!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g
※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
探検
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/08(土) 19:36:35.94ID:h1lsCsR7
2025/03/08(土) 19:36:59.98ID:h1lsCsR7
■泥14Xiaomi用 古いアプリの入れ方!
Downloadフォルタにapkを用意する
================
事前に以下を済ませる
・ダウンロードフォルダにapkを用意
・xiaomiアカウントにログイン
・開発オプ
デバッグ、デバッグ(セキュリティ)をオン
・USB経由でインストールもオンする ※重要
・※shizukuはストアから用意
・※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料を用意
================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで
開始のペアリングをタップし通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する
コマンド例
◯◯◯.apkなら以下のように
cat storage/emulated/0/Download/◯◯◯.apk > /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして表示にしたがいインストールをタップ
カウントダウンが終わるとアウト!
やり直しになるので
すぐにインストールをタップする
Downloadフォルタにapkを用意する
================
事前に以下を済ませる
・ダウンロードフォルダにapkを用意
・xiaomiアカウントにログイン
・開発オプ
デバッグ、デバッグ(セキュリティ)をオン
・USB経由でインストールもオンする ※重要
・※shizukuはストアから用意
・※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料を用意
================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで
開始のペアリングをタップし通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する
コマンド例
◯◯◯.apkなら以下のように
cat storage/emulated/0/Download/◯◯◯.apk > /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして表示にしたがいインストールをタップ
カウントダウンが終わるとアウト!
やり直しになるので
すぐにインストールをタップする
2025/03/08(土) 19:37:19.07ID:h1lsCsR7
■デバッグ不可バグ対応
The device is temporarily restricted,3-1
開発オプ/USBデバッグはオンにできるが
・USB経由でインストール
・USBデバッグ(セキュリティ設定)
これら2つどちらかをオンにすると
The device is temporarily restricted,3-1(このデバイスは一時的に制限)
i.imgur.com/QXk4MMX.png
これが表示されたときの対応
中国本土(台湾香港以外)にアクセスポイントがある
vpnアプリを使用するとオンにできる
例)
蓝灯VPN(Lantern VPN)ストアあり
i.imgur.com/Gado8h2.jpeg
※尚Xiaomiに連絡しても塩対応
The device is temporarily restricted,3-1
開発オプ/USBデバッグはオンにできるが
・USB経由でインストール
・USBデバッグ(セキュリティ設定)
これら2つどちらかをオンにすると
The device is temporarily restricted,3-1(このデバイスは一時的に制限)
i.imgur.com/QXk4MMX.png
これが表示されたときの対応
中国本土(台湾香港以外)にアクセスポイントがある
vpnアプリを使用するとオンにできる
例)
蓝灯VPN(Lantern VPN)ストアあり
i.imgur.com/Gado8h2.jpeg
※尚Xiaomiに連絡しても塩対応
2025/03/08(土) 19:37:44.02ID:h1lsCsR7
■画面下回転マークの出し方/消し方
□adb使わずアプリで対応する場合
Dynamic RotationControlを使う
□adb使用する方法
・表示(普通のタブはこの状態)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
・非表示(Redmi pad proのデフォ?)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
adb otgアプリやshizukuとashellアプリ使う場合はadb shell箇所省略すること
settings put secure show_rotation_suggestions 1
settings put secure show_rotation_suggestions 0
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1719668255/2
※adb otgはストアから
※shizukuはストアから
※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料
■回転制御アプリが上手く作動しない
miui最適化オフ
■HyperOS 画面上の…を消したい時の設定
開発者向けオプションを有効
デフォルト値にリセットを連打
↓
ハイリスク機能について通知するの上にシステムの最適化をオンにする
がONになった状態で現れるのでこれをOFF
□adb使わずアプリで対応する場合
Dynamic RotationControlを使う
□adb使用する方法
・表示(普通のタブはこの状態)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
・非表示(Redmi pad proのデフォ?)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
adb otgアプリやshizukuとashellアプリ使う場合はadb shell箇所省略すること
settings put secure show_rotation_suggestions 1
settings put secure show_rotation_suggestions 0
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1719668255/2
※adb otgはストアから
※shizukuはストアから
※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料
■回転制御アプリが上手く作動しない
miui最適化オフ
■HyperOS 画面上の…を消したい時の設定
開発者向けオプションを有効
デフォルト値にリセットを連打
↓
ハイリスク機能について通知するの上にシステムの最適化をオンにする
がONになった状態で現れるのでこれをOFF
2025/03/08(土) 19:38:03.29ID:h1lsCsR7
■Tver再生時のぷちぷちの対策
※原因
広告ブロック(DNSブロック)が起因
※対策
Tver起動中にPrivate DNSあるいは
adguardのオフとオンを繰り返せばOK
MacroDroidやTasker作成
adguard使用者はPrivate DNSオフオンを
adguardオフオンに差し替えればOK
================
adguardのストップはアクションをstopと入力すること
※原因
広告ブロック(DNSブロック)が起因
※対策
Tver起動中にPrivate DNSあるいは
adguardのオフとオンを繰り返せばOK
MacroDroidやTasker作成
adguard使用者はPrivate DNSオフオンを
adguardオフオンに差し替えればOK
================
adguardのストップはアクションをstopと入力すること
2025/03/08(土) 19:38:16.77ID:h1lsCsR7
■メモリ使用量確認
tasker、MacroDroid等でインテント使う
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity
■アプリ一覧表示
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity
この2つ使ってないなら
ショートカットメーカー使うこと
tasker、MacroDroid等でインテント使う
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity
■アプリ一覧表示
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity
この2つ使ってないなら
ショートカットメーカー使うこと
2025/03/08(土) 19:38:55.39ID:h1lsCsR7
■Xiaomiでadb
開発オプオンしておく
1.設定/Xiaomiアカウントにログイン(Googleでサインイン)
2.開発オプのこの2箇所をオふ
事が終われば2箇所オフ、Xiaomiアカウントからログアウト
adb otgアプリを使う
pm uninstall --user 0 パッケージ名
あるいは雫をしよう
■ケース フィルム
初心者ならガラスは尼で2枚980
重くなるのでtpuが尼で790
tpuはボリューム箇所くり抜きはやめとけ
i.imgur.com/2MdmOMT.jpeg
このように肉盛りし実質ボタン化されてるのが使いやすい
フラットボリュームは実に使いにくい
くり抜きtpuケースにすると更に押しにくかなる
開発オプオンしておく
1.設定/Xiaomiアカウントにログイン(Googleでサインイン)
2.開発オプのこの2箇所をオふ
事が終われば2箇所オフ、Xiaomiアカウントからログアウト
adb otgアプリを使う
pm uninstall --user 0 パッケージ名
あるいは雫をしよう
■ケース フィルム
初心者ならガラスは尼で2枚980
重くなるのでtpuが尼で790
tpuはボリューム箇所くり抜きはやめとけ
i.imgur.com/2MdmOMT.jpeg
このように肉盛りし実質ボタン化されてるのが使いやすい
フラットボリュームは実に使いにくい
くり抜きtpuケースにすると更に押しにくかなる
2025/03/08(土) 19:39:08.35ID:h1lsCsR7
■Xiaomiのお約束
1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
5.仮想メモリはオフに!
不良セクタの原因になります必ずオフ!
■Xiaomi pad 6でノバランチャーなど等
これで常時起動
タスク管理もノバのジェスチャーがきちんと作動
左右下のジェスチャーは他アプリで補完
adguard 、MacroDroid、通知系も同様
1.
設定/アプリ/システムアプリ設定/セキュリティ/スピードブースト
/アプリをロック
ノバランチャーをオン
2.
ノバ長押ししバッテリーセーバー制限なし
バッテリーの最適化オフ
権限全てok
自動起動オン
バッテリー制限なし
3.
FNGなどのアプリを入れジェスチャー使用
1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
5.仮想メモリはオフに!
不良セクタの原因になります必ずオフ!
■Xiaomi pad 6でノバランチャーなど等
これで常時起動
タスク管理もノバのジェスチャーがきちんと作動
左右下のジェスチャーは他アプリで補完
adguard 、MacroDroid、通知系も同様
1.
設定/アプリ/システムアプリ設定/セキュリティ/スピードブースト
/アプリをロック
ノバランチャーをオン
2.
ノバ長押ししバッテリーセーバー制限なし
バッテリーの最適化オフ
権限全てok
自動起動オン
バッテリー制限なし
3.
FNGなどのアプリを入れジェスチャー使用
2025/03/08(土) 19:39:46.89ID:h1lsCsR7
■アップデートしたくない方向け
設定→検索欄「承認と撤回」→アップデーターをOFF
それでHyper化の催促通知も消える
設定→検索欄「承認と撤回」→アップデーターをOFF
それでHyper化の催促通知も消える
2025/03/08(土) 19:41:09.01ID:h1lsCsR7
■おすすめサブケーブル
upgrade c to aを選ぶのが味噌
i.imgur.com/kTXQm1C.jpg
AliExpressアプリで以下検索
↓
Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark
upgrade c to aを選ぶのが味噌
i.imgur.com/kTXQm1C.jpg
AliExpressアプリで以下検索
↓
Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark
2025/03/08(土) 19:48:12.42ID:4RW8vgaH
2025/03/08(土) 19:50:14.38ID:pg5lvJFm
いちおつ
2025/03/08(土) 19:51:00.59ID:mBRgZukE
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733991635/975
俺もなってた・・・面倒くさい
俺もなってた・・・面倒くさい
2025/03/08(土) 20:18:07.10ID:piXOoFM8
>>1おつ
2025/03/08(土) 20:36:58.79ID:h1lsCsR7
>>13
Xiaomi単体でやるよりスマホ→ケーブル→タブレット
スマホ側にこれをいれて
「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」 play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotg
settings put secure show_rotation_suggestions 1
エンター
Xiaomi単体でやるよりスマホ→ケーブル→タブレット
スマホ側にこれをいれて
「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」 play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotg
settings put secure show_rotation_suggestions 1
エンター
2025/03/09(日) 01:02:25.21ID:mrtsH5sP
7はまだなんかいな
アップルが値下げしたきたやんか
アップルが値下げしたきたやんか
2025/03/09(日) 06:24:35.99ID:uY1Z6nyO
pad7の日本価格はどうなるんだろ?
55000円くらいか?
だとしたら、皆新型ipadにいっちゃうよなぁ…
55000円くらいか?
だとしたら、皆新型ipadにいっちゃうよなぁ…
2025/03/09(日) 06:53:00.56ID:nMvVPTJJ
頑張って49800円ぐらいかな
2025/03/09(日) 07:06:30.48ID:qnSEfRlH
ワイトもそう思います
2025/03/09(日) 07:13:40.37ID:DxGsQqqq
iPadのがいいやん!pad 7は19800でええやろww
2025/03/09(日) 09:58:08.73ID:SsEsn4sN
xiaomipad7、7pro、7max、7sproだってよ
どれ買う?
どれ買う?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 11:17:43.33ID:XDbGgImG 4万円台じゃないと見向きもされないぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 11:48:25.81ID:wH0AbNRl Airやな
2025/03/09(日) 14:24:07.11ID:Liew/m9u
円安で妄想してもしゃあないで
2025/03/09(日) 14:50:24.94ID:mrtsH5sP
5万越えるとiPad選ばれちゃいそうだね
4万前半じゃないとインパクトないな
4万前半じゃないとインパクトないな
2025/03/09(日) 15:08:14.04ID:5zZJnKix
性能的にゲームなどは
iPadの方が良いから
XiaomiPad7は4万円前半位なら勝負出来る
iPadの方が良いから
XiaomiPad7は4万円前半位なら勝負出来る
2025/03/09(日) 15:15:13.31ID:gNzzlp0C
円安でも安く売れるiPadさんはほんまに神
中国も見習ってw
中国も見習ってw
2025/03/09(日) 15:26:21.81ID:4ijDHExi
>>25
ちんPOCOPad「わりぃ、そこ俺の席なンだわw」
ちんPOCOPad「わりぃ、そこ俺の席なンだわw」
29名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 15:51:16.39ID:tHR91Ls/ 49800円が128gbとしたら余裕でipadだわ
今までipadは64gbじゃ使い道にならなくて256gbのバカ高いの選ばざるを得なかったけど、128gbスタートになったの割と全泥タブメーカーにとって致命傷だと思う
今までipadは64gbじゃ使い道にならなくて256gbのバカ高いの選ばざるを得なかったけど、128gbスタートになったの割と全泥タブメーカーにとって致命傷だと思う
2025/03/09(日) 16:07:17.06ID:qU7v7SBW
そもそものPad7自体がグロ版時点だと大手中華タブの中では平凡な仕様なのにiPadに価格まで並ばれたのがな
120Hzに加えRAM12GB、ROM256GBならSoCが中途半端なのこと考慮してもiPadより優秀だと断言できたが7+ Gen3、RAM8GB(Hyper OS)、ROM128GBってこれ120Hzが活きない場面だと普通にiPad以下では?
日本以外でもタブレットはiPadが他を圧倒してるから同等かちょい上程度のコスパじゃ相手にならんのよな
120Hzに加えRAM12GB、ROM256GBならSoCが中途半端なのこと考慮してもiPadより優秀だと断言できたが7+ Gen3、RAM8GB(Hyper OS)、ROM128GBってこれ120Hzが活きない場面だと普通にiPad以下では?
日本以外でもタブレットはiPadが他を圧倒してるから同等かちょい上程度のコスパじゃ相手にならんのよな
2025/03/09(日) 16:10:53.23ID:qU7v7SBW
まあ日本版が5万円以下ならiPadより1万円近く安いからガジェオタはこっち買いそうではあるが
欧州だと価格並ばれてるんだよな
5万円切れるんだろうか…
欧州だと価格並ばれてるんだよな
5万円切れるんだろうか…
2025/03/09(日) 16:17:12.55ID:+7LkWaxY
正直、ストレージが128GBだと足りないんだよね。
2025/03/09(日) 16:19:31.65ID:MJQU4pJk
>>29
ストレージ128GBになったのはお手軽に買えるタブレット全部撃滅させてしまったな
泥より長期OSアプデがあるしセールになったら5万前半で買えるわけだし明確に泥が勝ってるのリフレッシュシートくらいなものであって
極端な話6sproが5万円台で売らないと勝ち目ねえわ
ストレージ128GBになったのはお手軽に買えるタブレット全部撃滅させてしまったな
泥より長期OSアプデがあるしセールになったら5万前半で買えるわけだし明確に泥が勝ってるのリフレッシュシートくらいなものであって
極端な話6sproが5万円台で売らないと勝ち目ねえわ
2025/03/09(日) 16:39:25.85ID:6Fzzsh8W
もともと泥タブとか野良アプリで遊ぶやつが買うものなんだからiPadが安いとか関係ないだろ
一般的なiPad買う層はそもそも泥タブとか買わないしiPadしか買わない
両方のOS買うとかもガジェット好きの俺らくらいだし
一般的なiPad買う層はそもそも泥タブとか買わないしiPadしか買わない
両方のOS買うとかもガジェット好きの俺らくらいだし
2025/03/09(日) 16:44:20.58ID:Ws+qICS3
>>15
横からありがとう
横からありがとう
2025/03/09(日) 16:58:13.46ID:0eUFBhqN
2025/03/09(日) 17:07:23.69ID:fir5Csn1
>>35
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2025/03/09(日) 18:00:29.23ID:+7LkWaxY
そもそもスマホがAndroidだから
Apple IDすら持っていないし
イキってiPadを買うつもりはない
Apple IDすら持っていないし
イキってiPadを買うつもりはない
39名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 18:35:59.74ID:heCFbzRT >>34
そもそも一般人は泥タブという存在を知ってるんかね
そもそも一般人は泥タブという存在を知ってるんかね
2025/03/09(日) 21:38:50.24ID:DxGsQqqq
>>38
iPhone使った事ないやつがいて草!しかもイキってるとか言う始末で草
iPhone使った事ないやつがいて草!しかもイキってるとか言う始末で草
2025/03/09(日) 21:47:54.20ID:f+FYb6gk
何が草だよ。
スマホなんて基本的な機能が使えれば、それで十分なんだよ。
高価なiPhoneを無理して買う必要なんて全然ないし、
結局のところ、連絡を取ったり、ネットを使ったりする程度なら、
手頃な価格のスマホでも十分役に立つんだよ。
むしろ、その分のお金を別のことに使った方がよっぽど賢明だと思うけどね。
スマホなんて基本的な機能が使えれば、それで十分なんだよ。
高価なiPhoneを無理して買う必要なんて全然ないし、
結局のところ、連絡を取ったり、ネットを使ったりする程度なら、
手頃な価格のスマホでも十分役に立つんだよ。
むしろ、その分のお金を別のことに使った方がよっぽど賢明だと思うけどね。
2025/03/09(日) 22:57:19.89ID:DxGsQqqq
>>41
使った事ないチー牛草野郎がスマホ語るなくっさー
使った事ないチー牛草野郎がスマホ語るなくっさー
2025/03/09(日) 22:59:39.57ID:o72ZmYzU
古臭い対立煽り
2025/03/09(日) 23:52:14.50ID:Z8CbQDnd
お前らディスプレイの色設定どうカスタムしてる?
俺最近まで彩度強化で詳細設定のDisplayP3に気が付かないで使ってた...
俺最近まで彩度強化で詳細設定のDisplayP3に気が付かないで使ってた...
2025/03/10(月) 00:08:08.13ID:OVV2mban
>>42
iPhoneを使っていないとチー牛、というのは無茶苦茶な論法だな
そんな偏見や決めつけで人を評価するのは、短絡的すぎると思う
スマートフォンの選択なんて、それぞれのライフスタイルや価値観に基づいた自由なものなのに
これがいわゆるiPhone脳ってやつか
ブランドに固執して他人を見下すようでは、むしろ損しているのは自分かもしれないね
iPhoneを使っていないとチー牛、というのは無茶苦茶な論法だな
そんな偏見や決めつけで人を評価するのは、短絡的すぎると思う
スマートフォンの選択なんて、それぞれのライフスタイルや価値観に基づいた自由なものなのに
これがいわゆるiPhone脳ってやつか
ブランドに固執して他人を見下すようでは、むしろ損しているのは自分かもしれないね
2025/03/10(月) 00:16:30.80ID:mjNBXlkY
>>39
大手家電量販店じゃまともに売ってないから普通に知らん人のが多いと思う
あっても低スペボッタクリ機種しか置いてない
スマホはXiaomiもOPPOも普通に店頭に並べてんだからタブレットも置いてくれても良いのにな
大手家電量販店じゃまともに売ってないから普通に知らん人のが多いと思う
あっても低スペボッタクリ機種しか置いてない
スマホはXiaomiもOPPOも普通に店頭に並べてんだからタブレットも置いてくれても良いのにな
2025/03/10(月) 01:02:08.96ID:NB3oOF8w
2025/03/10(月) 01:39:27.15ID:f6yTg2BL
>>45
チー牛釣れた
チー牛釣れた
2025/03/10(月) 07:51:18.98ID:p/NMeCga
>>4これXiaomi Pad6は不具合出たらしいが spro勢もでたの?
2025/03/10(月) 14:11:14.37ID:lro3PCqL
タブレットを使うとき、縦向き派?それとも横向き派?
2025/03/10(月) 15:51:28.22ID:8g9oAHGZ
androidの勉強用メモアプリのおすすめあったら教えてほしい!
iPadはgoodnotesがいいみたいだけど、androidは機能がごみらしいね。
iPadはgoodnotesがいいみたいだけど、androidは機能がごみらしいね。
2025/03/10(月) 16:19:22.54ID:mjNBXlkY
2025/03/10(月) 16:46:07.57ID:1qiqbVoa
タブレットを横向きで使っている人もいるんだな
自分は基本的に縦向きでしか使わない
動画を大画面で見たいときだけ横向きにする
縦向きのほうがWeb閲覧しやすいし、ほとんどのアプリも縦向きのほうが見やすいから
自分は基本的に縦向きでしか使わない
動画を大画面で見たいときだけ横向きにする
縦向きのほうがWeb閲覧しやすいし、ほとんどのアプリも縦向きのほうが見やすいから
2025/03/10(月) 16:53:57.19ID:YSQykoSC
>>53
横で使ってるじゃん...
