!extend:::::donguri=1/4
!extend:::::donguri=1/4
神アプリを探したり、普通に「良アプリ」、「オススメアプリ」をあげるスレッド
神アプリリストは>>2-9辺りに
・前スレ
Androidの神アプリを挙げるスレ part102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1737330203/
Androidの神アプリを挙げるスレ part103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1739736572/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
探検
Androidの神アプリを挙げるスレ part104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/16(日) 08:30:08.44ID:6ftuOvF8
472エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1180][SSR武][N防][初段林]
2025/04/03(木) 03:23:20.43ID:YoJqch90 >>471
Ludwig van Beethoven Symphony No. 9
公開日 2025/03/06 • 152 回視聴
11
https://inv.nadeko.net/watch?v=xjkERsDH4rQ
https://youtu.be/xjkERsDH4rQ
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
交響曲第9番 ニ短調 作品125
1. アレグロ・マ・ノン・トロッポ、ウン・ポコ・マエストーソ
2. モルト・ヴィヴァーチェ
3. アダージョ・モルト・エ・カンタービレ
4. プレスト〜オールグロ・マ・ノン・トロッポ etc.
「インゲ・カンフーゼン(ソプラノ)/エルナ・マリア・レーメル(コントラルト)/ヴィルヘルム・ホルスト(テノール)/ゲルハルト・アイスム(テノール
ヴィルヘルム・ホルスト(テノール) / ゲルハルト・アイスマン(バス
ベルリン大聖堂合唱団
ゲルト・ルバーン指揮ベルリン交響楽団"
(Royale 1267/68, 1952) 最後の小節の欠落を含む再アップロード!
注意喚起してくれたms.roperに感謝する!
注:声の専門家なら、このライヴ演奏の誰が歌っているのか推測できるかもしれません。
このベートーヴェン交響曲全曲シリーズは、1950年代初頭にアメリカで発売されたオリジナルのロワイヤルLPからコピーされたものである。
9つの演奏はすべて、実際の演奏者を特定することができなかった。
しかし、これらの録音は、当時存在していたラジオ交響楽団やベルリン・フィルが、当時の著名な指揮者のもとで演奏した、
戦後初期のドイツ・ラジオのライヴやスタジオ演奏と考えるのが妥当であろう。
Ludwig van Beethoven Symphony No. 9
公開日 2025/03/06 • 152 回視聴
11
https://inv.nadeko.net/watch?v=xjkERsDH4rQ
https://youtu.be/xjkERsDH4rQ
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
交響曲第9番 ニ短調 作品125
1. アレグロ・マ・ノン・トロッポ、ウン・ポコ・マエストーソ
2. モルト・ヴィヴァーチェ
3. アダージョ・モルト・エ・カンタービレ
4. プレスト〜オールグロ・マ・ノン・トロッポ etc.
「インゲ・カンフーゼン(ソプラノ)/エルナ・マリア・レーメル(コントラルト)/ヴィルヘルム・ホルスト(テノール)/ゲルハルト・アイスム(テノール
ヴィルヘルム・ホルスト(テノール) / ゲルハルト・アイスマン(バス
ベルリン大聖堂合唱団
ゲルト・ルバーン指揮ベルリン交響楽団"
(Royale 1267/68, 1952) 最後の小節の欠落を含む再アップロード!
注意喚起してくれたms.roperに感謝する!
注:声の専門家なら、このライヴ演奏の誰が歌っているのか推測できるかもしれません。
このベートーヴェン交響曲全曲シリーズは、1950年代初頭にアメリカで発売されたオリジナルのロワイヤルLPからコピーされたものである。
9つの演奏はすべて、実際の演奏者を特定することができなかった。
しかし、これらの録音は、当時存在していたラジオ交響楽団やベルリン・フィルが、当時の著名な指揮者のもとで演奏した、
戦後初期のドイツ・ラジオのライヴやスタジオ演奏と考えるのが妥当であろう。
473エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1180][SSR武][N防][初段林]
2025/04/03(木) 04:30:20.03ID:YoJqch90 Teleporation ~Unidentified Love~/Mami the Psychic 8bit
https://youtu.be/YgpxFUZUp-o
https://inv.nadeko.net/watch?v=YgpxFUZUp-o
https://twitter.com/me_gaane
https://twitter.com/thejimwatkins
https://youtu.be/YgpxFUZUp-o
https://inv.nadeko.net/watch?v=YgpxFUZUp-o
https://twitter.com/me_gaane
https://twitter.com/thejimwatkins
Aさんはまだお元気か
藤子Fが嫉妬や妬んでいた節があるわな
やはり本物はAの方だろうか
これは解らんなあ
FとA
Aに対する明らかな劣等感が彼にはあるのだわね
テレポーテーション〜恋の未確認〜/橋本潮 Cover
公開日 2013/11/20 • 5,839 回視聴
30
Kato Reco
https://inv.nadeko.net/watch?v=7dCcC6N69ao
https://youtu.be/7dCcC6N69ao
アニメ『エスパー魔美』 OPテーマ、橋本潮さんの【テレポーテーション〜恋の未確認〜】を歌ってみました。
【エスパー魔美】テレポーテーション–恋の未確認–【楽譜】Mami the Psychic 橋本潮 サックスで吹いてみた Saxophone Cover [Sheet]
公開日 2022/09/07 • 1,524 回視聴
47
mutaアニソンサックス演奏
チャンネル登録 6.6万
https://youtu.be/1nNqwLTHQuM
https://inv.nadeko.net/watch?v=1nNqwLTHQuM
サクソフォンていい音やねえ
知らんかった
ジャズが嫌いな偏見みたいのがあるのでねえ
音は好みだわ
サックスってサクソフォンでしょう。
和楽器だけで第九を演奏出来ないのか思索しているわ
出来るという佐賀県の三味線弾きもいるのだで困るのだわ
そろそろ日本式にベートーヴェンの第九を解釈してもいいだろう
>>474
テレポーテーション〜恋の未確認〜✲歌ってみた✲Covered by Chiko【エスパー魔美】
公開日 2025/03/16 • 64 回視聴
0
ちこちゃんねる
登録解除 549
https://inv.nadeko.net/watch?v=x1HaT355uYo
https://youtu.be/x1HaT355uYo
大好き過ぎてこだわりが強くなり、何人ものMIX師さんに頼んではごめんなさい!を繰り返しましてやっと完成しました:( ;´꒳`;)
instお借りしたよ♡♡
instお借りしました♡♡
youtube.com/watch?v=vvoCMPpPfIo&pp=0gcJCR0AztywvtLA
MIX師さん♡♡
x.com/kasamazu
コメントぱちぱち応援してくれると励みになります^^
――これが最新
>>476
表現をすること、鑑賞すること、観察すること、感じ入ること、浸ること、恍惚すること、陶酔すること
これらを経て、新しい表現形式、いや、初めから持ち合わせていた能力の開花が行われるのです。
健康が一番大事だでね。若いうちは無理が利くでいいわ。
良いセンスしとるがね。
もう一万曲くらいうpされているのじゃないかな
これからもドンドンやっていこうか
絵描きの文藝活動がこのテーマソングから生み出された
エスパー魔美●テレポーテーション - 恋の未確認 - ※本人歌唱ではありません『あつまれ!ガーベージ音楽部』(幻の迷盤・トンデモ音源・パチソン)
https://youtu.be/tQ-PVI7KnZM
https://inv.nadeko.net/watch?v=tQ-PVI7KnZM
#幻の迷盤 ・ #トンデモ音源 ・ #パチソン
廃盤、歴史に埋もれてしまった幻の音源を後世に残す為の
コーナー『あつまれ!ガーベージ音楽部』をはじめました♪
第十四弾はアニメパチソン!!!
