【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/04/27(日) 18:24:37.93ID:IjuEI2S6
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1741430195/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1742306478/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/04/27(日) 19:33:55.00ID:Dtt9jNa1
■泥14Xiaomi用 古いアプリの入れ方!

Downloadフォルタにapkを用意する
================
事前に以下を済ませる
・ダウンロードフォルダにapkを用意
・xiaomiアカウントにログイン
・開発オプ
デバッグ、デバッグ(セキュリティ)をオン
・USB経由でインストールもオンする ※重要
・※shizukuはストアから用意
・※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料を用意
================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで
開始のペアリングをタップし通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する

コマンド例
◯◯◯.apkなら以下のように

cat storage/emulated/0/Download/◯◯◯.apk > /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして表示にしたがいインストールをタップ
カウントダウンが終わるとアウト!
やり直しになるので
すぐにインストールをタップする
2025/04/27(日) 19:34:10.16ID:Dtt9jNa1
■デバッグ不可バグ対応
The device is temporarily restricted,3-1

開発オプ/USBデバッグはオンにできるが
・USB経由でインストール
・USBデバッグ(セキュリティ設定)
これら2つどちらかをオンにすると
The device is temporarily restricted,3-1(このデバイスは一時的に制限)
i.imgur.com/QXk4MMX.png
これが表示されたときの対応

中国本土(台湾香港以外)にアクセスポイントがある
vpnアプリを使用するとオンにできる
例)
蓝灯VPN(Lantern VPN)ストアあり
i.imgur.com/Gado8h2.jpeg

※尚Xiaomiに連絡しても塩対応
2025/04/27(日) 19:34:23.46ID:Dtt9jNa1
■Tver再生時のぷちぷちの対策

※原因
広告ブロック(DNSブロック)が起因
※対策
Tver起動中にPrivate DNSあるいは
adguardのオフとオンを繰り返せばOK
MacroDroidやTasker作成

adguard使用者はPrivate DNSオフオンを
adguardオフオンに差し替えればOK
================
adguardのストップはアクションをstopと入力すること
2025/04/27(日) 19:34:36.22ID:Dtt9jNa1
■メモリ使用量確認
tasker、MacroDroid等でインテント使う

アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity

■アプリ一覧表示
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity

この2つ使ってないなら
ショートカットメーカー使うこと
2025/04/27(日) 19:34:56.77ID:Dtt9jNa1
■Xiaomiのお約束

1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
5.仮想メモリはオフに!
不良セクタの原因になります必ずオフ!

■Xiaomi pad 6でノバランチャーなど等
これで常時起動
タスク管理もノバのジェスチャーがきちんと作動
左右下のジェスチャーは他アプリで補完
adguard 、MacroDroid、通知系も同様
1.
設定/アプリ/システムアプリ設定/セキュリティ/スピードブースト
/アプリをロック
ノバランチャーをオン
2.
ノバ長押ししバッテリーセーバー制限なし
バッテリーの最適化オフ
権限全てok
自動起動オン
バッテリー制限なし
3.
FNGなどのアプリを入れジェスチャー使用
2025/04/27(日) 19:35:09.26ID:Dtt9jNa1
■Xiaomiでadb
開発オプオンしておく
1.設定/Xiaomiアカウントにログイン(Googleでサインイン)
2.開発オプのこの2箇所をオふ
事が終われば2箇所オフ、Xiaomiアカウントからログアウト

adb otgアプリを使う
pm uninstall --user 0 パッケージ名
あるいは雫をしよう

■ケース フィルム

初心者ならガラスは尼で2枚980
重くなるのでtpuが尼で790
tpuはボリューム箇所くり抜きはやめとけ
i.imgur.com/2MdmOMT.jpeg
このように肉盛りし実質ボタン化されてるのが使いやすい
フラットボリュームは実に使いにくい
くり抜きtpuケースにすると更に押しにくかなる
2025/04/27(日) 19:35:41.74ID:Dtt9jNa1
■アップデートしたくない方向け

設定→検索欄「承認と撤回」→アップデーターをOFF
それでHyper化の催促通知も消える

■おすすめサブケーブル
upgrade c to aを選ぶのが味噌
i.imgur.com/kTXQm1C.jpg
AliExpressアプリで以下検索

Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark
2025/04/27(日) 20:11:55.99ID:o3RgHMa3
おつ
2025/04/27(日) 22:32:36.78ID:MGnC2hT9
poco padめっちゃ安くなってるやん
セール来たら25000円ぐらいになるか?
2025/04/28(月) 07:51:57.99ID:PwYPodFC
>>2
これ忘れてる
■画面下回転マークの出し方/消し方

□adb使わずアプリで対応する場合
Dynamic RotationControlを使う

□adb使用する方法
・表示(普通のタブはこの状態)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
・非表示(Redmi pad proのデフォ?)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0

adb otgアプリやshizukuとashellアプリ使う場合はadb shell箇所省略すること

settings put secure show_rotation_suggestions 1
settings put secure show_rotation_suggestions 0

egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1719668255/2
※adb otgはストアから
※shizukuはストアから
※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料

■回転制御アプリが上手く作動しない
miui最適化オフ

■HyperOS 画面上の…を消したい時の設定

開発者向けオプションを有効
デフォルト値にリセットを連打

ハイリスク機能について通知するの上にシステムの最適化をオンにする
がONになった状態で現れるのでこれをOFF
2025/04/30(水) 05:24:40.15ID:b1b1XNGI
>>1,980-990
次スレは
【Mi Pad】Xiaomi Pad 7/Pro スレ【タブレット】20
とスレタイ変更も良さそうな。或いは
【Mi Pad】Xiaomi Pad /Pro スレ【タブレット】20
建てる人に任せる 現行のままでも全然良い
2025/04/30(水) 08:20:02.39ID:TV2QzFA8
5,6,7なら別にレスオッケー
Redmiは出しゃばらないならオッケー
2025/05/03(土) 18:56:57.57ID:WcMeafS+
おつ
2025/05/04(日) 02:44:50.51ID:Yft1C94T
たておつ

6sProだとドルウェブどうやってもカクカクでうごかんパイ
2025/05/07(水) 07:31:55.36ID:kRj8qatO
6s proのページが公式サイトから消えた…
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 12:01:57.83ID:I5ZvTcAD
6sPro 2.0.105.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 12:03:57.59ID:iaf24Y8b
>>16
終売やね
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 14:56:15.50ID:ADqdkR2Y
結果的に6sProはなかなかの名機だったよな
2025/05/07(水) 17:18:24.21ID:3NCzAwQE
5月6月ベイビーの思い出
2025/05/07(水) 19:37:36.75ID:eBJAosYA
時代はXiaomi Pad 7
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 19:48:27.48ID:tR21Vh8d
指紋認証ないっす、、
2025/05/07(水) 21:23:52.70ID:cJ7iELIB
6spは名器だった
使い勝手が良くて気持ち良すぎる
2025/05/08(木) 04:57:51.92ID:DJfKbQi2
pad7とwin11でadbできないんだけど
似たような人いないかな
2025/05/08(木) 06:33:23.46ID:VmXoSTaT
>>1
■アプリの常駐化(line adguard等)
※バッテリーセーバーモードを使用しないこと
・アプリ長押し/バッテリー/バッテリーセーバー/制限なし
・アプリ長押し/その他の権限/全部オン
(理解してる人はいくつかオフも可)
・セキュリティアプリ/設定マーク/スピードブースト/
該当アプリをオン
・設定アプリ/バックグラウンドでの自動起動/
該当アプリをオンになっているか確認
2025/05/08(木) 08:53:34.98ID:w47pEkBc
Xiaomi pad5からXiaomiばかり使えようになりそれ覚えちゃった
ただそれでもうまくいかない相性悪いアプリがある
bluemail
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 09:00:41.26ID:JqHKCxBm
6SP充電が80~95%で止まるように設定できねーかなー
2025/05/08(木) 12:17:04.04ID:qou9R1HW
6sProは120W充電なんだから、80%で停止とか必要ないだろ。
フルスピードで充電できるのがこのモデルの強みなんだから、わざわざ途中で止める意味がない。
バッテリーの劣化を気にする人もいるかもしれないけど、
そもそも最近のバッテリー技術はかなり進化してるし、過充電を防ぐ仕組みもちゃんとある。
だったら、最大限のパワーを活かして、短時間でガッツリ充電したほうが効率的だろう。
2025/05/08(木) 13:39:13.13ID:7eD5fxDk
スマートプラグとかで充電時間のタイマーセットしておけばいいんじゃないの?
2025/05/08(木) 13:40:25.72ID:89NWXBmN
pad7は80%止めできるな
hyperOS2でも機種によって選択できる項目が違うようだ
2025/05/08(木) 13:56:55.21ID:VmXoSTaT
Redmi pad proとXiaomi Pad 7はできるね
今まではアナログタイマーでやってた
もう感覚的に残り%で80まで90までなど推察できるレベルに
マクロ組んで%止するのより人力が手っ取り早いかも
2025/05/08(木) 17:00:50.29ID:OF4mi43+
>>31
マクロでどうやって充電止めるの?
教えてほしい、これで解決だわ
2025/05/08(木) 17:24:59.99ID:VmXoSTaT
>>32
スマートプラグを使う条件下の話
詳しい内容はTasker、MacroDroidスレで聞いてみて
2025/05/09(金) 22:31:08.62ID:mOLq/xs4
7ProのMatte Glass Version買ったけどいいなこれ
7S系でも出して欲しいわ
2025/05/10(土) 12:46:45.96ID:JJ7YtYUu
6sproをケースに入れてるとフォーカスペンの充電効かないの使い勝手悪い
2025/05/10(土) 12:47:42.36ID:Wy79BI2M
マットガラス液晶にはどんな種類のフィルム貼るのがいいのですかいの?
2025/05/10(土) 13:02:31.88ID:jFcfA0OE
matt glassはフィルム貼っちゃだめだろ
2025/05/10(土) 13:03:43.96ID:jFcfA0OE
matteだった
2025/05/10(土) 17:44:22.29ID:++NNf9+0
マットガラスバージョンよりもノーマルディスプレイに質の良い低反射フィルム貼るほうがよっぽどいいよ
2025/05/10(土) 17:55:47.68ID:VHPt0vfW
なんでマット仕様買ったんだ
フィルムなしで使う人が選ぶ物だと思ってたけど
2025/05/11(日) 00:34:03.04ID:ks8W/4RH
>>39
俺もこれまでアンチグレアフィルムでやってきたけど
使ってみたらマットガラスのほうが断然楽でいいと思った
まあ傷つく可能性もあるし丁寧に扱う人向けかな
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 04:05:28.57ID:Pupn0Nw4
最近気温上がってきたからかバッテリの消耗遅くなった気がする
2025/05/12(月) 18:59:17.83ID:ZA06Fzyl
確かに気温が上がり電池持ちが良くなったね
冬とは大違い
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 20:05:31.18ID:B3lDOpkt
寝る前にケーブル繋いで充電するから120Wなんて要らない人もいる
運用方法が違うのも想定できず自分に必要ないから「必要ない」って他人に言い切るのはバカな人間だなーと思うわ
バッテリーの性能が上がろうが80%で止められたらバッテリーに優しいのは間違いないんだからあるに越したことない
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 19:39:40.06ID:n7k4iXlp
>>24
USBドライバの更新とか試した?
2025/05/14(水) 15:30:56.65ID:4EkUrAkd
>>45
更新、削除、新規適用、HWID追記、テストモードとか色々やったけどだめだったから
最終的にはネットワーク経由でなんとかしました
他のデバイスは問題ないから不良かもっすね…
2025/05/14(水) 16:30:21.23ID:2oI/EzrS
あらら…
2025/05/14(水) 17:40:32.98ID:lDHp4lak
お前ら、わからないことはChatGPTに聞け
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 18:23:33.40ID:17iat6hg
ChatGPT嘘つくもん
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 18:54:59.95ID:Au8uPP07
未だにChatGPTに頼らない原始的な生活送れてるなんて羨ましい
2025/05/14(水) 19:51:05.84ID:v7iCYE89
無能白痴「ChatGPT大先生が」
2025/05/14(水) 20:38:24.66ID:r1l4OJQc
アリエクで買って転売した利益で自分の分はタダで買うとか言ってたやつ
10台以上売らないと買えねーくらいの利益だな
どんまい
2025/05/15(木) 16:11:30.75ID:Iqu/19gP
pad7ultraではないみたいだけど
ハイスペタブが2機種出るみたいね
2025/05/15(木) 17:57:03.65ID:othlwCXv
SIM対応すれー
2025/05/18(日) 16:36:22.54ID:XRVvgf1F
Xiaomi Pad 7 この設定にしてるのに100%まで充電されてた
https://i.imgur.com/GfqCtkh.jpeg
どうすればもとのように80%で止まる?
2025/05/18(日) 16:48:32.60ID:wHUJV2tZ
>>55
スマート充電を外せば?
2025/05/18(日) 16:54:31.39ID:i8PjntlK
>>55
1回だけではなく?
キャリブレーショのために、定期的に100%まで充電されるが
2025/05/18(日) 19:22:03.84ID:XRVvgf1F
>>56
これとi.imgur.com/GfqCtkh.jpeg
たった今設定したこちらはi.imgur.com/qbO1klT.jpeg違うのかw
>>57
連続2回100%までいった
とりあえず上の設定で試してみる
2025/05/18(日) 19:51:59.84ID:LGHHt7r6
バッテリーのキャリブレーションやろ
詳しい事はChatGPTさんに聞け
2025/05/18(日) 21:12:04.67ID:LwAk0P3u
同じ設定だけど80で止まってる
スマート充電は勝手に無効化されるから
困ったら再起動してみると結構直ったりする
2025/05/18(日) 23:26:32.83ID:Tkc9X6DM
8gen Eliteまだ?
2025/05/18(日) 23:58:34.74ID:bDqWD7yR
>>60と同じ設定でもダメなら
初期化だろうな
どうしてもそれに固執するなら
2025/05/18(日) 23:59:53.91ID:bDqWD7yR
あとキャリブレーションのために
1度0%にして完全に切れてから
充電し直すと80%で止まるようになるかも
2025/05/19(月) 11:21:33.15ID:FWW5Kkfe
スレが無かったのでこちらにすみません
xiaomi好きなんだけど、pad7pro買ったら特に電源コネクター側がものすごい反ってた
(定規当てると中央が1mmぐらい隙間出来る)
長方形のどの辺に鉄定規を当てても反ってる
amazon経由でxiaomi公式から購入したんだけど、メーカーが許容してるレベルの反りなのか分からないけど、と一言付けて返品処理させて貰った
まぁでも動き自体はヌルヌルで良かったから、また同じのを容量アップで購入する予定
こんな反ってるもん?
2025/05/19(月) 15:45:56.63ID:pdWllhn6
ありがとう。下をオフにし上をオンにした場合は80%で止まった
https://i.imgur.com/znDNcSu.jpeg

下をオンにしたまま上をオンにしてもだめたったのよね
http://i.imgur.com/GfqCtkh.jpeg
2025/05/19(月) 21:00:21.31ID:Uy3SNlWO
Xiaomi Pad7
無ロックで使用すると色んな場面でのidとパスワードの自動入力が効かないってのは俺だけかな?
単身世帯なので必要ないし...
2025/05/19(月) 21:01:08.96ID:Uy3SNlWO
無ロック→顔認証やロック解除にパスなどを設けない設定
2025/05/19(月) 21:19:09.40ID:iVpAaSp8
新製品ってなんや?

https://x.com/XiaomiJapan/status/1924389579739865535
2025/05/20(火) 06:34:06.49ID:Dsmcb9kJ
家電やろ
2025/05/20(火) 07:43:31.54ID:nqCAkgSy
グローバル版は出ない気もするけど、pad 7 UltraにXiaomi独自SoC搭載の可能性もあるのか
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/20(火) 11:58:40.41ID:tIsB2dsu
7s proは有機ELでほぼ確みたいだな
心配してたバッテリー持ちも7/7 proでは良好みたいだし、あと心配事はOSアップデート期間だけだな
頼むから最低4年は使えるようにしてほしい
2025/05/20(火) 13:06:13.58ID:x5WsA44M
i.imgur.com/W8BlRNz.jpeg
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/20(火) 13:30:33.53ID:z+OmG2Sd
独自soc、ノッチ有り
lenovoの方で良いな
2025/05/20(火) 15:57:59.98ID:phNdh8Dd
独自SoCならグロはないな
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/20(火) 18:58:23.52ID:0BU6LrAo
なんかスピーカーから雨みたいな音が聞こえてビビった こわかった
2025/05/20(火) 19:56:49.32ID:fS3AGBxA
7 maxは6 maxの10000mah、67wから12000mah、120wに向上してるみたいで期待できる
これが新型バッテリーだったら7s proにもほしいな
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/21(水) 08:30:16.21ID:D7RC5Orn
Ultra楽しみ
2025/05/21(水) 11:33:17.55ID:r890BNer
普通に動画視聴とウエブ閲覧なら
XiaomiPad5で事足りてる
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/21(水) 12:41:36.08ID:r6ctToxT
「Xiaomi Pad 7 Ultra」は、シャオミが2025年5月23日に発表予定の最新ハイエンドタブレットです。
このモデルは、シャオミが自社開発した高性能モバイルチップ「Xring O1」を初めて搭載する製品の一つであり、
Android 15ベースの「Xiaomi HyperOS 2」を搭載し、AI機能やマルチタスク性能の強化が図られる見込みです。
同時に発表される「Xiaomi 15S Pro」スマートフォンとともに注目を集めています。
2025/05/21(水) 12:56:57.24ID:5QsCz0uR
pad7のフォーカスペンが使えるならultra買おうかな
2025/05/21(水) 13:13:13.83ID:yMlaQAeN
エミュとか動かなさそう
2025/05/21(水) 13:21:45.66ID:ay7HFADk
自社開発チップとか地雷臭がするね
2025/05/21(水) 14:47:38.08ID:wr2aUyBp
>>66
ならないよ?
2025/05/21(水) 15:46:33.39ID:ZP3lJl4M
https://i.imgur.com/XX1gKhI.jpeg

Here’s our first look at the Redmi Pad 2
Xiaomi's Redmi Pad 2: 11" 90Hz LCD, Helio G100 Ultra, 8MP cam, 9000mAh battery, HyperOS 2.1 (Android 15). Starts at €229 (4/128GB) with quad speakers, USB-C, and headphone jack. (194 chars)
2025/05/21(水) 16:17:30.18ID:KTwEp032
>>84
ram4で39800くらい?Redmi pad proがええやん...
2025/05/21(水) 18:57:44.28ID:zanGoAXk
数年前に発売された Redmi pad G99の次の機種だから
スペック的には順当かと
SEは繋ぎの機種、proはまた別格だし
2025/05/21(水) 19:51:26.98ID:zanGoAXk
Xiaomi Pad 7のセルフィーを初めて使ったけど
これビューティーモードをオフにしても少し魔法がかかってるね
自分はこんなにモチモチ肌じゃない
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/22(木) 14:10:11.42ID:+QvC0ePh
>>82
ファーウェイのハイシリコンみたいなもんだと思えば…
2025/05/22(木) 14:27:04.22ID:hqHrm75u
自社開発でもARMのIPが優秀ならそこそこ動くやろ
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/22(木) 21:49:51.54ID:N1obFqtz
7 ultra、OSサポート期間が分からない中で11.3万円というのは高いな…
galaxyと同じ7年保証してくれるというのだったら破格だけど

7s proの方は9万円か8万円以内に収まるといいな
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/22(木) 22:31:16.01ID:p9+ID3zL
案の定タンデムoledはデマだったな
2025/05/22(木) 22:39:51.60ID:Q/p31Qi/
尼アプリだけど
i.imgur.com/ma5Vqjv.jpg
タブレットだとココにカメラ検索(画像検索)がないんだけど
どこから呼び出すかわかります?
スマホにはあるよね
それともタブレットはその機能がない?
2chMate 0.8.10.214/Xiaomi/2410CRP4CG/15/LR
2025/05/22(木) 22:40:52.56ID:cwi7JBP+
xiaomiは最低2回のメジャーアプデと3回のUIアプデはしてくれるよ
それ以上は製品次第かな
2025/05/22(木) 22:47:32.53ID:Z2NCxE1O
ipadやgalaxyは長期サポートしてくれるから
それなりの値段でも安心して買えるが
11万で買った物がたった2年や3年で切られるようならきつい
多分長期対応するだろうが7年もやってくれるかな
2025/05/22(木) 22:50:41.10ID:H/bZLjan
>>92
見てみたけど無いね。そういう仕様なだろ
2025/05/22(木) 22:52:55.18ID:HJWZ0fPa
楽天はタブでもあるが尼は無い
2025/05/23(金) 07:04:34.68ID:ENf8/7Yy
>>92です
>>95,96
見てくれてありがとう
残念
2025/05/23(金) 07:55:24.92ID:SPXLrZHG
これあると便利なんだよね
https://i.imgur.com/MCssfSb.png
@スマホ
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/23(金) 11:51:46.29ID:DU1Zn4t2
Fire HD 10 にもその機能付いてなかった
2025/05/23(金) 19:49:41.19ID:L2nLNy1j
𝘼𝙡𝙞はスマホもタブも📷検索対応してるね
2025/05/23(金) 19:50:53.67ID:L2nLNy1j
𝑨𝒍𝒊𝑬𝒙𝒑𝒓𝒆𝒔𝒔で目ぼしい物を見つけ

