8 インチAndroidタブレット総合 Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/06/18(水) 17:26:11.62ID:mdy/rKWNM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑2行以上重ねること

■どんぐりシステム導入中■(前スレの設定を継承)
※どんぐり大砲禁止
※警備員レベル任意表示
※書き込みに警備員レベル1以上が必要
※KOROKORO表示
8 インチAndroidタブレット総合 Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1747427634/


8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

■8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1744865616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
408ちゃんばば (ワッチョイ 65b1-v+M4)
垢版 |
2025/06/28(土) 19:00:41.72ID:6rv/owVB0
>>406
>GPSとSIMついたら6万くらい

そんなに高いの?
>>400 が言ってた「知らない子」の「ALLDOCUBE iPlay 70 mini Pro」は「SIM・GPSに対応」で、アマゾンで22,999円税込だよ。
www.amazon.co.jp/dp/B0F4JR2QDK
アリエクだと
>22,163円
>18,000円以上購入で1,900円OFF
ja.aliexpress.com/item/1005009036950868.html
70 mini ProのSIM無しGPS無しのWiFiモデルが出たとすると、幾らで売られるとイメージしてるのか疑問。


>>407
XiaomiだとSE8.7のイメージ?
Lenovoだと
>Lenovo Tab M8 (4th Gen) - アークティックグレー
www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-m-series/lenovo-tab-m8-gen-4-8-inch-mtk/zabu0172jp
のA22、1280*800、RAM3GB、ストレージ32GB。
>Lenovo Tab One - ルナグレー
www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/lenovo-tab-one/zaf00066jp
のG85、1340*800、RAM4GB、ストレージ64GB。
これのSIM有りの
>Lenovo Tab One - ルナグレー (LTE搭載)
www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/lenovo-tab-one/zaf10040jp

>Lenovo Legion Tab (8.8”, 3) - エクリプスブラック
www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tab-series/lenovo-legion-tab-gen-3/zaef0052jp
が現行品でヒットしたけど、Legionを除いたM8のg4やTab Oneを大手の主流で売れてて、ALLDOCUBE iPlay 70 mini Proとかはニッチで売れてないと思ってて、だから何?
販売店視点?
SIM有りならTab OneのSIM有りモデルが良いぞ、みたいな?
A22やG85で、RAMは3GBや4GBで良いと。
と言うか、SIM有りモデル出てるのは知ってるんだよね?
2025/06/28(土) 19:20:57.64ID:/l/fOW7g0
そのうちタブレットでSteamのゲームできるようになるんかな
2025/06/28(土) 19:22:02.77ID:hGNvADXn0
どこまでできるかわからんがRedmagicには期待してる
2025/06/28(土) 19:30:48.83ID:m8/OqoK80
>>409
きっといずれは
biggo.jp/news/202409221700_Valve_Tests_ARM64_Proton_for_Linux_Gaming
2025/06/28(土) 20:00:58.50ID:d6gp364v0
皆さんありがとう
Xiaomiが出てから決めるのが無難そうですね
2025/06/28(土) 20:28:28.99ID:eeXsfna30
横から失礼
尼fireの2018の画面が割れてしまったので
新しいタブレット買いたいのだが
PS2・PSPのエミュ動かすとしたら
上で挙げられてるiPlay 70 mini Proで行けるかな?