横で使ってるじゃん...
2025/03/10(月) 17:03:30.00ID:mjNBXlkY
タブレットだとウェブ閲覧もパソコン版になるから横のが見易い
個人的にね
スマホ版みたいに縦長で見るの前提の作りなら縦だけど
個人的にね
スマホ版みたいに縦長で見るの前提の作りなら縦だけど
2025/03/10(月) 18:01:23.46ID:3eOopRUf
80%の充電だけどXiaomiの説明不足なのかもね
コレがXiaomi Pad6などに新たに備わったため学習充電で
80%強制ストップはまた別のもの
https://i.imgur.com/leVoVOD.png
定期的なスケジュールで充電する場合は
最適化充電が推奨されます
例えば、睡眠中に電話を充電する場合などです。
充電スケジュールが不規則な場合は、この機能は推奨されません。
この機能はAIを使用して充電パターンを学習し、充電を 80%に制限します。電源プラグを抜く予定の約1時間前に、電話は100%まで充電されます。
最適化充電がアクティブになっていると、ステータスバーにが表示され、通知が表示されます。
コレがXiaomi Pad6などに新たに備わったため学習充電で
80%強制ストップはまた別のもの
https://i.imgur.com/leVoVOD.png
定期的なスケジュールで充電する場合は
最適化充電が推奨されます
例えば、睡眠中に電話を充電する場合などです。
充電スケジュールが不規則な場合は、この機能は推奨されません。
この機能はAIを使用して充電パターンを学習し、充電を 80%に制限します。電源プラグを抜く予定の約1時間前に、電話は100%まで充電されます。
最適化充電がアクティブになっていると、ステータスバーにが表示され、通知が表示されます。
2025/03/10(月) 18:04:09.71ID:3eOopRUf
こちらが強制80ストップの説明
https://i.imgur.com/y2Ud0CQ.png
https://i.imgur.com/y2Ud0CQ.png
2025/03/10(月) 18:47:29.75ID:f6yTg2BL
>>53
逆に縦で使ってるお前のが珍しいかもな!まず縦で使う事ないわ!
逆に縦で使ってるお前のが珍しいかもな!まず縦で使う事ないわ!
2025/03/10(月) 19:01:43.84ID:mw1X9YbM
2025/03/10(月) 19:03:34.42ID:O5fr5ba2
Windowsのパソコンじゃないんだから横向きで使うなんてあり得ないわ
タブレットは縦一択だな。画面のスクロールもスムーズだし、持ちやすさも抜群
横向きにするとバランスが悪いし、わざわざそんな使い方をする理由が見当たらない
反論は受け付けん
タブレットは縦一択だな。画面のスクロールもスムーズだし、持ちやすさも抜群
横向きにするとバランスが悪いし、わざわざそんな使い方をする理由が見当たらない
反論は受け付けん
2025/03/10(月) 19:03:44.65ID:SmlALhdr
リークされてたタンデムOLEDのやつ、pad 7 maxのものだったっぽいのか
7s proに来るかどうか分からないのは残念
バッテリー持ちも6 maxと変わんないみたいなんだよな
せっかく開発した高密度バッテリー使わないのか
7s proに来るかどうか分からないのは残念
バッテリー持ちも6 maxと変わんないみたいなんだよな
せっかく開発した高密度バッテリー使わないのか
2025/03/10(月) 19:24:19.76ID:FB5XsMag
>>56
寝てる時に充電ならこちら選べばいいのよね?
寝てる時に充電ならこちら選べばいいのよね?
2025/03/10(月) 19:24:52.95ID:1rv1ITJm
>>57
Redmi pad proは100になったりしないぞ
Redmi pad proは100になったりしないぞ
2025/03/10(月) 19:28:51.28ID:3eOopRUf
>>62
それで良いんじゃない?
それで良いんじゃない?
2025/03/10(月) 19:35:20.16ID:f6yTg2BL
iPadにみんな鞍替えやね!
2025/03/10(月) 19:39:02.85ID:rOCnypjf
>>56
これってXiaomiスマホなの?
これってXiaomiスマホなの?
2025/03/10(月) 20:21:33.91ID:f6yTg2BL
7は知らんけど他の7シリーズはお前らの思ってる以上の値段になりそうやな!
2025/03/10(月) 20:25:20.06ID:6bwww22r
今の超円安状態でpad7が5万切るのはさすがにありえんでしょ
まぁ5万超えたら勿論お通夜状態確定だけど😱
まぁ5万超えたら勿論お通夜状態確定だけど😱
2025/03/10(月) 20:32:45.42ID:qJbPCi6e
言うてPad6出た頃は確かドル円140~145くらいだったから後者だとそう差はない
まあ普通に考えたら5万円超えでお通夜だけど
まあ普通に考えたら5万円超えでお通夜だけど
2025/03/10(月) 21:11:35.74ID:thyzV87S
円相場 一時 1ドル=147円台前半まで円高進む
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 23:24:10.32ID:k45fr3jJ xiaomi使い教えて、
今hyperOSってモバイルモニターに繋いだ時の挙動ってミラーリングのみ?
拡張ディスプレイとして使える?タッチ機能があるモニターの場合タッチ動く?
タッチまでできるならipadから買い替えようかと思ってて
今hyperOSってモバイルモニターに繋いだ時の挙動ってミラーリングのみ?
拡張ディスプレイとして使える?タッチ機能があるモニターの場合タッチ動く?
タッチまでできるならipadから買い替えようかと思ってて
2025/03/10(月) 23:31:50.83ID:7Pno9pgd
アップル信者うざい
どっか行けよ
どっか行けよ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 23:41:33.37ID:k45fr3jJ ipadが外部モニターのタッチに対応しないから相談してんのに
galaxy tabが安定かねこれじゃ
galaxy tabが安定かねこれじゃ
2025/03/11(火) 00:26:54.50ID:llAlXHra
>>72
アップル信者違うやろ!シャオミと比べてるやろ!お前はシャオミ信者やけどな!iPad最高や
アップル信者違うやろ!シャオミと比べてるやろ!お前はシャオミ信者やけどな!iPad最高や
2025/03/11(火) 02:01:45.43ID:0t3td4FE
充電40%から60%に維持できる機能あるの?80%じゃ不満
2025/03/11(火) 02:41:38.57ID:qgzsCyVU
rootとってAccAかなんかインスコしとけよ
2025/03/11(火) 02:45:19.59ID:qgzsCyVU
iPad持ってたらApple信者てこいつ的には日本人のほとんど信者なんか
2025/03/11(火) 06:45:57.61ID:qiRD6vsr
iPhoneより普及してないんじゃないかな
2025/03/11(火) 07:29:24.93ID:hhq7IeVY
>>72
iPhone使ってるけど信者じゃ無いよ
iPhone使ってるけど信者じゃ無いよ
2025/03/11(火) 08:21:30.86ID:vcXrm/1b
>>56,57
それも英語の直訳な気がする。もう少し分かりやすく意訳してほしい
それも英語の直訳な気がする。もう少し分かりやすく意訳してほしい
2025/03/11(火) 11:20:43.86ID:QWdW3LEg
物価上がってるし、iPadから泥タブに乗り換える人増えてるんちゃう?
2025/03/11(火) 11:23:40.65ID:J8D8Dsl6
>>81
新しいiPadは妙に安くなってる。
新しいiPadは妙に安くなってる。
2025/03/11(火) 11:24:38.12ID:qXDj3lXG
2025/03/11(火) 11:31:41.35ID:UXaLSylu
>>81
国内外問わずシェアは相変わらずiPad一強です
iPadは林檎ブランドに加えOnePlusやLenovoの一部端末除いたらコスパも良くてフラッグシップは処理能力でハイエンドAndroidに大差付けてるからぶっちゃけスマホ以上に勝ち目ないです
XiaomiですらコスパだとiPadとどっこい程度のしか出せなさそうだからな(欧州だと既にそう)
国内外問わずシェアは相変わらずiPad一強です
iPadは林檎ブランドに加えOnePlusやLenovoの一部端末除いたらコスパも良くてフラッグシップは処理能力でハイエンドAndroidに大差付けてるからぶっちゃけスマホ以上に勝ち目ないです
XiaomiですらコスパだとiPadとどっこい程度のしか出せなさそうだからな(欧州だと既にそう)
2025/03/11(火) 11:34:46.17ID:WiZ13rse
2025/03/11(火) 11:35:26.34ID:QWdW3LEg
iPadも泥タブもできることは一緒やし、どっちを買ってもええんちゃう?
XiaomiやLenovoは高品質やし、問題ないと思うで
XiaomiやLenovoは高品質やし、問題ないと思うで
2025/03/11(火) 11:42:51.72ID:UXaLSylu
>>86
残念ながら仮に用途が同じだとしたら林檎を優先するのが世界中の消費者
どの地域でもプレミアム市場は基本的に林檎が席巻してるのが答え
それだけ林檎のブランド力は高い
だからこそAndroidには価格の安さやコスパが求められているんだがiPadは林檎製品にしては珍しく中価格帯にも有力な製品を出しているから本来ならAndroidを選ぶ層も切り取られているんだろうな
残念ながら仮に用途が同じだとしたら林檎を優先するのが世界中の消費者
どの地域でもプレミアム市場は基本的に林檎が席巻してるのが答え
それだけ林檎のブランド力は高い
だからこそAndroidには価格の安さやコスパが求められているんだがiPadは林檎製品にしては珍しく中価格帯にも有力な製品を出しているから本来ならAndroidを選ぶ層も切り取られているんだろうな
2025/03/11(火) 11:49:28.38ID:WiZ13rse
>>87
ブランドを言い出したら議論にならんやろ、、笑
ブランドを言い出したら議論にならんやろ、、笑
2025/03/11(火) 11:51:04.47ID:nKU16M10
アップル使ったこと無いし環境揃えたいから俺はpad7買うぜ
2025/03/11(火) 11:53:16.06ID:z8UVcwiW
2025/03/11(火) 12:01:17.37ID:JzTV8NkT
iOS使いにくかったからずっと泥だったけど使いやすくなったのか
ならiPad買う
ならiPad買う
2025/03/11(火) 12:14:00.55ID:llAlXHra
同じゲームでもiosとAndroidじゃ画質がまった違う場合がある!FPS 系高負担ゲーがとくに!
93名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 12:32:50.92ID:kH6u7Hn+ ちくしょー
悔しいけどアップルに完敗だ
俺はアンドロイドを捨てて
iPad買うぞ
悔しいけどアップルに完敗だ
俺はアンドロイドを捨てて
iPad買うぞ
2025/03/11(火) 12:41:38.61ID:8S60zqd7
iPad proのOSをAndroidにしてくれれば良いのにな
ハイエンドにも関わらずあの薄さと軽さをAndroidに持ってきてくれ
airが微妙な立ち位置になってしまったが
ハイエンドにも関わらずあの薄さと軽さをAndroidに持ってきてくれ
airが微妙な立ち位置になってしまったが
2025/03/11(火) 13:40:22.72ID:QWdW3LEg
iPad Pro 11は、軽くて薄くて持ち運びやすいのが魅力的だな
おまけにM4チップ搭載で処理性能も抜群、さらにタンデムOLEDディスプレイで映像も美しくて最高やな
10万円以下なら買ってたわ
おまけにM4チップ搭載で処理性能も抜群、さらにタンデムOLEDディスプレイで映像も美しくて最高やな
10万円以下なら買ってたわ
2025/03/11(火) 13:45:57.72ID:QWdW3LEg
【3月13日 新製品発表会開催】 創るも、観るも、こいつに任せてください。
Xiaomi Pad 7シリーズも日本にやってきます。 高精細なディスプレイと高いエンタメ性能。
皆様の心強い相棒となる1台です。 #シャオミ新製品発表
https://x.com/XiaomiJapan/status/1899248910234775623
Xiaomi Pad 7シリーズも日本にやってきます。 高精細なディスプレイと高いエンタメ性能。
皆様の心強い相棒となる1台です。 #シャオミ新製品発表
https://x.com/XiaomiJapan/status/1899248910234775623
97名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 14:21:10.88ID:uWSfOaTB シリーズって事はproも出るのか
無印43800、pro53800って所かな
無印43800、pro53800って所かな
2025/03/11(火) 14:25:06.36ID:WiZ13rse
>>97
proがその値段なら即買いだわ
proがその値段なら即買いだわ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 14:37:27.42ID:5ETFmPPl 無印29800
プロ39800
ウルトラ49800
プロ39800
ウルトラ49800
2025/03/11(火) 14:52:13.61ID:UXaLSylu
まあ今回のProは無印と大差ないなんちゃって仕様だけどな
2025/03/11(火) 15:51:04.53ID:+RV4VqYF
平岡さぁ、「iPad Air先行レビュー」って言うても、レビューやのうて宣伝ちゃうんか?
どーせタダでAppleから提供してもろとるんやろ?
どーせタダでAppleから提供してもろとるんやろ?
2025/03/11(火) 17:07:11.32ID:Hmn1EdtD
売れるかどうかは値段次第
iPadが強すぎる
解りやすい利点は高リフレッシュレート、ドルビーアトモス、USB3.2くらいか
iPadが強すぎる
解りやすい利点は高リフレッシュレート、ドルビーアトモス、USB3.2くらいか
2025/03/11(火) 17:16:02.63ID:m25Rzcih
Windows PC(Microsoft) vs. MacBook(Apple)
Androidスマホ・Androidタブレット(Google) vs. iPhone・iPad(Apple)
Androidスマホ・Androidタブレット(Google) vs. iPhone・iPad(Apple)
2025/03/11(火) 17:27:26.10ID:rpavOEUT
やはりPad7は、49800円と予想
2025/03/11(火) 17:39:35.56ID:VoBv+uNL
49800円でも他の地域よりは安い日本優遇価格になるんだけどな
かといって54800円とかだとiPadだけじゃなくidea Tab Proにも食われるという
まあXiaomi Padって6の時もiPadとかが大人しかっただけであの時期でSD870の時点で大したことなかったんだよな
他が動き出したらこんなもんよ
Xiaomi Japanも大変だな
かといって54800円とかだとiPadだけじゃなくidea Tab Proにも食われるという
まあXiaomi Padって6の時もiPadとかが大人しかっただけであの時期でSD870の時点で大したことなかったんだよな
他が動き出したらこんなもんよ
Xiaomi Japanも大変だな
2025/03/11(火) 17:48:05.07ID:auIt99wM
Xiaomi Japanとしては、価格競争力だけでなく、
ユーザーにとっての付加価値(例えば、性能、デザイン、サポート体制など)をどのようにアピールするかが鍵になるでしょう。
また、日本市場特有のニーズや嗜好を考慮したマーケティング戦略も重要です。
ユーザーにとっての付加価値(例えば、性能、デザイン、サポート体制など)をどのようにアピールするかが鍵になるでしょう。
また、日本市場特有のニーズや嗜好を考慮したマーケティング戦略も重要です。
2025/03/11(火) 18:05:46.83ID:vtfHnHiB
Pad7シリーズにもWinPlay実装ならiPadより差別化というか購入理由は出来るけどな
120Hz活用シーン挙げれるなら
120Hz活用シーン挙げれるなら
2025/03/11(火) 18:16:01.75ID:Kij9HEBg
未だにPad5のワイ高みの見物
まだまだ戦えるで
まだまだ戦えるで
2025/03/11(火) 18:22:51.17ID:J8SFwUfa
winplayなんてすぐ飽きそう
2025/03/11(火) 20:57:34.00ID:Qd4iRRKA
解像度の高さ目的でXiaomipad7を買う
2025/03/11(火) 21:00:38.83ID:4rMnNXaw
大半の予想は49800円やね
xiaomi頑張って39800円で出さんかな
それなら公式サイトで即ポチなのに
xiaomi頑張って39800円で出さんかな
それなら公式サイトで即ポチなのに
2025/03/11(火) 21:02:55.35ID:4rMnNXaw
音ゲーやりたいからタブレット欲しいけどipadの方がええのはわかってる
でもガチ勢じゃないからpad7でも十分やろ
でもガチ勢じゃないからpad7でも十分やろ
2025/03/11(火) 21:06:10.21ID:wv7NGqiB
ハンターカブ買ったので金がないんだが...Xiaomi Pad6売って7買うか悩む
ま、7の値段みて次は𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼もありか
ま、7の値段みて次は𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼もありか
2025/03/11(火) 21:07:42.62ID:WiZ13rse
5万ならidea tabとどっちにする?
2025/03/11(火) 21:15:23.28ID:ZbbH3Ae2
Xiaomi Pad5発売の時のお祭り騒ぎ感はもうないんだろな
pad6のときはすぐに鎮静化
pad7もそれ以下になるはず
もうみんなそれ相当なやつ持ってるしね
pad6のときはすぐに鎮静化
pad7もそれ以下になるはず
もうみんなそれ相当なやつ持ってるしね
2025/03/11(火) 21:19:13.53ID:QWdW3LEg
5万でも誕生日の20%OFFクーポンを使えば4万で買えるんとちゃうか
2025/03/11(火) 21:22:11.47ID:TaN3KKW0
>>115
タブと名のつくスレはXiaomi三昧だったな
タブと名のつくスレはXiaomi三昧だったな
2025/03/11(火) 21:22:45.87ID:WiZ13rse
>>116
そんなんあるん?初耳やわ
そんなんあるん?初耳やわ
2025/03/11(火) 21:52:47.91ID:z4fbGhT1
>>103
最近気づいたん?
最近気づいたん?
