【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/08(土) 19:36:35.94ID:h1lsCsR7
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/03/13(木) 13:24:35.67ID:HdCc54lP
>>233
普通に使えるけど、タブレット用に最適化されてないって意味。読解力なさすぎやろ草

草の使い方真似してみたけどこれあってんのか?
2025/03/13(木) 13:26:31.36ID:JIzDX7wO
Xはスマホ用のUIまんまだな
まあiPadでヤフー系のアプリ使うよりはマシだけど
2025/03/13(木) 13:27:23.45ID:HdCc54lP
>>236
ヤフーiPadだとどうなるん?
2025/03/13(木) 13:28:34.39ID:X8PK6LpF
Xiaomi 新製品発表会 (2025上期)
https://youtube.com/live/WFhSId374UQ
タブレットはどうせ最後のほうだろうから
わかったら教えてね
2025/03/13(木) 13:29:06.20ID:JIzDX7wO
>>234
アス比も16:10から離れてiPadに近づいてるんだよな
まあiPadより1万円くらい安かったら11インチタブ欲してる輩からしたら普通に良いよ
まあサイズに拘りないなら余程安くならない限りidea Tabの方が良いと思うが
2025/03/13(木) 13:32:13.66ID:JIzDX7wO
>>237
スマホを少し拡大しただけのような全画面に程遠い表示領域になる
ちなみにインスタでもこうなる
2025/03/13(木) 13:34:20.60ID:9ErH62hb
>>238
つべのurlどうやってはるの?蹴られるんだが
2025/03/13(木) 13:36:40.59ID:HdCc54lP
>>240
まじか、インスタなんか尚更iPadのほうを最適化すべきなのに
2025/03/13(木) 13:38:16.49ID:e1OGNSXb
>>234
無印iPadのメモリーが6GBで最強とかないわ
6sProは12GB、YogaTabPlusは16GBだぞ
最近のPCでも16GBが一般的だし、6GBとか少な過ぎると思うね
2025/03/13(木) 13:39:52.64ID:JIzDX7wO
最強かはともかくiPad OSはタスクキルしてこないから6GBでもそんなに困らないと思う
A16ならAIも対象外だしな
2025/03/13(木) 13:40:25.50ID:JIzDX7wO
>>244
中華UIのような過剰なまでのタスクキル
2025/03/13(木) 13:43:34.41ID:X8PK6LpF
>>241
普通に貼れるスレも有るけど
MacroDroidでこんなんやってる 中身の説明はしない
自分で調べて Taskerでもできる
https://i.imgur.com/Vlp0Hq2.jpeg
2025/03/13(木) 13:44:29.80ID:X8PK6LpF
>>241
追記
マクロはこんな感じ
https://i.imgur.com/ZQmW2OE.jpeg
2025/03/13(木) 13:44:32.69ID:JIzDX7wO
OPPOやXiaomiはアプリの詳細からバッテリー周りの設定してようやくタスクキルマシになる程度だからな
何ならこの状態でも8GBだとゲーム+ブラウザ程度でも裏落ちたりするからアプリロックも必要
俺の経験だとHyper OS2.0 RAM8GBの端末だとアプリロックまで必要でRealme UI5.0 RAM12GBの端末だとアプリロックは不要だったな
2025/03/13(木) 13:45:49.98ID:URchLHoI
>>247
真似してみよe
2025/03/13(木) 13:49:15.04ID:vW5FbY3F
>>243
ぼくの6sPro8GBしかない
yogatabplusは16GBあっても何に使うんだよ
ゲーム2個開けそうだな
2025/03/13(木) 14:02:25.78ID:e1OGNSXb
Androidはタスクキルの問題とアプリの通知が届かない・遅延する問題があるのは確かだね
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 14:14:52.83ID:bsXJG6+T
ちくしょーもうダメだ 
iPad買うわ
2025/03/13(木) 14:15:13.74ID:7nkHbDJd
>>235
そいつの草の使い方は間違ってるね!焦ってるんやろね
2025/03/13(木) 14:37:03.06ID:WaBSR2K8
他製品で価格攻めて来てるし、Pad7もの価格も期待出来そうかな
2025/03/13(木) 14:40:08.56ID:JIzDX7wO
>>254
15 Ultra安すぎてビビったな
2025/03/13(木) 14:43:47.08ID:jdh2swRc
う~ん微妙な価格
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 14:43:57.52ID:bsXJG6+T
ぎゃあああ
2025/03/13(木) 14:44:11.07ID:JIzDX7wO
Pad7 8/128GB 54980円
まあ妥当っちゃ妥当だが…
はい
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 14:44:36.07ID:bsXJG6+T
iPadにします
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 14:44:36.44ID:e/YIKHQr
pad7 8/128gb 54800円チーン(笑)
2025/03/13(木) 14:45:00.55ID:fYWSj1YV
今月末まで早割49990か
2025/03/13(木) 14:45:01.15ID:jdh2swRc
マットグラスも出すんか
2025/03/13(木) 14:45:08.49ID:HdCc54lP
あんまり安くないよなぁ笑
コメ欄絶賛だけど
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 14:45:28.48ID:bsXJG6+T
社長たかーいたかーい
2025/03/13(木) 14:45:34.68ID:GqARMf+f
レノボでええやん
2025/03/13(木) 14:45:37.87ID:WaBSR2K8
5万円切らなかった?