同品が尼、楽天で売ってるか📷検索する
でも尼はタブ未対応
2025/05/24(土) 16:25:09.74ID:Yy+KSYfm
お前ら、使ってないタブレットが余ってるなら、デジタル時計として再利用するとかなり便利だぞ。
専用のアプリを入れれば、見やすくてスタイリッシュな時計に早変わりだし、天気情報やカレンダー、通知も一緒に表示できる。
スタンドに立てておけば、部屋のインテリアとしても悪くないし、枕元に置けば目覚ましとしても使える。
電池の持ちも気にしなくていいし、ずっと画面つけっぱなしでも問題ない。
使わないで眠らせておくくらいなら、有効活用したほうが絶対お得だぞ。
2025/05/24(土) 16:36:45.91ID:+XPMqqzN
一時期アマのHD10でそれやってたけど
電源に繋げっぱなしにしとかないといかんので結局使わなくなる
2025/05/24(土) 21:39:10.55ID:lxukB0db
Xiaomi Pad 7ってロック設定してないと各種アプリのログインのidとパスワード自動入力が利用できない...
Xiaomiというより泥15が原因なのかね?
2025/05/24(土) 21:41:52.53ID:lxukB0db
AIに聞いたらそうだってさ
面倒くさい
在宅タブにロックなんてかけたくない
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/24(土) 21:45:29.09ID:S6k91hcy
中華系企業のタブで自動入力有効だったら色々抜かれるからというxiaomiとgoogleの優しさか
なるほどな
2025/05/25(日) 20:15:20.51ID:K4l2nSx4
Android15の標準機能
2025/05/25(日) 22:24:20.61ID:TdPKGMhv
アリエクで12G+256Gで46000円のpad7売ってるけどお買い得?
poco pad買うならこっちにした方がいいよね?
2025/05/25(日) 22:24:52.34ID:TdPKGMhv
あと80%制限は付いてますか?
2025/05/26(月) 05:47:45.89ID:jenrqDLQ
好きにしろ
ついてないで
2025/05/26(月) 09:46:57.53ID:WcyofN5b
ありがとう
2025/05/26(月) 12:58:30.88ID:vTog3bRj
redmiから9400+のタブ出るのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/26(月) 14:03:05.19ID:0K2UOpoX
7s proはいつ出るんだろう
6 max→6s proの流れだとここから日本発売まで8ヶ月かかるっぽいけど
6s proは新登場だったから間が空いただけで、今回はもっと早く来んのかな
2025/05/27(火) 08:33:59.79ID:4Fw9ZcM3
7s proとされる型番は2505~だから来月か再来月に中国で発表されるんじゃないかと
7 Ultraが2503~で5月発表だったので
2025/05/27(火) 09:37:55.84ID:KmPEbrhz
12.4インチも慣れるともっと大きくていいと思った
6spro買ってまだ半年だから8ultraのグローバル版に期待してる
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 10:04:33.36ID:83ekcSlA
12.7インチはでかいし重いわ
ただマンガ読むには良い いい買い物したわ あとはすぐ壊れないといいな
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 11:00:57.34ID:dOkeZ2Da
デカければデカいほど良いんだが重くなければなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 11:02:51.16ID:IXsxu8w5
6s proアップデートきた
2.0.107.0
5月セキュリティパッチ
2025/05/27(火) 12:21:10.63ID:gm8EMTbv
>>118
だからなんだよ低脳カス
ゴミみたいな人生だな
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 12:24:34.24ID:pIwjFVvm
うわぁこいつこのスレにも居るのかよ
2025/05/27(火) 16:30:42.97ID:9/WVs7Nv
>>118
ありがとう
2025/05/27(火) 18:50:36.14ID:8KtzpfZZ
>>121
なぁにいいってことよ
2025/05/28(水) 05:57:52.13ID:nhgmXfN4
エヌビディアCEO「米国のAI半導体規制は失敗」。シャオミ、ファーウェイが進める半導体の国産化 | Business Insider Japan -

https://www.businessinsider.jp/article/2505-insidechina-xiaomi-semiconductor/
2025/05/30(金) 13:35:33.89ID:Z2RdqMZg
7s pro有機EL期待してたけど液晶なのまじか…
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 06:26:11.30ID:Ofx8FwU2
>>124
それどころかスナドラEliteでもなさそうやな
2025/05/31(土) 10:51:23.25ID:10C8GNEE
6sPro 2.0.107.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/05/31(土) 11:39:01.58ID:FfKNG+c8
理由あってprivatednsからadguardに切り替えたが
wiki設定だとシステムアップデートでダウンロード不可になるな
調整したわ
それにしてもやっぱadguardだと電池持ちが明らかに悪くなる
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 15:49:22.25ID:RDkRMrrL
Xiaomiはタブレットに力入れるのやめたんだな
やっぱ売れねんだわ
2025/05/31(土) 21:59:41.52ID:CxVEDR+L
やる気ないの?
その割に色々新機種投入してるから
これからも力入れるように思えるけど
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 22:21:41.69ID:ATDty3Dq
俺はシャオミ信者や
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 22:28:17.21ID:JYKtz9/E
キモ
2025/06/03(火) 08:40:31.39ID:eGjxIG0T
周りが少し暗いとき顔認証が作動しないんだけど設定で改善する?するならどこにその設定あるんだろ?探せなくて...
2025/06/03(火) 08:58:33.87ID:24CdETbP
iphoneみたいに赤外線で認証してるわじゃなく
インカメ使ってるだけだから暗いと認証できん
2025/06/03(火) 10:20:17.19ID:u5xvxJ2s
これから出るXiaomiもファーウエイのように独自チップに成るのかな?
2025/06/03(火) 12:25:36.00ID:8ekE5f5+
指紋認証のある6s proを使え
redmi pad proはないからいちいちロック解除してる
2025/06/03(火) 17:53:33.94ID:7ihZJZH6
Xiaomi Smart Band 9 Pro買ったけど、正直めちゃくちゃ便利で驚いた。
デザインはスタイリッシュだし、画面も大きくて見やすい。
操作もサクサクだし、通知確認や音楽操作も手元でパパッとできるから、
スマホ取り出す回数が減ったわ。
しかも、睡眠モニターとか心拍数のチェックも自動でしてくれるから、
健康管理にもめっちゃ役立つ。バッテリーも長持ちだし、コスパ良すぎ。

お前らも迷ってないで買え。これは本当におすすめできる。
2025/06/03(火) 18:03:11.87ID:8ekE5f5+
apple watchとhuawei使ってるからxiaomiも欲しいけど腕が3本あったらなぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 19:03:23.99ID:6ziWDFDO
スマートウォッチ初めてかよ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 19:16:26.82ID:TZvpipxG
真ん中に腕無い奴おるやんw
2025/06/04(水) 20:06:26.52ID:yt2ORw/E
楽🅡天スーパーセール
Xiaomi Pad 7
time isみながら50%オフチャレンジしたけど買えなかった
デバイス再起動しramのリフレッシュ
・MacroDroidオフ
・adguardオフ
・その他常駐アフリのキル
・フルパワーモード
100%のフル機能で挑んだのに...残念
50%オフ掴めるのは有線PC組かね
2025/06/05(木) 09:31:40.53ID:cDLV2WCp
対象商品
2025/06/05(木) 14:31:26.88ID:OUsJGoMh
Xiaomiの独自SoC「XRing 01」にも暗雲、米国のEDAソフト輸出禁止が中国ハイテク企業に大打撃 | スマホダイジェスト -

https://sumahodigest.com/?p=38644
2025/06/05(木) 15:00:37.85ID:/aYYiR4B
>>140
図ああいうのはスペックもだけど回線の速さが肝
有線には敵わんよ
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 19:28:56.92ID:VCeQ/1vi
アメリカは中国企業を叩いて伸ばすのが好きだなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 14:25:42.09ID:URm/7Njr
タクトとUCE エンゲージとエターナルやった中でダントツでエターナルつまらない!話題で人だけ集まってしまった!
2025/06/08(日) 11:47:06.00ID:koQ/adwa
>>110
80%制限ついてるやん
2025/06/08(日) 11:56:30.75ID:7rhNhx4o
そりゃそうやろ
2025/06/08(日) 17:13:43.26ID:cOAg5rjG
80%のやつ便利ね。でも使用時間が当然減るから最初から120%バッテリー装着してくれれば100%分使えるね
2025/06/08(日) 19:19:52.06ID:/XctYwa9
その場合125%では
2025/06/08(日) 20:45:39.14ID:KwMoYttI
pad5とpad6spro持ってるけどいつの間にかpad5アプデ無くなってたんだな…
売ってから6に買い替えようか悩むな
2025/06/08(日) 21:23:16.69ID:1aRIQvG2
そろそろpad 6もアプデなくなるぞ
2025/06/08(日) 21:38:43.82ID:oLFvUGaj
pad5厨「売ればなんとでもなる」
なぜ売れると思うのか
2025/06/08(日) 23:11:36.68ID:tluQ9luW
>>94
そんな先のことばっか考えても仕方なくない?
人生いつどうなるかなんて誰にもわかんないし、明日突然終わるかもしれないんだよ?
2025/06/08(日) 23:13:51.15ID:mphgPRo0
極論ばか
2025/06/09(月) 00:08:02.36ID:Lrbw5yte
そうなんか
じゃあ面倒くさいからそんまま使い倒すか
全く不便感じてないし
2025/06/09(月) 00:08:17.88ID:Lrbw5yte
教えてくれてありがとう
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 03:37:47.94ID:Ho3iALxq
ちゃんと極論も踏まえて考えないと駄目よ
・自分に都合が良い答え
・曖昧なまま何も決まらない
こうなりがちだから
2025/06/09(月) 07:47:22.34ID:yZT3C0Vj
>>148
その分でかくなって重くなって高くなるけどな
2025/06/09(月) 15:09:05.73ID:QFxRCGKj
ねぇ、みんな?
タブレットいじってる暇あったら、まずChatGPT使いこなせるようになろ?
てか、タブレットだけハイスペでも意味ないじゃん?
中身(スキル)もちゃんとアップデートしよ~!
2025/06/09(月) 16:38:29.88ID:z7OjN8TD
使ってるよ
シェルスクリプト、コマンド書いて貰ったり、音楽絡みでコード進行のアドバイス貰ったり確認したり、あとは計算など
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 16:39:57.16ID:GVT1f8J/
chatGPTよりはgeminiを使ってるな。
2025/06/09(月) 17:03:43.65ID:JGMtMG5g
チャットGPTは嘘だらけなので現時点では使いもんにならん
2025/06/09(月) 17:19:42.09ID:wOXjBtsf
IT系の仕事してるけど周りは使ってない人が多い
日経の情報誌見てる人も少ないし、なんだかねぇ
2025/06/09(月) 17:32:01.11ID:JGMtMG5g
現状CHATGPTに聞くよりググったほうがまだ正確だからね
2025/06/09(月) 18:11:03.95ID:OMHPFCg1
ChatGPTにURLを聞く
2025/06/09(月) 19:01:06.93ID:XF9/l+9i
>>160
割と賢い使い方
2025/06/09(月) 21:53:35.19ID:wlwphyUl
AIに正規表現聞くと流石にかなり正確な答え出すね
コードも
2025/06/10(火) 08:02:41.48ID:rnCoDx5j
adguardのコンテンツマイルールの精査と修正と整理
いずれにせよ何かを調べるというより何かを作ったり精査するのに使ってます
2025/06/15(日) 07:06:21.51ID:TTd7eBNW
既に保存されているpassをパスワードマネージャーが何度も
保存するか尋ねてくる
→Googleアプリと開発サービスのキャッシュ消しても駄目
それぞれのストレージ全消しでようやく治った
2025/06/16(月) 15:09:20.51ID:BOGcdp1j
pad 7s proもXRING01かあ…
2025/06/16(月) 15:10:23.67ID:BOGcdp1j
これね
i.imgur.com/ajPBS5h.jpeg
2025/06/16(月) 15:33:01.86ID:qHOtvvC1
俺達の希望は終わった
6s pro買っておいてよかった
2025/06/16(月) 16:09:46.47ID:+Ra5Z9V6
7sゴミっぽいしワンプラ行くわ
8Elite 16GB(DDR5T) 512で73k切るし
2025/06/16(月) 16:17:09.84ID:qHOtvvC1
onepluspad2pro持ってるからもう買おうとは思わないわ
どうせそのうち6万近くになるだろうし
2025/06/16(月) 16:38:54.20ID:+Ra5Z9V6
>>174
今回は発売がタイミング良くサマーセールと被ったことでクーポンがいつもより豪華だからそんな下がらないと思う
本体価格自体は2から値上げされてるし
2025/06/16(月) 16:39:38.14ID:oardyP3L
7s proがいくらかによる
2025/06/16(月) 16:45:52.58ID:ntSe91fR
28000だったよpro
2025/06/16(月) 16:47:55.56ID:f43zP2Th
XRING O1タブレットで使ってる分には性能的にも発熱的にもさほど問題ないけどな スマホの方はちょっと問題あるらしいが
ブラウザや動画アプリやいくつかゲーム触った程度だけど8elite タブと比べても何か性能や互換性で差を感じることはなさそう

まぁ実績がないから最初の1台にはオススメできないのは確かだが
179donguri!
垢版 |
2025/06/16(月) 17:12:31.04ID:f43zP2Th
OnePlusPad2Proって日本じゃレアだな OnePlusPad2 や OneplusPad3 ,あるいはOppoPadPro,OppoPad4Proならまだ分かるが
2025/06/16(月) 17:13:07.08ID:W+WzEFA9
クッソワロタ
2025/06/16(月) 17:21:44.25ID:qHOtvvC1
oneplus3が67,497円で売ってるね
まぁ3買いなよ2proほぼ値段変わってないし
2025/06/16(月) 17:22:38.65ID:qHOtvvC1
ごめんoneplus2だったわ
気にしないでくれ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/16(月) 18:46:36.75ID:lV4D5VUU
ゲームやらないから
バッテリー持ちがいいならxring01使ってみたい気持ちはある
2025/06/16(月) 19:18:28.98ID:GUwqk4FS
REDMI K Pad 8.8インチ
Dimensity 9400+
ram8
128GB,256GB
ダブルsim SDカード排他的利用
ドルビーアトモス
WiFi7
67w充電
34,800~
発売記念セール5000オフ 29,800
楽天P等で実質25,000
2025/06/16(月) 19:40:56.96ID:f43zP2Th
XRING O1はPad7ultra を触ってる限りは少なくともS9Ultraの2倍近く持つしPad6Proや多分7,6sProよりは持つ感じだね
ただOppoPad4Pro よりは持たないイメージ。正確な比較ではないけど
2025/06/16(月) 19:51:44.30ID:Rhz1GEnT
>>184
真打登場
まさかのXiaomi pad超え
RedmiじゃなくグローバルはXiaomiブランドで出ると思う
2025/06/16(月) 19:57:15.39ID:4+rqLom8
恥ずかしい奴だな
2025/06/16(月) 20:35:30.43ID:95Yro7FQ
>>181
ちょっと安くなってた
https://i.imgur.com/FflL73B.jpeg
2025/06/16(月) 20:47:22.70ID:ZBRUbvKr
>>184
キモい妄想スペックマルチしてんじゃねーよ精神異常かよ
2025/06/16(月) 21:17:49.37ID:qHOtvvC1
正直12インチでもデカいから13インチは覚悟したほうがいいぞ
否定はしないがクソでかいし重いぞ
2025/06/16(月) 21:37:38.92ID:lkjxWawj
>>184
こんだけいろんなスレ貼るんだから余程自信あるの?
価格はXiaomiの人が言ってた額の半値以下だけど
2025/06/16(月) 21:39:32.92ID:FCVvdkPM
ほんそれ
11インチがギリ
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/16(月) 22:19:59.84ID:XYdlfJWK
>>183
どういうこ?ゲームやるからではなくて?
2025/06/16(月) 22:29:28.72ID:f43zP2Th
デカくて持ちにくいとかはあるけど重さって大きい割に軽いと意外と重さは気にならんけどね
14で620g
13で580g
12で520g
11で450g
位だと軽く感じるがそれぞれ1割以上重くなるとズッシリくる
2025/06/16(月) 22:35:59.09ID:f43zP2Th
ゲームだけならSnapdragonかM3/4搭載機が安牌だよ XRINGはベンチマーク上はこんな感じでかなり優秀だけどひょっとすると動きが怪しいゲームがあるかもしれない。

imgur.com/a/XweuN8F
imgur.com/a/9kyiNQN
imgur.com/a/58yZyRV
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/16(月) 22:37:26.15ID:trXii94C
13インチはデカすぎて基本置いて使う
でも置いて使うと13インチは小さく感じるっていう半端物
2025/06/16(月) 22:45:06.94ID:Hyuo1k7+
>>184
待ってたわようやく来たか
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/16(月) 23:28:46.72ID:OTWQ9fNF
13インチとかもうノートPCでよくね?
2025/06/16(月) 23:33:16.99ID:Ar92iaNx
デカいのと8インチは共存出来るが11インチは何やるのにも中途半端
だから最近は大手のタブも11インチから大型化しつつあるんだろうな
8Eliteの端末が唯一存在してないラインでもある
2025/06/16(月) 23:39:35.01ID:Ar92iaNx
14インチ Xiaomi Pad 7Ultra
12~13インチ Vivo Pad 5 Pro、iQOO Pad 5 Pro、OnePlus Pad 3、OPPO Pad 4 Pro、Xiaomi Pad 7s Pro、
10~11インチ←
8~9インチ RedMagic Gaming Tablet 3 Pro、Redmi X Pad

気づけば8インチより不遇な立場になっていた10~11インチ帯
型落ちとミドル以下の端末しか存在しない
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 00:00:38.42ID:JDR0dEFg
実際11インチはろくな新作なくて泣ける
S9を超える製品が一向に出てこない
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 00:03:58.83ID:1sv0Xk5s
>>193
ゲームは相性問題が絶対あるからね
ただ速くて電池のもつのが使いたいだけなら新チップでも不都合ないはず
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 00:10:12.64ID:Buzwy71h
バッテリー持ちは良さげだけどそれは8EliteやD9400も同じだからあえて選ぶ理由はなさそう
2025/06/17(火) 00:28:03.47ID:f0E/wYWD
>>184
G100のREDMI PAD2をKPadだと思ってるとかワロタ
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 01:53:11.70ID:ymmEGv3v
>>184
赤くしとくわ
答え合わせしようね
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 04:20:43.50ID:abQyEj/6
>>184
バカかな?
D9400plusが3万円切るわけねーだろ
こんな乞食じみたデフレマインドに塗れた妄想を開陳して恥ずかしくないのか!

K padはプレミアム帯のタブだというのは確実
まあ海外予想だと2000元~4000元の間と言われてるし、恐らく定価2999元(約6万円)といった所だろうね
せいぜいが実売で5万円台までだな
2025/06/17(火) 06:25:17.70ID:LP7eDSWh
どうせ買えんからほっといたれ
2025/06/17(火) 07:14:25.51ID:Mno/YAiB
>>184
国内ではXiaomiからpokoブランド、その他でRedmiブランドとして出るのかな?この価格はまぁ無理としても五万切るならかうわ
いずれにしても他社より安く設定してくるはず
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 08:30:58.09ID:DFiljAgq
>>208
グローバルだとpocoブランドで出すんじゃないかな
2025/06/17(火) 09:10:13.66ID:r7OwZ1rR
シムさせるなら発売日に買うよ
あー、、、Xiaomi愛なんてこれっぽっちもないのに見渡すとXiaomi三昧
Xiaomi Pad 7にRedmi pad pro
その前は6にg99 Redmi pad
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼にはほんと頑張って欲しい
2年後のリセールバリューも含めてね
金がない人はリセール考えるとXiaomiしか選択しがないのが辛い
2025/06/17(火) 09:39:07.91ID:ozWpQJ4O
Pad7→思ったより微妙
Pad7 Pro→無印より更に微妙
7s Pro→独自SoC(現状利点なし)
K Pad→日本展開ないかも?

何か暗雲立ち込めてきたな
2025/06/17(火) 10:09:37.00ID:wxHCLYok
REDMI K PadはグローバルでPOCO F Padとして出るみたいな話見た
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 10:35:28.17ID:ChAgoyHa
POCOの糞なところはベースのPOCO Padが7s Gen2で45kするゴミだから他の製品も期待できないところ
2025/06/17(火) 11:47:47.19ID:gEo11sjS
日本でも29800円ぐらいなら買ったかも
2025/06/17(火) 13:08:19.83ID:tEDWDpiw
>>210
Lenovoの評価は最低でも2年後のリセール見てから
2025/06/17(火) 13:12:33.01ID:QL1y9ZlH
こんな事なら年末くらいにでも6spro買っておくんだったわ
2025/06/17(火) 13:15:21.59ID:Buzwy71h
結局6sがピークだったしあれが出てすぐに飛びついたやつが勝ち組だったな
ペン無料民や6月ベイビーといった伝説も生まれたし
2025/06/17(火) 13:24:38.76ID:iAdhCW8g
>>210
それって小金持ち理屈
本当の貧困だとalldocube買う
そして失敗する
2025/06/17(火) 13:33:02.38ID:17V0/CJL
6sproでカード申し込むと入力エラーで弾かれる
iPhoneで同じ用に入力してもエラーでないw
2025/06/17(火) 13:36:47.43ID:MaHEisBS
>>210
いつもの人
2025/06/17(火) 13:50:51.58ID:TcMfyqFT
11インチは宗教上の理由なければM4iPadのRam16GBが450g切りで持ちやすい。
ゲームの安定性も高いし ただしもうモデル末期

S11系はultraは色々情報出てきてるけど11インチはいまいち情報が少ないし出てきた頃にはD9500発表後かもね
2025/06/17(火) 16:49:26.34ID:O87UN0Wb
>>210
金持ち自慢
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 18:12:55.67ID:abQyEj/6
>>221
たすかに良いよね、でも512gbで20万とかいう馬鹿げた価格じゃなかったらなァ...
M2 iPad proまでは毎年512gbのモデルを買いなおし続けてたけど、流石にもう買えんわ
galaxyもtab s9は持ってたけど、完全防水OLEDのs10になったとたん値段が爆発したし付いていけんくなった

マジでXiaomi padだけが最後の砦に感じてる
2025/06/17(火) 18:33:23.66ID:xAwsrkzy
>>221
XiaomiのスレだからMi Pad 4かと思ったw
2025/06/17(火) 20:45:29.94ID:TcMfyqFT
>>223
確かに高いけど古いのすぐ売れば極端な値段じゃないのでは
自分は仕事でiOSもAndroidも必要だからiPadProも2021はスキップして 2018 2022 2024の11/13 1TB組だけど前モデルが購入時の7割前後で売れるから実質1台10〜15万未満だけどね

後S9は S9,S9ultraとあるけど防水だよ 風呂で使ったこともあるし
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 21:35:31.69ID:abQyEj/6
>>225
非防水だからS8か、もう買えなかったのはS9からだったわ
てかあんた金持ちかよ...
うちのタブレット予算は10万円がボーダーだから...
2025/06/18(水) 07:19:31.30ID:BrDXL+lw
>>226
金持ちじゃないけど買った
2025/06/18(水) 18:36:52.85ID:kI+4Eo51
iPad Proでメモリ16GBってさ、余裕で30万とかするやん?
え、誰がそんなの買うん?て感じ
ガチの金持ち様か、仕事でバチバチに使うプロしか無理やろ…
普通に生活してたら手出せんて、マジで
229608
垢版 |
2025/06/18(水) 19:07:37.79ID:gq5faNp6
金は余裕であるが、30万もするモバイル機器は取り扱いに気を遣うのがイヤだなー
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 20:13:21.27ID:G3VeW+X8
Android 15の6s proはバグが多いからAndroid 16来てほしいけど無いだろうな
2025/06/18(水) 21:19:49.69ID:nibK0OCQ
アップル製品のトップグレードモデルは「一番高いやつ持ってこい」向け商法だから
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 22:26:06.46ID:yNiHDcfl
デザインやらコンテンツ作成やらのプロ向けでしょ
Macがタッチ操作できたらそっち使うぐらいの目的の人たち
自分は動画閲覧と読書にしか使わんしproは持て余しすぎる
2025/06/18(水) 22:34:10.09ID:H3kwvVp3
クリエーティブ()の奴らはアップルのハイエンド使ってないとカッコつかないと思ってるからねえ(ガチスタバでドヤ顔層)
2025/06/19(木) 04:03:55.07ID:KpiCkFrF
8.8インチの楽しみ
大きすぎると手で持って使うのにちょっと
せめて11インチまで
2025/06/19(木) 15:23:26.68ID:0dbsBLqb
rvxとTasker使いたいので今年Androidに乗り換えたよ
初AndroidがPad7なんだけど しっかり使えてとても気に入ってます
2025/06/19(木) 15:27:25.80ID:0dbsBLqb
ショートカット/オートメーションと比べるとTaskerの出来ることの多さに感動
rvxも広告無しの世界が素晴らしい
何よりほかはしらないけどPad7つかってて音よし操作感も割とヌルサク
買って良かったです
最初の半月はAndroidそのものに戸惑ったけどすぐ慣れた
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 18:50:20.39ID:2kn2gmZz
7proを今日買ったんだけど、>>6はやった方がいいの?
ファクトリーリセットが心配です。
2025/06/19(木) 22:34:16.06ID:FfxGvD1S
>>237
昔の儀式だから必要無いよ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 22:49:21.04ID:5DgR2KwH
>>238
ありがとうございます
更新だけしてそのまま使います
2025/06/20(金) 07:09:24.65ID:0PBxeRL1
やると言っても実質3分程度の作業。後で泣きを見るくらいなら
たった3分やらない理由がない
2025/06/20(金) 07:35:17.36ID:H2iJ0Xs6
そやね
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 12:32:45.17ID:7zFzdTxS
ファクトリーリセットって、OSのバージョン以外はプリインストールも全て購入時点に戻るってことだよね?
リカバリー系はメーカー製Windowsで不安定になったことがあったので抵抗あったけど、やってみるわ。ありがと
2025/06/20(金) 13:15:07.71ID:Iqk1pDz8
ファクトリーリセットは明確なエビデンスもないし、する必要はないんじゃないかな

