AndroidでもFirefox その26

1名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-SXxc)
垢版 |
2025/07/26(土) 00:03:51.28ID:VZJNl9rfd
!extend::vvvvv:::donguri=3/2
!extend::vvvvv:::donguri=3/2

https://i.imgur.com/EXA8aF6.jpeg
■レベル0になってしまう対策について

未対策な方はこれ検索かけてやっておくこと
勝手に0にならなくなります
どのスレでも規制の流れです

Android 版 Firefox の専用スレです。Release 版だけでなく開発版の Beta、Nightly の話題も OK

公式情報

Android 版 Firefox 製品ページ
https://www.mozilla.org/firefox/mobile/
リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/android/notes
Android 版 Firefox サポート
https://support.mozilla.org/products/mobile
Android 版 Firefox のアップグレードについてのよくある質問 (FAQ)
https://support.mozilla.org/kb/firefox-android-upgrade-faqs
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
バグ報告・機能要望
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues

ダウンロード

Firefox
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
Firefox Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fenix
Firefox Focus
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus
テストビルド
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v3.firefox-android.apks

前スレ
AndroidでもFirefox その25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1723209808/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2025/08/21(木) 11:02:22.19ID:ic1kOdv40
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=837229
実装したくない理由1つ目に挙げたのはそれAndroidで誰が使うの?だし
挙げられてるいくつかの理由は今では勝手にくつがえってるみたいだから
とても必要としているらしい君が説得すれば実装されるかもよ?がんばれ
ただ要望はhttps://connect.mozilla.org/が正道だからそっちへどうぞ
2025/08/21(木) 14:44:47.60ID:CAstraB70
主要ブラウザはどれもAndroid版はあくまでもPC版のオマケみたいな扱いで、不足している機能が多いんだよな
KiwiブラウザみたいなフォークだとブックマークをPC版と同じHTML形式でエクスポートできたりするのに
103名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-rK6r)
垢版 |
2025/08/21(木) 16:23:46.86ID:SzDfFIArr
日本人「来世は東京神奈川千葉に生まれたい!ド田舎負け組のダ埼玉出身なんて絶対イヤ!」

東京圏でウンコく埼玉だけランキング圏外w

日本人から嫌われてるダサイタマwwwww

ダ埼玉出身は一生の恥!!

ダ埼玉出身は負け犬の証!!!

https://imgur.com/7Wgz5U4.jpg
2025/08/22(金) 19:26:03.85ID:1tAsDpEY0
142でnew look menuとか書いてあるが、何も変わってないんだが??
2025/08/22(金) 23:36:31.76ID:0aVJtOTL0
いつの間にかリスト表示のタブをスワイプで閉じる時にほぼ端から端までスワイプしないと閉じれなくなってて凄い不便
2025/08/23(土) 03:30:09.73ID:dBBDfroD0
それは自分にはありがたい
勝手に消えちゃうからな
コレクションも同じ仕様だよねもちろん
2025/08/23(土) 06:20:01.70ID:+FlMW5Xp0
Ironfox
昨日Updateしたらホームページ画面に登録してたコレクションが表示されなくなった
2025/08/23(土) 08:35:30.15ID:fOxiKpXS0
>>107
←ショートカット
っていう左上の矢印タップしても駄目?
2025/08/23(土) 09:15:13.69ID:+FlMW5Xp0
画面上に←は出てません
2025/08/24(日) 22:16:57.28ID:r9D9MJUI0
new look menuはプログレッシブロールアウトって書いてあったから、俺んとこは何も変わってないだけか…
マジで段階的リリースは止めてほしいね
その為にベータ版が有るだろ
2025/08/24(日) 22:21:09.51ID:q+w+RnwA0
Betaを終了すると設定に関わらずダウンロードしたファイルが消えるぞ
2025/08/24(日) 23:53:00.92ID:liSxSdZF0
>>89の時はNightlyだったのに、そのままBetaに降りてきちゃったの?
大丈夫なのか?
誰かBugzillaで報告してないのか?

