車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1688773157/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710709953/
■過去スレ
>>2以降
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
探検
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット28
2025/06/25(水) 20:37:39.42ID:4NBD2re/
2025/06/25(水) 20:39:07.48ID:4NBD2re/
■過去スレ
26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1688773157/
25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1646805051/
24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1594776994/
23
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557797085/
22
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
21
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
20
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
19
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
18
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1688773157/
25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1646805051/
24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1594776994/
23
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557797085/
22
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
21
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
20
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
19
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
18
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
2025/06/25(水) 20:40:31.09ID:4NBD2re/
前スレもスレ立てしてたわ
縁があるんだろうな
縁があるんだろうな
4名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/13(日) 10:58:52.43ID:IuLp/lrl タブレットのGPS機能ない場合はUSB経由でレシーバー接続しないといけなくなると思うんだけど、その場合の充電は三又接続すれば解決するんかな?
調べるとどちらかの接続が切れるみたいなんだけど
調べるとどちらかの接続が切れるみたいなんだけど
2025/07/13(日) 13:37:15.25ID:9+cyWpkV
6名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/13(日) 16:18:43.76ID:zRHNbglV そういえば、LECO LAUNCHERをAIBOXで使ってるんだが、G99のタブレットだと署名版をインストールできないんだよな
タブレットでLECO使えてる人いる?
タブレットでLECO使えてる人いる?
7名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/14(月) 12:26:01.56ID:qA3PZ47L 以前はハブ経由のUSB接続の外部GPSレシーバー使ってたけど…
充電の制約がめんどくさくてBluetoothに変えたわ。こっちのが圧倒的に快適
同じ理由でカーオーディオもUSB DAC繋ぐのも辞めてBTにした
充電の制約がめんどくさくてBluetoothに変えたわ。こっちのが圧倒的に快適
同じ理由でカーオーディオもUSB DAC繋ぐのも辞めてBTにした
2025/07/14(月) 14:02:09.71ID:8eWGbVRU
microUSBの頃はこの辺が面倒だった
OTG非対応だったり、同時充電に非対応だったり、充電速度遅くてバッテリーが減っていったり
USB PD対応してかなりやりやすくなった
OTG非対応だったり、同時充電に非対応だったり、充電速度遅くてバッテリーが減っていったり
USB PD対応してかなりやりやすくなった
9名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/14(月) 21:22:52.29ID:l3n8P83r みちびき使いたかったらレシーバーしかないよね?
劇的に精度変わるもんだろうか…
劇的に精度変わるもんだろうか…
10名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/14(月) 21:27:53.09ID:8a3EBiz12025/07/15(火) 00:07:07.62ID:GnCgu27x
12名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 01:06:39.30ID:0YsXkXhx >>11
?
?
2025/07/15(火) 08:24:14.54ID:GnCgu27x
>>12
11だけどオレ何か変な事言った?
11だけどオレ何か変な事言った?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 08:59:10.78ID:bLiywT2P とくに言ってないと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 19:15:32.90ID:fUCJk7ph てことは、大体のGPS対応タブレットはみちびき受信できてたりするの?!
16名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 19:30:18.92ID:bLiywT2P とりまスクショ出してから
2025/07/15(火) 22:00:54.52ID:GnCgu27x
>>15
うん、そうだと思う
中の人じゃないから想像で語るけど……
今現在調達する部材は大概みちびき対応なので、わざわざ手を入れてオミットしない限りは、みちびき衛星が使える製品ができあがる
でもテストが面倒とか様々な理由で、公式にQZSS対応を謳ってはいない
……そんなトコなんじゃないかな?
>>16
コレで良いじゃろか
https://i.imgur.com/xGEALBQ.jpeg
機種はALLDOCUBE iPlay50 mini Pro
https://www.alldocube.com/jp/products/iplay50minipro/
うん、そうだと思う
中の人じゃないから想像で語るけど……
今現在調達する部材は大概みちびき対応なので、わざわざ手を入れてオミットしない限りは、みちびき衛星が使える製品ができあがる
でもテストが面倒とか様々な理由で、公式にQZSS対応を謳ってはいない
……そんなトコなんじゃないかな?
