8 インチAndroidタブレット総合 Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/06/18(水) 17:26:11.62ID:mdy/rKWNM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑2行以上重ねること

■どんぐりシステム導入中■(前スレの設定を継承)
※どんぐり大砲禁止
※警備員レベル任意表示
※書き込みに警備員レベル1以上が必要
※KOROKORO表示
8 インチAndroidタブレット総合 Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1747427634/


8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

■8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1744865616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-R1dj)
垢版 |
2025/06/21(土) 14:38:32.29ID:krK1g0K40
>>101
地面都市7300以上ないと話にならん

G99とかSE 8.7 G85ある時点でイラン
2025/06/21(土) 14:53:46.45ID:/BhiYSSt0
>>99
日々変わり続ける日本語について行けない老害乙
2025/06/21(土) 14:55:26.24ID:5kxUvqAv0
>>100
そもそも下らない動画観てる時点でそいつも下らない人間だからしゃーない
動画再生数(笑)
そしてそんな下らない動画ばかり観てる奴を「一般人」(笑)
5ch使ってる奴も下らない動画観てる奴も一般人から見たら同類だよバーカ(笑)
2025/06/21(土) 14:56:36.27ID:5kxUvqAv0
>>104
別に使うなって言ってる訳じゃないぞ
使ってる奴が幼稚ってだけ
事実言われただけで切れ散らかし過ぎやろキッズ脳ジジイww
107ちゃんばば (ワッチョイ 81b1-Drl4)
垢版 |
2025/06/21(土) 15:13:59.59ID:panoNr+80
>>101
今出す場合でg99で覇権?
3流メーカーのは値引き販売始まってるよな。
そこに4万円とかで出して?
無理じゃね?


