>>532
倫理法人会とは | 群馬県倫理法人会
https://g-rinri.jp/whats/

倫理法人会とは
倫理研究所について

倫理法人会の母体である一般社団法人倫理研究所は昭和20年9月3日、丸山敏雄によって創設されて以来、研究・教育・出版・普及などの事業で広く会員を募り、「生涯学習活動」としての倫理運動を推進しています。
会員は 個人15万人 、法人 6万8,000社 。書道や短歌による芸術活動、地球環境の保護と美化活動にも力を注いでおり、その輪はアメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス・ハワイ)ブラジル、中国、台湾にも広がっています。【2020年8月末日現在】
※創設者・丸山敏雄についての詳細は「丸山敏雄ウェブ」をご覧ください。
倫理法人会とは

昭和55年にスタートした倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理(くらしみち)を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体です。
現在は全国719カ所(都内46カ所)で「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」をスローガンに、純粋倫理に根ざした倫理経営を学び、実践し、その輪を拡げる活動に取り組んでいます。

倫理法人会憲章

倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体である。 これがため以下の「活動指針」と「会員心得」を掲げる。
活動指針

倫理の学習と実践の場を提供し、よりよい生活習慣とゆたかな人間性をそなえたリーダーを養成する。
深く家族を愛し、篤く祖先を敬い、和やかでゆるぎない家庭を築く人を育てる。
「明朗」「愛和」「喜働」の実践により、躍動する職場づくりを推進する。
愛と敬と感謝の経営をめざす会員の輪を広げ、各種の活動をとおして地域社会の発展に寄与する。
自然を畏敬・親愛し、「地球人」たる自覚を深め、環境の保全と美化に貢献する。

会員心得

朗らかに働き、喜びの人生を創造します。
約束を守り、信頼の輪をひろげます。
人を愛して争わず、互いの繁栄をねがいます。