【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/08(土) 19:36:35.94ID:h1lsCsR7
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/03/08(土) 19:39:08.35ID:h1lsCsR7
■Xiaomiのお約束

1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
5.仮想メモリはオフに!
不良セクタの原因になります必ずオフ!

■Xiaomi pad 6でノバランチャーなど等
これで常時起動
タスク管理もノバのジェスチャーがきちんと作動
左右下のジェスチャーは他アプリで補完
adguard 、MacroDroid、通知系も同様
1.
設定/アプリ/システムアプリ設定/セキュリティ/スピードブースト
/アプリをロック
ノバランチャーをオン
2.
ノバ長押ししバッテリーセーバー制限なし
バッテリーの最適化オフ
権限全てok
自動起動オン
バッテリー制限なし
3.
FNGなどのアプリを入れジェスチャー使用
2025/03/08(土) 19:39:46.89ID:h1lsCsR7
■アップデートしたくない方向け

設定→検索欄「承認と撤回」→アップデーターをOFF
それでHyper化の催促通知も消える
2025/03/08(土) 19:41:09.01ID:h1lsCsR7
■おすすめサブケーブル
upgrade c to aを選ぶのが味噌
i.imgur.com/kTXQm1C.jpg
AliExpressアプリで以下検索

Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark
2025/03/08(土) 19:48:12.42ID:4RW8vgaH
建てました