2025/03/13(木) 14:45:47.42ID:JIzDX7wO
>>263
iPadとidea Pad前なら割と良かったんだけどな
やっぱ出すの遅すぎたね
2025/03/13(木) 14:46:06.96ID:tpqL/fGy
これはLenovoのldeaに流れてしまうだろうな
2025/03/13(木) 14:47:11.65ID:HdCc54lP
>>267
それなぁ。まぁ円安で頑張ってるとは思うけど
2025/03/13(木) 14:47:56.23ID:d6wpqS6m
Lenovo行くわ
2025/03/13(木) 14:52:06.77ID:imJOxrZQ
うーんもしかして…Lenovoの方が良い…?
2025/03/13(木) 14:53:04.18ID:JIzDX7wO
無印はまあ欲しいのなら買ってもいい価格だけどProはヤバいな
6sに半分食われてる
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 14:54:42.08ID:pQxeGlDC
6s proのときみたいなバグ価格あったら教えてね
2025/03/13(木) 15:04:30.88ID:vQOlC1Tz
256の方早割無しかよ
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 15:04:50.28ID:HCCyPdJH
xiaomi見損なったわ
これじゃあ売れないよ
2025/03/13(木) 15:06:30.35ID:HdCc54lP
wifiのイヤホンってすごいんか?音質すごそうだけど
2025/03/13(木) 15:07:16.30ID:jVIiBNQh
まあXiaomiしか見えてないファンもいっぱい抱えてるしそこそこ売れるんじゃない?
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 15:07:46.97ID:yok07nmm
先週Idea Tab Proを楽天で買った俺は正解だったな
注文時は納期3週間以上だったけど、明日配達ってさっきメールきたしw
2025/03/13(木) 15:14:28.18ID:d6wpqS6m
発表と同時に発売してるのかw
2025/03/13(木) 15:16:56.61ID:JIzDX7wO
早割ってクーポン扱いかよ
2025/03/13(木) 15:19:00.44ID:HdCc54lP
xiaomi15って安い?galaxys25と同じようなスペックに見えるけど
2025/03/13(木) 15:20:13.45ID:fYWSj1YV
あれーこの前もらった3000円オフクーポン使えないと思ったら出てから3ヶ月以上経ってる製品しかだめなんかい
47000ならまぁ良いかと思ったんに
2025/03/13(木) 15:21:18.24ID:uTAU0OYY
>>278
Idea Tab Proってデカくて重いから、片手で操作しにくいよな
それでもええんか?タブレットの便利さが台無しやん
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 15:22:08.62ID:pQxeGlDC
誕生日クーポンで4.5万円になるかと思ったら早割がクーポンでワロタw
ペン付けたら128gbモデルで7万円近くなのに対してレノボは初めからペン付きで256gbでsdカードも使えてリーベイツで4.5万円
殿様商売ご苦労さんだよ全く
2025/03/13(木) 15:22:32.08ID:JIzDX7wO
>>283
その辺は好みの問題だが昨日も誰か言ってたが基本的にタブレットはデカければデカいほど高くなる傾向だからコスパは間違いなく良いよ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 15:23:34.14ID:e/YIKHQr
Xiaomiはもう終わりだな
2025/03/13(木) 15:23:41.30ID:JIzDX7wO
>>284
通常のクーポンも使えないから迷惑な話だよ
もう誕生日クーポンなんか無くしちまえばいいのにな
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 15:28:00.90ID:HCCyPdJH
うわ
他のクーポンと併用できないのか
いやらしいな
2025/03/13(木) 15:31:09.91ID:qJvUmiCn