自分はメモリ拡張はオフにしてる
オンにしてた時期もあったけど、挙動がちょっと怪しくて
アプリが急に落ちたりとか、スリープ復帰後に引っかかる感じがあったし
物理メモリに余裕があるなら、無理に仮想メモリに頼るのは逆効果だと思うよ
システムの安定性を優先した方がトータルで快適
2025/06/20(金) 13:37:50.19ID:hK7zR4Ho
Xiaomi Pad 7S Proが登場!
2025/06/20(金) 15:28:10.33ID:NXatfDNO
Xiaomi儀式皆やってるから
自分だけはなるはずがないというバイアスに陥る人は天災のときに気をつけて

いや、やってないけど
不具合ないと言う人は個々の話ではなく相対的な話であるという認識を持って
2025/06/20(金) 15:29:04.91ID:RNDLxgEB
たった5分の作業が面倒臭い!
復元アプリ使って復元する!
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 17:33:54.76ID:N4y892Yr
儀式やらないと何がどうなっちゃうの?
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 19:16:02.12ID:6HhLJ+Z1
>>247
特にどうにも...
まあ気休めにはなるかな
2025/06/21(土) 07:09:39.56ID:oSh0e4My
>>245
なるほどね
2025/06/21(土) 07:12:18.82ID:YW59hujQ
この「Xiaomiのお約束」として書かれている手順は、主に以下のような不具合防止・安定動作確保のために推奨されているものです。ひとつずつ理由を簡潔にまとめてご説明いたします。


1. デバイスを開封後、GoogleログインせずWi-Fiでアップデート等を済ませる
→ 理由:最初にGoogleログインしてしまうと、古いMIUIバージョンのまま設定が進んでしまい、後からのアップデートで不整合が起きることがあります。
特にXiaomi機では、初期ROMからの設定ミスやバグの引き継ぎが多いため、まず最新状態にしてからログインするのが安全です。

2. ファクトリーリセットする
→ 理由:アップデート後も古いシステム設定や一部キャッシュが残ることがあり、挙動不安定やバッテリー異常、アプリ落ちなどの不具合の原因になります。
リセットにより、クリーンな状態で最新環境を適用できます。

3. Googleログイン後、初期設定を済ませる
→ 理由:クリーンな状態でGoogleサービスを正しく設定し直すためです。
1や2を飛ばしてここから始めると、挙動がおかしくなる場合があるため、順番が重要です。

4. 手動で復元(復元アプリを使わない)
→ 理由:Xiaomiや他社の復元ツールは「見えないシステム設定」まで引き継いでしまうため、新しい端末の環境とぶつかって不具合が起きやすくなるためです。
アプリは再インストールし、設定は手動で行うのがベストです。

5. 仮想メモリはオフにする
→ 理由:MIUIの仮想メモリ(RAM拡張)は、ストレージの一部をRAM代わりに使う仕様ですが、ストレージに不良セクタ(読み書き不能な領域)を生みやすく、端末の寿命を縮める可能性があります。特にストレージの品質が中程度の機種では影響が大きく、オフにするのが安全です。

まとめると、これらの手順は 「Xiaomi特有の不具合を避けて、安定した状態で長く使うため」 に必要とされています。他メーカーより手間が多いですが、それだけ「変なクセが残りやすい」端末とも言えます。
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/21(土) 08:17:15.16ID:IDQaqsPx
>>250
詳しい説明ありがとう
やらないといけない気がしてきた
2025/06/21(土) 08:33:39.13ID:TGK5qE46
俺は仮想メモリオフ以外やったことはないけどね
2025/06/21(土) 11:52:45.43ID:AeVASiYx
俺もやったことないが
>>245運が良かったのかもしれないな
次から気をつける
2025/06/21(土) 11:55:19.20ID:pFvCVrJ3
先ずはアップデートを済ませてから
・初期化する(待ち時間5分)安い保険だよ
2025/06/21(土) 11:56:37.07ID:G6t+NGky
>>1
偽物掴まないために
Xioami
Xioaml
Xiaomi
Xiamoi
Xiaoml
Xiomal
Xiomai
Xioanl
Xiaomi
Xlmoai
Xlmoml
Xiaomi→これを辞書に登録しておくように
2025/06/21(土) 16:21:09.67ID:tUuFJlxf
pad7専用スレがないのは何で?
2025/06/21(土) 16:22:09.88ID:3Ejqjwdi
人気がないから
2025/06/21(土) 16:24:12.00ID:de6rEvn5
XiaomiPad5が出た時の超コスパ感が7は感じられなく成ったから
2025/06/21(土) 17:53:53.63ID:TQZDYeSd
今は日本でもXiaomi以外の選択肢増えてきたからな
コスパだと2023年に今更870載せてきた6も大概微妙だったがあの頃はAppleやLenovoもやる気がなくろくな新作が無かった
2025/06/21(土) 18:47:39.93ID:K+Eu9o7M
>>1,980-990
次スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 7/Pro スレ【タブレット】20
とスレタイ変更よろ

【Mi Pad】Xiaomi Pad /Pro スレ【タブレット】20
建てる人に任せる 現行のままでも全然良い
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/21(土) 20:48:12.91ID:1hbOqdb2
7s proが液晶だったのガチでガチでキレたい
oringとかにするんやったら有機ELに出来たやろ
2025/06/21(土) 20:55:49.66ID:q67v9GsL
>>255
スレ民(老眼世代)には...
2025/06/21(土) 21:21:29.93ID:WWS9Jruv
XRING は2週程使ってるが特に問題は出てないな
2025/06/22(日) 03:39:56.35ID:gh9iM0a2
XiaomiPad5でも普通にブラウザやsnsや動画視聴ならなにも不満は無い
ゲームパッドmpアリスギアとかウマ娘とかは出来るし
2chMate 0.8.10.214/Xiaomi/21051182G/13/LR
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 06:46:48.51ID:qQrko3T2
動画視聴には16:10のPad5,6の方が7より向いてる
2025/06/22(日) 07:10:30.31ID:Rb1lQy14
別に5でも何ら問題はないけど新しいものが出たら欲しいし
リセール高めなので
6,7を発売日に買い替えただけです
貧乏なので買い替えていかないと

5を▲35800売却
6を42000で購入(差額7000)
ー2年後ー
6を▲36800で売却
7を42800で購入 (差額6000)

ー2年後ー予想
7を▲45800で売却
8を購入
2025/06/22(日) 07:11:06.44ID:Rb1lQy14
↑全て発売初日購入
きっちり2年間使用
2025/06/22(日) 07:22:20.31ID:Rb1lQy14
金がないのでこの低コスト/年の運用です
【購入履歴(支出)】
Pad 5(2021): 38,000円
Pad 6(2023): 42,000円
Pad 7(2025): 42,800円
総支出 = 38,000 + 42,000 + 42,800 = 122,800円

【売却履歴(収入)】
Pad 5(2023): 35,800円
Pad 6(2025): 36,800円
Pad 7(2027 予想): 45,800円
総収入 = 35,800 + 36,800 + 45,800 = 118,400円

【差額(実質負担)】
総支出 − 総収入 = 122,800 − 118,400 = 4,400円
2025/06/22(日) 07:55:19.20ID:qTwCUKBX
自分も2年運用し実質コストがそれくらいの数千円だとおもう。既に某c to c下書き作ってるよhttps://i.imgur.com/Qx9a5sV.jpeg
2025/06/22(日) 08:15:39.62ID:eQRM7RSh
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼のデカタブ名前忘れた
あれが2年後のリセールがどれくらいになるか
2025/06/22(日) 08:22:49.23ID:vn7E23w2
アリエクでXiaomipad7大分安くなってたんだな
2025/06/22(日) 08:24:33.14ID:gh9iM0a2
アリエクとかでみんなタブ買ってるのかな?
ちょと怖い
2025/06/22(日) 08:33:47.98ID:vn7E23w2
Xiaomi公式のショップなら平気やで
2025/06/22(日) 08:41:18.69ID:lKwdU0D3
Xioamiだから安全だな、よし!
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 09:27:36.67ID:gQrja/Dt
officialってよく書いてあるけど本当なのかな?
そもそも故障したら中国に送るの金もかかるわ。バッテリー内蔵してると送料も高い
2025/06/22(日) 11:15:37.12ID:UDYXfbAO
>>268
中長期のコスト管理できてるのは貧乏人とは言わない
本当の貧乏人は目先の安さでalldocubeを選ぶ人たち
2025/06/22(日) 11:16:30.32ID:9y1IuRdh
𝑨𝒍𝒊𝑬𝒙𝒑𝒓𝒆𝒔𝒔でXiaomi Pad買う層も追加で
2025/06/22(日) 11:35:35.76ID:vn7E23w2
>>277
自分のことですね(´・ω・`)
でもredmipadグロ版の6GB+128GBからXiaomipad7グロ版12GB+256GBだから許して
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 13:37:50.94ID:UuHSDtmb
売却はフリマアプリ?
2025/06/22(日) 13:56:19.07ID:tyxv63ij
>>270
idea tab pro?
2025/06/22(日) 15:28:32.59ID:B1BF+nlg
>>268
pad7の売値がそこまで高いかな?
でもそれより安くてもトータルの支出少なすぎ マジで泥林檎タブ
2025/06/22(日) 15:31:10.25ID:Bx46yVU5
Xiaomiは発売当初に比較的安価に買うってのを繰り返しで運用するのが1番金がかからない
※Xiaomi人気が続く前提
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 16:43:25.28ID:WmWfqMX6
Pad7は大して人気ないと思う
発売直後の尼とかのランキング見ても6sより全然下だった
定価5万超えたのが駄目だったのかな
2025/06/22(日) 16:53:16.29ID:A+XblK1S
Xiaomipad7発売前に新型のipadが11インチで被せてきたからねしかも後々値段の差が縮まってきてるし
2025/06/22(日) 17:10:21.68ID:qTwCUKBX
人気がなくなってくると嬉しいね
過剰人気は弊害もある
2025/06/22(日) 17:12:34.22ID:cn1UDPns
人気がなくなる→リセールが落ちる→ようやく2年買い替えからの脱Xiaomiできるね
2025/06/22(日) 17:32:46.23ID:hZOGmbjV
2年ごとに買い替えてる人多いんだな、実は俺もそろそろ抜け出したいがやっぱ金が無いから買い替えから抜け出せない
2025/06/22(日) 17:46:30.46ID:R4CEpyKB
2017年のipad proまだ使ってるから本人が気にしなければ5でいいんじゃない
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 18:17:34.45ID:dwFQop/V
Pad7は完全にiPadに食われてたね
5万なんかで出すから
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 18:21:45.15ID:ATL/32h6
pad 8の頃には有機ELになっててほしい
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 18:56:40.96ID:9cP9qo80
まるでタブレット界の残クレアルファード乗りだな
2025/06/22(日) 20:30:18.41ID:qTwCUKBX
pad5.6.7と使いぶっちゃけ困ることがなくなってしまいそろそろXiaomi Padも飽きてきた。2年後にリセール低ければそれを機会に他所に移るいい機会になる
2025/06/23(月) 03:19:25.38ID:3b/ku7Rd
8.8インチでPad6程度の性能で5万円以内で出してくれ
2025/06/23(月) 06:33:26.56ID:CLv3lQa1
Redmi pad pro 8.7を34800
発売記念セール29800
P込みで実質28000とかなら買おうかなと思ったけど
もうこれ以上Xiaomiばかりになるのもなんだかなぉ...
2025/06/23(月) 07:14:23.87ID:WfuoTAK4
Redmi pad pro 8.7とかいう謎製品の名を出さないくれます??
2025/06/23(月) 07:57:42.09ID:z8BovSac
poco pad8.7欲しいよね
2025/06/23(月) 09:31:04.58ID:thFpd9I7
妄想おじきたー
2025/06/23(月) 17:36:31.43ID:Xcg0sosI
異世界おじだろw
2025/06/23(月) 21:14:56.72ID:MfRWeMib
Xiaomi Pad 6s Pro使ってるんだけど、「かこって検索」が地味に神機能すぎて感動してる
資料読んでるときとか、画像の中の気になる部分を囲むだけで一発で調べられるの、思考の流れが途切れなくて最高
正直、論文読むのにもめちゃくちゃ役立つし、情報収集の効率が一段階アップした感じある
こういう知的作業のサポートって、スペックより大事かもって思っちゃうわ
2025/06/23(月) 22:28:46.44ID:gpIeGCN3
便利なんだがジェスチャーにしてるとさ
発動させるのにアンダーバー長押しってのが地味に嫌で
なんとかできないかアレコレやってるんどけど
どうも上手く行かない
例)トリガーを例えば音量ダウン長押し
すると囲って検索を発動とか
2025/06/23(月) 23:03:20.43ID:gz0qY/if
>>300
マクロドロイド?完成したら是非公開して
2025/06/24(火) 07:14:34.26ID:phm3muJs
pad7以降最近ウォッチしてなかったので
Redmi pad2出てるの今しった
MediaTek Helio G100-Ultra
18W有線充電
510g
実にRedmiらしいコストカットロープライなタブだね
こういうのは𝘼𝙡𝙞𝙀𝙭で安く買うのもいいのかも
前verがG99 ram6が25,000で買えたね
2025/06/24(火) 07:19:13.03ID:phm3muJs
Xiaomi Pad 7の45W充電に慣れると
Redmi pad proの33Wだっけ?電池容量も相まって矢鱈遅く感じる
もう18wには戻れない...
67Wを経験すると45にも戻れなくなるかも
2025/06/24(火) 08:37:02.66ID:xvYbqWW5
pad7とレドプロ使ってるが
どちらか使ってるときは充填してるし別にレドプロ遅いと感じたこと無し
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 12:45:52.27ID:4e5F2f95
67wとかで充電すると本体すごく熱くならないの?
自分のスマホ、急速充電ばっかりやってたらバッテリーあっという間に劣化したんだよな。。
2025/06/24(火) 12:58:41.07ID:rX44UWIp
そもそも急速充電のためのxiaomi付属のUSB-Aの充電器一回も使ったことないわ
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 13:00:57.28ID:YPX2AFfZ
もったいねえな
今どきちゃんと付属してくれてんのによ
俺はフル活用中だぜ
レドミスマホのほうも
2025/06/24(火) 13:16:56.13ID:igtxNEp1
使わないなぁ 120W充電とか必要ないしでかいし単ポートだから使いにくい。
普通の多ポートPD充電器でも最大80W位で充電するからそれで十分 そもそも最大出力で充電できる時間も大した事ないし65W以上はそんな差はないよ
2025/06/24(火) 14:31:30.83ID:adaO29EU
>>302
懐かしい
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 18:31:28.28ID:4CmmjbIl
初めてのタブレットとしてXiaomipad7を買ったよ
早く届かないかな
楽しみ
2025/06/24(火) 18:45:10.26ID:HkU/kj1M
>>310
おめ!
いい色買ったな!
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 18:52:32.11ID:HJJAKG1n
>>293
y700の初代でいいんじゃね?
2025/06/24(火) 21:01:16.49ID:gVV7T8Bo
Redmi K Padの国内版ほしいなぁ
来るとしたら7sと同時だろうけど
2025/06/24(火) 22:11:23.87ID:+pkcdjkM
>>302
20780で買えるみたい
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 00:04:04.04ID:W+cOm9R7
aliのセールでクーポン込み33000円で買えたXiaomi pad 7来た
8gb 256gbがこの値段で買えて非常にうれすい

やっぱディスプレイは16:10より15:10だな!
pad 6より遥かに良く感じる
でもまだ長いな、pad 8は14:10になりますように!
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 00:40:58.23ID:DzcZ4JuJ
>>315
俺より4000円も安いのかよしかももう届いてるとか
2025/06/25(水) 04:09:55.36ID:Pfc/Gfug
さいきんウマ娘でXiaomiPad5落ちなく成った
2025/06/25(水) 06:42:59.75ID:U9e4L9IY
Xiaomi Pad 7といいRedmi pad2といい
過去の5,6やRedmi価格推移からするともうここまで安くなることはないんだろね
2025/06/25(水) 07:46:23.58ID:1rj1YDQl
買ったよ
Xiaomi Pad 7と2台運用するi.imgur.com/SfC1hIN.jpg
2025/06/25(水) 10:10:50.22ID:UyhdAcuR
33000円てマジか
安過ぎ

俺、マットガラスのヤツ買ったけど、この機種、電子書籍用としてメッチャ快適
画面綺麗で文字が見やすい
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 11:47:35.24ID:W+cOm9R7
pad 7用のマット加工した保護ガラス(なんとフィルムではない!)ってのを初めて買ってみた
なんかちょっと高かったけど、pad 7 proのマットバージョンみたいになればいいなぁ
2025/06/25(水) 13:12:54.63ID:U9e4L9IY
>>319
Redmi pad SEより安いね
2025/06/25(水) 13:26:17.66ID:HG9+GpPx
Xiaomi Pad7とRedmi pad2
2台買って¥530787
2025/06/25(水) 13:26:56.93ID:HG9+GpPx
間違えた
¥53797
2025/06/25(水) 14:55:46.20ID:KsjA7gzM
Xiaomipad7の33000って6GB+128GB?
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 15:18:07.21ID:rYzuxZvi
Pad7が33000なら欲しいと思って調べてみたけど37000ぐらいしか見つけられない…
i.imgur.com/1SFQUEE

ストア名とか教えてもらえないだろうか
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 15:18:07.75ID:W+cOm9R7
>>325
Xiaomi pad 7の8/256だよ
aliのセールのクーポンのうちinfluencerなんたらっていうアフィサイトで配ってるやつの中に44000-8800っていうのがあって、色々併用してその位の値段になった

://a.aliexpress.com/_olX70Ng
ここで買ってストアクーポンも噛ませて、更にコインとJCB決済割引も使った!
revoltのドル決済でもよかったかも
楽天リーベイツ経由ならポイントもちょっと付くかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 15:25:36.96ID:W+cOm9R7
ちなみにクーポンはこの2つのどっちかね

IFPZW7A
CCINFO60

このクーポン当てるだけでも大体34000円強くらいにはなるので、まだいけるはず!
2025/06/25(水) 15:36:05.99ID:BTP/0TWf
こっちも3万7千台 三千にはいかない
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 15:52:17.47ID:rYzuxZvi
>>327
うーん教えてもらった60ドル引きクーポンは300ドルかららしいので
8/256だと295ドルで使用権ギリギリ届いてないのよね
以前は300ドル超えてたんだろうか

12/256だと325ドルで先の60ドルクーポン使えて8GBと大体同じ価格(\38k強)なのでこっちで妥協するかなぁ
imgur.com/a/ubUnenu
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 15:57:47.68ID:W+cOm9R7
>>330
そういう場合はサマーセールでソートして、クーポン対象の安いpad 7用のフィルムとかガラスを一緒にカートに入れて調節するんだよ
まあ12/256なら単品で使えるから、それでもおすすめ!
2025/06/25(水) 16:25:01.22ID:aQz7eNcW
12/256を4万で買うのもったいない感すごい
もう少し待ったら安くならんか
2025/06/25(水) 17:40:36.69ID:ux+BAKJa
Xiaomi Pad7を33000と
サブ用としてRedmi pad2を20790で買った
いきなりXiaomi2台餅
2025/06/25(水) 18:04:40.97ID:+sNNgWHO
大量にタブレット持ってる自分が言うのは何だが、同サイズの性能 中と下 を買うなら
2台分のお金で高性能なものを買うか、メインを11にしてサブを安い13とか8にすればよいのに

お金あるのにG99クラス買うのも勿体ないとも思うが
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 18:13:26.22ID:54iuOugW
Xiaomi pad7より高性能になるとiPad proだのGALAXYタブレットになるからアホほどお金かかる気が
2025/06/25(水) 19:41:57.90ID:KsjA7gzM
>>327
8+256でしたか
12+256が良いなぁ
2025/06/25(水) 21:04:54.22ID:+sNNgWHO
最近はは8Gen3タブとかが6万位からelite タブも7万くらいから買える
2025/06/25(水) 22:26:21.53ID:xz4NpCa1
年収別(小遣い)買い方例

■金が無い人は6年間コストが5000円なXiaomi padシリーズを2年ごとに買い替え>>268

■小金持ちはグローバル版を使い切り
コストは33000/6年間使う

■金持ちはalldocube
2年で故障20000×3程度
2025/06/25(水) 23:25:44.23ID:SIU8LMDs
オールドキューブは安い時14000だから
2025/06/26(木) 10:13:44.31ID:RwAN61fy
お金がない人は
尼のR3年米
楽天のR4年米
只今絶賛発売中普通に美味かった
https://i.imgur.com/8dtdsrn.jpeg
なくなってきたので今買い足した
2025/06/26(木) 13:30:05.40ID:G+tKySNT
Xiaomi微妙になってきてね
Pad7とProは微妙だし7s Proも液晶据え置き+独自SoCっぽくてOnePlusと比べても利点ないし
K Padくらいしか期待できそうなのないわ
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 14:12:03.88ID:euH16xVF
Redmi K Padのグロ版欲しいよぉ…
2025/06/26(木) 14:42:08.84ID:Lvx3Nl2i
グロ版と日本版て何が違うんだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 15:03:27.88ID:N2fKpS6k
kpadも8eliteなら良かったのに
2025/06/26(木) 15:27:05.75ID:gpibkkNM
>>343
外箱のシールとタブレット本体以外の内容物
2025/06/26(木) 17:00:00.52ID:/s5tWqb4
>>340
今見たら未だ売ってるな 欲しい人にはもう行き渡ってると思う
2025/06/26(木) 19:37:36.02ID:aYP5FVue
Xiaomiのタブはいつもグロ版買ってるわ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 20:32:21.05ID:vPNNMVPk
pad7spro7万切ってくるのか
2025/06/26(木) 20:49:18.67ID:Ah4q5yNM
6sのSoCがXなんちゃらになったくらいしか進化点ないしね
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 20:56:58.47ID:UpKPFgWJ
安いのもRAM8GBじゃん
ワンプラ買っててよかった~
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 21:44:40.42ID:093yS2Gs
7sproってproどころかほとんど無印と同じやん
2025/06/27(金) 00:29:46.08ID:wt3Yqv39
後画面の大きさ違うな
2025/06/27(金) 04:30:26.49ID:pKfjwOBQ
アリエクのXiaomi公式サイトって
PayPal使える?
なんか偽Xiaomiサイトが有りそうで怖い
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 04:38:01.21ID:yfBY3N0t
xioami「大丈夫!xioamiのタブレットだよ!」
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 05:08:33.63ID:IHzD5qii
そもそも公式てあるの
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 05:48:48.37ID:mQgD6yML
『Xiaomi公式サイト』のAliExpress公式ショップだよ
2025/06/27(金) 06:20:26.81ID:o13kvJ6V
そんなもの見たことないな
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 13:58:42.77ID:Bo0S9wGT
Xiaomi MI Storeならあるな
公式なのかは知らん
2025/06/27(金) 16:59:08.73ID:KS/Gdr/6
smartband10は日本でもすぐ発売みたいだけど pad 7s pro は仮に発売するとしたらいつ頃なんでしょ 6s proって発表からどれくらいかかったんだろ
2025/06/27(金) 17:02:47.43ID:cdmOEsgZ
pad 5の頃から中国発表後3~4ヶ月後くらいで日本発表
最近は2~3ヶ月後か?どちらにしてもグローバルでの発表後に日本発表がいつものパターン
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 17:09:05.24ID:oxOt+/lb
6sは確か2~3ヶ月後
Pad7は5ヶ月くらい待たされたが
2025/06/27(金) 18:17:05.61ID:KS/Gdr/6
>>360-361
ありがとう
2025/06/27(金) 20:13:33.67ID:huBXL0V3
7sproは独自SoCだけどグローバル展開あるん?
2025/06/27(金) 20:57:53.11ID:CEzxzMrG
アリエクにxiaomi公式はないって100年くらい言われ続けてたけど今ならもうあるのかな
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 21:57:26.66ID:Bo0S9wGT
アリエクで頼んだXiaomi pad無事届いたー
外箱が多少凹んでたけど問題なかった
2025/06/27(金) 22:08:54.64ID:fB5FI8Am
今𝘼𝙡𝙞𝙀𝙭𝙥𝙧𝙚𝙨𝙨クソはやくなってるよね
6日~10日そんなんばっか
最速は280円で買ったケースが5日で届いたこと
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 22:21:36.82ID:oxOt+/lb
俺が24日に300円で注文したタブレットのケースも今日日本入りして業者の手に渡ってたな
Choice以外だと大体3~4週間かかる印象だったから驚いた
2025/06/27(金) 22:35:24.28ID:EyIkC0OK
𝑨𝒍𝒊𝑬𝒙の荷物が今ココメールウザいよね
キーワードで自動ゴミ箱行きに設定した
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 22:53:20.02ID:V0Y/oDQr
7proとかの場合、税金はいくら位取られるの?
2025/06/27(金) 23:59:35.11ID:c0zxrTyq
SSD買った時は4日で届いたなー
下手な国内サイトより早いわ
このセールで買ったPad7は注文から8日で届いた
2025/06/28(土) 02:42:12.57ID:AIFqDFbu
REDMI K Padが国内販売されたら買いたい
5万円台なら
2025/06/28(土) 03:18:57.83ID:I3g2ECQ8
12月に25000円のゲーム機を買ったら、1か月届かなくて返金してもらったら、翌日届いた。
タダになったけど、皮肉なことにゲームはあまりやらなくたった
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/29(日) 18:02:30.29ID:hGOfN5ZQ
xiaomi pad 7のレコーダー機能なんですけど
これステレオ録音時の左右バランスって均等なんですか?
録音すると右マイクの感度が左の2/3くらいしかなくて、いつも偏った音源になる
でもこれが仕様なのか、それとも自分の個体だけなのか分からなくてモヤモヤします

