!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g
※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
探検
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/08(土) 19:36:35.94ID:h1lsCsR7
2025/03/15(土) 21:53:25.67ID:joqxOnko
>>633
XIAOMI2台持ちとは畏れ入る
XIAOMI2台持ちとは畏れ入る
2025/03/15(土) 22:08:54.75ID:PhVu3Qlr
1年前のレビュー動画(6s pro)
これ見てワロタ思い出
ps://youtu.be/tsYnOms2Y-k?si=aPkk_d5ovNAD1U_D
マジで動画鑑賞のために買ったのか?
SoCにこだわる必要ないよね
たしか6s proのアス比が云々言ってた記憶だが16:10のほうが向いてるよね
それに有機にこだわろうな
これ見てワロタ思い出
ps://youtu.be/tsYnOms2Y-k?si=aPkk_d5ovNAD1U_D
マジで動画鑑賞のために買ったのか?
SoCにこだわる必要ないよね
たしか6s proのアス比が云々言ってた記憶だが16:10のほうが向いてるよね
それに有機にこだわろうな
2025/03/16(日) 00:52:30.57ID:NfIL4RgI
pocopadって80%制限付いてるんやね
重いゲームもしないしこれでええかな?タブレットならクーポン使えるし
重いゲームもしないしこれでええかな?タブレットならクーポン使えるし
2025/03/16(日) 00:53:10.74ID:NfIL4RgI
スマート充電も付いてた
2025/03/16(日) 01:17:47.72ID:vjWY7svF
XiaomiPad7欲しいけどpro版と悩むなあ…
ディスプレイの性能ってどっちも大差ない?
ディスプレイの性能ってどっちも大差ない?
2025/03/16(日) 01:27:23.71ID:rcgtdAl2
>>635
言い訳ばかり並べてる暇あるならバイトでもしてiPhone買えや
言い訳ばかり並べてる暇あるならバイトでもしてiPhone買えや
2025/03/16(日) 01:50:51.66ID:fnd/T4Lp
Androidタブレットを探しているのに、どうしてiPadを勧めてくるの?
iPadは売り上げ不振なの?草
iPadは売り上げ不振なの?草
656名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 01:53:15.31ID:7+/K1hdb elite搭載のタブレットはまだかいの
8sgen3はええわ
8sgen3はええわ
2025/03/16(日) 02:06:15.42ID:AdXn7yTu
>>655
おまえの草の使い方独特よなほんま
おまえの草の使い方独特よなほんま
2025/03/16(日) 02:06:26.60ID:JNdkYMFz
8elite搭載の爆速7sProが欲しいね
2025/03/16(日) 02:15:12.54ID:Qhdt5IJn
>>654
年収1500あっても家庭持ちならそうそうポンポン買えねーぞ
年収1500あっても家庭持ちならそうそうポンポン買えねーぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 05:15:47.15ID:eMMH82m7 >>632
チー牛か?
チー牛か?
