【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/08(土) 19:36:35.94ID:h1lsCsR7
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/03/12(水) 09:51:43.87ID:32d3eYI0
>>150
XiaomiPadは昔からこんなもんだよ
あれだけ持て囃されていたPad5も実は競合はあの時点でSD870載せてたから
Pad6に至っては2023年でSD870という体たらく
iPadが長らく更新されていなかったのとXiaomi以外の中華ブランドがグローバル展開に消極的だっただけだな
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 10:27:12.67ID:Dzbeq+pI
明日はお通夜開場になりそう
2025/03/12(水) 10:45:08.64ID:G4+z8Wsn
>>151
5の時には既にブランドに舵切ってるからね
2025/03/12(水) 10:49:01.94ID:G4+z8Wsn
>>153
xiaomi mi 9の感動はもうない
2025/03/12(水) 11:17:42.93ID:XbRmuLfw
新「iPad」のエントリーモデルが“価格据え置き”になった理由 | WIRED.jp -

https://wired.jp/article/apple-ipad-air-and-ipad-2025/
2025/03/12(水) 11:46:01.52ID:v31Z1cHu
アップルが本機だしたら中華は勝てない
2025/03/12(水) 12:06:16.09ID:tmiIDrxa
ipadはリセールもいいし、osの完成度も高いし保証期間も長い。価格(無印)もそんなに高くないし特にこだわりのない人なら何も考えずにipadでいいと思う

まぁ、俺は野良アプリがインスト出来ない時点で選択肢には入らないけど。
2025/03/12(水) 12:17:58.33ID:tmiIDrxa
39800は流石にないわ
49800でも今の超円安を考慮すると安いっていうのに…
2025/03/12(水) 13:19:54.48ID:35SIfnor
アップル信者はリセールバリューが好きよな
たとえ最新モデルを追いかけるのが趣味でも
中古価格がしっかりしてるから無駄にならへん
という安心感があるんやろな
でも正直、買い替えはめんどくさいねん
データ移行から設定やアプリの再インストールまで
一連の作業を考えると、結構気合がいるわ
2025/03/12(水) 13:33:08.63ID:G4+z8Wsn
リセール考える人生は楽しくないからなぁ。
車も家も欲しいもの買ってるわ
2025/03/12(水) 14:04:32.11ID:FzJQbQoE
リセールバリューが高いiPad Proを、今20万円で買ったら、5年後に10万円で売れるんやろか?
もし売れるとしたら、1年で2万円ずつ価値が下がる計算になるし、そこまで高ないな
2025/03/12(水) 14:06:02.54ID:QwsYXNDo
乗り換えダルいって層からしてもOSサポート期間が長いのは魅力的なんじゃないか
iPadのリセールが良い一因だろうしな
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 14:19:42.86ID:N6d+/nnu
5万円で買った機材が
いざとなっら4万円になるって安心感はいいじゃん
中華なら値段が付かない
2025/03/12(水) 15:10:51.49ID:b8OsYc/B
XiaomiはPad5ももうサポート外だからな
2025/03/12(水) 15:17:43.01ID:G4+z8Wsn
>>164
サポートがあるとなんかいいことあるん?