まあもし修正されないまま正式版がリリースされちゃったとしても、いつもの間髪入れずにxxx.0.1をリリースするで直すからいいんでしょうけど
2025/08/25(月) 16:06:50.22ID:mwpWh4lj0
なんかアドレスバーからのgoogle 検索でやたらめったら待たされる事あるのなんなの??
2025/08/25(月) 20:07:30.87ID:TKohGpoA0
>>87
リロード問題激しくなった頃から使い物にならないよね
2025/08/26(火) 12:45:36.63ID:qr7i+80W0
>>105
違うそうじゃない案件だな
誤ってタブ閉じる問題で必要としてるのは閉じる操作をなかったことにするundo
今のundoは開き直してるだけで完全に元に戻るわけじゃないから不満解消具合が微妙なの
UI上は即時閉じるがundoポップアップが出てる間は実際の処理を遅延させておく
ポップアップが消えたら完全に閉じるがundoしたらUIを元に戻して処理をキャンセルする
欲しいのはこれです
頻繁に触れる部分の操作性悪くしないでくださいよマジで
2025/08/27(水) 12:45:09.33ID:I62KrOd30
>>83
それもだけどメニューの中身次第で高さがかわるのがダメ過ぎる
操作場所がコロコロかわるナビゲーションを誰が使いやすいと思うのか
ファッションじゃないんだからボタンつける位置を雰囲気で決めないでほしい
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296a-sCeI)
垢版 |
2025/08/27(水) 19:50:35.16ID:BaeudGzS0
>>113
Fennec F-droidをバージョン142にしてからサイト開くのにやたら時間かかるようになったわ
アドオン切ったりしてみたけど変わらず
2025/08/28(木) 08:11:05.50ID:wgHLNRxT0
https://www.firefox.com/en-US/firefox/android/142.0.1/releasenotes/
> Version 142.0.1, first offered to Release channel users on August 27, 2025

> Fixed
> Bug fixes.

https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?bug_id=1973769,1870379
2025/08/28(木) 09:47:36.68ID:+Lr0dEgh0
ほーこれまでは終了時のモードで起動してたんだな
PBモード全く使わないから気づかなかった
2025/08/28(木) 09:59:56.54ID:+Lr0dEgh0
Android版て証明書の失効検知がPC版より緩くない?
認証局のサンプルページだけど警告もなく表示しちゃう
revoked-isrgrootx2.letsencrypt.org/
こっちは止まる
global-root-g3-revoked.chain-demos.digicert.com/
revoked.badssl.com/
おまかん?
2025/08/28(木) 11:29:13.72ID:g1emP6sR0
Android版はsecurity.remote_settings.crlite_filters.enabledがfalseになっててたぶんCRLを参照しないんだろうけど
trueにしても挙動は変わらないから何か制限があるのかもね
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-P1Gm)
垢版 |
2025/08/28(木) 16:19:29.00ID:62HmCCj6x
リロード問題はもう直らないのかな
移行しようかな、デスクトップ版も含めて
123名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-P1Gm)
垢版 |
2025/08/28(木) 17:18:50.20ID:62HmCCj6x
なんかXiaomiのせいにするコメントが多いけどそうなん?他の機種の人達どない?
あと自動起動を許可すると改善されるという話があるけどどうなんかな?
今手元でも試してるけども