2025/03/16(日) 06:38:09.16ID:5XHVdFSD
>>611
10インチ解像度2.5k以上480g以下が欲しいわ
10インチ解像度2.5k以上480g以下が欲しいわ
2025/03/16(日) 07:39:09.42ID:dEO1PEk7
クロネコが遅延してるらしいね
pad7が未だ届かないわ
うちもフィルム届いたので準備オッケー
pad7が未だ届かないわ
うちもフィルム届いたので準備オッケー
2025/03/16(日) 08:28:59.75ID:yk7HVReB
2025/03/16(日) 08:47:48.07ID:rcgtdAl2
2025/03/16(日) 08:54:47.54ID:jzWXh7Hq
>>478
最初に投入した 44,800 円の原資 が考慮されていませんね。
では、累積の支出と売却額の流れ を整理して計算し直します。
ステップごとの金銭の流れ
1. Pad 5 購入 → 44,800 円支出
2. Pad 5 売却 → 32,800 円回収
累計支出 = 44,800 - 32,800 = 12,000 円
3. Pad 6 購入 → 44,800 円支出
4. Pad 6 売却 → 34,800 円回収
累計支出 = 12,000 + (44,800 - 34,800) = 22,000 円
5. Pad 7 購入 → 46,000 円支出
6. Pad 7 売却 → 45,800 円回収
累計支出 = 22,000 + (46,000 - 45,800) = 22,200 円
最終的な運用コスト
最初の 44,800 円を投じたあと、2年ごとに端末を買い替えた結果、累積の支出は 22,200 円 となる。
つまり
6年間の合計コスト = 22,200 円
1年あたり ≒ 3,700 円
2年あたり ≒ 7,400 円
したがって、「2年間で1万円以内で運用できる」は 概ね正しい です。
最初に投入した 44,800 円の原資 が考慮されていませんね。
では、累積の支出と売却額の流れ を整理して計算し直します。
ステップごとの金銭の流れ
1. Pad 5 購入 → 44,800 円支出
2. Pad 5 売却 → 32,800 円回収
累計支出 = 44,800 - 32,800 = 12,000 円
3. Pad 6 購入 → 44,800 円支出
4. Pad 6 売却 → 34,800 円回収
累計支出 = 12,000 + (44,800 - 34,800) = 22,000 円
5. Pad 7 購入 → 46,000 円支出
6. Pad 7 売却 → 45,800 円回収
累計支出 = 22,000 + (46,000 - 45,800) = 22,200 円
最終的な運用コスト
最初の 44,800 円を投じたあと、2年ごとに端末を買い替えた結果、累積の支出は 22,200 円 となる。
つまり
6年間の合計コスト = 22,200 円
1年あたり ≒ 3,700 円
2年あたり ≒ 7,400 円
したがって、「2年間で1万円以内で運用できる」は 概ね正しい です。
2025/03/16(日) 08:55:03.02ID:+Zf+STF/
むしろその方が良い
2025/03/16(日) 09:01:57.85ID:aU5J6WDG
>>665
おかしい
おかしい
668名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 09:05:18.72ID:GLgXEhCW iPadなら学割で5万円で買う
2年後45000円で売る
2年間で5000円
2年後45000円で売る
2年間で5000円
2025/03/16(日) 09:06:09.62ID:qGvVS1Me
iPadじゃなくてもリセール中々いいんだな
2025/03/16(日) 09:07:37.65ID:7xgLm1lD
あってると思うよ
使ったお金の計算
Xiaomi Pad 5 ¥44,800 - 売却 ▲¥32,800 → 差額 ¥12,000
Xiaomi Pad 6 ¥44,800 - 売却 ▲¥34,800 → 差額 ¥10,000
Xiaomi Pad 7 ¥46,000 - 売却予定 ▲¥45,800 → 差額 ¥200
︙
Endless
合計支出: ¥12,000 + ¥10,000 + ¥200 = ¥22,200/6年間
使ったお金の計算
Xiaomi Pad 5 ¥44,800 - 売却 ▲¥32,800 → 差額 ¥12,000
Xiaomi Pad 6 ¥44,800 - 売却 ▲¥34,800 → 差額 ¥10,000
Xiaomi Pad 7 ¥46,000 - 売却予定 ▲¥45,800 → 差額 ¥200
︙
Endless
合計支出: ¥12,000 + ¥10,000 + ¥200 = ¥22,200/6年間
2025/03/16(日) 09:09:59.48ID:F5OIokvj
7の売値予想は置いといて
5からの4年間はそんなもん リセール良すぎて林檎感覚
5からの4年間はそんなもん リセール良すぎて林檎感覚
2025/03/16(日) 10:27:44.45ID:T30ZEmpE
せめて49800ならRAM12ストレージ256にすればまだ勝負出来た
2025/03/16(日) 10:32:31.79ID:pSS5BWg+
別にそこまでは求めてないけど64800円の方もメモリは8GBなのは笑った
ヤフショで買うか迷ったけどこれに萎えてやめたわ
ヤフショで買うか迷ったけどこれに萎えてやめたわ
2025/03/16(日) 10:35:22.30ID:OkNSpaA8
2025/03/16(日) 10:36:03.26ID:OkNSpaA8
売値も似たようなもんだったそれより高いがね
2025/03/16(日) 10:38:12.40ID:xwsaxs+7
pad5を33000、36800で売りpad6を38800で買った
で、7はもう少し安くなってたのから考える
で、7はもう少し安くなってたのから考える
2025/03/16(日) 11:02:21.10ID:vKaHONyA
中古のpad6spro買ったわ
7が残念すぎた
7が残念すぎた
2025/03/16(日) 11:03:55.50ID:Qhdt5IJn
>>677
中古で買うくらいなら7でいいやろ!