2025/03/11(火) 21:55:09.06ID:QWdW3LEg
これ、あんまり言うたらあかん情報やったかな
黙っとこ
黙っとこ
2025/03/11(火) 21:59:07.99ID:nKU16M10
確か今は改悪されて割引額5000円が上限になってる→誕生日クーポン
2025/03/11(火) 21:59:28.77ID:WiZ13rse
>>120
max5000円じゃねぇか
max5000円じゃねぇか
2025/03/11(火) 22:07:58.83ID:QWdW3LEg
ごめん、情報古かったわ
改悪されたん知らんかった
情報は常にアップデートしとかなアカンな
改悪されたん知らんかった
情報は常にアップデートしとかなアカンな
2025/03/11(火) 22:13:27.51ID:DVDO1476
>>115
あの時のみんなの熱量は凄かった
あの時のみんなの熱量は凄かった
125名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 23:29:52.23ID:zSvQN+f3 無印ipadの最大にして致命的すぎる弱点だった64gbストレージがやっと128gbになったから今後泥タブは厳しい
ipadの64gbじゃ小さすぎるしかと言って256gbは高すぎるって泥タブ流れてきた人は相当数いると思うよ
ipadの64gbじゃ小さすぎるしかと言って256gbは高すぎるって泥タブ流れてきた人は相当数いると思うよ
2025/03/11(火) 23:44:31.50ID:f+459+9Z
昔の無印iPad32gbあるけどシステムとOSで半分は埋まってるし、OSアプデするのに10gb以上必要とか出るし
ほとんど何も入れられないゴミと化してる
64gbじゃそりゃ足らん罠
ほとんど何も入れられないゴミと化してる
64gbじゃそりゃ足らん罠
2025/03/11(火) 23:49:10.71ID:twla9SCv
個人的な意見ですが、無印iPadの128GBストレージは、
日常的に多くのデータを扱うユーザーにとっては、やや物足りないと感じます。
たとえば、高解像度の写真や動画、最新の大型アプリやゲームを頻繁に利用する場合、
容量がすぐに埋まってしまい、追加のデータを保存するスペースに困る可能性があります。
また、クラウドストレージを活用しても、オフラインでの作業や大量のメディアファイルを保持したい場合には不十分に思われます。
このため、がっつりとiPadを活用するユーザーには、より大容量のモデルを検討することをお勧めします。
日常的に多くのデータを扱うユーザーにとっては、やや物足りないと感じます。
たとえば、高解像度の写真や動画、最新の大型アプリやゲームを頻繁に利用する場合、
容量がすぐに埋まってしまい、追加のデータを保存するスペースに困る可能性があります。
また、クラウドストレージを活用しても、オフラインでの作業や大量のメディアファイルを保持したい場合には不十分に思われます。
このため、がっつりとiPadを活用するユーザーには、より大容量のモデルを検討することをお勧めします。
2025/03/12(水) 00:03:10.20ID:NRlkDNaZ
今回の新型で初めてiPad欲しいと思ったわ性能面からコスパ抜群だと思う
おそらく7は苦戦するんじゃないかな
おそらく7は苦戦するんじゃないかな
2025/03/12(水) 00:14:08.20ID:YnSE6n4K
タブレットはPC代わりに使うんで128GBじゃ足りんわ
2025/03/12(水) 00:30:33.76ID:32d3eYI0
あの…
Pad7もお買い得な最小モデルは128GBです…
Lenovoの方は256GBスタートだけど
Pad7もお買い得な最小モデルは128GBです…
Lenovoの方は256GBスタートだけど
2025/03/12(水) 00:38:38.86ID:u0Uhiw7D
だからLenovoはお得なんよ
今コスパ最強はLenovoやで
今コスパ最強はLenovoやで
2025/03/12(水) 00:46:05.44ID:kJHI2k34
pad7にするかレノボにするか悩んでる
13日の発表次第
13日の発表次第
2025/03/12(水) 00:49:19.17ID:isT80kLl
っbjっk
2025/03/12(水) 00:51:21.63ID:u0Uhiw7D
ストレージはケチったらあかんよ
後で後悔するで
後で後悔するで
2025/03/12(水) 01:18:01.07ID:38a+Unpu
タブレットのストレージの必要量は人によって違うから難しいよね
ウェブ閲覧・動画視聴・SNS中心 → 64GB~128GBでも十分
電子書籍・PDF・ノートアプリ利用 → 128GB~256GBが快適
写真・動画撮影や編集、ゲーム → 256GB~512GB以上が安心
プロ向け用途(動画編集・イラスト制作など) → 512GB~1TB以上推奨
ウェブ閲覧・動画視聴・SNS中心 → 64GB~128GBでも十分
電子書籍・PDF・ノートアプリ利用 → 128GB~256GBが快適
写真・動画撮影や編集、ゲーム → 256GB~512GB以上が安心
プロ向け用途(動画編集・イラスト制作など) → 512GB~1TB以上推奨
2025/03/12(水) 01:42:59.29ID:b8OsYc/B
XiaomiPad7予想は44800円これくらいなら
iPad11と戦える
iPad11と戦える
137名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 02:55:21.11ID:wILP6J8N 写真画像ゲームで日常使ってる端末が8年目で461/512GB
動画撮らず2~3年で更新なら256で十分よね
まあ最近の重量級ゲームは凄そうだけど
動画撮らず2~3年で更新なら256で十分よね
まあ最近の重量級ゲームは凄そうだけど
2025/03/12(水) 03:06:47.34ID:E5Lr3hGo
2025/03/12(水) 05:17:09.98ID:WwdeFGgx
妄想古事記が多すぎる
円安やで、5万超えは確定や
円安やで、5万超えは確定や
2025/03/12(水) 06:08:43.62ID:4pSltB5j
>>115
Pad5発売時の価格に驚愕した思い出、pad6はさすがに高いやろと思いきや対して変わらない価格にビックリ
ただ皆が言うように6が出るころは既に欲しい人はそれなりの機種買ってたし盛り上がりも少なめ
さて、今回は...
というかまだpad5でも現役問題なしな人も少なくないと思うしね
新たに買うという声の大きな人は実はニッチ層
Pad5発売時の価格に驚愕した思い出、pad6はさすがに高いやろと思いきや対して変わらない価格にビックリ
ただ皆が言うように6が出るころは既に欲しい人はそれなりの機種買ってたし盛り上がりも少なめ
さて、今回は...
というかまだpad5でも現役問題なしな人も少なくないと思うしね
新たに買うという声の大きな人は実はニッチ層
2025/03/12(水) 06:24:54.69ID:MJXhrJDE
idea tab proは256GBの上にSDカード使えるしな
最小128の上にSDも使えないPAD7をいくらで売るつもりなのかな
最小128の上にSDも使えないPAD7をいくらで売るつもりなのかな
2025/03/12(水) 06:52:59.66ID:6MPGWgAA
54800円のやつ?
pad7がこれより高かったらipadも視野に入るな
初iOSやから泥から変更したらやってるゲームの課金がゼロになるんやろ?
どうしようかな…
pad7がこれより高かったらipadも視野に入るな
初iOSやから泥から変更したらやってるゲームの課金がゼロになるんやろ?
どうしようかな…
2025/03/12(水) 06:54:16.65ID:6MPGWgAA
まあ5万超えたらお通夜やな
144名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 07:25:29.35ID:FFksPtyX idea tab proはスタイラスペンも付属してくるからな
11インチだったら間違いなくXiaomipad7待たずに買ってた
11インチだったら間違いなくXiaomipad7待たずに買ってた
2025/03/12(水) 07:30:51.09ID:aaynok2E
リーベイツもあるし49,800とかでやっと勝負出来るレベル
早くWinPlayアピールしないと辛いよ
早くWinPlayアピールしないと辛いよ
2025/03/12(水) 08:05:47.43ID:ftwjpa0p
価格次第ではidea tab proも候補になりそう
147名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 09:32:47.74ID:90uQGT9c ideal table proが11インチだったらってよく言ってるけど、基本的にタブレットは画面大きい程価格も高くなるからよりお得と言えるぞ
ipadだってでかいやつの方が数万円も高いだろ
ipadだってでかいやつの方が数万円も高いだろ
2025/03/12(水) 09:44:06.60ID:32d3eYI0
それはそう
だからPad7というかXiaomiPadのスタンダードモデルは元々の製品の競争力が大した事ないんだよ
Pad7 Proとかあれ買うくらいなら8Gen3のOnePlus Pad2で良いからな
だからPad7というかXiaomiPadのスタンダードモデルは元々の製品の競争力が大した事ないんだよ
Pad7 Proとかあれ買うくらいなら8Gen3のOnePlus Pad2で良いからな
2025/03/12(水) 09:48:13.45ID:32d3eYI0
7s Proが8Elite載せてきたら唯一無二だからそれに期待だな
2025/03/12(水) 09:48:33.44ID:G4+z8Wsn
2025/03/12(水) 09:51:43.87ID:32d3eYI0
>>150
XiaomiPadは昔からこんなもんだよ
あれだけ持て囃されていたPad5も実は競合はあの時点でSD870載せてたから
Pad6に至っては2023年でSD870という体たらく
iPadが長らく更新されていなかったのとXiaomi以外の中華ブランドがグローバル展開に消極的だっただけだな
XiaomiPadは昔からこんなもんだよ
あれだけ持て囃されていたPad5も実は競合はあの時点でSD870載せてたから
Pad6に至っては2023年でSD870という体たらく
iPadが長らく更新されていなかったのとXiaomi以外の中華ブランドがグローバル展開に消極的だっただけだな
152名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 10:27:12.67ID:Dzbeq+pI 明日はお通夜開場になりそう
2025/03/12(水) 10:45:08.64ID:G4+z8Wsn
>>151
5の時には既にブランドに舵切ってるからね
5の時には既にブランドに舵切ってるからね
2025/03/12(水) 10:49:01.94ID:G4+z8Wsn
>>153
xiaomi mi 9の感動はもうない
xiaomi mi 9の感動はもうない
2025/03/12(水) 11:17:42.93ID:XbRmuLfw
2025/03/12(水) 11:46:01.52ID:v31Z1cHu
アップルが本機だしたら中華は勝てない
2025/03/12(水) 12:06:16.09ID:tmiIDrxa
ipadはリセールもいいし、osの完成度も高いし保証期間も長い。価格(無印)もそんなに高くないし特にこだわりのない人なら何も考えずにipadでいいと思う
まぁ、俺は野良アプリがインスト出来ない時点で選択肢には入らないけど。
まぁ、俺は野良アプリがインスト出来ない時点で選択肢には入らないけど。
2025/03/12(水) 12:17:58.33ID:tmiIDrxa
39800は流石にないわ
49800でも今の超円安を考慮すると安いっていうのに…
49800でも今の超円安を考慮すると安いっていうのに…
2025/03/12(水) 13:19:54.48ID:35SIfnor
アップル信者はリセールバリューが好きよな
たとえ最新モデルを追いかけるのが趣味でも
中古価格がしっかりしてるから無駄にならへん
という安心感があるんやろな
でも正直、買い替えはめんどくさいねん
データ移行から設定やアプリの再インストールまで
一連の作業を考えると、結構気合がいるわ
たとえ最新モデルを追いかけるのが趣味でも
中古価格がしっかりしてるから無駄にならへん
という安心感があるんやろな
でも正直、買い替えはめんどくさいねん
データ移行から設定やアプリの再インストールまで
一連の作業を考えると、結構気合がいるわ
2025/03/12(水) 13:33:08.63ID:G4+z8Wsn
リセール考える人生は楽しくないからなぁ。
車も家も欲しいもの買ってるわ
車も家も欲しいもの買ってるわ
2025/03/12(水) 14:04:32.11ID:FzJQbQoE
リセールバリューが高いiPad Proを、今20万円で買ったら、5年後に10万円で売れるんやろか?
もし売れるとしたら、1年で2万円ずつ価値が下がる計算になるし、そこまで高ないな
もし売れるとしたら、1年で2万円ずつ価値が下がる計算になるし、そこまで高ないな
2025/03/12(水) 14:06:02.54ID:QwsYXNDo
乗り換えダルいって層からしてもOSサポート期間が長いのは魅力的なんじゃないか
iPadのリセールが良い一因だろうしな
iPadのリセールが良い一因だろうしな
163名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 14:19:42.86ID:N6d+/nnu 5万円で買った機材が
いざとなっら4万円になるって安心感はいいじゃん
中華なら値段が付かない
いざとなっら4万円になるって安心感はいいじゃん
中華なら値段が付かない
2025/03/12(水) 15:10:51.49ID:b8OsYc/B
XiaomiはPad5ももうサポート外だからな
2025/03/12(水) 15:17:43.01ID:G4+z8Wsn
>>164
サポートがあるとなんかいいことあるん?
サポートがあるとなんかいいことあるん?
2025/03/12(水) 15:23:44.45ID:dGZwNwau
>>165
最新OSにアップデートとかセキュリティパッチレベルとか
最新OSにアップデートとかセキュリティパッチレベルとか
2025/03/12(水) 15:30:15.59ID:G4+z8Wsn
>>166
そんな気になるそれ?俺あんま気にならん性格かも
そんな気になるそれ?俺あんま気にならん性格かも
2025/03/12(水) 15:39:02.93ID:zzPG0cJj
TECLASTとかの中華は購入時から一切アップデート無いから潔いかも
2025/03/12(水) 15:49:29.84ID:NRlkDNaZ
2025/03/12(水) 15:52:13.56ID:jwsvtnFj
中華でもXiaomiは別格で値はつくだろ
2025/03/12(水) 16:00:37.18ID:6MPGWgAA
2025/03/12(水) 16:02:34.77ID:2BHPm4g3
>>167
OSアプデできないと長く粘ってもアプリが切られるんだよ
先代のHUAWEIのタブはAndroid8で今ちょうど切られラッシュ来てるライン
メイン利用のアプリが使えなくなったからこちらに鞍替え
OSアプデできないと長く粘ってもアプリが切られるんだよ
先代のHUAWEIのタブはAndroid8で今ちょうど切られラッシュ来てるライン
メイン利用のアプリが使えなくなったからこちらに鞍替え
2025/03/12(水) 16:08:25.77ID:6VZhaUVZ
2025/03/12(水) 16:31:46.10ID:eJS4MFbb
値段据え置きなら7sp売れるだろうな
2025/03/12(水) 16:34:49.26ID:WwdeFGgx
価格据え置きなわけないだろ
2025/03/12(水) 16:47:35.98ID:32d3eYI0
有機ELならOPPO系の8Eliteタブより高かったとしても買う価値ある
やはりs付きが本命か
やはりs付きが本命か
2025/03/12(水) 16:50:02.66ID:6MPGWgAA
pocoタブが大幅値下げになりそう
2025/03/12(水) 16:50:38.61ID:G4+z8Wsn
>>172
なるほど!さすがにそこまで長く使わんから意識してなかったわ。あざす
なるほど!さすがにそこまで長く使わんから意識してなかったわ。あざす
2025/03/12(水) 16:56:03.28ID:nVB1TQrz
ちょっと待って、もう7sProが出るの?
6sProを買ってまだ1年も経ってないんだけど
8 Eliteに有機EL搭載って...進化のスピード速すぎない?
6sProを買ってまだ1年も経ってないんだけど
8 Eliteに有機EL搭載って...進化のスピード速すぎない?
2025/03/12(水) 16:58:42.61ID:OLwVuTc7
中国でpad 7が出てから半年近く経ってるし6s proも1年経ってるからそんなもんでしょ
2025/03/12(水) 17:16:16.45ID:GNyHh6DB
7s proも有機ELだったのは良かった
後は心配事はOSサポート期間だけだな
頼むから最低3年は付けて…
どうせ高いんだろうし
後は心配事はOSサポート期間だけだな
頼むから最低3年は付けて…
どうせ高いんだろうし
182名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/12(水) 17:17:57.74ID:+9kytUPq Xiaomi pad7 日本でも出るみたいやな 45000円~ぐらいかな pad6から乗り換えようかな
2025/03/12(水) 17:33:57.04ID:74rxPXAG
6から買い替えてもなんも体感変わらんよ
2025/03/12(水) 17:40:06.12ID:32d3eYI0
5→6の頃よりは性能向上大きいよ
体感できるのはゲームと画像多いページ読み込む時くらいだろうけど
体感できるのはゲームと画像多いページ読み込む時くらいだろうけど
2025/03/12(水) 17:51:34.15ID:6MPGWgAA
padシリーズ持ってないので質問なんですが、音ゲー違和感なくプレイ出来ますか?プロセカとかデレステとか
2025/03/12(水) 17:52:14.64ID:6MPGWgAA
特に問題なければpad7買おうと思ってます
2025/03/12(水) 17:52:16.21ID:+9kytUPq
Xiaomi端末って音ゲーと相性悪いと聞くけどどうなんだろうか
2025/03/12(水) 18:16:32.48ID:4pSltB5j
ハンターカブというバイク買って5月に日本一周するので
タブレットに費やす金も興味もないが
4月か6月に出るなら6から買い替えたい
これでRedmi pad proとXiaomi Pad7とあと8インチも
1日48時間欲しいわ...
今は興味が旅行の計画ばっか
でもタブレットも気になる
タブレットに費やす金も興味もないが
4月か6月に出るなら6から買い替えたい
これでRedmi pad proとXiaomi Pad7とあと8インチも
1日48時間欲しいわ...
今は興味が旅行の計画ばっか
でもタブレットも気になる
2025/03/12(水) 18:51:44.32ID:4LCvFNpX
>>186
iPadにしとかんと微妙なズレで負けるぞ!
iPadにしとかんと微妙なズレで負けるぞ!
2025/03/12(水) 20:08:16.45ID:qm1m2qY0
2025/03/12(水) 20:27:11.61ID:Zg2l05iC
アス比が俺的に刺さるので6s proから買い換えようかな
6s pro、なんか無駄にデカイなと思ってたし
6s pro、なんか無駄にデカイなと思ってたし
2025/03/12(水) 20:43:48.66ID:6MPGWgAA
>>189
ガチ勢じゃないので普通に出来れば問題ないです
ガチ勢じゃないので普通に出来れば問題ないです
2025/03/12(水) 20:43:54.52ID:x5PZyk34
Xiaomi新製品発表会
明日14時~ 開催
明日14時~ 開催
2025/03/12(水) 21:31:40.63ID:lgQFYzzP
わいもプロセカをタブでやりたくてiPadとXiaomiどっちにしようか考えてる
リズムゲー画面でバリバリ3Dでプレイしなければどちらも快適そうではある
アンツツのベンチ結果、総合はA16のが上そうだけどGPUコア1つ削ってるからSD7+と体感変わらないくらいなんかなあと予想してるけど
リズムゲー画面でバリバリ3Dでプレイしなければどちらも快適そうではある
アンツツのベンチ結果、総合はA16のが上そうだけどGPUコア1つ削ってるからSD7+と体感変わらないくらいなんかなあと予想してるけど
2025/03/12(水) 21:37:09.52ID:4LCvFNpX
>>192
普通に出来るだけと思ってんのか?Androidやぞ
普通に出来るだけと思ってんのか?Androidやぞ
2025/03/12(水) 21:38:39.27ID:4LCvFNpX
>>194
お前はiosとAndroidのantutu 一緒にしてる時点で詰んでるやん!
お前はiosとAndroidのantutu 一緒にしてる時点で詰んでるやん!