ゲームしなければ尼タブレット位の性能で満足なんだけど
せっかくなのでそのへんのエミュが動く物が欲しい
と言うか尼タブレットはプリインストールのアプリ(プライムビデオとか)が死ぬと
アプリだけ初期化が出来ず端末ごと初期化しないといけないのでもうイヤになった
2025/06/28(土) 20:31:50.75ID:VhwlLCr+0
Proはsoc微妙だからエミュ目的ならUltraかTurboの方が良いかも
2025/06/28(土) 20:48:37.40ID:CDeB5khz0
turboはエミュとの相性悪い動画出てる
ultraかy700買っちまったほうがいい
2025/06/28(土) 21:03:44.28ID:qcnA1raS0
>>408
70miniProはMediatekでしょ?何言ってんの
比較対象にするとしてもBPad miniだろうけどこれでも685なんだから同価格帯で済まないことくらいわかるだろ
2025/06/28(土) 21:19:13.12ID:/DQakJ5Z0
Xiaomi価格いくら?
2025/06/28(土) 21:24:33.19ID:U5FLVhCX0
xiaomi5万とかなら
リセール考えてiPad miniいくわ
2025/06/28(土) 21:40:23.52ID:OI6A8wgC0
真面目な話iPadよりリセールいいからなXiaomiは
2025/06/28(土) 22:12:53.80ID:08F6QZf60
現行のiPad miniってY700とK Padより処理能力下だから比較にならんぞ
iPad Airと同格だったminiはもういないんだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb46-Bnni)
垢版 |
2025/06/28(土) 22:20:57.98ID:inn1hDp70
>>417
2799元
2025/06/28(土) 22:52:02.96ID:ge8DkZqad
8インチで SIM 挿せるヤツ...

まだか... まだなのか...
423名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Ccb-ZuF+)
垢版 |
2025/06/28(土) 23:16:56.80ID:mryfLI79C
k padのスライタスはpad7と互換性あるのかな?
キーボードカバーはなさそう?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432f-hhgN)
垢版 |
2025/06/28(土) 23:39:23.50ID:m8/OqoK80
新しいペン発表してたから互換性無いかもね
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eaf-nBia)
垢版 |
2025/06/29(日) 05:42:12.78ID:dRhJE+Ip0
>>415
6gen1でほぼ素のOSでも相性が悪いとかあるのか、それは意外だな
426ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-VUmO)
垢版 |
2025/06/29(日) 05:59:58.21ID:Enzen7Gg0
>>416
>同価格帯で済まない

同価格帯で済む話をしてるんじゃ無くて、SIMとGPSは幾らプラスで追加出来ると思ってるのか?の視点だよ。
「Mediatekでしょ?」って、Mediatekだと2000円アップくらいで出来るけど、Qualcommは1.5万円アップくらいと思ってるの?
スナドラ685でならQualcommのでも安く作れるの?
70 mini Ultraは
>CPU
>Qualcomm Snapdragon 7+ Gen3
www.alldocube.com/jp/parm/iplay70miniultra-parm/
で、
www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-7-series-mobile-platforms/snapdragon-7-plus-gen-3-mobile-platform
を見てもLTEも対応してるよ。GPSも。
7+g3用のアンテナは高いんだよって話?
5G回線未対応のLTEのアンテナでも?
特許絡みで、何とかシステムに載ってる特許技術使わないとエラー出てる使えないみたいな嫌がらせ実装で?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a281-jKPT)
垢版 |
2025/06/29(日) 08:18:17.26ID:rCEfkNki0
iPlay 70 mini Pro、スリープさせてても30秒位すると勝手に画面が開くんだけど、何これ?
Alldocubeは初めてだけど、これもよく聞くゴーストタッチの症状?
交換か返品しかないのかな?
2025/06/29(日) 08:23:05.18ID:bo88Goav0
>>422
8インチでSIM挿せるやつならあるじゃん
ちゃんと条件出さないと
2025/06/29(日) 09:26:00.40ID:rCgczNEb0
ケースは不要だけど、タブレットを落とさないようにしたい人にはこういうのが良いかもね