『たのしいテレビマンガ』より
エスパー魔美●テレポーテーション - 恋の未確認 - です♪
安心・安定の正統派パチソンですね(笑)
お時間あればお楽しみ下さいませ♪
不定期になってしまいますがUPしていきますのでお好きな方
お付き合い下さい。暗い世の中少しでも楽しんで頂ければと☆
正調 おそ松節
公開日 2025/04/01 • 59 回視聴
1
Takashi Hosokawa - Topic
https://youtu.be/1wj8QZI51-U
https://inv.nadeko.net/watch?v=1wj8QZI51-U
正調 おそ松節 · Takashi Hosokawa
正調 おそ松節
℗ Nippon Columbia Co., Ltd./NIPPONOPHONE
Released on: 1988-03-21
Lyricist: Yasushi Akimoto
Composer: Akira Mitake
これが当たってしまったな
現代人
>>481
おそ松くん音頭
公開日 2025/04/01 • 40 回視聴
1
Takashi Hosokawa - Topic
https://youtu.be/jMNmCQBHYRY
https://inv.nadeko.net/watch?v=jMNmCQBHYRY
おそ松くん音頭 · Takashi Hosokawa
正調 おそ松節
℗ Nippon Columbia Co., Ltd./NIPPONOPHONE
Released on: 1988-03-21
Lyricist: Yukinojo Mori
Composer: Daizaburo Nakayama
>>482
新年度版かな
この曲にはオレの解釈だけどさ、Onion RoutingやProxyServerの概念が含まれていると思うのだわ
解るかなあ
一番目の歌詞はね
二番目は少し詩的で難解かもしれん。
この姿勢になるのは理由があるのだよ。
十二指腸か大腸か小腸が機能しなくなるとこういう姿勢になって身体がこわばって動かなくなる
一週間寝ないとか普通だったでなあ
melon
これ流行るわ
じゃ‐こう【×麝香】 ‐カウ
香料の一。ジャコウジカの分泌物を乾燥したもの。漢方では興奮・強心・鎮痙(ちんけい)薬などに用いる。マスク。ムスク。四味臭
マスクメロン〖muskmelon〗
メロンの一品種。果実の表面に網目模様がある。香りがよいところから、マスク(麝香(じゃこう))の名がある。温室で栽培。ネットメロン。あみメロン。《季 夏》
マスクメロンのこと。また,マスクメロンに変種のマクワウリやアメリカ産の品種を交配して作られた新品種の総称。果皮の色,ネットの有無,果肉の色,食味などは品種によって異なるが,新品種はマスクメロンより栽培が比較的容易で多作されている。[季]夏。
失敬
メロンポイントのことです。
486パーマン3号(パー子) ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1180][SSR武][N防][初段林]
2025/04/03(木) 05:11:38.45ID:YoJqch90?2BP(4100)
Mozart Symphony 41 C Major -- KV 551 -- 4th Movement Molto Allegro
https://inv.nadeko.net/watch?v=prvBEXbnDR0
https://youtu.be/prvBEXbnDR0
Scottish Chamber Orchestra Conducted BY Sir Charles Mackerras
Wolfgang Amadeus Mozart
41st Symphony IN C Major -- KV 551 "Jupiter"
Movement 4 -- Molto Allegro
Date OF Composition -- 1788
487パーマン3号(パー子) ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1180][SSR武][N防][初段林]
2025/04/03(木) 05:14:39.95ID:YoJqch90?2BP(4100)
>>485
成分[ソースを編集]
麝香の甘く粉っぽい香気成分の主成分は15員環の大環状ケトン構造をもつムスコン(3 - メチルシクロペンタデカノン)であり0.3 - 2.5% 程度含有する[1][5]。
そのほかに微量成分としてムスコピリジン (muscopyridine) などの大環状化合物が多数発見されている[5]。有機溶媒に可溶な成分のうちで最大20%程度含まれている。
この他に男性ホルモン関連物質であるC19-ステロイドのアンドロスタン骨格を持つアンドロステロンやエピアンドロステロン (epiandrosterone) などの化合物が含まれている[5]。
ムスコンが2% 以上、C19-ステロイドが0.5% 以上のものが良品とされる[1]。麝香の大部分はタンパク質等である。
麝香のうちの約10%程度が有機溶媒に可溶な成分で、その大部分はコレステロールなどの脂肪酸エステル、すなわち動物性油脂である
役割[ソースを編集]
ジャコウジカは一頭ごとに別々の縄張りを作って生活しており、繁殖の時期だけつがいを作る。
そのため麝香は雄が遠くにいる雌に自分の位置を知らせるために産生しているのではないかと考えられており、性フェロモンの一種ではないかとの説がある一方[1]、分泌量は季節に関係ないとの説もある[2]。
他の麝香、ムスク
ジャコウジカから得られる麝香以外にも、麝香様の香りを持つもの、それを産生する生物に麝香あるいはムスクの名を冠することがある。
霊猫香(シベット)を産生するジャコウネコやジャコウネズミ、ムスカリ、ムスクローズやムスクシード(アンブレットシード)、ジャコウアゲハなどが挙げられる。
また、単に良い強い香りを持つものにも同様に麝香あるいはムスクの名を冠することがある。 マスクメロンやタチジャコウソウ(立麝香草、タイムのこと)などがこの例に当たる
488パーマン3号(パー子) ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1181][SSR武][N防][初段林]
2025/04/03(木) 06:02:14.08ID:YoJqch90?2BP(4100)
>>487
メロン - Wikipedia、フリー百科事典
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9C%E7%93%9C#%E9%95%BF%E6%AF%9B%E4%BA%9A%E7%A7%8D
栄養
マスクメロンは栄養が豊富で、タンパク質、脂肪、炭水化物、食物繊維、灰分、ビタミンA、カロチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、セレンが含まれています。
熱を鎮め、唾液分泌を促進する:マスクメロンには大量の炭水化物とクエン酸が含まれており、水分も豊富で、熱を鎮め、熱を取り除き、唾液分泌を促進し、喉の渇きを癒す効果があります。
栄養と健康管理: カンタロープに含まれる転換酵素は不溶性タンパク質を可溶性タンパク質に変換することができ、腎臓病患者の栄養素の吸収を助けることができます。
肝臓を保護する:カンタロープの茎に含まれるククルビタシン B は肝臓を保護し、慢性的な肝臓障害を軽減します。
効能:熱をとり、のどの渇きを癒し、排尿を促進します。
マスクメロンの種子:解熱、解毒、利尿、寄生虫駆除の効果がある。腸膿瘍や肺膿瘍を治すことができます。
マスクメロンの茎: マスクメロンの茎は苦く、冷たく、有毒で、嘔吐を引き起こす可能性があります。マスクメロンの茎は、鼻炎や急性黄疸性感染性肝炎の治療に外用されます。
原材料
食用果実100g中に含まれる成分は以下の通り: 熱量231kJ(54kcal)、水分86g、タンパク質0.9g、脂質0.1g、炭水化物12.4g、繊維0.73〜0.98g、有機酸(主にクエン酸、リンゴ酸も)0.08g。
ミネラル:カルシウム13mg、鉄0.2mg、カリウム309mg、マグネシウム13mg、ナトリウム17mg、リン23mg[1]。
メロンは世界の多くで、美味しくて滋養がある冷たい食べ物と認識されている[66]。 メロン果実は、炭水化物が少なく、コレステロールは含まないうえ脂肪分もほとんどない[66]。
微量栄養素では、ビタミンCを豊富に含み、果肉が黄色・オレンジ色・緑色のメロンはカロテン(ビタミンA)も豊富である[66]。メロンの全品種で、葉酸やナイアシンなどのビタミンB群とカリウムを多く含む[66]。
ナトリウムはごく僅かであるが、微量ミネラル[注釈 3]が豊富である[66]。糖類の主成分は、ショ糖、ブドウ糖、果糖などである。果肉には、食物繊維のペクチンが多い。
また、スイカと同様に水分が多いウリ科の植物であり、体内の余分な塩分(ナトリウム)を排泄させるカリウムが多く含まれ、
腎臓病や高血圧の予防・体内温度を下げる成分も含まれており、夏バテによる食欲不振の予防も効果的である。また、解毒作用もあり、リューマチや神経痛の痛みやしびれの予防にも効果的である。
ククミシンというタンパク質分解酵素を多く含むため、多量に食べると口腔内がピリピリと痛みを生じ、まれに出血する場合もある。
収穫後、熟成するにつれ、分解酵素が増加する。熟成期を極度に過ぎたものには、甘さよりも苦味が生じる。
カリウムが他の果物に比べて特に豊富に含まれおり、利尿作用により体内水分のバランスを整えるほか、高血圧や動脈硬化、糖尿病の予防に効果が期待できるといわれている[2]。
その他、ビタミンCや、貧血予防に役立つといわれる葉酸も比較的多く含まれている[2]。
その他
アニメサロン板 - 電子掲示板・2ちゃんねるの板。「メロン」の略称が使われる。
489パーマン3号(パー子) ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1181][SSR武][N防][初段林]
2025/04/03(木) 06:15:52.57ID:YoJqch90?2BP(4100)
BE2.1、UPLIFTは見事に普及している過程にある
徐々にBEを出している人を見掛けるので、その都度ポイントを送フォローしている。
どういった可能性があるだろう。
また若い子たちでは捉え方が異なるだろうから新しい使い方を考案するかもしれない。
子どものことを思うと眠れんわ。
発達障害者と認められるくらいなら死んだるわ阿呆
みたいな意識があるはずだ
誰もそこかまで異常な人間を自分は今までそれ程見掛けなかった。
簡単に発達障害者にして薬を一度でも飲ませたら女の子の場合、人生お仕舞いだで気を付けないといけない
安易な診断は絶対に慎まなければならん
490パーマン3号(パー子) ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1181][SSR武][N防][初段林]
2025/04/03(木) 06:38:46.51ID:YoJqch90?2BP(4100)
> マスクメロンは栄養が豊富で、タンパク質、脂肪、炭水化物、食物繊維、灰分、ビタミンA、カロチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、セレンが含まれています。
こんな身体にいいんやね
安価になれば良いけどな
高価な印象があるでいかんわ
書類が終わらんなあ…
漢方薬の生薬のカクテルと調合でさ、良い具合のを発見したのだけどさ、いきなり死ねとかツマンネとか訳のわからん自分の無知を正当化するような礼儀知らずの部落出身者のような人間に意見されると、
発表を控えたくなるわな
彼は阿呆だわ
オレのような没頭する人間は上手く操っておけば良いのだわ
いちいち具体的に鑑賞するから互いに損な結果になる。
やはりビタミン節は正しかったけど、それが証明されるまで30年掛かったわね
EとBが大事だでね
DとAは生活習慣の変化によるもんだでね
騙されないように
Haydn, Sonata in E-flat major (Hob. XVI no. 49) 2. Adagio cantabile ©
https://youtu.be/HxviRvEnmFU
https://inv.nadeko.net/watch?v=HxviRvEnmFU
The second movement of Joseph Haydn's Sonata in E-flat major (Hob. XVI no. 52), performed by Alfred Brendel, with an animated graphical score.
