pro 5g
2025/10/20(月) 05:39:09.23ID:O83+cuWN
>>231
Xiaomiの事はよく知らないけど本当に POWER_SAVE_MODE_OPEN=1 が希望のバッテリーセーバーなの?
Androidの一般的なバッテリーセーバーは low_powerなのでこれはXiaomi独自仕様みたいだけど例えば SMART_POWER_SAVE_MODE=1 とかもっとアプリに優しい省電力モードとかないのかな
実際にデバイス側で設定を変えて何処のシステム設定がどのように変化するかちゃんと事前確認してから操作しないと危険を伴う事もある
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/20(月) 07:36:48.12ID:+xos7xPW
ありがとう!
>>232
30分以上画面オフにしてると
POWER_SAVE_MODE_OPEN=1設定では
時間をトリガーにしたものが軒並み遅れたり色々
30分未満画面オフ、あるいは画面オンのときは異常なし
>>233
こちらもよくわからないんだけど
バッテリーを節約onにする
MacroDroidのこのアクションだと省エネモードになってくれないの
https://i.imgur.com/yEF5mvZ.jpeg
2025/10/20(月) 08:34:40.54ID:J7m/BqD5
>>234
だから一般的なバッテリーセーバーのシステム設定はlow_powerなのでMacroDroidのアクションで普通に切り替えられるけどXiaomiは独自仕様のPOWER_SAVE_MODE_OPENだから無理なんじゃないの?
メーカーカスタムが大きいとシステム設定の内容も変更されまくってくるからXiaomi使うならXiaomiの深い部分をもっと勉強しないとあかんね
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/20(月) 17:58:08.78ID:YWMS9Jyi
セールってどれぐらいの期間である?
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/20(月) 19:29:32.09ID:UvlKtk6c
半年に一度位の頻度かな
半額セール
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/21(火) 16:50:57.12ID:1DBFrkqN
ジオフェンスで自宅と外出モード切り替えてんだけど
前はそんなことなかったのに最近家にいるのにジオフェンス出たって判定されて外出モードになっちまう
範囲広げてもなるし
なんなんだろ
2025/10/21(火) 17:22:53.32ID:yezR3sZj
俺のもそうなる時ある
とは言って昔のでも出る事はあったのでMacroDroidのせいなのか単にGPS信号をロストしてるだけなのかよくわからない
対策はWi-Fi接続が簡単なのだけど場所によってはすぐに反応せず位置情報の更新をしたりWi-FiのSSIDをチェクしてWi-Fi接続してなくても周辺環境で確認したりしてる
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/21(火) 19:26:10.94ID:j28bwdOf
俺は「指定SSID圏内に入った時」に自宅モードにしてる
外出モードは「指定SSID圏外になった時」
これでロストするとこはない
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/21(火) 19:27:36.46ID:j28bwdOf
微妙にだけどジオフェンス使うよりもWiFi監視した方がバッテリー持ちも良いと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/21(火) 21:35:09.23ID:1DBFrkqN
外出中はWi-Fi切りたいから常にWi-Fiオンにしたくないんだよなー
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/21(火) 21:39:57.40ID:1DBFrkqN
あいいこと考えた
ジオフェンスで自宅範囲に入った→Wi-Fiオン→自宅Wi-Fi繋がったら自宅モード

ジオフェンスで自宅範囲から出た&自宅Wi-Fiも範囲外→外出モードでWi-Fiオフ

これでジオフェンスだけ外れてもモード切り替わらないで済むか
2025/10/21(火) 21:49:18.44ID:TmAWZP2Q
動けジオ!
2025/10/22(水) 00:20:34.89ID:c2T26ThW
Wi-Fi切る必要ある?
電池持ちのためになんでも可能な限りオフにしたいって時代でもないし、GPS通らない地下鉄とかでもWi-Fiによる位置推定が働くからつけてたほうが便利だと思うけど
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 01:14:33.85ID:1A8zzBC7
基地局とSSIDだったらどっちのトリガーの方が省電力なんだろう
今は基地局圏内に入ったらSSIDトリガーを有効にするようにしているけど
2025/10/22(水) 06:14:35.36ID:OEMJ1Mql
数%を残して使う可能性がある場合は省電力を考慮するのは有効。
いつでも充電できる環境なら考慮不要。
数%から80-90%くらいまで充電するよりは、20-30%切る前に充電するほうがバッテリーはヘタれにくい。

と、日記には書いておこう。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 06:14:57.42ID:EcufoNZh
WiFiは弱いWiFiを掴んじゃうのが嫌なんだと思う
その辺は携帯契約のギガにもよるんだと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 07:12:52.43ID:TJ5h+58n
アップデートしてからマクロドロイド重くなった?
編集しようとして起動しても真っ黒のまま固まって現れるまで五秒ぐらいかかる
2025/10/22(水) 07:40:36.19ID:w9X3hPWv
それはないな トリガーは遅延なく使えてるの?
MacroDroidがタスクキルされてないかとか今まで実施済みの権限許可設定とかも再確認
念の為設定がオンになっててもオンオフするとか
2025/10/22(水) 08:39:26.72ID:ANWilZcv
>>249
同じく開くたびに5秒くらい止まってたが、いつの間にか直ってた
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 20:00:11.82ID:N1vUVgjp
シェル実行して出力結果を変数に入れてその変数をフローティング文字で表示したいんだが

出力結果によってはシステムログには出てるのにフローティング文字に表示されなくて理由が分からん

例えば ls -l sdcard←シンボリックリンクの->が何か悪さしてんのかなあと思ったけどシステムログには>で出てるし
ls -l /の Permission deniedすら表示されない
2025/10/22(水) 20:39:02.30ID:ehOCdf7Y
>>252
うーん いまいち意味がわからないけどこれが表示されないという事?
https://i.imgur.com/TMSNiP6.png
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/23(木) 10:10:24.35ID:x4WSixvb
>>253
後だしでごめん
実はアクションブロックにしてて
入力変数にcommandを受けてシェル実行して出力結果をstdoutに入れてフローティング文字でその中身を表示するようにしてるんだ

https://i.imgur.com/1WQN5lB.jpeg
2025/10/23(木) 12:06:33.41ID:/cKr7+5v
>>254
だから?
マクロだと表示するけどアクションブロックだと表示されないと言いたいの?
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/23(木) 12:11:06.14ID:qU7yD0Fm
>>255
そうは言ってない
せっかく再現しようとしてくれてるから状況を正しく伝えようとしたまで
2025/10/23(木) 23:55:01.41ID:0oHnh0gP
各マクロのローカル変数を一覧で取得、確認出来るマクロは組めないでしょうか
2025/10/24(金) 05:30:29.19ID:LIFdbBKz
>>257
できるよ
>>205のやり方を応用すればいい
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/24(金) 08:20:34.65ID:In5DH40y
公衆freewWi-fiのログインを自動化するマクロの組み方
分かる人いたらおしえてください
もしかしてmacrodroidでは不可能かしら
2025/10/24(金) 09:06:53.43ID:sxDEUQQj
公衆freewWi-fiは公衆freewWi-fi事にログイン方法があるはずなのでMDだから無理というのはないよ
MDは「公衆freewWi-fiにつなぐためのツール」ではなく、「Android操作の自動化ツール」なのでどのように操作が自動化されたら公衆freewWi-fiにつながるのか?を自分で作り込む必要がある