/store.shopping.yahoo.co.jp/shopeevergreen/11520240614172744.html
2025/06/29(日) 09:27:47.44ID:rCgczNEb0
リンク張れなかったけど要するにタブレットバンド
2025/06/29(日) 09:35:48.97ID:6C8P2oJi0
軽さが武器のタブレットにベタベタアクセサリー付けるのは本末転倒
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e29-r3lc)
垢版 |
2025/06/29(日) 09:56:31.61ID:C5qdnXX10
11インチにも8インチにもアクセサリーつけて比較するなら本末転倒ではない
2025/06/29(日) 10:04:03.40ID:NyDukare0
>>426
何が言いたいのかよくわからないんだけど、Snapdragonのライセンス料は高いからSIMとGPS対応すると高くなるって話に反論したいなら、Snapdragonの同じSoCで安くSIMとGPS対応してる機種を挙げないと意味ないってわかってる?
ライセンスとハードウェアの話混同してるみたいだし全体的に意味不明なんだけど大丈夫ですか?
2025/06/29(日) 10:44:06.91ID:re0x6wQ60
タブレットにバンド付けてる奴も通話してる奴もみんなおかしい
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 626e-D896)
垢版 |
2025/06/29(日) 10:54:42.01ID:4BlIsO2Y0
>>433
その割に格安でもSIMとGPS普通に載ってない?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427c-Hr/f)
垢版 |
2025/06/29(日) 11:18:41.89ID:6C8P2oJi0
完全同意
437ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-VUmO)
垢版 |
2025/06/29(日) 11:37:55.79ID:Enzen7Gg0
>>433
「意味ない」の根拠が良く解らん。
推測は何故禁止なの?
「ライセンス料は高い」のは、どれが幾らか知ってるの?
と言うか、何のライセンス料?特許使用料の?何の特許?

あと、「6万くらい」の >>406 を書いたのは貴方?別人?
6万くらいになると推測した根拠は書いてないのでは?
書いた前提?
あと、「SIM・GPSに対応してる程度でいい」の >>400 の話だよな。

スナドラ685でアマゾンでだと、
>BNCF Bpad 10 タブレット 10インチ Wifiモデル、Android 14、Snapdragon 685、8コア、12GB+128GB、5MP+5MP、Widevine L1対応、10.1インチ In-cell FHD IPS 1920x1200解像度、2.4G/5G Wifi+BT5.0、6500mah、ジャイロ、画面分割、顔認証、無線投影、グレー
www.amazon.co.jp/dp/B0DLKNFWZ8
のWiFiモデルが
>¥18,198 税込
>ポイント: 182pt (1%) 詳細はこちら
>クーポン: \4200 OFFクーポンの適用 規約
で、
>【タブレット 8インチ SIMフリー】BNCF Bpad Mini、Snapdragon 685、8コア、16GB+128GB+1TB拡張、5MP+32MP、8.4" In-Cell FHD IPS 1920x1200、Widevine L1対応、4G LTE+2.4G/5G Wifi+BT5.0+GPS、6050mah、6軸ジャイロ、画面分割、顔認証、光センサー、近接センサー、金属ケース
www.amazon.co.jp/dp/B0F3HNRXWG/
だと
>¥24,998 税込
>ポイント: 250pt (1%) 詳細はこちら
>クーポン: \7500 OFFクーポンの適用 規約
で、仕様は大分違うけど、1.5万円くらい高くなる気は全然しない。
大分前は、二流メーカーからはスナドラのは出ないと言い切ってた奴も居たよな。
でも685のは出た。
SIM有り版は高くなるって言い切ってた奴も居たが安価の出たよな。
2025/06/29(日) 12:10:34.52ID:rCgczNEb0
>>434
通話は持たずにスピーカーモードが多いかな
2025/06/29(日) 12:33:57.84ID:NyDukare0
>>437
比較するなら前提条件同じにしないといけないのがそもそもわからないってこと?
というかSnapdragonのライセンス料が安いならなんでSIM/GPS対応がMediatek or 旧世代の685しかないの?
685のBpad miniもほかの部品代相当ケチってて無理してるみたいだけど低価格で済むとする根拠はなに?
2025/06/29(日) 12:38:34.28ID:Ko+ULLNc0
モデルの様な女の子といちゃつきながら、タブレット耳当て通話もスピーカー通話もしてやる
バンドに手通して
2025/06/29(日) 14:18:36.15ID:uflS0l3N0
タブレットバンドねぇ…
あまり頼り切ってると角から外れたり切れたりしたときに盛大に落としそうでなんか嫌
2025/06/29(日) 17:26:18.41ID:HQM1dhPi0
>>441
交通事故にあうかもしれないので、あなたは一切外出しない方がいいですよ
443ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-VUmO)
垢版 |
2025/06/29(日) 17:26:26.64ID:Enzen7Gg0
>>439
>比較するなら前提条件同じにしないといけないのがそもそもわからないってこと?