中古で買うくらいなら7でいいやろ!
2025/03/16(日) 11:13:38.61ID:lQaOx3Tt
新型ipadを脱獄してAndroid入れられりゃなぁ
2025/03/16(日) 11:16:07.73ID:cdFpvG++
androidよりmacosがいいわ
2025/03/16(日) 11:17:11.52ID:cdFpvG++
どうして120w充電じゃないんだよ
6spro買っとけば良かった
6spro買っとけば良かった
2025/03/16(日) 11:30:28.03ID:zhtJh6V1
>>681
バッテリー痛むからやめたほうがいいで
バッテリー痛むからやめたほうがいいで
2025/03/16(日) 11:35:39.07ID:wILM9Ul2
中華お得意の爆速充電って正直いらん
2025/03/16(日) 12:34:10.50ID:rMJQNxU3
120W充電はめっちゃ便利やな
充電があっという間やで
この機能だけで6sPro買う価値、十分あると思うわ
9ヶ月使ってるけど、バッテリーの劣化なんて全然感じへんわ
充電があっという間やで
この機能だけで6sPro買う価値、十分あると思うわ
9ヶ月使ってるけど、バッテリーの劣化なんて全然感じへんわ
2025/03/16(日) 12:36:57.96ID:w7Iftpow
セキュリティパッチ提供はいつまでなん
2025/03/16(日) 12:38:50.45ID:cdFpvG++
6sproの中古品相場高くてびびったこれ買った人良かったな
687名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/16(日) 12:41:25.48ID:cdFpvG++ 6spro中古市場でも高値なのはそれだけ評価されているからなんだろうけどそれをリセールバリュー高いからと手放してわざわざ新型買う必要無さそうだなハズレ機種かもわからんし
普通の人→夜寝る前に充電→朝には充電完了、急速充電イラン
ゲーマー→ゲームに熱中→バッテリー切れ→ゲーム再開以降ループ
と思ってたがバイパス機能があるんだっけ?
急速充電イランだろ?
ゲーマー→ゲームに熱中→バッテリー切れ→ゲーム再開以降ループ
と思ってたがバイパス機能があるんだっけ?
急速充電イランだろ?
2025/03/16(日) 12:47:19.23ID:zGLuvtC3
6s proから買い替えるのは基本無しだろ
サイズや重量を抑えたいとかなら意味はあるけどそれだけ
サイズや重量を抑えたいとかなら意味はあるけどそれだけ
2025/03/16(日) 14:03:35.86ID:b+gwz1Va
6sProどうせなら512GB買っときゃ良かったな~
256だと意外と足りない
256だと意外と足りない
2025/03/16(日) 14:21:42.70ID:pSS5BWg+
俺はストレージには困ってないがメモリは12GB欲しいなと思った
7s Proは12GB以上のやつ買う
7s Proは12GB以上のやつ買う
692名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 14:44:46.36ID:EnFe/sEr iPadプロのワイ高みの見物
2025/03/16(日) 14:51:31.87ID:3j2ufnyp
Pad5のワイ、高みの見物
まだまだいけるで!
耐久性もめっちゃあるし、潰れる気配が全くないわ!
このタブレット、強すぎるw
まだまだいけるで!
耐久性もめっちゃあるし、潰れる気配が全くないわ!