>>16
コレで良いじゃろか
https://i.imgur.com/xGEALBQ.jpeg
機種はALLDOCUBE iPlay50 mini Pro
https://www.alldocube.com/jp/products/iplay50minipro/
2025/07/16(水) 10:14:08.80ID:9XORxmkz
みちびきはGPS補完衛星と言われるようにGPSのグループだしね
19名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 12:02:21.31ID:oGqfadSS 中華ナビとかは意図的にみちびき非対応にしていて、
機種により設定で解放できたり出来なかったりらしい
機種により設定で解放できたり出来なかったりらしい
2025/07/19(土) 18:13:35.51ID:KcOaxQQn
iPlay 60 Turboとか70 Ultraとか
良さそうな機種がことごとくGPS無しなんだけど、外部GPSさせば遜色ないの?
良さそうな機種がことごとくGPS無しなんだけど、外部GPSさせば遜色ないの?
2025/07/19(土) 21:36:00.97ID:TEtzr95a
>>20 外部GPSを繋げばGPS付きの端末より精度は上になる。しかしGPSが付いていない端末はジャイロスコープや地磁気センサーも無かったりしてトンネル内で劣るので多少割り切りが必要。その2機種は地磁気センサーがついてないみたいだよ
2025/07/19(土) 23:40:26.09ID:l0Z9BnFm
2025/07/20(日) 14:21:44.16ID:XA5wxA7u
地磁気センサーあったから役に立つなんてほどのものでもないよ
2025/07/20(日) 15:24:46.92ID:1dTkft8P
地磁気センサーがあれば走り出す前にちゃんとした方向向いてるはずなのだけど
アプリによってはくるくる回ったりするからなあ。
アプリによってはくるくる回ったりするからなあ。
2025/07/20(日) 16:06:24.40ID:ppWMl9uR
停車時にくるくる回るのはGPSのせい
2025/07/20(日) 16:08:19.84ID:oULOaEzF
アプリが地磁気センサーに対応してないせいだろ
2025/07/21(月) 00:10:19.45ID:lj5c4mYd
あれもすぐにキャリブレーションが必要になるから、頼りにならない
28名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 08:22:11.89ID:RmDMZ/sE 8インチSIMフリーで1万円台で買えるお勧めのタブレットはありますか?
安いのはGPSに難ありのようなんですが。
安いのはGPSに難ありのようなんですが。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 13:00:00.50ID:GgkNihes >>28
FPad6
FPad6
30名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 14:16:03.82ID:kx6+kGJI >>29
GPS難アリ
GPS難アリ
31名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 16:14:24.03ID:CGFNrlR4 1万円台のタブレットでオススメのものは一つもない
10食抜いて予算を2.5万円にするべき
10食抜いて予算を2.5万円にするべき
2025/07/21(月) 16:32:07.17ID:jVD0vGLE
50mini proあたりで良いんじゃね?
予算が許すなら自動調光する60mini proなんだが
予算が許すなら自動調光する60mini proなんだが
2025/07/21(月) 17:22:18.54ID:lj5c4mYd
せっかくタブレットを車載するのに、8インチは物足りなくない?
でっかいスマホって感じで
あんまりインフレしてもいかんけど
でっかいスマホって感じで
あんまりインフレしてもいかんけど
2025/07/21(月) 17:51:48.02ID:GYj6W5s/
8インチってベストじゃない?
