【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/08(土) 19:36:35.94ID:h1lsCsR7
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 23:41:33.37ID:k45fr3jJ
ipadが外部モニターのタッチに対応しないから相談してんのに
galaxy tabが安定かねこれじゃ
2025/03/11(火) 00:26:54.50ID:llAlXHra
>>72
アップル信者違うやろ!シャオミと比べてるやろ!お前はシャオミ信者やけどな!iPad最高や
2025/03/11(火) 02:01:45.43ID:0t3td4FE
充電40%から60%に維持できる機能あるの?80%じゃ不満
2025/03/11(火) 02:41:38.57ID:qgzsCyVU
rootとってAccAかなんかインスコしとけよ
2025/03/11(火) 02:45:19.59ID:qgzsCyVU
iPad持ってたらApple信者てこいつ的には日本人のほとんど信者なんか
2025/03/11(火) 06:45:57.61ID:qiRD6vsr
iPhoneより普及してないんじゃないかな
2025/03/11(火) 07:29:24.93ID:hhq7IeVY
>>72
iPhone使ってるけど信者じゃ無いよ
2025/03/11(火) 08:21:30.86ID:vcXrm/1b
>>56,57
それも英語の直訳な気がする。もう少し分かりやすく意訳してほしい
2025/03/11(火) 11:20:43.86ID:QWdW3LEg
物価上がってるし、iPadから泥タブに乗り換える人増えてるんちゃう?
2025/03/11(火) 11:23:40.65ID:J8D8Dsl6
>>81
新しいiPadは妙に安くなってる。
2025/03/11(火) 11:24:38.12ID:qXDj3lXG
>>81
上でも出てるけどそれなりにまともな泥タブに自力で辿り着ける人ってそんなに多くないから…
実店舗でしか買いませんな人はまず無理
2025/03/11(火) 11:31:41.35ID:UXaLSylu
>>81
国内外問わずシェアは相変わらずiPad一強です
iPadは林檎ブランドに加えOnePlusやLenovoの一部端末除いたらコスパも良くてフラッグシップは処理能力でハイエンドAndroidに大差付けてるからぶっちゃけスマホ以上に勝ち目ないです
XiaomiですらコスパだとiPadとどっこい程度のしか出せなさそうだからな(欧州だと既にそう)
2025/03/11(火) 11:34:46.17ID:WiZ13rse
>>84
昔からタブレットはiPadって言うよな。最適化されてるとか
だが俺はxiaomiを買うぜ
2025/03/11(火) 11:35:26.34ID:QWdW3LEg
iPadも泥タブもできることは一緒やし、どっちを買ってもええんちゃう?
XiaomiやLenovoは高品質やし、問題ないと思うで
2025/03/11(火) 11:42:51.72ID:UXaLSylu
>>86
残念ながら仮に用途が同じだとしたら林檎を優先するのが世界中の消費者
どの地域でもプレミアム市場は基本的に林檎が席巻してるのが答え
それだけ林檎のブランド力は高い
だからこそAndroidには価格の安さやコスパが求められているんだがiPadは林檎製品にしては珍しく中価格帯にも有力な製品を出しているから本来ならAndroidを選ぶ層も切り取られているんだろうな
2025/03/11(火) 11:49:28.38ID:WiZ13rse
>>87
ブランドを言い出したら議論にならんやろ、、笑
2025/03/11(火) 11:51:04.47ID:nKU16M10
アップル使ったこと無いし環境揃えたいから俺はpad7買うぜ
2025/03/11(火) 11:53:16.06ID:z8UVcwiW
>>86
購入後2年間は出来ることが同じでも、OSサポート期間が圧倒的に違うというのが大きい
2年で買い替えるような人にしても、この影響でiPadの方がリセールバリューは良いだろうし
2025/03/11(火) 12:01:17.37ID:JzTV8NkT
iOS使いにくかったからずっと泥だったけど使いやすくなったのか
ならiPad買う
2025/03/11(火) 12:14:00.55ID:llAlXHra
同じゲームでもiosとAndroidじゃ画質がまった違う場合がある!FPS 系高負担ゲーがとくに!
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 12:32:50.92ID:kH6u7Hn+
ちくしょー
悔しいけどアップルに完敗だ
俺はアンドロイドを捨てて
iPad買うぞ
2025/03/11(火) 12:41:38.61ID:8S60zqd7
iPad proのOSをAndroidにしてくれれば良いのにな
ハイエンドにも関わらずあの薄さと軽さをAndroidに持ってきてくれ
airが微妙な立ち位置になってしまったが
2025/03/11(火) 13:40:22.72ID:QWdW3LEg
iPad Pro 11は、軽くて薄くて持ち運びやすいのが魅力的だな
おまけにM4チップ搭載で処理性能も抜群、さらにタンデムOLEDディスプレイで映像も美しくて最高やな
10万円以下なら買ってたわ
2025/03/11(火) 13:45:57.72ID:QWdW3LEg
【3月13日 新製品発表会開催】 創るも、観るも、こいつに任せてください。
Xiaomi Pad 7シリーズも日本にやってきます。 高精細なディスプレイと高いエンタメ性能。
皆様の心強い相棒となる1台です。 #シャオミ新製品発表