このタブレット、強すぎるw
694名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 14:51:33.71ID:QWb91LF+ 6spro Amazonで入荷未定となってるorz
2025/03/16(日) 16:11:30.72ID:JfPm7SaO
全然 Xiaomi pad7のレビュー動画上がらないね
2025/03/16(日) 16:14:55.82ID:JNdkYMFz
今、6s Proで120W充電を試してみた
バッテリー残量が13%から25分で80%にまで回復したね
本体の温度も特に熱くなってないよ
バッテリー残量が13%から25分で80%にまで回復したね
本体の温度も特に熱くなってないよ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 16:20:59.72ID:QWb91LF+ 日本の100Vで120Wフルで
出てるかな?
思うに96Wくらいしか出ない?
出てるかな?
思うに96Wくらいしか出ない?
2025/03/16(日) 16:41:51.12ID:JNdkYMFz
どうなんだろうね
AIに聞いてみたら、計算上は平均60W程度で充電されたって答えたよ
AIに聞いてみたら、計算上は平均60W程度で充電されたって答えたよ
2025/03/16(日) 16:43:09.55ID:QjcJJzBt
6spro買うくらいならlenovoのやつでよくねって思ってしまう
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 16:48:51.96ID:QWb91LF+701名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/16(日) 16:49:56.16ID:7xgLm1lD2025/03/16(日) 16:52:26.93ID:JNdkYMFz
2025/03/16(日) 16:56:16.15ID:WN4SmkIo
lenovoはアスペクト比が気に入らんねん
2025/03/16(日) 16:56:58.95ID:9J2x4U5V
Yogaは8Gen3、16GBでペンも付いててスピーカーもハーマン・カードンだから今から6sの12GBモデル買うくらいならこっちの方が良いかもね
2025/03/16(日) 16:58:17.52ID:Gdd8kUoq
>>701
俺も届いてセッティング中 早速アップデート
俺も届いてセッティング中 早速アップデート
2025/03/16(日) 17:14:47.62ID:XIs4VaoL
2025/03/16(日) 17:37:51.96ID:ONMGTgfy
理想のXiaomi Pad 7s Pro
・SOCがD9300+(Antutu200万)
・8/256,12/512構成
・バッテリー10000mAh以上
・お値段据え置き69800円
スマホだと四万円台であるSOCだし割と現実的に行ける気はする
・SOCがD9300+(Antutu200万)
・8/256,12/512構成
・バッテリー10000mAh以上
・お値段据え置き69800円
スマホだと四万円台であるSOCだし割と現実的に行ける気はする
708名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 17:38:02.35ID:GLgXEhCW2025/03/16(日) 17:40:58.88ID:FdyJkjs7
高コスパAndroidタブレットの決定版!
Xiaomi Pad 7が登場!
性能が大幅に向上しているのに、Pad 6よりも安いって、一体どうなってるの?
さらに、AI機能も大幅に強化!
まさに『次世代AIタブレット』そのもの。
本当にコスパが良すぎて驚きです!
買うなら今がチャンス!
この価格を逃したら後悔間違いなし。急いで手に入れよう!
Xiaomi Pad 7が登場!
性能が大幅に向上しているのに、Pad 6よりも安いって、一体どうなってるの?
さらに、AI機能も大幅に強化!
まさに『次世代AIタブレット』そのもの。
本当にコスパが良すぎて驚きです!
買うなら今がチャンス!
この価格を逃したら後悔間違いなし。急いで手に入れよう!