マクロ作成のはじめは
何がおきたら(トリガー)
どうする(アクション)
を書き出すこと
2025/10/24(金) 18:44:34.40ID:VRamVzDY
SSID含めた通信遮断する特殊な設定してない限りはWi-Fi接続オフでもSSID情報のやり取りはしてるから取得できる。その場合勝手に繋がろうとしないだけ。
2025/10/24(金) 18:49:45.12ID:GCggP10P
俺のとこはこれでもしっかり動いてる
https://i.imgur.com/C1qr6tW.png
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/24(金) 18:55:11.24ID:9YvTbSrY
Wi-Fiオンオフがサポートアプリなしで出来たらいいんだけどねぇ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/24(金) 18:55:42.19ID:ztzKFx7V
>>262
WiFiおふにしててもSSID拾うの?
2025/10/24(金) 19:05:26.90ID:GCggP10P
>>264
拾うよ
2025/10/24(金) 19:08:38.56ID:9zZmRfCc
>>264
初めてwifi繋ぐときどうしてるの
一覧から該当するssidさがすやろ?
2025/10/24(金) 20:45:10.48ID:gX9BfjIG
WiFiオフの認識が異なる気がするな。
個人的にWiFiオフって言われるとWiFiのデバイスへの電源供給ほぼ止めて
機内モードみたいに電波の受信も送信もしなくなる認識だけどな。
SSID拾うってことはWiFiオフではなくWiFiオンだけど特定のAPに接続してないだけなのでは
2025/10/24(金) 21:10:04.43ID:DxUiAs5G
今のWi-Fiオフはアクセスポイントに繋がないという意味だろ?
Wi-Fiそのものはネットワーク測位で常に使ってるし
2025/10/24(金) 21:15:40.76ID:1dnJh91m
お前の認識はしらんがこのスレでそれを言っても無知を晒すだけだぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/24(金) 22:00:25.55ID:xQVmm7Dh
じゃあ正しい認識を説明してくれまいか
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/24(金) 22:11:12.74ID:CN1Mw+p4
>>268
これでしょ
2025/10/24(金) 22:21:10.70ID:lE6PBAqw
まあ、一般的にWiFiオフって言ったらクイック設定でオフにして電波を掴まなくなってる状態のことだわな
273257
垢版 |
2025/10/24(金) 22:32:39.03ID:jZeHAo6e
>>258
レスありがとうございます。アクションブロックを要約でローカル変数を含めLocal Varsで確認までは分かったのですが
あれから配列/連想配列を繰り返して各マクロのローカル変数の取得また一つにまとめる方法が分からず悩んでおります。出来ればマクロを教えて頂け無いでしょうかお願いします。
2025/10/24(金) 22:48:50.91ID:DkhhtY3G
画像は純泥だが、WiFi接続オフのときにWiFiスキャンの設定が表示される
それがオンだと送信は無しで、周囲のwifiが垂れ流してるssidだけ受信できるようになるんだよ
この状態だと電波強度が低くても無理に受信しようとはしないからほとんど消耗がない
https://i.imgur.com/TBq0cm5.png
2025/10/24(金) 23:02:56.96ID:DkhhtY3G
位置情報はWiFiから直接受信するわけではなく、事前にリストが作られていてSSIDが分かれば自動的に位置情報が分かる仕組みになってる
2025/10/24(金) 23:09:16.99ID:1dnJh91m
>>270
「認識すべきもの」はGoogleが定めたAndroiの仕様であって、それは>>274が出してくれたように、wifiはOFFでもSSIDをキャッチする/できるということなんだよ

MDはAndroidの仕様に従って動くアプリなんだから、前提条件すら理解せずに語るお前になんも価値ねぇからにしかならんのよ
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/24(金) 23:14:01.36ID:lfGV0+tL
ドヤるほどの回答じゃないな
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/25(土) 07:26:59.90ID:BAIouZuF
>>262
これわりといいな
2025/10/25(土) 08:01:33.86ID:SRK/g0R6
>>277
無能は黙ってろバカ
2025/10/25(土) 08:03:08.89ID:s9eqXW0J
ちゃんと調べれば誰でもわかることなので各自で調べるように
281259
垢版 |
2025/10/25(土) 12:33:49.29ID:CqR9OeVV
wifiから妙な論争の種になってすみません
もし可能ならコンビニの0000docomoに
自動ログインする最もシンプルなアクションをご教示ください
2025/10/25(土) 12:41:43.10ID:fHNZdZU/
それは0000docomo以外を自動接続しないにするだけで良いのでは
2025/10/25(土) 12:42:46.13ID:49nqGiAn
スマホの設定で保存済みネットワークにして自動接続をONにすればよくね?
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/25(土) 13:48:02.97ID:TGqVpNuf
>>262
個人的な好みだけど圏外の場合と圏内の場合が一緒になってるのにむずむずする
2025/10/25(土) 14:46:39.66ID:seh4jq1+
>>284
並列実行のバグ想定とか面倒臭いからelse ifで繋ぎたかった
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/25(土) 15:34:05.03ID:qMtAtSY2
>>285
確かにほんの数歩で圏内圏外が入れ替わるか
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/25(土) 16:27:51.04ID:BpQvKaHE
0000docomoのログインって
毎回ブラウザが開いてパス入力やっけ?
2025/10/25(土) 20:21:00.97ID:49nqGiAn
あー0000docomoはWeb認証だね
0001docomoはドコモSIMでいけるけど
2025/10/26(日) 13:33:21.66ID:BbGps/PW
このアプリを入れると、例えば画面オフの状態のときにタップしたら画面がオンに出来るとか可能なんですか?
2025/10/26(日) 13:50:58.31ID:ZmmFzCV0
>>289
画面オンにしたらPINロックでロック解除とかならできるけどトリガーに画面タップそのものがないからタップで画面オンは無理じゃないかな
そもそも画面タップして画面オンにならない機種なんてあるの?
画面OFFで作動待機させるとバッテリー食うけど本体のシェイクとか近接センサーを利用するとか別の手段ならあるけれど
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 14:11:22.38ID:sXnuzF0K
昔のAndroidだとロック画面無しでホーム表示出来たからな
あの時代に戻して欲しい
2025/10/26(日) 14:20:59.21ID:9P/B8z/q
>>289
Galaxyはダブルタップするとホーム画面出るぞ
そしてダブルタップで再び画面オフ
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 14:30:40.20ID:p2gUTk5E
今のスマホの機能や利用目的を考えるとロックなしはあり得ない
だけどうちの親なんかもロック解除をめんどくさがってるし
スマホの高機能化が進み、改めてガラケーの復権があるかもしれんな
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 14:37:08.73ID:sXnuzF0K
人それぞれ環境が違うんだろうけど
一人暮らしだと家ではロックいらんね
昔は特定のBT機器と接続してる状態だとロック不要とかあって便利だった
2025/10/26(日) 14:57:17.35ID:RG3ktozs
>>294
いまでもあるわ
2025/10/26(日) 15:41:32.30ID:9P/B8z/q
>>293
家のみ音楽再生専用端末にロックは要らない
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 15:44:52.82ID:sXnuzF0K
>>295
あるとしたらそういう機種をたまたま使ってるんだろ
どこのスマホ?
2025/10/26(日) 16:00:06.26ID:RG3ktozs
Android標準の機能だよ
設定の中で「信頼できるデバイス」という項目を探せ
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 16:13:16.13ID:sXnuzF0K
>>298
めっちゃありがとう出来た
2025/10/26(日) 17:36:57.42ID:xnbcgGJC
>>296
君はロックなんて聴かないのかい?
2025/10/26(日) 18:27:48.61ID:kfwybXcE
あいみょん乙w
2025/10/26(日) 18:40:44.46ID:9P/B8z/q
>>300
69は好きだが
ロックの良さはわかりません
303257
垢版 |
2025/10/26(日) 20:42:57.94ID:lJfIDttR
>>273
ローカル変数取得の件、ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。
2025/10/27(月) 01:11:57.88ID:JUPn7yV4
>>303
ローカル変数一覧取得できたなら文字列とかの別の変数で取得した一覧からそれぞれ抜き出して並べるだけじゃないん?
それがわからないってことなら変数設定するところで右側の…から選択できる

こんな感じで改行して書けば変数もそのまま改行されるしやりたいことできると思う
{lv=変数一覧[マクロ名][Local Vars][変数名]}
{lv=変数一覧[マクロ名][Local Vars][変数名]}
.
.
.
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 14:47:52.49ID:Q41c8Mt4
カメラの消音て出来るかな?
ロック解除失敗したらフロント・リアカメラで撮ってメールで送るようにしてるんだけどシャッター音がして困ってる
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 15:45:49.03ID:cHcv6tmY
XPERIAだけど標準機能でカメラ無音にできるわ
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 15:48:05.27ID:Q41c8Mt4
>>306
マジかいいな
pixe8aでもそれできるかな
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 16:03:06.30ID:cHcv6tmY
>>307
XPERIA標準のカメラアプリだからな
ピクセルは分からん
2chMate 0.8.10.226 dev/Sony/XQ-FE44/15/LT

カメラ操作音ってやつ
https://i.imgur.com/Pq6XRMd.png
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 16:27:52.95ID:Q41c8Mt4
>>308
これちなみに聞くけど
この設定って標準カメラアプリでカメラを起動した時には勿と思うけど
マクロドロイドのアクションからカメラ起動した時も効果ある?