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1807364
2025/08/28(木) 17:32:10.85ID:g1emP6sR0
メモリから追い出されたら再度開く時におそらくキャッシュから最後の状態が再描画されるというだけでリロードはしてないな
頻度は端末によるんだろうが自分の環境では他のアプリに切り替えてすぐ戻るとかでは絶対起こらない
2025/08/28(木) 17:43:58.80ID:lLhRrLCb0
うちの環境では立ち上げた時の狐ロゴが出てきて
再起された感まである
2025/08/28(木) 18:09:52.49ID:62HmCCj6x
機種名かいておくんなましと言うか自分も書いてなかったけど、
Xiaomi redmi note 13
OPPO reno 7
ではいわゆるこのスレで言われてきたリロード問題的な挙動をするんだけども
高級品だと違うのかねえ
2025/08/28(木) 18:10:46.28ID:62HmCCj6x
狐ロゴでマジでアプリ落ちた時は諦めもつくけど、そこまでいってないのにリロードするパターンが最悪
2025/08/28(木) 18:13:18.45ID:62HmCCj6x
ちなみにメールやSMSを使った認証でリロードしてしまう問題は、
メールやSMSの方をフローティングウィンドウで起動すると Firefox 側はリロードが発生しないという涙ぐましい技でしのいでる
129名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-jWyi)
垢版 |
2025/08/28(木) 19:54:47.04ID:w+jPSQPzH
最新版はタブ使えるけど設定してないのにタブスペース確保していて画面が狭い
130名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-jWyi)
垢版 |
2025/08/28(木) 19:55:25.75ID:w+jPSQPzH
>>129
タブバー
2025/08/31(日) 17:21:24.45ID:QmjOCqRi0
>>107です
先ほどIronfox更新したらホーム画面にコレクションが表示されました
不具合修正されたのかな
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-zfPN)
垢版 |
2025/08/31(日) 18:49:42.42ID:4bFvvr3d0
リロードばっかりで使えねえよ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-zfPN)
垢版 |
2025/08/31(日) 19:20:20.05ID:4bFvvr3d0
バッテリーの最適化無しにしたら多少マシになったわ
2025/08/31(日) 20:33:43.81ID:aWObswpf0
そのバグ立つ以前からやってるFission対応とかが終わるまでは動きないかもね
プロセス周りやってる人はこっち最優先だろうセキュリティ直結だから
さすらいの凄腕Hackerがパッチ投げてくれたら話は別だろうけど
2025/08/31(日) 21:57:17.24ID:j+v2E6yj0
中華OSのクソカスタムが原因だろうから、Firefox側での対処は難しいとかじゃないかな?
OPPOやXiaomiの場合、タスクのロックをしたらどうなるか
通常はこれで裏のタスクが生き延びる期間が長くなる

それか端末再起動を試したらどうなる?
例えばChMateの場合は昔から、アプリの作りが特殊らしくて、アプリのアプデ後は「端末」を再起動しないと、Mateを裏に回すと即落ちるという問題が一部の端末である
まさにFirefoxの即落ちに似ている
2025/09/01(月) 00:57:30.06ID:jl2hIFbT0
>>128のようにワークアラウンドが存在してるなら本体に対策を入れることは可能でしょ
Braveでも起きてる(た?)みたいだからログ漁れば別のやり方が見つかるかもしれない
https://community.brave.app/t/pages-refresh-whenever-i-change-tabs/443594
2025/09/02(火) 16:09:14.43ID:B61FcKbp0
ワークアラウンドもなにもそもそも chrome や他アプリで基本的に発生しないと言うか Android アプリの基本的な動作の範囲だし…
2025/09/02(火) 16:10:44.17ID:B61FcKbp0
>>113
検索を duckduckgo にしたら発生しないし
なんか google.の嫌がらせじゃねえのと思ったり
検索結果も色々ギクシャクするし
2025/09/02(火) 16:37:55.97ID:eyOOZav50
あれこれやってる分普通にGoogleのほうが重いのでなんとも
FissionがオンになってるとGoogleは隔離プロセスで動くからパフォーマンス落ちる
DuckDuckGoはなにもしてないなら共有プロセスで動く
2025/09/02(火) 17:48:37.80ID:B61FcKbp0
すっと動く時と超遅い時があるのはなんでやねん?
2025/09/02(火) 17:53:35.91ID:B61FcKbp0
よくしらんけど
これで有効になってるもんなのね
ps://i.imgur.com/DI4XbmN.jpeg
2025/09/02(火) 18:53:22.27ID:eyOOZav50
Firefox Profiler⁩使えばどこの処理で詰まってるのかわかるかもね
https://profiler.firefox.com/
2025/09/02(火) 23:43:43.15ID:gipbBCK20
Chromeのスレにもこんな書き込みがあったので、単純にgoogle.comの応答が遅いだけの可能性も?