解らないな。 >>400 がウルトラのSIMとGPS有り版が欲しいと言う願望の話に「6万くらい」になると、そこまで高くなっても買うのか?みたいな意味の突っ込みだったのでは?
Qualcommが7系や8系でも5G無しの4G LTEまでの利用でも認めるか、劣化版の5G無しの4G LTEまでチップを供給するかでも良いんじゃね?駄目な理由が解らん。
実際、685では出た。昔、600番台移行では出ないと言ってる奴は居た。

続く
444ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-VUmO)
垢版 |
2025/06/29(日) 17:36:37.64ID:Enzen7Gg0
lv0になってた。大砲好きが居るのか?

続き

>SIM/GPS対応がMediatek or 旧世代の685しかないの?

そもそもが携帯の5G回線は別に要らんからでは?
と言うか、unisocのも有るけど。

続く
445ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-VUmO)
垢版 |
2025/06/29(日) 17:37:54.73ID:Enzen7Gg0
続き

headwolfのF7は
>モバイルネットワーク

続く
446ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-VUmO)
垢版 |
2025/06/29(日) 17:39:03.13ID:Enzen7Gg0
続き

>ネットワークタイプ
>ダブル4G SIMカード
www.headwolf.net/product/params?code=F7
と5G非対応だが、積んでるCPUの
>メディアテック
>ディメンシティ 7050
www.mediatek.com/products/smartphones/mediatek-dimensity-7050
は5G回線対応だよな。
Mediatekのでも使ってない要らん回路搭載で高くなってるはず。
5G回線のアンテナも要らんだろ?
Qualcomm視点だと、「5G、6G、7G、8Gと進んで行くんだよ。何言ってんだよ」だろうけど。
2025/06/29(日) 17:55:48.76ID:uflS0l3N0
>>442
わかりました
そうします
448ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-VUmO)
垢版 |
2025/06/29(日) 17:56:33.03ID:Enzen7Gg0
>>442
事故繋がりで、L型のマグネットコネクターが長椅子での寝落ちで落ちて壊れた。絨毯の上に落ちて。
マグネットの部分が爪の当たるプラスチックが壊れてるだけと思ってボンドで付けたら、ガッツリ押し込んだ位置だと充電出来るがちょっとでもケーブルが揺れると充電されない。
コネクターの中も拭いても駄目。
2個の買ってたので新しいのに変えたら結構ガタつくがギリ充電出来るな。
で、タブレットに付く側だけ売ってないか調べたら売ってた。
でもセットの最安値より高かった。喜びは一瞬で崩壊。
まぁ、壊れてクッション代わりになって本体コネクターを守ったと考えると良かったのかも。

そう言えば何かの機種はストラップ?通す穴有ったな。
長時間電話には必要な穴なのかもな。
2025/06/29(日) 22:38:04.53ID:NyDukare0
>>443
意味不明すぎてワロタ
Snapdragon7/8シリーズでSIM/GPS対応してる6万未満の8インチタブレットを実際に挙げてから反論してくれる?
ないなら「高いから無理」で終わる話に妄想で何ぐだぐだ言ってるの?
2025/06/30(月) 08:25:30.16ID:/I7UBG7d0
相手すんなって
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c675-D09C)
垢版 |
2025/06/30(月) 10:22:05.69ID:956QPWtw0
ハイエンドsocとかゲームしなくてもバッテリーゴリゴリ減りそうなイメージしかない
マジで無駄だわミドルだせよ
2025/06/30(月) 10:35:28.66ID:OP7LnpbM0
ただのイメージで語るなよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2760-Hr/f)
垢版 |
2025/06/30(月) 10:40:47.40ID:Bu1sExi40
無職同士、仲良くしろよ
454ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-R6cf)
垢版 |
2025/06/30(月) 10:50:23.35ID:zv4891hi0
>>449
>「高いから無理」で終わる話