今pixe8aだと標準カメラアプリを無効にしてOpenCameraっていう消音出来るカメラいれてるんだけど
マクロドロイドのアクションから撮影させた場合は消音出来ないんだよね
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 16:29:39.79ID:Q41c8Mt4
なんか推敲中に間違って投稿しちゃったので再投稿

>>308
これちなみに聞くけど
この設定って標準カメラアプリでカメラを起動した時には勿論消音されると思うけど
マクロドロイドのアクションからカメラ起動した時も効果ある?

今pixe8aだと標準カメラアプリを無効にしてOpenCameraっていう消音出来るカメラいれてるんだけど
マクロドロイドのアクションから撮影させた場合は消音出来ないんだよね
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 16:42:01.23ID:Em5AEAya
>>310
パッと試してみたけどMacrodroid経由で撮影しても鳴らないね
2025/10/27(月) 17:35:56.15ID:24pdOvxv
>>305
自分で解除失敗してるの?
イケメン写真がいっぱい溜まっちゃうねw
1回の失敗じゃなく2回目の失敗で動作させると誤動作減るかもね
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 17:57:22.84ID:DRRNzQs1
>>307
pixelはグーグルカメラ(Gcam)を
品番に合わせて入れるといいよ
ちゃんと設定にシャッター音の項目もある

もっとも「ロック解除失敗したら撮る」
って用途なら完全バックグラウンドで動作するカメラアプリあるはずだけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 18:18:17.28ID:Q41c8Mt4
>>311,312,313
色々と情報ありがとう
試してみます
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 19:06:55.01ID:M2K5hqis
ちなみにシャープの標準カメラも設定にシャッター音のオフがある
https://i.imgur.com/BcqRIvh.png
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/27(月) 19:47:21.96ID:lgbI4DWc
>>315
これってSIM入れても有効なのかな。
2025/10/27(月) 20:35:20.27ID:3EvYNpA7
有効。
でもキャリア版は音を消せないらしい
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/28(火) 02:17:07.78ID:9fT2MT8T
GcamインストールしてMacroDroidからの撮影でもシャッター音しなくなりましたサンキュー
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/28(火) 03:49:52.10ID:9fT2MT8T
と思ったら駄目になった
さっき出来たと思ったのは勘違いか・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/28(火) 03:57:54.70ID:9fT2MT8T
どうも信頼出来るデバイスとBTで繋がってる時は無音
繋がってない時はシャッター音鳴るみたい
Gcamの有無は関係無い
なんなんだこの変な仕様は・・・
2025/10/28(火) 05:42:50.33ID:IGvhyX9X
アプリの起動・終了トリガーって画面分割してる場合「強制的に旧式を使用」にしないとうまく動いてくれないんだな
あんまりフォルダブルやタブレット使ってる人もいないだろうけど…
2025/10/28(火) 05:42:53.27ID:IGvhyX9X
アプリの起動・終了トリガーって画面分割してる場合「強制的に旧式を使用」にしないとうまく動いてくれないんだな
あんまりフォルダブルやタブレット使ってる人もいないだろうけど…
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/28(火) 21:52:44.01ID:9fT2MT8T
今日色々さわってて気づいたんたけどシーン機能強力だな
ちょっとしたサブランチャーを好みに作れる
あとウェブブラウザ機能がMacroDroidに組み込まれてるの初めて知ったびっくりしたわ
これも使い方によっては専用アプリいらなくなるかもしれんな
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 06:47:29.16ID:EIw9SBmK
テキスト読み上げの「間」について
{hour12}じ{minute}ふん。 {month}{dayofmonth}日。今日は、{dayofweek}です
「6時43分。10月29日。水曜日です。」
句読点をいれると少しだけ間をとってくれるけど
ほんのもう少しだけ、例えば句読点2個分くらい間をとらせる方法だれか
https://i.imgur.com/DcqGINz.jpeg

最悪3つアクション作れば済む話だけど
{hour12}じ{minute}ふん。
待機
{month}{dayofmonth}日。
待機
今日は、{dayofweek}
2025/10/29(水) 07:54:50.94ID:xZ5tUtDx
SSMLを使いな
<speak>{hour12}時{minute}分<break time="1000ms" />{month}{dayofmonth}日</speak>
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 08:02:01.22ID:d9AKkee4
>>323
このシーンってよくわからないんだよね
良かったら簡単な具体使用マクロ貼ってもらえません?
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 11:12:25.14ID:sopwuL6c
>>324
Google tts使うなら3つに分けるのが確実
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 14:12:29.30ID:za5rhMjo
>>326
上手く言えないんだけどマクロ自体は貼りようが無い
これはやってみれば分かると思うんだけど見た目には一行しかない

個人的に俺が凄い使いやすいと思ったのはアクションボタンを無制限に配置出来る事
アクションボタンを配置したいと思った事がないなら価値はかなり下がると思う

あとブラウザが内包されてて、例えばGoogle翻訳ならアプリをアンインストールしてブラウザ版で翻訳出来る。アプリ版と違ってポップアップさせるような形で表示出来るから意外と便利

他には変数とかも使えるけど自分は理解出来ないので分かる人にはさらに便利なんだと思う
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 16:58:59.85ID:EIw9SBmK
thx
>>325,327
<speak>{hour12}時{minute}分。<break time="1000ms" />今日は{month}{dayofmonth}日、{dayofweek}です。</speak>
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 17:22:22.13ID:EIw9SBmK
>>327
なんかよくわからんけど ↑に単に差し替えたらいい感じになった
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 17:35:11.14ID:za5rhMjo
>>328
自己レスするのもなんだけど
フローティング式のストップウオッチも作れた
専用アプリでも丁度良いシンプルなのが無くて困ってたから実用的なのが作れて嬉しい
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/30(木) 13:29:03.22ID:hNtXIrei
>>329
いいってことよ
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 10:48:45.39ID:nFxVU7Ai
Xperia 1 VIIのAndroid16環境でMacrodroidを使用した場合、 アクション追加で「UI画面操作」を選択すると「ユーザー補助サービス」でMacrodroidをオンにするよう促されるのでONに設定して、「UI画面操作」をもう一度タップするとまた「ユーザー補助サービス」でMacrodroidをオンにするよう促されて先に進みません。何か解決法はありますでしょうか?
2025/11/01(土) 10:56:54.80ID:aPqqliKT
MacroDroidのバージョンは?
ユーザー補助はMacrodroidをオンだけではなくMacroDroid UI画面操作もだよ
あとMacroDroidの設定のユーザー補助サービスの動作を継続も同様にMacroDroidの両方にチェクを入れる
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 11:07:19.42ID:nFxVU7Ai
コメントありがとうございます。
バージョンは5.57です。
ご教示いただいた点は家に戻ったら試してみます。
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 11:16:52.16ID:h8cTNsvY
LINE来たらロック解錠で通知バー下ろす
て組んでみた はよLINE来い
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 19:57:31.51ID:KE5zBXUr
>>334
ありがとう!
やりたいことができました!
(車に乗ったら自動でWifiテザリングON,OFF)
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 21:58:18.92ID:5ehSZ/HU
>>337
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 07:34:08.22ID:2gGEkiyg
なんやかんやで
fileTvスティックにインストール出来たのだけど
多分無理だと思うんだが
「リモコンの下ボタンを1回押す」
またはそれ相当なアクションなんてそんなの無いですよね
2025/11/05(水) 08:12:23.80ID:3szYeM2+
Androidならadbでハードウェアキーのエミュレート
って思ったけどfireOSはローカルからのadbを塞いでいるとかなんとか
2025/11/05(水) 08:22:17.74ID:06+Xh8GC
>>339
無茶してんねw
そもそも何を目的としてインストールしたん?
複数ボタン操作なら学習リモコンで十分可能だと思うけど
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 09:24:19.26ID:2gGEkiyg
>>340
ありがとう
adbでは解決策にならなそう
妥協案だけど、もう1台スマホ用意して
このアプリでオート操作するのが良さげ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.storm.lightning.client.aosp