>>102
8TBの高速ストレージを積んでて1000円アップで済むみたいなイメージ?
3、4年で買い替えるとすると、マイクロSDだと次買い替えた時にも使えて、そっちの方が良いんじゃね?と思うけど。
スイッチ2みたくマイクロSD不可のエクスプレスじゃ無くてマイクロSDにも対応出来るのなら、大してコストアップにならないのならエクスプレスにも対応して欲しいが、3000円アップなら微妙で、5000円アップならエクスプレス非対応の普通のマイクロSDが俺は良いな。
2025/06/21(土) 15:15:15.56ID:/BhiYSSt0
言葉は表層でしかない本質は言ってる内容
ってことが分かってねえんだろうなあ
2025/06/21(土) 15:18:02.88ID:wh0uRAUF0
ジジイが発狂してて草
2025/06/21(土) 15:22:29.99ID:M3wZpmJa0
>>107
タブレットで8TBはいらんってか普通に256~512GBあれば十分だと思うけども
これくらいあれば電子書籍とかデータ類もカバーできるし
111ちゃんばば (ワッチョイ 81b1-eH6H)
垢版 |
2025/06/21(土) 15:25:48.97ID:panoNr+80
>>106
俺にはレッテル貼り好きが「キッズ脳」って言ってるだけに見えるけどな。
と言うか、ゲーミングにも反応してるのは良く解らん。
ゲーム嫌いなの?
俺は20年前くらいまでは結構ゲームやってたな。兄弟や甥姪もゲーマー率が高い。
8インチタブレットみたいなガジェット好きはゲーマー率高いんじゃ?
112ちゃんばば (ワッチョイ 81b1-Drl4)
垢版 |
2025/06/21(土) 15:40:11.19ID:panoNr+80
>>110
8TBのが1000円アップでも「十分」だから256GBや512GBのを選ぶの?
凄く高くなるから要らないんじゃ?
2025/06/21(土) 16:08:43.24ID:3Ejqjwdi0
>>107
そりゃ4万じゃ誰も買わんが2万でだせるでしょ8.7で最安9999円とかだよamazonで
8インチは他メーカーがひど過ぎるせいで一流会社がまともなの出すだけで覇権だよ
2025/06/21(土) 16:13:32.38ID:wmY6fGGGa
1TBのクラウドストレージが無料のTeraBox使ってみたら?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f62c-gpek)
垢版 |
2025/06/21(土) 16:16:42.77ID:+yaI77FH0
>>68
同じWiーFiつかってるんじゃない?
2025/06/21(土) 16:25:57.28ID:JMinnJgp0
>>97
後方互換性があるって話だから使えるだけなら大抵のmicroSD対応機器で使えるんじゃね?
SDexpressの性能を生かせる機器となるとカードの冷却機構が必要になるし、他タブどころか現状Switch2以外には存在しないんじゃね?
2025/06/21(土) 16:30:48.10ID:lcx+uFNQM
NG登録が増えてくなぁ
2025/06/21(土) 16:31:30.79ID:T5920t880
>>114
通信費無料じゃないから糞
2025/06/21(土) 16:57:24.45ID:5kxUvqAv0
表層によってそいつの知的レベルが想像されるってことが分かってねえんだろうなあ
ネットでしか他人と関わる事ができない奴がよく陥るところやな
2025/06/21(土) 17:23:52.05ID:sOMRCaB/0
>>102
256GBと1TBでどれくらいの価格差を想像してる?
腐った林檎だと7万くらい違うんだが
2025/06/21(土) 17:31:51.99ID:Wc9RWKuvd
256で5万1Tで7万なら256で良いかなぁ
SD対応してればの話だけど
2025/06/21(土) 18:15:27.99ID:kEsRBtiN0
めちゃくちゃ滑ってるぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e5a-lUc8)
垢版 |
2025/06/21(土) 18:16:18.91ID:vRi0HmN30
https://i.imgur.com/OVok2ZO.png
2025/06/21(土) 18:20:46.77ID:BPcvp5pva
>>121
今は1TBのMicroSDが一万円弱だもんな
2025/06/21(土) 19:06:51.60ID:lcx+uFNQM
Y700で言えば256が5.3万、512が6万、1Tが7万
1.7万の差やね
泥8タブスレで林檎を引合に出しちゃうとかアスペかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e92-gu3r)
垢版 |
2025/06/21(土) 20:36:41.47ID:Rzrj7l1G0
>>125
俺今まさにiPlay 70 mini Proを売ってiPad mini 第6世代でも買おうと思ってるよ
格安タブはいくら最新でも格安なんだなって思い知らされてる
ios26面白そうだし
2025/06/21(土) 20:44:32.90ID:JsmP3J9t0
ipadは高いけどリセールいいからな
アンドロイドは使い潰す覚悟ないと
128ちゃんばば (ワッチョイ 81b1-eH6H)
垢版 |
2025/06/21(土) 20:45:30.85ID:F1siRfxx0
>>113
一流メーカーが3流メーカーと同じ部材を使っても「まともなの出」せると言う前提?
129ちゃんばば (ワッチョイ 81b1-Drl4)
垢版 |
2025/06/21(土) 21:01:03.27ID:F1siRfxx0
>>126
>格安なんだなって

具体的には何を?
2025/06/21(土) 21:49:54.41ID:sOMRCaB/0
>>125
技適も取れないタブレットはゴミだからなあ
比較対象外なんだわ、スマンね
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f613-zp81)
垢版 |
2025/06/21(土) 21:55:09.09ID:PAx93X1/0
>>128
「」が何の意味も成してない上にキモすぎ
132ちゃんばば (ワッチョイ 81b1-Drl4)
垢版 |
2025/06/21(土) 23:35:20.98ID:wQ2ct3FK0
>>130
レノボので技適取った国内販売品は中国版より大分高いんじゃ?
NECで出した奴の同型機でも。
直前で出てたマイクロSDも、それ程高い奴じゃ無い話だったし。
まぁ、俺も1TBのマイクロSDだと、高い激速のは買わないだろうけど。
スイッチ2でマイクロSDはエクスプレスだけ対応でマイクロSD不可だったはず。
あれはゲームだと遅いとなにかと問題が発生するからだろう。
タブレットでもマイクロSDは本体ストレージと一緒に使うモードだと問題が発生する場合も多いらしいし。
で、速いストレージので価格差はどんな金額をイメージしてるの?
俺は8TBの例を出したよ。
タブレットだとバッテリーを小さくすれば実装スペースは取れそうだし。
スマホでもストレージでかいのは高いのでは?最近ので俺は比べた事は無いけど。
技適取ったので比較すれば、もっと差が出るよな。