2025/03/12(水) 15:23:44.45ID:dGZwNwau
>>165
最新OSにアップデートとかセキュリティパッチレベルとか
2025/03/12(水) 15:30:15.59ID:G4+z8Wsn
>>166
そんな気になるそれ?俺あんま気にならん性格かも
2025/03/12(水) 15:39:02.93ID:zzPG0cJj
TECLASTとかの中華は購入時から一切アップデート無いから潔いかも
2025/03/12(水) 15:49:29.84ID:NRlkDNaZ
>>163
立派な資産だわな
いつでも金に困れば換金できる
2025/03/12(水) 15:52:13.56ID:jwsvtnFj
中華でもXiaomiは別格で値はつくだろ
2025/03/12(水) 16:00:37.18ID:6MPGWgAA
pad7s proも出るみたい

https://buzzap.jp/news/20250311-xiaomi-pad-7-max-pad-7s-pro-redmi-gaming-model/
2025/03/12(水) 16:02:34.77ID:2BHPm4g3
>>167
OSアプデできないと長く粘ってもアプリが切られるんだよ
先代のHUAWEIのタブはAndroid8で今ちょうど切られラッシュ来てるライン
メイン利用のアプリが使えなくなったからこちらに鞍替え
2025/03/12(水) 16:08:25.77ID:6VZhaUVZ
>>171
有機ELで8 Eliteか…爆売れの予感
シャオミしか勝たん
2025/03/12(水) 16:31:46.10ID:eJS4MFbb
値段据え置きなら7sp売れるだろうな
2025/03/12(水) 16:34:49.26ID:WwdeFGgx
価格据え置きなわけないだろ
2025/03/12(水) 16:47:35.98ID:32d3eYI0
有機ELならOPPO系の8Eliteタブより高かったとしても買う価値ある
やはりs付きが本命か
2025/03/12(水) 16:50:02.66ID:6MPGWgAA
pocoタブが大幅値下げになりそう
2025/03/12(水) 16:50:38.61ID:G4+z8Wsn
>>172
なるほど!さすがにそこまで長く使わんから意識してなかったわ。あざす
2025/03/12(水) 16:56:03.28ID:nVB1TQrz
ちょっと待って、もう7sProが出るの?
6sProを買ってまだ1年も経ってないんだけど
8 Eliteに有機EL搭載って...進化のスピード速すぎない?
2025/03/12(水) 16:58:42.61ID:OLwVuTc7
中国でpad 7が出てから半年近く経ってるし6s proも1年経ってるからそんなもんでしょ
2025/03/12(水) 17:16:16.45ID:GNyHh6DB
7s proも有機ELだったのは良かった

後は心配事はOSサポート期間だけだな
頼むから最低3年は付けて…
どうせ高いんだろうし
2025/03/12(水) 17:17:57.74ID:+9kytUPq
Xiaomi pad7 日本でも出るみたいやな 45000円~ぐらいかな pad6から乗り換えようかな
2025/03/12(水) 17:33:57.04ID:74rxPXAG
6から買い替えてもなんも体感変わらんよ
2025/03/12(水) 17:40:06.12ID:32d3eYI0
5→6の頃よりは性能向上大きいよ
体感できるのはゲームと画像多いページ読み込む時くらいだろうけど
2025/03/12(水) 17:51:34.15ID:6MPGWgAA
padシリーズ持ってないので質問なんですが、音ゲー違和感なくプレイ出来ますか?プロセカとかデレステとか
2025/03/12(水) 17:52:14.64ID:6MPGWgAA
特に問題なければpad7買おうと思ってます
2025/03/12(水) 17:52:16.21ID:+9kytUPq
Xiaomi端末って音ゲーと相性悪いと聞くけどどうなんだろうか
2025/03/12(水) 18:16:32.48ID:4pSltB5j
ハンターカブというバイク買って5月に日本一周するので
タブレットに費やす金も興味もないが
4月か6月に出るなら6から買い替えたい
これでRedmi pad proとXiaomi Pad7とあと8インチも
1日48時間欲しいわ...
今は興味が旅行の計画ばっか
でもタブレットも気になる
2025/03/12(水) 18:51:44.32ID:4LCvFNpX
>>186
iPadにしとかんと微妙なズレで負けるぞ!