2025/03/12(水) 22:06:55.18ID:/xyO9eqb
ツムツムと音ゲーはios搭載機でやりなさい
最適化の差が大きすぎる
最適化の差が大きすぎる
2025/03/12(水) 22:17:51.55ID:32d3eYI0
7+Gen3とそれのクロックアップ版の8s Gen3はスマホだと発熱のせいでアチアチかスコアほどの性能引き出せないの2択になりがちだったんだよな
8Gen1や888のような地雷とまではいかないがガッカリ寄りのSoCだった
筐体が大きいタブレットだとアチアチにならずとも性能を引き出せる期待はあるがそれはA16にも言えるので勝ち目はないと思う
8Gen1や888のような地雷とまではいかないがガッカリ寄りのSoCだった
筐体が大きいタブレットだとアチアチにならずとも性能を引き出せる期待はあるがそれはA16にも言えるので勝ち目はないと思う
2025/03/12(水) 22:48:05.12ID:1bud75fl
>>194
カットインとか掛け合いとか全部オフにすればまぁ
カットインとか掛け合いとか全部オフにすればまぁ
2025/03/12(水) 23:09:51.52ID:6MPGWgAA
>>197
そんなに違うんですね。
そんなに違うんですね。
2025/03/12(水) 23:12:34.27ID:yerooo1H
有機ELってスマホならともかくタブレットとは相性が悪いから実質劣化だな
タブレット買う人って例えば絵を描くとか特定のゲームをやるとか
同じアプリばかり起動する事が多いから
ゲームアプリやお絵描きアプリってずっと同じ場所にアイコン出続けるからね
タブレット買う人って例えば絵を描くとか特定のゲームをやるとか
同じアプリばかり起動する事が多いから
ゲームアプリやお絵描きアプリってずっと同じ場所にアイコン出続けるからね
202名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 23:24:57.65ID:nAqL1s/+2025/03/12(水) 23:30:10.60ID:Rr7mSC7e
明日の発表会緊張してきて夜しか眠れない
204名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 23:30:39.27ID:Dzbeq+pI アップルの最上位機種が有機ELなのに
相性悪いってw
相性悪いってw
205名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 23:31:50.46ID:Dzbeq+pI 明日は発表会だから今日は徹夜で待機
2025/03/13(木) 02:58:04.67ID:zECgmWFP
中国では39800だから
日本は購買力中華より無いから途上国値段で
44800円とみた
日本は購買力中華より無いから途上国値段で
44800円とみた
2025/03/13(木) 06:46:50.15ID:RyJwOqCL
pa6から買い替えたいけどまたフィルム貼らなきゃとかんがえるとめんどいかも
2025/03/13(木) 07:31:54.90ID:HhSfYPs3
初日のセール価格でやっと5万切るとかかね
2025/03/13(木) 07:39:28.46ID:X8PK6LpF
いつでも買い替えられるよう
アプリ設定、apkその他バックアップとったよ
あとは7の価格次第。lenovoとの価格さどうなることやら
pad5,6 とRedmi padG99 Redmi pad pro買った身としては
正直なところそろそろ他メーカー買いたいが金がなくていつもXiaomi
アプリ設定、apkその他バックアップとったよ
あとは7の価格次第。lenovoとの価格さどうなることやら
pad5,6 とRedmi padG99 Redmi pad pro買った身としては
正直なところそろそろ他メーカー買いたいが金がなくていつもXiaomi
2025/03/13(木) 07:44:15.76ID:d6wpqS6m
Pad6の最小構成が49800だったけどしばらくしたらほぼ常時セールで44800だったし、Pad7も同じことやりそう
2025/03/13(木) 07:48:30.10ID:7kCDpc/n
新型iPadレビュー良さそう
5万円切るかどうかだね
5万円切るかどうかだね
2025/03/13(木) 08:18:22.22ID:rFBPCNhC
2025/03/13(木) 08:32:46.36ID:imJOxrZQ
pad7の価格が59800だったらこのスレお通夜になりそう
まぁ円安を考慮すると全然高くないけど
まぁ円安を考慮すると全然高くないけど
2025/03/13(木) 08:38:39.79ID:2lWpiHut
>>213
確かにそれはあるね
確かにそれはあるね
2025/03/13(木) 08:43:25.38ID:NYy+Sn6a
>>214
信者が無理矢理持ち上げるから大丈夫
信者が無理矢理持ち上げるから大丈夫
2025/03/13(木) 08:51:48.38ID:JIzDX7wO
>>214
Lenovoスレになりそう
Lenovoスレになりそう
2025/03/13(木) 08:52:27.12ID:Wn+tkupU
2025/03/13(木) 09:00:58.56ID:JIzDX7wO
49800円がスタートラインだよな
ここまで引っ張らずに秋に出せてたらライバルいなかったのにね
ここまで引っ張らずに秋に出せてたらライバルいなかったのにね
2025/03/13(木) 09:18:25.12ID:0Wfl1Ne2
2025/03/13(木) 11:09:36.41ID:Mnc7Mnn+
最適化次第かな
2025/03/13(木) 12:19:59.19ID:e1OGNSXb
林檎信者はさっさと無印iPadを買って
ゲームでもしながらおとなしく遊んでいりゃいいのに
そんなにシャオミが気になるのかよ
ゲームでもしながらおとなしく遊んでいりゃいいのに
そんなにシャオミが気になるのかよ
2025/03/13(木) 12:23:24.99ID:HdCc54lP
225名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 12:26:16.33ID:6YhFaKdv あと2時間でお通夜開場
みんな林檎帝国に逃亡
みんな林檎帝国に逃亡
2025/03/13(木) 12:34:38.47ID:z+0dPmX1
Android OSも、iOSと同じくらい安定性があるはずだよ
もちろん、デバイスの種類やメーカー独自のカスタマイズによって多少の違いは生じるかもしれないが
一般的な使用において大きな問題はない
もし「Androidの方が不安定だ」と主張するのであれば
その具体的な論拠を示し、どのような点で安定性に劣るのかを論理的に説明してほしい
もちろん、デバイスの種類やメーカー独自のカスタマイズによって多少の違いは生じるかもしれないが
一般的な使用において大きな問題はない
もし「Androidの方が不安定だ」と主張するのであれば
その具体的な論拠を示し、どのような点で安定性に劣るのかを論理的に説明してほしい
2025/03/13(木) 12:50:25.82ID:I4JpvgvY
何でもできそうで何もできないのがIOS
2025/03/13(木) 12:53:55.95ID:JIzDX7wO
まあそのiosの不便な要素を取り入れているのがXiaomiのHyper OSだけどな
ジェスチャー封じで実質的サードパーティ製のランチャーの導入を阻害したりステータスバーと通知を分離式に統一する
まさにios仕草
Androidでありながらiosの不便な要素を併せ持つ、それがHyper OS
Xiaomiに期待できるのはハードと価格だけ
ジェスチャー封じで実質的サードパーティ製のランチャーの導入を阻害したりステータスバーと通知を分離式に統一する
まさにios仕草
Androidでありながらiosの不便な要素を併せ持つ、それがHyper OS
Xiaomiに期待できるのはハードと価格だけ
2025/03/13(木) 12:55:19.44ID:JIzDX7wO
ユーザーに選択肢があるのがAndroidの良いところだと思うんだがどうやらHyper OSの設計思想は違うらしい
むしろiosに寄っている
むしろiosに寄っている
230名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 12:57:18.17ID:e/YIKHQr 葬式まで後1時間か
2025/03/13(木) 12:59:43.19ID:HdCc54lP
2025/03/13(木) 13:00:47.62ID:xTCsZmt5
Android端末のコスパ低価格の優位性に期待してる
2025/03/13(木) 13:20:05.66ID:e1OGNSXb
2025/03/13(木) 13:23:16.40ID:vW5FbY3F
ipad無印がA16で6GBで最強になった今xiaomi pad7の意義とは
2025/03/13(木) 13:24:35.67ID:HdCc54lP
2025/03/13(木) 13:26:31.36ID:JIzDX7wO
Xはスマホ用のUIまんまだな
まあiPadでヤフー系のアプリ使うよりはマシだけど
まあiPadでヤフー系のアプリ使うよりはマシだけど
2025/03/13(木) 13:27:23.45ID:HdCc54lP
>>236
ヤフーiPadだとどうなるん?
ヤフーiPadだとどうなるん?
2025/03/13(木) 13:28:34.39ID:X8PK6LpF
Xiaomi 新製品発表会 (2025上期)
https://youtube.com/live/WFhSId374UQ
タブレットはどうせ最後のほうだろうから
わかったら教えてね
https://youtube.com/live/WFhSId374UQ
タブレットはどうせ最後のほうだろうから
わかったら教えてね
2025/03/13(木) 13:29:06.20ID:JIzDX7wO
>>234
アス比も16:10から離れてiPadに近づいてるんだよな
まあiPadより1万円くらい安かったら11インチタブ欲してる輩からしたら普通に良いよ
まあサイズに拘りないなら余程安くならない限りidea Tabの方が良いと思うが
アス比も16:10から離れてiPadに近づいてるんだよな
まあiPadより1万円くらい安かったら11インチタブ欲してる輩からしたら普通に良いよ
まあサイズに拘りないなら余程安くならない限りidea Tabの方が良いと思うが
2025/03/13(木) 13:32:13.66ID:JIzDX7wO
2025/03/13(木) 13:34:20.60ID:9ErH62hb
>>238
つべのurlどうやってはるの?蹴られるんだが
つべのurlどうやってはるの?蹴られるんだが
2025/03/13(木) 13:36:40.59ID:HdCc54lP
>>240
まじか、インスタなんか尚更iPadのほうを最適化すべきなのに
まじか、インスタなんか尚更iPadのほうを最適化すべきなのに
2025/03/13(木) 13:38:16.49ID:e1OGNSXb
2025/03/13(木) 13:39:52.64ID:JIzDX7wO
最強かはともかくiPad OSはタスクキルしてこないから6GBでもそんなに困らないと思う
A16ならAIも対象外だしな
A16ならAIも対象外だしな
2025/03/13(木) 13:40:25.50ID:JIzDX7wO
>>244
中華UIのような過剰なまでのタスクキル
中華UIのような過剰なまでのタスクキル
2025/03/13(木) 13:43:34.41ID:X8PK6LpF
>>241
普通に貼れるスレも有るけど
MacroDroidでこんなんやってる 中身の説明はしない
自分で調べて Taskerでもできる
https://i.imgur.com/Vlp0Hq2.jpeg
普通に貼れるスレも有るけど
MacroDroidでこんなんやってる 中身の説明はしない
自分で調べて Taskerでもできる
https://i.imgur.com/Vlp0Hq2.jpeg
2025/03/13(木) 13:44:29.80ID:X8PK6LpF
2025/03/13(木) 13:44:32.69ID:JIzDX7wO
OPPOやXiaomiはアプリの詳細からバッテリー周りの設定してようやくタスクキルマシになる程度だからな
何ならこの状態でも8GBだとゲーム+ブラウザ程度でも裏落ちたりするからアプリロックも必要
俺の経験だとHyper OS2.0 RAM8GBの端末だとアプリロックまで必要でRealme UI5.0 RAM12GBの端末だとアプリロックは不要だったな
何ならこの状態でも8GBだとゲーム+ブラウザ程度でも裏落ちたりするからアプリロックも必要
俺の経験だとHyper OS2.0 RAM8GBの端末だとアプリロックまで必要でRealme UI5.0 RAM12GBの端末だとアプリロックは不要だったな
2025/03/13(木) 13:45:49.98ID:URchLHoI
>>247
真似してみよe
真似してみよe
2025/03/13(木) 13:49:15.04ID:vW5FbY3F
2025/03/13(木) 14:02:25.78ID:e1OGNSXb
Androidはタスクキルの問題とアプリの通知が届かない・遅延する問題があるのは確かだね
252名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 14:14:52.83ID:bsXJG6+T ちくしょーもうダメだ
iPad買うわ
iPad買うわ
2025/03/13(木) 14:15:13.74ID:7nkHbDJd
>>235
そいつの草の使い方は間違ってるね!焦ってるんやろね
そいつの草の使い方は間違ってるね!焦ってるんやろね
2025/03/13(木) 14:37:03.06ID:WaBSR2K8
他製品で価格攻めて来てるし、Pad7もの価格も期待出来そうかな
2025/03/13(木) 14:40:08.56ID:JIzDX7wO
>>254
15 Ultra安すぎてビビったな
15 Ultra安すぎてビビったな
2025/03/13(木) 14:43:47.08ID:jdh2swRc
う~ん微妙な価格
257名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 14:43:57.52ID:bsXJG6+T ぎゃあああ
2025/03/13(木) 14:44:11.07ID:JIzDX7wO
Pad7 8/128GB 54980円
まあ妥当っちゃ妥当だが…
はい
まあ妥当っちゃ妥当だが…
はい
259名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 14:44:36.07ID:bsXJG6+T iPadにします
260名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 14:44:36.44ID:e/YIKHQr pad7 8/128gb 54800円チーン(笑)
2025/03/13(木) 14:45:00.55ID:fYWSj1YV
今月末まで早割49990か
2025/03/13(木) 14:45:01.15ID:jdh2swRc
マットグラスも出すんか
2025/03/13(木) 14:45:08.49ID:HdCc54lP
あんまり安くないよなぁ笑
コメ欄絶賛だけど
コメ欄絶賛だけど
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 14:45:28.48ID:bsXJG6+T 社長たかーいたかーい
2025/03/13(木) 14:45:34.68ID:GqARMf+f
レノボでええやん
2025/03/13(木) 14:45:37.87ID:WaBSR2K8
5万円切らなかった?
2025/03/13(木) 14:45:47.42ID:JIzDX7wO
2025/03/13(木) 14:46:06.96ID:tpqL/fGy
これはLenovoのldeaに流れてしまうだろうな
2025/03/13(木) 14:47:11.65ID:HdCc54lP
>>267
それなぁ。まぁ円安で頑張ってるとは思うけど
それなぁ。まぁ円安で頑張ってるとは思うけど
2025/03/13(木) 14:47:56.23ID:d6wpqS6m
Lenovo行くわ
2025/03/13(木) 14:52:06.77ID:imJOxrZQ
うーんもしかして…Lenovoの方が良い…?
2025/03/13(木) 14:53:04.18ID:JIzDX7wO
無印はまあ欲しいのなら買ってもいい価格だけどProはヤバいな
6sに半分食われてる
6sに半分食われてる
273名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 14:54:42.08ID:pQxeGlDC 6s proのときみたいなバグ価格あったら教えてね
2025/03/13(木) 15:04:30.88ID:vQOlC1Tz
256の方早割無しかよ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 15:04:50.28ID:HCCyPdJH xiaomi見損なったわ
これじゃあ売れないよ
これじゃあ売れないよ
2025/03/13(木) 15:06:30.35ID:HdCc54lP
wifiのイヤホンってすごいんか?音質すごそうだけど
2025/03/13(木) 15:07:16.30ID:jVIiBNQh
まあXiaomiしか見えてないファンもいっぱい抱えてるしそこそこ売れるんじゃない?
278名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 15:07:46.97ID:yok07nmm 先週Idea Tab Proを楽天で買った俺は正解だったな
注文時は納期3週間以上だったけど、明日配達ってさっきメールきたしw
注文時は納期3週間以上だったけど、明日配達ってさっきメールきたしw
2025/03/13(木) 15:14:28.18ID:d6wpqS6m
発表と同時に発売してるのかw
2025/03/13(木) 15:16:56.61ID:JIzDX7wO
早割ってクーポン扱いかよ
2025/03/13(木) 15:19:00.44ID:HdCc54lP
xiaomi15って安い?galaxys25と同じようなスペックに見えるけど
2025/03/13(木) 15:20:13.45ID:fYWSj1YV
あれーこの前もらった3000円オフクーポン使えないと思ったら出てから3ヶ月以上経ってる製品しかだめなんかい
47000ならまぁ良いかと思ったんに
47000ならまぁ良いかと思ったんに
2025/03/13(木) 15:21:18.24ID:uTAU0OYY
284名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 15:22:08.62ID:pQxeGlDC 誕生日クーポンで4.5万円になるかと思ったら早割がクーポンでワロタw
ペン付けたら128gbモデルで7万円近くなのに対してレノボは初めからペン付きで256gbでsdカードも使えてリーベイツで4.5万円
殿様商売ご苦労さんだよ全く
ペン付けたら128gbモデルで7万円近くなのに対してレノボは初めからペン付きで256gbでsdカードも使えてリーベイツで4.5万円
殿様商売ご苦労さんだよ全く
2025/03/13(木) 15:22:32.08ID:JIzDX7wO
>>283
その辺は好みの問題だが昨日も誰か言ってたが基本的にタブレットはデカければデカいほど高くなる傾向だからコスパは間違いなく良いよ
その辺は好みの問題だが昨日も誰か言ってたが基本的にタブレットはデカければデカいほど高くなる傾向だからコスパは間違いなく良いよ
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 15:23:34.14ID:e/YIKHQr Xiaomiはもう終わりだな
2025/03/13(木) 15:23:41.30ID:JIzDX7wO
288名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 15:28:00.90ID:HCCyPdJH うわ
他のクーポンと併用できないのか
いやらしいな
他のクーポンと併用できないのか
いやらしいな
2025/03/13(木) 15:31:09.91ID:qJvUmiCn
ヨドバシに展示あるみたいだし近い内に行ってみよ
2025/03/13(木) 15:37:25.99ID:zECgmWFP
せめて中国国内価格だと思ったよ
中国人より金が無い日本人が買えるわけが無い
中国人より金が無い日本人が買えるわけが無い
2025/03/13(木) 15:41:26.13ID:1HeItpKA
pad7シリーズも独自充電規格かよ
普通のPD規格でも最速充電させてくれよ
普通のPD規格でも最速充電させてくれよ
2025/03/13(木) 15:42:18.54ID:uTAU0OYY
2025/03/13(木) 15:43:20.91ID:HdCc54lP
>>292
S25 ultraですら片手持ちしてないは俺
S25 ultraですら片手持ちしてないは俺
2025/03/13(木) 15:47:56.19ID:b1iPDxTY
7はコスパ微妙すぎるな、リーベイツ20%のレノボタブ買っとけばよかった
サイズ的には7のが良いから待ってみたけど裏目ったわ
サイズ的には7のが良いから待ってみたけど裏目ったわ
2025/03/13(木) 15:49:50.72ID:XGc5c1/X
Lenovo Idea Tab Pro
Dimensity 8300
antutu130万
Xiaomi Pad7
Snapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platform
antutu??
Dimensity 8300
antutu130万
Xiaomi Pad7
Snapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platform
antutu??
2025/03/13(木) 15:49:52.03ID:qJvUmiCn
>>291
PD対応してるけど…
PD対応してるけど…
2025/03/13(木) 15:52:58.73ID:l3SCMyFp
2025/03/13(木) 15:53:16.48ID:JIzDX7wO
>>295
あんつつなら140万くらい
あんつつなら140万くらい
2025/03/13(木) 15:56:58.72ID:50TwG8L1
レノボの方はディスプレイでコストカットしてるからなあ
なんにせよブラックフライデーで6spro買っといて個人的には正解だったわ
なんにせよブラックフライデーで6spro買っといて個人的には正解だったわ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 15:58:36.96ID:7urPK8w/ POCO Pad ブルー 8 GB + 256 GB
クーポンで37,980円
こっちにするかな。。。
クーポンで37,980円
こっちにするかな。。。
2025/03/13(木) 16:02:29.52ID:l3SCMyFp
Redmi pad proが571gでXiaomi Pad6よりかなり重く感じるのにLenovoはないわこれから100gも重たいんだろ?
2025/03/13(木) 16:06:30.90ID:8CtXrl+k
今までxiaomiタブは出たその日に買い替え
今はこの2つを使い分けてるけれど
Xiaomi Pad6
Redmi pad pro
今回のXiaomi Pad7の即買い替えは様子見させてもらうよ
さすがにまだXiaomi Pad6が現役過ぎる
今までがiPadのように買い替えし過ぎた
今はこの2つを使い分けてるけれど
Xiaomi Pad6
Redmi pad pro
今回のXiaomi Pad7の即買い替えは様子見させてもらうよ
さすがにまだXiaomi Pad6が現役過ぎる
今までがiPadのように買い替えし過ぎた
2025/03/13(木) 16:08:44.62ID:dlVowY/w
pad5でもまだ現役すぎるのに
2025/03/13(木) 16:09:47.91ID:jdh2swRc
アリエクでpad 7 proの8GB/256GBに期待するかな…
2025/03/13(木) 16:10:13.73ID:lmeyy31f
案の定 お祭り感皆無やね...
pad5 連日至る所でお祭り騒ぎ
pad6 数日お祭り
psd7 ...
皆さん慣れすぎたよ!
pad5 連日至る所でお祭り騒ぎ
pad6 数日お祭り
psd7 ...
皆さん慣れすぎたよ!
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 16:11:56.69ID:CB4/xwst >>303
仲間になりそうだわ
仲間になりそうだわ
2025/03/13(木) 16:11:56.85ID:jm/57Lzv
予想以上の値段だったなセールでやっと予想の値段ってlenovo&iPadお前らの勝ちだ
2025/03/13(木) 16:15:06.27ID:JIzDX7wO
2025/03/13(木) 16:15:20.75ID:y4Vy2rjJ
7 proの強みって何なんだろ、チップ性能は7と大差ないんやろ
カメラや充電がチョット良くなってるくらい?
カメラや充電がチョット良くなってるくらい?
2025/03/13(木) 16:15:33.53ID:e1OGNSXb
2025/03/13(木) 16:17:10.33ID:Pq8PorY7
2025/03/13(木) 16:22:42.64ID:X8PK6LpF
lenovoってRedmi pad proと同じ程度と思ったら620gもあるのか
pad6とRedmi両方使ってるけれど
Redmiは570gこれでもめちゃくちゃ重くて置きタブ専用にしてるのに
これより重いとなるとやっぱサブタブではあるね
pad6とRedmi両方使ってるけれど
Redmiは570gこれでもめちゃくちゃ重くて置きタブ専用にしてるのに
これより重いとなるとやっぱサブタブではあるね
2025/03/13(木) 16:23:56.91ID:HdCc54lP
>>313
2つのタブレットどうゆう使い分けしてる?
2つのタブレットどうゆう使い分けしてる?