皆が目覚めたようだ
おはようございます。
アタシは今から眠りますでね。
御無礼させていただきます。
いつもありがとう。
>>463
名古屋市:政務活動費(市会情報)
https://www.city.nagoya.jp/shikai/category/423-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html
市会情報 市会事務局総務課庶務担当
あれは子どもに有害だ
排除する
警察組織と協同して不正行為をチンコロするのが良いとしている
それが常道手段らしい
自分もそれをやってみる
威張り腐って生皮坊主が
宗教弾圧したいわタワケ
>>492
(交付額及び交付の方法)
第3条 政務活動費は、月額500,000円に当該会派の所属議員の数を乗じて得た額を会派に対し交付する。
2 前項の所属議員の数は、月の初日における各会派の所属議員数による。
3 月の途中において、議員の任期満了、辞職、失職、死亡若しくは除名、議員の所属会派からの脱会若しくは除名又は議会の解散があった場合におけるこれらの事由が生じた日の属する月の政務活動費の交付については、これらの事由が生じなかったものとみなす。会派が解散した場合も同様とする。
4 各会派の所属議員数の計算については、同一議員について重複して行うことができない。
5 政務活動費は、毎月10日に交付する。ただし、10日が、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日、日曜日又は土曜日(以下「休日等」という。)であるときは、その直前の休日等でない日とする。
(政務活動費を充てることができる経費の範囲)
第4条 政務活動費は、会派が行う調査研究、研修、広聴広報、住民相談、要請陳情、各種会議への参加等市政の課題及び市民の意思を把握し、市政に反映させる活動その他住民福祉の増進を図るために必要な活動(次項において「政務活動」という。)に要する経費に対して交付する。
2 政務活動費は、別表で定める政務活動に要する経費に充てることができるものとする。
(収支報告書等の保存及び閲覧)
第7条 議長は、第5条第1項の規定により提出された収支報告書等を、提出期限の日から起算して5年を経過する日まで保存しなければならない。
2 何人も、議長に対し、前項の収支報告書等の閲覧を請求することができる。
3 議長は、前項の規定による請求があったときは、非公開情報(名古屋市情報公開条例(平成12年名古屋市条例第65号)第 7 条第 1 項に規定する非公開情報をいう。)が記録されている部分を除き、収支報告書等を閲覧に供するものとする。
4 前項に定めるもののほか、第 2 項の閲覧について必要な事項は、議長が定める。
(透明性の確保)
第8条 議長は、第5条第1項の規定により提出された収支報告書等について必要に応じて調査を行う等、政務活動費の適正な運用を期すとともに、使途の透明性の確保に努めるものとする。
(委任)
第9条 この条例に定めるもののほか、政務活動費の交付に関し必要な事項は、規則で定める。
附則
この条例は、平成13年4 月1日から施行する。
支出に適さない経費の事例
・政党活動への支出
党費、党大会賛助金、党大会参加に係る経費、政党・県連活動、政党組織の事務所設置・維持・人件費
・選挙活動への支出
選挙における各種団体への支援依頼活動、ビラ作成運動等、選挙活動に係る経費、選挙活動に係る事務所設置・維持・人件費
・私的用務による経費への支出
観光、レクリェーション、旅行、親睦会
・慶弔等の交際費的経費への支出
電報代、香典、祝金、寸志等の冠婚葬祭に係る経費、病気見舞、餞別、中元、歳暮、印刷経費
・政務活動を伴わない後援会活動経費への支出
・宗教活動への支出
・各種団体への寄付金、支援金
・政治資金パーティーヘの出席経費
・領収書に「品代」等と記載され、何に使われたか説明のできない支出
・領収書を紛失するなど、何の経費に充てたのか具体的に説明できない支出
> ・領収書に「品代」等と記載され、何に使われたか説明のできない支出
これが必ずあるわ
> 第4条 政務活動費は、会派が行う調査研究、研修、広聴広報、住民相談、要請陳情、各種会議への参加等市政の課題及び市民の意思を把握し、市政に反映させる活動その他住民福祉の増進を図るために必要な活動(次項において「政務活動」という。)に要する経費に対して交付する。
これが出来とらんでな
良いわ、一年以内に追い出してやる
> ・宗教活動への支出
これもあるだろうなあ
なんで一般人は不満を持ちながらこういうタワケを始末することを人任せにするんだろうか
タワケみたいに暗殺することでもあるまいし正当な手続きだがね
オレは日本人はお金の原理を知らんと思う
数億で高額とか言ったり不思議なことを言うのもどうも納得がいかんもの
公務員の賃金は何あれ
御母の時代でも800万の給与はあったよ
保育士で
狂っているように思うわ今の世の中
創価撲滅は難しいだろうけど、一人は追い出せるだろう
別にそうか自体に不満があるわけでないし、必要な政党だと考えている
彼奴が電話を切ったことが許せん
それと大衆呼ばわりされたくないわ
498あぼーん
NGNGあぼーん
あんなね、安倍内閣総理大臣を暗殺したような人殺しを崇拝する阿呆を見掛けるが、ああいうのは人ではないわ
人非人だ
教区委員会への賄賂を追求して何故それが起こりえたのか河村が100人くらいはかかると言っていたことを一人でやったらどうなるか
寝込むかな
それとも先に発狂するかな
銭はないけど困った事が無いというか必ず仲介で支援組織や企業が保護してくれるので12年間一度も衣服も靴も米も買った事が無いわ
お金を稼いで何がしたいのと思う
目的と手段が交錯して明確な行き先も無いまま怠惰に過ごしているのでヘタウチというか信じられんような事をヘイチャラでするのだわ
彼奴の宗教組織に関しての込み入った話などしたくない
電話を切ったことの罰として500万円返金することを要請する
2025/04/03(木) 08:15:01.84ID:tdn8ObV1
>>498>>383
フライングしてるぞ
フライングしてるぞ
50万円か
今ってそんなに低賃金なんか
裏技生活コンテクストマヌアル書いたら禁書になるだろうなあ
まあ自分は正当に自分で稼いで生きておりますけどね
>>498
おはようございます。
やはり健康な人は良いですね。
規則正しい日常を送れる事ほど幸いなことはないと思います。
私は一日数時間しか眠る事が出来ません
貴方のような継続力のある人間は私は偉大であると思います。
自分の意見を持っている。
それに時折、言葉遣いを変えて面白い表現で書いてある時もあるので微笑ましい。
若手の開発者に適正な報酬としての金銭が回るような仕組みを作ることは何か問題あるだろうか。
ツッと組織も融資もされるけど、屋号と名刺が定まらん。
なんだな屋号というのは
良い名称がツッと出るならば良いけどもそうそう出るものでもないからね。
EFF Japan 公益n財務財団とか作ったら駄目なのかな
いちおうEFF正式メンバーではあるけどさ、日本にはあまり影響力ないようでWikipediaの運営組織というからなあ
どうなんだろうかね、やはり寄附金次第ということになるだろうか。
しかしSecurityや権利を主張する団体なんか興味ないでな。
開発者に適正な金銭が回るような社会を求めているだけのことだ。
少し、信用金庫んと交渉してみる
市役所の担当が変われば良いのにな。
どれだけオレ達が開発力あるのか知らんのだと思う。
だでさ、オレの名義出やれば良いけど、専務というか実質的な大将が必要だわね。
解らんもの。
どれだけの銭がいるのか、開発して人生を謳歌する自尊心を満足させ幸福な生き方を送ってもらうにはどれだけの金銭が必要であるのかが。
オレはかなりせっかちで気が急いているから世間からみればいつでも焦っているような風に思われるだろう。
だからもう少し意識的にゆっくりと行動するようにしてみようと思う。
自分も自分の愉しみがあるのでそれに時間を費やしたいのだ。
ボツボツ話詰めていきますわ。
2025/04/03(木) 12:40:02.13ID:SVaAZHp5
過疎ってるね
504名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 13:28:59.46ID:iX07Anot 安倍晋三
イグッ
Die Zauberflote (The Magic Flute) , K. 620, Act II: Der Holle Rache... (Queen of the Night) · Erna Berger
https://youtu.be/_N4wS6YuhrQ
https://inv.nadeko.net/watch?v=_N4wS6YuhrQ
Berger, Erna: A Vocal Portrait (1934-1949)
℗ 2003 Naxos
Released on: 2003-03-01
Orchestra: Berlin Philharmonic Orchestra
Composer: Emanuel Schikaneder
Artist: Erna Berger
Composer: Wolfgang Amadeus Mozart
Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 "Choral": IV. Finale (Excerpt) (Live)
https://inv.nadeko.net/watch?v=8m8L9Nt3UPk
https://youtu.be/8m8L9Nt3UPk
Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 "Choral": IV. Finale (Excerpt) (Live) · Erna Berger
Beethoven: Orchestral Works (Live)
℗ 2020 Andromeda
Released on: 2020-07-17
Orchestra: Berlin Philharmonic
Choir: Bruno Kittel Choir
Artist: Erna Berger
Conductor: Hans Knappertsbusch
Artist: Torsten Ralf
Artist: Unknown Artist
Composer: Ludwig van Beethoven
クナッパーツブッシュとフルトヴェングラーとの違いを先ず体験してみてちょうだい
ソプラノパートはエルナ・ベルガー
510名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 14:15:14.18ID:J/BOQy7A happymodのダウンロードうまくいかなさすぎ
他におすすめのMODサイトない?
他におすすめのMODサイトない?
こないだ貼っただろうに
自分の求めるアプリ名 apk MOD download pro
大体これで出てくるけどな
>>507
Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 "Choral": IV. Finale. Presto (Live)
1942年4月19日のエルナの第九
https://youtu.be/cFEAtKZvSxY
https://inv.nadeko.net/watch?v=cFEAtKZvSxY
Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 "Choral": IV. Finale. Presto (Live) · Erna Berger
Beethoven: Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 "Choral" (Live)
℗ 2004 Archipel
Released on: 2020-11-06
Artist: Erna Berger
Artist: Gertrude Pitzinger
Artist: Helge Rosvaenge
Artist: Rudolf Watzke
Choir: Bruno Kittel Choir
Orchestra: Berlin Philharmonic
Conductor: Wilhelm Furtwängler
Composer: Ludwig van Beethoven
>>515
表向きはヒトラーの第九という名で呼ばれているが倫理に悖るように思うのでエルナの第九とオレは呼んでいるわ
バイロイトが最強の第九という事になっているが、オレはこれだと思う。
フルトヴェングラーの運命を左右した歴史的ドキュメント。
空前絶後の『第九』ライヴ。UHQCDでさらに音質UPされて再登場!