2025/03/12(水) 20:08:16.45ID:qm1m2qY0
>>188
バイクで日本一周?いいな
タブレット持って行けばいい
2025/03/12(水) 20:27:11.61ID:Zg2l05iC
アス比が俺的に刺さるので6s proから買い換えようかな
6s pro、なんか無駄にデカイなと思ってたし
2025/03/12(水) 20:43:48.66ID:6MPGWgAA
>>189
ガチ勢じゃないので普通に出来れば問題ないです
2025/03/12(水) 20:43:54.52ID:x5PZyk34
Xiaomi新製品発表会
明日14時~ 開催
2025/03/12(水) 21:31:40.63ID:lgQFYzzP
わいもプロセカをタブでやりたくてiPadとXiaomiどっちにしようか考えてる
リズムゲー画面でバリバリ3Dでプレイしなければどちらも快適そうではある
アンツツのベンチ結果、総合はA16のが上そうだけどGPUコア1つ削ってるからSD7+と体感変わらないくらいなんかなあと予想してるけど
2025/03/12(水) 21:37:09.52ID:4LCvFNpX
>>192
普通に出来るだけと思ってんのか?Androidやぞ
2025/03/12(水) 21:38:39.27ID:4LCvFNpX
>>194
お前はiosとAndroidのantutu 一緒にしてる時点で詰んでるやん!
2025/03/12(水) 22:06:55.18ID:/xyO9eqb
ツムツムと音ゲーはios搭載機でやりなさい
最適化の差が大きすぎる
2025/03/12(水) 22:17:51.55ID:32d3eYI0
7+Gen3とそれのクロックアップ版の8s Gen3はスマホだと発熱のせいでアチアチかスコアほどの性能引き出せないの2択になりがちだったんだよな
8Gen1や888のような地雷とまではいかないがガッカリ寄りのSoCだった
筐体が大きいタブレットだとアチアチにならずとも性能を引き出せる期待はあるがそれはA16にも言えるので勝ち目はないと思う
2025/03/12(水) 22:48:05.12ID:1bud75fl
>>194
カットインとか掛け合いとか全部オフにすればまぁ
2025/03/12(水) 23:09:51.52ID:6MPGWgAA
>>197
そんなに違うんですね。
2025/03/12(水) 23:12:34.27ID:yerooo1H
有機ELってスマホならともかくタブレットとは相性が悪いから実質劣化だな
タブレット買う人って例えば絵を描くとか特定のゲームをやるとか
同じアプリばかり起動する事が多いから
ゲームアプリやお絵描きアプリってずっと同じ場所にアイコン出続けるからね
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 23:24:57.65ID:nAqL1s/+
>>201
どうだろうな
確実に省電力ではあるから、より面積大きいタブレットこそ効果てきめんではあるだろ
2025/03/12(水) 23:30:10.60ID:Rr7mSC7e
明日の発表会緊張してきて夜しか眠れない
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 23:30:39.27ID:Dzbeq+pI
アップルの最上位機種が有機ELなのに
相性悪いってw
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 23:31:50.46ID:Dzbeq+pI
明日は発表会だから今日は徹夜で待機
2025/03/13(木) 02:58:04.67ID:zECgmWFP
中国では39800だから
日本は購買力中華より無いから途上国値段で
44800円とみた
2025/03/13(木) 06:46:50.15ID:RyJwOqCL
pa6から買い替えたいけどまたフィルム貼らなきゃとかんがえるとめんどいかも
2025/03/13(木) 07:31:54.90ID:HhSfYPs3
初日のセール価格でやっと5万切るとかかね
2025/03/13(木) 07:39:28.46ID:X8PK6LpF
いつでも買い替えられるよう
アプリ設定、apkその他バックアップとったよ
あとは7の価格次第。lenovoとの価格さどうなることやら
pad5,6 とRedmi padG99 Redmi pad pro買った身としては
正直なところそろそろ他メーカー買いたいが金がなくていつもXiaomi
2025/03/13(木) 07:44:15.76ID:d6wpqS6m
Pad6の最小構成が49800だったけどしばらくしたらほぼ常時セールで44800だったし、Pad7も同じことやりそう