Lenovo Idea Tab Pro 12.7 part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1741430844/
2025/03/08(土) 19:50:14.38ID:pg5lvJFm
いちおつ
2025/03/08(土) 19:51:00.59ID:mBRgZukE
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/975
俺もなってた・・・面倒くさい
2025/03/08(土) 20:18:07.10ID:piXOoFM8
>>1おつ
2025/03/08(土) 20:36:58.79ID:h1lsCsR7
>>13
Xiaomi単体でやるよりスマホ→ケーブル→タブレット
スマホ側にこれをいれて
「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」 play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotg
settings put secure show_rotation_suggestions 1
エンター
2025/03/09(日) 01:02:25.21ID:mrtsH5sP
7はまだなんかいな
アップルが値下げしたきたやんか
2025/03/09(日) 06:24:35.99ID:uY1Z6nyO
pad7の日本価格はどうなるんだろ?
55000円くらいか?
だとしたら、皆新型ipadにいっちゃうよなぁ…
2025/03/09(日) 06:53:00.56ID:nMvVPTJJ
頑張って49800円ぐらいかな
2025/03/09(日) 07:06:30.48ID:qnSEfRlH
ワイトもそう思います
2025/03/09(日) 07:13:40.37ID:DxGsQqqq
iPadのがいいやん!pad 7は19800でええやろww
2025/03/09(日) 09:58:08.73ID:SsEsn4sN
xiaomipad7、7pro、7max、7sproだってよ
どれ買う?
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 11:17:43.33ID:XDbGgImG
4万円台じゃないと見向きもされないぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 11:48:25.81ID:wH0AbNRl
Airやな
2025/03/09(日) 14:24:07.11ID:Liew/m9u
円安で妄想してもしゃあないで
2025/03/09(日) 14:50:24.94ID:mrtsH5sP
5万越えるとiPad選ばれちゃいそうだね
4万前半じゃないとインパクトないな
2025/03/09(日) 15:08:14.04ID:5zZJnKix
性能的にゲームなどは
iPadの方が良いから
XiaomiPad7は4万円前半位なら勝負出来る
2025/03/09(日) 15:15:13.31ID:gNzzlp0C
円安でも安く売れるiPadさんはほんまに神
中国も見習ってw
2025/03/09(日) 15:26:21.81ID:4ijDHExi
>>25
ちんPOCOPad「わりぃ、そこ俺の席なンだわw」
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 15:51:16.39ID:tHR91Ls/
49800円が128gbとしたら余裕でipadだわ
今までipadは64gbじゃ使い道にならなくて256gbのバカ高いの選ばざるを得なかったけど、128gbスタートになったの割と全泥タブメーカーにとって致命傷だと思う
2025/03/09(日) 16:07:17.06ID:qU7v7SBW
そもそものPad7自体がグロ版時点だと大手中華タブの中では平凡な仕様なのにiPadに価格まで並ばれたのがな
120Hzに加えRAM12GB、ROM256GBならSoCが中途半端なのこと考慮してもiPadより優秀だと断言できたが7+ Gen3、RAM8GB(Hyper OS)、ROM128GBってこれ120Hzが活きない場面だと普通にiPad以下では?
日本以外でもタブレットはiPadが他を圧倒してるから同等かちょい上程度のコスパじゃ相手にならんのよな
2025/03/09(日) 16:10:53.23ID:qU7v7SBW
まあ日本版が5万円以下ならiPadより1万円近く安いからガジェオタはこっち買いそうではあるが
欧州だと価格並ばれてるんだよな
5万円切れるんだろうか…
2025/03/09(日) 16:17:12.55ID:+7LkWaxY
正直、ストレージが128GBだと足りないんだよね。
2025/03/09(日) 16:19:31.65ID:MJQU4pJk
>>29
ストレージ128GBになったのはお手軽に買えるタブレット全部撃滅させてしまったな
泥より長期OSアプデがあるしセールになったら5万前半で買えるわけだし明確に泥が勝ってるのリフレッシュシートくらいなものであって
極端な話6sproが5万円台で売らないと勝ち目ねえわ
2025/03/09(日) 16:39:25.85ID:6Fzzsh8W
もともと泥タブとか野良アプリで遊ぶやつが買うものなんだからiPadが安いとか関係ないだろ
一般的なiPad買う層はそもそも泥タブとか買わないしiPadしか買わない
両方のOS買うとかもガジェット好きの俺らくらいだし
2025/03/09(日) 16:44:20.58ID:Ws+qICS3
>>15
横からありがとう
2025/03/09(日) 16:58:13.46ID:0eUFBhqN
>>25
もしこれならxiaomi公式は大幅な価格改定をせざるをえんな
タブレット全般値段下がるんじゃない?
2025/03/09(日) 17:07:23.69ID:fir5Csn1
>>35
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2025/03/09(日) 18:00:29.23ID:+7LkWaxY
そもそもスマホがAndroidだから
Apple IDすら持っていないし
イキってiPadを買うつもりはない
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 18:35:59.74ID:heCFbzRT
>>34
そもそも一般人は泥タブという存在を知ってるんかね
2025/03/09(日) 21:38:50.24ID:DxGsQqqq
>>38
iPhone使った事ないやつがいて草!しかもイキってるとか言う始末で草
2025/03/09(日) 21:47:54.20ID:f+FYb6gk
何が草だよ。
スマホなんて基本的な機能が使えれば、それで十分なんだよ。
高価なiPhoneを無理して買う必要なんて全然ないし、
結局のところ、連絡を取ったり、ネットを使ったりする程度なら、
手頃な価格のスマホでも十分役に立つんだよ。
むしろ、その分のお金を別のことに使った方がよっぽど賢明だと思うけどね。
2025/03/09(日) 22:57:19.89ID:DxGsQqqq
>>41
使った事ないチー牛草野郎がスマホ語るなくっさー
2025/03/09(日) 22:59:39.57ID:o72ZmYzU
古臭い対立煽り
2025/03/09(日) 23:52:14.50ID:Z8CbQDnd
お前らディスプレイの色設定どうカスタムしてる?
俺最近まで彩度強化で詳細設定のDisplayP3に気が付かないで使ってた...
2025/03/10(月) 00:08:08.13ID:OVV2mban
>>42
iPhoneを使っていないとチー牛、というのは無茶苦茶な論法だな
そんな偏見や決めつけで人を評価するのは、短絡的すぎると思う
スマートフォンの選択なんて、それぞれのライフスタイルや価値観に基づいた自由なものなのに
これがいわゆるiPhone脳ってやつか
ブランドに固執して他人を見下すようでは、むしろ損しているのは自分かもしれないね
2025/03/10(月) 00:16:30.80ID:mjNBXlkY
>>39
大手家電量販店じゃまともに売ってないから普通に知らん人のが多いと思う
あっても低スペボッタクリ機種しか置いてない