https://x.com/XiaomiJapan/status/1899248910234775623
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 14:21:10.88ID:uWSfOaTB
シリーズって事はproも出るのか
無印43800、pro53800って所かな
2025/03/11(火) 14:25:06.36ID:WiZ13rse
>>97
proがその値段なら即買いだわ
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 14:37:27.42ID:5ETFmPPl
無印29800
プロ39800
ウルトラ49800
2025/03/11(火) 14:52:13.61ID:UXaLSylu
まあ今回のProは無印と大差ないなんちゃって仕様だけどな
2025/03/11(火) 15:51:04.53ID:+RV4VqYF
平岡さぁ、「iPad Air先行レビュー」って言うても、レビューやのうて宣伝ちゃうんか?
どーせタダでAppleから提供してもろとるんやろ?
2025/03/11(火) 17:07:11.32ID:Hmn1EdtD
売れるかどうかは値段次第
iPadが強すぎる
解りやすい利点は高リフレッシュレート、ドルビーアトモス、USB3.2くらいか
2025/03/11(火) 17:16:02.63ID:m25Rzcih
Windows PC(Microsoft) vs. MacBook(Apple)
Androidスマホ・Androidタブレット(Google) vs. iPhone・iPad(Apple)
2025/03/11(火) 17:27:26.10ID:rpavOEUT
やはりPad7は、49800円と予想
2025/03/11(火) 17:39:35.56ID:VoBv+uNL
49800円でも他の地域よりは安い日本優遇価格になるんだけどな
かといって54800円とかだとiPadだけじゃなくidea Tab Proにも食われるという
まあXiaomi Padって6の時もiPadとかが大人しかっただけであの時期でSD870の時点で大したことなかったんだよな
他が動き出したらこんなもんよ
Xiaomi Japanも大変だな
2025/03/11(火) 17:48:05.07ID:auIt99wM
Xiaomi Japanとしては、価格競争力だけでなく、
ユーザーにとっての付加価値(例えば、性能、デザイン、サポート体制など)をどのようにアピールするかが鍵になるでしょう。
また、日本市場特有のニーズや嗜好を考慮したマーケティング戦略も重要です。
2025/03/11(火) 18:05:46.83ID:vtfHnHiB
Pad7シリーズにもWinPlay実装ならiPadより差別化というか購入理由は出来るけどな
120Hz活用シーン挙げれるなら
2025/03/11(火) 18:16:01.75ID:Kij9HEBg
未だにPad5のワイ高みの見物
まだまだ戦えるで
2025/03/11(火) 18:22:51.17ID:J8SFwUfa
winplayなんてすぐ飽きそう
2025/03/11(火) 20:57:34.00ID:Qd4iRRKA
解像度の高さ目的でXiaomipad7を買う
2025/03/11(火) 21:00:38.83ID:4rMnNXaw
大半の予想は49800円やね
xiaomi頑張って39800円で出さんかな
それなら公式サイトで即ポチなのに
2025/03/11(火) 21:02:55.35ID:4rMnNXaw
音ゲーやりたいからタブレット欲しいけどipadの方がええのはわかってる
でもガチ勢じゃないからpad7でも十分やろ
2025/03/11(火) 21:06:10.21ID:wv7NGqiB
ハンターカブ買ったので金がないんだが...Xiaomi Pad6売って7買うか悩む
ま、7の値段みて次は𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼もありか
2025/03/11(火) 21:07:42.62ID:WiZ13rse
5万ならidea tabとどっちにする?
2025/03/11(火) 21:15:23.28ID:ZbbH3Ae2
Xiaomi Pad5発売の時のお祭り騒ぎ感はもうないんだろな
pad6のときはすぐに鎮静化
pad7もそれ以下になるはず
もうみんなそれ相当なやつ持ってるしね
2025/03/11(火) 21:19:13.53ID:QWdW3LEg
5万でも誕生日の20%OFFクーポンを使えば4万で買えるんとちゃうか
2025/03/11(火) 21:22:11.47ID:TaN3KKW0
>>115
タブと名のつくスレはXiaomi三昧だったな
2025/03/11(火) 21:22:45.87ID:WiZ13rse
>>116
そんなんあるん?初耳やわ
2025/03/11(火) 21:52:47.91ID:z4fbGhT1
>>103
最近気づいたん?
2025/03/11(火) 21:55:09.06ID:QWdW3LEg
これ、あんまり言うたらあかん情報やったかな
黙っとこ
2025/03/11(火) 21:59:07.99ID:nKU16M10
確か今は改悪されて割引額5000円が上限になってる→誕生日クーポン
2025/03/11(火) 21:59:28.77ID:WiZ13rse
>>120
max5000円じゃねぇか
2025/03/11(火) 22:07:58.83ID:QWdW3LEg
ごめん、情報古かったわ
改悪されたん知らんかった
情報は常にアップデートしとかなアカンな
2025/03/11(火) 22:13:27.51ID:DVDO1476
>>115
あの時のみんなの熱量は凄かった
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 23:29:52.23ID:zSvQN+f3
無印ipadの最大にして致命的すぎる弱点だった64gbストレージがやっと128gbになったから今後泥タブは厳しい
ipadの64gbじゃ小さすぎるしかと言って256gbは高すぎるって泥タブ流れてきた人は相当数いると思うよ
2025/03/11(火) 23:44:31.50ID:f+459+9Z
昔の無印iPad32gbあるけどシステムとOSで半分は埋まってるし、OSアプデするのに10gb以上必要とか出るし
ほとんど何も入れられないゴミと化してる
64gbじゃそりゃ足らん罠
2025/03/11(火) 23:49:10.71ID:twla9SCv
個人的な意見ですが、無印iPadの128GBストレージは、
日常的に多くのデータを扱うユーザーにとっては、やや物足りないと感じます。
たとえば、高解像度の写真や動画、最新の大型アプリやゲームを頻繁に利用する場合、
容量がすぐに埋まってしまい、追加のデータを保存するスペースに困る可能性があります。
また、クラウドストレージを活用しても、オフラインでの作業や大量のメディアファイルを保持したい場合には不十分に思われます。
このため、がっつりとiPadを活用するユーザーには、より大容量のモデルを検討することをお勧めします。
2025/03/12(水) 00:03:10.20ID:NRlkDNaZ
今回の新型で初めてiPad欲しいと思ったわ性能面からコスパ抜群だと思う
おそらく7は苦戦するんじゃないかな
2025/03/12(水) 00:14:08.20ID:YnSE6n4K
タブレットはPC代わりに使うんで128GBじゃ足りんわ
2025/03/12(水) 00:30:33.76ID:32d3eYI0
あの…
Pad7もお買い得な最小モデルは128GBです…
Lenovoの方は256GBスタートだけど
2025/03/12(水) 00:38:38.86ID:u0Uhiw7D
だからLenovoはお得なんよ
今コスパ最強はLenovoやで
2025/03/12(水) 00:46:05.44ID:kJHI2k34
pad7にするかレノボにするか悩んでる