2025/03/13(木) 07:48:30.10ID:7kCDpc/n
新型iPadレビュー良さそう
5万円切るかどうかだね
2025/03/13(木) 07:57:32.78ID:+I3BaRO3
マットディスプレイが欲しいから高くなりそうだな…
2025/03/13(木) 08:18:22.22ID:rFBPCNhC
>>209
俺も5と6買い替えレドプロも買ったがすぐに飽きないか?軽快さの違いはあれどなんだかかんだ言って同じxiaomiで操作が同じ
すぐに日常に戻る
2025/03/13(木) 08:32:46.36ID:imJOxrZQ
pad7の価格が59800だったらこのスレお通夜になりそう
まぁ円安を考慮すると全然高くないけど
2025/03/13(木) 08:38:39.79ID:2lWpiHut
>>213
確かにそれはあるね
2025/03/13(木) 08:43:25.38ID:NYy+Sn6a
>>214
信者が無理矢理持ち上げるから大丈夫
2025/03/13(木) 08:51:48.38ID:JIzDX7wO
>>214
Lenovoスレになりそう
2025/03/13(木) 08:52:27.12ID:Wn+tkupU
>>209
元林檎だがXIAOMIは定期買い替えできるからいい
なんだかんだ言って買い換えるのが好き
2025/03/13(木) 09:00:58.56ID:JIzDX7wO
49800円がスタートラインだよな
ここまで引っ張らずに秋に出せてたらライバルいなかったのにね
2025/03/13(木) 09:18:25.12ID:0Wfl1Ne2
>>209
>>218
単に買い物依存やろ...
2025/03/13(木) 11:00:19.30ID:LfaHsHz8
Pad7で音ゲーできるようになる?
2025/03/13(木) 11:09:36.41ID:Mnc7Mnn+
最適化次第かな
2025/03/13(木) 12:19:59.19ID:e1OGNSXb
林檎信者はさっさと無印iPadを買って
ゲームでもしながらおとなしく遊んでいりゃいいのに
そんなにシャオミが気になるのかよ
2025/03/13(木) 12:23:24.99ID:HdCc54lP
>>223
信者じゃないけどあの安さでiosの安定性が手に入るのは気になる人多いと思う。
面白みはないけどね
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 12:26:16.33ID:6YhFaKdv
あと2時間でお通夜開場
みんな林檎帝国に逃亡
2025/03/13(木) 12:34:38.47ID:z+0dPmX1
Android OSも、iOSと同じくらい安定性があるはずだよ
もちろん、デバイスの種類やメーカー独自のカスタマイズによって多少の違いは生じるかもしれないが
一般的な使用において大きな問題はない
もし「Androidの方が不安定だ」と主張するのであれば
その具体的な論拠を示し、どのような点で安定性に劣るのかを論理的に説明してほしい
2025/03/13(木) 12:50:25.82ID:I4JpvgvY
何でもできそうで何もできないのがIOS
2025/03/13(木) 12:53:55.95ID:JIzDX7wO
まあそのiosの不便な要素を取り入れているのがXiaomiのHyper OSだけどな
ジェスチャー封じで実質的サードパーティ製のランチャーの導入を阻害したりステータスバーと通知を分離式に統一する
まさにios仕草
Androidでありながらiosの不便な要素を併せ持つ、それがHyper OS
Xiaomiに期待できるのはハードと価格だけ
2025/03/13(木) 12:55:19.44ID:JIzDX7wO
ユーザーに選択肢があるのがAndroidの良いところだと思うんだがどうやらHyper OSの設計思想は違うらしい
むしろiosに寄っている
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 12:57:18.17ID:e/YIKHQr
葬式まで後1時間か
2025/03/13(木) 12:59:43.19ID:HdCc54lP
>>226
Xとかタブレットに最適化されてなくない?こうゆうのも含めての安定性って意味。
俺は野良アプリ入れたいからAndroidだけど
2025/03/13(木) 13:00:47.62ID:xTCsZmt5
Android端末のコスパ低価格の優位性に期待してる
2025/03/13(木) 13:20:05.66ID:e1OGNSXb
>>231
Xは普通に使えるぞ、何か不具合でもあるのか?