車種によるとは思うけど邪魔にならなくて重宝してるよ
車種によるとは思うけど邪魔にならなくて重宝してるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 17:52:06.42ID:GgkNihes >>30
FPad6、FPad7 Proと使ってるかGPSに何も問題ないが
FPad6、FPad7 Proと使ってるかGPSに何も問題ないが
2025/07/21(月) 17:59:41.17ID:Vt7eaX1i
2025/07/21(月) 19:38:10.53ID:k9/gymBB
テスラのモデル3は15インチディスプレイ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 20:15:24.13ID:TLiRb3fw タブレットとバックカメラを連動させる手段はないもんだろうか
2025/07/21(月) 20:19:49.94ID:E7CU+JeD
まあ、車自体を設計するならダッシュボード全部をELディスプレイで覆うとかも出来るな
https://motor-fan.jp/genroq/article/45571/
https://motor-fan.jp/genroq/article/45571/
2025/07/21(月) 20:30:10.51ID:ScuuevfS
名機SHT-AL09からFPAD7に車載タブを変えたけど、まぁ妥協できる落とし所だった
自動調光が無くて不便かと思ったが、そもそも一昔の前のナビよろしく点灯と減光の昼夜2つあればそれでよかった
Honorあたりから8インチ系セルラーモデル出てくれませんかね
自動調光が無くて不便かと思ったが、そもそも一昔の前のナビよろしく点灯と減光の昼夜2つあればそれでよかった
Honorあたりから8インチ系セルラーモデル出てくれませんかね
2025/07/21(月) 22:50:31.24ID:7lLA8I7N
2万円前後で全てを満たすのは難しいわな
そういう予算じゃない
そういう予算じゃない
2025/07/21(月) 23:04:45.10ID:VWEb/UX6
>>34
2DINナビが7インチだから8インチは1~2回り大きくて良い感じのサイズだよね
まぁもう少し大きくても良いんだけど今は10.1インチがレアサイズになってしまっていて
その上は11インチになってしまったりするからそうなると車種を選ぶようになってくるね
2DINナビが7インチだから8インチは1~2回り大きくて良い感じのサイズだよね
まぁもう少し大きくても良いんだけど今は10.1インチがレアサイズになってしまっていて
その上は11インチになってしまったりするからそうなると車種を選ぶようになってくるね
2025/07/22(火) 00:28:40.74ID:W3mCFbHp
でかけりゃでかいほど見やすいし、タブの場合価格差も無いんだけど…
夏場持ち帰るのが億劫になるんだよねぇ。8インチはそれこそスマホの延長線上の扱いが出来る
後は縦置き出来るのもメリットかも
夏場持ち帰るのが億劫になるんだよねぇ。8インチはそれこそスマホの延長線上の扱いが出来る
後は縦置き出来るのもメリットかも
44名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/22(火) 10:34:52.01ID:b+wLSl432025/07/22(火) 14:25:33.61ID:X2FoQWfw
2025/07/22(火) 14:50:36.10ID:AsBwFUa6
T8の新モデルだけど8.7インチ採用でG85ということは実質的にはT9(9インチ)の後継モデルだね
処理性能はお察しだけど画面輝度が480nitsなのをどう評価するか次第かな
処理性能はお察しだけど画面輝度が480nitsなのをどう評価するか次第かな
2025/07/22(火) 15:05:37.75ID:kaWxMC51
>>45
解像度1,340×800ドット
解像度1,340×800ドット
2025/07/29(火) 06:27:39.81ID:qHGOqkKv
GMAX買ってみた
2025/07/29(火) 06:29:06.55ID:qHGOqkKv
BMAXだ
磁気センサーとか無いけど使えそうだ。
磁気センサーとか無いけど使えそうだ。
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2036917.html
SIMフリー
加速度センサーつき
GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS(みちびき)対応
これどうだろう?
SIMフリー
加速度センサーつき
GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS(みちびき)対応
これどうだろう?
2025/08/06(水) 20:24:13.44ID:Pdt7bVg7
52名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 22:24:17.70ID:gWVQB6Gt 俺ならFPad7買う
2025/08/06(水) 23:22:26.06ID:u5nUbU7H
みんな わりと予算お高めなのね
自分は1万円以下で考えちゃう
なんなら5千円以下
自分は1万円以下で考えちゃう
なんなら5千円以下
2025/08/07(木) 10:40:21.08ID:EQme1eAu
安物買いのなんちゃらを何度も経験すると安物に対する警戒心が強くなるのよ
何度も買い直すぐらいなら3台買えるぐらいの予算は出して良いと考えるようになってきたりする
何度も買い直すぐらいなら3台買えるぐらいの予算は出して良いと考えるようになってきたりする
2025/08/09(土) 11:44:50.05ID:LXRuPXJq
Redmipad2 4G使ってる
b-mobileのソフバン系SIM入れてるわ
G100ultraはメモリ4Gなのもあって動作はモッサリだけど格安中華と比べて変なバグなんかも無くて安定している
特に格安中華みたいに車の振動で勝手に画面がONになったりしないからストレスが減ったわ
b-mobileのソフバン系SIM入れてるわ
G100ultraはメモリ4Gなのもあって動作はモッサリだけど格安中華と比べて変なバグなんかも無くて安定している
特に格安中華みたいに車の振動で勝手に画面がONになったりしないからストレスが減ったわ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/16(土) 11:00:46.24ID:3g53Zbc1 BYDから新型SUV「Fang Cheng Bao 7」向け車載タブレット「DiPad150」スペックがリーク。
https://daily-gadget.net/2025/08/15/post-92072/
https://daily-gadget.net/2025/08/15/post-92072/
2025/08/28(木) 09:04:13.17ID://i8Bws5
Lenovo Legion Y700購入!