>>341
インストールはこれで普通に出来ました


Aptoide - もう一つのAndroidアプリストア https://jp.aptoide.com/
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 11:37:07.99ID:2gGEkiyg
プロ版にアップグレード出来なくて
結局詰むわ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 14:31:17.07ID:CvY19K8F
>>342
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 22:42:25.92ID:12iIoMz4
アプリ起動時のトリガーって必ずしもアプリ起動時じゃなくてバックグラウンドからの復帰でも判定されちゃうんだな
ちょっと使いづらいのと誤解を招く表現だな
2025/11/06(木) 22:57:27.77ID:N0TEXnoF
Androidではそういうものなんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 07:31:37.67ID:ldgvV/8A
>>345
それもあるし、タブレットでマルチにしてると誤作動するね
2025/11/07(金) 08:11:47.79ID:RZredSj6
>>345
誤解を招くと言うけれどAndroidが教えてくれない部分をMacroDroid側でどうこうするのは難しいよ?
一定間隔でバックグラウンドでそのアプリが動作してるのを確認する事はできるけどこれをやると間隔次第でバッテリー消費がどんどん上がってしまうと思う
なので面倒でも起動画面を確認して新規起動時の画面なのか違うのかを条件分岐判断した方が良いと言うのが今の仕様だと思ってる
2025/11/07(金) 10:33:24.51ID:44txLxZ9
>>347
それは俺も悩んでたけど検出を旧式にしたら意図した通り動くようになった >>322
2025/11/07(金) 12:55:16.42ID:l58pHLBP
プロ版って今900円ですが、
セールってどれくらいの頻度でくるのでしょうか?

値下げは最高でも450円ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 13:09:21.13ID:QeWId9Tv
macrodroid使い始めて5ヶ月近いけどタイムセールこないわ
ブラックフライデーセールあるかね?
2025/11/07(金) 13:13:39.43ID:8px0fWHS
>>350
例えば1ヶ月半後(45日後)に450円安くなると仮定した場合、
今すぐ買って1日あたり10円で使うのと、
10円ケチって1ヶ月半待つのとだったら、
俺は前者を選ぶね。
2025/11/07(金) 13:47:35.22ID:ISunN9uw
5ヶ月間、マクロ5つでやりくりしてるってこと?
苦行やん
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 14:31:34.85ID:zgEHhayD
みんながマクロ6個以上使うと思うなよ
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 14:59:33.15ID:cxV81vJH
その時は便利と思って25個マクロ作ったけど今実際使ってるの13個だな
使ってない12個は便利は便利なんだけどバッテリーとの兼ね合いでまぁなくても良いかって感じでお蔵入りした
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 16:16:20.58ID:Izpmcf9R
5個使えりゃ充分って人もそりゃ居るだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 16:18:05.21ID:wWHnTQyc
oppo a5 2020はMacroDroidのアプデとまったみたいだ
アンドロイド10
まぁナビ用なのでどげんでんよか
2025/11/07(金) 16:18:16.97ID:l58pHLBP
>>351
ありがとうございます
>>237に半年に一度ってコメントあったので
そろそろな感じがしました
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 16:20:55.94ID:HseHSnCv
>>358
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 16:31:51.55ID:syfbHfmA
ところで無料枠って今五個なん?
昔三個だったイメージある
五個でもトリガーでの条件づけすれば一つのマクロに沢山ぶち込めるから運用出来なくもないかもしれん