>Nintendo Switch 2で採用された「microSD Express」って何?解説しつつ性能を確認してみた
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2016815.html
の記事の
>【図5】こちらはSD Express 9.1のホワイトより。ただこのSpeed Classは2023年10月に公開されているにも関わらず、実際のSD Expressカード/microSD Expressカードでこれを記載している製品がない……
とかも爆走のは......と思ってしまう。
2025/06/22(日) 00:39:22.86ID:Uc7DxTHS0
Xiaomiは人気有りすぎるから偽物掴まないために
Xioami
Xioaml
Xiaomi
Xiamoi
Xiaoml
Xiomal
Xiomai
Xioanl
Xiaomi
Xlmoai
Xlmoml
Xiaomi→これを辞書に登録しておくように
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-1XjP)
垢版 |
2025/06/22(日) 05:41:00.49ID:4XJOpcwk0
辞書登録してどうなるんだ?
2025/06/22(日) 05:50:37.08ID:NEKPtcvM0
むしろNG登録
2025/06/22(日) 07:43:51.43ID:qTwCUKBX0
日本人の年齢中央値50歳(2025)
老眼世代だから...
2025/06/22(日) 08:13:04.78ID:tCFsp7hi0
KPADはグローバルだとpocoブランドで出るらしい
poco poco poco poco chinpoco poco poco poco
138ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-v+M4)
垢版 |
2025/06/22(日) 10:46:43.87ID:Dln1pNQI0
>>136
「日本人の年齢中央値50歳」でググると、
>AI による概要
>いいえ、日本人の年齢の中央値は50歳ではありません。日本の年齢の中央値は、2023年の推計で49.6歳です。また、2024年には49.7歳、2025年には49.8歳と、わずかずつ上昇しています。
と表示された。一瞬、否定されてるじゃんと思ったが、逆になんで否定した?AI?
この上昇ペースから22年は49.5歳かな?四捨五入で50歳じゃね?
それ以上前は8インチタブレットは売れてなかったとは全く思えないけどな。
P22T時代で、チープ路線時代で、俺は1280*800の端末買う羽目になったが、その前の2台は1920*1200のだったな。
俺が最初にAndroidタブレットを買ったのは14年だった気がする。
1年で0.1歳増えるのなら、14年は48.7歳かな?
1歳増えれば全然違う?大差無いんじゃね?
最近だと2.8Kのとかのも出て来たよな。老眼だから思考だと、解像度は必要なのか?逆に要らんのか?
チープ時代は老眼の影響か?みたいな
えっ?27年に中央値50歳達成でバカ売れしそう?


>>137
推測ネタなら見た事が有る気がするが、公式情報でも出てたの?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a381-Fq3V)
垢版 |
2025/06/22(日) 10:55:22.20ID:+a8dWZ4I0
>>125
技適なくね?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bae-9SxV)
垢版 |
2025/06/22(日) 11:02:49.36ID:3zaBqXfo0
AIの回答コピペするやつ邪魔すぎ。一人で勝手にやってろよ
2025/06/22(日) 11:13:20.09ID:5+6AxDmY0
年齢中央値50際≒5チャネラー中央値
47歳の自分は若造だったのか・・
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-7sIH)
垢版 |
2025/06/22(日) 11:40:51.54ID:5gjYFNjX0
タブレットはモバイル通信しないなら
総務省に実験機特例申請出せば合法的に使えるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4399-hhgN)
垢版 |
2025/06/22(日) 12:14:18.09ID:4XJOpcwk0
電波飛ばしてるかどうかじゃないの?
144ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-v+M4)
垢版 |
2025/06/22(日) 12:26:17.13ID:AFRl/1YP0
>>141
殆どの奴は若造か老人扱いの世界観?
3歳は誤差の内じゃねーの?