誰か xiaomi pad 7持ってる人で試してくれる人いませんか?
2025/06/29(日) 18:05:07.20ID:vbfT/uTC
そんな仕様あるのか?w
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/29(日) 19:42:22.01ID:/A/SzYSp
ちなみにこんな感じになってます...
同じ音量の音源を右マイクと左マイクにそれぞれ近付けたり、指でマイク孔を交互に擦ったりしてみてます
それで再生すると、やっぱり左に大分偏った感じで出てます
ただそれとも、左右のマイクで感度を分けてる仕様なのかな?とかも思っていまいち分かりません
皆さんのpad 7ではどうなっていますか?教えて頂けると嬉しいです....
://i.imgur.com/2easiWl.jpeg
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/29(日) 20:57:08.41ID:hyADAS5j
持ってないから調べてみた感じマイクはカメラフラッシュの横に1つあるだけでステレオマイクでは無さそうなんだけどどう?
2025/06/30(月) 00:14:39.91ID:H+i1gcaC
レコーダーは買って即無効化してるが
別にそれくらい試すのは構わないんだけど
そういうことお願いする時には
誰しも知っている前提で書かずに
録音後のこれを表示させる>>375
アプローチ方法書かないと
ふつうの人(マス層)にはわからないよ

誰か分かる方が試してくれるといいね👍
2025/06/30(月) 00:18:13.33ID:B4ou61u9
俺も無効化してる
2025/06/30(月) 00:19:31.71ID:CiAueM64
使わねーし俺は嫌な思いしてないから
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 06:05:32.30ID:75oY9v3T
説明不足だったようですみません
Xiaomi pad 7のマイク孔は4つありまして、そのうち下の画像の黄丸が純正レコーダーアプリで有効化されるマイクです
レコーダーを立ち上げると、デフォルトでステレオ2chでの録音になります
://i.imgur.com/Fy435nL.png
レコーダーはトップの画面に録音ボタンがすぐ出ているので、録音を開始すると画像のような波形も右側に一緒に出てきます
://i.imgur.com/2easiWl.jpeg

左右マイクのバランスを試してもいいよという方、お願いします!
2025/06/30(月) 07:04:15.76ID:/WoZiklk
レコーダーで録音開始したけどそんな画面でないみたい
https://i.imgur.com/YZA3PDf.jpeg
https://i.imgur.com/OZrPAnN.jpeg
何も設定変更していないデフォ状態
2chMate 0.8.10.215 dev/Xiaomi/2410CRP4CG/15/LR
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 07:42:14.96ID:75oY9v3T
>>381
ライトテーマなので明るい感じになってますが、その画面と同じです!
正確には録音したファイルの再生画面なので、早戻し送りのボタンが出てますけど...
あと不要な部分をクロップもしてたので印象が違ったかもです...すいません

出来れば左右のマイク孔を交互に擦るなどして、感度の違いを腑分けて頂けたり出来ませんか?
2025/06/30(月) 08:39:00.28ID:rWnoSX0g
1.同じ音源を用意
2.真正面定位置にタブを横に設置
3.右側を塞いで録音
4.左側を塞いで録音
================
右側と左側の波形を比べる
これくらいかけや!
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 09:06:43.43ID:kBgkz/4c
優しいな、アニキ
2025/06/30(月) 16:44:31.42ID:/WoZiklk
>>383
やっと理解したわ
>>382
ほれ
https://i.imgur.com/IU8hQNN.jpeg
暗転してない部分右閉じ→左閉じ
level変わらず
2025/06/30(月) 17:36:57.88ID:SXrfh7iT
俺には後者がカスカスになってるように見える
440HZ耐久1時間音源で試せ
2025/06/30(月) 18:11:25.26ID:6RNBQ/ES
smoke on the waterのリフで試したら?
https://youtu.be/Ye2z6MKydOM
2025/06/30(月) 20:01:46.37ID:7HzmyVSl
スモコンとはおっさんやね
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 23:50:27.65ID:RhhVzkaS
7s proの発売ってまた中国から1ヶ月くらい遅れるんかな
2025/06/30(月) 23:57:14.68ID:NgRV74wM
そりゃ半年くらい
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/02(水) 14:37:36.13ID:eX/sqxeS
7sって6sのSoCがXiaomi独自のやつに変わっただけだよな
2025/07/02(水) 21:47:19.36ID:smEcihr9
やっぱみんなサブのタブレット持ってんの?
6sproあるけど旅行に持ってくのに11インチくらいのsd刺さる安いタブが欲しくなってきた
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/02(水) 22:55:45.51ID:lfp5u1JP
最近だとlenovo y700初代とpad 7の二台持ち
2025/07/03(木) 12:43:26.19ID:1uDLYFOZ
iPad proとXiaomipad5
395名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/07/03(木) 13:16:29.76ID:3vvDkoRL
>>392
出先で使うからなるべく小さいのをとOPPOPADAIR買ったよ。レドミと迷ったけど少しだけ小さいので。
2025/07/03(木) 17:29:17.84ID:hDAENurj
色々あるからメインとかサブって分けにくいが 利用頻度ならiOS/Android で11インチクラスがメインで13や8インチクラスがサブだろうか
iOS メイン Pro11M4 サブ Pro13M4,miniA17
Android メイン P11Pro サブ Y700Gen3,Pad7Ultra
とか
2025/07/03(木) 18:25:05.10ID:WGObEsOV
2台持ちは案外普通なのね
>>395
Airはサイズや重量は良さそうで考えたんだけどスペックがなんとも
sdの読み込みとかもたつかない?
2025/07/03(木) 19:50:20.36ID:hDAENurj
SDのボトルネックはSD CardとインターフェースそのものSDの高速品でもSoCとかが高速でも普通にもたつくから。。
Switch2のおかげでSDEXが乗るようになったらボトルネックが減って高性能タブほど快適になるかもしれないが高性能モデルほどSD廃止の傾向がある
2025/07/04(金) 10:15:24.47ID:UvOXLzKT
別にSDなんて大容量ファイル置き場になるだけなんだから高速動作なんて求めないだろう。
高速動作が欲しけりゃ本体メモリ使えば良いんだし
遅くても安くて大容量が後付で本体に組み込めることが重要だと思う
2025/07/04(金) 19:31:41.05ID:WgdLPNLC
Redmi pad proのSDにエロ動画蓄積させてるよ
2025/07/04(金) 20:06:13.83ID:h+8LPyyS
Xiaomi Pad 7をメインにしつつ
Redmi pad proを動画用サブとして
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/04(金) 21:06:49.05ID:9xVQecBg
サブにK Pad買おうと思ってる
メインはiPad Pro 11"
2025/07/04(金) 22:20:07.86ID:r16qLuUl
メインはPCだろ
タブレットが何台あっても
2025/07/05(土) 07:39:20.15ID:m3yojnop
自分もメインでXiaomi Pad7、動画サブとしてRedmi pad proだけど
今度出る8インチも欲しくなってしまった...
でもXiaomi愛なんてこれっぽっちもないしこれ以上Xiaomi増やすのも考えもの
かと言って壊れ覚悟リセール皆無なalldocubeクラスなんて買う金銭的、心因的余裕もないし
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 12:19:56.92ID:PXd/pQWL
今38kでpad7 買うのってありかな
もう少し待ったらまた33kで買えるなんてことあるのかしら
悩みすぎてハゲそう
2025/07/05(土) 12:20:48.59ID:Snb0oUa7
redmi pad proもsd刺さるんやな忘れてた
誕生日クーポン貰ったしセールでpocoかredmi 2とかで検討してみるわ
ありがとう
2025/07/05(土) 15:35:47.47ID:AFoYU28n
>>404
リセール考えずに使い切ればいい
2025/07/05(土) 19:31:52.13ID:8Rk2U6fT
リセール考えずに使い切るのは貧乏じゃないから
貧乏人は2年毎に売って買い替え
>>268参照
2025/07/05(土) 19:32:25.12ID:8Rk2U6fT
これも
年収別(小遣い)買い方例

■金が無い人は6年間コストが5000円なXiaomi padシリーズを2年ごとに買い替え>>268

■小金持ちはグローバル版を使い切り
コストは33000/6年間使う

■金持ちはalldocube
2年で故障20000×3程度
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 20:06:55.56ID:3B8q/9da
>>409
こだわり強そう
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 20:09:30.27ID:uyBdV2XG
構ってほしそう
2025/07/05(土) 22:03:21.72ID:db9lim4T
真の貧困は中長期に物事を考える事ができないからalldocubeかう
2025/07/05(土) 22:46:39.22ID:GpW1M0I+
だからalldocubeは14000だってなんでXiaomiだけアリエクの値段なんだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 02:38:33.17ID:oJrX3+zU
そもそも2年後にそんな金額で売れるのか?
2025/07/06(日) 07:03:15.16ID:LB4AAKhb
結論はpadなら高値維持の即売れ、proは結構低め、Redmiはse以外は高め維持
mercariで良く売れる、即売れる、定価買値に対して高値が付くというのは服で例えると
ブランドやセレショものより圧倒的にUNIQLO
つまるところ認知度があり、ある程度の性能があり買いやすい価格帯なラインなもの
そこにXiaomi Padは当てはまる
今度出る8インチはどうなんだろね。マス層が欲しいものは
高性能なもの、低価格より皆が使ってるものなのよ
2025/07/06(日) 07:07:13.56ID:LB4AAKhb
ファーストリテーリングが展開してるブランドのうち
セオリー(高価格)は投げ売りされ
プラステ(中価格)も投げ売りされUNIQLOより安い
UNIQLO(普通)は高値即売れ
GU(低価格)は低め価格で売れ具合は普通以下
2025/07/06(日) 08:02:02.77ID:EZ+rolmi
>>416
つまりXiaomi Padはユニクロなのな
2025/07/06(日) 08:15:58.45ID:IjhAPmXL
ファーストリテーリングにユニクロGU以外があるのを初めて知った
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 10:25:38.70ID:Y8TS/GfG
7買ったけど標準のホームも少し自由度利くようにできなかったのかサードパーティだと戻るジェスチャーつかえないし
2025/07/06(日) 11:00:18.66ID:RXJrcroe
人はさ障害があると創意工夫するでしょ?そこに喜びもあるしスキルも上がる
あえて純正ランチャーであれやこれややるとその間に飽きないし新たな発見もある
これがNOVAとか使うとね
買ったその日にいつもの日常なUI
すぐに飽きてしまう
ポジティブに!
2025/07/06(日) 11:01:53.52ID:RXJrcroe
どこのメーカーを使うにせよ純正ランチャー
これが一番楽しめる
苦を喜びに
そういう思考になると人生は実に楽しくなるよ
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 11:36:51.16ID:Y8TS/GfG
そうはいってもウィジェットのサイズすら変えられんのは
2025/07/06(日) 12:41:01.53ID:pGwOVViK
糞se8.7と独身中年ゲーマー向けkpadがalldocubeと競合?
2025/07/06(日) 13:10:21.58ID:LB4AAKhb
xiaomiのお陰でmacrodroidというアプリに否応無しに精通することが出来た。とにかくトラブルの連続
Xiaomiは私を育ててくれた
的な?
2025/07/06(日) 13:23:57.77ID:W3fy8Ltu
Xiaomi Padを使ってるけど、MacroDroidなんて一切使ってなくても快適に使えてるよ
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 13:31:08.64ID:7ZTS5LET
苦が喜びって趣味においての話ならわかるが
タブレットはただの道具
2025/07/06(日) 14:05:24.40ID:KDFEvTxA
テスト
2025/07/06(日) 14:18:56.46ID:69FhgP+y
macroを使う使わないとか使用者の環境次第なんだからいちいち書くなアホ共が
2025/07/06(日) 14:23:43.74ID:9MClSBeR
>>428
うるせーバカ
死ね
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 15:38:32.85ID:q11iXmin
>>424
どんな用途でタブレット使ってんだ
2025/07/06(日) 18:19:48.53ID:SQSGdU7a
マクロドロイドかTasker使わなきゃtver問題解決しないやん
未だに解決しない全画面再生時の縦横切り替え再生ストップ問題
ドメインブロックを定期フリーにしないとプチプチになる一部の放送局の番組がある問題
2025/07/06(日) 18:21:25.93ID:jc+L/W91
オナニプレイヤーを立ち上げだ時に
自動回転オフ
音量を35%へ
オナニプレイヤーを閉じた時に
元に戻す
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 19:49:37.32ID:N6MyXOxK
Redmi K Pad結構良さげだけどミドルハイスペックのPad7ですら54800円するから価格にはあまり期待できない悲しみ
2025/07/06(日) 20:26:36.09ID:ZqCHhnPZ
発売記念セール&楽🅡天Pで安く買えるさ
Xiaomi Pad 7ですら発売初日に42800
2025/07/07(月) 02:34:49.94ID:YyVFLRiV
K Padは59800円だろうな
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 05:54:05.92ID:br61dttf
y700さえなければ6万弱でも十分安かったのになあ
2025/07/07(月) 06:20:21.60ID:mJguRHIJ
kpad早速レビュー動画あがってるね
んなこと言っても仕方ないがこんなんで良いんだよ的な
現行のXiaomi Padの miniやRedmi padのminiくらいのも出してほしい
低価格で
2025/07/07(月) 06:33:44.21ID:YyVFLRiV
Pad6がゲームでカクツキが出だした
11インチで8gen3以上のXiaomiPad欲しい
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 08:37:03.64ID:wyjXPwlQ
>>435
そんな安くなる?
1999元のXiaomiPad7が54800円(早割49800円)でK Padは2799元だぞ
2025/07/07(月) 08:40:07.23ID:9P2WvFV/
>>438
あれだけ仮想ramはオフっとけとよと言ったのにもう初期化しても同じ
2025/07/07(月) 08:46:26.63ID:YyVFLRiV
y700とかアストロが79800円で有るから
6万円くらいで無いと売れん
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 11:20:14.42ID:n/Me13He
k padの純正キーボードってほんとうにあるのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 14:26:54.50ID:wyjXPwlQ
>>436
Androplusってブログのレビュー見たけどY700って8Eliteにしては性能低かったわ
ゲームの動作でRedmagicにボロ負けしてたからワンチャンK Pad以下かも?
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 19:23:19.01ID:AVPFLD0x
Kpadってロック解除の生体認証て何があるんだろ?
2025/07/07(月) 23:13:22.13ID:4gn8hDBX
>>444
指紋は非対応みたいです
2025/07/08(火) 02:00:51.22ID:5PUiTreS
KPad中国版が5万円くらい
だから59800円くらいじゃないかな?
貧乏日本人には高いと売れないし
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/08(火) 06:48:32.05ID:pFpKULz5
Pad7の時のレートだとK Padはメモリ8GBで7.5万円以上することになるんだよな
2025/07/08(火) 09:06:25.76ID:2l9OdWI0
>>447
最小構成がその価格ならスルーですね
頑張って5万円代なら買う予定
2025/07/08(火) 09:45:54.36ID:pLbYoAXM
今pocoのために誕生日クーポン用意してたんだけど
pad7が4万で買えるね
いらんけど
2025/07/08(火) 10:55:48.98ID:5PUiTreS
Pad7って普通に使うには良さそうだけど
ゲームメインだとElite搭載した11インチXiaomiだしてよ
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/09(水) 02:53:25.40ID:KjELokDN
Elite載ったタブすら出る気配なさげ
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/09(水) 07:40:07.93ID:f9E5SEXS
自社製の高スペックsoc作ったのにelite載せてくると思うのか
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/09(水) 08:41:14.08ID:KjELokDN
現状消費者には何の利点もないし
スナドラ時代から安くなってるのならともかく7 Ultraと7s見るにそれも望み薄だしな
2025/07/09(水) 09:25:29.66ID:NwB1J3Hl
スマホには8sgen4積んできて安いの出してるので
KPadも5万円で出せよ
2025/07/09(水) 10:40:44.26ID:UTHlokbW
ダブルタップで画面ON/OFFを無効にすると電源ボタンで砂嵐になるのは、解決方法なし?
2025/07/09(水) 10:42:09.86ID:UTHlokbW
誤爆
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 00:36:01.70ID:fX8qRZMB
Pad7Pro買いましたのでよろしくお願いします
2025/07/10(木) 08:22:18.18ID:lrXX9RaO
自分もXiaomi Pad 7届いたのでとりあえずお約束儀式やったが2分ほど遠回りするだけじゃないか
おまじないだと思ってやっといた
トラブルヤダモン
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 08:27:23.91ID:/qYfuVao
結局真ん中の・・・って消せるんですか?
2025/07/10(木) 08:34:50.12ID:YB6IAfdT
>>459
>11
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 08:49:34.96ID:JSzidCDw
黒のビニテ切って貼る
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 09:16:48.50ID:C37v7k5m
最適化切ると挙動おかしくなるから自己責任な
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 09:34:58.74ID:Gz9ldCOi
>>457
無印使いだがアップデートはproより
無印のほうが長いんだよ
無印は2031年まで使えるんだよ
proは28年ぐらいだったかな
2025/07/10(木) 09:48:29.72ID:0Wz23cwu
急にそんなこと言う奴嫌われるぞ
2025/07/10(木) 11:03:50.21ID:dJlX8X1X
暗い暗いと嘆くなら自ら明かりをつけようや
2025/07/10(木) 12:16:45.54ID:S/jkK7TE
winplayって結局どうなったんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 13:05:25.02ID:/qYfuVao
>>460
ありがとう
どこかで、また消せなくなったみたいなコメント見かけて気になってしまったので助かります
2025/07/10(木) 13:22:35.03ID:47ZPa9n2
初タブでpad7買いました
充電ケーブルとかフィルム、カバー等おすすめ周辺アイテムあったら教えて下さい
2025/07/10(木) 14:07:19.19ID:PIyk0Ckw
Pad7は最低ストレージ256gbで出して欲しかった
2025/07/10(木) 14:19:48.22ID:6xHVNLrd
pad 7 proのほうが256GBが最低ラインだった
無印なら安さ優先モデルが必要だから妥当
2025/07/10(木) 14:21:48.34ID:PIyk0Ckw
アマプラで4万円以下来るかと思ったが来なかったな
2025/07/10(木) 14:48:11.73ID:Z/eWmCml
アマプラより楽天の方が安かった
2025/07/10(木) 15:19:00.48ID:QrSLxS+m
公式誕生日クーポンで4万だからな
2025/07/10(木) 15:31:57.91ID:2Tes0fa+
誕生日クーポン使わず4万なら買ってたかもしれん
サブに4万はちょいと高え
2025/07/10(木) 16:02:43.16ID:vMwVDV//
貧乏人は辛いね
2025/07/10(木) 16:08:19.19ID:2Tes0fa+
価値観の違いだろ
短絡的なやつだな
2025/07/10(木) 18:22:08.90ID:wJlTYbnZ
名機Pad7をサブとかアホちゃう?
どう見てもメイン機やろ
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 18:32:21.80ID:qM/BYZFw
one Plus padだのiPad Proだの持ってたらサブになるんだろう
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 18:39:12.85ID:NZBXFrom
スペックはいいけど何もかも中途半端に見えるんだよなpad 7は
2025/07/10(木) 18:46:36.63ID:ze16iHDO
非proはそういう位置づけのモデル
2025/07/10(木) 19:06:44.63ID:uggGCKMn
>>478
アップル信者のサブ機にPad7はもったいないよな
Fireタブのほうがお似合いなんじゃない?(笑)
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 19:13:37.81ID:oGQUg0dI
Apple信者はサブでも泥タブは買わない
泥ってだけでゴミ扱いする人たちだから
2025/07/10(木) 19:36:28.92ID:9BfRwHjF
約1年間毎日10時間くらい使ってきたけどバッテリーがへたってない
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 19:38:47.95ID:6jFBymzg
>>477
ほんそれ名機
2025/07/10(木) 19:42:16.68ID:TVQPO/ui
毎日10時間って無職?
2025/07/10(木) 19:48:22.15ID:KRcihT9H
ipadprom1とpad6とg99とs22使ってる雑感

ipadprom4買おうかな
8gen eliteはタブレットは安いねスマホは高い
g99はゴミ性能だが省電力
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 19:57:32.07ID:HygTA5rw
Pad7は微妙というか国内版の価格が高い
6s Proとの価格差が大陸版より縮まってる
7sやK Padに期待しよう
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 22:09:48.67ID:C37v7k5m
>>485
仕事や勉強で使うって頭無いのがマジで無職のそれ
2025/07/11(金) 03:01:31.23ID:aV41Dqaq
すまん、普通に無職なんだわ
2025/07/11(金) 05:13:27.96ID:nTzD3ulz
8gen3Elite積んだタブ出してくれ
7万円以下なら買う
2025/07/11(金) 09:53:35.33ID:xRlR4WHC
無職で生活できるて最高やん
2025/07/11(金) 16:13:30.36ID:paUlzTmN
>>7
■ケース フィルム
このように肉盛りし実質ボタン化されてるのが使いやすい

この肉盛りケース選びたくてpad7用ずっと探してるんだけど画像じゃ判断つかないものばかり
みんなどうやって探してるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/11(金) 17:45:51.13ID:8XRVbdNo
Xiaomipad7がヨドバシで65000円で売ってたぞ急げ!
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/11(金) 18:49:08.05ID:UCggRAVu
たけーよヴォケ
2025/07/11(金) 19:06:27.20ID:sqQ/J+T/
>>492
セラーに質問とか
あるいは人柱して写真と違えば返品とか
Xiaomi Pad 7発売日に人柱的に見切り購入したけど
https://i.imgur.com/jJsqeA1.png
肉盛りtpu
格安ガラス
全然問題なし
2025/07/11(金) 19:09:10.51ID:sqQ/J+T/
ガラスに関して言えば本当は
カメラ部位のくり抜きUなどがないタイプが欲しかったが見つけられなかった

使いもしないセルフィカメラなんてガラスで塞ぐに限る
くり抜きはゴミが溜まる

いや、よくセルフィ使うスマホでもカメラを覆うタイプが一番いい
ゴミがたまらない
2025/07/11(金) 19:14:15.07ID:PMoZ6l2I
>>496
すげーわかるwww
一応透明なんだから塞いでも問題なさそうなのにな
そのタイプほしい人わりといると思う
2025/07/11(金) 19:23:53.39ID:7TSX+Kpt
インカメなんてまず滅多に使わないもんな
しかもタブレットは尚更
フィルムのスペックに透過率売りにしてるのにおかしいよな
2025/07/11(金) 19:54:06.10ID:H1BBGwIO
>>481
また信者くさいセリフを……
2025/07/11(金) 19:56:43.03ID:paUlzTmN
>>495
人柱ったものまで教えてくれてありがとう!
それ買います
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/11(金) 20:07:48.36ID:SaCZNbS5
いいってことよ
2025/07/11(金) 23:35:27.16ID:bxEMUFV0
Redmi Note 11 Pro 5G(RG)よりカクツキまくり
電池餅が2年使ったRGより電池餅が悪い糞スマホmoto g64 5G使ってるけどフロントカメラはガラスで覆うタイプにしてます
2025/07/12(土) 07:32:55.25ID:z+0y/+3Z
>>463
これ本当か?
無印の方がアプデ長いとか
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/12(土) 08:26:09.00ID:9n696m2C
>>503
https://trust.mi.com/misrc/updates/phone?tab=aerdata
2025/07/12(土) 13:55:51.29ID:c1FaGeoI
>>488
99%無職の言い訳でワロタ
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/12(土) 19:14:24.27ID:ICsvYiXf
並列でジョブを与えてる訳でもないのにアマプラで映画見てるとたまにアプリ落ちる時あるんだけど原因が分からん
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/12(土) 21:05:22.31ID:iJw9hovq
HYPEROSで画面と明るさの色彩設定に高度な設定(色彩オプションがあるのですが、オリジナル、P3、sRGBのどれにしたほうがいいですか?