【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743175345/238
238 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-tH5q) sage 2025/08/28(木) 16:14:57.01 ID:7ZaxdYsv0
ここ1週間ぐらいで、Chromeが重くなったような気がする
URL欄に検索ワードを入れてリターンを押しても、フリーズして10秒ぐらい動かないとか
またなんか動作が重くなるような機能追加があったのかな?
どうでもいいことで手を加えて重くするのやめてほしいは
2025/09/03(水) 00:26:48.23ID:je3RoLi90
リロード問題でXiaomiがどうとか出てたからOPPO端末ためしてるけど、リロード全然少ないね
2025/09/03(水) 06:21:02.75ID:8A9+1Qwt0
?Xiaomi端末でfirefoxを使うとまるでメモリが足りないような挙動
つまり、firefoxを一旦閉じ再度立ち上げるとページの再読み込みするってことかね?
2025/09/03(水) 09:08:38.15ID:o76nUiQY0
XiaomiのIDが追加されてたから独立ストアで配布がはじまるのかもしれない
恐ろしいほどの低評価になりそうだな
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-zfPN)
垢版 |
2025/09/03(水) 10:33:55.38ID:KqSu1WEOM
まじかよXiaomi特有の挙動なのか
Galaxy Z Fold 7に変えます
2025/09/03(水) 10:36:05.11ID:2BXj/ibcH
中華独自のメモリ制限設定除外や履歴ロックなど施せば改善するんじゃないの
2025/09/03(水) 10:55:11.99ID:8A9+1Qwt0
いやⓂ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖でも同じ挙動だから聞いたのであって
2025/09/03(水) 10:59:36.54ID:2BXj/ibcH
モトローラもレノボに買われて中華化したんじゃねーの知らんけど
151名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-hiQ0)
垢版 |
2025/09/04(木) 03:32:01.70ID:StyI8z5MH
TWPの翻訳がまたトチ狂い始めた(´・ω・`)
https://i.imgur.com/2tuucuU.jpeg
https://i.imgur.com/JEaYXX8.jpeg
2025/09/04(木) 12:42:02.08ID:l/P/P8t10
OSがコンテンツプロセスを強制終了してFirefoxがそれを自動レストアする
という一連の処理が「リロードに見える」らしく強制終了の名目はメモリー不足だそう
タブ切り替えにともなう優先度変更の合間に強制終了されるケースは対策入ってる
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1706383
優先度と関連してるのならPriority Managerを切ったら変化ありそうだけど
優先度を上げ下げしてるのはこいつdom.ipc.processPriorityManager.enabled
切ったら強制終了先がメインプロセスになって全滅エンドか?
2025/09/04(木) 13:29:55.40ID:of2okHnf0
>>149
モトローラもXiaomiと同じくよく出てくる
2025/09/04(木) 13:32:04.13ID:of2okHnf0
ただOPPOも完全にChromeと同等かと言われるとやっぱりちょっと劣る。でもXiaomiほど頻繁ではない
2025/09/04(木) 13:47:30.33ID:of2okHnf0
miui や hyperos の最適化を切ると
非アクティブにしても YouTube バックグラウンド再生できるようになるから
OSがっていうのはきっとそうなんだろうね

(手順がやや面倒かつ色々動かなくなる機能があるから万人向けの対策ではない)
2025/09/04(木) 13:53:14.19ID:of2okHnf0
YouTube のバックグラウンド再生は Firefox での話です
最適化オンだと他のアプリの裏に回した瞬間に止まる
157名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイ 1313-qYGO)
垢版 |
2025/09/04(木) 16:35:58.00ID:Aqw+sbq50
まとめるとfirefoxは糞落ちリロードする糞仕様ってことなのか
2025/09/04(木) 17:00:49.72ID:l/P/P8t10
そんなところだ

優先度の上げ下げ以外でプロセス間の差異をOSに伝えるAPIがAndroid 10以降で使える
Chromiumはこれでプロセスをランク付しているらしくFirefoxは未実装
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1725480
優先度の低さが強制終了のトリガーになっているのならこれで回避できる
一応Priority Managerを実装するときにこのAPIの利用は想定していたようで
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1620145
コメントにFission対応したら考えようとある
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf17-VGCW)
垢版 |
2025/09/04(木) 18:15:42.24ID:jMVCvtS+0
ならば中華勢はadguard,line等に准じて常駐可せよ
2025/09/04(木) 18:19:25.11ID:u/VWQw010
>>157
そうなんだけどXiaomiもHuawei除けばこの手の話題のトップなので…