スマホはXiaomiもOPPOも普通に店頭に並べてんだからタブレットも置いてくれても良いのにな
2025/03/10(月) 01:02:08.96ID:NB3oOF8w
>>39
たしかに
俺らはあたりまえに知ってるメーカーとかも知らないだろうしね
ギリFireくらいはわかるような視界の広さかもしれない
2025/03/10(月) 01:39:27.15ID:f6yTg2BL
>>45
チー牛釣れた
2025/03/10(月) 07:51:18.98ID:p/NMeCga
>>4これXiaomi Pad6は不具合出たらしいが spro勢もでたの?
2025/03/10(月) 14:11:14.37ID:lro3PCqL
タブレットを使うとき、縦向き派?それとも横向き派?
2025/03/10(月) 15:51:28.22ID:8g9oAHGZ
androidの勉強用メモアプリのおすすめあったら教えてほしい!
iPadはgoodnotesがいいみたいだけど、androidは機能がごみらしいね。
2025/03/10(月) 16:19:22.54ID:mjNBXlkY
>>50
電子書籍メインだから横向き
絵書くときは渋々縦
2025/03/10(月) 16:46:07.57ID:1qiqbVoa
タブレットを横向きで使っている人もいるんだな
自分は基本的に縦向きでしか使わない
動画を大画面で見たいときだけ横向きにする
縦向きのほうがWeb閲覧しやすいし、ほとんどのアプリも縦向きのほうが見やすいから
2025/03/10(月) 16:53:57.19ID:YSQykoSC
>>53
横で使ってるじゃん...
2025/03/10(月) 17:03:30.00ID:mjNBXlkY
タブレットだとウェブ閲覧もパソコン版になるから横のが見易い
個人的にね
スマホ版みたいに縦長で見るの前提の作りなら縦だけど
2025/03/10(月) 18:01:23.46ID:3eOopRUf
80%の充電だけどXiaomiの説明不足なのかもね
コレがXiaomi Pad6などに新たに備わったため学習充電で
80%強制ストップはまた別のもの
https://i.imgur.com/leVoVOD.png
定期的なスケジュールで充電する場合は
最適化充電が推奨されます
例えば、睡眠中に電話を充電する場合などです。
充電スケジュールが不規則な場合は、この機能は推奨されません。
この機能はAIを使用して充電パターンを学習し、充電を 80%に制限します。電源プラグを抜く予定の約1時間前に、電話は100%まで充電されます。

最適化充電がアクティブになっていると、ステータスバーにが表示され、通知が表示されます。
2025/03/10(月) 18:04:09.71ID:3eOopRUf
こちらが強制80ストップの説明
https://i.imgur.com/y2Ud0CQ.png
2025/03/10(月) 18:47:29.75ID:f6yTg2BL
>>53
逆に縦で使ってるお前のが珍しいかもな!まず縦で使う事ないわ!
2025/03/10(月) 19:01:43.84ID:mw1X9YbM
>>56
わかるようでわからないな
まあぼやーっと理解
2025/03/10(月) 19:03:34.42ID:O5fr5ba2
Windowsのパソコンじゃないんだから横向きで使うなんてあり得ないわ
タブレットは縦一択だな。画面のスクロールもスムーズだし、持ちやすさも抜群
横向きにするとバランスが悪いし、わざわざそんな使い方をする理由が見当たらない
反論は受け付けん
2025/03/10(月) 19:03:44.65ID:SmlALhdr
リークされてたタンデムOLEDのやつ、pad 7 maxのものだったっぽいのか
7s proに来るかどうか分からないのは残念