2025/03/16(日) 17:48:09.34ID:JjFH9e2O
他社と比べたら負けが見えてるので自社と比べる事しかできなくなってて笑う
2025/03/16(日) 17:55:02.10ID:wbw/rR2I
重さとWinplayでポジるから大丈夫大丈夫
712名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 17:58:16.47ID:JhXGLZYl winplayとかどうせ実現しないか
マトモに動かないだろ
マトモに動かないだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 18:50:52.28ID:U6/kz4SA パッと見た目は レノボの方が安くて性能 良さそうに見えるね
過去の Lenovo 製品を考えると Xiaomi Pad の方が使いやすかったので
Xiaomi Pad 7 をポチった
ちゃんとレノボの方を見てみると こだわりがないなら Lenovo の方が良さそうだね
SDスロット付き GPS付き ペン付き 指紋認証
自分がXioamiを選んだポイントは
ハーマンカードンのスピーカーは 言うほど良くない
独自チューンのXiaomiサウンドは 3万円ポータブルアンプ 並みの音が出る
タッチ サンプリングレートも xiaomiは手を抜いてないから 使いやすい
Dimensityはバッテリー持ちに不安がある
SoCがスナドラのほうが結果的に使いやすい事が多い
Dimensity8300は antutu124万
「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ135万
「Lenovo Idea Tab Pro」をおよそ10万上回っている
過去の Lenovo 製品を考えると Xiaomi Pad の方が使いやすかったので
Xiaomi Pad 7 をポチった
ちゃんとレノボの方を見てみると こだわりがないなら Lenovo の方が良さそうだね
SDスロット付き GPS付き ペン付き 指紋認証
自分がXioamiを選んだポイントは
ハーマンカードンのスピーカーは 言うほど良くない
独自チューンのXiaomiサウンドは 3万円ポータブルアンプ 並みの音が出る
タッチ サンプリングレートも xiaomiは手を抜いてないから 使いやすい
Dimensityはバッテリー持ちに不安がある
SoCがスナドラのほうが結果的に使いやすい事が多い
Dimensity8300は antutu124万
「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ135万
「Lenovo Idea Tab Pro」をおよそ10万上回っている
2025/03/16(日) 19:01:10.34ID:pSS5BWg+
そうなの?
Xiaomiもスマホの方はHarman監修してた時期あったけど明らかに今より音質良かったけどな
Mi11UとMi10がピークだった
Xiaomiもスマホの方はHarman監修してた時期あったけど明らかに今より音質良かったけどな
Mi11UとMi10がピークだった
2025/03/16(日) 19:04:21.64ID:cdFpvG++
縦長いらないスマホも3:2作ってくれ
2025/03/16(日) 19:11:20.59ID:mn5A0Xof
>>713
3行にまとめてや
3行にまとめてや
717名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 19:24:29.87ID:U6/kz4SA718名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 19:28:59.27ID:U6/kz4SA Lenovo は名前で地雷とわかる
ideaシリーズは安かろう悪かろう シリーズ
ideaシリーズは安かろう悪かろう シリーズ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 19:33:35.59ID:U6/kz4SA Xiaomi Pad 5
Xiaomi Pad 6
Xiaomi Pad 6 s Pro
の実績考えたら
Xiaomi Pad 7 しか選択しないけどな
新シリーズに飛び込むのは怖いわ
Xiaomi Pad 6
Xiaomi Pad 6 s Pro
の実績考えたら
Xiaomi Pad 7 しか選択しないけどな
新シリーズに飛び込むのは怖いわ
2025/03/16(日) 19:36:31.69ID:Qhdt5IJn
2025/03/16(日) 19:36:51.06ID:KC+N16vT
dimensity使ったことないしベンチだけじゃ未知数だわ
普通に8eliteにしてくれ
普通に8eliteにしてくれ
2025/03/16(日) 19:39:36.91ID:ONMGTgfy
2025/03/16(日) 19:42:45.67ID:mn5A0Xof
>>717
わかりやすくてありがとうw
わかりやすくてありがとうw
2025/03/16(日) 19:48:50.07ID:Qhdt5IJn