過去の685でSIM有りが売ってない時代に >>400 の様に「685でSIM有りのが欲しいんだよな」と言ったら、1.5万円アップや1.7万円アップとかになると突っ込んで『「高いから無理」で終わる話』なのか?
7+g3で4G LTEまで実装で2、3千円アップで出たとしたら?
5G実装のディメンシティ7050で4G LTEまで実装で出てるのに、出ないと決め付ける根拠って何よ?
Qualcommが先月「4G LTEまで実装」では認めないとか言ってたの?
言ってたのなら、そりゃ当面無理だろ、と俺も思うよ。でもそう言う情報は俺は知らん。
400の彼が買わずにSIM有りのを待つのは勝手だよな。正しい情報を持って止めたの?
Qualcommが駄目って言ってる中で、「4G LTEまで実装」で懸念通りにQualcommに5G使えないと言うクレーム多数で詐欺呼ばわり多数でイメージが低下で裁判沙汰になるかも知れないが。
685ではSIM+GPS有りでの安価の出たの。これは現実だよな。
MediaTekのディメンシティ7050では出た。
MediaTekではイメージ低下にはならんがQualcommではイメージ低下するんですが独禁法とかで通るかは、ディメンシティ7050で「4G LTEまで実装」で出ちゃった前と後では解釈は変わるかも知れないのでは?
400の彼って、Qualcomm限定って考えかは微妙だな。
ディメンシティの8千番台や9千番台でもSIM+GPS有りなら、そっち買うかもな。
4G LTEまで劣化版CPUがでて7050でも、もうちょい安くなれば?
>>451
無限ループの所ではそうなるかも。でもAndroidはOSが結構止めるな。
無料ダウンロードで低速ダウンでChromeでダウンしてても電池最適化してると遅くなる。
6nmと比較して3nmや4nmの製造プロセスのは処理能力当たりのW数は低いのでは?
455ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-PHgQ)
垢版 |
2025/06/30(月) 13:37:48.51ID:y/hucgO20
>>454
2行空行が削除される時が有るな。
>>451 の前に2行空行有ったのに。
456ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-R6cf)
垢版 |
2025/06/30(月) 16:34:13.95ID:y/hucgO20
>ドン・キホーテ、2万円台のLTE通信対応10.1型Androidタブレット
>劉 尭2025年6月27日 10:49
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2026263.html
の記事の
>ドン・キホーテは、SIMロックフリーのLTE通信対応10.1型Androidタブレット「SIMフリー10.1型 ロケーションフリータブレット」を発売した。価格は2万1,978円。
>
> 主な仕様は、CPUにUnisoc T606、メモリ4GB、ストレージにeMMC 128GB、ディスプレイに1,280×800ドット表示対応10.1型IPS、OSにAndroid 14を搭載。

ドン・キホーテは10インチでもSIM有りに需要が有ると思ってるっぽいな。
8インチでのSIM有り需要って、ロークラスだけに有るのかな?かなり疑問。
ミドルクラスでも出始めたよな。
CPUのチップメーカーがハイクラスは4G LTEまででは無く5G対応のでしか出さないからミスマッチが起きて、SIM無しで出してるだけなんじゃね?
昔、地デジ開始時の頃のTVもごちゃごちゃ付けて、それを付加価値として高く売ってたよな。
電子レンジも。そう言うのを欲しい奴は極一部で、多くはシンプルで安いのが欲しいんじゃ?
そのシンプルさって、高画質でハイパワーな奴。
コスト重視である程度で妥協する層も有るけどさ。
SIM有り希望は、その層でもロークラス希望者だけって考えは違うんじゃね?
某機種で、USBも速くなってファイル転送が速いって言ってたけど、高画質での外部モニターへの出力で必要になってる需要が主だよな?