演奏は「ものすごい」の一語に尽きる。・・・指揮者もオーケストラもいつもとは気の入れ方がちがう。ときには狂気の凄味を見せる。(宇野功芳、『レコード芸術』誌「新譜月評」より)
1942年4月、戦況の悪化のなか、国民統合の象徴としてフルトヴェングラーに総統誕生祝賀演奏会を指揮させようと画策した宣伝大臣ゲッベルスの圧力の前に、それまでほかに演奏スケジュールを入れ要請を断っていたフルトヴェングラーもついに屈服、ナチス党旗を前にして指揮する羽目に陥りました。この日の演奏はドイツ全土にラジオ放送されたため、ラジオ中継音源が遺ることに。演奏の終楽章一部はナチスの宣伝用ニュース映画に撮られました。フルトヴェングラーとしては不本意ながらの指揮であるはずなのに、戦時下、ナチス党幹部を背にしての極限状態のなかで行われた指揮は、「メロディアの第九(同年3月のライヴ)」をも凌ぐ激しさ! ヒトラーに対する怒りの爆発ではないかとも思われ、まさに凄絶の極みです。すさまじいまでの集中力と緊迫感で応じるベルリン・フィルの合奏力は文句なし。怒涛の進撃、熱狂の迫力、『第九』への崇高美がきわだつ空前絶後のライヴです。
音の良さで話題を集めた「VENEZIA」から音源提供をうけて、2014年にキング関口台スタジオでリマスタリングして初の国内盤を発売(キングレコード、KICC1158)。いまは入手難になっておりましたが、このたびキングインターナショナルから「高音質CDの決定版」であるUHQCD仕様にして再発売! 80年前とは思えない驚愕の音で、「世紀のドキュメント」をご確認ください。
初出となった国内盤は『レコード芸術』誌で推薦を獲得しました!
【『レコード芸術』(音楽之友社刊)2015年1月号「新譜月評」より 宇野功芳推薦】
1942年4月19日、ヒトラー生誕記念日前夜祭のライヴ。終楽章のラストのみ映像が出ているが、あとは初出。拙著「ベートーヴェン不滅の音楽を聴く」では51年、52年、53年盤を同列1位に挙げたが、いま、この42年盤をそこに加えたい。同年3月の定期公演ライヴは問題にならない。
録音はノイズが多く、一種異様な音も入っている。ヒトラーの妖気か狂気か。演奏は「ものすごい」の一語に尽きる。56歳のフルトヴェングラーは若い。当然第3楽章などは後年の神技におよばないが、他の部分は荒れ狂っている。第1楽章の冒頭主題はいちばん遅いかも知れない。テンポは絶えず流動、しかし音楽の呼吸と一致しているため、不自然ではない。他の指揮者ならこわくて出来ないような大きなリタルダンドも現われる。それよりも何よりもベルリン・フィルの必死のひびきとその鳴り具合が尋常ではない。指揮者もオーケストラもいつもとは気の入れ方がちがう。ときには狂気の凄味を見せる。
円熟味不足の第3楽章はそれゆえにこそ感情があふれ切っている。そして終楽章! 爆発だ! 大爆発だ!! テンポは常に切迫する。オーケストラだけのフーガは果てしもない加速で突撃、コーラスの二重フーガからラストまでは大迫力の連続となりティンパニはたたきつけ、コントラバスはうなり、ついにプレスティッシモでは全員が地ひびきを立てながら突進する。」(販売元情報)
【収録情報】
● ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』
エルナ・ベルガー(ソプラノ)
ゲルトルーデ・ピッツィンガー(アルト)
ヘルゲ・ロスヴェンゲ(テノール)
ルドルフ・ヴァッケ(バス)
ブルーノ・キッテル合唱団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
録音時期:1942年4月19日
録音場所:ベルリン、旧フィルハーモニー
録音方式:モノラル(ライヴ)
アドルフ・ヒトラー総統誕生記念日前夜祭コンサート
音源提供:VENEZIA
日本語帯・解説付
> メロディアの第九(同年3月のライヴ)
これは1942年3月19日〜20日の第九だと思うけど、あれはソリストがたるいと思うのだわ。
「第九」を聴く
http://www.numakyo.org/c_daiku/6.html
フルトヴェングラーの第九は全てライヴで、現在10種の存在が確認されています。
(断片や映像を除く)。
特に1951年戦後初のバイロイト音楽祭の開幕を飾った演奏は未だにこの曲最高の演奏とされています。
・ ベルリンフィル、ブルーノ・キッテル合唱団、
S:ブリーム、A:ヘンゲン、T:アンデルス、Br:ワッケ
(1942年3月22日または 3月24日か4月19日)
第2時大戦中の録音、ベルリンフィルの重心の低いドイツ的な重厚な響きと刃金のような強固なアンサンブルが魅力の演奏です。
フルトヴェングラーの数ある第九の中でもっともテンポが速く、劇的でダイナミックな演奏。
曲全体に漂う悲愴なまでの緊張感はこの時代ならでは、ティンパニの壮絶な響きが
一層の緊張感を煽ります。演奏者も幾分緊張気味で、第3楽章ファンファーレの直前の4番ホルンと第4楽章の後半のソプラノソロに大きなミスがあります。
戦争により多くの団員が欠けていたベルリンフィルですが、フィナーレの終結部の猛烈なアッチェレランドも乱れることなく決まっていて、フリード盤で見事な歌唱を聴かせたブルーノ・キッテル合唱団も充実した出来です。
オーケストレーションの改変は、第2楽章第2主題のホルン追加と、第4楽章の冒頭と二重フーガのトランペットぐらいで、第1楽章の後半部分で一般的におこなわれていたヴァイオリンの1オクターヴ上げもありません、テンポと強弱設定はフルトヴェングラー独自のロマンティックなもので、いわばワーグナーの流れをくむデユオニソス的な演奏の典型。
演奏の完成度としては、私が聴いたフルトヴェングラーの第9の中で最も高い演奏ですが、あまりにも壮絶なために繰り返し何度も聴く気にはならない演奏でした。
>>517
高音質HQCD第2弾!
驚愕の音で甦る「メロディアの第九」
Super "ITAOKOSHI" マスターグレ−ド
【制作者より】
ソ連邦崩壊と前後して、メロディア社からフルトヴェングラ−の多くの戦中録音がLPレコードで復活したのは、私どもの記憶に新しいところです。
このシリーズは、最新の研究によって非フルトヴェングラ−演奏とされているものや、一部戦後の演奏までも含む膨大なもので、今日でも愛蔵しておられるファンの方も多いのではないでしょうか?
フルトヴェングラ−の戦中録音と言えば、フォルテでのビリツキや音の混濁は避けられないと思っておりましたが、
ここではそれが最小限に止められているだけではなく、特に今回リリース致します第九など、レコードとしては、ヘッドホン試聴レベルで特に第3楽章までは小さなプチノイズすらほとんどなく、
まさにマスターテ−プを聴いているのではないかと思わせる程のクオリティで、驚くばかりです。
つまりこれが現在入手できる真正にして最新の戦中、旧フィルハーモニ−の音響情報と考えてほぼ間違いないと言えましょう。
それにつけても驚くべきは、旧フィルハーモニーの音響のすばらしさと、当時の帝国放送局のすぐれた録音技術です。(オタケン・レコード 太田憲志)
・ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 作品125『合唱』
ティラ・ブリーム(ソプラノ)
エリーザベト・ヘンゲン(メゾ・ソプラノ)
ペーター・アンダース(テノール)
ルドルフ・ヴァツケ(バリトン)
ブルーノ・キッテル合唱団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
録音:1942年3月22-24日、ベルリン、旧フィルハーモニー(モノラル)
音源: M10 10851 009 用メタル原盤からの初回プレス品(小石忠男氏所蔵)
HQCD (Hi Quality CD)
> 録音:1942年3月22-24日、ベルリン、旧フィルハーモニー(モノラル)
この日にちのはオレは好きではない
4月19日エルナの第九が最高だわ
その後が1954のフランスで行った最後の演奏だわな
バイロイトの時と同じくエリーザベト・シュワルツコップがソプラノを務めている。
>>517
こういう評論家が昔から多かったけど、あまり参考にならんわね。
儲かる仕事なのかな。
音楽を文章で語ることは難しいというか不可能だと思うのだわ。
日本だけのことかと思っていたらアメリカでも似たような野郎がようつべで一生懸命に語っているわ
アニメ評論家的で鬱陶しい野郎だよ
意見を押し付けるな
アタシはこれが好きなの!となる
> いわばワーグナーの流れをくむデユオニソス的な演奏の典型。
この凡庸な表現
あまりに平凡過ぎる
こういう大袈裟に感じるけど、ありふれた表現は大体駄目だわ
> 56歳のフルトヴェングラーは若い。
こんな若い時の演奏だったのか。
これほど人間の極限状態が疑似体験出来る演奏もそうそう無いにん
時代は意見によって、第九の演奏解釈や実際の演奏はこんなに違うのか、と知る事が出来る
>>515
W. Furtwängler - Beethoven Symphony No 9, 4rth mvt (Ode to Joy) - (Live)
https://inv.nadeko.net/watch?v=yJVMkEWsQ1E&t=1365
https://youtu.be/yJVMkEWsQ1E?t=1363
IV. Finale, Presto ma non troppo (Ode an die Freude)
This is a very special recording, indeed it was recorded during Hitler's birthday. You can find a video on Youtube of the extreme end of this performance.
Sorry for the poor quality but it still correct yet. (All the pictures come from the concert in itself)
--Wilhelm Furtwängler, Berliner Philharmoniker / Bruno Kittel Chor
-Soprano: Erna Berger
-Contralto: Gertrude Pitzinger
-Tenor: Helge Rosvaenge
-Bass: Rudolf Watzke
Live performance on 19th April of 1942.