>>142
だから何?
6ヶ月限定だった気がする。
コスパ悪過ぎ。
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-7sIH)
垢版 |
2025/06/22(日) 12:38:21.11ID:5gjYFNjX0
>>144
再申請すればいいだけ
申請回数の制限とかはない
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-7sIH)
垢版 |
2025/06/22(日) 12:39:46.52ID:5gjYFNjX0
>>143
技適ない端末の特例使用はWiFiなら認められてるけど
モバイル通信は認められてないってだけ
https://i.imgur.com/PmMzh28.jpeg
2025/06/22(日) 12:49:59.39ID:tCFsp7hi0
KPADの動画レビュー見たら重さ326gだった
結構頑張ったな
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-E2BB)
垢版 |
2025/06/22(日) 13:35:40.49ID:Wb3ES9DM0
REDMAGIC Gaming Tablet 3 Proが欲しいけど
グローバル版技適あるかな?まぁ無くても自宅でしか使わないから使うけど
2025/06/22(日) 13:36:39.59ID:Vh4xMNA00
>>142
届け出ないと使えない時点でゴミだから
ついでに、「同じ目的・規格で届出を行えるのは一回限りです。」だから
残念w
2025/06/22(日) 13:39:19.73ID:sNYaTfai0
>>145
同端末は再申請できないんじゃなかったっけ
スマホタブレット問わず
2025/06/22(日) 14:49:41.00ID:4UQshPeF0
galaxyや中華折りたたみは8インチ厚み5mm230gで5000mAh超え
折りたたまないタブレットならもっと頑張れ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b72-59OL)
垢版 |
2025/06/22(日) 15:02:13.86ID:N1LAPsGp0
スレタイは8インチってなってるけどここで話題に出るタブレットは9インチの方が近いよね
2025/06/22(日) 15:06:40.11ID:R4CEpyKB0
最近のだとredmi pad seが8.7でlegionが8.8 K padが8.8
REDMAGIC Gaming Tablet 3 Proが有機ELで9.06インチ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-E2BB)
垢版 |
2025/06/22(日) 15:27:15.76ID:Wb3ES9DM0
legionが8.8 K padより
REDMAGIC Gaming Tablet 3 Proの方が小さいんやで
155ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-v+M4)
垢版 |
2025/06/22(日) 16:30:01.25ID:AFRl/1YP0
>>145
>再申請

それは無理じゃね?
別の新実験とかと言い張るのならまだ解るが。
>技適未取得機器を用いた実験等の特例制度
www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp/index.htm

>【変更届出不可】実験等の目的
>本制度は180日以内の短期間の実験・試験・調査で、次のいずれかに該当するものが対象です。
>
>科学または技術の発達のための実験
>電波の利用の効率性に関する試験
>電波の利用の需要に関する調査
>これらに該当することが明らかになるように記載してください。また、同じ目的・規格で届出を行えるのは一回限りです。
>
>サービスの実証実験等の場合は、使用する機種名とサービスの内容
>アプリや機能の動作試験等の場合は、使用する機種名とアプリ・機能の内容
>イベント・媒体での需要調査等の場合は、使用する機種名とイベント・媒体の内容
の「同じ目的」じゃ無いと言い張るのなら。
そもそも、「実験・試験・調査」で3件のどれかに該当する実験なのかが怪し過ぎ。
その状況で更に目立つ事をするの?