2025/03/13(木) 16:28:21.83ID:X8PK6LpF
2025/03/13(木) 16:29:21.11ID:HdCc54lP
2025/03/13(木) 16:29:34.28ID:0xtcidck
レドプロより重いって知らなかった
https://i.imgur.com/X6i0xpU.jpeg
https://i.imgur.com/X6i0xpU.jpeg
2025/03/13(木) 16:30:01.47ID:0xtcidck
上 Xiaomi Pad6
下 Redmi pad pro
下 Redmi pad pro
2025/03/13(木) 16:33:47.48ID:CNLX8K8E
11インチ教だけどマジでどうしよう
泣く泣くPad7で妥協するか上乗せしてS9かM3 Air行くか迷う
せめて会員クーポン使わせてくれよ
Mi Storeの利点何もないやんけ…
泣く泣くPad7で妥協するか上乗せしてS9かM3 Air行くか迷う
せめて会員クーポン使わせてくれよ
Mi Storeの利点何もないやんけ…
2025/03/13(木) 16:35:00.57ID:7nkHbDJd
iPad優勝
2025/03/13(木) 16:36:05.55ID:PNL/jtgF
高杉これはiPadに流れる
2025/03/13(木) 16:36:39.59ID:a04tm0dk
ipadでよくね、広告消せないのが困るけど
2025/03/13(木) 16:36:48.43ID:jm/57Lzv
俺は10インチ教なんだが今は11インチ以上が主流なのがなぁ
2025/03/13(木) 16:38:21.83ID:2zOvyLk9
定期買い替えしたいならXIAOMIにしときリセールバリュー激高い
長く使いたいならその他にしとき
人気が高くなくリセールは正直XIAOMIほど高くなく売ると損と思えるし
これ結構マジよ
リセール激高、例年出してくるpadシリーズは買い替えたくて仕方なくなる人が少なくないし
いわゆる林檎商売になりつつある
Lenovoはリセール低いので長く使い人向けね
長く使いたいならその他にしとき
人気が高くなくリセールは正直XIAOMIほど高くなく売ると損と思えるし
これ結構マジよ
リセール激高、例年出してくるpadシリーズは買い替えたくて仕方なくなる人が少なくないし
いわゆる林檎商売になりつつある
Lenovoはリセール低いので長く使い人向けね
2025/03/13(木) 16:38:44.72ID:PNL/jtgF
早割りとやらでギリ迷うレベル
2025/03/13(木) 16:40:09.25ID:e1OGNSXb
やはり12インチ以上のタブレットは持ち運ぶには少し重く感じる
サイズが大きい分、作業領域が広がるのは魅力的だけど、
日常的に使うことを考えると取り回しの良さも大事だよね
だから、どれか1台を選ぶなら、やはりコンパクトでバランスの取れた M4 iPad Pro 11インチ を選ぶかな
軽量で扱いやすく、それでいて性能も申し分ないから、持ち運びにも作業にも最適な一台だと思う
サイズが大きい分、作業領域が広がるのは魅力的だけど、
日常的に使うことを考えると取り回しの良さも大事だよね
だから、どれか1台を選ぶなら、やはりコンパクトでバランスの取れた M4 iPad Pro 11インチ を選ぶかな
軽量で扱いやすく、それでいて性能も申し分ないから、持ち運びにも作業にも最適な一台だと思う
2025/03/13(木) 16:40:45.99ID:wEsEkcd+
これはipadかレノボに流れるな
全然安くないし
同価格帯ならipad、8G+256Gでレノボ
xiaomiいいとこないやん
全然安くないし
同価格帯ならipad、8G+256Gでレノボ
xiaomiいいとこないやん
2025/03/13(木) 16:40:50.63ID:2zOvyLk9
俺もXIAOMI2台持ちだが買い替えたい病と離別するために今回はしばらく使用継続
君等の報告待つ
君等の報告待つ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 16:41:11.18ID:6YhFaKdv シャオミに、ありがとう
レノボに、さようなら
そして、全てのアップル信者(チルドレン)に、おめでとう
レノボに、さようなら
そして、全てのアップル信者(チルドレン)に、おめでとう
2025/03/13(木) 16:41:51.13ID:CNLX8K8E
>>323
Galaxy Tab S6くらいのサイズが一番好きだった
Galaxy Tab S6くらいのサイズが一番好きだった
2025/03/13(木) 16:42:00.57ID:7OThlL7/
iPadはrvxもMacroDroidも使えないからね
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼はあの重たいRedmi pad proより更に重いから
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼はあの重たいRedmi pad proより更に重いから
2025/03/13(木) 16:42:58.19ID:mo6CCSs4
>>324
ギャラクシーなんはリセールがXiaomiより低いから長く使いたいならいいのかもしれないな
ギャラクシーなんはリセールがXiaomiより低いから長く使いたいならいいのかもしれないな
2025/03/13(木) 16:44:05.76ID:MbjNTdmD
2025/03/13(木) 16:45:13.27ID:7kxmiM8o
>>332
xiaomiそんなにリセールバリューいいん?
xiaomiそんなにリセールバリューいいん?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 16:47:39.47ID:6YhFaKdv >>334
iPadの半分くらい
iPadの半分くらい
2025/03/13(木) 16:47:59.92ID:3EtI6z9H
新型iPadと同価格帯かよ
めっちゃ強いだなXiaomi(笑)
めっちゃ強いだなXiaomi(笑)
2025/03/13(木) 16:50:15.23ID:Gn0boWSd
ヤフーショッピングの量販店のポイント還元で安く買えなくなったのがな~
2025/03/13(木) 16:50:32.85ID:X8PK6LpF
2025/03/13(木) 16:50:53.91ID:HdCc54lP
>>335
そもそもが安いから落ちにくいってだけよね?lenovoが特段リセール安いとは思わんのだけど
そもそもが安いから落ちにくいってだけよね?lenovoが特段リセール安いとは思わんのだけど
2025/03/13(木) 16:51:38.92ID:OqfIndcA
>>338
無印のほうの256GBのストレージって買えないの?
無印のほうの256GBのストレージって買えないの?
2025/03/13(木) 16:52:18.93ID:imJOxrZQ
うーん微妙だな
まぁ強いてXiaomi買うなら、pad7無印かpad6s proか?
特にproはマジで魅力を感じない
まぁ強いてXiaomi買うなら、pad7無印かpad6s proか?
特にproはマジで魅力を感じない
2025/03/13(木) 16:52:35.57ID:3EtI6z9H
343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 16:53:24.71ID:8SDCu6gP 6sproユーザーはまだ高みの見物でもいい?
2025/03/13(木) 16:54:09.35ID:CNLX8K8E
よりによって歴代最弱のProを日本に持ってきてしまう痛恨のミス
Pad5 Proや6 Proの時に持ってきてたらな…
Pad5 Proや6 Proの時に持ってきてたらな…
2025/03/13(木) 16:55:08.05ID:3EtI6z9H
>>341
選択肢は複数あるのでXiaomi様に拘らなくてもええと思います
選択肢は複数あるのでXiaomi様に拘らなくてもええと思います
346名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 16:55:31.54ID:bXIqNZpe 日本だとPad7のモデル2種類しか選べないけど、8GB/128GBのモデルだけUFS3.1なんでしょ?酷くね?
2025/03/13(木) 17:06:10.80ID:VUJTkcmw
>>322
広告消せないとかおまかんだろw
広告消せないとかおまかんだろw
2025/03/13(木) 17:07:15.28ID:HdCc54lP
>>347
iosはandroidより消しにくいのはあるよ
iosはandroidより消しにくいのはあるよ
2025/03/13(木) 17:07:59.31ID:8yaBK3bg
>>338
3の倍数月の楽天スーパーセール終わったばかりやな
3の倍数月の楽天スーパーセール終わったばかりやな
2025/03/13(木) 17:15:48.99ID:VUJTkcmw
音もいいし1111に6sProを買っといて正解だったわ
>>348
広告カットの違いてadgで個別に設定できるくらいでは
re系野良をインスコできるのはでかいけれどもあれは広告カットというよりただの割れに近いし
>>348
広告カットの違いてadgで個別に設定できるくらいでは
re系野良をインスコできるのはでかいけれどもあれは広告カットというよりただの割れに近いし
2025/03/13(木) 17:17:14.13ID:WRsptFmE
256GBが6万4980円かよぼったすぎこれでコスパ最強()
やっぱLenovoしか勝たんわ
やっぱLenovoしか勝たんわ
2025/03/13(木) 17:18:50.00ID:jVIiBNQh
軽さとWinplayの二刀流で戦うぞ!がんばれー!
2025/03/13(木) 17:22:14.83ID:CNLX8K8E
軽いといってもRedmiの方が小さいからそりゃそうだろとしか
SoCもストレージの規格も天地の差だし
SoCもストレージの規格も天地の差だし
2025/03/13(木) 17:29:11.72ID:HdCc54lP
355名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 17:32:24.00ID:+W0ZEn8/2025/03/13(木) 17:33:06.31ID:1tfHACwF
買ったわ、キーボードと一緒に
明日には届くんかな
明日には届くんかな
セルラーモデルのタブだったら
広告表示で無駄なデータ通信ガーとはなるが
wifi接続のお前らには関係ないじゃん
ハイスペSoCなら広告表示なんて負荷にならんだろ
馬鹿なの?
広告表示で無駄なデータ通信ガーとはなるが
wifi接続のお前らには関係ないじゃん
ハイスペSoCなら広告表示なんて負荷にならんだろ
馬鹿なの?
2025/03/13(木) 17:38:08.56ID:VUJTkcmw
>>354
具体的にどういう部分で
自分は両OSともAdGuardを使ってるけども、Androidの場合はアプリ別にフィルタを通すか通さないかの設定くらいしか使ってて違いを感じない
基本的に自分の環境だとどちらも同じようにブロックできてるから具体的にどの部分で消しにくいのか端折らず書いてみて
具体的にどういう部分で
自分は両OSともAdGuardを使ってるけども、Androidの場合はアプリ別にフィルタを通すか通さないかの設定くらいしか使ってて違いを感じない
基本的に自分の環境だとどちらも同じようにブロックできてるから具体的にどの部分で消しにくいのか端折らず書いてみて
2025/03/13(木) 17:38:57.24ID:HdCc54lP
>>358
yuki氏のTwitter見てみて、俺は専門家じゃないし カッカするなよw
yuki氏のTwitter見てみて、俺は専門家じゃないし カッカするなよw
2025/03/13(木) 17:40:26.68ID:VUJTkcmw
2025/03/13(木) 17:43:15.45ID:HdCc54lP
>>360
https://twitter.com/Yuki27183/status/1835337128206573691
カッカしすぎやろw なんでそんなに怒ってんの?
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/Yuki27183/status/1835337128206573691
カッカしすぎやろw なんでそんなに怒ってんの?
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/03/13(木) 17:43:56.08ID:7+t3kzRw
>>360
統合失調症ぽい
統合失調症ぽい
2025/03/13(木) 17:44:51.12ID:5F1nUlXm
iosの方が広告ブロックしづらいわ有名じゃね
364名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 17:51:52.54ID:6kT1mXlp ようやくフォーカスペンが買えるようになったのか
2025/03/13(木) 17:52:01.46ID:O6vMj11r
どっちも微妙だな
7s proに期待
7s proに期待
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 17:56:09.53ID:+W0ZEn8/ 当然高い方と思ったが、8s gen3が名称詐欺的なグレードなんやね。どうすべきか
2025/03/13(木) 17:59:57.13ID:e1OGNSXb
お前ら、喧嘩はするなよ
言い争うよりも、互いを尊重しながら和やかに会話しなさい
コミュニティには秩序が必要で、みんなが気持ちよく過ごせる環境を大切にすることが大事だよ
意見が違うことはあっても、思いやりを忘れずに、建設的な話し合いを心がけような
言い争うよりも、互いを尊重しながら和やかに会話しなさい
コミュニティには秩序が必要で、みんなが気持ちよく過ごせる環境を大切にすることが大事だよ
意見が違うことはあっても、思いやりを忘れずに、建設的な話し合いを心がけような
2025/03/13(木) 18:01:21.73ID:CNLX8K8E
11だと他に良いのもないし買ったわ
12.7でもいいならLenovoで256GB UFS4.0だったのになぁ…
12.7でもいいならLenovoで256GB UFS4.0だったのになぁ…
2025/03/13(木) 18:04:04.80ID:HdCc54lP
2025/03/13(木) 18:06:05.80ID:FM6uLw9q
>>366
無印8から性能削りすぎで7+ gen3と誤差レベルらしいしマジで謎だよな
無印8から性能削りすぎで7+ gen3と誤差レベルらしいしマジで謎だよな
2025/03/13(木) 18:16:49.27ID:j9GuMMPu
アンカーみたいに高くなってしまうのか
2025/03/13(木) 18:20:42.19ID:T49Z+NOl
このスレにはタブレットに詳しい人がいるから、積極的に情報交換をしてみてください。
専門的な知識や経験談を共有してもらうことで、あなたが求める理想のタブレットに一歩近づけるはずです。
用途や予算、サイズや性能の優先度など、自分の希望やニーズを具体的に伝えることで、より適切なアドバイスを得られるでしょう。
きっと、自分にぴったりのタブレットを見つけて、新しいデジタルライフを楽しめるようになると思います。
興味があるアクセサリーや、活用方法についても聞いてみると、新たな発見があるかもしれませんね。
専門的な知識や経験談を共有してもらうことで、あなたが求める理想のタブレットに一歩近づけるはずです。
用途や予算、サイズや性能の優先度など、自分の希望やニーズを具体的に伝えることで、より適切なアドバイスを得られるでしょう。
きっと、自分にぴったりのタブレットを見つけて、新しいデジタルライフを楽しめるようになると思います。
興味があるアクセサリーや、活用方法についても聞いてみると、新たな発見があるかもしれませんね。
2025/03/13(木) 18:54:07.61ID:fEPmhuwM
アマゾンでXiaomiの新製品の体重計が1680円やで
急げ
急げ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 19:03:30.16ID:4cBJ+18Z アマゾンでpad7が早期割引とペンとセット割つくからペンシル込みで6万円ジャスト
これならまあいいかもな
これならまあいいかもな
2025/03/13(木) 19:08:59.63ID:0/ynIzST
8インチのタブレットは何処へ
2025/03/13(木) 19:10:38.43ID:0xtcidck
自分も衝動買いしたので届いたら
6との比較もやってみる
ついでにこの2つも
https://i.imgur.com/Md98uB0.png
https://i.imgur.com/lR0z3UH.png
𝘼𝙡𝙞𝙀𝙭品だろうけどtpuもガラスも
いつもこんなのしか買ってないから
あー貼るの面倒過ぎる...湿度低い季節だし
6との比較もやってみる
ついでにこの2つも
https://i.imgur.com/Md98uB0.png
https://i.imgur.com/lR0z3UH.png
𝘼𝙡𝙞𝙀𝙭品だろうけどtpuもガラスも
いつもこんなのしか買ってないから
あー貼るの面倒過ぎる...湿度低い季節だし
2025/03/13(木) 19:13:07.38ID:0xtcidck
2025/03/13(木) 19:22:12.43ID:+EBLG5Z7
pad 7 無印 安くて良いなと思ったけど指紋認証非対応なんだね
2025/03/13(木) 19:24:14.36ID:V8oV4zaP
Xiaomi pad6から買い換える価値ありますか?
2025/03/13(木) 19:25:59.78ID:I+4aS5xI
んーとりあえず7s pro出てから考える
381名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 19:31:50.47ID:qbx/7+KG >>338
自分も楽天で購入を考えてるんだけど
購入後にスタイラスペンのクーポンがもらえるであってるよね?
3年ぶりぐらいの購入だから最近の仕組みがよく理解できてない
そのクーポンを使って 公式サイトで購入すれば 割引してもらえる
と解釈してるんだけど。。。あるいは楽天サイトで使えるクーポンなのかな?
同時購入のみ割引とかの罠があるからちょっと考えた
自分も楽天で購入を考えてるんだけど
購入後にスタイラスペンのクーポンがもらえるであってるよね?
3年ぶりぐらいの購入だから最近の仕組みがよく理解できてない
そのクーポンを使って 公式サイトで購入すれば 割引してもらえる
と解釈してるんだけど。。。あるいは楽天サイトで使えるクーポンなのかな?
同時購入のみ割引とかの罠があるからちょっと考えた
2025/03/13(木) 19:34:54.62ID:q1xo7j0E
>>379
SD870で物足りなくなった?
SD870で物足りなくなった?
2025/03/13(木) 19:38:16.31ID:+EBLG5Z7
pro 価格5万円高くても良いからc端子一つ増やしてwindows使えるようにしてくれないかな
せっかく高解像度画面なのにもったいない
せっかく高解像度画面なのにもったいない
2025/03/13(木) 19:51:31.83ID:2lWpiHut
>>342,349
レポはしてもいいけどゲームしない人なのでそれでよければ
もう少し早ければスパセルP凄まじいことになってたのに
>>376
それいいねポチろ
>>381
https://i.imgur.com/K54tuFp.jpeg
なにか書かれてるけどお絵かきしない人なので
良く見ず承諾したのでわかりません ごめんなさい
レポはしてもいいけどゲームしない人なのでそれでよければ
もう少し早ければスパセルP凄まじいことになってたのに
>>376
それいいねポチろ
>>381
https://i.imgur.com/K54tuFp.jpeg
なにか書かれてるけどお絵かきしない人なので
良く見ず承諾したのでわかりません ごめんなさい
2025/03/13(木) 19:57:06.37ID:+EBLG5Z7
今更だけど指紋認証対応120w充電の6spro魅力的だな
発売直後品薄になったのも納得だわ
発売直後品薄になったのも納得だわ
2025/03/13(木) 19:59:15.89ID:EvaLiogq
高解像度に期待してXiaomi pad 7を買うことに決めました
初Xiaomiなのですが、公式ストアで早割で買うのが一番いいですか?
ざっと過去スレを見たところあまり値引きしないようなので...
もしこうやって買った方がいいよという技がありましたらご教授いただけると嬉しいです
初Xiaomiなのですが、公式ストアで早割で買うのが一番いいですか?
ざっと過去スレを見たところあまり値引きしないようなので...
もしこうやって買った方がいいよという技がありましたらご教授いただけると嬉しいです
2025/03/13(木) 19:59:36.17ID:sxVxOjMD
バッテリー容量も削られてないし6sproの方がまだ良い感じある
2025/03/13(木) 20:03:48.26ID:ZxeT08JN
>>387
楽天ユーザーなら公式楽天
楽天ユーザーなら公式楽天
2025/03/13(木) 20:06:03.00ID:BoT+wZob
Xiaomi Pad 7 楽🅡天 https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m62895/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
ポイントは人次第
ポイントは人次第
2025/03/13(木) 20:07:04.25ID:BoT+wZob
というか急いで買わずに
次の買い物マラソンなどまで待つ
次の買い物マラソンなどまで待つ
2025/03/13(木) 20:07:23.09ID:0/ynIzST
ギャラタブ臨終したら買ってみようかな
2025/03/13(木) 20:10:26.71ID:XqSlbvrS
2025/03/13(木) 20:11:16.20ID:GSOuFJOO
xiaomiのタブレットならSteamのゲーム動くようになるみたいだし
レノボのタブとかLegion Goと競合するから絶対にタブではSteam動かせるようにしないやろ
レノボのタブとかLegion Goと競合するから絶対にタブではSteam動かせるようにしないやろ
2025/03/13(木) 20:21:03.22ID:KNxUDvU2
7 Proでさえ無印iPad第11世代の性能に劣るのか
値段も安くてチップセットも優れてるiPadの方が良いな
値段も安くてチップセットも優れてるiPadの方が良いな
2025/03/13(木) 20:26:53.24ID:m6TQ60pP
8Eliteよりも無印iPadのが高速だよ
2025/03/13(木) 20:27:13.90ID:sxVxOjMD
7spro来るならD9300+とか積んで多少安くしてくれないかな~
2025/03/13(木) 20:27:31.64ID:g6a4YXwB
6月ベイベーまだ大勝利中なんか?