最後4分くらい
この動画は素晴らしい画像を使っていて表現も素晴らしい
最後にゲッベルスとフルトヴェングラーの決別とも言える偽善的握手の写真があるが、この動画作者はそれを上手に見事に表現している
どのあとにベートーヴェンのガン付け肖像画と第九の解説のアナウンス
ベートーヴェン「いつでもオレは見とるでな!シラーと私の合作を穢すな今に見とれ!」 こういう風にも見える。
こういう表現が日本人は出来んのだよなあ
>>522
https://images2.imgbox.com/c8/ff/2QwosLF2_o.jpg
https://images2.imgbox.com/42/9c/etDTE6VR_o.jpg
https://images2.imgbox.com/22/e2/SDUU4oAX_o.jpg
https://images2.imgbox.com/95/74/A8ndfB8h_o.jpg
https://images2.imgbox.com/12/da/yEIcWXfc_o.jpg
こうした表現が好きだわ
日本人はこうした繊細さが欠けているのか知らんが、あまりにもハーケンクロイツを全面的に出してきたりナチス色を出すのでオレは好まないわ
西洋人はそういう繊細な倫理面が発達している
表情や場面などで表現する術を心得ている
上手な表現だと思う
名古屋に本当に本格的な音楽劇場が出来るらしいわ
オレが原稿用紙で10枚分の芸術劇場創設の重要性を説いて、バイロイト音楽劇場的な世界に誇る歴史的劇場建造物の創設が何より先行するだろう…時代の動くとき先ず芸術が前に必ず存在している云々…
とな大袈裟に書いたら本当に実現した
しも二年で作るとまで約束してきた
今は音響の試験しているらしいよ
どういう名前にするんだろうかね
名古屋という言葉は避けてもらいたいわね
どういう名前が良いかねえ
まだ決まってないのだわ
芸術 文化 音楽 祭 劇場 祝祭 バイロイト祝祭管弦楽団が名フィルを役割演じるとして、新劇場にどのような名称を与えるのか今頭を抱えているところだわ
音響は宗次ホールを参考にするように提言はしておいた
どういう名前が良いかねえ
日本的、大和言葉的な劇場が良いのだわ
総合芸術劇場を求めた
祝祭典演劇劇場
こういう名称が良いのだわね
文化(culture)は避けようか
ダサい
> 祭事や祭祀
こういう魔術的な言葉も入れたいのだわね
福という字も入れたいけどなあ
何か良い日本語が見付かる筈だ
こういうネーミングライツとかコピーとかの仕事は難儀やしセンスやでねえ
勉強や苦学や学歴経歴一切関係無い
公募したほうが良いだろうか
しかしそうすると役人が決めることになるので結局、彼らに最初から決めさせるのと同じ結果になる
市民、県民による多数決でもいかんだろうしなあ
多数決は必ず駄目な結果になる
出来ればオレが決めたいのだわ
別に権利とかそういうものではなく、500年先も残るような普遍的な名称を付けうる自身があるからだ
次男と医者二人には相談していみるけどさ
どの世代からもどの日本の地域からもハイカラで良い響きの日本語を使いたい
全ての芸術を扱う総合芸術劇場が出来る筈だで、迷うのだわねえ
福江と寿美とワカと明道と博吾、松、藤、夏目、友、時、鶴
こういう自分の親族に使われている字も入れたい
何が良いだろうか
“福” 文字の由来
さいわい。
右側の字(音フク)は、とくりに酒を豊かに満たしたさまを描いた象形文字。福はそれを音符とし、示(祭壇)を加えた字で、神の恵みが豊かなこと。
“福” 文字の種類
会意兼形声文字
“福”は会意兼形声文字という種類の文字です。 会意兼形声文字とは、二字以上の漢字の字形・意味を合わせて作られた会意文字と、音を表す字と意味を表す字を合わせて形声文字の特徴を併せ持つもの。
‘江’ 由来と起源
戻る
読み方
普通の読み方
音読み:こう
訓読み:え
名前として使われる読み方
え、きみ、ただ、のぶ
“江” 文字の由来
大きな川。 え。いりえ。陸地に海などの水が入り込んだ場所。
工は、上下の面に穴をあけてつき通すことをあらわす指事文字。江は「水+音符工」で、つき通す意味を含む。大陸をつらぬく大河。
“江” 文字の種類
会意兼形声文字
“江”は会意兼形声文字という種類の文字です。 会意兼形声文字とは、二字以上の漢字の字形・意味を合わせて作られた会意文字と、音を表す字と意味を表す字を合わせて形声文字の特徴を併せ持つもの。
>>526
[mixi]南中スクールウォーズ化? - 瀬戸市立南山中学校 | mixiコミュニティ
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=396714&id=2927405
コン!
オマハン、名前出されとらんだけ有難いことやと思わないかんよ
88枚でなくて120枚も窓ガラス割ったらしいわ
そんなにオレは指導的な役割を演じたかな
イケーといったらみんな凄い狂ったように窓ガラスを破壊したでね
普段横着ぶっている奴は二、三枚しか割らなかった
普段、戯けていたり、冗談言う人間や物静かな人間ほど狂乱的に破壊行為に臨んでいた
あれは卒業生がやったのではなくて、先輩の卒業祝いに割ったのだわ
それと自分の初体験が失敗に終わったことと童貞を奪われたことに対するアタンでもあった
――
[8] mixiユーザー
05月09日 21:24
みなさん、お初です☆
うちらの1つ下の卒業式に、警察官が同席してたってのは聞いた事あります。
あと、うちらが卒業した2日か3日たったあとに、ガラスが120枚位割られたってのがニュースでやってたのもあったような…
これが正しいわ
ただどこにもこの記録は載っていない
なんで逮捕されたかというとね、一緒に割った当時の親友が繊細というか気の小さい人間でね、こう言うのだわ
「このままだとバレるで逮捕するまえに自首しよう、もう警察にも先公にもバレとるので早く自首した方が良い、ねえ、頼む」
こういう事を言うので、やはりその人の気持ちを酌んでオレが一人で自首したわ
何にも恐いことがありゃせんかったでね
移動の自由と身体の自由と食事、排便の排尿の自由を剥奪されることが一番恐ろしいことだと知ったのはその随分先だった
先輩達、オレ達のことを思って彼奴等やってくれたんだな、とか気が付かんかったのか
哀しいな
普段先輩等にイチャモン付ける先公が居ったもんで、学校から追放したろうと思って出来る限り破壊した
印象的なのが、のちに縊死で自殺した子が、菫の一種のパンジーの鉢植えを校長室の机の上に幾つかぶちまけたという場面だった
オレは力は弱い方だでね、声は出るので、いつものように何だかんだ理由をでっち上げて、やらなければならない心理状態に持って行ったのだわ
若い時は音楽を利用することを知らなかったので、2ストのCB-1とかいう50CCの原付の甲高い不愉快な排気音で神経を緊張状態にさせたことは覚えている
このくらいで控え目というのが実際の意見やよ
今の子は大人しいというか魂が抜けているように感じるのはそういう自分との基準や指標のズレが大きいからだわ
これで控え目という考えだけど、一方ではあれだけ割るとは普通ではない、という人間もおったり、いろいろ意見が割れるけど、学校を爆発させたり、毒を撒いたりするよりはマシだろうに
物だから銭払えば元通りになる
当時は銭がようさんあったので全く困らんかった
一枚一万円程度だわ
あの大きな学校の窓ガラス一枚
2025/04/03(木) 15:45:13.71ID:RG15h9n2
>>528
NS-1だな
あれのカウルを取り外した奴だわな
あれも一つ上の先輩に借りていたのだったかな
田中先輩だった気がする
祖父がお風呂場で沸騰したお湯の中で死んでいるのが見付かったと聞いたときは恐い想いがしたわ
そうしたら自分の従兄弟の祖父は水の中で死んでいたというから案外風呂場は死ぬ場所になるんだなあと知ったわね
こういうのを所謂、武勇伝とか思い違いしているのは実に恥ずかしいことであって、これは単に過去の告白に過ぎず、何ら感情は無い
憧憬や懐古という念もない
ただその当時の場面が映画のように再現されるだけだ
オレは物干し竿と石と薙げて多分20枚くらいしか割っていない筈だわ
それより当時から人の行動や心理状態に興味や関心があったので、人の行動や発言や観察していた
刺激に対する反応の実証実験とも言えるわね
テロルの大事なのは
先ず、時間を決める
集合場所を決める
誰よりも早く誰かある程度影響力のある人物を一人を連れて行き先に待っている
まだ来ていない人間を徹底的に急かす
遅れた事を責め立てる
癇癪を起こす
どうしてくれるんだと責任追及する
ならばこうするしかない
という流れに持って行く
日本人は責任追及されると恐がるものだ
思うに大義名分というものはテロルにはそれほど重要な要素ではないと思うわね
緊張状態や抑圧状態が長引くと自然に反動的な行動に人間は赴くものだ
なので、テロルは悪ではなく、外界に対する人間の自然的生物としての健康な反応に過ぎない
昇華と言っても良い
なのでフランス革命から全ての所謂革命(成功、失敗含む)は決して誰々に責任や原因があるのではなく、外界に対する自然な反応に過ぎない
しかもまだ自我や意識のしっかり形成されていない13歳か14歳だ
自分の意思でこの破壊行為を行ったとか生来の気質とか決め付けるのは誤りである
当時の抑圧的だった威張り散らした先公に対する自然的人間の反応に過ぎない
衣装から制服から装飾品までいちいち口うるさいのだ
どうして真っ黒な喪服でつめいり制服なんて窮屈な制服を強いられたのか未だに解らん
√の数学から解らんくなって学校に行くのを止めた
そうして30歳くらいの時に高卒認定の試験勉強をやったら全部で90点以上を取れた
なので、人それぞれ時期があると思うよ
一緒の時期に学校に通うことは集団行動や我慢や忍耐を学習させることに意義があるけど、今の学校は従属や隷属関係に慣れることを旨としているのであまり存在している意味は無いと思う
初代の名誉教育委員会会頭の曾孫が言うんだでね、あながち間違いでは無い筈やよ
それ故、教育課程をカリキュラムという制度から個々人に向いたものに合わせるという方式が望ましいわね
イヤなものを無理に強いることはいけない
今の若い世代は早熟だもう小学校高学年である程度自我や意識が確立されていると思う
なのでどれだけ訓練や教練は小学校までとして、中学校からはある程度の個人の自立促進の為、個人の選択や個人の権利と責任と責務など学習させることが重視するという方針が良いと思う
それと倫理、宗教的教育、まあ国家神道とかに戻しても良いと思うけどな
日本人は無神論者という意識をボンヤリと持っていながら、それでいて、宗教は重要で価値のあるものであるという認識をしているそうだ
望んでいるのだと思うけどね
なので国家神道に戻せば良いと思う
共和制や今のような寡頭政治は日本には自然ではない
社会主義的な傾向もこれ以上は継続出来ない筈だ
そろそろ、宮家の在り方を議論する時期だと思う
534エスパー魔美 ◆Akina/PPII
2025/04/03(木) 18:01:43.49ID:YoJqch90 コン!