あと、中国とかで認められてる日本不可の5.8GHz帯を切れる設定になってるかは重要だぞ。
チャートの注意事項にも書いてある。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4399-hhgN)
垢版 |
2025/06/22(日) 16:54:16.67ID:4XJOpcwk0
>>154
redmagicのあの画像 縦しか比較してないけど横は普通にデカいからね
2025/06/22(日) 18:01:38.66ID:xINZRFtl0
REDMAGICそれなりに重そうだね
2025/06/22(日) 19:21:57.91ID:49PWgF1m0
この先中国企業が完全自社生産のCPUを使う様になったら致命的なバグとか発生しそう
2025/06/22(日) 19:34:38.39ID:pK52na+ya
>>158
完全アメリカ製のインテルが既に何度もやらかしてるな
2025/06/22(日) 19:47:53.90ID:R4CEpyKB0
そもそもARMのsnapdragonとpixel内製とMediaTek DimensityとXiaomi XRING
これら比較したらなんかしら違いが出ると思うけどな
switch1と2でさえ不具合でまくるのびっくりしたよ
2025/06/22(日) 20:01:19.06ID:A+XblK1S0
そもそも比較しようにも出来ないからね本体同じでSOCだけ違うってのができないし
2025/06/22(日) 20:04:29.88ID:xzrNR9xf0
Redmagicは370gだっけ
バッテリー容量考えれば頑張ってると思う
2025/06/22(日) 21:22:54.07ID:M7clhROL0
350g超えはノーサンキュー
2025/06/22(日) 21:24:50.22ID:XKiDw4vx0
>>140
まともな学習させたAIならまだしも、バカだらけのネットで学習させたバカAIの回答とか何のあてにもならんしな
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35f-wXH7)
垢版 |
2025/06/22(日) 23:27:45.16ID:GgUHO6qA0
わいは320gまで
2025/06/22(日) 23:32:02.74ID:vrI69oj30
🥩いきなりステーキかな!?
2025/06/23(月) 02:23:37.83ID:thFpd9I70
貧弱チー
2025/06/23(月) 02:58:13.33ID:pY6LYmA90
私はタフガイなので多少重くてもモンハンナウがまともにできるタブが欲しいです
2025/06/23(月) 03:50:24.79ID:i17/AIKa0
KPAD326gにしてくれたのはありがたい
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0547-59OL)
垢版 |
2025/06/23(月) 04:41:51.44ID:y8yrGS7v0
レビュー動画で見たkpadは336gだったよ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4337-hhgN)
垢版 |
2025/06/23(月) 05:58:53.86ID:YDIuUyuE0
俺が見た動画は331gだった
2025/06/23(月) 08:02:27.72ID:B3pZOJyq0
70ultraも公称335gだけど実測343gなんだよな
中国は計量管理が出来てないのかね
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-7sIH)
垢版 |
2025/06/23(月) 08:09:11.68ID:SQ4tfYv90
>>172
保護フィルムの重さじゃないの
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf3-3v/k)
垢版 |
2025/06/23(月) 08:33:16.13ID:tcuQDnSC0
>>172
赤道直下だからGが軽いんだよ中国は
2025/06/23(月) 10:06:23.00ID:46b5kQW/d
528 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0561-ihjN) 2025/06/22(日) 21:48:08.41 ID:SDOIM90E0
https://imgur.com/a/xb2pNPF
左RedMagic 3 Pro:
 9.06 OLED 16:10 165Hz
 317ppi 2.4K
 スナップドラゴンエリート
 平らな背中
 電源ボタンの指紋認証
 1xタイプC
 8200mAh 80W
 スピーカー2個、X軸モーター2個
 370g 6.9mm
 SIMカードとmicroSDカードなし
右Redmi K Pad:
 8.8インチ 液晶 16:10 165Hz
 403ppi 3K
 メディアテック ディメンシティ 9400+
 平らではない
 指紋が全くない
 2xタイプC
 7500mAh 67W
 スピーカー2個、X軸モーター2個
 336g 6.4mm
 SIMカードとmicroSDカードなし
2025/06/23(月) 10:29:06.33ID:B3pZOJyq0
>>174
赤道直下の中国ってどこの異世界だよw
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d562-/wY4)
垢版 |
2025/06/23(月) 10:38:11.67ID:ZtcI3nmn0
極】iPad miniより小さい REDMAGIC Gaming Tablet 3 Pro レビュー
https://youtube.com/watch?v=FVDbn1CmvXQ
178ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-v+M4)
垢版 |
2025/06/23(月) 11:10:15.37ID:u49vAZmY0
>>174
Gって、一瞬、赤道直下のゴキブリが軽いって?と思ったが重力の話かと解ったが。
と言うか、中国って赤道直下だっけ?
「赤道 G」でググってみると、
>AI による概要
>赤道における重力加速度は、地球の自転による遠心力の影響で、極地よりも小さくなります。具体的には、赤道上では約9.78 Gal、極地では約9.83 Galとなります。これは、地球が完全な球体ではなく、赤道付近が膨らんだ回転楕円体であることと、赤道上での遠心力が最大になることが原因です。
>詳細:
>重力加速度:地球が物体を引く力の大きさを表す加速度で、通常は9.8 m/s²(980 Gal)と表されます。
>遠心力:地球の自転によって発生する、中心から遠ざかる向きの力です。赤道上では遠心力が最大になり、重力と反対方向に作用するため、重力加速度が小さくなります。
>Gal (ガル):重力加速度の単位で、1 Gal = 0.01 m/s² です。
重力と緯度:地球の形と自転の影響により、赤道上での重力加速度は極地よりも小さくなります。例えば、体重60kgの人が極地から赤道へ移動すると、約0.3%軽くなる計算になります。
>重力と高度:高度が高くなると、地球の中心からの距離が遠くなるため、重力は小さくなります。
>重力と質量:重力は、物体の質量に比例します。
>例:
>赤道上での重力加速度: 約9.78 Gal
>極地での重力加速度: 約9.83 Gal
>標準重力加速度: 9.80665 m/s² (約980.665 Gal)
>まとめ:
>赤道上では、地球の自転による遠心力の影響で、重力加速度は極地よりも小さくなります。この現象は、地球が完全な球体ではなく、赤道が膨らんだ回転楕円体であることと、遠心力が赤道上で最大になることが原因です。
あれ?2桁ズレてる値は何だろ?
「体重60kgの人が」って「約0.3%軽くなる」と%なら70kgでも変わらんよな。gで語ろうとしててコピペ修正してる内に%に変えたのを忘れた?