2025/03/13(木) 20:29:02.45ID:C3SB31uB
ゲームはiPad一択
2025/03/13(木) 20:42:44.39ID:XqSlbvrS
Xiaomi Pad 7のフォーカスキーボードええな
6sProに接続したいで
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-pad-7-7-pro-focus-keyboard/
6sProに接続したいで
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-pad-7-7-pro-focus-keyboard/
2025/03/13(木) 20:56:48.31ID:yoB1g52Q
マットガラスって触り心地も違うんだっけ
フィルム無し前提?
フィルム無し前提?
2025/03/13(木) 20:57:16.38ID:EvaLiogq
2025/03/13(木) 20:58:57.15ID:EvaLiogq
>>390
リンクまでありがとうございます!
リンクまでありがとうございます!
2025/03/13(木) 21:05:32.18ID:7nkHbDJd
>>376
6と比較してどうしたいん?比較したいなら7とiPad両方買って比較しろよ!アホなんか?
6と比較してどうしたいん?比較したいなら7とiPad両方買って比較しろよ!アホなんか?
2025/03/13(木) 21:22:46.09ID:vW5FbY3F
6s Proを見ると
xiaomiは様子見してから買ったほうがいいと思う
7s Pro Elite内蔵みたいのが欲しいのに廉価版みたいな7はいらない
xiaomiは様子見してから買ったほうがいいと思う
7s Pro Elite内蔵みたいのが欲しいのに廉価版みたいな7はいらない
2025/03/13(木) 21:23:24.97ID:85Fa5rvK
Honor Pad v9も良いなあ
2025/03/13(木) 21:35:46.71ID:cS1xqXvz
うーんこのスペックならoppo pad3まつか
512GB出なければ7proで
512GB出なければ7proで
408名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 21:38:22.11ID:4cBJ+18Z honor pad v9俺もいいなと思ったけどは7万円台じゃね
2025/03/13(木) 21:41:34.53ID:KV+qIalm
ハードだけ見たらipad11よりpad7の方がかなり魅力的ではあるけど
OSはipadの方がよい印象あるし悩むな しかし2スピーカーというドデカいマイナスポイントあるしうーんこの
OSはipadの方がよい印象あるし悩むな しかし2スピーカーというドデカいマイナスポイントあるしうーんこの
410名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 21:46:42.49ID:mFtk+cuf 7proが出たら中古の6SProが値下がりするかな?と思ってたけど期待薄だな
2025/03/13(木) 21:49:48.42ID:7nkHbDJd
iPadしか勝たん
2025/03/13(木) 21:52:44.17ID:+EBLG5Z7
ipadは指紋認証触れるだけで解除できるようにしてくれないかな
電源ボタン押さなきゃ反応しないの使いづらくてすぐに売ったわ
電源ボタン押さなきゃ反応しないの使いづらくてすぐに売ったわ
2025/03/13(木) 22:37:39.95ID:I28dqgQj
ペン15000円とかそんな価値あんの?2000円くらいで売ってるサードパーティのやつと違うんか?
2025/03/13(木) 22:37:52.62ID:rRsFlC7c
お前ら、ホンマに金持ちやな!
次から次へとタブレット買うて、どうするつもりやねん?
どんどん増えていって、コレクションでも始めたんか?
それとも新型が出るたんびに、我慢できへんタイプなんか?
まあ、家の中にタブレット博物館でも作るんやったら教えや。見学に行ったるわ!
次から次へとタブレット買うて、どうするつもりやねん?
どんどん増えていって、コレクションでも始めたんか?
それとも新型が出るたんびに、我慢できへんタイプなんか?
まあ、家の中にタブレット博物館でも作るんやったら教えや。見学に行ったるわ!
2025/03/13(木) 22:50:39.75ID:CH3eTKFO
6spro最高!
2025/03/13(木) 22:57:51.81ID:7nkHbDJd
iPad最高優勝
2025/03/13(木) 23:47:49.01ID:B1V6V4iv
>>381
公式サイトでは割引がありますが、楽天では割引がなく、クーポンも使えないようです。
少し状況が不自然に思えるので、問い合わせてみることをお勧めします。
もしペンとキーボードを購入する予定なら、なおさら確認したほうが良いでしょう。
公式サイトでは割引がありますが、楽天では割引がなく、クーポンも使えないようです。
少し状況が不自然に思えるので、問い合わせてみることをお勧めします。
もしペンとキーボードを購入する予定なら、なおさら確認したほうが良いでしょう。
2025/03/14(金) 00:11:20.46ID:Clg93Hq2
>>413
遅延が少ないしペン先と画面のズレが無いから使いやすい ノートやイラスト用途に買うなら絶対公式のがいいと思った
遅延が少ないしペン先と画面のズレが無いから使いやすい ノートやイラスト用途に買うなら絶対公式のがいいと思った
2025/03/14(金) 00:25:27.81ID:IZFP6/N9
>>418
おすすめノートアプリ教えてほしい
おすすめノートアプリ教えてほしい
2025/03/14(金) 00:31:10.44ID:M8KXWgTJ
スペック表並べて見たけどこれ7pro買うより6sproを買ったほうがよくね
421名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 00:38:04.56ID:g18XTSw7 Lenovo Idea Tab Proの方がいいよ
2025/03/14(金) 00:41:03.34ID:9P7jh6TI
改悪前の誕生日クーポンで買った人の勝ちだよ
今からXiaomiは選択肢に入らないLenovoで良い
今からXiaomiは選択肢に入らないLenovoで良い
2025/03/14(金) 00:55:01.88ID:e6yudlJI
その辺はもうサイズとアスペクト比の好みの問題だろ
自分は6s proを推すわ
自分は6s proを推すわ
2025/03/14(金) 01:07:37.84ID:M8KXWgTJ
7sproもこの流れだと高そうだしAndroidタブはlenovoの時代になりそうだね
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 01:21:33.68ID:3bXJP9jJ 画面明るいしGPSさえ付いてれば車載にいいのになあ
最近の高性能タブレットはGPS付かないの多いよね
最近の高性能タブレットはGPS付かないの多いよね
2025/03/14(金) 02:02:48.81ID:KamB2URW
円安やし、しゃあない
427名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 02:37:59.83ID:XEEQpbPQ 画面比率若干 違うみたいだけどそれによって漫画とか読みやすくなったりする?
428名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 03:46:59.94ID:6Qlrp1p1 この値段だと売れないな
どうしても初めてタブレット買う人だと
iPadと比べると思うので
どうしても初めてタブレット買う人だと
iPadと比べると思うので
429名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 03:51:41.71ID:iNBOCRQA ゲーム性能はiPadの半分以下の性能やろ!
430名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 05:58:52.31ID:GfckVDCm antutu60万メモリ6gbのredmi pad proよりantutu40万メモリ8gbのG99の方が動作快適だ
やっぱり最低8gbは欲しいね
やっぱり最低8gbは欲しいね
431名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 06:02:17.49ID:Iz8b7rWB 今6spro買うのアリ?
432名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 06:10:25.90ID:nVtrhjEA 新型redmi pad proは6月ぐらいかな?
microSD使いたいから7買わずに待つかな
microSD使いたいから7買わずに待つかな
433名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 07:16:54.73ID:IgQG1PQd iPadは処理性能特化で他ハードが全部低スペなのがな
434名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 07:36:51.53ID:/cir3dNr pad6にも前からワークステーションって機能があるらしいんだけどどこにもないんだけど使えてる人います?
調べてみるとクイックパネルにある人とそうでない人がいるらしくて
調べてみるとクイックパネルにある人とそうでない人がいるらしくて
435名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 08:22:07.06ID:IhGSVkpj Xiaomi Pad6買って2年未満
現役どころか自分にはおばスペなのよね
現役どころか自分にはおばスペなのよね
436名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 08:42:45.16ID:eHzAFa+a Xiaomipadpro7はSOCが廉価版なのかよ
そりゃたけーわ
そりゃたけーわ
437名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 08:48:08.13ID:LdNhMTVl iPadみたいに2年落ちのSoC(8+gen1あたり)使えば少しは安かったかもね
438名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 08:51:00.43ID:rBTWfcxa 8sと7+は8+Gen1と大差ないんだよなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:19:02.96ID:Clg93Hq2440名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:21:11.42ID:7W7+zOrV せめて早割クーポンが1万offだったらね…
441名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:21:56.62ID:ZMWsFlXj rvxをiPadで使える方法ある?
442名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:23:02.43ID:Clg93Hq2 256GBが無いのが惜しい
256、512GBの二つが良かったなぁ
256、512GBの二つが良かったなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:31:42.92ID:LdNhMTVl >>442
せっかくのProなんだし最低構成を無印と揃えなくても良かったのにね
せっかくのProなんだし最低構成を無印と揃えなくても良かったのにね
444名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:35:26.73ID:tv1syJZe 256GB版ってどこで売ってんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:40:23.61ID:YsxFdyz1 新型iPadと同価格帯でお通夜会場だったんだな
446名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:40:51.84ID:K7WiP6Tb >>444
ヨドバシとか
ヨドバシとか
447名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:42:16.34ID:gLsJe7pp >>444
7無印の256GBはヤフショのコジマで売ってる
7無印の256GBはヤフショのコジマで売ってる
448名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:45:25.13ID:eZraMvxr449名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:47:02.79ID:rBTWfcxa 49800円予想多かったからな
Pad6がそうだしグロ版の価格が近いPOCO X7 Proもそうだった
Pad6がそうだしグロ版の価格が近いPOCO X7 Proもそうだった
450名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:47:54.05ID:ISVnYGIV 売れなければXiaomi側も価格なんか考えそうだから売れない方がいいまである
451名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:49:32.22ID:7Zo8mZEt 長く使うならプラス数千円でiPad買ったほうが良すぎる
452名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:54:07.82ID:k307Vs/0 新型iPadが予想外に安かったからね
453名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:54:10.82ID:k307Vs/0 新型iPadが予想外に安かったからね
454名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:57:06.07ID:4dwMqY0z xiaomiが煽ったからこうなったんだな
455名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:57:11.96ID:hrxQ3ugU 廉価版のiPadなんて使いたくないわ
子供用じゃん
子供用じゃん
456名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 10:58:43.84ID:rBTWfcxa A16 ios 6GB 128GB 60Hz OSサポート期間○
7+Gen3 Hyper OS 8GB 128GB 120Hz
処理能力で負けてるのに加えHyper OSはiosよりタスクキルがアレだからメモリ2GBの差も鵜呑みにしていいのか謎
明確に勝ってるとこはディスプレイとスピーカーくらいか
普段使いならXiaomi、ゲームならiPadと言いたいところだがこの程度の違いなら恐らくiPad優先する人が多いだろうな
7+Gen3 Hyper OS 8GB 128GB 120Hz
処理能力で負けてるのに加えHyper OSはiosよりタスクキルがアレだからメモリ2GBの差も鵜呑みにしていいのか謎
明確に勝ってるとこはディスプレイとスピーカーくらいか
普段使いならXiaomi、ゲームならiPadと言いたいところだがこの程度の違いなら恐らくiPad優先する人が多いだろうな
457名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 11:00:43.65ID:YsxFdyz1 >>455
レビュー観たら高評価だけどゲーム遊びたいじゃん
レビュー観たら高評価だけどゲーム遊びたいじゃん
458名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 11:09:34.51ID:hrxQ3ugU スマホがAndroidだしiPadは買いたくない
2025/03/14(金) 11:19:06.35ID:ISVnYGIV
iPadならOSサポートが長い
各社のアプリの最適化が優先される
下取り価格
Xiaomiさんはもう少し作った後の製品に興味もってもらわないと多少の価格差ならiPad選ぶ気持ちはでるよ
スピーカーとか色々あるけどさ
各社のアプリの最適化が優先される
下取り価格
Xiaomiさんはもう少し作った後の製品に興味もってもらわないと多少の価格差ならiPad選ぶ気持ちはでるよ
スピーカーとか色々あるけどさ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 11:20:30.83ID:5pbXkNJK 7 proの価値薄いな
6s proセールで狙ったほうがいい
無印7もipad2025と比べると遥かにマシだが
256GBモデル無しが大問題でmicroSD使えんしな
無印7狙うよりスペックダウン次期redmi pad pro2待ちか
同価格帯Idea Tab Pro楽天リーベイツ狙いのほうが無難か
6s proセールで狙ったほうがいい
無印7もipad2025と比べると遥かにマシだが
256GBモデル無しが大問題でmicroSD使えんしな
無印7狙うよりスペックダウン次期redmi pad pro2待ちか
同価格帯Idea Tab Pro楽天リーベイツ狙いのほうが無難か
2025/03/14(金) 11:25:40.66ID:ZuYbGHFF
タブレットを個人で使用する場合、128GBのストレージ容量では不足ではありませんか?
パソコンでも、最低256GBは必要とされることが多いですよね。
パソコンでも、最低256GBは必要とされることが多いですよね。
2025/03/14(金) 11:29:43.39ID:ePyI7I4N
>>461
自宅据え置きのデスクトップのストレージ容量はデータ保存用に大きくしてるけど、持ち運び用のデバイス(ノートPCやタブレット)はとりあえず128もあれば足りてる感じかな。
基本的に持ち歩き用デバイスにローカル保存しないので。
自宅据え置きのデスクトップのストレージ容量はデータ保存用に大きくしてるけど、持ち運び用のデバイス(ノートPCやタブレット)はとりあえず128もあれば足りてる感じかな。
基本的に持ち歩き用デバイスにローカル保存しないので。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 11:32:37.68ID:5pbXkNJK 泥os使ってるのにAPK入れないやつマジで損してるよ
ipad長期使用スペック数世代遅れでバッテリーどうするか問題もあるし
普通に3-4年おきに泥タブ買い替えたほうが遥かにマシ
買い替え費用なんてアレとコレとソレを活用したコストカットでどうにでもなる
ipad長期使用スペック数世代遅れでバッテリーどうするか問題もあるし
普通に3-4年おきに泥タブ買い替えたほうが遥かにマシ
買い替え費用なんてアレとコレとソレを活用したコストカットでどうにでもなる
2025/03/14(金) 11:37:28.22ID:AGwN+6U0
我がpad6にHyperOS2が降ってきた!
2025/03/14(金) 11:37:48.39ID:hrxQ3ugU
>>462
パソコンを持っていない人は、タブレットのストレージ容量が多い方が良いということですね。
パソコンを持っていない人は、タブレットのストレージ容量が多い方が良いということですね。
2025/03/14(金) 11:38:00.48ID:VVZ+jB2l
長く使いたいのならiPad Pro買えばいい
数世代前の化石のM1ですらGPU性能は未だにスナドラ以上だ
性能が不要なら3万円くらいの中華タブ買い替えていけばいい
数世代前の化石のM1ですらGPU性能は未だにスナドラ以上だ
性能が不要なら3万円くらいの中華タブ買い替えていけばいい
467名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 11:38:05.35ID:5pbXkNJK2025/03/14(金) 11:38:26.06ID:ISVnYGIV
>>461
ゲームしないなら余裕
ゲームしないなら余裕
2025/03/14(金) 11:40:26.51ID:VVZ+jB2l
泥タブで高性能機を買うことほど無駄なことはない
チップはスマホの使い回しですぐ陳腐化する
5万円くらいで最新スナドラやMTKが手に入るのならそんなもん中華版でも稀でグロ版だとアリエクセール時のワンプラパッド2しか存在しなかったのが現実
Xiaomi Padは性能も価格も中途半端
チップはスマホの使い回しですぐ陳腐化する
5万円くらいで最新スナドラやMTKが手に入るのならそんなもん中華版でも稀でグロ版だとアリエクセール時のワンプラパッド2しか存在しなかったのが現実
Xiaomi Padは性能も価格も中途半端
470名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 11:56:09.08ID:5pbXkNJK >>466
ipad proとかもっとコスパ悪いじゃん
11inch256GB17万円とかだろ512GBとか20万超えてたし論外過ぎる
PS5+サブスク+泥タブでも余裕
lenovo miniPC+SSD1TBメモリ16GB+泥タブでもちょい余る
ipad proとかもっとコスパ悪いじゃん
11inch256GB17万円とかだろ512GBとか20万超えてたし論外過ぎる
PS5+サブスク+泥タブでも余裕
lenovo miniPC+SSD1TBメモリ16GB+泥タブでもちょい余る
2025/03/14(金) 11:58:56.82ID:BbJPKFGT
>>455
世間のイメージは中華タブとか無印ipad以上にオモチャじゃね
世間のイメージは中華タブとか無印ipad以上にオモチャじゃね
2025/03/14(金) 12:03:03.94ID:IZFP6/N9
>>471
中華タブのおもちゃはまた意味合いが違うとは思う笑 言いたいことわかってくれ
中華タブのおもちゃはまた意味合いが違うとは思う笑 言いたいことわかってくれ
2025/03/14(金) 12:03:28.97ID:P+hXdxCV
6sproは終売かな?
楽天のページなくなってる
楽天のページなくなってる
2025/03/14(金) 12:06:56.05ID:4dwMqY0z
コストコだとa16は55980円で買えるらしいしなぁ
2025/03/14(金) 12:07:02.71ID:IZFP6/N9
>>439
あざす!
あざす!
2025/03/14(金) 12:07:03.58ID:rBTWfcxa
2025/03/14(金) 12:11:55.14ID:rzmurqAl
もうipadをNGワードに入れなきゃ
2025/03/14(金) 12:17:11.99ID:HNJnTVqI
すべて発売日に購入しました
()はその2年後の売却価格です
欲は出してないので当時の即買いしてくれる
価格に設定しました
5と6は出品後1h以内に売れました
2年運用でまさに林檎のような買い替えができるので買い物既存気味としてはありがたいです
2年後𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼がまたライバル機種出すならその時はリセール加味して良ければ乗り換えも考えます
Xiaomi Pad 5(32800)
Xiaomi Pad 6(34800)
Xiaomi Pad 7(45800?)
()はその2年後の売却価格です
欲は出してないので当時の即買いしてくれる
価格に設定しました
5と6は出品後1h以内に売れました
2年運用でまさに林檎のような買い替えができるので買い物既存気味としてはありがたいです
2年後𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼がまたライバル機種出すならその時はリセール加味して良ければ乗り換えも考えます
Xiaomi Pad 5(32800)
Xiaomi Pad 6(34800)
Xiaomi Pad 7(45800?)
2025/03/14(金) 12:18:30.69ID:HNJnTVqI
2年間のコストが約10000ですね
買い替え前提ですが
買い替え前提ですが
2025/03/14(金) 12:22:28.49ID:IZFP6/N9
>>478
2年で30%くらいかな?リセールいいな
2年で30%くらいかな?リセールいいな
2025/03/14(金) 12:26:03.08ID:SH9ReOEB
サイズの違いは抜きにして、6sproより7が優れてる部分ってあるん?
2025/03/14(金) 12:34:26.95ID:QsjPIruq
品薄じゃないから手に入れやすい
2025/03/14(金) 12:48:53.08ID:s4cisPhc
484名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 13:03:04.55ID:0vH3EM+82025/03/14(金) 13:07:01.73ID:ePyI7I4N
>>484
20万円出すならmacobook airと無印iPadのほうがいろいろ便利な感じがするのな。
少なくともタブレットに20万円出す気は起きない。
リセールバリューがいいかもしれんが、高く売れるようにするためには扱いに気を使うことになるし。
chromebookとAndroidタブレットの組み合わせも悪くないけどな。
20万円出すならmacobook airと無印iPadのほうがいろいろ便利な感じがするのな。
少なくともタブレットに20万円出す気は起きない。
リセールバリューがいいかもしれんが、高く売れるようにするためには扱いに気を使うことになるし。
chromebookとAndroidタブレットの組み合わせも悪くないけどな。
2025/03/14(金) 13:10:54.92ID:CXSfx1lw
2025/03/14(金) 13:38:38.44ID:IZFP6/N9
>>484
性能足りてるなら、ごみ買ったほうが壊れた時安心じゃね?
性能足りてるなら、ごみ買ったほうが壊れた時安心じゃね?