俺はショートカットで結構使っちゃうから無理だけど
2025/11/07(金) 16:58:13.45ID:fbWAezY6
自分も大したこと使ってないから無料の5個で間に合ってたかもだな
たまたまセールで買えたけどGoogleアンケートでPlay残高貯めてりゃ実質無料みたいなもんだろ
2025/11/07(金) 17:13:29.22ID:H3IcZOff
全員対象のセール期間があるわけじゃなくて個人に来るんだよね
よく使ってたほうが来るのかその逆なのか、何がトリガーなのかは謎
2025/11/07(金) 17:13:37.83ID:Bxel4nFB
すっげー多機能で毎月バージョンアップしてくれてんだからゴミみたいな金額今すぐ出したれやw
2025/11/07(金) 17:43:58.58ID:l58pHLBP
>>361
Googleアンケートか。いいこと聞きました
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 15:26:16.71ID:g3Wq5G7I
サイト他のポップ閉じる ☓ を検知してタップする機能をリクエストどなたか頼みます
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 16:13:16.28ID:llFF3mb4
>>365
こんなやつかな? アゴダ
名前出てるけどまぁいいか タイチ
https://i.imgur.com/Cwj1fP2.png
2025/11/08(土) 16:27:42.03ID:vLKA6Z88
最近の広告って☓で閉じる前にGooglePlayに飛ばされるの増えてきて鬱陶しいな
時間で勝手に閉じるか戻るボタンで閉じれるように規定して欲しい
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 16:43:19.25ID:TBZgTMlR
>>367
あと音声切るボタンがついてないのも増えてない?
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 17:39:46.22ID:g3Wq5G7I
>>366
taichiさん!それ!
2025/11/08(土) 17:41:27.48ID:ADS/rGya
広告入れるのは仕方ないとしてもフェイクボタン仕込んだり悪質なの増えてるよな
最低限の広告規定みたいなのできたらいいのに
2025/11/08(土) 17:51:30.91ID:vvlUlP7P
広告みてもらうことが前提なのにずる賢くスキップしようとするのといたちごっこになってるからなんとも
2025/11/08(土) 18:47:13.01ID:ACK5fb0F
>>367
全画面で飛ばされるんじゃなくて二回りくらいちいさいプレイストアが下からニョキッとポップアップするタイプは好き
2025/11/08(土) 18:49:11.74ID:uMovPRE4
>>366
こんなのだったら今の機能で消せるけど広告で生計たててる人がいる以上そういう事を広めるとMacroDroidが槍玉に上がる可能性があるからマクロの組み方は教えられない
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 20:45:14.74ID:r4XRGkUE
>>373
言えないほど大層なもんなの?
画面から文字列読み取ってUI操作で×の部分クリックさせるだけでしょ?
2025/11/08(土) 23:15:22.77ID:doDsMkgj
>>374
クソみたいなやつだな
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 23:17:23.58ID:r4XRGkUE
え!?
2025/11/09(日) 03:14:34.23ID:/AFCZs/a
>>220
最近泥15の端末に変えてShizukuのフォークを使い始めたのですがWi-Fiで自動起動出来ないです
そちらで自動起動出来ている物ってどのreleasesになります
2025/11/09(日) 06:40:07.74ID:GkjSuD6t
アクションのマクロを有効 / 無効で使いたいのですが、
フォアグラウンドのマクロ名を変数に取り込む事は出来ないでしょうか
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 07:34:44.24ID:iTI+ek1T
画面を読む頻度を変更する
というアクションが以前はあったけど名称変更したんでしょうか?
探せなくて
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 07:37:04.24ID:iTI+ek1T
失礼見つけた
MacroDroid設定の中で選べた
2025/11/09(日) 11:53:41.17ID:iCdJBz+T
>>378
フォアグラウンドのアプリ名なら変数に取り込めるけどマクロ名は??
フォアグラウンドのマクロ名がなんなのか理解できないw
382257
垢版 |
2025/11/09(日) 16:14:42.95ID:GkjSuD6t
>>381
作業等で開いたマクロの名前、一番上段に表示されてる部分です
383257
垢版 |
2025/11/09(日) 16:21:01.49ID:GkjSuD6t
MacroDroidのHOMEにある(最後に開いたマクロ)をショートカットにしてすぐに使えるようにしているのですが、
出来れば作業中のマクロを無効の状態で開きたく、そのためにはマクロ名の取得が必要の為の質問です
2025/11/09(日) 18:49:27.13ID:tK32jjXU
>>383
最後に開いたマクロの名前を取得するまでは普通の流れだと思う
アクティビティを使ってマクロの編集画面をトリガーにする
アクションは画面を読み取って連想配列に入れてからマクロ名を取り出して変数に入れる
それとは別にマクロのショートカットとかで実行したら取得したマクロを無効化してから今まで通り「最後に開いたマクロ 」を使う感じかな
まあまあ面倒なのでマクロ作ったりはしないけどまずは自分でやってみてどうしてもわからない部分があったらまた聞けば誰かが教えてくれると思う
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 18:55:19.73ID:k1WQF+53
ちょっと便利なマクロ作れたから発想のおすそ分け
内容は簡単で
ゲームやってる時全画面表示になってステータスバーの時計、バッテリーが見えなくて困ったりしない?
そんな時はフローティング文字を使えば簡単に時間、バッテリーを表示出来る
自分の場合はついでにバッテリー温度も表示させてる
こういうちょっとした発想で便利になるのあったら教えてくれ
2025/11/09(日) 19:30:46.33ID:tK32jjXU
>>385
俺にとってマクロ作るのはただの作業なので発想が一番大事な部分だと思ってる
いい案が浮かべばマクロ作ったみたくなるので作業が苦にならなくなる
ゲームやらないけど通知表示がじゃまだから全画面になってるんだよね? 全画面でも上端から下にスワイプしたら通知が見れたりしないゲーム設定なの?
自分にとっての便利に使ってるのはMacroDroidのドロワーや通知バーから現在画面のよくマクロで使うような情報を一気に変数に取得するような実用的なやつだけど便利さってのは人によって違うからねえ
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 19:47:09.31ID:k1WQF+53
>>386
そうそうマクロ作るの自体は作業で発想が大事だと思う
わかんないけどゲームメーカーは没入させたいんじゃないかな
勿論、上から下にスワイプさせればステータスバーは表示されるけど常時表示じゃないとやっぱり不便よね
ほかにはユーチューブアプリとかブラウザを起動させた時に同時にBTスピーカーに接続させるとかも便利に使ってる
ところで情報を変数に取り込んで何をするの?できればそれで何を便利にしてるのか知りたい
2025/11/09(日) 20:31:55.13ID:tK32jjXU
>>387
何が便利になるかは作るマクロ次第なので何とも
例えば先程出てきたフォアグラウンドアプリのアクティビティクラスとかもワンボタンで取得できるようになってるからマクロ組む時にトリガーや制約などにいつでも利用できる
音量等も一式取得してあればアプリ毎に設定変えてもいつでも元通りに戻せるとか
基礎的なマクロを色々準備しておけばいざ使おうと思った時に余計な手間がかからないので作りたいマクロに集中できる
なんというか備えあれば憂いなし的な感じかな
2025/11/09(日) 20:39:37.61ID:GkjSuD6t
>>384
レスありがとう、確かに面倒ですね。道具なので簡単にUI画面操作で逃げました。
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 21:55:47.81ID:k1WQF+53
そういえば昔このスレで見かけたやつで
駅にジオフェンス設置して乗り過ごし防ぐって発想は頭良いなと思った
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 17:47:29.83ID:I+r6LNSo
ちょっと質問なんですが設定の画面の項目の明るさ自動のON/OFFで
普段OFFにしてるのに勝手にONになるの煩わしいので
明るさONになったら勝手にそれをOFFにするのってやれますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 18:17:57.71ID:ckX8/0Cu
そもそもOSがバグってるって話?
よう分からんからエスパー回答するけど
出来ると思うよ
画面の明るさは指定出来るからあとは好みのトリガー自分で選んで
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 18:28:54.30ID:moYHt76H
半径をかなり大きくしないとね
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 18:31:46.94ID:ckX8/0Cu
>>393
まぁ基地局もあるし必ずしもジオフェンスの必要は無いよ
何をしたら便利かって発想だよ
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 18:39:07.37ID:moYHt76H
基地局だと一度そこに行ってスキャンしないとだからな
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 18:47:21.52ID:I+r6LNSo
>>392
レスありがとうございます
何とか出来ました
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 19:06:37.87ID:ckX8/0Cu
>>395
何を想定してるんかしらんけど通勤通学なら問題ないだろ
ゴチャゴチャうるせーよお前
2025/11/10(月) 19:28:36.04ID:dvfIyKTM
相変わらずここは乱暴な言葉が飛び交う世界だな
子供じゃないんだろ? であれば大人の対応で頼むわ
2025/11/10(月) 19:49:17.08ID:cxtikvf4
基地局の変化トリガーって、
明らかに範囲外なのに更新されないことがたまにある

画面オフ状態でも強制的に更新かける方法ないですか?
2025/11/10(月) 20:03:27.82ID:sxSeshmb
>>399
強制更新はないけれどスキャン系のトリガーには更新間隔の設定があって初期設定が長めに設定されてるからそれを変えれば少し良くなると思う
ただしスキャン間隔を短くすればその分バッテリー消費が大きくなるのでそこは注意
精度としては Wi-Fi > ジオフェンス > 基地局 という感じかな
自分がしてるのはジオフェンスで大きな円をいくつか設定しておいて目的地に近づいたらスキャン間隔を短くしたりWi-Fiスキャンに切り替えたりして臨機応変に対応してる
2025/11/10(月) 20:04:22.39ID:Y6+IM5Gj
>>398
おう、よろしくな
2025/11/10(月) 22:08:17.50ID:EcsSB2hL
まあダメ出しだけのやつはいなくてもいいけどな
2025/11/10(月) 23:20:14.72ID:dlU5TKkc
変数を設定 文字列処理で変数:(数値)を3桁揃えでファイルに書き込む事は出来ないでしょうか、1桁なら前にスペース2個、2桁ならスペース1個のように3桁で揃えたいのですが、
ChatGPTで調べてアクションを組んでも機能せず、ご存知の方教えて頂きたいのですがお願いします。

ChatGPTによると数値変数num 文字列変数num_strで以下のコードで出来るとの事ですが機能しませんでした。

(num < 10 ? " " : (num < 100 ? " " : "")) + num
2025/11/11(火) 01:50:27.91ID:JIkEs2gl
文字列の抽出
対象文字列: xx{lv=num}
一致する文字列(正規表現): ...$

※半角スペースは見えないのでxで表現
405403
垢版 |
2025/11/11(火) 13:13:02.99ID:noPF5Dwh
>>404
お礼が遅くなり失礼しました。希望どうりの機能です有難う御座いました。
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 16:49:25.82ID:y4OLEyZ2
Xiaomiの仕様と言われるとそこまでなんだけど
位置情報使った時右上緑ランプがずっと光るようにしない方法ある?
2025/11/11(火) 17:20:56.84ID:2EQihD/R
>>406
位置情報使っただけで右上緑ランプがずっと光る?
不良品レベルの迷惑さじゃないかw
2025/11/11(火) 18:24:24.60ID:V9BqT4xu
>>406
Xiaomiのスマホとタブ使ってるけどそんな仕様出たことないぞw
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 20:21:06.80ID:g81KyrTJ
>>406
緑のドットはカメラかマイク使用中に表示される仕様じゃなかった?
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 20:32:47.08ID:NZ8iSUFs
>>409
LEDランプの話してるんじゃねーの?
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 20:33:24.89ID:el4KNtEU
多分これで消えるはず カメラなきがするが
https://i.imgur.com/GOZwNNC.jpeg
https://i.imgur.com/9aysQMq.jpeg
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 20:35:21.14ID:el4KNtEU
あ、すまん俺も出てたわw
https://i.imgur.com/bDhRCK9.jpeg
Xiaomi Pad 7 android15かな
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 23:36:44.36ID:vI7fOSZw
常に位置情報使用するにすると、まぁその光るんだセキュリティとして(おっしゃる通りカメラ使用中のあの緑)
だからジオフェンストリガー使うと白くじ光りっぱなし、ゲームしてても光る仕様