ヨドバシに展示あるみたいだし近い内に行ってみよ
2025/03/13(木) 15:37:25.99ID:zECgmWFP
せめて中国国内価格だと思ったよ
中国人より金が無い日本人が買えるわけが無い
2025/03/13(木) 15:41:26.13ID:1HeItpKA
pad7シリーズも独自充電規格かよ
普通のPD規格でも最速充電させてくれよ
2025/03/13(木) 15:42:18.54ID:uTAU0OYY
>>285
サイズのでかい620gのタブレットを片手で操作するのは無理やろ
せやけど、固定して使う分には問題あらへん
ただ、それやとタブレットの便利さが損なわれてまうやん
2025/03/13(木) 15:43:20.91ID:HdCc54lP
>>292
S25 ultraですら片手持ちしてないは俺
2025/03/13(木) 15:47:56.19ID:b1iPDxTY
7はコスパ微妙すぎるな、リーベイツ20%のレノボタブ買っとけばよかった
サイズ的には7のが良いから待ってみたけど裏目ったわ
2025/03/13(木) 15:49:50.72ID:XGc5c1/X
Lenovo Idea Tab Pro
Dimensity 8300
antutu130万

Xiaomi Pad7
Snapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platform
antutu??
2025/03/13(木) 15:49:52.03ID:qJvUmiCn
>>291
PD対応してるけど…
2025/03/13(木) 15:52:58.73ID:l3SCMyFp
>>295
140万
体感差はないと思うからあとはサイズだね
2025/03/13(木) 15:53:16.48ID:JIzDX7wO
>>295
あんつつなら140万くらい
2025/03/13(木) 15:56:58.72ID:50TwG8L1
レノボの方はディスプレイでコストカットしてるからなあ
なんにせよブラックフライデーで6spro買っといて個人的には正解だったわ
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 15:58:36.96ID:7urPK8w/
POCO Pad ブルー 8 GB + 256 GB
クーポンで37,980円
こっちにするかな。。。
2025/03/13(木) 16:02:29.52ID:l3SCMyFp
Redmi pad proが571gでXiaomi Pad6よりかなり重く感じるのにLenovoはないわこれから100gも重たいんだろ?
2025/03/13(木) 16:06:14.48ID:+I3BaRO3
マットは84980円か…グレーのみ
辛いぜ
2025/03/13(木) 16:06:30.90ID:8CtXrl+k
今までxiaomiタブは出たその日に買い替え
今はこの2つを使い分けてるけれど
Xiaomi Pad6
Redmi pad pro
今回のXiaomi Pad7の即買い替えは様子見させてもらうよ
さすがにまだXiaomi Pad6が現役過ぎる
今までがiPadのように買い替えし過ぎた
2025/03/13(木) 16:08:44.62ID:dlVowY/w
pad5でもまだ現役すぎるのに
2025/03/13(木) 16:09:47.91ID:jdh2swRc
アリエクでpad 7 proの8GB/256GBに期待するかな…
2025/03/13(木) 16:10:13.73ID:lmeyy31f
案の定 お祭り感皆無やね...
pad5 連日至る所でお祭り騒ぎ
pad6 数日お祭り
psd7 ...
皆さん慣れすぎたよ!
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 16:11:56.69ID:CB4/xwst
>>303
仲間になりそうだわ
2025/03/13(木) 16:11:56.85ID:jm/57Lzv
予想以上の値段だったなセールでやっと予想の値段ってlenovo&iPadお前らの勝ちだ
2025/03/13(木) 16:15:06.27ID:JIzDX7wO
>>306
Pad6はガッカリだったよ
860→870って大差ないし
端子くらいしか更新点は
2025/03/13(木) 16:15:20.75ID:y4Vy2rjJ
7 proの強みって何なんだろ、チップ性能は7と大差ないんやろ
カメラや充電がチョット良くなってるくらい?