前までは気が付かず原色Proやビビッド、彩度強調より全然綺麗に見えたのがP3で今はそれで使ってるのですが、傷みが早くなるなど問題あるのか気になります。
皆さんはどのように設定してますか?
2025/07/12(土) 21:25:45.41ID:BGozDkSN
わからないことがあれば、ここで聞くよりもChatGPTに尋ねたほうが、より良い答えが返ってくると思うよ
2025/07/12(土) 22:15:44.45ID:xE3ShDl6
>>507
マルチ乙

209 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ZaW+) 2025/07/12(土) 18:24:07.31 ID:4/ijZis20
>>185の者だけどシカトされてるってこれそれだけ画質にこだわってない民がXiaomiに多いのかわからないからテキトーに選んでるのかそこまで考えてない人が多いのか悲しい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1747921921/209
2025/07/13(日) 08:21:06.92ID:d7yN9Ywq
kPadは7万円だとレノボやレッドマジックと競合するから
高くても6万円以下だな
MediaTekのSOCだからElite搭載機には負ける
2025/07/13(日) 09:40:55.55ID:Or+KQ3HG
つまりoneplus pad3が価格と性能で考えると最強ってことか
2025/07/13(日) 09:47:19.17ID:8rcMD4SF
ゲームしないとeliteが必要ない
2025/07/13(日) 13:25:31.97ID:b759nU/G
poco pad買うぐらいならpad7買ったほうがいいでしょうか?
ゲームは音ゲーとかGジェネはします
pad7の12G+256Gが43000円ぐらいでかえるので悩んでます
pad7はバッテリーの80%制限とかあるのでしょうか?
2025/07/13(日) 13:28:36.41ID:ua14Wh1q
80止めはできるよ
antutu140万弱出るからゲームはわりと行ける
不満があるとすれば顔認証しかない所ぐらいかな
2025/07/13(日) 14:23:02.00ID:b759nU/G
>>514
レスありがとうございます
80%制限あるのですね、助かります
指紋認証がないみたいですが家でしか使わないのでOKです
2025/07/13(日) 15:06:49.58ID:inDjfdBY
Xiaomi Pad 7 Pro、買っといた方がいいよ
やっぱ指紋認証ないと地味にストレス溜まるし
顔認証って精度甘いときあるし、
ロック解除にワンテンポかかるのが気になるタイプの人には向いてないかも
勉強用にも使うなら、サッと開けてすぐ使えるって結構大事なんだよね
指紋センサーの有無、ほんとに生活の快適さ変わるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/13(日) 16:00:49.00ID:Qpqtq2VF
来週末泊まりで出かけるから適当なカバー買おうと思ったらフォーカスペンも買っちゃった
たぶん使うようになるだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/13(日) 16:50:49.15ID:lOY+fbzI
>>512
これよく言われるけどEliteやD9400は電池持ちも良いから今のミドルハイ以下は価格以外に利点ないぞ
完全に妥協でしかなくなった
2025/07/13(日) 17:38:24.15ID:31+BIB3k
>>504
ありがとう
これ見ると本当ですね(´・ω・`)
2025/07/13(日) 19:08:20.11ID:F9kQVqHQ
Xiaomi Pad 8 Proは残念ながらIPSディスプレイを採用
2025/07/14(月) 02:14:44.00ID:U1gLWb5u
>>511
それユーチューバーが65000円で買ったって言ってたからな
6万円以下だなMTsocは
2025/07/14(月) 08:32:21.23ID:+VbOgT/a
Xiaomi Pad 6s Proって、ちゃんとバッテリー1%で通知してくれるのほんと偉い
こういう細かい気配りができる子、めっちゃ信頼できるし、ますます好きになる
賢くて気が利くデバイスって、それだけで使ってて安心感あるよね
2025/07/14(月) 15:30:06.38ID:U1gLWb5u
>>522
サイズが11インチなら買ってた
2025/07/14(月) 15:31:18.00ID:5IaQmFlA
Xiaomi Pad 6s Pro最強なんだよな
別にgen3 eliteいらない
525名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/07/14(月) 16:16:59.73ID:v1KuNGwx
>>509
だって画質大事だろ
普通こだわらんの?音質はこだわるくせに
526名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/07/14(月) 17:27:00.31ID:dkVj+Idr
pad7だけどu−nextとかの動画、HDRオンにしても黒つぶれ酷くて見てられないわ
期待して買ったけど、やっぱりちゃんとしたHDR対応ディスプレイみたいには見えないんだな
2025/07/14(月) 17:37:20.99ID:5IaQmFlA
閃光のハサウェイは輝度最高にしないと見れないぞ
2025/07/15(火) 01:46:53.01ID:BxNA6fqe
AnTuTu280万点のOnePlus Pad 3がまた安売り中。
439ドルでスナドラ8 Eliteタブレットが手に入る
https://garumax.com/oneplus-pad-3-sale-20250714
2025/07/15(火) 03:19:01.60ID:eAx6Nhly
スレチ
530名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/07/15(火) 03:34:57.90ID:SUTej3E0
閲覧数稼ぎかもしれない
2025/07/15(火) 05:29:25.82ID:qWqZg7qV
XiaomiPad7はゼンゼロ最高が質60fps張り付きでプレイ出来ますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/07/15(火) 05:48:18.96ID:jepBgk1L
原神しかやってないけど到底無理です
2025/07/15(火) 06:46:50.11ID:qWqZg7qV
>>532
有難う
やはりKPad待つしか無さそうですね
2025/07/15(火) 06:52:23.46ID:2YK041Ck
Xiaomi Pad 7S Pro 12.5
買う覚悟は出来たか?
535名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/07/15(火) 07:10:14.59ID:NRx/2yOI
独自OSじゃなけりゃあな
2025/07/15(火) 07:13:43.95ID:zU/PYuKW
Androidだけど
2025/07/15(火) 07:24:14.77ID:qWqZg7qV
ゼンゼロiPhone16Proでもキツイから
やはり9400搭載のKPadじゃないと無理そうです
2025/07/15(火) 07:28:20.64ID:2YK041Ck
ゼンゼロはandroidだとガクガクで駄目です
M4ipad pro買って下さい
539名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/07/15(火) 07:41:45.16ID:SUTej3E0
ゼンゼロは諦めてPCでやってるわ…
540名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404]
垢版 |
2025/07/15(火) 11:35:09.83ID:4fcZC1UV
ゼンゼロはK Padでも厳しいと思う
あまりゲームに詳しくない人のAstraのレビュー動画見たけどその人でもゼンゼロプレイ時はパフォーマンスの低下を体感できたらしいので8elite世代かつ大型化タブレットじゃないと60張り付きは無理そう
PSの最適化も微妙らしいのでPCでプレイするのが無難だろうね
2025/07/15(火) 11:46:01.85ID:2YK041Ck
PS5でもガックガクなのでそれは真実
2025/07/15(火) 11:52:49.91ID:SuEKlhzO
ほとんどの端末で快適にプレイできないゲームとは一体、、、
2025/07/15(火) 13:57:56.15ID:hnrnINW9
>>526
もうすぐ届くのに(´ ・ω・`)
2025/07/15(火) 15:22:33.45ID:F4NKnMLp
PS5でガクガクならもう無理じゃん
545名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404]
垢版 |
2025/07/15(火) 16:35:05.48ID:SIP8ZnFf
>>543
夜のシーンはイマイチだけど、昼間のシーンは綺麗だよ
あと60hzにしてるけどスワイプ操作とかiPad並にヌルヌルだわ
総じて良いpadだから安心しる!
546名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404]
垢版 |
2025/07/15(火) 23:12:21.17ID:38vl3+6K
フォーカスキーボード興味あるけど装備したら1kg超は厳しい
2025/07/16(水) 03:33:15.55ID:S0ZyWFxS
そもそも安い方のpad7はストレージ128だから
ゲームパッド用には無理
256買うなら他のElite機種買う
2025/07/16(水) 09:31:15.77ID:lq5SCqFa
タブペンってあったほうがいいの?
イラスト描かないなら不要?
2025/07/16(水) 09:57:01.14ID:82tLLP7N
ipad proで絵が描きたい人以外いらない
2025/07/16(水) 10:03:29.80ID:lq5SCqFa
>>549
ありがとう
太い指で頑張るわ
2025/07/17(木) 01:39:24.32ID:Wx2FIG7Z
Xiaomipad5ってもう5年か?
2025/07/17(木) 08:43:01.07ID:6aroPMlT
ipad pro 11の発売日が2018年11月7日
2025/07/17(木) 12:40:32.00ID:Wx2FIG7Z
2021だから3年だった
2025/07/17(木) 15:01:14.47ID:eIHIbv55
初タブのpad7やっと届いた
>>2見てこれからセッティング頑張るわ
初心者に何かアドバイスあったらよろしくおね
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/17(木) 16:22:11.80ID:QRgClp98
ケースとフィルム付けると割とずっしりくるから
買う前にちょっと考えておいたほうが良いかも
自分はケース、ガラスフィルム買って装着してたけど微妙に重いんで結局どっちも外して裸運用にしたわ
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/17(木) 16:31:26.95ID:WobVanak
バッグに入れて持ち運びの時だけラッピングクロスっていう一眼で使ってる保護用の小さな風呂敷みたいので巻いてる

こんなの↓URL貼れないからこれで検索しる
ハクバ HAKUBA カメラ用ラッピングクロス

アマゾンでラッピングクロスで検索すると中華製品もいっぱい出てくる
上のハクバのやつは厚くて安心感あるけど若干重い
中華製品の方は軽くて薄い
サイズも色々あるけどタブレットとか旅行で持ってく時は
スーツケースに入れるし普段も落としでもしない限り裸運用で問題ない気もする
2025/07/17(木) 16:45:06.30ID:eIHIbv55
>>555
>>556
裸運用割と多いんだね
ラッピングクロスの存在は初めて知った
フィルムなしは躊躇するけどカバーは無くても問題なさそうだからとりあえずで買った安い中華カバー合わなかったら裸運用するわ
ありがとう!
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/17(木) 17:14:20.46ID:4U4Tulb0
どのケース買ったか教えて欲しい
自分360度回転するやつ買ってちょっと後悔してるから
2025/07/17(木) 17:15:48.55ID:HfIlqqG2
>>495
これ買ったけどよかったよ
2025/07/17(木) 17:26:41.46ID:eIHIbv55
>>558
あれ自分も気になって買いそうだったw

買ったのはこれ
デザイン不人気のやつが500円だったから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMSG8X9S
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/17(木) 18:31:50.13ID:4U4Tulb0
おお
ありがとう
不人気(笑)のやつ自分は気に入ったから買ってみる
透明カバー私も買うか迷った(笑)
2025/07/17(木) 18:50:51.98ID:YuO8FXNu
肉盛りtpu良いよね。でもケースは嗜好が別れすぎるから方向性示して聞かないとね
2025/07/17(木) 19:43:22.69ID:eIHIbv55
>>561
カバーもさっき届いたから付けてみた
かなりしょぼい想像したけど悪くない
立てるのは参考画像見てわかる通り横向き固定角度のみ
やっぱり問題は重さだね>>555がいうように磁石が入ってるせいかずっしりきたわw
手で持って使うのはマッチョ以外無理だと思われる
2025/07/18(金) 05:13:24.00ID:NxE+s/9k
Pad8は最低ストレージ
256からにして欲しいわ
2025/07/18(金) 05:53:08.54ID:xEd9DLXn
値段上がるで、ええんか
2025/07/18(金) 06:50:11.29ID:f3YeuA/F
数年後だと128GB据え置きでも物価とかの関係で値上がってそうだしなー
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/18(金) 07:52:39.65ID:atAeBiro
128じゃ少ないと思って256買ったけど、実際は50GB位しか使ってなかったw
自分の場合、容量食いそうなのって動画だったからプライムデーで2tbの外付SSD買ったわ。16000円位だった
2025/07/18(金) 10:51:19.95ID:m2RwbxSI
6sproは256gbでも安かったな
xiaomiのブラックフライデーでは6万切ったし
そのせいで7proは異様に高く感じる
2025/07/18(金) 12:12:06.73ID:NxE+s/9k
自分は128GBじゃ全然足りなかった
256買えばよかった
6proはデカすぎた
11インチ以内でantutu200万点超えで頼む
2025/07/18(金) 12:23:27.33ID:++jaPCh4
>>569
nubia pad proでも買ってろ
ja.aliexpress.com/item/1005009493020129.html
2025/07/18(金) 13:06:27.91ID:o/GBtcH5
>>568
物価そこから上がってるから仕方ない
2025/07/18(金) 15:51:17.18ID:m2RwbxSI
>>571
あれはXiaomiが相当頑張ったんだと思うよ
中国版と変わらない値段まで抑えたんだから
7proについてはそもそも売る気がないように見える
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/18(金) 16:59:45.00ID:Becx3znm
物価は6spの頃が最高値じゃないか?
2025/07/19(土) 18:37:07.70ID:DhwT1OoY
なんか来たねRedmi pad pro
Xiaomi Pad 7と同じようになるのかね
https://i.imgur.com/nDOohaJ.jpeg
かと言ってXiaomi Pad 7と今もさして変わらんが
かこって検索は付けてもらえると嬉しが廉価verにそこまでしないか
2025/07/19(土) 18:39:29.32ID:DhwT1OoY
こちらXiaomi Pad 7国内版
https://i.imgur.com/hGbc4XH.jpeg
os ver名はRedmi pad proのほうが新しいのね
2025/07/19(土) 18:49:17.02ID:DhwT1OoY
と思いきやRedmi pad proにもかこって検索が!
https://i.imgur.com/i9qAWiS.jpeg
アプデしてバッググラウンドでショリしまくって
カックカク(一過性)になってるでもう一度再起動してくる
2025/07/19(土) 19:18:25.77ID:vGXQ3lCv
>>576
今までなかったっけ?
2025/07/19(土) 19:43:49.24ID:GCTCewTi
ほんとにRedmi pad proとXiaomi Pad 7併用してる人いるんだな
金持ちね
2025/07/20(日) 07:56:40.44ID:/h7onzvJ
そんだけで金持ちなら7.5万円以上のタブレットを使ってるやつはどうなるw
2025/07/20(日) 08:29:29.22ID:BumzWB5c
金がないからXiaomi Pad 7とRedmi pad pro使ってるのに
Xiaomi Padシリーズは自分も>>268と似たりよったりコスト
Redmi pad proはバッテリ朽ちるまで使う用として¥28000
SE Levelだと朽ちる以前似カクカクで使えなくなるやろ?
金持ちなら
リセール度外視、他のメーカー買うし𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼とかさ
今後リセールがXiaomiレベルになったら乗り換えたい
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/20(日) 11:12:45.08ID:U3Hf+QO5
安いのはレノボの方が画質良くね?
2025/07/20(日) 12:55:23.03ID:/h7onzvJ
redmi pad proは明らかに液晶が安っぽい
2560×1600なんだけど12インチだと
3,048×2,032とそんなに違うものなのか?
2025/07/20(日) 19:26:04.72ID:dcLMMhHz
牧のうどんと資さんうどんくらい違うよ
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/20(日) 19:32:19.71ID:8aicVsmn
ドライブイン ウエスト!
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/20(日) 19:41:28.40ID:U3Hf+QO5
解像度より質にこだわって欲しいわ
Xiaomiの4Kテレビより明らかにシャープのHDテレビの方が綺麗だろ
2025/07/20(日) 22:54:25.75ID:xJl97Rda
pad5,6spro,pocoと買ってるけど不自由ないな
やすいからついつい買っちゃうけど最近は値上がり激しいよね
8sproとかいくらになるんだろ
2025/07/21(月) 04:00:50.21ID:djqAHnC8
ウマ娘でさえ
カクツキ有るな
原神とかは7では無理だ
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/21(月) 07:24:06.03ID:ROOBiJeN
7+Gen3ってほぼ三世代落ちの8+Gen1と誤差レベルの差しかないからな
かといって7の上位シリーズは独自SoCだし今世代のXiaomiは不作だわ
K Padが安く国内展開されるのならAstraより良いかもなってくらい
2025/07/21(月) 11:23:43.64ID:tL6VPilp
pad7で試しに原神したらロード時間といいPS4ぐらいの操作感だった
2025/07/21(月) 14:50:09.18ID:Y6JneAvz
真面目な話
世間のマス層は普通ゲームなんてしないしな
その大半が動画がメインだもの
2025/07/21(月) 16:09:03.92ID:GpNnAWPk
ちょっと聞いてや
最近、ええ感じのタブレット全然出ぇへんし、しゃあないからSwitchBot買うてん
SwitchBot、最初は「IoTで生活をスマート化!」
とか言うてるチャラい奴らが飛びつくガジェットやと思うてたんやけどな
まあ、偏見やったわ
実際に導入してみたら、これが思った以上にちゃんと動くやないか
温湿度センサーからの値をAPIで取得して、エアコンの自動制御とか組めるし
赤外線リモコンの学習機能も精度ええし
プロトコルもBLE使うてるから消費電力も抑えられてるし
技術的にもちゃんと考えられてる
何より、余計な機能付けんと必要最小限で動作が安定してるのがええわ
最近のスマート家電って、なんでもかんでも機能詰め込んで結局不安定になるパターン多いやん
その点、こいつはシンプルやから故障率も低そうや
温度計とか照度センサーとか、データロギングもちゃんとできるし
むしろ理系のおっさんこそ使うべきツールやったな
偏見で避けてたの、もったいなかったわ
今度はハブミニとカーテン自動開閉も試してみるわ
2025/07/21(月) 16:25:39.43ID:0zqiOtgG
スレチかつ7年くらい前の話を書くな
2025/07/21(月) 16:57:05.20ID:GpNnAWPk
SwitchBotって、もう7年前の製品やったんやな、知らんかったわ
今回、ハブ2とスマートプラグ、それにサーキュレーターを買ってみたんやけど
調子ええから、他のも試してみよかなって思ってるわ
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 07:02:23.09ID:VALa0nfd
pad7でプロセカしてみた
自分下手すぎてpad7の性能活かせているのか分からなかった…easyクリアできないのん…
上手な方に聞きたい
pad7は文句なくプロセカができてますか?
2025/07/22(火) 10:24:07.42ID:Gi8xDBwB
そもそもアニメ調のゲームキューブ
そんなGPU負荷与えても大した見た目変わるのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 12:45:12.20ID:+OYINwy6
pad 7で5ghzのWiFiでネットに繋いでいる場合、ホットスポットがonにできないけど、何か対策ってありますか?
地域設定変えればokって話もあるけど、日本以外にするとアプリで問題でそうだしなぁ
2025/07/22(火) 14:35:56.55ID:PrmC1Xkx
ゲームするならKPadまで待つか
レッドマジックアストラ買うか
2025/07/22(火) 15:10:40.74ID:+a+2XBVe
ゲームって認知負荷の割にリターン少なくない?
読書の方が知識の蓄積効率も思考の深化も圧倒的に高いと思うんだけど
まあ、娯楽としての価値は否定しないけど、時間対効果を考えると本の方が合理的かな
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 18:09:50.72ID:XDBqEvup
>>598
頭悪そう
2025/07/22(火) 18:36:00.19ID:w/J2sHK4
kpadはpad miniのモデル名でグローバル販売するそう
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 18:45:20.02ID:WCWa5jJw
>>599
ゲームwとか好きそう
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 19:16:05.23ID:y64XF52S
そんな常に合理性で行動できたらこんなとこに来てないって
2025/07/22(火) 20:36:32.05ID:pB3ePU4i
最近の子たち、語彙力ちょっと心配かも
本、もっと読もう
2025/07/22(火) 20:42:20.77ID:JQblmzWX
>>603
オマエモナ
2025/07/22(火) 21:03:41.52ID:Hqy0qT88
で本読みまくってたらどうなったん?年収1000万以上あるの?
2025/07/22(火) 21:35:48.73ID:M6K1tFz9
>>603
うちの難関国立大の子、本全然読まないけど語彙力ありすぎ
2025/07/22(火) 21:39:15.26ID:JQblmzWX
>>606
教科書読んでるんじゃない?
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 22:06:57.20ID:l/YLgXuv
>>605
あるよ
2025/07/23(水) 06:16:01.50ID:LsoFN7vc
iPadA16って
約5万円だけどXiaomipad7とどっちがsoc性能良いのですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/23(水) 13:08:53.64ID:UXnek8hZ
余裕でA16
8Eliteよりも上です
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/23(水) 16:09:25.78ID:7Mq2+bM+
iPadA16って
約5万円だけどXiaomipad7とどっちがディスプレイ性能良いのですか?
2025/07/23(水) 16:18:44.16ID:AaCiNb5w
ipad
2025/07/23(水) 16:19:15.98ID:b+/hk4Kk
☀🫠✈🍎🤭
2025/07/23(水) 17:17:58.57ID:sSyK17h7
Xiaomi、一部人気モデルをHyperOS 3アップデート対象外に──対応機種の見直しを正式発表 | スマホダイジェスト -

https://sumahodigest.com/?p=40607
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/23(水) 18:23:09.76ID:3XMn3hL4
>>611
ゲームやるならiPad一択
Android端末は1テンポ遅れる
パズドラもフルフレームなのはiPad
Xiaomiのハイエンドでもフレーム落ちする
2025/07/23(水) 20:43:46.89ID:PTvw7sdZ
音ゲーはマジでiPad一択よね
それ以外はむしろiPadだとイマイチなケースもあるけどね、pro以外はリフレッシュレート60が限界だしメモリ抑えてるからメモリ不足で落ちることあるし
2025/07/24(木) 01:23:40.57ID:wucJqZKi
ウマ娘とアリスギアアリスってゲームで
Pad5がカクツキ出るので出来るだけ長くゲームで使えるのが欲しい
iPadは8世代2020持ってるけど
カクカクでもう駄目
2025/07/24(木) 04:04:34.39ID:1PVtf4LI
A16買えばいいだけでは
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/24(木) 07:15:04.51ID:2XnJEruk
>>610
8EliteとiPad mini A17 Proあるけと前者の方が上だよ
後者だとスタレゼンゼロはカクツキが目立ち鳴潮も若干劣る
ただこれはiPad miniの冷却がゴミカスなだけな気もするが
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/24(木) 07:15:49.54ID:2XnJEruk
>>619
8Elite側の端末はOPPO Pad 4 Pro
2025/07/24(木) 07:54:25.65ID:ARKoiE70
ipad miniはしらんがiphoneのほうがゼンゼロは動きいいが
発熱のせいかな
2025/07/24(木) 09:12:46.77ID:wucJqZKi
iOSは熱くなるからなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/24(木) 12:06:16.29ID:53Bxfgv2
冷却凄いのはREDMAGIC Astraぐらいだろ
2025/07/24(木) 14:49:00.91ID:WLIk1yGZ
タブレットにしたら見やすくてポイ活捗る
2025/07/24(木) 15:11:03.78ID:vHiCw8bY
Xiaomi Pad 7でポイ活やってるんだけど、処理性能が結構良くてストレスフリーなのが嬉しい
タブレットの大画面だと両手でタップできるから効率的に作業できるし、スマホより断然はかどる感じ
CPUの性能とかRAMの容量も十分だから、複数のアプリを同時に開いてもサクサク動くのが良いよね
ポイントサイトのアンケートとか動画視聴も快適だし、投資した分は回収できそう
2025/07/24(木) 15:23:05.35ID:8VbkAG4V
>>625
それ聞いたらポイ活目的でpad7買って良かったわw
しかも購入資金もポイ活の臨時収入だし
2025/07/24(木) 16:47:13.34ID:yv2H2dKH
あんまり強くは言いたくないけど
ゲームやポイ活に時間を費やすばかりじゃ、得られるものも限られるよ
せっかく脳みそっていう高度な情報処理装置を持ってるんだから
たまには本を読んで知識や思考の解像度を上げる時間も大切にしてほしいな
2025/07/24(木) 17:04:42.84ID:qcEekQnq
1つのことしか出来ないの?
2025/07/24(木) 17:05:02.49ID:ARKoiE70
ポイ活できてよかったね
2025/07/24(木) 17:06:00.74ID:1PVtf4LI
そもそも本以外でも上方得る物なんて今はなんでもあるからなぁ
2025/07/24(木) 17:06:11.94ID:1PVtf4LI
情報
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/24(木) 19:22:03.00ID:4vw9/i2O
読書にタブレット要らないんだよな
漫画とか雑誌ならともかく
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/24(木) 19:29:21.23ID:53Bxfgv2
読書は紙の本を読んでる
発光体を随時見てるのは目に良くない
2025/07/24(木) 22:58:23.18ID:y+R94HX3
ていうか目がどうとかいい出すならbooxを1台持っておけばいいだろ
文字系アプリ全般で使えるしchmateもbooxでいい
2025/07/25(金) 14:57:53.64ID:7xMJMgt4
MiリモートってPCみたいなリモート操作するアプリかと思って使わないなと放置してたんたけど
赤外線リモコンになるアプリだったw
2025/07/25(金) 16:31:07.70ID:t+LF7nyc
>>635
知らんかったのでchat gptに聞いた
Miリモートは「赤外線を使って家電を操作するためのリモコンアプリ」です。