記者会見の場とかお祭りの会場とかでは、ユーチューブの生配信とかは悲惨な事になってる。
記者は会社に生でどんどん送るし一般人も生配信してるケースが増えて来たから。
そう言う状況なら5G、6Gとさっさとアップが必要だが、混んでない所で見るだけの奴なら4G LTEで十分では?
WiFiだって、戸建ての住宅地だと最新の規格のなんて要らん。
ゲームしない奴はちょっと止まっても大した事は無いしな。
記者会見の会場のWiFi使わせてくれる場合は、WAN側は太い回線必要だろうし、沢山同時接続出来る家庭用のじゃ無いのが必要だろうけど、俺ん家はWiFi使ってるの俺だけだしな、ネットも。
今タブレットのWiFiのリンク速度見たら39Mbpsだった。WANの回線が1Gbpsでもどうでも良い。
2025/06/30(月) 16:36:46.80ID:2DDvzxZo0
アホ丸出しだな
むしろ逆で
ミドルで重いとされるアプリでもハイエンドなら軽くてまったくバッテリ減らないし発熱もしない
2025/06/30(月) 17:29:56.19ID:BU+rGbMi0
むしろ今時のミドルで重いアプリって何
特殊用途があるなら知らんよ
2025/06/30(月) 17:34:02.85ID:MNPsikbp0
ドンキのスペックゴミなのに2万すんのかよw
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a9-95xj)
垢版 |
2025/06/30(月) 17:38:39.78ID:OP7LnpbM0
lenovoとXiaomiのゴミスペック8インチも定価は2万だから業界標準価格と言える
2025/06/30(月) 17:52:03.13ID:MNPsikbp0
>>460
ドンキのベースになってる同型のタブが1万数千円で売っててだいぶ高いw
2025/06/30(月) 18:01:53.48ID:LpIB0S4H0
どんなゴミ性能だろうと、製造(組立)コストやパッケージングコスト、流通コストは
高性能高級機と同じなんやで
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c315-2umw)
垢版 |
2025/06/30(月) 19:34:27.18ID:+OF6zFkU0
8インチAndroidタブレットのTier表、どっかにない?
464ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-R6cf)
垢版 |
2025/06/30(月) 19:34:51.64ID:y/hucgO20
>>462
同じなのか?
ニトリとかで売ってる安い家具と数百万円する高級家具は同じ扱いで保管や輸送してるのか?
服とかだと、小売店に50%くらいの価格で納品するから製造原価は30%とかだよな。
2千円のシャツの流通コストは千円で、2万円のシャツの流通コストは1万円じゃね?
2025/07/01(火) 04:06:14.93ID:ogtLJuxL0
i.imgur.com/BKigohZ.jpg
2025/07/01(火) 06:46:37.52ID:4AwOtJr40
絵で会話する奴は自分の言葉で会話できないバカ
2025/07/01(火) 07:29:57.17ID:L0g5Ce8Q0
本になる程に言われてると主張する為の画像だと思うが
2025/07/01(火) 08:34:12.53ID:OALaT5t+0
表題の一言で終わる話を本になるほど長々と書いてしまった作者は
469ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-R6cf)
垢版 |
2025/07/01(火) 08:48:55.24ID:+Oyz5N6V0
>>465
>>466
画像は俺宛だったのか?
レス付いてるから開いて見たが、アンカーも無し、何の話でか、何の画像かも解らんのは、俺は殆どのは開かず見ないな。

レノボ国内版とかの二流メーカーの1.5倍や2倍くらいの奴って、ほぼ全部のコストが1.5倍や2倍で見積もってるから高くなるんじゃね?
社員や下請けとかが有って、その規模に見合う収入は必要で、過去実績で売れそうな数は出ちゃうので、割ると高い価格がでちゃうんじゃねーの?
数を2倍売れると見積もれば、2倍の数がノルマになっちゃうだろうし。
>タブレット出荷は4年ぶりに増加
>「2024年暦年 タブレット端末出荷台数調査」
www.m2ri.jp/release/detail.html?id=670
の記事の
>しかし、2024年はGIGAスクールの買い替え需要が始まり、前年比40万台増と僅かながら4年振りの増加に転じた。
の話を含めても、その推移グラフなのな。
と言うか、Androidではゲーミング用のハイクラスのを除くとレノボとかはミドル無しのロークラスだけだよな。ゲーミング用のは殆どがSIM無しのWiFiモデルだしな。