https://dontkillmyapp.com/xiaomi
2025/09/04(木) 18:20:36.10ID:u/VWQw010
コンテンツプロセスの方がやられてるからガワだけ常駐させてもあかんのでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ef-LH+t)
垢版 |
2025/09/04(木) 19:17:32.14ID:WEUA+Z+Y0
Xiaomiタブレット
motoスマホの俺に隙はなしか!
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf17-VGCW)
垢版 |
2025/09/04(木) 19:41:24.33ID:jMVCvtS+0
常駐可で試したらしっかりとリロード さすがfox
2025/09/04(木) 19:51:02.12ID:of2okHnf0
諸々設定した上での話なんだからそらそうよ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc7-Vg96)
垢版 |
2025/09/04(木) 22:32:07.13ID:lFWK+y7AM
常に最新を表示だから普通にリロードじゃ
リロードしないときは手動でリロードさせるからむかつくし
2025/09/05(金) 10:41:06.54ID:NGKW+Wpn0
強制終了の名目がCPUを使い過ぎというケース
バックグラウンドプロセスのくせにCPUを沢山使ってるとOSに殺られる
これは普通にFirefoxがダメダメらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1810550
使用のチェックが相対値らしく高性能なCPUであるほど発生しにくくなる
コンテンツプロセス数を増やすことでも発生しにくくなると思われる
1プロセスに押し込まれるタブが減って負荷が分散されるため
(共有)コンテンツプロセス数は現状2だがBeta Nightlyで8に大増量しようとしてる
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1973661
2025/09/05(金) 16:02:12.73ID:uHlBY1fD0
一応じわじわと改善しようとはしてるんだね
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f40-mmLi)
垢版 |
2025/09/05(金) 16:34:57.38ID:23g1xtQ80
数年前、リロードの話をしたとき誰も食いついてこなかったのに
それだけ皆が自分程度のハイスペデバイスに追いついてきた

ハイスペなのにリロード
以前はローエンドだったのでリロードは仕方なし
こういう流れ?
2025/09/05(金) 16:43:33.14ID:FqlFfFUx0
「生え際が後退しているのではない。私が進んでいるのだ」
な感じ?
2025/09/05(金) 18:11:00.31ID:BQKBUIUB0
スペックとか関係ないぞ
端末によって電力制御のポリシーが違うというだけ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-Vxoq)
垢版 |
2025/09/05(金) 20:42:52.45ID:koa20efGa
意訳

以前は ローエンドなスマホを使っていたのでリロードするのは当たり前
みんなそう思っていたので
何を今更 リロード なんてと誰も相手にしなかった

それから数年経ち
みんなもある程度のデバイスを使うようになり 以前と変わらぬ リロードに 悩まされ 実は Firefox が原因なんだと 皆 認識し始めた
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-J4nI)
垢版 |
2025/09/06(土) 21:58:52.01ID:KuS19AGp0
5ちゃんで書き込みしようとした時に数文字打ったとこで一度止まるようになったな

「5ちゃんで」と書こうとしたら「ごちゃんで」の変換する前の状態で決定ボタン押したように
書き込みをカットされる感じ

何これ
2025/09/06(土) 23:43:29.91ID:ZoCJoOxn0
uBOで収まるから広告スクリプトのせいだろう
どこかの広告が一瞬だけフォーカスを奪ってるのかもしれないな
フォーカスが移動するとブラウザは未確定文字を強制確定するから
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a76-F12T)
垢版 |
2025/09/07(日) 01:24:22.22ID:SUncDvLY0
>>173
拡張機能はUブロックだけ入れてるんだけどそれが悪さしてるとか?