■ できること(用途)
・スマホを赤外線リモコンの代わりにして家電を操作できる
・テレビ、エアコン、扇風機、DVDプレーヤー、プロジェクターなどをひとつのアプリで操作
・複数の家電リモコンを1台のスマホにまとめられる


■ 使うための条件
・スマホに赤外線(IRブラスター)機能があること(Xiaomiの一部機種に搭載)
・アプリで機種とブランドを選んで、操作コードを登録するだけで使用可


■ 似ているものとの違い
・BluetoothやWi-Fi制御ではない(赤外線なのでネット不要)
・スマートリモコン(Nature Remoなど)とは違い、スマホ単体で完結

まとめると、Miリモートは「スマホを多機能な赤外線リモコンにするための純正アプリ」で、リモコンを無くした時や、複数家電を一括管理したい時に便利です。
2025/07/25(金) 23:34:51.41ID:3OIiS95d
XiaomiPadmini早く出して欲しいわ
2025/07/26(土) 08:27:30.56ID:yk5pQLDu
>>635
>>636
使った感想頼みます
もっとチョー素人向けになにが必要でどんな設定なのか
スクショ付きだと助かります
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/26(土) 08:46:05.34ID:YSq5y4gr
古事記で草
2025/07/26(土) 09:26:07.61ID:sBn83Fyk
照れるなぁ・・褒められ慣れてないので困っちゃう
ありがとね
2025/07/26(土) 16:25:19.37ID:EhPbbATD
Xiaomiスマホだとテーマあってフォントとか色々変えれるけどpad7でもできる?
2025/07/26(土) 16:27:42.30ID:DTe3tD6D
スマホほどではないけどできる
2025/07/26(土) 16:32:14.59ID:EhPbbATD
>>642
ありがと
調べてくるわ
2025/07/26(土) 17:49:21.88ID:8sTtYyCq
>>643
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2025/07/26(土) 18:10:17.47ID:Zj22Dm5E
>>644
お前誰だよw
2025/07/27(日) 08:05:07.27ID:8cNMcgRa
>>644
ありがと
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/27(日) 19:19:27.40ID:IENWA9Do
>>627
いまって本は読むものより聞くものだよね
掃除しながら聞いてる感じになってるし
2025/07/27(日) 22:25:44.90ID:HNFN1rUG
Redmi K padのスペック見てたらバイパス充電+の表記があったんだが普通のバイパスとなんか違うの?

https://i.imgur.com/p5GuWvI.jpeg
2025/07/28(月) 07:09:26.33ID:G1XIcRab
>>648
途中に説明あるから頑張って翻訳して
m.mi.com/commodity/detail/21413
2025/07/28(月) 19:09:19.26ID:9mD9tcHh
>>649
ありがとう
2025/07/29(火) 01:43:10.82ID:45VtRLk4
ゲームするから困るけど
ゲーム無しならXiaomiPad5でも充分なんだよな
原神鳴潮を最高設定でサクサクプレーだと
XiaomiPad7が必要ですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/29(火) 07:31:45.26ID:xOOLOK+v
最新のiPadProが必要です
それ以外では無理です
2025/07/29(火) 07:48:36.56ID:NeS4vV01
普段日常使いでバッテリーセーバーモードで
Xiaomi Pad 7使っても全くモッサリしないって
ある意味自分にはオバスペなんだろね
ただ、文字入力、アプリ切替、そういう基本動作において
Redmi pad proと比べて明確にストレスが無いので
必然なオバスペなのかも
裏でしっかりと児童化アプリもバグることなく動いてるし
2025/07/29(火) 09:08:55.83ID:Zs09DfWl
>>653
おさわりまんこのひとです
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/29(火) 09:18:20.24ID:mwC7hqgU
>>651
どっちかというと指紋認証いるかどうかかな
面倒さがなくなるし、顔認証はセキュリティ面で使わないと思うし
スペックよりは機能比較だね
2025/07/29(火) 11:38:52.71ID:U8CPC7GW
poco padで最初から入ってるXiaomiアプリのセキュリティが勝手にストレージのデフラグしたり何かしてくるんだけど止める方法ってある?
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/29(火) 12:40:26.33ID:2kHSXAfw
外は凶悪な暑さだな。
きみらは外出ないのかい?
2025/07/29(火) 12:45:27.93ID:MOxOVEyA
>>653
大は小を兼ねるって
例えば林檎使いのうち超ライトユーザーがAndroidに乗り換えるとカクツキを覚えるのが値段だけでローエンド買うから
2025/07/29(火) 13:34:31.57ID:FryewGTG
>>651
pad7でやる原神はps4なみだよ
最高画質でサクサク求めるならもっと上位かipadいかないと無理
2025/07/29(火) 19:58:10.04ID:p3WL/B4b
>>659
そうなんだありがと
ますます欲しくなったので7ポチるね
2025/07/30(水) 09:51:58.21ID:k87F/r0N
>>659
有難う
10万円以下だとレッドマジックアストラくらい
しか最高設定でサクサクは無さそうですね
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/30(水) 14:42:28.61ID:g/T+QiH4
Xiaomi Pad miniに期待だな
2025/07/30(水) 14:43:40.88ID:iuWavAHu
アリエクで7 256gbがセールになってるな
4万ぐらいならグロ版でもアリかなぁ
2025/07/30(水) 16:35:48.72ID:TI9rGT5S
四万は破格過ぎるな
流石にもうちょい高いと思う
2025/07/30(水) 18:48:20.70ID:wbsdHW1n
普通に買い増せば?
俺なんてredmi pad pro2台買ったよ
2025/07/30(水) 19:09:32.65ID:pUMNQtaD
俺はXiaomi Pad7とRedmi pad pro運用
2025/07/30(水) 21:20:58.55ID:dfIJ28xx
スマホは大きさも手軽だから複数持つのもわかるけどタブそんなになに使うの?
2025/07/30(水) 21:56:19.00ID:1BsQwdkH
壊れたときの予備として持ってるんちゃうかな
ふつうは一台でじゅうぶんやろ?
タブレット二台もあったら、持て余してまうで
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/30(水) 23:00:37.94ID:aQyq5tWn
12gbで41000の時あったからpad7はそんな安いとは思わんな。
2025/07/31(木) 01:28:36.19ID:PQc0tetj
Xiaomipad5でもゲーム以外は全く自分の使い方では問題無しだけど
ゲームがやりたい
スマホだとゲームはiphone15でもカクつく
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/31(木) 18:57:39.00ID:m8CWxjgF
8インチ2台(y700とgalaxyのごついやつ)とpad 7の3台持ち歩いてる。
順番に日常使い、ナビ、キーボード付きで仕事用
車なので重さは関係ない
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/31(木) 19:39:30.68ID:QmV0uSPJ
>>671
真夏の車内大丈夫?
2025/07/31(木) 19:46:20.00ID:xstad9zJ
湾曲モニターになってそう
2025/07/31(木) 20:16:00.29ID:5fH3D/yv
持ち歩きじゃなくて車で運んでる
2025/07/31(木) 20:33:22.23ID:spVhyYvM
頻繁にPCの移動は物理的に無理じゃん?
で、ノートPCもアダプタがジャマで
結局タブレットが機動性高い
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/31(木) 21:39:17.02ID:l+BvBWGH
>>672
直射日光に当てなきゃ大丈夫よ
運転中使わないpad7はずっと足下に置いてる
2025/07/31(木) 22:43:25.90ID:AiUsBz9i
NodePCのアダプタって何の?
バッテリーは8~12時間持つだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/01(金) 02:47:12.98ID:CS2GNON3
正直バッテリ積んでる精密機器は車に置きたくねぇ
恐怖心が克服できぬ
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/01(金) 02:55:13.59ID:tDScalHR
熱を持ってる時点でバッテリーにとんでもない負荷掛かってると思うぞ。ただでさえ外でこんな暑いのに車内ならもっと酷い
2025/08/01(金) 11:46:50.43ID:8gdzjwlC
40℃↑だとバッテリーの劣化が早くなるらしいし
自分の車でまねしたくはないな
2025/08/01(金) 13:52:40.25ID:GeXBTT7z
真夏の車内って50℃とか余裕で超えるよね?
リチウムイオン電池って大体45℃くらいが動作上限だから
それ以上だと電解質が分解して内圧上がって
最悪熱暴走で発火もあり得るよね
タブレットなんて精密機器、絶対車に
置きっぱなしはダメでしょ~危険すぎる
2025/08/01(金) 14:28:35.26ID:LyKZjt6G
>>681
ドラレコやポータブルナビはリチウムイオン電池内蔵してて、何の不具合もない
あんたの言ってるのと何が違うのか説明して
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/01(金) 14:34:49.69ID:vhjXnkK0
メーカーの動作保証温度は40℃以下じゃないかな
2025/08/01(金) 15:07:09.47ID:B190vmFt
>>682
ChatGPTに聞いてみた

https://i.imgur.com/CmNNZli.png
https://i.imgur.com/fzZPyJG.png
2025/08/01(金) 15:44:44.05ID:LyKZjt6G
ギリシャ、イタリア、スペインは最高気温45度前後
その辺りで販売してるスマホやモバイルバッテリーも高温対応じゃないよな
東アジアより爆発が多いとも聞いてないし
車内放置もあるだろ
>>683
>>684
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/01(金) 15:44:48.59ID:tDScalHR
もっと精密機器を扱ってるんだって意識を持ったほうがいいぞ。まあタブレットそんなに持ってる金持ちなら買い足せばいいんじゃね
2025/08/01(金) 16:43:36.92ID:B190vmFt
地球温暖化による気温上昇が続くと
屋外でスマートフォンを使うのも危険になってくるよね
突然故障する可能性があるのは、ちょっと怖い
2025/08/01(金) 17:17:38.21ID:ezTRuSVV
モバイルバッテリー「6.高温下に放置して発火」 | 製品安全 | 製品評価技術基盤機構 - https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/23062701.html

モバイルバッテリー「7.高温下に放置して発火2」 | 製品安全 | 製品評価技術基盤機構 - https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20240712.html
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/01(金) 21:42:40.76ID:AQc7SuIq
エアコンかけてない家の中に置いとくだけで劣化が進む時代だもんな
2025/08/02(土) 07:30:13.51ID:gSrfPWmx
今朝、Redmi pad proをオンにしたら
セキュリティアプリからのデフラグの終了通知が来てたのね。
タップするとブロックの表のようなものが表示されてた
そして妙に軽くなってるのよ
1年近く使いこんな通知初めてで
このデフラグ機能 設定/検索/でデフラグと検索してもヒットせず

この機能は手動じゃ呼び出せないのかな?
Xiaomi Pad5,6,7では経験なし
スクショタイム撮っておけばよかった
https://i.imgur.com/v0NwK70.jpeg
このスクショに写ってる機能は全て違う別のもの
2025/08/02(土) 07:33:25.99ID:gSrfPWmx
検索したらxiaomiスマホだけどhttps://pbs.twimg.com/media/GxH6T6GbQAAdpLu?format=jpg
これと同じ。初めてこんなんでた
692名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
垢版 |
2025/08/02(土) 08:52:02.45ID:i14z69n7
6sproアプデきてた 結構頻度高くて良い
2025/08/02(土) 08:54:52.30ID:7kvqmU07
>>690
出たことないな
2025/08/02(土) 21:59:18.09ID:52fh/+pD
>>690
手動で起動させるのは無理らしい
2025/08/03(日) 09:12:08.14ID:T3mNvw+g
>>690
6SProもアプデしたらその通知来るようになったんで探したら
設定>タブレット情報>ストレージ>ストレージリフレッシュにあったよ

完了押しても24時間経たずに次の完了しました通知が来る…
グラフもアプデ前の日付から一週間分毎日あるし
前から毎日実行されててアプデで通知来るように変わっただけなのかも?
自動実行も通知も止める項目ないっぽいし気にしないことにした
2025/08/03(日) 12:16:20.28ID:lJ/n4YHW
クソすぎるデフラグ表示
2025/08/03(日) 13:39:55.64ID:8zo3udpK
>>691
これ自分もやってほしいんだがどういう条件だと発生するんだろう
2025/08/03(日) 13:49:34.11ID:NE6H15Yp
>>695
ほんとだよく見つけたね
https://i.imgur.com/AnFj5VT.jpeg Xiaomi Pad 7
2025/08/03(日) 18:26:40.02ID:FcnH1i5r
Dimensity 8300搭載の12.7型タブレット「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2025」
が24,000円台で再びセール中!薄くて軽くて快適で高コスパ。

https://daily-gadget.net/2025/08/03/post-91527/
2025/08/03(日) 21:52:00.74ID:8LDuGiF5
698だけどRedmi pad proのほう見てみたら
デフラグボタンがあるし
https://i.imgur.com/JvAyLNU.jpeg
タップすると
https://i.imgur.com/81RJwam.jpeg
Xiaomi Pad7と説明の文言も違うね
2025/08/03(日) 22:19:09.77ID:W5oDdz9x
80%ストップ機能もRedmi pad proが先
そしてデフラグの自動化は同じでも
手動でできるのも先
なんでやろね
2025/08/04(月) 08:34:00.08ID:BglT54WS
なんでたろうね。本来真っ先につくべきはXiaomi Pad pro~シリーズ
2025/08/04(月) 08:40:31.45ID:oEWvihSu
KPad日本発売するのか
発表して欲しいわ
2025/08/04(月) 08:45:55.21ID:w1obiysQ
発表してないのに発売するのか?
2025/08/04(月) 09:39:58.42ID:WTC/0m3r
?付けるか付けないかで180度意味が変わるからしっかり書け
2025/08/04(月) 12:56:42.75ID:CIQ/DImQ
すまん買ったわ
発表してないの?発売するの?
2025/08/04(月) 13:05:07.02ID:MfxLkO0J
誰も分かるわけないだろー
2025/08/04(月) 18:05:41.79ID:d7Gk3F2O
>>700
あった!
2025/08/05(火) 11:42:33.70ID:F7YmLSKi
Kpadせめてグローバル版でも
出して欲しいよね
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/06(水) 11:40:24.42ID:ee+aTFJ1
Xiaomi Pad miniの名前が確認されてるから少なくともグロ版は出るんじゃないのか
ただ15Tシリーズの発表に引っ張られて秋まで発売なさそう
一応待ってるけど発売遅いわ大して安くないわってAstra買っておけばよかったってオチになりそうだ
2025/08/06(水) 21:02:22.41ID:H2v+mR5M
Redmi Pad 2 Proも投入されるそうです
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/06(水) 23:42:08.11ID:dCWAQ3ZT
googleplayシステムアップデートが4/1のまま更新されません
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/07(木) 02:51:44.65ID:vRK1o1kW
もはやgoogleprayだな
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/07(木) 06:23:39.33ID:Mk1rossr
その昔あまりにも不安定なのでplug and prayと揶揄された機能があったな
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/07(木) 07:32:26.70ID:bnLnHgC2
>>712
さっきアップデート降ってきたぞ
2025/08/09(土) 09:52:14.65ID:NeRRlbof
グロ版だけど昨日7月1日のやつにアップデート出来たわ
2025/08/10(日) 17:17:46.63ID:MFfMIvoZ
同じAndroidアプリでもスマホにはできてタブレットにはインストールできないものがあるのなぜですか?
2025/08/10(日) 17:39:30.79ID:QGCaQSM0
10000匹を選択して何fpsでてますか?
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html

Xiaomi Pad 7ほか機種名と共に教えてもらえると嬉しいです
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/10(日) 19:12:23.52ID:rx2cY3Jw
30000匹
7FPS

XZ2
2025/08/10(日) 20:39:04.78ID:p5XkZeWX
こちらにもレスしてるしw
https://i.imgur.com/modxaYx.jpeg
格安スマホ
Redmi Note 10 JE
帰宅したらXiaomi Pad 7でやってみる
2025/08/10(日) 20:42:49.76ID:WVFrq+5J
>>718
https://i.imgur.com/AQtH57P.jpeg
https://i.imgur.com/ruBFDqN.jpeg
2chMate 0.8.10.224/Xiaomi/2410CRP4CG/15/LR
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/11(月) 09:59:08.70ID:Fe7fEEsI
iPadPro(M1)
1万 56fps 3万 25fps
2025/08/11(月) 10:59:36.86ID:qVFQgfW1
ipadとiphoneはsafariを使って下さい
2025/08/11(月) 11:01:23.67ID:qVFQgfW1
iPadPro12.9(M1)
1万 56fps 3万24fps
合ってた
2025/08/11(月) 11:02:26.32ID:qVFQgfW1
つうかM1でこのスコアってことはこのwebglの数値は当てにならないって証明なのだが
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/11(月) 13:04:28.75ID:22gCfsGg
Android間の比較はできるわな
iOSはスレチ
2025/08/11(月) 13:18:22.63ID:OjDc+MLq
こじょ自己中ぷりときたらw
2025/08/11(月) 20:01:45.51ID:ESb4csug
>>718
SEでやるとブラウザクラッシャーになる
2025/08/13(水) 16:15:43.52ID:D27be2WU
Xiaomi Pad 8てもうでるの?
Xiaomi Pad 7を発売日2025.03.13に買ってまだ5カ月
悲しい
2025/08/13(水) 16:18:05.47ID:D27be2WU
これか
Xiaomi Pad 8 Pro to still use an IPS display, unfortunately - gizmochina.com/2025/07/13/xiaomi-pad-8-pro-to-still-use-an-ips-display-unfortunately/
2025/08/13(水) 18:04:17.86ID:aTq8+Ukv
そりゃ中国版は前も秋頃にはでてたしな
2025/08/13(水) 18:41:41.17ID:S3gzQ7nx
>>729
心配しなくても8は1年半後
2025/08/14(木) 10:20:17.22ID:RIAYSjsS
iPadからXiaomiPad7に移ったヤツおる??
色々調べて自分の使い方ならiOSじゃなくても良さげなのでよりスペック高いPad7に移ろうかと思ってるんだが、実際に移行を体験した人の意見が聞きたい
OSの違いやXiaomi独自仕様とかで戸惑った点とかあったら教えて欲しい!使って初めて気づいたメリットデメリットみたいなの

用途の7割はKindle電子書籍とマンガアプリだからそこがスムーズなら何でもいいんだけどね
iPadはKindleがしょっちゅうモタついてストレス溜まるからさ...
2025/08/14(木) 10:35:26.30ID:MyMyJYoj
>>733
iPad miniと併用だけど、何の問題も無く使えてるよ

高いけど、俺はマットガラスのバージョン買った
Kindleの文字がメチャクチャ見やすくて感動する
電子書籍メインならマットガラスバージョンはマジおすすめ
2025/08/14(木) 14:31:04.39ID:JkwlOH/r
iPad mini1.2.4.5.6からXiaomi Pad5に移り
Xiaomi Pad 7に至るけれど別に
それらアプリを使ってとくに何も感じないはず
通知系、常駐系必須アプリの設定、トラブル時のテンプレは豊富だしね
強いて言えば林檎と違いスクリーンショット禁止アプリが多いこと

ショートカット/オートメーションを駆使してたなら
TaskerやMacroDroid等できることが異様に増えるので楽しいかも
弄らない人は普通に移行できるし、弄る人はそれなりに苦労するけど
弄る人はその苦労が楽しいだろうし
2025/08/14(木) 14:55:28.45ID:8BHfPH4y
使ってるPCがwindowsだからiosと相性最悪だったけど
ipadからandroidタブに替えてから
ファイルのやり取りがめちゃくちゃし易くなったから
替えて良かった
2025/08/14(木) 16:34:27.92ID:RIAYSjsS
意見ありがとう、意外となんの支障もない感じなんだね
iOSならではのことしてないしスマホもXiaomiだしこの機会に変えちゃおうかな~

今安くなってる7pro(128GB)にするか、もうちょっとお金出して7無印(256GB)にするか、うんと奮発して7pro(512GB)にするかだなぁ...指紋認証欲しいしproかなぁ
今のタブレットがストレージ128GBでそんなに不便してないからそのままでいいかなぁと思うんだが、7or7proってOSだけで割と容量食うとかある??
そういうのがあったら128GBじゃ足りなくなるかもなぁと思って
2025/08/14(木) 16:45:47.99ID:UJI7Lx/D
>>735
3を買ってないとはわかってるじゃないか
2025/08/14(木) 17:30:13.77ID:xOipUswy
>>734
マットガラスとマット保護シール貼ったガラスで比べてやっぱり全然違うものなの?
2025/08/14(木) 17:41:39.47ID:MyMyJYoj
>>739
PDA工房の純黒だっけ?
あれと低反射フィルム、両方、別のタブレットで試した事ある