2025/03/13(木) 16:15:33.53ID:e1OGNSXb
>>304
XiaomiPad5はメモリが6GBもあるからな
林檎信者が絶賛する無理iPadと同等だぞ草
2025/03/13(木) 16:17:10.33ID:Pq8PorY7
>>303
俺もその組み合わせ
Lenovoはレドプロより重いらしい
2025/03/13(木) 16:22:42.64ID:X8PK6LpF
lenovoってRedmi pad proと同じ程度と思ったら620gもあるのか
pad6とRedmi両方使ってるけれど
Redmiは570gこれでもめちゃくちゃ重くて置きタブ専用にしてるのに
これより重いとなるとやっぱサブタブではあるね
2025/03/13(木) 16:23:56.91ID:HdCc54lP
>>313
2つのタブレットどうゆう使い分けしてる?
2025/03/13(木) 16:28:21.83ID:X8PK6LpF
>>314
Redmi pad proは動画関連すべて
tver rvx その他プレイヤーと楽譜
pad6はそれ以外の日常使い
2025/03/13(木) 16:29:21.11ID:HdCc54lP
>>315
一つに統一しない理由ある?
俺も2つ目買おうか悩み中。ベッドにアームで固定用で放置しようかな
2025/03/13(木) 16:29:34.28ID:0xtcidck
レドプロより重いって知らなかった
https://i.imgur.com/X6i0xpU.jpeg
2025/03/13(木) 16:30:01.47ID:0xtcidck
上 Xiaomi Pad6
下 Redmi pad pro
2025/03/13(木) 16:33:47.48ID:CNLX8K8E
11インチ教だけどマジでどうしよう
泣く泣くPad7で妥協するか上乗せしてS9かM3 Air行くか迷う
せめて会員クーポン使わせてくれよ
Mi Storeの利点何もないやんけ…
2025/03/13(木) 16:35:00.57ID:7nkHbDJd
iPad優勝
2025/03/13(木) 16:36:05.55ID:PNL/jtgF
高杉これはiPadに流れる
2025/03/13(木) 16:36:39.59ID:a04tm0dk
ipadでよくね、広告消せないのが困るけど
2025/03/13(木) 16:36:48.43ID:jm/57Lzv
俺は10インチ教なんだが今は11インチ以上が主流なのがなぁ
2025/03/13(木) 16:38:21.83ID:2zOvyLk9
定期買い替えしたいならXIAOMIにしときリセールバリュー激高い
長く使いたいならその他にしとき
人気が高くなくリセールは正直XIAOMIほど高くなく売ると損と思えるし
これ結構マジよ
リセール激高、例年出してくるpadシリーズは買い替えたくて仕方なくなる人が少なくないし
いわゆる林檎商売になりつつある
Lenovoはリセール低いので長く使い人向けね
2025/03/13(木) 16:38:44.72ID:PNL/jtgF
早割りとやらでギリ迷うレベル
2025/03/13(木) 16:40:09.25ID:e1OGNSXb
やはり12インチ以上のタブレットは持ち運ぶには少し重く感じる
サイズが大きい分、作業領域が広がるのは魅力的だけど、
日常的に使うことを考えると取り回しの良さも大事だよね
だから、どれか1台を選ぶなら、やはりコンパクトでバランスの取れた M4 iPad Pro 11インチ を選ぶかな
軽量で扱いやすく、それでいて性能も申し分ないから、持ち運びにも作業にも最適な一台だと思う
2025/03/13(木) 16:40:45.99ID:wEsEkcd+
これはipadかレノボに流れるな
全然安くないし
同価格帯ならipad、8G+256Gでレノボ
xiaomiいいとこないやん
2025/03/13(木) 16:40:50.63ID:2zOvyLk9
俺もXIAOMI2台持ちだが買い替えたい病と離別するために今回はしばらく使用継続
君等の報告待つ
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 16:41:11.18ID:6YhFaKdv
シャオミに、ありがとう
レノボに、さようなら
そして、全てのアップル信者(チルドレン)に、おめでとう
2025/03/13(木) 16:41:51.13ID:CNLX8K8E
>>323
Galaxy Tab S6くらいのサイズが一番好きだった
2025/03/13(木) 16:42:00.57ID:7OThlL7/
iPadはrvxもMacroDroidも使えないからね
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼はあの重たいRedmi pad proより更に重いから
2025/03/13(木) 16:42:58.19ID:mo6CCSs4
>>324
ギャラクシーなんはリセールがXiaomiより低いから長く使いたいならいいのかもしれないな
2025/03/13(木) 16:44:05.76ID:MbjNTdmD
>>317
大画面いいなぁ
6→7やめてポコかレドミ買い足すかな
2025/03/13(木) 16:45:13.27ID:7kxmiM8o
>>332
xiaomiそんなにリセールバリューいいん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況