BRAVEではこういうのは無いね
2025/09/07(日) 09:09:15.86ID:2cKLkCW00
uBO = uBlock Origin
ブロッカーがなにするかはフィルターの内容次第だから購読するフィルターリストかえてみ
言ってることがわからないならuBOスレで聞くかBrave使ってな
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a76-F12T)
垢版 |
2025/09/07(日) 12:27:16.98ID:SUncDvLY0
>>175
サンキュチー
2025/09/07(日) 14:47:22.12ID:SFGplw8W0
t.co とか amzn.to とかリダイレクトが挟まる短縮URL開くのめっちゃくちゃ時間かからない?
2025/09/07(日) 14:53:43.74ID:wmDIKy0F0
amzn.to は リンクを外部アプリで開くを 使用しないにしたら治ったわ
2025/09/07(日) 14:56:01.53ID:SFGplw8W0
なんか t.co (twitter アプリから外部サイトへのリンク)も治ったっぽい…
2025/09/07(日) 15:31:51.42ID:2cKLkCW00
app linkで時間がかかるのは今のところ仕様
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1945906
どうにかして短縮できないか頭ひねってる
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a21-YrZu)
垢版 |
2025/09/07(日) 20:43:30.51ID:pEOBmOOZ0
t.coはviaも激遅なのよね...
2025/09/08(月) 10:22:32.96ID:ud86LnMc0
t.coは特定サイトへの接続を意図的に遅延させてたことがある
例えばインスタのリンクをt.co経由で開くと2.5秒待たされたらしい
https://themarkup.org/investigations/2023/09/15/twitter-is-still-throttling-competitors-links-check-for-yourself
183名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-r2GT)
垢版 |
2025/09/08(月) 18:12:19.42ID:MmOugsEcH
ironfox更新したらアドオンインストール出来なくなった
allow installation of add-on をオンにしても
インストール出来ないので
古いバージョンインストールしてアドオン入れて更新した
2025/09/09(火) 18:28:29.47ID:p01lQ4+b0
Firefox Focus 142.0.1

メアドのテキストボックスをタップして入力状態にすると候補のメアドが表示されるのはFirefoxの機能?
邪魔なので無効にしたい。
2025/09/12(金) 17:15:47.83ID:gT2NUSod0
定期でその質問あるね
ありすぎるから誰も答えないという...
スレ内、1つ前 検索して
2025/09/12(金) 17:33:53.55ID:0QSsYfT20
自動補完
2025/09/12(金) 17:34:53.47ID:0QSsYfT20
と、回答しても礼も言ってくれなさそう
自分でお礼言っとくか
>>186
マジ助かった ありがとー!
2025/09/12(金) 17:47:44.07ID:ShmTjCJs0
初心者様にスレ内の検索なんて高度なことできるわけないじゃないですか~
2025/09/12(金) 18:18:59.59ID:d72zj/wP0
>>185-187はNextDNSガイジ注意
2025/09/12(金) 18:19:36.17ID:d72zj/wP0
たぶん>>188もだな
いつものように質問者叩きと自己正当化をしている
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-WuzC)
垢版 |
2025/09/12(金) 21:29:26.16ID:2Udm1MKN0
何だこの流れ
頭おかしなるわ
2025/09/13(土) 09:20:24.68ID:zbZ8ScgE0
184です
>>186
あった!ありがとう!
>>185
ごめんなさい
2025/09/13(土) 15:55:23.34ID:O4zjK46C0
というかこのスレと前スレを検索したけど出てこなかったんだが
nextガイジ>>185マジで害悪だな
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa9f-KAve)
垢版 |
2025/09/13(土) 16:32:23.57ID:jmFnbG7p0
>>192
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-4vCJ)
垢版 |
2025/09/13(土) 21:19:47.45ID:oCvnW7hSM
addonのTextformaSEがインストールできなくなった
壊れてると言って弾かれる
公式のはもちろんバックアップxpiでもエラー
他のaddonは問題なく入る
これどういう状態ですか?
新規にインストールできる人いますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb1-QnRP)
垢版 |
2025/09/14(日) 15:14:18.26ID:+vvp4HUn0
ここ三ヶ月ほどNightly毎日更新してるけど、Android版って進化してる?
2025/09/14(日) 15:53:52.79ID:C42RZXjl0
Nightlyならメニューが新しくなってるでしょ
2025/09/14(日) 17:50:56.20ID:3CfNcg2v0
いつの間にタブバーが使えるようになったの?
2025/09/14(日) 21:13:50.28ID:q0RALwnH0
mobile/以下のcommit logでも眺めてりゃいいだろ
数日前にIsolated buildと統合されてオンオフできるようになった
オンにすると常用なんて考えが浮かばないレベルのクラッシュの嵐で最高だぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb1-QnRP)
垢版 |
2025/09/15(月) 05:23:05.94ID:jWnicic60
そろそろ145.0a1?
2025/09/15(月) 08:46:50.07ID:1PQmZpKm0
タブトレイの「すべてのタブを閉じる」の使い道が微妙すぎね
「すべてのタブを選択」なら汎用性あるのに閉じる限定て
というかPC版にはないけどどういう経緯で追加されたんだこれ
レスを投稿する

大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況