2025/03/14(金) 13:42:02.56ID:CqH4x5Wu
12.4インチから11.2インチに変わったのか
iPad A16辺りと比較しやすくていいな
iPad A16辺りと比較しやすくていいな
2025/03/14(金) 13:49:22.13ID:ePyI7I4N
>>487
必要十分な性能があればリーズナブルな方が扱いが楽でいいんだよな。
そういう点では無印iPadはありだけど、iPad proはないわーという感じ。
Xiaomi Padも十分いいし、結局はAndoroidがいいか、iPadOSがいいかって選択肢で選べばいいんじゃないの?
必要十分な性能があればリーズナブルな方が扱いが楽でいいんだよな。
そういう点では無印iPadはありだけど、iPad proはないわーという感じ。
Xiaomi Padも十分いいし、結局はAndoroidがいいか、iPadOSがいいかって選択肢で選べばいいんじゃないの?
2025/03/14(金) 13:52:21.82ID:IZFP6/N9
>>489
俺もそう思う。iOSはiPhone6sで卒業したわ。面白みがないんだよなぁ。脱獄が盛り上がってたときは楽しかったけど
俺もそう思う。iOSはiPhone6sで卒業したわ。面白みがないんだよなぁ。脱獄が盛り上がってたときは楽しかったけど
2025/03/14(金) 13:55:38.19ID:ePyI7I4N
OSの更新期間も長いに越したことはないけど、必要なアプリが非対応にならない限りはそれほど気にする必要もないんだよな。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 14:12:36.55ID:cJkdEMgC2025/03/14(金) 14:23:46.56ID:pSRj7/13
2025/03/14(金) 14:29:45.34ID:iNBOCRQA
トランプと習近平どっちが好きかで決めろや!どっちも好きじゃないとかそんなんいらんねん!どっちかや
2025/03/14(金) 14:50:51.82ID:K7GuKBKi
8EliteとタンデムのXiaomi Pad 7S Pro、これ以上の組み合わせは考えられない!
性能、使いやすさ、そしてコストパフォーマンス、すべてにおいて最高。
特に、8Eliteのパワフルな処理能力と、Xiaomi Pad 7S Proの美しいディスプレイ、
そして長時間駆動するバッテリーと120w神充電の組み合わせは、まさに最強。
動画視聴、ゲーム、仕事、どんな用途にも完璧に対応してくれる。
シャオミさん、どうかこの夢のような組み合わせを、9万円以下で実現してください!
多くの人がこの素晴らしい体験を手軽に楽しめるように、心から願っています。
性能、使いやすさ、そしてコストパフォーマンス、すべてにおいて最高。
特に、8Eliteのパワフルな処理能力と、Xiaomi Pad 7S Proの美しいディスプレイ、
そして長時間駆動するバッテリーと120w神充電の組み合わせは、まさに最強。
動画視聴、ゲーム、仕事、どんな用途にも完璧に対応してくれる。
シャオミさん、どうかこの夢のような組み合わせを、9万円以下で実現してください!
多くの人がこの素晴らしい体験を手軽に楽しめるように、心から願っています。
2025/03/14(金) 15:28:31.87ID:+s+U7ft2
7s Proにバイパス給電もあればさらにいい
10万前後でもiPad Airには勝てるよ
10万前後でもiPad Airには勝てるよ
2025/03/14(金) 15:34:21.47ID:NkrRsCi/
ブランド価値上げたいみたいだから高級路線で12万越えると予想してる
2025/03/14(金) 15:36:27.47ID:D0Edf8Tz
12万までいくならバイパス給電は必須
2025/03/14(金) 15:42:17.88ID:9CP8tqQd
>>478
自分もそんなん感じ
自分もそんなん感じ
500名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 15:49:47.27ID:/4pxfZ2y アプデしたら「ホームボタン長押しで画面オフ」ができなくなってて
設定見たら「メニュー長押し」と「戻る長押し」はあるけどホームボタン長押しの設定が消えとる・・・どうすりゃホームボタン長押しで画面オフにできるんや
設定見たら「メニュー長押し」と「戻る長押し」はあるけどホームボタン長押しの設定が消えとる・・・どうすりゃホームボタン長押しで画面オフにできるんや
2025/03/14(金) 15:51:33.41ID:rBTWfcxa
7 Proが128GBで67980円
7s Proがこれより安いわけがないし次は10万円切ったら御の字かもな
7s Proがこれより安いわけがないし次は10万円切ったら御の字かもな
2025/03/14(金) 15:52:20.03ID:JI6z4yE2
円安がどこまでいってるかやろ
2025/03/14(金) 15:53:19.13ID:07+yiSuf
6sproが誕生日5.6万だったからなあ
2025/03/14(金) 15:54:08.35ID:rBTWfcxa
2025/03/14(金) 15:59:24.03ID:QXrTlIcZ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 16:07:01.02ID:uucMqpgf >>495
iPadを買えば解決
iPadを買えば解決
507名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 16:09:10.19ID:g18XTSw7 サムスン、アップルよりちょい安いだけで勝負出来ると思い出したアホ
2025/03/14(金) 16:10:06.09ID:El/k8X+N
Lenovoでさえ、同じ値段で8gen3 RAM12GBで256GBなのに7pro劣化した8sとか誰が買うんだよ
値段下げろよ
値段下げろよ
2025/03/14(金) 16:13:32.39ID:TSZ28jVn
Yoga Tab Plusってリーベイツ20%で買えた?9万するんだね
2025/03/14(金) 16:14:02.83ID:YIPdHQ0O
ps://i.imgur.com/uwjGIf6.jpeg
511名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 16:17:29.55ID:g18XTSw7 国内ならlenovo
海外ならアリでoneplusかhonorのグロ版買ったほうが良い
海外ならアリでoneplusかhonorのグロ版買ったほうが良い
2025/03/14(金) 16:18:08.15ID:rBTWfcxa
2025/03/14(金) 16:56:55.79ID:/Kj54YcA
>>505
512gbが割安に見える
512gbが割安に見える
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 17:00:38.14ID:0vH3EM+8 ちくしょー
悔しいけどレノボに完敗だ
俺はXiaomiを捨てて
レノボに転向するぞ
悔しいけどレノボに完敗だ
俺はXiaomiを捨てて
レノボに転向するぞ
2025/03/14(金) 17:18:33.04ID:fw/726kM
円148円半ばだから、そこまで円高でもない
2025/03/14(金) 17:21:02.52ID:fw/726kM
2025/03/14(金) 18:19:50.05ID:7Tqvfbsm
用途が軽いゲーム、動画視聴、ブラウジング、漫画、だけならpad7無印でいいのかな?
でも128gbでSDカードが使えないのがちょっと痛いな…
でも128gbでSDカードが使えないのがちょっと痛いな…
2025/03/14(金) 18:28:54.54ID:B7CKVMqS
Xiaomi Pad7 初日購入組は発送されましたか?
2025/03/14(金) 18:35:34.27ID:FLEokJKz
>>518
未だだね
https://i.imgur.com/Gr9v176.jpeg
ついでに上で紹介されてたケースとガラスもポチったので
そちらがついてくれなきゃ母体は開封しないけどね
https://i.imgur.com/0irKlKA.jpeg
タブに貼るのはめちゃくちゃ心が疲弊する
未だだね
https://i.imgur.com/Gr9v176.jpeg
ついでに上で紹介されてたケースとガラスもポチったので
そちらがついてくれなきゃ母体は開封しないけどね
https://i.imgur.com/0irKlKA.jpeg
タブに貼るのはめちゃくちゃ心が疲弊する
2025/03/14(金) 18:55:41.64ID:chkSvqyP
>>519
そのガラスどれかったか教えて
そのガラスどれかったか教えて
2025/03/14(金) 19:11:36.01ID:3xZT4r+6
>>519
ハルは乾燥してるし難易度アップ
ハルは乾燥してるし難易度アップ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 19:16:37.67ID:fnUM0kyG >>511
honorのグローバル版普通に高くね?
honorのグローバル版普通に高くね?
2025/03/14(金) 19:25:24.42ID:uqrR7eQz
524名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/14(金) 19:28:39.36ID:VlsHIcN7 安くないxiaomiに何の価値があるのか…
2025/03/14(金) 19:35:29.58ID:9cfubMdo
2025/03/14(金) 19:38:57.07ID:rBTWfcxa
honorは12インチ有機EL版7Proみたいなのが去年の秋にキーボードケース付き6万円台で売られてたけどOnePlusに食われて空気化してたな
2025/03/14(金) 19:59:52.56ID:x0Ewgq7Y
タブレットにペンってほんまに必要なんやろか?
落とすわ、無くすわで、正直いらんのちゃうん?
結局、Appleにええように踊らされてるだけかもしれへんな
落とすわ、無くすわで、正直いらんのちゃうん?
結局、Appleにええように踊らされてるだけかもしれへんな
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 20:18:18.48ID:gne560h+ メインタブでPad 6 使っててゲームでちょっと重く感じることが増えてきたからPad 7(Pro)買おうかと思ってたんだけどレノボとiPadに大分見劣りしてるよな…
去年12月に同時発売してたら即買いしてたかもしれんけどレノボとiPadの価格と性能見せられたあとじゃ手出せないよ…
去年12月に同時発売してたら即買いしてたかもしれんけどレノボとiPadの価格と性能見せられたあとじゃ手出せないよ…
2025/03/14(金) 20:57:09.42ID:lLOUZqGu
ラグジュアリー路線でも売れるくらいカッコいい
2025/03/14(金) 21:34:40.45ID:br1I7pYA
7Proの立ち位置が
無印よりSoCが微増で1.3万プラスって
6sProのがいいってなるわな
無印よりSoCが微増で1.3万プラスって
6sProのがいいってなるわな
2025/03/14(金) 21:47:26.69ID:br1I7pYA
SDカード欲しがる人いるけどもう削れていく流れじゃね
クラウドにせい
クラウドにせい
2025/03/14(金) 21:55:14.43ID:yrBzenDD
レノボのはさすがに重すぎ 650gのyoga tab 11にカバー付けて使ってたことあるけど買い替えた時は開放された気分だったわ
2025/03/14(金) 22:01:46.35ID:ozZfhWuZ
4年ぶりにタブレット買い換えようと調べてるがゴミみてーな情報しか出てこねえ
2年前のタブレットおすすめしてくんなよ
2年前のタブレットおすすめしてくんなよ
2025/03/14(金) 22:03:19.01ID:ksFJyBjd
タブレットが重いとか感じたことないわ
貧弱なガリガリかよ
貧弱なガリガリかよ
2025/03/14(金) 22:32:02.62ID:OX2X+5fK
>>523
横だけどポチった
横だけどポチった
2025/03/14(金) 22:37:42.14ID:S+kj2/M+
2025/03/14(金) 22:41:45.60ID:Clg93Hq2
xiaoxin pad(lenovo)、昔のXiaomiみたいなコスパでめっちゃいいな
日本語使えないけど
日本語使えないけど
2025/03/14(金) 23:02:14.40ID:RqIX+Rk3
xiaoxin padはどういう処理してんのか知らんけど兎に角バッテリーの減りが速い
下手にゲームとか動画見てると2時間保たない
その点pad6sは馬鹿みたいにバッテリー持つからな
下手にゲームとか動画見てると2時間保たない
その点pad6sは馬鹿みたいにバッテリー持つからな
2025/03/14(金) 23:07:04.28ID:rtDfKEs/
2025/03/14(金) 23:14:43.43ID:9cfubMdo
大画面再生中に縦横切り替えると...ストップ
2025/03/14(金) 23:36:32.87ID:qgQxfwiL
2025/03/15(土) 02:25:22.13ID:TNhWYGiq
レノボの方が高性能でコスパ良いな
iPadA16無印にもコスパで負けてる
44000円だったら無印7買ったのに
iPadA16無印にもコスパで負けてる
44000円だったら無印7買ったのに
2025/03/15(土) 02:53:30.53ID:VLObHkam
フォーカスペンが何回かアプデ入ってやっとマトモに動作するようになってきた
昔はペンを使いながら画面タッチしようとすると5秒ぐらい無反応になったりして酷かった
この糞仕様のせいで絵を描きながら拡大縮小するのがマトモに出来なかった
まだ今も1秒ぐらい無反応になったりするけどギリ許容範囲だと思う
iPad Proと比べるとパームリジェクションの精度もまだまだだけど描けなくはないレベルにはなった
ただペン先がアリエクにあるような怪しい互換品ぐらいしか手に入らないのが痛すぎる
先が柔らかい素材で擦り減りやすいから尚更
昔はペンを使いながら画面タッチしようとすると5秒ぐらい無反応になったりして酷かった
この糞仕様のせいで絵を描きながら拡大縮小するのがマトモに出来なかった
まだ今も1秒ぐらい無反応になったりするけどギリ許容範囲だと思う
iPad Proと比べるとパームリジェクションの精度もまだまだだけど描けなくはないレベルにはなった
ただペン先がアリエクにあるような怪しい互換品ぐらいしか手に入らないのが痛すぎる
先が柔らかい素材で擦り減りやすいから尚更
2025/03/15(土) 05:07:41.76ID:PiclS4kz
ポケットに入れるスマホはぶつけたりするので貼ってるけど、それ程持ち歩かないタブレットに保護フイルム必要か?
2025/03/15(土) 05:33:56.93ID:+n+T/lQz
保護のためのフィルムはいらない
ペーパーライクとかアンチグレアのフィルムは要る
ペーパーライクとかアンチグレアのフィルムは要る
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 06:56:01.17ID:KXmcseZk 反射防止とか書きやすさのためとかに保護フィルム使うよな
2025/03/15(土) 08:02:02.93ID:FhMRkehv
548名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 08:12:57.04ID:+IOrj/qG そのままだと指紋残り気になるからフィルムはあったほうがいい
2025/03/15(土) 09:26:34.34ID:w6dIK/Vz
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 09:29:25.36ID:KXmcseZk 45800円てどこでその値段で買えるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 09:33:21.18ID:KXmcseZk 関東に住んでる人はリアル店舗行って実機触れるしオープンセールもあるだろうからそこが一番安く買えるかも
Xiaomi Store イオンモール浦和美園店 3.22 GRAND OPEN
Xiaomi Store イオンモール浦和美園店 3.22 GRAND OPEN
2025/03/15(土) 09:34:23.09ID:/YNSa9Gx
2027/03メルカリ
2025/03/15(土) 09:47:06.86ID:MiLp9iBa
ガラスフィルムは風呂で水まいてから貼るんだぞ👍
現物見ずにマットディスプレイモデル買ったけど、反射ないし見やすいし指紋も付きにくいしでよかった
555名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 09:52:08.21ID:ky20ETWB ipad10が40800円だからコスパええな
問題はOSがiOSって点以外は
問題はOSがiOSって点以外は
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 10:11:31.27ID:qaYLFG+D これまでの発売後のお祭りと違ってお通夜やな
2025/03/15(土) 10:25:36.04ID:MiLp9iBa
iPad新型がでたから10世代とかの値段も下がるだろうし中華から卒業する時期なのかもね
2025/03/15(土) 10:37:46.88ID:oQhPfrvh
Pad7発表日にギャラタブS9が米尼で半額で売られてたことに今更気づいて泣きそう
Xiaomiの情報スルーしてたら買えてたな
Xiaomiの情報スルーしてたら買えてたな
2025/03/15(土) 10:43:50.57ID:oQhPfrvh
やっぱ日本向けになると商品も高くなるしセールも特典もショボいわで嫌になるな
俺より稼ぎまくってるアメリカ人向けの方が遥かにお得っていう
俺より稼ぎまくってるアメリカ人向けの方が遥かにお得っていう
2025/03/15(土) 10:54:04.26ID:8uzByMgV
自民党のおかげで買えないね
2025/03/15(土) 11:36:29.71ID:8uzByMgV
ありがとう自民党
2025/03/15(土) 11:37:37.10ID:TPzqKYQa
>>556
LenovoとiPadの前に出したならまだしもこのタイミングであれじゃ持ち上げようがないからな
LenovoとiPadの前に出したならまだしもこのタイミングであれじゃ持ち上げようがないからな
2025/03/15(土) 11:53:50.98ID:FhMRkehv
2025/03/15(土) 11:54:39.09ID:AhSGSZiD
お前ら落ち着いてiPadかその他のタブレット選べよ!シャオミて安くてナンボのメーカーやったんやぞ!もう忘れたんか
2025/03/15(土) 12:00:14.27ID:aHorpdKP
シャオミのタブレットはリセールいいから定価なら3000円引き位で売れる
2025/03/15(土) 13:16:41.04ID:p1cORNzU
Xiaomiのhyper osって使い勝手どうなの?
なんかTwitterやreddit見ていたらネガティブな意見の方が多い気がするんだけど…
なんかTwitterやreddit見ていたらネガティブな意見の方が多い気がするんだけど…
2025/03/15(土) 13:25:10.05ID:ppBVpZ20
pad 7の展示品触ってきたけど質感良いね
割と軽めで良かった
割と軽めで良かった
2025/03/15(土) 13:33:19.93ID:bXoOP7hB
>>565
確かにw 少し上乗せしてゲーミングタブ買った方が幸せになれる
確かにw 少し上乗せしてゲーミングタブ買った方が幸せになれる
2025/03/15(土) 13:41:42.68ID:mbtf9RiQ
>>567
他の泥より自由度が低いのは間違いない
Pixelとかよりは機能は豊富だけどそれはGalaxyやOPPOなども同じなので現状ソフトウェアに関してはデメリットこそあれど強みといえるものはない
圧倒的なハードと価格の安さで多少の粗には目を瞑って買うのがXiaomi
なおPad7
他の泥より自由度が低いのは間違いない
Pixelとかよりは機能は豊富だけどそれはGalaxyやOPPOなども同じなので現状ソフトウェアに関してはデメリットこそあれど強みといえるものはない
圧倒的なハードと価格の安さで多少の粗には目を瞑って買うのがXiaomi
なおPad7
2025/03/15(土) 13:45:51.45ID:D/3vF6Ch
なんかL3認定されるんだがこの問題なんとかならないですか?
CITとすべて~のデータ削除ためして今まで問題なかったのに今回は設定してもHDで再生できないOrz
CITとすべて~のデータ削除ためして今まで問題なかったのに今回は設定してもHDで再生できないOrz
572名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 13:48:51.38ID:OokP6Jw8 届いた人に質問
外部モニター出力できる?できてもミラーモードだけとか?
外部モニター出力できる?できてもミラーモードだけとか?
2025/03/15(土) 14:37:45.37ID:TNhWYGiq
XiaomiPadって
安いのに普通に使えるのが取り柄だったのに
安さが無くなったらレノボやiPadで良いじゃんって
成るよね
安いのに普通に使えるのが取り柄だったのに
安さが無くなったらレノボやiPadで良いじゃんって
成るよね
2025/03/15(土) 14:48:50.47ID:TxGGsYoW
Xiaomi Pad 6って定価は高くなってる?