13日の発表次第
2025/03/12(水) 00:49:19.17ID:isT80kLl
っbjっk
2025/03/12(水) 00:51:21.63ID:u0Uhiw7D
ストレージはケチったらあかんよ
後で後悔するで
2025/03/12(水) 01:18:01.07ID:38a+Unpu
タブレットのストレージの必要量は人によって違うから難しいよね

ウェブ閲覧・動画視聴・SNS中心 → 64GB~128GBでも十分

電子書籍・PDF・ノートアプリ利用 → 128GB~256GBが快適

写真・動画撮影や編集、ゲーム → 256GB~512GB以上が安心

プロ向け用途(動画編集・イラスト制作など) → 512GB~1TB以上推奨
2025/03/12(水) 01:42:59.29ID:b8OsYc/B
XiaomiPad7予想は44800円これくらいなら
iPad11と戦える
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 02:55:21.11ID:wILP6J8N
写真画像ゲームで日常使ってる端末が8年目で461/512GB
動画撮らず2~3年で更新なら256で十分よね
まあ最近の重量級ゲームは凄そうだけど
2025/03/12(水) 03:06:47.34ID:E5Lr3hGo
>>135
電子書籍はオフラインでも見られるように全部ダウンロードしてるから256じゃそれだけで埋まってしまうわ
電子書籍用に使うタブは外部SD必須条件で買ってる
2025/03/12(水) 05:17:09.98ID:WwdeFGgx
妄想古事記が多すぎる
円安やで、5万超えは確定や
2025/03/12(水) 06:08:43.62ID:4pSltB5j
>>115
Pad5発売時の価格に驚愕した思い出、pad6はさすがに高いやろと思いきや対して変わらない価格にビックリ
ただ皆が言うように6が出るころは既に欲しい人はそれなりの機種買ってたし盛り上がりも少なめ
さて、今回は...
というかまだpad5でも現役問題なしな人も少なくないと思うしね
新たに買うという声の大きな人は実はニッチ層
2025/03/12(水) 06:24:54.69ID:MJXhrJDE
idea tab proは256GBの上にSDカード使えるしな
最小128の上にSDも使えないPAD7をいくらで売るつもりなのかな
2025/03/12(水) 06:52:59.66ID:6MPGWgAA
54800円のやつ?
pad7がこれより高かったらipadも視野に入るな
初iOSやから泥から変更したらやってるゲームの課金がゼロになるんやろ?
どうしようかな…
2025/03/12(水) 06:54:16.65ID:6MPGWgAA
まあ5万超えたらお通夜やな
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 07:25:29.35ID:FFksPtyX
idea tab proはスタイラスペンも付属してくるからな
11インチだったら間違いなくXiaomipad7待たずに買ってた
2025/03/12(水) 07:30:51.09ID:aaynok2E
リーベイツもあるし49,800とかでやっと勝負出来るレベル
早くWinPlayアピールしないと辛いよ
2025/03/12(水) 08:05:47.43ID:ftwjpa0p
価格次第ではidea tab proも候補になりそう
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 09:32:47.74ID:90uQGT9c
ideal table proが11インチだったらってよく言ってるけど、基本的にタブレットは画面大きい程価格も高くなるからよりお得と言えるぞ
ipadだってでかいやつの方が数万円も高いだろ
2025/03/12(水) 09:44:06.60ID:32d3eYI0
それはそう
だからPad7というかXiaomiPadのスタンダードモデルは元々の製品の競争力が大した事ないんだよ
Pad7 Proとかあれ買うくらいなら8Gen3のOnePlus Pad2で良いからな
2025/03/12(水) 09:48:13.45ID:32d3eYI0
7s Proが8Elite載せてきたら唯一無二だからそれに期待だな
2025/03/12(水) 09:48:33.44ID:G4+z8Wsn
>>148
xiaomiもブランド力上げるために、昔と違って価格上げてるからなぁ
ビジネスとしては仕方ないよな
2025/03/12(水) 09:51:43.87ID:32d3eYI0
>>150
XiaomiPadは昔からこんなもんだよ
あれだけ持て囃されていたPad5も実は競合はあの時点でSD870載せてたから
Pad6に至っては2023年でSD870という体たらく
iPadが長らく更新されていなかったのとXiaomi以外の中華ブランドがグローバル展開に消極的だっただけだな
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 10:27:12.67ID:Dzbeq+pI
明日はお通夜開場になりそう
2025/03/12(水) 10:45:08.64ID:G4+z8Wsn
>>151
5の時には既にブランドに舵切ってるからね
2025/03/12(水) 10:49:01.94ID:G4+z8Wsn
>>153
xiaomi mi 9の感動はもうない
2025/03/12(水) 11:17:42.93ID:XbRmuLfw
新「iPad」のエントリーモデルが“価格据え置き”になった理由 | WIRED.jp -