結論、マットガラスとは全然違うね

Xiaomi pad7のマットガラスって相当出来が良いと思ってて、色の鮮やかさを犠牲にせずに余計な反射を取り除いてる感覚なんだよね

純黒は色味がイマイチ
低反射フィルムは悪くはないけど、マットガラスには劣るっていう感想です
2025/08/14(木) 17:43:01.08ID:xOipUswy
>>740
なるほど
めっちゃ参考になりました
2025/08/14(木) 20:23:35.42ID:PADC9Wm2
珍しい意見だな
指紋がかなり目立つのと白くボンヤリした画面が評判悪くて酷評してるレビューばかりだが
2025/08/14(木) 22:01:59.94ID:MyMyJYoj
用途にもよるかもしれんぞ

俺は電子書籍メインだからハマったけど、例えばエロ動画しか見ないヤツがマッドガラスにしても、そりゃ通常よりは色味劣るだろ、とはなりそう

俺はメッチャ気に入ってるから酷評されてる理由が共感出来ない
2025/08/14(木) 22:15:20.23ID:VXulMw53
俺もマットガラス版持ってるが、これまで色々試してきた低反射フィルムより優れてると感じてるぞ
そもそも指紋が付かない低反射フィルムとか存在しないんで、アンチグレアが欲しくてフィルム貼るの面倒な奴はマットガラスで良いと思う
2025/08/15(金) 00:28:07.78ID:a5j7C8Yg
ミヤビックスのoverlay plus premium貼ったほうが画面の綺麗さと指紋の付きにくさは上だった
2025/08/15(金) 14:59:23.91ID:FnYEe/x5
ストレージが128gbで
残りストレージ8GBしか余裕が無い
256gbのに乗り換えたいけど
5万円以下で良さそうなの無いかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
垢版 |
2025/08/15(金) 15:54:03.65ID:kwICJHGA
アリエクのセール時にPad7のグロ版狙う
国内版限定ならPOCO Padくらいか
748名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
垢版 |
2025/08/15(金) 15:55:48.03ID:kwICJHGA
ちょうどセールでPad6の256GBが5万円切ってたわ
POCOよりはこっちかな
749名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
垢版 |
2025/08/15(金) 18:17:10.40ID:kDxvpVwt
電子書籍とか株アプリや調べ物メインだからマットガラスモデルいいと思うけど保護フィルムとか貼っていいの?
2025/08/15(金) 19:28:01.60ID:ztsBqMmA
マットガラスはフィルムなしで使うの前提だよ
フィルム貼ってしまうとせっかくのマットが無意味になる
2025/08/16(土) 05:31:15.98ID:q5vAqhuL
マットコーガン
2025/08/16(土) 09:59:23.54ID:G5yqmayG
そうなんだ 皆さんアドバイスありがとう。Redmi pad pro買ってみることにします
2025/08/17(日) 11:38:06.82ID:zeCdK3Ui
8の発表控えてるのか知らんけど今度こそ外部ストレージつけて
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 12:15:03.90ID:jJKTtlFh
今更付ける訳ないだろw
2025/08/17(日) 13:53:09.89ID:GxESGaUZ
Xiaomi PadとSD2使いたいならサブとしてでもいいのでRedmi pad pro運用しないとね
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 14:03:45.29ID:0PkSC9sz
pad6はオワコンか
2025/08/17(日) 14:57:24.30ID:agzrSH0o
sdexpressの普及でワンチャンあるかもしれない
2025/08/17(日) 16:33:43.53ID:p83NpBqp
6,7使いの人すまん。7を買い
6を高く売りたくて7の発売日以降に複数台スマホ駆使して7下げをやってしまった

だからといって6が悪いということはない
気にしないでくれ
2025/08/17(日) 16:45:08.42ID:fcyXYhxl
最低だな
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 17:02:45.90ID:y9E9l9aC
6は最後までwidevine3になるの直らなかったからめんどうだったな
7はスペック微妙な割に高かった
今なら7買うのも大幅割引あるならどうぞって感じだな
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 18:53:57.94ID:mZQHLCKa
>>758
一人がこんなとこで何かやったところで変わらん
2025/08/17(日) 20:25:20.55ID:XLaIHwmF
6は国内最安で35000円だったな
2025/08/17(日) 21:00:54.19ID:QtyY+x/X
じゃあ7下げをしとくか VS6比

・BOSEのような不自然な重低音味付けやめろ
・絶対音量が大きいがデフォで200%ておかしいやろ
100%に戻す方法ないやろ
・ramよく喰うこと ram8で実質6のram6と同じ

以上。大満足です
2025/08/17(日) 21:51:54.08ID:MoN+OspP
これでしょ?自分も不思議に思ってた
https://i.imgur.com/M3vaV8L.jpeg
2025/08/17(日) 22:34:52.06ID:AZp8t6um
ramは知らんが前半はむしろ上げじゃ
2025/08/17(日) 22:35:26.87ID:AZp8t6um
ところで7がまた35000円以下で買えるタイミングは来るのかな
2025/08/17(日) 22:51:42.17ID:YfvJZJl6
>>766
Xiaomiは長く生産しないこと多いしそろそろ在庫売りつくしみたいな動きあるんじゃないかな~って期待してる
6sの時も安くなったと思ったらずーっと在庫なしになったし...
今7proがやたら安くなってるからああいう動きが7にも来るんじゃないかな~来てくれないかな~って感じ
2025/08/18(月) 07:21:29.30ID:hsesxxQF
osアプデ後にmiテキストビューアを左右での画面分割表示ができなくなった
1個目を左側で開いて2個目を右側で開こうとしてもビューアが起動しない
助けてくれ
アプデ前に戻せないかな
2025/08/18(月) 07:56:55.41ID:Xaub35PJ
それ使ったことないけど
そういうときは該当アプリのストレージ全消しが基本かと
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 08:05:16.91ID:oX2DKb8z
>>760
スペック微妙だったのは6だぞ
860→870は大差ない
7は性能の伸び自体は大きい
まあ欲しいかと言われると別だが  
K Padはよ
2025/08/18(月) 08:07:34.28ID:8SK7LkxH
単なる買い物依存気味で買い替えしてるレベルのライトユーザーだけど
普通のこと?ブラウジングルベルで6より軽いというのがわかる
バッテリセーバーモードにするとそれが顕著
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 09:00:14.09ID:SwV5fBTM
pad6とpad7並べられて好きな方あげるって言われたらみんなpad7取るんじゃね?
OS古いままの6なんて産廃レベルだろ
2025/08/18(月) 11:03:11.28ID:VHPjWhKl
でもさ多部未華子と有働アナウンサー好きな方選べと言われたら選べないよ
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 11:57:09.73ID:bbbHllT9
お前それ面白いと思って書いてんの?
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 16:14:08.74ID:XIB70IrZ
>>770
6はメモリ8GBになったのが大きかったと思って買った
7は他が8gen3レベル出してるなか8gen1レベルの7+gen3でストレージ128であの値段じゃお得感なかった、さすがにストレージは256ないと
発表された次の日に6spro買ったわ
いまさら欲しくないのは同意だ
2025/08/18(月) 16:32:03.82ID:oUccinUR
そうなんだありがとう。迷うったけどRedmi pad proポチりました
2025/08/18(月) 18:11:06.02ID:+4QXS3rP
また自演してる
2025/08/18(月) 22:39:50.46ID:deHsdoe/
皆、状況により大なり小なり自分を演じてるとおもうよ?人ってそんなもの。職場での自分、家庭での自分、友達と接するときの自分など
そしてそれぞれ全て含めて自分なのよ
2025/08/19(火) 16:44:04.87ID:uWCIIddm
なにいってんだお前
2025/08/19(火) 17:03:39.64ID:lw3HQvp+
わからないのかな?
わからないことなんて誰でもあるさ
気にすることもないし、そんなに恥じることもない
わからないと言えるその素直さは偉いと思うよ
その素直さを忘れるないように
何歳になっても素直さは大切
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/19(火) 21:17:30.55ID:bVz0buGQ
os3はいつ頃降ってくるのかね
2025/08/20(水) 00:10:40.40ID:TjSirWzr
今更この機種買おうかと思ってるんだけど顔認証の精度ってけっこういい感じ?
指紋認証ないのがどうも気になってて...泥だからどのみち定期的にパスワード入れないといけないしそんなに気にしなくてもいいのかもしれんが

今Pro安くなってるし指紋認証のためにProにするか?とも思ったけど、128はストレージ少ないし512は高すぎるから出来れば安くてストレージ256GBも選べる無印のほうが理想なのよね
2025/08/20(水) 06:21:39.24ID:UWrCPSIU
この機種ってpad6のこと言ってる?
2025/08/20(水) 07:39:19.84ID:boXrKa1U
>>783
すまんpad7無印のつもりで書いてた
2025/08/20(水) 08:08:49.34ID:uQ4aRN07
>>782
照明点灯してる部屋なら精度いい
赤外線無いから暗闇では使えない

パスワード管理ソフトで顔認証使えないからマスターパスワード入力が面倒だった
2025/08/20(水) 08:34:56.61ID:M1lL3u7Q
アンドロイドの特性かしらんけど
ちょっと触らなかったらパスワードで解除強制になるのがなぁ
認証自体オフにするしかないのかな
2025/08/20(水) 15:50:28.21ID:Rrk/PDSH
Xiaomi、最大6年のソフトウェア更新保証 対象モデル一覧を公開 | スマホダイジェスト -
https://sumahodigest.com/?p=42233
2025/08/20(水) 16:55:14.42ID:P3lCCu89
デマホダイジェストwwww
2025/08/20(水) 17:47:46.58ID:HPBGP1MJ
Xiaomiの18枚齒シェーバー買ってみるよ3000しないんだって
替刃は980円
一回の充電90分で2ヶ月可能
2025/08/20(水) 17:55:10.25ID:GTu0Jgw6
Xiaomiは家電をもっと色んな種類出して欲しいね
2025/08/20(水) 17:56:42.40ID:GTu0Jgw6
Xiaomi Padで性癖を収集され
ひげ剃りでDNA情報を収集され
なんかすごいことに
親父のクローン作れそうです
2025/08/20(水) 19:16:58.24ID:HPBGP1MJ
今更、有働アナのような熟女好きだとバレても気にしない
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 20:49:03.11ID:gJlnSUIe
しゃオミ~😭
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 20:49:09.90ID:gJlnSUIe
誤爆
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 22:20:26.40ID:DtxqEF8Y
どこと誤爆したんだか
2025/08/21(木) 06:13:37.04ID:n68IwvY+
amazon 400ドルタブレットか
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 08:01:16.23ID:zY4dczvx
火曜の昼にAmazonでポチったpad7が未だに発送済みにならなくてプライム会員なのにお届け予定が最長で来週水曜になってるんだけど
やっぱり本国から届くからなのかな?
それとも物流業界の繁忙期とか?
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 08:01:44.61ID:zY4dczvx
pad6スレだった!ごめんなさい
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 10:00:24.16ID:i09zsiaB
ええんやで
2025/08/21(木) 10:02:54.11ID:yLvAWdnj
正直xiaomi padシリーズならpad5だろうがpad7だろうが構わないけど
一応名目はpad6スレなんだし、どの機種の話をしてるか明確にしてほしい
2025/08/21(木) 12:06:15.35ID:MWGwOOJt
機種名明記もそうだけどもう主流は7もうすぐ8の噂もあるよね
そろそろスレタイわかりやすく変えたらどうだろうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 12:12:19.32ID:i09zsiaB
これでわからないのはそいつに問題ある
2025/08/21(木) 12:43:03.83ID:Q9M+LUd3
次スレ候補

【Mi Pad】Xiaomi Pad/Pro スレ【タブレット】22
2025/08/21(木) 13:46:15.84ID:bVD7b1z9
>>803
それで良いと思う >>980-990頼むわ
【Mi Pad】Xiaomi Pad/Pro スレ【タブレット】22

と言ってもRedmi タブスレ、Xiaomi タブ総合スレもあるのよね
まぁどうでもいいか
2025/08/21(木) 13:47:38.44ID:MWGwOOJt
>>804
総合とそれぞれシリーズで良いんじゃないw
2025/08/21(木) 14:42:13.87ID:rKyvxNCp
総合みたいなの2個もいらなくね
シリーズ分けの方が話が噛み合うし保有機種以外の無駄なレス見なくて済むし時短できていいと思う
人少なくて淘汰されるのは総合に集まればいいと思うし
2025/08/21(木) 14:54:23.02ID:MWGwOOJt
>>806
総合2個あるの?
2025/08/21(木) 15:06:11.14ID:rKyvxNCp
>>807
既に2個あると言う意味ではなくてxiaomiタブレット総合があるけどxiaomi pad/pro作ったら結構被らないかなと思って
2025/08/21(木) 15:25:25.34ID:MWGwOOJt
>>808
うーん
あなたの>>806の意見に賛成だからそのレスの意味がよくわからないんだけど
pad/proも総合ではなくredmiやpocoみたいにシリーズの一つじゃないの?
2025/08/21(木) 16:46:12.02ID:KCeG5Qfg
誰かが提案すると噛み付く人がいるから>>1,980-990の裁量に任せたご自由にそれに従う

暗い暗いと嘆くなら自ら明かりをつけなさい
2025/08/21(木) 17:12:08.55ID:rKyvxNCp
>>809
自分のシリーズの解釈はブランド分けではなくて6シリーズとか7シリーズという意味で書いてました
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/25(月) 13:35:13.56ID:Jjl5nodt
6s pro hyperOS 2.0.206.0 アップデート
8月セキュリティアップデート
2025/08/25(月) 19:04:53.85ID:/5ifg7Gf
Xiaomi Pad 7とレドプロは?
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/26(火) 08:54:29.23ID:FZLNEzUk
Xiaomi Pad 8はDimensity9300+くらいは載せてほしいな
まあグロ版や日本版はどうせ来年の春くらいになるんだろうけど
2025/08/26(火) 09:14:27.35ID:buK3AhRb
Dimensity9400じゃないと買わないね俺は
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/26(火) 14:32:09.55ID:wF4LU/bf
nubia本格参戦Xiaomi終わったな

nubia Pad Pro
Snapdragon8 Gen 3
10.9インチ
8GB + 256GB 64,800円
12GB + 256GB 74,800円
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000110489.html

Xiaomi pad7 pro w
Snapdragon8s Gen 3(8g3の劣化版)
11.2インチ
8GB + 128GB 67,980円
12GB + 512GB 81,980円
2025/08/26(火) 14:39:40.81ID:owVGwk7c
価格もアリエクとそんなに変わらんな
まあK-PADがいくらで出るかやな
2025/08/26(火) 14:54:52.43ID:g0ewY32d
Redmagicブランドじゃなくなったらそこまで値段落ちるんだな
2025/08/26(火) 15:26:41.51ID:ogBeX7Ps
まあ問題はwidevineだなnubia pad seはなぜかL3だったし
2025/08/26(火) 15:32:32.69ID:JlPrhSL3
Xiaomiは長期サポートに力を入れ始めたから
次期モデルからは値段が上がるんとちゃうか
2025/08/26(火) 15:42:40.79ID:buK3AhRb
ja.aliexpress.com/item/1005009233546739.html
oneplus pad2なんてSnapdragon8 Gen 3 8GB+128GB
12.1インチだけど43,635円
まぁ11インチじゃないとダメならxiaomi pad7がすげえ安いからなぁ
誕生日クーポンで40000円だったような
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/26(火) 17:31:39.19ID:FZLNEzUk
>>821
Pad7の7+Gen3って8Gen3よりかなり落ちるから4万円だとしても妥当な価格差だと思うよ
まあOnePlus Pad2と3の兄弟がコスパ最強なのは同意するが
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/26(火) 17:37:08.87ID:FZLNEzUk
6sが最後の輝きで最後のXiaomiタブだらしねえよな
K Padは中国だとY700でよくねって構成で日本もAstraに先越されてるという
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/26(火) 17:37:40.53ID:FZLNEzUk
>>823
×最後のXiaomiタブ
◯最近のXiaomiタブ
連投失礼
2025/08/26(火) 18:37:03.65ID:d2Xjrft8
>>816
ZTEはまだOS部分の日本語翻訳怪しかったり翻訳放棄してる部分なかった?
2025/08/26(火) 19:13:43.18ID:GV+T422Q
>>820
EUの規制の影響と思われるから
グローバル展開するなら他のメーカーも
2025/08/26(火) 21:57:21.62ID:im2dL0E0
値段とSoCだけでコスパ良い悪いと判断するのは間違いだとoneplus pad使ってて思った
2025/08/26(火) 22:10:39.31ID:owVGwk7c
1+padが使いにくいってこと?
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/27(水) 09:28:26.39ID:fojLuD/W
Hyper OSよりは使いにくいカスタムOSとか存在しないと思うぞ
ワンプラは最新作がPad6みたいなL3バグが発生してて現在は修正されてはいるがPad6の時のように再発が危惧されてる
あと同時発売のペンがゴミカスで買ってしまった被害者が発狂してる
2025/08/27(水) 09:48:39.30ID:tjaRCtGr
あんまり酷使してないのもあるけど、hyperosのどこが使いにくいのか全然わからん

素のAndroidと大した変わらん気がする

どこが使いにくいの?
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/27(水) 10:37:46.25ID:fojLuD/W
>>830
Hyper OSの特徴はAndroidでありながらiosに寄せまくってること
通知とステータスバーが同時に展開出来ないのとかまんまだし純正ランチャー以外を使用しようとすると制限がかかるとこもiosに近い設計思想なことがわかる
使いにくいは言い過ぎかもしれないが自由度の高さがウリのAndroidにおいては異質だよ
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/27(水) 10:41:52.65ID:fojLuD/W
>>831
ステータスバーじゃなくてコントロールセンターだわ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/27(水) 11:12:15.41ID:z6ufno61
XiaomiPad8はRAM12GBストレージ256GBから
にしてくれ
128だとゲーム数個入れたら直ぐに一杯に成る
2025/08/27(水) 11:17:53.49ID:ZyoGLNs5
>>833
選ばなきゃいいじゃん
自分は128で十分足りるしその分安くなっていて嬉しい
2025/08/27(水) 11:53:26.54ID:tjaRCtGr
>>831
ランチャー変えようと思った事無いので気付かなかった
説明ありがと

サポート期間が長期化するとか、そういう理由もあるのでIOSみたいに多少統制してるのかもしれんね
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/27(水) 12:23:46.47ID:991zKXP+
miuiってタスクキル強めのイメージだわ、他はそうでもないと思う
2025/08/27(水) 13:52:38.69ID:CfQxDJWe
567と使った来て慣れたよ
つうか、5の時にすでに慣れた
タスクキルなど許さない設定なら任せとけ
2025/08/28(木) 22:40:36.06ID:jVtZcF5e
音量を最大にした時に200%表示を100%にする方法知ってる方いる?
https://i.imgur.com/GgdGWJ1.jpeg
Xiaomi Pad 7
2025/08/29(金) 09:06:08.03ID:NlaavJ7C
ないね
2025/08/29(金) 17:16:48.17ID:L6dP90pR
Redmi pad pro何か来たよ
https://i.imgur.com/U788m2m.jpeg
pad7は不変
2025/08/29(金) 17:56:50.73ID:5nWesqCO
pad 7 proは来たよ
2025/08/29(金) 18:04:11.60ID:Rv8sBV3C
来たけど呼んでねえよ
pad7s pro 12.5は呼んでる
2025/08/29(金) 20:02:47.37ID:gm+1qF5d
Xiaomi2台持ちの人少なくないのな、まぁそうなるわな...安いし
ただXiaomi2台持ち≒Xiaomi好きとは限らないという
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/30(土) 09:58:41.59ID:tNa/RUoq
pad7、呼んだらきたぞ
2025/08/30(土) 11:51:06.84ID:cKU2TBfG
来たね
https://i.imgur.com/hSiZ0la.jpeg
2025/08/30(土) 11:57:26.15ID:cKU2TBfG
こんなん
https://i.imgur.com/l3bzJqd.jpeg
今までインテント送ってこの項目を表示させてた
2025/08/30(土) 21:30:45.39ID:i6CU0jXO
>>846
どうでもよい
2025/08/31(日) 08:01:02.06ID:DZohO/tG
Redmi pad pro開いたらデフラグされてた場所ここ>>695
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 09:33:23.06ID:Y4OiNJm6
僕ちゃんのPad5には何もこない
2025/08/31(日) 10:16:43.36ID:UlVho7r+
ハイパ2からだから諦めろカクカク
2025/08/31(日) 12:53:41.21ID:E8nPnpVu
同じ価格帯同じスペックでも2年後のリセールが約束されてるものと未知数なのは大違い
だから私はXiaomi(ファンじゃない)
2025/08/31(日) 17:02:35.15ID:QHm9tZph
損得ばかり考えてたら、毎日が灰色になる
心が動いた瞬間に「欲しい」と思ったものを選ぶほうが
人生はずっと鮮やかになるんやで
2025/08/31(日) 17:28:01.81ID:Jq/G1kUI
それは金銭的余裕があるから言えるのでは?
貧乏だとXiaomiしか買えない
alldocubeらを買って中長期では高く付くほどの非知性はないのが救いだが
2025/08/31(日) 17:38:44.66ID:36cHfxKY
中長期のことを考えることができないのが貧困かと
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 22:41:35.62ID:80EZCg1q
xiaomi pad 6 maxを手放そうと思っているのだけどイオシスなら買ってくれる?
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/02(火) 09:52:22.02ID:f05a/hrc
pad7アプデ来たけどしちゃっても大丈夫?
2025/09/02(火) 14:51:14.01ID:fNeQiZAB
スクショあげてみ
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/05(金) 02:02:38.10ID:xJZbaiE/
価格コムの5.3万
7pro 買いですか?
2025/09/05(金) 06:45:06.78ID:SOhG2vLM
好きにせい
2025/09/05(金) 07:20:09.63ID:cvw6q1nd
70mimiUltraをXiaomiPad7に追加して
買って使ってるけど両方とも使いやすいよ
同じSOCだし
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/05(金) 11:35:09.73ID:obxMaceD
あれ買うくらいならアリエクのセールでY700狙うか予算増やしてヤフショでAstra買うかな
K Padの国内版出たらヤフショや楽天で安く買えそうだからそっち待つのもあり
2025/09/05(金) 11:40:30.27ID:RZu0stgN
K Padは高いの確定してるからlenovoが安定なんだよな…
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/05(金) 14:36:08.03ID:Hs4UFpRY
8インチタブは片手で持てて大きいスマホって感じで使うといいんだけど
自分みたいに電子書籍目的だと重いしアスペクト比が書籍に比べて縦長過ぎて文書表示も無駄が多いんだよな
結局booxとかbigmeの7インチクラスe-ink端末とpad7を使い分けるのが便利って気がついたな
2025/09/05(金) 15:47:38.41ID:IbhVpdMG
画面は大きいほうがいいけど重さで萎えるぜ
2025/09/05(金) 16:02:16.66ID:z0JCrXPc
>>862
8万ぐらいなら1+pad 3買った方がええかな
2025/09/05(金) 16:10:19.85ID:RZu0stgN
K Padは8.8インチだぜ
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/05(金) 19:34:08.35ID:+mUNXwqs
たまにガチで性能と価格にしか興味ない奴いるよな
2025/09/05(金) 19:50:38.61ID:OXvZYJK9
性能というかカダログスペックだな
簡単に実物拝めないからしょうがないけど
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/05(金) 21:56:20.95ID:dSaN/5eC
俺もXiaomiのリセールがここまで異様に高くなけりゃ
他の飼ってたかも
2025/09/06(土) 00:49:42.92ID:3w4Jvgev
動画視聴でアームに付けて
Pad7使ってるけど13インチくらいの方が良いな
2025/09/06(土) 07:06:49.11ID:c5HwMbIN
xiaomiのリセールで高いの何?
xiaomi pad6?
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/06(土) 08:07:44.14ID:hIIFJfaO
XiaomiってSE以外はほんとリセール高いよね
リセールといえばUNIQLOも高い
同じファーストリテーリング経営の高価格帯プラステ、更に高価格帯セオリーなんて投げ売り。