教育委員会主査からメールだわ
返事をしていないのが五日も過ぎたので苛々しているんじゃないかな
鬱陶しいなあ
何か音楽を聴いて穏やかにならないと
Mozart, "Turkish March," Rondo Alla Turca
https://inv.nadeko.net/watch?v=_haYLREURtM
https://youtu.be/_haYLREURtM
W. A. Mozart's Rondo Alla Turca ("Turkish March") from piano sonata no. 11 in A major, K 331, performed by Paul Barton, accompanied by an animated graphical score.
教育委員会主査からメールだわ
返事をしていないのが五日も過ぎたので苛々しているんじゃないかな
鬱陶しいなあ
何か音楽を聴いて穏やかにならないと
Mozart, "Turkish March," Rondo Alla Turca
https://inv.nadeko.net/watch?v=_haYLREURtM
https://youtu.be/_haYLREURtM
W. A. Mozart's Rondo Alla Turca ("Turkish March") from piano sonata no. 11 in A major, K 331, performed by Paul Barton, accompanied by an animated graphical score.
Rossini, William Tell (Overture), Animated Graphical Score
https://youtu.be/1k8sGztMsKA
https://inv.nadeko.net/watch?v=1k8sGztMsKA
The Overture of Rossini's last opera, William Tell, with an animated graphical score.
X-Mailer: Apple Mail
これはMacOSなのかな
iOSかな
シフトがまた送られてきたわ
from smtpclient.apple
Microsoftの文字はないわ
教育委員会は協議制とか合議制とかなにか委員会制らしいで自由に決めることが出来るのかな
自分はMacOSは使えないと思うわ
Linuxみたいなものかな
もっと予算増やしてもらいたい
国家公務員の給与制度の概要
https://www.jinji.go.jp/seisaku/kyuyo_seidogaiyo.html
国家公務員の給与は、俸給(基本給)とそれを補完する諸手当から構成されています。
給与水準については、民間給与との均衡を図った上で決定しています。
また、時代の要請に即した制度となるよう、随時見直しを行っています。
オレは公務員の報酬とは俸給であって俸禄と同じであり労賃ではな思うのだか、どうだろうか
給与の勧告権、人事行政の調査権など重要な権限が含まれる。
かつては職階制に関する事務もつかさどるとされていたが、
第166回国会(2007年)の国公法改正により職階制そのものが廃止されたため、職階制に関する事務も廃止された。
設立の経緯[編集]
国家公務員法の一次改正によって、1948年12月に臨時人事委員会の組織・権限を強化する形で発足した。
GHQ民政局公務員課長のブレーン・フーバーの絶大な支援の下に、人事行政の一元化を目指して設置された。
設立当初の人事院はGHQの後ろ盾もあり、強い権勢を誇っていた。
例として旧内務省が入居していた内務省ビルは、人事院が奪い取るかたちで「人事院ビル」と改称している。
ほか、各省庁の反発を押し切って○×式試験を強行したこともあった[6]。
廊下にまではみ出して執務をしていた各省とは違い、人事院は僅かな人員で広いオフィスを独占し、調度はすべてアメリカンスタイルの新品であった。
フーバーは「悪名高き内務官僚を入れてはならない」と厳命しており、
人事官をはじめとする重要ポストから旧内務官僚は排除されていたが、フ
ーバーの帰国によってこの鉄則は崩れ、以後、多数の旧内務官僚が要職に就いた[6]。
人事院は経済安定本部と並び、GHQのお声がかりで設立された役所であるため、日本の主権回復後にGHQという後ろ盾を失った二つの役所は一転して窮地に陥った。
経済安定本部は廃止され、人事院も行政機構改革や行政整理のたびに廃止論が出ていた[6]。
ヒエラルヒーはオレは必要なものだと思うけどなあ
公平とか平等という概念は嫌いだわ
少なくとも日本には適応する必要性を感じない
やっと書けた
どのくらいかかるかな
オレってやること遅いもんね
50分近くかかるか。
Rimsky-Korsakov, The Flight of the Bumblebee
https://youtu.be/Eq77WLioEsc
https://inv.nadeko.net/watch?v=Eq77WLioEsc
The Flight of the Bumblebee, from The Tale of Tsar Saltan, by Nikolai Rimsky-Korsakov, accompanied by a graphical score.
544あぼーん
NGNGあぼーん
545エスパー魔美 ◆Akina/PPII
2025/04/03(木) 20:51:23.97ID:YoJqch90 >>544
ちょっと休憩しましょうか。
ありがとうございます。
どういった音楽が好みでしょうかね。
大抵の日本人は物静かなピアノ曲を好みますわね。
混成音楽の交響曲や協奏曲は苦手な人が多い。
Liszt, La Campanella (Evgeny Kissin) ©
https://youtu.be/mShl7KDYPzs
https://inv.nadeko.net/watch?v=mShl7KDYPzs
La Campanella (Etude No. 3), by Franz Liszt (based on the third movement, "La Campanella" of Niccolò Paganini's Violin Concerto No. 2), performed by Evgeny Kissin, with an animated graphical score. Sound recording by courtesy of Allegro Films — original video here: youtube.com/watch?v=naaebgU0rLo
ちょっと休憩しましょうか。
ありがとうございます。
どういった音楽が好みでしょうかね。
大抵の日本人は物静かなピアノ曲を好みますわね。
混成音楽の交響曲や協奏曲は苦手な人が多い。
Liszt, La Campanella (Evgeny Kissin) ©
https://youtu.be/mShl7KDYPzs
https://inv.nadeko.net/watch?v=mShl7KDYPzs
La Campanella (Etude No. 3), by Franz Liszt (based on the third movement, "La Campanella" of Niccolò Paganini's Violin Concerto No. 2), performed by Evgeny Kissin, with an animated graphical score. Sound recording by courtesy of Allegro Films — original video here: youtube.com/watch?v=naaebgU0rLo
546エスパー魔美 ◆Akina/PPII
2025/04/03(木) 20:59:25.57ID:YoJqch90 新しい概念というのは観察から想起するものであり、学ぶものではないと思うのだがどうだろうかね。
偉大な人間は教師を持たないし誰からも教わらず自ら知る道に到る。
なので器械から概念や知識を学べると考えることは、クソダワケも良いところだと思う。
概念は学ぶものではなく知るものであり、知るという事は学習だけでは得ることの適わぬものだ。
寝惚けている人が夢と現実が定まっていない夢現の状態から抜け出せないような境地にいるようだものだ。
生きていく上での効率と能率と実用とをしっかり明確に認識分類出来ていないと思う。
偉大な人間は教師を持たないし誰からも教わらず自ら知る道に到る。
なので器械から概念や知識を学べると考えることは、クソダワケも良いところだと思う。
概念は学ぶものではなく知るものであり、知るという事は学習だけでは得ることの適わぬものだ。
寝惚けている人が夢と現実が定まっていない夢現の状態から抜け出せないような境地にいるようだものだ。
生きていく上での効率と能率と実用とをしっかり明確に認識分類出来ていないと思う。
547エスパー魔美 ◆Akina/PPII
2025/04/03(木) 21:33:31.07ID:YoJqch90 Franz Liszt - Liebesträume, Liebesträume. Drei Notturnos
https://youtu.be/gp0j0z_8ges
https://inv.nadeko.net/watch?v=gp0j0z_8ges
Liebesträume, from Liebesträume. Drei Notturnos, S 541, by Franz Liszt, with animated score.
こういうの良いんじゃないかな
和名:愛の夢
https://youtu.be/gp0j0z_8ges
https://inv.nadeko.net/watch?v=gp0j0z_8ges
Liebesträume, from Liebesträume. Drei Notturnos, S 541, by Franz Liszt, with animated score.