おっとXiaomiでプライバシーとかセキュリティとからかわないでくれ
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 23:42:03.72ID:vI7fOSZw
仕様として諦めるしかなさそう
スレ汚し失礼した
https://i.imgur.com/CywBg8o.jpeg

2chMate 0.8.10.225 dev/Xiaomi/2407FPN8ER/15
2025/11/12(水) 10:16:38.46ID:Kb0ksG9x
朝起きたらAndroidバージョンアップされてテザリング使えなくなったでござる
2025/11/12(水) 10:32:38.11ID:4Ql0yw2G
Pixelユーザー乙
2025/11/12(水) 12:08:19.21ID:IYHGoLUE
>>415
あわせて自分もバージョンアップすればいい
2025/11/13(木) 01:22:54.68ID:dbBjeFhS
ローカル変数 (文字列) グローバル変数 (整数)で名前が同じだと、変数の値を消去で2か所にチェック済みでもグローバル変数は消されないのは仕様?
2025/11/13(木) 05:10:28.57ID:iH7/JDD2
>>418
仕様というより元々グローバルとローカルで同じ変数名が使えない仕様なのにバグによって2つ存在してしまっている状態
2025/11/13(木) 07:43:41.07ID:dbBjeFhS
>>419
ありがとう、バグだったのね。
2025/11/14(金) 16:14:19.62ID:h69oFVeG
Android16来てたが
どうせまた何かができなくなる気がしてならず停めてる
ただ、ずっと古OS使わうわけにも行かず
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 16:35:53.57ID:99NX/QBv
一部機種でMacroDroidからエンジニアリングモードの
起動できたんだが、これ以外に何か方法ある?

アクション→アプリ→アプリのアクティビティを起動
https://i.imgur.com/o0AFlnQ.png
EngineerMode
https://i.imgur.com/2MeqiP8.png
EngineerMode
https://i.imgur.com/RoKqmC1.png

トリガーが何もないと警告出る場合は
ストップウォッチで1秒でも作ればオッケー
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 17:06:25.46ID:K6fidiLk
>>421
俺も来てる
誰か泥16不具合まとめて
2025/11/14(金) 17:12:59.77ID:8M239884
Pixelなのでだいぶ前から16
テザリングやWi-Fiの制御ができなくなったのが不便
あとは基本的に動かないマクロはない
といっても大して高度なマクロは組んでないけど
2025/11/14(金) 17:27:26.89ID:OWCeO0+u
WiFiのオンオフができないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 17:58:08.09ID:xhDesa37
正確にはshizuku必須になった
ということでやりようはあるのだろうけど
それほど凝ったマクロを使ってるわけではないので今以上に手をいれるのはやめた
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 19:24:11.22ID:u6IfuNDi
PixelでWhy?
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 20:05:12.50ID:h69oFVeG
なら上げてみるか
ただこちらはAndroid16+Xiaomi ハイパー3
泣く覚悟で上げてくる
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 20:47:27.35ID:h69oFVeG
https://i.imgur.com/cvbRhmm.jpeg
アクション UI操作

xy指定でここをタップしているのを
ポインター表示させて確認できるのに反応しない(ᵕ᷄≀ ̠˘᷅)…
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 20:55:32.74ID:i0exC+S8
>>429
スキップ
という文字をターゲットにしては?
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 21:15:04.13ID:h69oFVeG
>>430
それは文字として認識してないみたい
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 21:28:16.52ID:i0exC+S8
>>431
クリックからエンターキーを押すに変える
2025/11/14(金) 21:46:05.05ID:mFw0/J87
>>429
そのケースは場所とか文字とか難しい事を考えず戻るボタンを押すアクション1つで解決する案件よ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 23:19:28.55ID:h69oFVeG
>>432
ダメみたい
>>433
おおおお!オリゴ糖!
知らんかった
2025/11/14(金) 23:21:51.49ID:BHVBgOuI
泥15の端末だとwi-fiの制御はshizukuなしのヘルパーで可能だけど
アプリの無効化等がshizuku使わないと出来ない
でshizukuのフォーク入れてるがワイヤレスデバッグでshizuku側から開始出来ない
やり方がまずいのか端末の問題なのかわからずpc側で毎度adb叩いてる
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 23:24:25.14ID:KjgJBOd0
>>433
横からthx まさかの戻る
2025/11/14(金) 23:39:34.20ID:5CB7vB7O
昔は広告も戻るで消せたのにね
2025/11/15(土) 07:19:30.90ID:M+RiwEOp
>>435
説明下手すぎ
Shizukuフォークが何だと言いたいのか毎回PCからadb叩いて何してるのかとか謎すぎる
2025/11/15(土) 08:45:18.00ID:wo7UbdPT
>>438
ShizukuフォークはワイヤレスデバッグだとPCからadb叩く必要がなくShizukuを起動出来るらしい
環境を作ってペアリング済みの状態になってるのにshizukuから「開始」後ペアリングからやり直せで上手く行かない
ログを見てみるとSSLでエラーになっているので環境の問題かもです
この状態でPCからは起動できます
2025/11/15(土) 08:58:08.36ID:wo7UbdPT
>>438
手順が間違えていたようです
端末側でペアリングコードを入れる必要があって
それを実行すると端末側から起動出来ました
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 09:14:49.76ID:qkS8ks9c
>>433
楽天モバイルのマイ楽天アプリの
自社宣伝ポップにも「戻る」が使えるか試してみる
2025/11/15(土) 13:23:23.66ID:H0tEwfLx
>>440
フォークの利点は本家と違って初めにペアリングしてからは自動起動してWi-Fiに接続したらワイヤレスデバッグをONにするだけで実行中になるところ
(ただしバージョンによってスマホとの相性があり)
2025/11/15(土) 13:48:32.26ID:6PP6P8bG
>>442
端末再起動するとShizukuが停止中になるけど
Wi-Fiに接続後
Shizukuの「開始」からワイヤレスデバッグがONに自動的に変わり実行中に変わります
PCも起動させる必要が無いのでとても便利です
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 14:15:33.11ID:swi39jfh
ちょっと良いのが作れたのでおすそ分け
音量ボタンのUP/DOWNで音量バーが表示されるの邪魔だと思ったなら
MacroDroidで表示させないように出来る
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 14:36:41.06ID:XCqwCqoq
フォークのURL教えて
2025/11/15(土) 18:44:39.03ID:IrN+E1tF
>>434
マクロ完成したら参考にしたいので教えて下さい
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 18:49:55.56ID:oIj7r96q
>>444
なにそれすごい 教えて
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 19:36:12.19ID:swi39jfh
>>447
こんな簡単なの教えるもなにもないぞ
トリガーで音量ボタンのやつえらんで
アクションで音量UP/DOWN選ぶだけ
一個のマクロにまとめるなら条件でトリガーの発動って設定するだけ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 20:23:46.79ID:wm5d/H+5
消えかかってるがこれを非表示にするのかと思ったら違うのか残念
https://i.imgur.com/0iZ6x7s.jpeg
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 20:27:26.40ID:swi39jfh
>>449
Pixel8aだとそれに似たようなのが表示されるけど消えるぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 20:35:00.18ID:/5NAJdI5
マクロスクショを貼れば一発で解決するのに
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 20:36:15.76ID:swi39jfh
マクロの問題じゃなくてOSの問題じゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 20:40:57.49ID:V5CRfOWC
>>450
表示されるけど消える