過去ログ読んで外部GPSの勉強します…
過去ログ読んで外部GPSの勉強します…
58名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 11:12:37.81ID:a+xoKsLQ fpad7に外付けGPS使ってるけど画面が小さいしコンパスの挙動がおかしい、
輝度センサーなし画面タッチで起動しないのでやっぱり微妙。
予算あっても8 or 11インチの高性能タブレット軒並みsimフリーなしで困る
輝度センサーなし画面タッチで起動しないのでやっぱり微妙。
予算あっても8 or 11インチの高性能タブレット軒並みsimフリーなしで困る
59名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 11:12:52.50ID:a+xoKsLQ test
60名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 11:27:41.18ID:5KYDUJT6 予算が本当にあるならSIMフリーハイエンドはGalaxy Tabの海外モデルしかないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 11:42:39.90ID:a+xoKsLQ >>60
16万ぐらいなら出してもいいけど、海外モデル輸入は故障・バッテリー交換を考えるとやっぱりめんどい
日本でGalaxy tab S11 5g出してくれればベストだけど無理だろうな、、
8インチの高性能 simフリーも欲しいけど今年はもう出そうにないし
16万ぐらいなら出してもいいけど、海外モデル輸入は故障・バッテリー交換を考えるとやっぱりめんどい
日本でGalaxy tab S11 5g出してくれればベストだけど無理だろうな、、
8インチの高性能 simフリーも欲しいけど今年はもう出そうにないし
62名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 12:32:50.99ID:yfUbDgoz >>58
なんで外付けGPS使ってるんだ?Fpad7の内蔵GPSかなり優秀だが
なんで外付けGPS使ってるんだ?Fpad7の内蔵GPSかなり優秀だが
63名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 13:31:45.05ID:a+xoKsLQ >>62
カーナビの位置が微妙にずれてたり
都心の交差点とか首都高でGPSずれまくるから内蔵GPS利用ストレスやばかった。
DG-PRO1S使ったら、GPSずれないしトンネル出てからの即時測位、高速道路の下道での測位とか高かったけど満足高い。
カーナビの位置が微妙にずれてたり
都心の交差点とか首都高でGPSずれまくるから内蔵GPS利用ストレスやばかった。
DG-PRO1S使ったら、GPSずれないしトンネル出てからの即時測位、高速道路の下道での測位とか高かったけど満足高い。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 14:10:05.02ID:yfUbDgoz >>63
個体差かねー?うちのは位置ズレほとんど無いし再測位も速いよ
個体差かねー?うちのは位置ズレほとんど無いし再測位も速いよ
2025/08/28(木) 14:47:35.24ID:rsUd7Vf3
内蔵GPSのはずれはマジ使い物にならんよね…
(個体差あるよ)
(個体差あるよ)
66名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 15:58:11.52ID:3qBZjNEy とりあえず自端末をGPS Tools&Statusで誤差と測位見てから語ってくれ
2025/08/28(木) 16:00:25.14ID:qklfQDbh
車体による影響もあるから設置した状態で測ってほしいね
2025/08/28(木) 16:25:46.75ID:bQqaew41
どうせ外付けにするならGPSだけじゃなく車速も取れるのが良いけどあるのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 16:30:45.31ID:a+xoKsLQ GPSの誤差を図って調べてどうするの?