>>722
なるほどねぇ、勉強ノート作成が主だけどipadのがいいんかなぁ
なるほどねぇ、勉強ノート作成が主だけどipadのがいいんかなぁ
2025/03/16(日) 19:49:44.49ID:0ZjhXBFB
Xiaomi Padシリーズは、どのモデルも傑作ぞろいです。
実際に使ってみれば、その完成度の高さが分かるでしょう。
このまま進化を続ければ、iPadを超える日も近いかもしれません。
実際に使ってみれば、その完成度の高さが分かるでしょう。
このまま進化を続ければ、iPadを超える日も近いかもしれません。
2025/03/16(日) 20:03:46.74ID:fwoZGMO2
もうXiaomipadはiPadに肉薄してる気がする(´・ω・`)
2025/03/16(日) 20:12:52.23ID:7xgLm1lD
2025/03/16(日) 20:13:03.18ID:yZqkM6/G
iPadを超えてないし並んでもいない
ならiPad買うよね…
ならiPad買うよね…
2025/03/16(日) 20:24:51.75ID:68gCr7L2
>>726
本当にiPad使ったことがあるなら口が裂けてもそんなこと言えない
本当にiPad使ったことがあるなら口が裂けてもそんなこと言えない
2025/03/16(日) 20:38:04.51ID:c5SeP4yB
今回のXiaomi Pad 7は、完成度が非常に高い
ハードウェアの性能が際立っているね
AnTuTu総合スコア約140万点のSoC
フラッグシップレベルの高精細ディスプレイ
フラッグシップ仕様のクアッドスピーカー
ハードウェアの性能が際立っているね
AnTuTu総合スコア約140万点のSoC
フラッグシップレベルの高精細ディスプレイ
フラッグシップ仕様のクアッドスピーカー
2025/03/16(日) 21:17:04.94ID:YA1MYOeN
2025/03/16(日) 21:47:14.06ID:6zDzwU0L
まぁ無難にipadだなリセールバリューもいいし
2025/03/16(日) 22:07:00.99ID:rOz4Z2ij
Pad7大幅に性能上がって操作感ついにiPadに追いついたんちゃう?
2025/03/16(日) 22:11:56.40ID:ciCK0rTY
>>729
iPad mini 6が出た時は興味があったので一通り iPad を触ってみたらXiaomi Pad の方が使いやすかったわ
iPad mini のスクロールはなんかおかしい感じで
画面が遅れてついてくる感じ、昔のパソコンのスクロールみたいだった
iOS はフリック入力で戻れないので致命的
iPad と同じ値段の Android を持ってきたら間違いなく
Android の方が優れているじゃないか
Galaxy のペンなんて液タブよりも優れているペンだからね
iPad mini 6が出た時は興味があったので一通り iPad を触ってみたらXiaomi Pad の方が使いやすかったわ
iPad mini のスクロールはなんかおかしい感じで
画面が遅れてついてくる感じ、昔のパソコンのスクロールみたいだった
iOS はフリック入力で戻れないので致命的
iPad と同じ値段の Android を持ってきたら間違いなく
Android の方が優れているじゃないか
Galaxy のペンなんて液タブよりも優れているペンだからね
2025/03/16(日) 22:16:14.39ID:ciCK0rTY
Xiaomi Pad の欠点はiPad をリスペクトしすぎて
SDスロットとGPS とバイブレーションを非搭載というところじゃないか
iPadの仕様を真似しすぎなところは良いところでもあり、悪いところでもある
Xiaomi は15年ぐらい前からApple をオマージュして大きくなった会社だけどそろそろアップルから離れてほしい
SDスロットとGPS とバイブレーションを非搭載というところじゃないか
iPadの仕様を真似しすぎなところは良いところでもあり、悪いところでもある
Xiaomi は15年ぐらい前からApple をオマージュして大きくなった会社だけどそろそろアップルから離れてほしい
736名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 22:32:09.84ID:ciCK0rTY iOSで我慢できるやつは iPad買えて羨ましいわ
iOSを離れてもう10年以上になるけど
仕事でiOSはたまに触るけど絶対に戻りたくないわ
メールにファイルを添付するだけでもイライラする
iOSを離れてもう10年以上になるけど
仕事でiOSはたまに触るけど絶対に戻りたくないわ
メールにファイルを添付するだけでもイライラする
2025/03/16(日) 22:33:19.75ID:JjFH9e2O
動画とゲームしかせんからなぁ
2025/03/16(日) 22:46:13.90ID:pJ2mKHPe
>>735
何でiOSに寄せたかが「ただ売れてるから」じゃなくて「Appleに憧れてるから」だからその意思がなくならん限りはそのままだろうな
何でiOSに寄せたかが「ただ売れてるから」じゃなくて「Appleに憧れてるから」だからその意思がなくならん限りはそのままだろうな