表示されってことでしょ
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 20:43:42.02ID:V5CRfOWC
MDで表示させないように出来る
と聞けば非表示にできると普通は思う
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 20:49:42.51ID:swi39jfh
>>453
いやだから完全に消えるって
一瞬の表示もされない完全に非表示
もうめんどくさい
良かれと思って書き込んでなんでこんなマクロの作り方から始まってしつこく絡まれるんだ
お前のOSの問題だよ
そして解決方法なんて俺は知らん
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 21:10:01.71ID:TRpnxdZ0
スクショ貼ってくれ~
2025/11/15(土) 21:46:46.03ID:H0tEwfLx
>>450
表現が悪いと思うよ
何も設定しなければ>>449のようなのが出るけどMacroDroidから音量の上げ下げを行えばそういう表示を出さないで音量の上げ下げができるようになる(Xiaomiは知らん)
という事だよね
ちなみに俺の機種では表示は出なくなるけど実音量が謎の動きをするので実質使えない
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 22:04:37.63ID:2xoJ1G7B
だからマクロスクショを貼れば終わる話!
2025/11/15(土) 23:39:45.97ID:J0wPindX
単純にこういうことなんじゃねえの
俺はあんまり嬉しさがわからんが…
https://i.imgur.com/nh4YPoY.png
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 09:10:41.97ID:D7q5OEIH
>>459
おつ
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 09:29:21.99ID:QBr2UPq9
>>459
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖と𝙓𝙞𝙖𝙤𝙢𝙞
完全に非表示になるのを確認
音量ボタン長押しをスクショにしてるとかならいいかもね
音量操作のアレの映り込みがなくなる
2025/11/16(日) 10:47:39.83ID:M92sOJIC
一見、「何の役に立つんだ……?」ってなるマクロも、環境によっては使えるマクロになるんだな
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 10:56:25.98ID:5Om88fG4
>>459
素人でしいません
発動したトリガー(ピストルマークのとこ)ってのはどこをいじれば出てくるとこでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 11:13:51.03ID:tq7WfxB7
自分で触ってりゃわかるだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 11:27:53.62ID:5Om88fG4
あーすいません
できました
2025/11/16(日) 16:04:36.95ID:gl7n9qK5
intentかなにかでYoutube Musicアプリの任意のプレイリストを再生することって出来ないですかね
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 16:33:57.61ID:EePiVWwi
>>463
私も素人の先日ここで質問した者だけど
同じ事思ってあれこれで発見!

https://imgur.com/gallery/CpzkEcC

音量を上げる 押すと
この画面の条件を追加で下ーの方にピストルあるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 16:35:30.53ID:EePiVWwi
>>465
投稿前にリロードするマクロ作るよ λトボトボ
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 18:23:03.62ID:EePiVWwi
459のとおりだとおもうが
aquos sense6はダメなのか?
2025/11/16(日) 18:23:32.38ID:EePiVWwi
459のとおりだとおもうが
aquos sense6はダメなのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 20:08:27.67ID:D7q5OEIH
安価を何故つけないのか知らないがわかにくいので付けて
わざわざスクロールせんて

>>459のとおりだとおもうが
aquos sense6はダメなのか?
2025/11/16(日) 20:53:02.68ID:Cuet/7Jj
>>471
最近は
 私が何のことを言おうとしてることは他の人は当然分かってる
と思ってるのか、アンカーつけない書き込みが多いね
車乗っててもウィンカーなしで車線変更するヤツとか
道歩いてても衝突コースに進路変更してくるヤツとか
増えてるでしょ
音は一緒だと思ってる
2025/11/16(日) 20:53:29.54ID:Cuet/7Jj
音じゃねーよ、根だよw>>472
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 08:51:06.97ID:1Gmu/Z4v
戻る
上で使い方知ったけど便利ね
楽天リンクでポップ出たら戻るにした
https://i.imgur.com/u4oMD0N.jpeg
今まではUI操作であれやこれや
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 08:52:48.71ID:1Gmu/Z4v
𝘼𝙡𝙞𝙀𝙭𝙥𝙧𝙚𝙨𝙨他多数
https://i.imgur.com/RjVgJY0.jpeg
これどうにかして
2025/11/17(月) 12:48:30.76ID:rlMRhxb+
それ系はどうにかされないようにいたちごっこだから・・・
2025/11/17(月) 12:55:00.71ID:Nh8w5m0x
GMS入ってない端末だと、webhookトリガー使えないで
認識あってますか?
2025/11/17(月) 13:21:12.04ID:bkvPHBPt
Webhookは知らんがAndroidのPush通知はGoogle Play開発者サービス を使っている
2025/11/17(月) 13:26:28.77ID:T9eJ6wGt
>>471
ごめんね
これこの通り専ブラの返信を使ったのだけど
2度っ書いてしまった事も含めすみませんでした。
以後気を付けます。
2025/11/17(月) 13:42:16.67ID:T9eJ6wGt
https://imgur.com/gallery/3COvkTG

トリガーの設定を間違えて「音量の変化を検出」にしてた
「ユーザー補助サービスを使用」にしたら消えた!

ありがとー
スクショの時地味に邪魔だったんだよね
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 13:55:38.29ID:wZIXoFll
>>480
末尾の拡張子
.jpeg
などでimgur貼るクセ付けて!!サムネにならんやろ!
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 16:44:14.07ID:S6N0Xs3J
逆に聞きたい
chmate使ってどうやったら拡張子無しのimgur貼れるんだ
2025/11/17(月) 17:02:18.83ID:T9eJ6wGt
長押しにこんな機能も有ったのか?!
MATEのスレ以外で教わりました
有難うとごめんと。

https://i.imgur.com/TEnsULE.png
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 17:11:37.65ID:S6N0Xs3J
人は学習する生き物 エライ
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 07:13:57.64ID:Fu6z/dVx
■スレルール
・アンカを付けよ
・百聞は一見にしかず
長文説明より画像で視覚化せよ
・過度な丁寧語(長文になる)は辞めろ
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 07:29:49.09ID:8YLTLynT
スクショ乞食がルール作りとか終わってんな
そりゃ過そるわけだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 07:35:29.83ID:nxnn4cF8
○オレルール
×スレルール
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 07:47:58.61ID:QfjJXL1p
スクショを交えて説明だとわかりやすいのは確か
2025/11/18(火) 08:18:19.96ID:TNqzKd68
自分で考えるの面倒だからスクショくれ
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 08:28:43.39ID:QJD55qaJ
ほんまそれな
糞ルール作ってる暇あるなら
>>485
がなんかUpしろよって感じ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 09:16:28.47ID:h+NSew9B
ルール作りたい人は以前に立ち上げた
【ワッチョイ】【自動化】MacroDroid Part9【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
に移動すれば良いと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 12:41:33.16ID:SAj/JWVO
>>474
なにかの作業に自分も流用できそうです
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 14:16:05.33ID:w18RKnYJ
>>474
使わさせていただきます
2025/11/18(火) 16:58:43.85ID:7CRac451
ポップアップで目立たせるほどの内容かよ
って感じが一致部分だけでも伝わってくる
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 18:18:06.59ID:yS3UnWlG
ヘルパー(Universal Helper)の最新バージョンは以下で落とせるv1.18で合っていますか?

https://macrodroidforum.com/wiki/index.php/Helper_App_(ja)
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 18:25:14.78ID:SNPdhiIV
>>495
そだよ。2つの違いは解説読んでね
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 18:33:49.89ID:yS3UnWlG
>>496
ありがとうございます!
Universal Helperがフル機能版ですよね
おかげさまで無事インストールと動作確認完了しました
2025/11/19(水) 03:42:34.26ID:PGLRXB/2
>>481
いいってことよ!
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/20(木) 18:03:59.16ID:JmfL8RqM
>>498
れいをいう
2025/11/21(金) 20:31:28.00ID:/FyRCmAG
トリガーまで待機 画面コンテンツ(画面に表示された時)の挙動に付いて質問させて頂きたいのですが、
上下のスクロール画面で対象が実際にまだ画面に表示される寸前に起動している様なのですが、まさか目視できない次の行を先読みしているのかな
2025/11/22(土) 04:22:00.71ID:SWjgZu9C
>>500
スクロール画面の場合はアプリ側が次に表示するデータを事前準備しているのが普通
それをやっておかないとスクロールがカクつくからね
MacroDroidがやってるのはスクショじゃないので画面に表示されてなくてもデータが存在すればそれに反応するだけ
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 12:51:42.35ID:5wGXMrgm
MacrodroidからGoogleアシスタント(Gemin)を音声状態で立ち上げは可能でしょうか?ロック状態でも電源長押しならGemin音声入力で立ち上がる状態です。
(スマホ単体では挙動は問題ない)
スマートウォッチでmacrodroidを制御し、Googleアシスタントを機動して音声で制御や調べ事がしたいと考えています。
要約すると、
時計操作で画面ロック状態からGeminを音声モードで起動
以上を行いたいのです。