メーカーに送って交換しろっていうのか。もしくはパッチ出せって。
GPSが測位できないならともかく中華メーカーと時間かけて対応するより代替え手段があるからそちらで対応しただけど。
メーカーに送って交換しろっていうのか。もしくはパッチ出せって。
GPSが測位できないならともかく中華メーカーと時間かけて対応するより代替え手段があるからそちらで対応しただけど。
2025/08/28(木) 17:16:41.03ID:rxWgh03e
精度はGPSTestで衛星写真と位置情報を照合した方がいいよ
2025/08/28(木) 19:40:01.77ID:3X13o6xV
>>68
PT-G1
PT-G1
2025/08/28(木) 22:27:59.72ID:S8XLjTdR
PT-G1を個人でつかってる人いるんか?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 13:47:49.11ID:on+Jiq2G74名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 17:47:10.49ID:v+qYnIRD >>73
田舎ではなく都市高の下が多く、両側高層ビルの街中住みですよ
田舎ではなく都市高の下が多く、両側高層ビルの街中住みですよ
2025/08/29(金) 20:03:07.97ID:8Bylueiv
特に外部GPSは使わずそのままでFPad7使ってるけど環七内側でも全然平気だわ
大橋ジャンクションも脱線しないしこいつ中々やるやつだと思ってた
大橋ジャンクションも脱線しないしこいつ中々やるやつだと思ってた
76名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 20:06:33.86ID:on+Jiq2G >>74
そうでしたか
失礼いたしました
都内でfpad6使いですが純正はどうも高速下、ビルの谷間でズレますね
衛星の受信数も少なくて一桁台、pixelが20以上掴んでるのと対照的です
以上俺管でしたらすいません
そうでしたか
失礼いたしました
都内でfpad6使いですが純正はどうも高速下、ビルの谷間でズレますね
衛星の受信数も少なくて一桁台、pixelが20以上掴んでるのと対照的です
以上俺管でしたらすいません
2025/08/29(金) 21:27:10.63ID:9Rqd6zs+
衛星の受信数は当てにならんようだ
U-Bloxの最新型とかは役に立たない衛星をカットして効率上げてるみたい
U-Bloxの最新型とかは役に立たない衛星をカットして効率上げてるみたい
2025/08/30(土) 00:32:37.52ID:wiGOJJGF
アプリのGPSTestも見えてる数と実際に位置を求めるのに使っている数を出してるからね
2025/09/01(月) 12:52:35.93ID:HGkuw5Gd
仕組み的に同じような場所にある衛星から複数の信号を処理してもしょうがないからな
衛星同士ができるだけ離れてるやつの信号を使わないと
衛星同士ができるだけ離れてるやつの信号を使わないと
80名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 15:08:37.07ID:nBIYFEzE mstick4買っちゃったよ、今朝届いた
公式通販が最安値($269)、paypalで払える、5日で届いた
g99でLECOがno rootでは入れられないのが問題かな、これはLECO側の新ビルド期待
公式通販が最安値($269)、paypalで払える、5日で届いた
g99でLECOがno rootでは入れられないのが問題かな、これはLECO側の新ビルド期待
81名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 15:09:15.06ID:nBIYFEzE すんません誤爆しました
2025/09/05(金) 23:14:31.02ID:K1krNd7J
redmi pad 2のセルラーを検討してますが、大きさ以外に大きな欠点ってなにかありますか?
2025/09/06(土) 01:10:58.74ID:lGNbHxTk
>>82
私のは明るさ自動調整がイマイチですね
周囲を明るくしても暗くしてもすぐには反応せず1度画面を消して再点灯すると漸くセンサーが反応する様です
タッチの反応もはりモッサリしてます
ただし開封してすぐにノングレアのフィルムを貼ったのでそのせいで反応が遅いのかも
私のは明るさ自動調整がイマイチですね
周囲を明るくしても暗くしてもすぐには反応せず1度画面を消して再点灯すると漸くセンサーが反応する様です
タッチの反応もはりモッサリしてます
ただし開封してすぐにノングレアのフィルムを貼ったのでそのせいで反応が遅いのかも
84 警備員[Lv.87][苗]
2025/09/06(土) 10:20:16.97ID:u97tIsHU SiM刺さる最前線な端末ないん?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 12:23:09.70ID:6ZxKOeUe >>83
明るさ自動調整はついてないぞ
仕様書に
仮想環境光センサーとある
使い方: 仮想環境光センサーは、電話のフロントカメラを使用して、現在の周囲の明るさを取得します。検出メカニズムは、自動明るさ機能をオンにし、ロックしてからロックを解除し、明るさを一度取得して画面の明るさを更新することです。自動明るさボタンを切り替えると、画面の明るさをリアルタイムで調整するのではなく、画面の明るさも一度調整されます。
