平デジタル大臣記者会見要旨

(令和7年4月4日(金)8時36分から8時40分まで 於:参・本会議場中庭側)
1. 発言要旨

モーニング娘。などが所属する、株式会社アップフロントグループ主催の音楽フェスにおいて、マイナンバーカードによる本人確認を行い、複数アカウントによる大量購入や不正転売防止、会場入場時の本人確認業務の効率化等の効果検証を行いました。
その結果、入場時の本人確認業務については、マイナンバーカードを用いた方式では、申込時にデジタル認証アプリを用いて本人確認をしているため、入場時にチケットと本人確認書類を目視で確認する必要がなく、4秒という大変短い時間で完了することができました。また、マイナンバーカードを活用した特典チケットの不正転売は確認されなかったと報告を受けています。
今後とも、マイナンバーカードの利活用拡大を、行政・民間問わず広げていき、デジタルの力で便利で暮らしやすい社会を作ってまいります。
2. 質疑応答

(問)能動的サイバー防御の法案について伺います。法案をめぐっては、今日にも与野党が修正案を共同で提出し、可決される見通しになりました。重要広範の1つである法案が修正されると言うのは、少数与党を象徴する出来事かと思いますが、大臣自身、この法案が修正されて可決される見通しになったことについて、どのように受け止めていらっしゃいますか。

(答)サイバー対処能力強化法案については、現在国会でご審議いただいております。この後も質疑、さらには総理の質疑が続いていく、そういった状態です。議論を通じて、多くの政党がサイバーの様々な課題について認識を共有していたのではないかという、今までの質疑を通して印象をもっております。ただ、今後、修正案がまだ正式に出ているわけではございませんし、まさに国会がご判断されることですので、政府としてのコメントは差し控えさせていただきます。

(問)相互関税の関係で、大臣の所管に影響があるかどうか、また、閣僚としてこれからどう取り組むかについて教えてください。

(答)まさに経済産業省で対応することであろうと思います。日本をターゲットにしたというよりは、世界全体に対してのアメリカの方針ということもありますので、今後、まさに経済産業省を中心に政府が一体となって、この課題に取り組んでいくべきだと思います。私の所管の範囲で言えば、報道ベースだと思いますが、プラットフォーマーに対する障壁があるのではないかというご指摘があったかと思いますが、現状そのようなことはありませんので、もしそういうことがあれば、しっかり現状はご説明したいと思っております。

(以上)



これって意味があるのかね

データベースと身分証明書と自分の趣味や娯楽を紐付けすることの意味と意義と方向性がわからんわ


4秒だと劇場と来館者とと結つきが出来ないですわね

オレ、劇場でいろいろ仕事のお手伝いするけどさ、もぎり、ああいうときに挨拶して愛嬌振りまいて、お喋りすること大事やよ

熱田でウィーンからの上等なのに招待されたけど、一番良い席だったから、ああ、これ、公正な抽選じゃないわ、ヤラセだと気が付いたわ

彦根から来た人が横で淑女やったわね
品のいい人しか居らんかったわ

宮内庁から招待されてしまうでオレ、何か依怙贔屓されて優遇されているような気がして気分を害したわね

子どもは抽選とか当たりハズレにお歓びを見出すのに、それの裏側を知って幻滅した

常に幻滅して、厭世主義

西村博之的に言えばペシミスティックなんですよねおいら

とか言い出しそうで言わんだろうなあ

そこからショーペンハウアーの書物を語るとか有り得んことだろうね


星野ロミ

まんだ泳がセルのは良いけどさ

なんども言うよ、。イスラエル製メスがはいってきてますよおおおおお小池百合子女史、否、小池百合子王女様、東京国家も卑弥呼都知事小池百合子様

小説書いたら売れる可能性が、そりゃ、KADOKAWAから出せば大衆向けは上手にやってくれるかもしれん

でもニコニコ動画を始めた瞬間に角川書店も会社への印象が壊れたわ
マインカンプしかない

というのは嘘で角川学術文庫は当たりしかないけど、流行らせようとまでは力貸したくないわ
小僧相手に愛嬌散蒔いても彼奴ら、、、家まで訪問するとか昔ありましたからね、先輩世代は知っているけど。