Galaxy S23 Ultra (no rooted)
Android 15
Macrodroid 5.58.13

現在以下のような状態です。

アクションにてGeminを直接たたくとバックグラウンドで立ち上がるだけで音声モードになっていない
またアクションにてアシスタントを立ち上げると画像1枚目のようになり、
https://i.imgur.com/zTmeib5.jpeg
設定に進と画像2のようにGeminは選択されています
https://i.imgur.com/obnXWZk.jpeg
アプリのデフォルトもGoogleとなっており、Geminを選択できないのです
サイドボタン長押しにはGoogle(画像3)
https://i.imgur.com/rG37TYn.jpeg
デジタルアシスタントもGoogle(画像4)
https://i.imgur.com/O3LD1bX.jpeg
それでもサイドボタンはGeminが立ち上がり、ホーム長押しではGoogleアシスタントが立ち上がるというよく分からない状態ではあります。
https://i.imgur.com/VowZYbX.jpeg
https://i.imgur.com/VCfEDJD.jpeg

長文でまとまりがなく申し訳ありません。
2025/11/22(土) 15:07:50.09ID:SWjgZu9C
>>502
うん?アクションにある 音声検索を起動 を使った内容が書かれてないけど?
俺のだと普通にこれ使うだけでGeminiの音声入力が立ち上がる
504500
垢版 |
2025/11/22(土) 22:32:29.38ID:/aKUhkji
>>501
有難う御座います。これは回避出来そうにないですね。[広告]の座標を拾ってUI画面操作で消すと言うありふれたマクロを組んだのですが、隠し文字を無視しても関係の無い位置で反応していました。
2025/11/23(日) 10:01:04.71ID:ewXlE/6Y
>>502
なんで無視するんだろか
返事すらできない程忙しいなら質問しなければいいのに
>>504
タップする前にウエイト入れてる?
相手も自動クリック対策で色々仕掛けてるから難しいのは当たり前
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 10:04:39.60ID:QJYm8qJe
>>503
502です。
『音声検索を機動』で呆気なく解決です。項目は見たことがあるのに、これがアシスタントとは思っていなかった点、自分の頭の固さを実感しましたorz
しかし、理想の環境が作り上げられたので本当に感謝です。仕事柄車両の車高や重量を咄嗟に判断するのですが、全ての車を覚えられないので、咄嗟に確認できる環境を構築できました。多謝!!
2025/11/23(日) 11:26:46.00ID:ewXlE/6Y
>>506
それなら良かった
2025/11/23(日) 12:30:52.31ID:vBQ0nsrQ
モバイル通信のオンオフをトリガーに設定したいのですが、トリガー設定の項目にモバイル通信がありません。
wifi状態や通信接続は項目にあるのですが、wifi を除くキャリアの電波のみのオンオフをトリガーにしたい場合、
なにかうまい設定方法はないでしょうか?
2025/11/23(日) 15:10:10.15ID:ku1fP5OJ
>>505
なんだこいつ(前半)
2025/11/23(日) 23:29:30.93ID:YqQ5uool
MacroDroidではスリープ中に電源ボタン意外でスリープ解除出来ないよね。
例えばボリュームボタンで解除するとか。
2025/11/24(月) 05:37:23.79ID:1u5wRUaO
>>508
モバイル通信だけのトリガーはないので条件にWi-Fiに接続してないとかを付けてある程度制御するしかない
Wi-Fi接続中に通信状態が悪くなってモバイルに切り替わった事を知りたいとかだと常にWi-Fi側の通信確認が必要になるのでバッテリー諸費が激しく現実的でなくなる可能性も
>>509
君みたいな人はスレに来るな
>>510
俺のも電源ボタンではできないな
これできる人いるのだろうか
他のトリガーが条件よって使えるので誤動作の少なさそうなのを複数組み合わせてみて
2025/11/24(月) 06:14:51.41ID:MSa/Rgwn
>>511
だよね。
サンクス!
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 17:24:42.50ID:LaQlFSLA
>>512
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 21:03:16.48ID:b5/GKn1C
>>513
れいをいう
2025/11/24(月) 21:59:49.96ID:ZpJQTLpd
>>511
どうもありがとう。508です。簡単にはいかなそうですね。
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 15:36:26.24ID:CfY5cGQ2
日本の祝日
calendar.google.com/calendar/embed?src=ja.japanese.official%23holiday%40group.v.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

これを開き下のGoogleに紐づけみたいなやつ押して、そして祝日の種類を祝日のみにすると
カレンダーに法律で制定された祝日以外が表示されなくなる
================
質問
このカレンダーを適用した際
MacroDroidの祝日条件はこのカレンダーに準ずるようになる?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 17:37:44.31ID:v1ypxwhi
ここにレスしたかったのかwXiaomiスレで誤爆ってたろ
>>516
トリガー/カレンダ予定/カレンダ選択でその祝日カレンダーを選べばオッケー
2025/11/25(火) 18:38:29.67ID:0QW0thuN
祝日条件なんかあったっけ?
祝日のみに予定が入っているカレンダーを指定して予定ありを選択すれば、それすなわち祝日を指定したって使い方になると思うけど
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 20:43:05.23ID:pIpquqmD
ひとつのマクロだけをonoffしたいんですが、カスタムウィジェット以外に良い方法ありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 20:54:35.95ID:pIpquqmD
すみません、説明不足でしたがonoffをスウォッチ式にはっきりしたいという意味です
マクロドロイドのonoffのようにひとつのマクロだけをonoffしたい
2025/11/25(火) 20:57:07.58ID:5j7WczpG
それではカスタムウィジェットの何が悪いのかを書こう
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 21:42:07.07ID:pIpquqmD
既に別で使用してるためです
2025/11/25(火) 21:45:52.45ID:N5oU/aKQ
>>522
カスタムウィジェットは何個でも作れるしアイコンも好きなのに変えられる
オン・オフでアイコンの色を変えればマクロのオン・オフもわかりやすいからそういうのに一番合ってると思うよ
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 22:05:20.89ID:1cd1Koke
俺もそう思う
2025/11/25(火) 22:14:22.35ID:fYYKvEL0
>>508
Logcatメッセージをトリガーにして
コンポーネント:ConnectivityService
一致テキスト:EVENT_NETWORK_INFO_CHANGED
にすれば検知できる
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 22:19:52.82ID:pIpquqmD
カスタムウィジェット、1個しか作れないと思ってました。すみません。前から複数個作れた?
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/26(水) 18:09:27.64ID:Fy5lBya6
GooglePixel9aを使ってるんだけど、アプリのクリックでGoogle Playのアプリアップデートの画面に飛ぶようにする設定ってありますか?
『マイアプリへのショートカット』ってアプリがあったんだけど使えなくなったので
2025/11/26(水) 19:19:41.08ID:1IHUfG1v
>>527
それって頻繁にある事?
手動でやっても大した手間じゃないからマクロは組んでない
マクロでやろうとするといくつか難関がありそう
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/26(水) 19:50:02.58ID:IB4XmLQq
>>527
これの中にあるけど使えないかな?
https://i.imgur.com/e2M1UIq.jpeg
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/27(木) 02:47:32.04ID:xSftXkPw
>>528
クソほどアプリ入れてるから毎日2桁レベルでアプデあるんだ

>>529
うお、それや!
ありがとう!
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況