>>486
笑えた。
2025/07/01(火) 09:10:32.69ID:L0g5Ce8Q0
表紙見てせやな!って思えない奴が読む本だからな
2025/07/01(火) 11:55:35.41ID:4AwOtJr40
Xでも絵でリポストする奴はバカだろ?
あれと一緒
本人は面白いと思ってるのが最高に痛い
2025/07/01(火) 11:57:02.89ID:4AwOtJr40
>>470
じゃあお前にぴったりだな
100万回音読終えるまではここから失せろ
2025/07/01(火) 12:02:17.91ID:L0g5Ce8Q0
スベるかどうかはセンス次第
テキストも画像も関係ない
とりあえずちんぽぽはスベりっぱなし。見えんから知らんけど
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-x+r4)
垢版 |
2025/07/01(火) 12:06:24.85ID:0ZJGUZQ90
結局安い8インチタブレットの正解ってないんですか?
2万円くらいで一番スペック高いやつ
2025/07/01(火) 12:09:08.95ID:FGlDNPX50
答えは人により違うので
2025/07/01(火) 12:11:14.98ID:kwHIhrA/0
正解求めてるのに2万円って・・・
2025/07/01(火) 12:20:08.11ID:ODqLBag10
ipad
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-d6o3)
垢版 |
2025/07/01(火) 12:25:37.37ID:NlPNsgbQ0
Redmagic安いな
大陸版と価格同じくらいじゃん
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-d6o3)
垢版 |
2025/07/01(火) 12:29:44.72ID:NlPNsgbQ0
これK Padも国内版出すのなら価格頑張らないとな
仮に7万円とかなら8.6万円くらいで有機ELのRedmagic買った方がいいし
2025/07/01(火) 12:36:13.18ID:4AwOtJr40
有機ELはむしろデメリット
一般的に利用されるようになって長いのに未だに焼き付き易い
ナビバー表示してる人とか1年あれば焼き付くよ
ゲームで同じUIばかり表示してる人も同じコースだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-x+r4)
垢版 |
2025/07/01(火) 12:40:56.64ID:0ZJGUZQ90
12.7インチならxiaoxin pad pro2025がmicroSDもさせてスペックもミドルハイで2.3万円だったから
そういうの8インチでもないかなって思いまして
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-d6o3)
垢版 |
2025/07/01(火) 12:42:06.26ID:NlPNsgbQ0
>>480
仮にデメリットあったとしても液晶の方がコストかからないんだからどっちにしろ安くしてもらわないとね
2025/07/01(火) 13:09:24.76ID:a5hN1F+G0
有機EL嫌い
前使ってたスマホで5chの画面が焼き付いてしまった
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5c-f8mS)
垢版 |
2025/07/01(火) 15:12:24.99ID:vW9pLRI30
自分がほしいスペック言わないで2万でとか言われても困るわ
中古iPad買っとけとしか言えないよ
2025/07/01(火) 15:15:57.82ID:O4/L3ZZF0
リアルRGBOLEDを謳ってたredmagic今はそれなかったことにしてるらしいな
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-x+r4)
垢版 |
2025/07/01(火) 15:19:43.53ID:0ZJGUZQ90
理想を言えばantutu100万でmicroSDありでストレージ128gbでfullhd以上のディスプレイでバッテリー持ちよくて1000nitくらいあるやつかな
でもantutuスコアは70万くらいでもいいし
あとは妥協できなくもない
487ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-R6cf)
垢版 |
2025/07/01(火) 15:23:16.33ID:BgohHr5p0
>>478
>スベりっぱなし

って何処がどの様に?
Qualcommのは二流メーカーは使えないって噂は本当だったのか?
685で二流メーカーがSIM有り版出したのは気の所為だったのか?
7050で二流メーカーが4G LTEまで限定のSIM有り版を出したのは気の所為だったのか?
需要のある所に供給するんじゃねーの?
ミドル用ので5Gじゃ無くて4G LTE版作れよ、と俺は思うけどな。
思うのは有り得なく滑ってる?