話を戻すが、300gくらいでの0.3%って0.9gくらいで1g割ってる誤差の内の話じゃねーの?
家庭用のは検定ばかりとは違うし。
極地に居ても0.5%くらい重いだけ。
2025/06/23(月) 11:14:07.97ID:8sD26bK90
同じ8EliteのOPPO Padの1.1倍の性能だが温度は12度も上でアチアチと
小型タブの限界か
2025/06/23(月) 11:43:49.14ID:P/eXk8um0
>>178
今時のデジタルの体重計は日本列島を5か6の区分で仕切って補正があるよ
2025/06/23(月) 12:31:03.42ID:/SDvyTjN0
KPad中国では26日に発売かぁ
182ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-gJhN)
垢版 |
2025/06/23(月) 14:03:41.56ID:ufpnrTMY0
>>179
ファン付ければ、まだ行けるのでは?
スイッチは2だけじゃ無く1でも付いてるらしい。
2025/06/23(月) 14:19:05.06ID:u5bKEK9t0
>>165
ガスト開業時のメニューに320gハンバーグというのがあったな
あの頃は日本も貧しくなくて旨い物を安く食えた時代だった…
2025/06/23(月) 14:20:28.30ID:odZNOlLp0
値段あげると売れないので
世の中偽物ばかり
豚肉エキスと大豆の肉団子
2025/06/23(月) 14:28:31.02ID:E18HPWKg0
あの頃から高い給料払わず奴隷扱いしたから現状があるのに
2025/06/23(月) 14:38:28.65ID:u5bKEK9t0
>>184
本心は値上げして質キープか、更に上乗せして質&量をキープして貰った方がいいんだけどねー
値上げ嫌いな人多いからなぁ
2025/06/23(月) 14:39:18.00ID:u5bKEK9t0
>>185
えっ?
消費者の方も金持ってたんやで
働いてる人も消費者や
2025/06/23(月) 14:45:55.26ID:E18HPWKg0
質があっても金払わず更なる安さを求めたから現状があるんでしょ
2025/06/23(月) 14:47:48.59ID:u5bKEK9t0
うん、だからそういってるんだけど