ファーストリテの縫製は何処も素晴らしいとして
生地もぜんぜんランク上の綿を使用し、デザインも秀悦なプラステ、セオリーなのにな

そういう消費者心理からすると
Xiaomiの中では無印Xiaomi Padが1番リセールが高いのかも
2025/09/06(土) 08:43:36.03ID:a/A1tmZU
そうだね
の4文字で済むよね
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/06(土) 08:56:28.20ID:aEJ757PU
じゃんぱらで調べたら一番状態良い設定で7 256gbの買取上限36000円だな
実際はもっと安いだろうけど
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/06(土) 20:46:03.83ID:vy+m+m2f
新しい選択でnubiaが出てきたね
ついに選択肢が
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/07(日) 03:24:51.49ID:jNePp+r8
nubiaは256始まりが良いね
2025/09/07(日) 05:56:55.26ID:YaAlCrhI
Redmagic Novaのゲーミング抜きみたいなやつ?
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/07(日) 06:49:03.92ID:jNePp+r8
7+で充分だけど
自分が買ったのが128なのでストレージ足りなくなって来たわ
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/07(日) 09:16:19.28ID:u8vbx3Rx
Redmi pad proを買い足してみて
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/07(日) 09:27:27.30ID:q3kwew7Y
>>877
あれソフトウェアが一部制限されてるだけで相変わらず冷却ガチってるから半分ゲーミングタブみたいなもん
実性能はPad7を遥かに上回るがその代償として20gくらい重い
2025/09/08(月) 03:32:12.59ID:4qrhb7mc
miniいつごろー
2025/09/08(月) 10:19:27.44ID:dyWrCBIk
Xiaomini
2025/09/08(月) 13:39:09.27ID:T3L/t9g3
>>882
Aliのパチモンで出そう
Xiomaiみたいな
2025/09/08(月) 20:03:01.62ID:71H51ZI1
9/24にXiaomi 15Tシリーズのグローバル発表会が決定した様なので、そこでXiaomi pad miniも発表されるかもしれない
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 20:15:34.28ID:pqPt1bpy
K Padなあ
SDカード非対応になったほぼ劣化Y700なのに引っ張り過ぎだわ
まあ安かったら買うけどな
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/09(火) 03:45:36.21ID:KAunT6cM
>>872
なんか貧しい生活してそう(笑)UNIQLOって、ワンシーズンしか持たない安物だろ。
2025/09/09(火) 03:56:16.24ID:vYwJPapo
ユニクロは他人と被りがちだから買ったら寝かせる
だからリセール強め(時期を外した時こそ旬)な気がしてる
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/09(火) 08:17:48.96ID:E3G0Oz6z
アラフィフになるとさ肩の力がぬけてもうユニクロでいいやってなる
縫製もファストどころかそこらのブランドじゃまず勝てないし
ただどうしても最大限公約数的に作られてること
ヌードサイズが中高年気味なのでそこがね...
同じファーストリテーリング内でベーシックなシャツを比較するとざっくりこんな感じ
Lサイズ裄丈
GU 86
ユニクロ 85
プラステ 87
セオリー 87
ユニクロLは身長高めの人向けではなく
あくまでも平均身長で小太り人向け
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/09(火) 08:47:45.28ID:LXseXgeJ
自分は身長175体重68だけど、ユニクロだとXLでもたまに丈や袖が短いのあるもんな
どういう体型を標準にしてんのか?って思うわ
スレチすまん
2025/09/09(火) 11:12:49.68ID:7riRF9Wf
>>886
あんたコテコテ系?
ストーンウォッシュやケミカルウォッシュのジーンズ履いてそう
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/09(火) 18:59:42.88ID:E3G0Oz6z
珍しいバグ
https://i.imgur.com/x09vBLR.jpeg
再起動で治った
2025/09/09(火) 21:32:25.23ID:s/xW2l4x
0%w
2025/09/09(火) 21:46:27.05ID:tGmsfC8V
pad7でキーボードアプリ複数入れてるんだけどgboardから切り替えできなくなるの地味に面倒
スマホなら長押しでできるのに
2025/09/09(火) 23:22:38.06ID:TDqNcM7j
>>891
5から使ってるが初めて聞いた
2025/09/10(水) 03:07:24.29ID:bo2amY69
5ってもう4年前なんだな
2025/09/10(水) 07:25:46.98ID:KzqFYLZp
>>891
Xiaomi Padでその画像を見ると電池容量箇所が被さって最初わかんなかったわw
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/10(水) 08:30:32.43ID:ZzQnsPX5
たし🦀
https://i.imgur.com/9cIXWYW.jpeg
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/12(金) 06:05:43.97ID:Or2JM1ie
>>890
服はコム・デ・ギャルソン
2025/09/13(土) 00:23:39.05ID:ED++pC1K
XiaomiPad7も持ってるけど
ベッドにタブレットアーム付けて寝ながらXiaomiPad5で
動画視聴やブラウジング使ってるわ
今でも動画視聴なら充分使える
2025/09/13(土) 09:23:47.44ID:bwCr4Sgt
>>891これまたこのように2回目
0%まで使い切り100%まで充電
そして0%まで~2クールやってみるわ
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 20:25:37.95ID:SSjoDu8i
Hyper OS 2の最新版かひとつ前ぐらいから
MX playerのような動画再生アプリがカックカクになるバグがあるけど
また長期間放置されるんだろうな…最悪最後まで改善されないかも
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 20:26:11.35ID:zpGa5a+g
安さの代償か
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 20:32:30.28ID:XtAk7RPf
mxはノーマルとproをXiaomi Pad 7とRedmi pad proにそれぞれいれてるけど
カクカク?個体差バクなのかな?
tverプチプチは相変わらずだから
自動がアプリでdnsブロックのオフオンというのでしのいでるけど
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 20:41:03.30ID:BOivZAry
MXのProは最新版apkで改善されているのでは?
2025/09/14(日) 20:46:54.73ID:unnYtxod
MXplayerは使わないから分からないけど
VLCは普通に再生できるわ

TVerはどの端末でも不具合が出るよな
結論として、アプリの品質に問題があるってことやろ
2025/09/14(日) 20:52:27.69ID:hjj3s3s9
>>905
ティーバーのぶちぷちは特定のテレビ局の特定の番組でなるな
常になるわけじゃない
2025/09/14(日) 21:06:14.87ID:13+26aOs
このスレにはアプリの問題をHyperOSのバグだと思ってるやつがおるよなw
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 21:38:47.06ID:XtAk7RPf
tverはXiaomiスマホだとならなかったのよね
そのおなじ番組でもね
2025/09/14(日) 21:45:42.87ID:v8j6SDw/
>>905
Tverはブラウザでも見れるよ
広告ブロックしながら
2025/09/14(日) 21:53:34.28ID:2FuDejV9
>>903
うちもpad7とレドプロ両方ともプチる
>>906
法則見つけてくれ
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 01:38:11.15ID:0MBZT0Ua
>>902
コストカットの一環でハードウェア全振りならそれは別にいいんだが
実際はソフトウェアも魔改造しまくってて単にXiaomiのセンスがないだけっぽいのが泣ける
2025/09/15(月) 01:54:02.53ID:SQzwEZTL
何でもかんでもXiaomiのせいにしてるけど
まずは自分の脳みそのバグ直したほうがええんちゃうか
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 06:34:54.81ID:2A4C8rDc
バグ抱えてるのにそんな事言われたら…
2025/09/15(月) 07:15:14.27ID:gOYMffHc
バグを自力で対応してる人
バクを嘆いてるだけの人
Xiaomiスレはいつも2極化
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 07:54:59.34ID:sr899k4i
>>910
人それぞれ見る番組が違うし
そういうのは自分で見つけないとね
見つけたところでプチる人はプチりならない人もいる(らしい)
となれば症状がある人はテンプレやるしかない
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 19:27:05.13ID:pjE2zZZb
pad7使ってて、出先でwinノートの拡張ディスプレイとして無線接続で使いたいんだけど、試したら FullHDでしか接続できないっす
win側にこれ以上の解像度が出ない
これを黒帯無しの3200x2136に設定する方法はありますか?
目が潰れるから倍率は変えるけど、黒帯なしの全画面で使いたい!

前持ってたギャラタブは2560x1600とかの全画面いけてたからサクッといけるのかと思ってた...
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 10:36:27.27ID:y6uycO6x
tverでレジューム再生バグはxiaomi特有なのかな?
再生位置を覚えてない時がよくある
tverプチプチ問題と関連してるのかわかんないけど
常になるわけでなく問題の切り分けテスト
再現性テストできないわ

とりあえず絶対レジュームさせたい場合は以下
再生ストップ/お気に入りタップ/あとで見る
※その動画をお気に入りと後で見るに登録してる場合
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 10:37:43.99ID:y6uycO6x
とりあえず絶対レジュームさせたい場合は以下
再生ストップタップ/お気に入りタップ/あとで見るをタップ

※その動画をお気に入りと後で見るに登録してる場合
2025/09/19(金) 12:36:12.69ID:grfNr7yK
たまにあるねそれ
2025/09/19(金) 13:15:59.00ID:+hFZ9T9b
tverは広告カットのブラウザがいいよ
アプリ入れるのいやだ
2025/09/19(金) 18:35:50.63ID:0/N3YA9p
>>918
ありがとうそれやってみる
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 08:20:30.34ID:o9TzN5Iz
最近のやつは大きさもどんどんでかくなるし
このサイズが手持ちの限界な気がするんよな
ゲームがこれ以上になるとできん、、
2025/09/21(日) 08:50:16.98ID:8HWu+0sf
pad 8シリーズも11インチや!
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 12:15:07.57ID:fVy5A6zQ
8はスナドラ8sgen4て記事でてるな!お前らの6proや7シリーズ売却の時きたで
2025/09/21(日) 12:39:10.29ID:8NmEaQC3
7s proを待ってるのでいりません
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 13:06:33.15ID:I1h58LXL
これ以上最新のやつゲットしてみんな何に使うんだ?
もうこれで重いゲーム動くし、動画も余裕じゃね?
あと充電速度とか程度だが
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 13:10:56.06ID:n4YtWd8+
買うのが趣味なんだよ
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 13:17:01.47ID:fVy5A6zQ
液晶からLEDとバイパス充電積んでくれるまで買い続けます
2025/09/21(日) 13:22:31.11ID:6C1/d+/r
8 Proもう出るのか
6s Pro2世代型落ちに
2025/09/21(日) 13:53:46.04ID:yskNEWYt
6s proは12インチでデカイっていう特徴がまだあるやろ
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 14:02:24.97ID:Rukp5UFo
6s proは名機だったよなー ほんとに
2025/09/21(日) 14:25:29.68ID:8NmEaQC3
名機というか一番完成度高い
いまだに一番使ってる
ゲームしないし
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 16:52:30.77ID:fVy5A6zQ
8無印いくらか予想していけ
2025/09/21(日) 19:08:26.25ID:QiaTSh85
メモリ12GBが最低ラインになるのか?
ストレージは128GBのままかな
2025/09/21(日) 23:19:21.11ID:C9xMREKU
結局、アリエクのクーポンは復活しなかったので34,400円でLenovo Xiaoxin Pad Pro GT 11.1インチ8G 256Gを購入。3万2000円よりは高いけどまぁ待ってても次いつ2000円安くなるか分からないし妥協
2025/09/21(日) 23:19:49.68ID:C9xMREKU
Lenovo公式ショップだし安心料2000円だと思って自分自身を納得させる
2025/09/21(日) 23:22:13.50ID:9hOCWLx1
6sproはツイーターが2基しかなくて音のバランスが気になるんだよね
ultra出たら買い換えたい
2025/09/21(日) 23:25:48.69ID:SLXrYVSv
自分もXiaomi Pad 6s Proを愛用しているけど
画面がもっと大きいモデルが出たら買いたいわ
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 02:19:37.79ID:SwgcsIwt
6spより更にデカくなるともうモバイルモニターサイズなんよ…
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 04:01:46.92ID:egs40Ek3
デカすぎて置いて使うのが基本になったらもうモニターでいい
手で持って使えるからこそのタブレットよ
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 05:35:31.46ID:JwGryAzf
PC持ってない奴が欲しがるとそうなる
2025/09/22(月) 07:18:04.28ID:n57lSIT/
13インチはipad pro持ってるからいらない
エロビューアーになってる
2025/09/22(月) 08:26:55.48ID:NwENJUDr
有名リーカーDCS曰くPad 8 proにはとうとうWinPlayが実装予定とのこと
2025/09/22(月) 08:35:09.26ID:hXvfEZ+A
要るか?
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 09:27:18.80ID:tG1Zmuo5
それもうノート型パソコンの最小でよくねーか、、
2025/09/22(月) 09:31:24.45ID:n57lSIT/
pad8とかもう絶対高いやん
安くないxiaomiって存在意義わからん
2025/09/22(月) 09:41:42.62ID:IT0fLTUk
OSとセキュリティのサポートが長いなら多少高くてもいいかな
galaxyも長くなったけどあれはちょっと高すぎる
2025/09/22(月) 11:03:33.91ID:RXiiYadP
2台もWindowsいらんからな
デスクトップとデカいタブレットがちょうどいい
まあタブレットは3枚あるけど
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 15:22:16.40ID:so+iuqxG
>>932
何ならゲームでも普通に現役だぞ
スナドラ載ったXiaomiのタブで一番性能高いの未だに6sだからな(笑)
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 18:34:35.89ID:+VLnOQuh
OS3は降ってこないんじゃないの?
オワコン
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 22:35:00.10ID:X3MS5dXF
xiaomiタブが他社より優れてるのは純正キーボードカバーの
出来じゃないかな
galaxy tab s9、iPad pro2022もあるけど遠方に持って行く
のはxiaomi pad7
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 06:06:13.42ID:dNK7DleB
カバーなんかつけたら重すぎなんじゃないの?
キーボード必要ならfmv zeroとか持ってくな
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 10:11:14.57ID:vor3QZGw
>>951
俺一番高いフォーカスキーボードだけどそれのことか?
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 10:19:48.53ID:8pFZ90R+
>>953
最初スリム買って後から高い方も買い足した
スリムはgalaxy、高いのは林檎のパクリだけど、両方とも
オリジナルより持ちやすい
>>952
新幹線で使うとなると分離型は奥行きが厳しいので
2025/09/23(火) 10:24:20.81ID:YMFu8sDn
pad7のフォーカスペン、磁力で付けるタイプのケースだと場合によって干渉してペン先で描けなくなるときあるの困るな~、手帳型ケースを閉じるためのマグネットを後ろにしまってると描けなくなっちゃう
標準に形が近いサードのケースだとこの状態だけどXiaomi標準のケースなら平気なんやろか
956idonguli
垢版 |
2025/09/23(火) 10:33:37.93ID:u9OfvjH2
フリップケースは純正買っとけ
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 11:36:17.02ID:vor3QZGw
純正フォーカスだからペンの引っ付き干渉は全くないな。
総じて7で完成している。8の購買意欲は特にない。
秋葉原で一応いじってはくるが。
2025/09/23(火) 12:05:14.09ID:GTCQa+LJ
pad 8シリーズは中国発表だから週末に秋葉原へ行っても置いてないよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 20:04:26.53ID:7zVWFeDB
3月にXiaomi Pad 7でたばかりなのに。買ったし
いきなり旧型になるのかね、なんだかなぉ
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 20:47:18.86ID:QNbtzO6u
Chinaがでるって話で国内販売は2年後の3月だって
2年サイクル
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 21:02:12.70ID:YKOYeCHq
まあいいや
7がセキュリティアップ2031年までらしいし。
7で行く。
意外とプロより無印のほうがサポート長いようだ
2025/09/23(火) 23:06:26.31ID:64yGRjm9
タブレットの、指先で直感的に操作できる操作感が気に入っている
慣れると両手でタップなど、素早く操作できるしね
パソコンは触っていてもあまり気持ちよくないんだよね
だから、もう捨ててしまった
2025/09/23(火) 23:24:59.38ID:IyCTaJ/i
フリックが使いないから、だろ
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 02:01:39.67ID:B69FJZwh
>>959
7 proのスペックが競合他社と比べて低いから置き換えを急ぐのもそれが理由なのかな
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 06:33:36.71ID:Ck2LpJ0e
自分もpad7出たその日に購入し未だ半年しか経ってないのに
今更即買い替えはさすがに無理なので>>960それ願ってるわ
あと1.5年は使いたい
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 07:53:57.99ID:laTs3t3o
>>959
旧型になるとはいえもう上げる必要ないけどな
使い方的にフルスペックで使うのはゲームだけ
あとは充電速度くらいしか変わってこない
処理速度の上限があがってもほとんどの場合で半分も使わん
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 08:57:50.12ID:5NPn7hTk
2年サイクルなら問題ない
またその時に買い換える
そのほうがコストが安くなる
Xiaomiのリセールが今のままなら2年毎買い替えがチョーコスト低い
でも今後、そのリセールが続くとは限らないし

ゲームしない自分なんかは今でも持て余し気味なヌルヌルなんだけど
更にスペックアップするとな
このサイクルから抜け出しバッテリー朽ち果てるまで使うってのもいいのかも
2025/09/24(水) 09:00:00.45ID:apTo+7wh
アプリの足切りまで使うって選択も有りじゃない?納得できれば
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 11:32:52.04ID:Kp98V68l
ギャラリーとかのシステムアップデートが
来てるな。7。
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 16:33:24.01ID:Ck2LpJ0e
なんかきてた
https://i.imgur.com/IaNYXWY.jpeg
pad7
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 16:42:36.98ID:Ck2LpJ0e
Redmi pad proもきてた
https://i.imgur.com/kWbs9su.jpeg
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 17:18:34.08ID:k+F07oEH
2台餅仲間
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 20:59:28.16ID:W1BD7Y4K
俺も同じ2台持ちだわ
ただ12インチはデカいのでmini出たら置き換えようかと
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 21:38:19.86ID:4Q+e+49V
てかさっきmini発表かい
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 22:54:11.42ID:B69FJZwh
自分も6maxと7の二台持ち
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 07:51:30.97ID:CucKtZiP
69800円
2025/09/25(木) 07:57:22.35ID:gO/BIwGt
pad 7 proの8GB+128GBモデルが6.8万円だもんなそれくらいしてもおかしくはないわな
んで12GB+512GBモデルが8万円くらいっすかね
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 08:15:33.70ID:bolrO857
Redmi pad proとpad~2台持ちの方いるみたいだけど
Xiaomi Pad 7に慣れるとRedmi pad proのブラウジングも少しストレスね...
数値化できないけど
Xiaomi Pad 7バッテリーセーバーモード使用時よりもたつく
まぁRedmiは動画メインなので問題はないが
こちらはバッテリーが朽ち果てるまで使い倒す
2025/09/25(木) 09:29:37.42ID:DtZsp6s8
アプデ楽しみ

シャオミ、「Xiaomi HyperOS 3」をグローバル向けに発表 新ウィジェットや「HyperIsrand」を搭載 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2049701.html
https://i.imgur.com/ZLrpNMP.png
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 14:41:31.34ID:Pd0cd7qW
>>978
上に慣れると下は辛くなる
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 14:44:29.37ID:LiZva9dV
まあもうこれ買い替えたら次はいらないかな
よほどやりたいゲームで難しくならない限りこれでラスト
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 14:49:18.72ID:cAqPnMpO
次建てたよ
リネームリクエストがあったのでそのまま
これでpad5,6,7,8系今後対応かと

【Mi Pad】Xiaomi Pad/Pro スレ【タブレット】22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1758778998/
2025/09/25(木) 17:28:21.73ID:u+sriHgm
おつ
2025/09/25(木) 22:44:54.16ID:4zViHrCm
pad 8シリーズが中国発表になったけど、8GB+128GBとかいうクソ構成がグローバル版にも来そうで嫌だな
2025/09/26(金) 08:21:23.25ID:dPzpWXlU
winplayができるのかどうか
そこにしか興味は無い
2025/09/26(金) 08:37:36.45ID:I5f4hWo/
12GB+256GBは最低ほしい
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 09:05:00.03ID:HYvypJWH
pad8日本発売は来年ですかね~
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 14:48:54.39ID:ZNBF7LpW
これはスレ立てしないわけにはいかないなスレ立ておつ
https://i.imgur.com/rQro8Yg.jpeg
2025/09/26(金) 16:46:39.91ID:kVFbvgVK
>>988
テーマ配色可愛いねw
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 17:18:56.17ID:Bwg4ce0f
テンプレにこれも載せといた方が良いんじゃね?

>>504
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 17:28:06.03ID:xI0j4A71
もうすぐOSも更新かー問題起こらないといいけど、、
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 21:19:00.73ID:o0hI3mbl
なんか盛り上がってないからぜんぜん気がつかなかったけど
Xiaomi Pad mini出たのね今知った
まぁ8インチは興味ないけど風穴開けて欲しいね
金額もスペックも知らんけど
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 23:50:39.20ID:ODRL7Dzm
iPadmini一強だったのを完全に崩しにきたな
ゲーミングなら最強じゃないけどペン使えるとなるとこれ一択か
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 05:22:50.58ID:Puy0TeFB
ゲームしない、動画見ない組ならコンパクトな方がいいだろし
まあここら重視じゃない人がこの端末買ってるくらいだし売れそう
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 07:29:06.02ID:e1XqIMAC
Redmi pad2 proというのもでてるじゃん知らなかった
Snapdragon 7s Gen 4 ram6で定価39800 安w
セールで29800くらいになりそう
Redmi pad pro同様サブ端末に良さげ
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 07:30:09.83ID:e1XqIMAC
Xiaomi Pad 7のサブ動画専用Redmi pad pro持ってるけど
欲しくなったがバッテリー朽ち果てるまでRedmi pad pro使うのでやめた
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 07:37:06.16ID:I6/RXnsP
>>995
体感差はないと思う
2025/09/27(土) 08:16:48.96ID:IjheSCb7
>>995
シャオミは、新型Androidタブレット「REDMI Pad 2 Pro」と「REDMI Pad 2 Pro 5G」を国内向けに発表した。価格は3万9980円〜。9月26日に「REDMI Pad 2 Pro」の6GB+128GBモデルとマットガラスバーションが発売、そのほかのモデルは10月28日に発売される。

 大きさは279.80×181.65×7.5mm、重さは「REDMI Pad 2 Pro」が610g、「REDMI Pad 2 Pro 5G」が600g。カラーは「REDMI Pad 2 Pro」がグラファイトグレー、シルバー、ラベンダーパープルの3色、「REDMI Pad 2 Pro 5G」がグラファイトグレーとシルバーの2色。

 10月13日までの期間中、「REDMI Pad 2 Pro」の6GB+128GBが10オフの3万5980円で購入できる。さらに、マットガラスバーションを購入すると、REDMI Pad 2 Proカバー(グレー)が無料でプレゼントされる


ガラス(クリア?)バージョンとマット(アクリル?)バージョンを出すって珍しいな
Pro の方が初回 35,980円か
2025/09/27(土) 08:21:36.99ID:l0J/Uhqw
8GBならわかるが6GBのままなのかよw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 10:37:06.12ID:nF8BvdSt
1000なら8プロ欲しい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 16時間 12分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況