バッテリー持ちも6 maxと変わんないみたいなんだよな
せっかく開発した高密度バッテリー使わないのか
2025/03/10(月) 19:24:19.76ID:FB5XsMag
>>56
寝てる時に充電ならこちら選べばいいのよね?
2025/03/10(月) 19:24:52.95ID:1rv1ITJm
>>57
Redmi pad proは100になったりしないぞ
2025/03/10(月) 19:28:51.28ID:3eOopRUf
>>62
それで良いんじゃない?
2025/03/10(月) 19:35:20.16ID:f6yTg2BL
iPadにみんな鞍替えやね!
2025/03/10(月) 19:39:02.85ID:rOCnypjf
>>56
これってXiaomiスマホなの?
2025/03/10(月) 20:21:33.91ID:f6yTg2BL
7は知らんけど他の7シリーズはお前らの思ってる以上の値段になりそうやな!
2025/03/10(月) 20:25:20.06ID:6bwww22r
今の超円安状態でpad7が5万切るのはさすがにありえんでしょ
まぁ5万超えたら勿論お通夜状態確定だけど😱
2025/03/10(月) 20:32:45.42ID:qJbPCi6e
言うてPad6出た頃は確かドル円140~145くらいだったから後者だとそう差はない
まあ普通に考えたら5万円超えでお通夜だけど
2025/03/10(月) 21:11:35.74ID:thyzV87S
円相場 一時 1ドル=147円台前半まで円高進む
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 23:24:10.32ID:k45fr3jJ
xiaomi使い教えて、
今hyperOSってモバイルモニターに繋いだ時の挙動ってミラーリングのみ?
拡張ディスプレイとして使える?タッチ機能があるモニターの場合タッチ動く?
タッチまでできるならipadから買い替えようかと思ってて
2025/03/10(月) 23:31:50.83ID:7Pno9pgd
アップル信者うざい
どっか行けよ
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 23:41:33.37ID:k45fr3jJ
ipadが外部モニターのタッチに対応しないから相談してんのに
galaxy tabが安定かねこれじゃ
2025/03/11(火) 00:26:54.50ID:llAlXHra
>>72
アップル信者違うやろ!シャオミと比べてるやろ!お前はシャオミ信者やけどな!iPad最高や
2025/03/11(火) 02:01:45.43ID:0t3td4FE
充電40%から60%に維持できる機能あるの?80%じゃ不満
2025/03/11(火) 02:41:38.57ID:qgzsCyVU
rootとってAccAかなんかインスコしとけよ
2025/03/11(火) 02:45:19.59ID:qgzsCyVU
iPad持ってたらApple信者てこいつ的には日本人のほとんど信者なんか
2025/03/11(火) 06:45:57.61ID:qiRD6vsr
iPhoneより普及してないんじゃないかな
2025/03/11(火) 07:29:24.93ID:hhq7IeVY
>>72
iPhone使ってるけど信者じゃ無いよ
2025/03/11(火) 08:21:30.86ID:vcXrm/1b
>>56,57
それも英語の直訳な気がする。もう少し分かりやすく意訳してほしい
2025/03/11(火) 11:20:43.86ID:QWdW3LEg
物価上がってるし、iPadから泥タブに乗り換える人増えてるんちゃう?
2025/03/11(火) 11:23:40.65ID:J8D8Dsl6
>>81
新しいiPadは妙に安くなってる。
2025/03/11(火) 11:24:38.12ID:qXDj3lXG
>>81
上でも出てるけどそれなりにまともな泥タブに自力で辿り着ける人ってそんなに多くないから…
実店舗でしか買いませんな人はまず無理
2025/03/11(火) 11:31:41.35ID:UXaLSylu
>>81
国内外問わずシェアは相変わらずiPad一強です
iPadは林檎ブランドに加えOnePlusやLenovoの一部端末除いたらコスパも良くてフラッグシップは処理能力でハイエンドAndroidに大差付けてるからぶっちゃけスマホ以上に勝ち目ないです
XiaomiですらコスパだとiPadとどっこい程度のしか出せなさそうだからな(欧州だと既にそう)
2025/03/11(火) 11:34:46.17ID:WiZ13rse
>>84
昔からタブレットはiPadって言うよな。最適化されてるとか
だが俺はxiaomiを買うぜ
2025/03/11(火) 11:35:26.34ID:QWdW3LEg
iPadも泥タブもできることは一緒やし、どっちを買ってもええんちゃう?
XiaomiやLenovoは高品質やし、問題ないと思うで
2025/03/11(火) 11:42:51.72ID:UXaLSylu
>>86
残念ながら仮に用途が同じだとしたら林檎を優先するのが世界中の消費者
どの地域でもプレミアム市場は基本的に林檎が席巻してるのが答え
それだけ林檎のブランド力は高い
だからこそAndroidには価格の安さやコスパが求められているんだがiPadは林檎製品にしては珍しく中価格帯にも有力な製品を出しているから本来ならAndroidを選ぶ層も切り取られているんだろうな
2025/03/11(火) 11:49:28.38ID:WiZ13rse
>>87
ブランドを言い出したら議論にならんやろ、、笑
2025/03/11(火) 11:51:04.47ID:nKU16M10
アップル使ったこと無いし環境揃えたいから俺はpad7買うぜ
2025/03/11(火) 11:53:16.06ID:z8UVcwiW
>>86
購入後2年間は出来ることが同じでも、OSサポート期間が圧倒的に違うというのが大きい
2年で買い替えるような人にしても、この影響でiPadの方がリセールバリューは良いだろうし
2025/03/11(火) 12:01:17.37ID:JzTV8NkT
iOS使いにくかったからずっと泥だったけど使いやすくなったのか
ならiPad買う
2025/03/11(火) 12:14:00.55ID:llAlXHra
同じゲームでもiosとAndroidじゃ画質がまった違う場合がある!FPS 系高負担ゲーがとくに!
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 12:32:50.92ID:kH6u7Hn+
ちくしょー
悔しいけどアップルに完敗だ
俺はアンドロイドを捨てて
iPad買うぞ
2025/03/11(火) 12:41:38.61ID:8S60zqd7
iPad proのOSをAndroidにしてくれれば良いのにな
ハイエンドにも関わらずあの薄さと軽さをAndroidに持ってきてくれ
airが微妙な立ち位置になってしまったが
2025/03/11(火) 13:40:22.72ID:QWdW3LEg
iPad Pro 11は、軽くて薄くて持ち運びやすいのが魅力的だな
おまけにM4チップ搭載で処理性能も抜群、さらにタンデムOLEDディスプレイで映像も美しくて最高やな
10万円以下なら買ってたわ
2025/03/11(火) 13:45:57.72ID:QWdW3LEg
【3月13日 新製品発表会開催】 創るも、観るも、こいつに任せてください。
Xiaomi Pad 7シリーズも日本にやってきます。 高精細なディスプレイと高いエンタメ性能。
皆様の心強い相棒となる1台です。 #シャオミ新製品発表