林檎信者はデマを流すのはやめてくれ
大人しくゲームで遊んでいたらどうだ草
2025/03/13(木) 13:23:16.40ID:vW5FbY3F
ipad無印がA16で6GBで最強になった今xiaomi pad7の意義とは
2025/03/13(木) 13:24:35.67ID:HdCc54lP
>>233
普通に使えるけど、タブレット用に最適化されてないって意味。読解力なさすぎやろ草

草の使い方真似してみたけどこれあってんのか?
2025/03/13(木) 13:26:31.36ID:JIzDX7wO
Xはスマホ用のUIまんまだな
まあiPadでヤフー系のアプリ使うよりはマシだけど
2025/03/13(木) 13:27:23.45ID:HdCc54lP
>>236
ヤフーiPadだとどうなるん?
2025/03/13(木) 13:28:34.39ID:X8PK6LpF
Xiaomi 新製品発表会 (2025上期)
https://youtube.com/live/WFhSId374UQ
タブレットはどうせ最後のほうだろうから
わかったら教えてね
2025/03/13(木) 13:29:06.20ID:JIzDX7wO
>>234
アス比も16:10から離れてiPadに近づいてるんだよな
まあiPadより1万円くらい安かったら11インチタブ欲してる輩からしたら普通に良いよ
まあサイズに拘りないなら余程安くならない限りidea Tabの方が良いと思うが
2025/03/13(木) 13:32:13.66ID:JIzDX7wO
>>237
スマホを少し拡大しただけのような全画面に程遠い表示領域になる
ちなみにインスタでもこうなる
2025/03/13(木) 13:34:20.60ID:9ErH62hb
>>238
つべのurlどうやってはるの?蹴られるんだが
2025/03/13(木) 13:36:40.59ID:HdCc54lP
>>240
まじか、インスタなんか尚更iPadのほうを最適化すべきなのに
2025/03/13(木) 13:38:16.49ID:e1OGNSXb
>>234
無印iPadのメモリーが6GBで最強とかないわ
6sProは12GB、YogaTabPlusは16GBだぞ
最近のPCでも16GBが一般的だし、6GBとか少な過ぎると思うね
2025/03/13(木) 13:39:52.64ID:JIzDX7wO
最強かはともかくiPad OSはタスクキルしてこないから6GBでもそんなに困らないと思う
A16ならAIも対象外だしな
2025/03/13(木) 13:40:25.50ID:JIzDX7wO
>>244
中華UIのような過剰なまでのタスクキル
2025/03/13(木) 13:43:34.41ID:X8PK6LpF
>>241
普通に貼れるスレも有るけど
MacroDroidでこんなんやってる 中身の説明はしない
自分で調べて Taskerでもできる
https://i.imgur.com/Vlp0Hq2.jpeg
2025/03/13(木) 13:44:29.80ID:X8PK6LpF
>>241
追記
マクロはこんな感じ
https://i.imgur.com/ZQmW2OE.jpeg
2025/03/13(木) 13:44:32.69ID:JIzDX7wO
OPPOやXiaomiはアプリの詳細からバッテリー周りの設定してようやくタスクキルマシになる程度だからな
何ならこの状態でも8GBだとゲーム+ブラウザ程度でも裏落ちたりするからアプリロックも必要
俺の経験だとHyper OS2.0 RAM8GBの端末だとアプリロックまで必要でRealme UI5.0 RAM12GBの端末だとアプリロックは不要だったな
2025/03/13(木) 13:45:49.98ID:URchLHoI
>>247
真似してみよe
2025/03/13(木) 13:49:15.04ID:vW5FbY3F
>>243
ぼくの6sPro8GBしかない
yogatabplusは16GBあっても何に使うんだよ
ゲーム2個開けそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況