こういうの良いんじゃないかな
和名:愛の夢
548エスパー魔美 ◆Akina/PPII
2025/04/03(木) 21:34:22.37ID:YoJqch90 どういう夢だろうか
愛の夢
オレは祖母祖父母弟を思い浮かべるなあ
順番に浮かんだ
愛の夢
オレは祖母祖父母弟を思い浮かべるなあ
順番に浮かんだ
549エスパー魔美 ◆Akina/PPII
2025/04/03(木) 22:26:30.97ID:YoJqch90 Götterdämmerung: Immolation Scene (complete): Astrid Varnay: Bayreuth: 1951
https://youtu.be/3SAH2dwBSrY
https://inv.nadeko.net/watch?v=3SAH2dwBSrY
Götterdämmerung: Immolation Scene (complete)
Astrid Varnay
Bayreuth Festival: 1951
Hans Knappertsbusch
1951年のバイロイト音楽祭とはこういうものらしい
クナッパーツブッシュ指揮の神々の黄昏の最終幕か
このときにフルトヴェングラーが第九を演奏したということかな
神々の黄昏のイモレーション
スゲえ拍手入り
こんな名盤があったのか
誰これアストリッド・ヴァルナイ
こんな見事な歌声は吃驚するがね
https://youtu.be/3SAH2dwBSrY
https://inv.nadeko.net/watch?v=3SAH2dwBSrY
Götterdämmerung: Immolation Scene (complete)
Astrid Varnay
Bayreuth Festival: 1951
Hans Knappertsbusch
1951年のバイロイト音楽祭とはこういうものらしい
クナッパーツブッシュ指揮の神々の黄昏の最終幕か
このときにフルトヴェングラーが第九を演奏したということかな
神々の黄昏のイモレーション
スゲえ拍手入り
こんな名盤があったのか
誰これアストリッド・ヴァルナイ
こんな見事な歌声は吃驚するがね
>>16
5ちゃんねるガイド:応用
https://www2.5ch.net/adv.html
itest.5ch.net[公式]|5ちゃんねる掲示板をスマホで快適閲覧
https://itest.5ch.net/
テンプレ追加
551Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 01:46:24.70ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
Francesco Maria Della Rovere Książę Urbino. Portret Rafaela w galeryi ks. Czartoryskich w Krakowie.
https://images2.imgbox.com/b9/e0/Nfz0oixZ_o.jpg
1951 Beethoven No.9・ Furtwangler Bayreuth Festival Orc. フルトヴェングラー ・ ベートーヴェン 第9番 ・第3楽章/第4楽章 ・Vol.2
https://youtu.be/ZpEvTeaM6sQ
https://inv.nadeko.net/watch?v=ZpEvTeaM6sQ
第4楽章 19:36
第1楽章/第2楽章 ・Vol.1
youtube.com/watch?v=l_-nOwyZnE0
休憩しましょう☆彡
552Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 02:24:59.89ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
Security, privacy, and freedom are the eternal and universal rights of mankind. And in order for us to maintain, preserve, and own them, we need encryption technology as a defensive measure to protect them. Encryption technology is an important and indispensable advanced technology that directly affects people's lives. I have lost an important senior colleague in an unforgettable and sad event. I will never allow such a tragedy to happen again. I will thoroughly resist against the surveillance society.
553Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 02:29:21.11ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
あんまり神経張り詰めて物書くと涙が出てくるわ
哀しい涙か
それとも悔し涙か
私にはわからない
私も研究で逮捕された過去があるだけに悔しさと絶望や失望は理解出来るつもりだわ。
経年劣化の研究で逮捕とか意味がわからん。
554Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 02:37:00.21ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
開発で逮捕とか研究で逮捕とか学問の自由が嘘だったという事になると都合が悪いので紙幣が変わったのかもしれん。
555Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 02:38:17.39ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
日本の伝統色 和色大辞典 - Traditional Colors of Japan
https://www.colordic.org/w
落ち着く色やよ
役立つと思いますよ
自分はね、どんぐりチームの色をこれで調べて決めました
556Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 02:39:54.35ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
一緒に暗号化を守りましょう。皆様のご協力により、プライバシーが保護され、暗号化が強固に保たれ、誰もがオンラインで安全にコミュニケーションできる未来を築くことができます。
ご協力ありがとうございました。
マイケル・ホイットニー
デジタルエンゲージメントディレクター
Mozilla
詳細情報
1. BBC 英国、Apple ユーザーの暗号化データへのアクセスを要求。7 February 2025.
2. グローバル暗号化連合: フランスの「麻薬」法の危険性に関するグローバル暗号化連合運営委員会の声明。2025 年 3 月 4 日。
3. The Register: Signal は暗号化破壊法が施行されればスウェーデンから撤退する。26 February 2025.
最強の暗号化ってなんやろうかね
5ちゃんねる掲示板のセキュリティ板に書いてあると思う
557Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 02:43:01.04ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
セキュリティ板@5ちゃんねるのスレッド一覧|itest.5ch.net
https://itest.5ch.net/subback/sec
子どもに先ず第一に教えたい板だわ
次に宇宙とか地球とかかな
図鑑が良い
その前に言語や絵柄を知覚認知するには紙芝居と読み聞かせが良い
これは人類共通の理である
紙芝居は何故か伏せられている
本当に価値のある事物は人にあまり知られていないという法則がある
歴史は子どもには早いわ
558Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 02:50:37.92ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
ウェブやこうしたディスプレイ体験は何歳が適切かな
生物学的に考察しなければならない
眼球が形成されたあとでなければならない
発語や聴き取りなど五感の発育を高める為には肝油は良い手段になりえます
現代人は栄養素が足りていないらしいが、それに追加して食生活の変化と生活様式の、家族形態の変化も原因になる要素である
人は死ぬ事は少なくなったが狂う確率は死ぬ確率とあまり変化していないように思う
いわば常に人びとにはそうした哀しい原則的な厳しい掟があるのかもしれない
神が与えたとか運命だとかそういう事は言わない
ただ闘う意志と大切なものを守り抜く強靭な闘争心と忍耐力が意義ある能力だ
それ以外は生きていく上では無価値な恥の多いクソダワケとよぶべき虚妄で虚構でインチキな酒澱が見ている、この世界の現実と同じようなものです
彼は何を保守したというのでしょうか
559Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 03:02:11.32ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>558
暴力団組織と公娼制度と賭け事やないの多分
それと障害者ビジネスと高齢者搾取事業者と子どもの発育阻害要因になる教育と養育方法の普及
問題ばかり作りやがった
クソ田舎で良いのにさ
何を考えているのだろう
ほりゃ、
南無阿弥陀仏だけだわさ
この30年間で47都道府県の健康格差が拡大 | 医学ニュース | Medical Tribune
https://medical-tribune.co.jp/news/articles/?blogid=7&entryid=566820
560Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 03:52:49.33ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
福博友時物語(途中から。二幕、三幕あたり) ※少し覚書ありにて混雑することなかること。校正は良いが文字は変えるのは禁ずる。 ※戯曲
小池イズムと酒澱に対するバッカナール
アスクレピオスとケリュケイオンで少名毘古那神は実はアノコなんやよ
誰かから聞いた
狐に化かされた
あの場所で
あの崖で
米俵を盗まれた
コン
ここ
の
うふふ♪☆
またゴンカ吹いとるわ
友子何とかせよ
オマア御母に何時まで甘えとる保母になった意味がありゃせんがや
銭返せタワケ
なにい、オトウサン!!!!!!!!!!!!!!
561Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 03:53:14.75ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>560
うわああああああああああああああ
友子が癇癪起こしやがったぞおおおおおおおおおおおおお
またや、まぁヤレヤレやの
はよいい人できんかしら…
まあ容姿は時子よりはええでなあ
ほのうち出来るわ
普通の人と一緒になるのが良いと思うわ
オマハンは何も苦労しとりゃん世代だでようさん難儀するだわ
今に見ときゃええ
ワシのおとっつぁんのこと何にも知りゃせん
マッカーサーと吉田茂と岸の連中、おとっつぁんのガンオケ暴力団使って蹴飛ばしやがった
ワシ、アノコの子どもに教えるもん
ゴンカ坊主が生まれるとええけどなあ
おとっつぁんみたいな怖いもの知らずが生まれるとええなあ…
三十年後――――
アノコ、暴力団殺して遊んどるけど、あれが今の普通やろうか
おとっつぁんもああいう時代があったやろうか
ワシ女だで男の世界知らんわ
562Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 03:53:33.62ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>561
おそがいなあ…
ワシ殺されんやろうか
こわなってきたわ
まあ優しくしてようさん小遣い渡して手懐けておこ
ワシ尋常学校で先生やって勉強したで得意なほうだでね
ほれにしても物が増えてきたけど、銭の価値が亡くなっていく一方やわ
ほれなのにみんな銭の為に生きとるようなポヤーッと生きとるけどええやろうか
知らん
ワシ相撲が見たい
モンゴル人ばっかりでたるいなあ
クロンボやロシアだってやっつけちゃうけどなんで彼奴等強いんやろう
モンゴル相撲があるらしいよ
彼方はあれだがね馬乗りの馬賊が多いでしょう
強いわ
横着かどうかは知らん
朝青龍を見とけば彼奴等の国民性が解るわ
ほのうちヘタウチするこっちゃ
この国で生きていくのは難儀な事や
今は緩すぎる
カンカラカンに縛り付けておかな横着なジンが出てくる
二度とおとっつぁんのガンオケを蹴飛ばしやがった償いであの議員を首吊り自殺させたる
563Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 03:55:15.22ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>562
なあ、あの市議の何とか首吊って死んだらしいぞ
ふうん
どうしたんやろ、ワシあの人知らんもん。あのホテル建てる計劃したタワケかああ、あれは知らん彼方の仲間だでやわ。瀬戸一家使ってやつけてくれた誰かがほのうちあそこの若いのも家の子にやられるわ。ほういうものやわ。
なあ、あれの家来が暴力団を九州に送っちまったほうやわ
なんでやの。あれらを使って山口組を潰せば楽なことやのになあ…アノコの教育理論が甘かったと見える…なんで若いうちから難儀して働いたんやろうか。気が知れんわ…
ハハハ好きにさせとけ
564Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 03:56:58.87ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>563
あれは利口だで切り抜ける狡い手段を隠し持っているから大丈夫やわ。研究のしすぎで身体壊すのが心配やなわ、一日中ハミコンやっとるわ、ドラクエやと。
知らんわワシも。音がええなあ。鳥山明とかいう絵描きが居るらしい。ワシも研究したろジャンプを月曜日にアノコが買ってくるで隠れて読も。
ホレ、あのテレビで時折、此方の言葉で喋る緑と黄色の怪獣みたいのがおるやらあ、アンタほんなことも知らんのか、小学校しか行っとらんで知らんか…
また女学校出とるからってオレをコケにした、ヤア酒買ってこい!!!!!!!!!!