2025/03/16(日) 22:49:06.68ID:ernsxdJ7
ディスプレイの輝度がLenovoよりはるかに高いのも良い点だと思う
GPS 無いから買わないけど
GPS 無いから買わないけど
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 22:51:01.30ID:GLgXEhCW ウルトラ待ち
2025/03/16(日) 23:04:50.76ID:w7Iftpow
SDスロットなんていらねーよ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 23:08:55.81ID:ciCK0rTY 一番安いiPadと比べるとXiaomi Pad の方が画面綺麗だからね
2025/03/16(日) 23:15:20.86ID:MDaYocod
>>727
値段安くなってるのにスピーカーレベルアップか
値段安くなってるのにスピーカーレベルアップか
2025/03/16(日) 23:21:45.42ID:BqfIIhap
>>743
かなり良くなってるね
pad7>>pad 5>pad6>Redmi pad pro
pad5以下は微差だけどね
一応、Redmi pad proも持っててドラマなど動画専用にしてるけど
音楽は7で流がそかな まぁ全部別に悪くない
かなり良くなってるね
pad7>>pad 5>pad6>Redmi pad pro
pad5以下は微差だけどね
一応、Redmi pad proも持っててドラマなど動画専用にしてるけど
音楽は7で流がそかな まぁ全部別に悪くない
2025/03/16(日) 23:25:21.78ID:SbJM6S0h
次世代の格安スマホ「POCO F7 Ultra」覇権確定へ、Snapdragon 8 Elite搭載の低価格機とんでもない人気に | Buzzap! -
https://buzzap.jp/news/20250306-xiaomi-poco-f7-ultra-snapdragon-8-elite-low-price-smartphone/
https://buzzap.jp/news/20250306-xiaomi-poco-f7-ultra-snapdragon-8-elite-low-price-smartphone/
2025/03/16(日) 23:33:18.11ID:IQSIHNU0
>>727
俺も設定終わりmacrodroidヘルパー入れたんだが何もしなくて普通にインストールできた。どうなってるんだ?まあいいか
アプリはmiブラウザ、weblingをpm uninstall --user 0 した
俺も設定終わりmacrodroidヘルパー入れたんだが何もしなくて普通にインストールできた。どうなってるんだ?まあいいか
アプリはmiブラウザ、weblingをpm uninstall --user 0 した
2025/03/16(日) 23:39:55.06ID:BqfIIhap
>>746
マクロドロイド使ってるなら以下のIntent送れば
素のAndroid呼び出せるのでmiuiで無効化できないアプリも
デバイス側で無効化できるよi.imgur.com/yyOQ08A.jpeg
■アクション
android.intent.action.MAIN
■パッケージ名
com.android.settings
■クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity
それでも出来ない物もあるのでそのときはadbがいいのかなと
マクロドロイド使ってるなら以下のIntent送れば
素のAndroid呼び出せるのでmiuiで無効化できないアプリも
デバイス側で無効化できるよi.imgur.com/yyOQ08A.jpeg
■アクション
android.intent.action.MAIN
■パッケージ名
com.android.settings
■クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity
それでも出来ない物もあるのでそのときはadbがいいのかなと
2025/03/16(日) 23:45:33.94ID:OS3bCZPl
Xiaomi Pad 7のスピーカー性能が驚異的!
フラグシップモデルであるXiaomi Pad 6s Pro並みのクオリティを実現している模様。
クリアで力強いサウンドが特徴で、動画視聴やゲームプレイ時の没入感が大幅に向上。
さらに、音の広がりやバランスも優れており、コンテンツをより一層楽しめる仕上がりになっている。
フラグシップモデルであるXiaomi Pad 6s Pro並みのクオリティを実現している模様。
クリアで力強いサウンドが特徴で、動画視聴やゲームプレイ時の没入感が大幅に向上。
さらに、音の広がりやバランスも優れており、コンテンツをより一層楽しめる仕上がりになっている。
2025/03/16(日) 23:49:30.13ID:IUDnXF/w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