https://x.com/XiaomiJapan/status/1899248910234775623
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 14:21:10.88ID:uWSfOaTB
シリーズって事はproも出るのか
無印43800、pro53800って所かな
2025/03/11(火) 14:25:06.36ID:WiZ13rse
>>97
proがその値段なら即買いだわ
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 14:37:27.42ID:5ETFmPPl
無印29800
プロ39800
ウルトラ49800
2025/03/11(火) 14:52:13.61ID:UXaLSylu
まあ今回のProは無印と大差ないなんちゃって仕様だけどな
2025/03/11(火) 15:51:04.53ID:+RV4VqYF
平岡さぁ、「iPad Air先行レビュー」って言うても、レビューやのうて宣伝ちゃうんか?
どーせタダでAppleから提供してもろとるんやろ?
2025/03/11(火) 17:07:11.32ID:Hmn1EdtD
売れるかどうかは値段次第
iPadが強すぎる
解りやすい利点は高リフレッシュレート、ドルビーアトモス、USB3.2くらいか
2025/03/11(火) 17:16:02.63ID:m25Rzcih
Windows PC(Microsoft) vs. MacBook(Apple)
Androidスマホ・Androidタブレット(Google) vs. iPhone・iPad(Apple)
2025/03/11(火) 17:27:26.10ID:rpavOEUT
やはりPad7は、49800円と予想
2025/03/11(火) 17:39:35.56ID:VoBv+uNL
49800円でも他の地域よりは安い日本優遇価格になるんだけどな
かといって54800円とかだとiPadだけじゃなくidea Tab Proにも食われるという
まあXiaomi Padって6の時もiPadとかが大人しかっただけであの時期でSD870の時点で大したことなかったんだよな
他が動き出したらこんなもんよ
Xiaomi Japanも大変だな
2025/03/11(火) 17:48:05.07ID:auIt99wM
Xiaomi Japanとしては、価格競争力だけでなく、
ユーザーにとっての付加価値(例えば、性能、デザイン、サポート体制など)をどのようにアピールするかが鍵になるでしょう。
また、日本市場特有のニーズや嗜好を考慮したマーケティング戦略も重要です。
2025/03/11(火) 18:05:46.83ID:vtfHnHiB
Pad7シリーズにもWinPlay実装ならiPadより差別化というか購入理由は出来るけどな
120Hz活用シーン挙げれるなら
2025/03/11(火) 18:16:01.75ID:Kij9HEBg
未だにPad5のワイ高みの見物
まだまだ戦えるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況