>値上げ嫌いな人多いからなぁ
2025/06/23(月) 15:45:27.07ID:nL0QJwlsa
>>184
鶏肉と豚脂だぞ 大豆を肉っぽくしたのは鶏肉より高価
191名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (スッップ Sd43-BGqR)
垢版 |
2025/06/23(月) 16:22:06.30ID:b0xq1EOxd
中国では古紙で饅頭作ってなかったっけ?
2025/06/23(月) 16:35:16.74ID:u5bKEK9t0
>>191
逆ぅぅ
193ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-v+M4)
垢版 |
2025/06/23(月) 17:03:15.77ID:ufpnrTMY0
>>183
貧しいから「安く食えた」から良いと思ってるのでは?
「貧しくな」いなら高いの食えたんじゃね?

ちなみに、俺はガストでハンバーグは食った事は無いはず。ハンバーグ以外もな。
ハンバーグは家で自分で焼いて食うのが多かったな。

あとタブレットは俺はもっと軽いのが良いな。
バッテリーは3Aで良いと割り切って欲しい。
2025/06/23(月) 17:11:40.73ID:u5bKEK9t0
>>193
まずはガスト創業時(1992)に最低でも10代後半になっていたかどうか教えて貰えるかな?
もしそうでないなら君はこの話題にお呼びではないよ
最低でも当時ある程度大人に近い年齢じゃなければ当時の事はわからない

しかもハンバーグ食った事がないのに話題に入ってくる意味もわからない
食った経験もないのに想像で語られてもこっちは困るんでね
2025/06/23(月) 17:40:22.66ID:P/eXk8um0
そもそもガストって最初からスカイラークの劣化版の店だろう
安かろう・・それなりって店なのになにイキッてるんだ
2025/06/23(月) 17:52:04.22ID:722jUTQo0
スレチがドヤってて草
2025/06/23(月) 17:52:29.06ID:u5bKEK9t0
そんな低価格帯の店でも良い物出してたよって話なんだから、お安い店じゃなきゃ意味がないやろ
イキるとか以前にもう少し頭使ってレスしてもらえないもんかね
2025/06/23(月) 17:54:07.36ID:nPp+agcnM
>>123
2025/06/23(月) 18:20:32.90ID:thFpd9I70
2000年代にガスト一回行った記憶はあるがそんなうまいとか記憶にないんだよな
そもそもあの頃って貧乏なやつ少なかったしチェーンなんて行かなくても普通の店いけばよかったし
で結局リーマンショック以降日本が貧乏になってきたんだよな
2025/06/23(月) 18:34:23.85ID:z07E1rWu0
>>194
ジジイやん
2025/06/23(月) 20:03:44.36ID:48v9ssAw0
ガストは山盛りポテトと1Lのジョッキビールしか記憶にないな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ce-E2BB)
垢版 |
2025/06/23(月) 21:02:39.50ID:jFmu+CNN0
今のワイは「肉と米」で360gハラミステーキを2000円で食ってるわ
美味いし量も満足やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況