>>476
何が駄目なの?
G85とか積んでるのは対象外みたい話じゃ?
え?一流メーカーを除くとほぼ同義?
2025/07/01(火) 15:23:52.39ID:ODqLBag10
ipad買え
2025/07/01(火) 15:29:02.60ID:i7vpLb2M0
自分でaliで探せよ
少なくともここの連中はそんな理想のタブレットを2~3万円でと言われてもみんな知らない
2025/07/01(火) 15:51:48.05ID:batPsF/K0
ゲーム用途で256GBなんてゲーム2本入れたら終わりだろ
2025/07/01(火) 15:56:00.59ID:jmqfwO1/0
CPU周りの性能が頭打ちになって買い替えサイクルが伸びてるからなんとか最新モデルに買い替えさせたい苦肉の策がOLED採用なんだよな
画質向上の為で言い訳出来るから

AppleもiPad Proでやってる上にMacBookにもやろうとしてる
2025/07/01(火) 16:07:00.42ID:0GjxEon80
今更焼き付きガーとか騒いで流行に適応出来ないジジイとかおるんだな
iPhone XはGalaxy Tab S6前から来た化石かよ
それにCPU周りの性能の伸びは年々大きくなってるし情報も古い(笑)
2025/07/01(火) 16:21:52.24ID:xmOhsqpb0
はっきり言うぞ
数年前の855~8Gen1より8Gen2~Eliteの方が進化幅は大きい
買い替えサイクルが伸びてるのはアプリそっちのけで性能だ上がり続けてEliteに比べたらチンカスローエンドでしかない6Gen1でも普段使いにおいては快適でそれより下のG99でも困ることはあまりないから
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5c-f8mS)
垢版 |
2025/07/01(火) 16:29:26.89ID:vW9pLRI30
ものすごい上から目線で草
そんな物あったら全員購入で覇権だわwww
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-dTva)
垢版 |
2025/07/01(火) 17:13:46.40ID:0ZJGUZQ90
実際12.7インチならあるからな
8インチででもあるのかなと思った
2025/07/01(火) 17:19:11.98ID:batPsF/K0
512GBは114,800円 高すぎワロタ
自分ならゲーム目的でこの金額払うならどう考えてもPS5かSwitch2とソフト数本買うわ
2025/07/01(火) 17:51:05.28ID:4AwOtJr40
流行だってw
それより40年以上経っても焼き付きをどうにもできない時代遅れの技術を何とかしろって話なんだよね
こういう奴ってVRとかありがたがってそう
あれだって60年以上も開発してて今だにあの程度だってのに
2025/07/01(火) 17:52:56.30ID:4AwOtJr40
>>482
そんな事はないな
液晶より遥かに焼き付き易いというデメリットがないのであれば値段は高くてもコスパは上だし
2025/07/01(火) 17:53:46.89ID:4AwOtJr40
>>481
そもそもミドルハイなんて言葉はないからな
アッパーミドル
覚えておきなさい
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-x+r4)
垢版 |
2025/07/01(火) 18:09:35.88ID:0ZJGUZQ90
>>499
いやあるけど
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b24c-T58V)
垢版 |
2025/07/01(火) 18:12:32.52ID:khfFqxnh0
ミドルハイの方が一般的だな
2025/07/01(火) 18:27:25.57ID:4fxqYPl70
i.imgur.com/Zd8YdWA.png

そもそもミドルハイなる言葉はない…?
一体なんの暗号なんだろう
2025/07/01(火) 18:41:23.68ID:rVpP9tGt0
最近のOLEDで焼き付き起こったことないな
最大輝度で24時間1週間連続とかやったら焼き付くのかもしれんけど
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afa4-VRkq)
垢版 |
2025/07/01(火) 18:46:38.76ID:dt1QyeCI0
>>492
こちとらWindowsPhoneのIS02からずっと有機ELの焼き付きを観察しとるんじゃ
わかったかヒヨッコめが
2025/07/01(火) 19:11:38.09ID:3jC6vYXh0
Windows Mobileと間違えとる
2025/07/01(火) 19:12:51.79ID:GQafQqR+0
おじいちゃん、ボケてるじゃん
2025/07/01(火) 19:14:51.48ID:Uj8eCWBu0
ガジェット系の記事のやつでミドルハイ使ってるとこあるかみたがほとんどのところが使ってるし一般的でいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況