検出方法:自動明るさ機能をオンにし、フロントカメラ領域をブロックし、画面をロックしてからロックを解除して、画面が暗くなるかどうかを確認します。次に、フロントカメラ領域のブロックを解除し、画面をロックしてからロックを解除して、画面が明るくなるかどうかを確認します。
明るさ自動調整はついてないぞ
仕様書に
仮想環境光センサーとある
使い方: 仮想環境光センサーは、電話のフロントカメラを使用して、現在の周囲の明るさを取得します。検出メカニズムは、自動明るさ機能をオンにし、ロックしてからロックを解除し、明るさを一度取得して画面の明るさを更新することです。自動明るさボタンを切り替えると、画面の明るさをリアルタイムで調整するのではなく、画面の明るさも一度調整されます。
検出方法:自動明るさ機能をオンにし、フロントカメラ領域をブロックし、画面をロックしてからロックを解除して、画面が暗くなるかどうかを確認します。次に、フロントカメラ領域のブロックを解除し、画面をロックしてからロックを解除して、画面が明るくなるかどうかを確認します。
2025/09/06(土) 12:58:40.66ID:lGNbHxTk
2025/09/06(土) 18:18:03.61ID:4xtlL5Hu
2DIN埋め込み派としてはファブレットサイズが丁度いいんだけど、最近はスマホが巨大化してきてそのサイズに追い付いてきたから選択肢が増えたよな
2025/09/06(土) 19:11:48.84ID:XVqNxja+
ついでにマグセーフも普及してるから固定と充電が楽なもんよ
中華レシーバー貼って埋め込み位置に合わせてQi固定してなんてもうやりとうない
中華レシーバー貼って埋め込み位置に合わせてQi固定してなんてもうやりとうない
90名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 20:27:58.62ID:SSdxfQLn magsafe 充電とか暑くなるだけで微妙
金属プレート使ってタブレットmagsafe充電器張り付けてるけど充電はtype-cのマグネットケーブル使ってる
金属プレート使ってタブレットmagsafe充電器張り付けてるけど充電はtype-cのマグネットケーブル使ってる
91名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 19:01:17.13ID:Ev3ePQyK ケーブル露出がみっともなく感じるならコの字型のタイプCコネクタ使うとスッキリする。まあ、常設向けではあるけど
2025/09/08(月) 00:09:42.05ID:d4gdfkEn
93名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 10:54:50.26ID:q3YEURZq >>92
ナカーマ タブレットは何インチ使ってる?
今8インチで2画面表示だとちょっと小さい気がしてサイズアップで10〜11インチにしたいけど持ち運びの手間やmagsafe充電器が重量耐えられるか心配で悩んどる
ナカーマ タブレットは何インチ使ってる?
今8インチで2画面表示だとちょっと小さい気がしてサイズアップで10〜11インチにしたいけど持ち運びの手間やmagsafe充電器が重量耐えられるか心配で悩んどる
2025/09/08(月) 11:13:27.22ID:JN3wt5cx
タブレットじゃなくてスマホだけど、Qi2対応のマグネットホルダーからの給電がちょいちょい止まるわ
冷却ファン付きだけどどうやら冷却が追い付いていないみたいで、冷風当ててると止まらず安定する
ケーブルが邪魔にならないならケーブル繋ぐほうが良いね
冷却ファン付きだけどどうやら冷却が追い付いていないみたいで、冷風当ててると止まらず安定する
ケーブルが邪魔にならないならケーブル繋ぐほうが良いね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 12:58:26.86ID:PbulwDWE 今もあるかは分からないがダイソーのマグネットホルダー(ルーバーに付けるやつ)2つとタブレットに貼り付けた薄い鉄板のセットならまず落ちない
全部で1000円もしない オススメ
全部で1000円もしない オススメ
2025/09/08(月) 13:27:44.95ID:Q+HB6s5O
11インチのタブレットをマグネット式のホルダーにくっつけても落ちませんか?
振動にはやはり弱い?
振動にはやはり弱い?
97名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 13:48:26.70ID:m5iVjk9K bluetoothテザリング使ってる人とかいる?
古い端末taskerで接続自動化してたんだけど替えたらandroid11以降ダメっぽい
なんか方法ないんかな
大人しくwifiテザリング使うしかないか
古い端末taskerで接続自動化してたんだけど替えたらandroid11以降ダメっぽい
なんか方法ないんかな
大人しくwifiテザリング使うしかないか
2025/09/08(月) 13:51:30.78ID:9dBW6pwB
俺は12インチに鉄板付けて、100均のブックスタンドを折り曲げてダッシュにゴム付けて引っ掛けてる
それに100均のマグネット付けてる
強力でずれないしダッシュもゴムでずれないのですぐ外せるし超楽
充電はL型マグネット式なので抜き差し無しなんで楽
それに100均のマグネット付けてる
強力でずれないしダッシュもゴムでずれないのですぐ外せるし超楽
充電はL型マグネット式なので抜き差し無しなんで楽
レスを投稿する
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
