Zi:tab R23Z002J タブレットスレ

153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/13(木) 02:56:21.92ID:YX5BYUZi
>>150
自分も最近タッチが怪しくなってて再起動したら治るかなと思って一応電源断→電源オンと再起動
ロック画面で下から上にスワイプが出来なくなって(以前からたまにあった)ロック解除画面に行けない
やっと PIN 入力画面に行って PIN を入力しようとしても反応しなかったりチャタリング発生
どうしようもないから泣く泣くファクトリーリセット

※ファクトリーリセットのやり方
・電源オフ
・電源オンで起動ロゴが出てる間にボリュームボタン右(大)を押しっぱなし
これで出てくるメニューでボリュームボタン上下で Wipe / Factry reset みたいなのを選んで電源ボタン

初期設定で wi-fi 選んで PIN を入れる画面で PIN 入力する画面で PIN 入力が無反応とチャタリングで入力不能

終わってる
はたして AU のサポートはどんな対応をしてくれるだろうか
2025/11/13(木) 03:02:27.85ID:YX5BYUZi
>>153
ボリュームボタン左だ
リアルタイム動揺中だったのですまん
2025/11/13(木) 08:17:02.83ID:junOap7T
>>153
> 初期設定で wi-fi 選んで PIN を入れる画面で PIN 入力する画面で PIN 入力が無反応とチャタリングで入力不能
めっちゃチャタってるw
2025/11/13(木) 17:35:53.11ID:spO96Gr7
サポートauでいいの?
全栄とかいう代理店じゃなくて
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/13(木) 18:39:36.12ID:5DSpR2ey
キャリアショップで購入したのなら対応してもらえるけど
それ以外のショップで購入したのなら各ショップに問い合わせるしかない
オクやフリマサイトで買ったものは保証なんかないよ
2025/11/13(木) 21:49:06.14ID:DBYfdutk
一晩置いて再設定中
なんか異常無く行ってるな
どういう事や
2025/11/14(金) 02:35:14.73ID:hurwMNO7
auPAYマーケットは購入から30日過ぎたら製造元か輸入代理店の保証書対応になる
2025/11/14(金) 14:06:37.50ID:3SrXcv/8
どっちも特価時なら値段ほぼ変わらんRedmi Pad SEと比べてどうなのこれ
Xiaomiを避けたければ以外でこっちのがいいってところある?
2025/11/14(金) 18:36:27.12ID:E9ahXWzR
Redmi Pad SE を触った事が無いからなんとも言えん
2025/11/15(土) 18:37:33.37ID:wRjQ35of
他人に聞いて買うような端末ではないな
これは自分で用途と目的把握して割り切って買うガジェヲタ向け端末
2025/11/15(土) 20:07:31.34ID:Z8C1Rf/Q
>>162
大げさなw
安いから買うんだよ
2025/11/15(土) 20:35:43.56ID:Z9ji9cv6
実家に1枚ずつ自宅に1枚の3枚でビデオ通話専用機になってる
子育て相談できて嫁が元気になったしジジババも孫の顔観て喜ぶ
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 15:02:32.60ID:K4s7nrha
>>164
正しい用い方
2025/11/19(水) 00:28:09.20ID:CbZnKiQw
GPS無い端末
グーグルマップとか自分の位置 認識するものなの?
近くにWiFiとかから位置情報拾うのかな?
2025/11/19(水) 09:36:38.38ID:40k45rr3
>>153
うちは開発者オプションで各センサーをオフにしたら収まっていたよ
それでまた起こり始めたんだけどね
2025/11/22(土) 02:18:03.78ID:i99VOX+s
最近1万7千円に落ち着いてるね
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 05:03:33.27ID:fSL2hlyi
昨晩フリマサイトをダラダラ見ていてたまたま見つけて衝動的にポチってしまった新参者です
情報が少ないなって探してたらこのスレ見つけました
ケースの件など有益情報があって助かります
何かの機種のOEMなんですね
2025/11/22(土) 05:35:18.28ID:fSL2hlyi
>>160
Redmi Pad SEは購入して翌日にオクに流しました
全体的に動作がモッサリしててアブリひとつ立ち上げるにもイラッとしてドナドナです
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況