https://wired.jp/article/apple-ipad-air-and-ipad-2025/
2025/03/12(水) 11:46:01.52ID:v31Z1cHu
アップルが本機だしたら中華は勝てない
2025/03/12(水) 12:06:16.09ID:tmiIDrxa
ipadはリセールもいいし、osの完成度も高いし保証期間も長い。価格(無印)もそんなに高くないし特にこだわりのない人なら何も考えずにipadでいいと思う

まぁ、俺は野良アプリがインスト出来ない時点で選択肢には入らないけど。
2025/03/12(水) 12:17:58.33ID:tmiIDrxa
39800は流石にないわ
49800でも今の超円安を考慮すると安いっていうのに…
2025/03/12(水) 13:19:54.48ID:35SIfnor
アップル信者はリセールバリューが好きよな
たとえ最新モデルを追いかけるのが趣味でも
中古価格がしっかりしてるから無駄にならへん
という安心感があるんやろな
でも正直、買い替えはめんどくさいねん
データ移行から設定やアプリの再インストールまで
一連の作業を考えると、結構気合がいるわ
2025/03/12(水) 13:33:08.63ID:G4+z8Wsn
リセール考える人生は楽しくないからなぁ。
車も家も欲しいもの買ってるわ
2025/03/12(水) 14:04:32.11ID:FzJQbQoE
リセールバリューが高いiPad Proを、今20万円で買ったら、5年後に10万円で売れるんやろか?
もし売れるとしたら、1年で2万円ずつ価値が下がる計算になるし、そこまで高ないな
2025/03/12(水) 14:06:02.54ID:QwsYXNDo
乗り換えダルいって層からしてもOSサポート期間が長いのは魅力的なんじゃないか
iPadのリセールが良い一因だろうしな
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 14:19:42.86ID:N6d+/nnu
5万円で買った機材が
いざとなっら4万円になるって安心感はいいじゃん
中華なら値段が付かない
2025/03/12(水) 15:10:51.49ID:b8OsYc/B
XiaomiはPad5ももうサポート外だからな
2025/03/12(水) 15:17:43.01ID:G4+z8Wsn
>>164
サポートがあるとなんかいいことあるん?
2025/03/12(水) 15:23:44.45ID:dGZwNwau
>>165
最新OSにアップデートとかセキュリティパッチレベルとか
2025/03/12(水) 15:30:15.59ID:G4+z8Wsn
>>166
そんな気になるそれ?俺あんま気にならん性格かも
2025/03/12(水) 15:39:02.93ID:zzPG0cJj
TECLASTとかの中華は購入時から一切アップデート無いから潔いかも
2025/03/12(水) 15:49:29.84ID:NRlkDNaZ
>>163
立派な資産だわな
いつでも金に困れば換金できる
2025/03/12(水) 15:52:13.56ID:jwsvtnFj
中華でもXiaomiは別格で値はつくだろ
2025/03/12(水) 16:00:37.18ID:6MPGWgAA
pad7s proも出るみたい

https://buzzap.jp/news/20250311-xiaomi-pad-7-max-pad-7s-pro-redmi-gaming-model/
2025/03/12(水) 16:02:34.77ID:2BHPm4g3
>>167
OSアプデできないと長く粘ってもアプリが切られるんだよ
先代のHUAWEIのタブはAndroid8で今ちょうど切られラッシュ来てるライン
メイン利用のアプリが使えなくなったからこちらに鞍替え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況