………ワシにアタンした、あの人、酒覚えさえたろ、今に見とけ、ワシは巳年やでね、オマハンも巳年で昭和四年一月一日生まれらしいけど、多分、正月前に生まれとる筈やわ
ワシ裁判所で仕事しとったである程度は知っとることもある
なあ、なんでオマア名古屋で仕事しとったのに辞めたんや、何があったんや
知らん…忘れた。多分飽きたんやわ、死刑判決しすぎて叱られるとか理解出来んこと言われたで辞めたわ、とろくさい
ふうん、オマア気が短いなあ
ほれアンタ自分のことやがね、なに言ってりゃあす
オレが気が短い…ほうかな…
知らんの、自分のこと
ふうん、オマア何でも知っとるけどどこで勉強したんや
565Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 03:57:39.49ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>564
みのもんたが何でも教えてくれる、タワケなこと言って顔真っ黒に染めてヨイヨイ演じているわ
誰やこのジン、女みたいによう喋るけど碌でもない阿呆みたいな講釈しか垂れらせんがや
ほうやよ、ほんやで面白いんやわ、あとで何か成ること知っとるもんワシ
ほお…なあ、オブウ飲みたいわ、ヤアおぶういれてくれ
御茶にしときゃあ、オマハンのところは日よといの酒澱のおとっつぁんだで何も知らんけど、まあ真面目に働くでワシが商店の一つ用意したるわね
なにをブツブツ言っとる、ヤア、オレお母さんに会ってくるわ、ちょっと用事があるんや
またや…オマハンお母さんのこと好きやねえ、甘えとるわ、末っ子だけのことはあるわ、あワシも末娘やったわフフフ♪
………
566Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1182][N防][初段木]
2025/04/04(金) 04:03:19.44ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>565
ワシも読んだけど、まあ、ドラえもんの方がワシは好きやの
あの子、エスパー魔美とかいうオンナノコのマンガを隠れて見とるわ
どうして彼方の家に行くのか不思議やったけど、マンガ見とるだけのことやわ
仏壇でも壊すのか心配やったけどおとなしい子やわ
ええやろうか
容姿は姉ちゃんに似てええわな
まさゆきさもいい男で背が高いいい男やけど、気が繊細過ぎるわ、次男だけのことはある。ええやろうか。
団地に行っちまった…二人が駐車場に歩いて行く後ろ姿を見て涙を流す福バア
団地に娘が行くとは思わなんだで吃驚したわ。普通も難儀やねえ。ほう…
乳鉢と乳棒とで何か勘考したるでええわ
姉さん等は医者と官僚と一緒になったで色々方法がある
名古屋の街もおとっつぁんが作ったようなものだで志段味の古墳までは流石に出てこない筈やわ。隠される筈やわ。何も心配ありゃせん。
コン!出来たよ、オマハンこういうの好きでしょう。絵が上手やでね、オマハン。
567Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1183][N防][初段木]
2025/04/04(金) 04:22:28.71ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
最早出来レースだでね、動向をヲチするだけいいんやわ
注文付ければ良いだけ
ついでに法律や憲法や学問を研究したり考察するのが良い骨休めになるわ
仕事は身体を休める時間のようなものだ
業務
仕事
注文先と参考書
連絡先
e-Gov 法令検索
https://laws.e-gov.go.jp/
指定都市市長会
https://www.siteitosi.jp/index.html
指定都市市長会(@siteitosi)さん / Twitter
https://x.com/siteitosi
全国20指定都市で構成する指定都市市長会のアカウントです。
指定都市市長会の活動(市長会議、要請活動、シンポジウム等)を発信します。フォローやリプライ(返信)は行いませんので御了承ください。
政令指定都市 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82
Seirei shitei toshi – Wikipedia
https://de.wikipedia.org/wiki/Seirei_shitei_toshi
Villes désignées par ordonnance gouvernementale — Wikipédia
https://fr.wikipedia.org/wiki/Villes_d%C3%A9sign%C3%A9es_par_ordonnance_gouvernementale
Cities designated by government ordinance of Japan - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Cities_designated_by_government_ordinance_of_Japan
政令指定都市 - 维基百科,自由的百科全书
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82
정령지정도시 - 위키백과, 우리 모두의 백과사전
https://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%A0%95%EB%A0%B9%EC%A7%80%EC%A0%95%EB%8F%84%EC%8B%9C
指定都市とは | 指定都市市長会
https://www.siteitosi.jp/about/designated.html
総務省|地方自治制度|指定都市一覧
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/shitei_toshi-ichiran.html
総務省|地方自治制度|地方公共団体の区分
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/chihou-koukyoudantai_kubun.html
特別区長会 特別区制度の概要
https://www.tokyo23city-kuchokai.jp/gaiyo/tokubetsu.html
公益財団法人特別区協議会公式ホームページ
https://www.tokyo-23city.or.jp/index.html
日本国憲法 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95
Verfassung des Staates Japan – Wikipedia
https://de.wikipedia.org/wiki/Verfassung_des_Staates_Japan
日本国憲法
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm
568Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1183][N防][初段木]
2025/04/04(金) 05:16:40.81ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>566
长井长义
日本药学会
昔、ギリシアの王が、演劇を見に行ったところ、既に観客が一杯で、王座とすべきところがなかった。
座主が恐縮していたところ、王は、「席の違いによって王であるかどうかが決まるわけではない。
自分の座る席がすなわち王座なのだ」と言って、庶民の席についたという。
私は諸君とともに薬学という椅子に座り、身を粉にして働き、たとえ東洋の片隅に在るとも、日本の薬学会を燦然と輝かせることを希望する。
らしいけどオマハンなら何を言うの
オレか、ほう人前で喋るの好きやないでわからんわ
解らんではいかんがね、何か知っとかんとツッと言葉が出てこりゃせんでね。台本読みながらやっとる政治のドラマみたい飽きたし段々ヘタクソになってくるなあ。
誰が最強なんやろうなあ…どうして反乱ばっかりして迷惑かけてきたんやろう。
遺さんでもええわ、人の気も知らんと気の利かんタワケが殿様気分でお喋りしとるけどヤラセだとワシは知っとるで全部孫に教えるでね。
のお…○○ちゃん、コン、オマハン、こういう事知っとるかね。芝居であるということ知っとるかな。ラジオもテレビも偽物の世界。
そうやねえ、プラトンの洞窟の話知らんか、まんだ小学校で習わんのか、アリストテレスはどうやの。知らんか。ふうん、誰なら知っとるの。
569Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1183][N防][初段木]
2025/04/04(金) 05:17:33.39ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>568
聖徳太子と大化の改新が蒸し殺し大化の改新とか習ったけど知らんわ。本当にあったのか嘘か解らんがね。
先生も歴史というものは変わりゆくものだし、御母が選んだ理科の勉強のやつで実験したもんで何となくわかるような気がするけど知らん顔しとく。
いい気になるなとか寝惚けたこと言う酔っ払いが多いでね。オレ、喧嘩弱いでイヤやもん。恐くはないけど、イヤや。
ふうん、何を実験しやあた。オハマン、何を実験したの。
570Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1183][N防][初段木]
2025/04/04(金) 05:45:03.64ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>569
食塩で氷の温度を下げてオレンジシャーベットを作って凍らせて膨張という現象をこの目で見たよ。
なんで水って大きくなるんだろう。どうしてやのバアちゃん。
ワシ何も知らんわ。オハマンの方が知っとるわ。ほのうち学校で習うんやないの。タレスとかデモクリトスとかそこから教えるように変わったのかもしれん。
莊子の思想から入ればええのに勿体ないなあ…どういうふうやろうか。忙しかったもんで世間のことがわからせん。
美味しかったの、ほの、オレンジシャーベットとかいうのは。どうやの。
美味やったよ。ほんでもあんなの簡単な仕組みだでたるい。
オレは光の速さとか光学や宇宙の事を習ったもんだで全部普通に思えてしまうわ。
音に吃驚するくらいであまり知らんわ。光やと太陽まで難病で到着するか知っとるバアちゃん、ここに書いてあるけど、ズレるというかコンマ幾つとか出鱈目な場所もあるで大体でいいんやよ。
秒速三十万キロというのも若干多く言ってあるだけだでね。もっと細かい話になってくるわ。あれベロ出して此方をコケにしとるようなアインシュタインというジンがおるけどどうしてあの写真を飾るのだろう。中性子爆弾のことをアッカンベーして誤魔化しているのやろうか。
E=mc²にとか普通過ぎてたるい。古代ギリシア人の方が利口に決まっとるわ。ほんでも√の意味がわからんわ。オレ。算数は苦手やなあ。
571Gonca-Malicieuse ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1183][N防][初段木]
2025/04/04(金) 05:45:20.84ID:tDlq1zHK?2BP(4200)
>>570
ほうか。ほんでもいつも表彰状もらってくるけど成績がええんやないのか。
いつも100点満点で苦手とかどういうことやの。オマハン、ほんなこと言っとると他の人からイヤな目で見られるで天狗になるよりはええわな。
普通はもらえんでしょう、賞状もらって嬉しかったか。どうやの。
嬉しくないわ。あれ歩き方とか手の出し方とかいちいち押し付けてくるもんで窮屈で動きにくかったわ。
あんなものよりベーゴマの最強が欲しいわ。バアちゃん、なんで御母はあれを飾るの。額縁とか嫌いやわ。要らんもんで断ること出来んのかなあ。まあ、学校の先生の言う事守ることにしよう。
ほんでも遠慮がちというか…何も自分のことが見えとらんようなところもあるけど、、、どういうことやろう。
陶生病院でも青山病院でも異常無かったと医者が言うけどなあ… (友子何かこの子に麻薬飲ませておとなしいように操作しとらせんか。)
ちょっと、オマハン。富山の薬売りの置き薬を、ほれ、箪笥の上にあるがね。柿色のやつ。まんだ背が届かんか。
マァええわ、ワシが椅子に乗って確認するわ。マァ…面倒くさい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【音楽】英国政府 購入価格を超えるチケット転売を禁止へ 英紙報道 [湛然★]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
- 今日も朝から東京南側だと大森に住みたくて咽び泣いてる😭
- パーティ永久離脱←だれ想像した?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