49800
Xiaomi Pad 7はこれ以下にはできないよな
49800
Xiaomi Pad 7はこれ以下にはできないよな
2025/03/15(土) 14:49:26.32ID:MiLp9iBa
日本だけ販売遅くて逆に助かった感あるよな1.2月にでてたら間違いなく買ってたところだったわあぶない
2025/03/15(土) 14:50:45.18ID:wC0NCi4x
>>574
Xiaomi Pad 7はむしろ定価が6より5000安くなってる
比べるのはram8
8GB + 128GBモデル: 54,980円(税込)、早割価格で49,980円(2025年3月31日まで)。
8GB + 256GBモデル: 64,980円(税込)。
Xiaomi Pad 6
6GB + 128GBモデル: 49,800円(税込)。
8GB + 128GBモデル: 59,800円(税込)。
8GB + 256GBモデル: 64,800円(税込)。
Xiaomi Pad 7はむしろ定価が6より5000安くなってる
比べるのはram8
8GB + 128GBモデル: 54,980円(税込)、早割価格で49,980円(2025年3月31日まで)。
8GB + 256GBモデル: 64,980円(税込)。
Xiaomi Pad 6
6GB + 128GBモデル: 49,800円(税込)。
8GB + 128GBモデル: 59,800円(税込)。
8GB + 256GBモデル: 64,800円(税込)。
2025/03/15(土) 14:52:43.33ID:wC0NCi4x
■Xiaomi Pad 7
8GB + 128GBモデル: 54,980円(税込)
早割価格で49,980円
8GB + 256GBモデル: 64,980円(税込)
■Xiaomi Pad 6
8GB + 128GBモデル: 59,800円(税込)
8GB + 256GBモデル: 64,800円(税込)
8GB + 128GBモデル: 54,980円(税込)
早割価格で49,980円
8GB + 256GBモデル: 64,980円(税込)
■Xiaomi Pad 6
8GB + 128GBモデル: 59,800円(税込)
8GB + 256GBモデル: 64,800円(税込)
2025/03/15(土) 14:55:26.40ID:v2X6fvVx
>>576
単に金額だけみてたがpad7はメモリ8だったな
単に金額だけみてたがpad7はメモリ8だったな
2025/03/15(土) 14:57:02.14ID:blo4IE4f
福岡住みなので明日届くけど
関東圏は今日届いてるよね?
関東圏は今日届いてるよね?
2025/03/15(土) 15:00:21.93ID:MXPWCS2G
>>576
安くなってたのかwそれ誰も指摘しなかったな
安くなってたのかwそれ誰も指摘しなかったな
581名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 15:04:16.83ID:MesT89kJ 2年後に売る事考えたら
iPad一択だな
数年使うのもアップデートが確実にあるiPad
中華のタブレットは1万円まで
iPad一択だな
数年使うのもアップデートが確実にあるiPad
中華のタブレットは1万円まで
2025/03/15(土) 15:05:08.66ID:p+yHi5ND
>>576
性能アップで値段も安いとかめっちゃお得やんPad7
性能アップで値段も安いとかめっちゃお得やんPad7
583名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 15:15:18.17ID:2RbTxMsK ゲームもやりたいけど余計に金出してしょぼしょぼハードの廉価板かぁ‥
暫く様子見るは
暫く様子見るは
584名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 15:16:25.05ID:ljB+ecH32025/03/15(土) 15:20:35.16ID:hvu/DMvr
APKって何なん
2025/03/15(土) 15:30:10.54ID:p1cORNzU
確かにosの最適化や安定性、リセールの良さで考えたからipadが良いかもしれないけど、apkファイルが入れられないのがかなり痛い…
2025/03/15(土) 15:37:55.29ID:X9d8bvX+
安定性云々と言われるけれど、アプリが突然落ちたりすることはないよ
動作しないアプリもないし、HyperOSの安定性は十分だと思う
動作しないアプリもないし、HyperOSの安定性は十分だと思う
2025/03/15(土) 15:41:49.07ID:48Wtao7e
pad7注文したわ
iOSは好きじゃないしLenovoはちょいデカい
価格は相応でしょ
iOSは好きじゃないしLenovoはちょいデカい
価格は相応でしょ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 15:45:42.14ID:2RbTxMsK ガリガリだから常に満杯のペットボトルを抱え込んでの操作は不安だわ
数年後はムキムキになってるわ
それか腕がやられて投げてるか
数年後はムキムキになってるわ
それか腕がやられて投げてるか
2025/03/15(土) 15:47:59.00ID:QvFk41rO
レノボが価格攻めすぎてるだけでXiaomiも相当頑張ってる
2025/03/15(土) 15:51:33.38ID:JilhBTvb
2025/03/15(土) 15:58:25.18ID:oQhPfrvh
ベースの大陸版の時点でLenovoの方が優れてるからどうしようもないんだよな
2025/03/15(土) 16:05:12.82ID:MiLp9iBa
っていうか今年になってXiaomiより上の企業が本気だしてきたからしょうがない
2025/03/15(土) 16:08:27.22ID:SOU0aIGW
ipadはアップルストアのみでXiaomiはPlayストアのみのゲームって認識であってますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 16:09:56.06ID:ljB+ecH32025/03/15(土) 16:15:16.35ID:oQhPfrvh
今より更に円安酷かった6sの頃は今回より良心的な価格設定だったからあまり関係ない
方針変わったのかもしれないな
方針変わったのかもしれないな
597名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 16:17:12.77ID:g1Na9n2b 今日だったらヤフショで256版買うとかなり安いね
2025/03/15(土) 16:17:48.94ID:SIZkq7s2
Xiaomi Pad 7は、画面比率が3:2で、CPUやGPUの性能もXiaomi Pad 6と比べて大幅に向上しています。
そのため、性能の向上を実感しやすく、Xiaomi Pad 6からの買い替えを検討する価値があるでしょう。
そのため、性能の向上を実感しやすく、Xiaomi Pad 6からの買い替えを検討する価値があるでしょう。
2025/03/15(土) 16:23:01.35ID:ARlds6kL
2025/03/15(土) 16:23:59.76ID:OGM3OovZ
Redmi pad proとXiaomi Pad 7の2台運用する
つかポチった
つかポチった
2025/03/15(土) 16:25:05.57ID:y0TnP37m
>>594
Androidはブラウザから外部のアプリを入れたりできる
Androidはブラウザから外部のアプリを入れたりできる
2025/03/15(土) 16:27:01.26ID:g69m+tF5
つうかRedmi pad proは571gとXiaomi Pad6より71g重いだけで手に取った時の重さの違いはかなりあるように感じるな
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼ってそれから更に50g
つまりXiaomi Padより120g重いのか
まぁコストカットしてあの価格だから軽さは追求できなかったんだろな
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼ってそれから更に50g
つまりXiaomi Padより120g重いのか
まぁコストカットしてあの価格だから軽さは追求できなかったんだろな
2025/03/15(土) 16:28:14.48ID:0GzLL161
実質46000でポチった p込みだけど
みなさんよろしく!
みなさんよろしく!
2025/03/15(土) 16:29:48.47ID:Vkc0duD8
■Xiaomi Pad 7のほうが6より安いんです
8GB + 128GBモデル: 54,980円(税込)
早割価格で49,980円
8GB + 256GBモデル: 64,980円(税込)
■Xiaomi Pad 6
8GB + 128GBモデル: 59,800円(税込)
8GB + 256GBモデル: 64,800円(税込)
8GB + 128GBモデル: 54,980円(税込)
早割価格で49,980円
8GB + 256GBモデル: 64,980円(税込)
■Xiaomi Pad 6
8GB + 128GBモデル: 59,800円(税込)
8GB + 256GBモデル: 64,800円(税込)
2025/03/15(土) 16:32:52.04ID:p1cORNzU
>>597
でも、ヤフショをよく使う人じゃないと逆に損しない?
でも、ヤフショをよく使う人じゃないと逆に損しない?
2025/03/15(土) 16:33:20.96ID:hQbygPeJ
値上げだよ
今回は最小モデルが8GBってだけ
Xiaomiに限らず後継機ではよくあること
同時期のモデルなら話は別だけどな
今回は最小モデルが8GBってだけ
Xiaomiに限らず後継機ではよくあること
同時期のモデルなら話は別だけどな
2025/03/15(土) 16:34:56.57ID:1TuRm6Yz
実機触ったけど画面比変わっただけの6だったな~
まぁ画面大きくなって重さ同じだからかなり軽く感じた
まぁ画面大きくなって重さ同じだからかなり軽く感じた
2025/03/15(土) 16:49:17.87ID:9OdOc07K
>>604
値下げだったのか
値下げだったのか
2025/03/15(土) 16:50:30.29ID:C/kfs7ob
2025/03/15(土) 16:57:42.47ID:RSaw7CdW
比率変わったけど漫画とかは読みやすくなった感じ?
2025/03/15(土) 17:08:56.76ID:eBiI+j8X
Xiaomi Redmi Pad Pro 12.1インチ 重量 571 g
Xiaomi POCO Pad 12.1インチ 重量 571 g
Galaxy Tab S10+ 12.4インチ 重量 571 g
Apple iPad Pro(M4) 13インチ 重量 579 g
Xiaomi Pad 6S Pro 12.4インチ 重量 590 g
Lenovo Idea Tab Pro 12.7インチ 重量 620 g
Lenovo Yoga Tab Plus 12.7インチ 重量 640 g
Xiaomi POCO Pad 12.1インチ 重量 571 g
Galaxy Tab S10+ 12.4インチ 重量 571 g
Apple iPad Pro(M4) 13インチ 重量 579 g
Xiaomi Pad 6S Pro 12.4インチ 重量 590 g
Lenovo Idea Tab Pro 12.7インチ 重量 620 g
Lenovo Yoga Tab Plus 12.7インチ 重量 640 g
2025/03/15(土) 17:11:20.14ID:BwzoYTS8
メイン機にしたいのにSDなしじゃゲーム専で割高
不具合なけりゃ買うかも程度
不具合なけりゃ買うかも程度
2025/03/15(土) 17:23:18.81ID:M2m7+n4P
614名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 17:31:17.99ID:xw6dfH9h Xiaomi工作員必死だな
レノボとipadの躍進で価値下がってるのに
レノボとipadの躍進で価値下がってるのに
615名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 17:32:09.28ID:44IwFUPq 実店舗でのセールにかけるわ
流石に今のネットの値段だと即決できん
流石に今のネットの値段だと即決できん
2025/03/15(土) 17:34:44.52ID:HFeyP5cF
PROはボタン指紋認証つきか
いよいよ買い換えるか!
いよいよ買い換えるか!
2025/03/15(土) 17:45:38.20ID:lK6bLyq+
Pad 6みたいに2日に1回くらいwidevineが下がるバグがないなら6から7に変えたい
あと気になるのはバッテリー持ち
あと気になるのはバッテリー持ち
2025/03/15(土) 17:51:41.64ID:RSaw7CdW
6買取に出して7買おうかな差額1万円ぐらいで済む
619名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 17:57:19.37ID:E/Ix55pq 6spro民は7spro発売まで待ったほうがいいな
2025/03/15(土) 18:02:12.53ID:hcGZrmD2
2025/03/15(土) 18:06:04.87ID:TUBnYI5T
Xiaomi Pad 5やXiaomi Pad 6からXiaomi Pad 7への買い替えはおすすめできます。
性能の向上を実感できるうえ、今話題のAI機能も搭載されています。
性能の向上を実感できるうえ、今話題のAI機能も搭載されています。
2025/03/15(土) 18:08:04.75ID:mZX/pbEE
Xiaomi は発売した時が一番安い
半年後ぐらいに またセールするけどそれまで待ってる人は待てばいい
でも今より安くなるとは限らない
半年後ぐらいに またセールするけどそれまで待ってる人は待てばいい
でも今より安くなるとは限らない
2025/03/15(土) 18:20:35.10ID:2IyudwRE
君たちはどんなゲームやってるの?
Xiaomi Padで音ゲーできますか?
Xiaomi Padで音ゲーできますか?
2025/03/15(土) 18:33:55.62ID:QdG+YQ6/
2025/03/15(土) 19:08:08.71ID:03qpke+P
6s Proで音ゲーやりたいが
7s Proがもうすぐそうなので待ってる
7s Proがもうすぐそうなので待ってる
2025/03/15(土) 19:10:31.35ID:9ubfUu7H
>>625
Xiaomiで音ゲーはやめた方が良いんじゃないか…?自分はやらないからわからないけどやる人からするとあんまり良くないらしい
Xiaomiで音ゲーはやめた方が良いんじゃないか…?自分はやらないからわからないけどやる人からするとあんまり良くないらしい
2025/03/15(土) 19:12:17.70ID:TUBnYI5T
【悲報】「POCO F7 Pro/Ultra」大幅値上げへ、Xiaomi格安スマホ最新機種をSnapdragon 8 Elite高騰が直撃 | Buzzap! -
https://buzzap.jp/news/20250314-xiaomi-poco-f7-pro-ultra-price-leak/
https://buzzap.jp/news/20250314-xiaomi-poco-f7-pro-ultra-price-leak/
2025/03/15(土) 19:12:54.29ID:mr3aJriL
>>614
Xiaomi Padのスレだぞ何言ってんだ
Xiaomi Padのスレだぞ何言ってんだ
2025/03/15(土) 19:13:57.73ID:oowo8exx
>>625
7s proが出ても日本で買えるのは今年後半以降じゃねーの
7s proが出ても日本で買えるのは今年後半以降じゃねーの
2025/03/15(土) 19:16:15.80ID:9ubfUu7H
もしかしたらリアルショップ開店日に値引きやらないかな~って思ってネットショップスルーしたけどどうだろう
楽しみだな~
楽しみだな~
2025/03/15(土) 19:56:54.20ID:AhSGSZiD
後悔したくない人は落ち着いてiPadをポチりましょう!
2025/03/15(土) 20:02:41.91ID:AhSGSZiD
ゲームするならiosて何度も言われてるのにコイツらは聞かない!言い訳はガチ勢じゃないから!でもシャオミでもゲームできるか不具合ないか聞いてくる!要するにアホ
2025/03/15(土) 20:05:23.18ID:FhMRkehv
届いたよ ガラスとtpu
tpuは例の如く使いやすい仮想ボリュームの肉付けされてるやつ
https://i.imgur.com/1BZ9bMy.jpeg
後ろはRedmi pad pro
Xiaomi Pad 7も片手持ちは殆どの人が無理かも
伝わらないと思うけど
1フレットから6フレット(ギター)まで指が届き
ナイト・レンジャーのエイトフィンガー奏法を
ラクにこなせる自分だとまあなんとか
tpuは例の如く使いやすい仮想ボリュームの肉付けされてるやつ
https://i.imgur.com/1BZ9bMy.jpeg
後ろはRedmi pad pro
Xiaomi Pad 7も片手持ちは殆どの人が無理かも
伝わらないと思うけど
1フレットから6フレット(ギター)まで指が届き
ナイト・レンジャーのエイトフィンガー奏法を
ラクにこなせる自分だとまあなんとか
2025/03/15(土) 20:13:13.54ID:0GzLL161
>>633
tpu曲ってない?
tpu曲ってない?
2025/03/15(土) 20:13:52.22ID:846SMO+u
>>632
だってスマホがAndroidだとipadと連携できないからGooglePlayストアのXiaomiでゲームするしかないじゃん
だってスマホがAndroidだとipadと連携できないからGooglePlayストアのXiaomiでゲームするしかないじゃん
2025/03/15(土) 20:15:29.54ID:2dd1UUj6
>>633
Xiaomi Pad6と並べて欲しかったたな
Xiaomi Pad6と並べて欲しかったたな
2025/03/15(土) 20:16:59.89ID:KIQFcsR/
2025/03/15(土) 20:20:04.60ID:FhMRkehv
2025/03/15(土) 20:43:19.62ID:PhVu3Qlr
ゲーム→iPad
お絵描き→iPad
どんな分野ならXiaomiが向いてるの(´・ω・)?
お絵描き→iPad
どんな分野ならXiaomiが向いてるの(´・ω・)?
2025/03/15(土) 20:47:20.04ID:oQhPfrvh
WinPlay!
WinPlay!
WinPlay!
WinPlay!
WinPlay!
2025/03/15(土) 21:04:01.25ID:8Mqrcy3m
revanced
2025/03/15(土) 21:15:20.86ID:9ubfUu7H
あれ?今気づいたけど6sProのペンそのまま7、7Proに使えるの!!
公式ホームページに書いてある
これ二重に間違って買っちゃった人いるんじゃないか?
公式ホームページに書いてある
これ二重に間違って買っちゃった人いるんじゃないか?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 21:22:59.53ID:MesT89kJ2025/03/15(土) 21:29:18.96ID:kS8AU80b
>>639
メディアプレイヤー
メディアプレイヤー
2025/03/15(土) 21:32:28.92ID:K/X8nUHt
Xiaomi待ってても全然安くならんから困る
2025/03/15(土) 21:35:43.64ID:RfsOMvbL
2025/03/15(土) 21:41:00.60ID:PhVu3Qlr
動画鑑賞にXiaomi Pad買ってるのか
有機ELじゃないのに(´・ω・)?液晶で?
有機ELじゃないのに(´・ω・)?液晶で?
2025/03/15(土) 21:51:53.37ID:oQhPfrvh
うるせーハゲ
6sは液晶にしては綺麗なんだぞ液晶にしては
6sは液晶にしては綺麗なんだぞ液晶にしては
2025/03/15(土) 21:53:25.67ID:joqxOnko
>>633
XIAOMI2台持ちとは畏れ入る
XIAOMI2台持ちとは畏れ入る
2025/03/15(土) 22:08:54.75ID:PhVu3Qlr
1年前のレビュー動画(6s pro)
これ見てワロタ思い出
ps://youtu.be/tsYnOms2Y-k?si=aPkk_d5ovNAD1U_D
マジで動画鑑賞のために買ったのか?
SoCにこだわる必要ないよね
たしか6s proのアス比が云々言ってた記憶だが16:10のほうが向いてるよね
それに有機にこだわろうな
これ見てワロタ思い出
ps://youtu.be/tsYnOms2Y-k?si=aPkk_d5ovNAD1U_D
マジで動画鑑賞のために買ったのか?
SoCにこだわる必要ないよね
たしか6s proのアス比が云々言ってた記憶だが16:10のほうが向いてるよね
それに有機にこだわろうな
2025/03/16(日) 00:52:30.57ID:NfIL4RgI
pocopadって80%制限付いてるんやね
重いゲームもしないしこれでええかな?タブレットならクーポン使えるし
重いゲームもしないしこれでええかな?タブレットならクーポン使えるし
2025/03/16(日) 00:53:10.74ID:NfIL4RgI
スマート充電も付いてた
2025/03/16(日) 01:17:47.72ID:vjWY7svF
XiaomiPad7欲しいけどpro版と悩むなあ…
ディスプレイの性能ってどっちも大差ない?
ディスプレイの性能ってどっちも大差ない?
2025/03/16(日) 01:27:23.71ID:rcgtdAl2
>>635
言い訳ばかり並べてる暇あるならバイトでもしてiPhone買えや
言い訳ばかり並べてる暇あるならバイトでもしてiPhone買えや
2025/03/16(日) 01:50:51.66ID:fnd/T4Lp
Androidタブレットを探しているのに、どうしてiPadを勧めてくるの?
iPadは売り上げ不振なの?草
iPadは売り上げ不振なの?草
656名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 01:53:15.31ID:7+/K1hdb elite搭載のタブレットはまだかいの
8sgen3はええわ
8sgen3はええわ
2025/03/16(日) 02:06:15.42ID:AdXn7yTu
>>655
おまえの草の使い方独特よなほんま
おまえの草の使い方独特よなほんま
2025/03/16(日) 02:06:26.60ID:JNdkYMFz
8elite搭載の爆速7sProが欲しいね
2025/03/16(日) 02:15:12.54ID:Qhdt5IJn
>>654
年収1500あっても家庭持ちならそうそうポンポン買えねーぞ
年収1500あっても家庭持ちならそうそうポンポン買えねーぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 05:15:47.15ID:eMMH82m7 >>632
チー牛か?
チー牛か?
2025/03/16(日) 06:38:09.16ID:5XHVdFSD
>>611
10インチ解像度2.5k以上480g以下が欲しいわ
10インチ解像度2.5k以上480g以下が欲しいわ
2025/03/16(日) 07:39:09.42ID:dEO1PEk7
クロネコが遅延してるらしいね
pad7が未だ届かないわ
うちもフィルム届いたので準備オッケー
pad7が未だ届かないわ
うちもフィルム届いたので準備オッケー
2025/03/16(日) 08:28:59.75ID:yk7HVReB
2025/03/16(日) 08:47:48.07ID:rcgtdAl2
2025/03/16(日) 08:54:47.54ID:jzWXh7Hq
>>478
最初に投入した 44,800 円の原資 が考慮されていませんね。
では、累積の支出と売却額の流れ を整理して計算し直します。
ステップごとの金銭の流れ
1. Pad 5 購入 → 44,800 円支出
2. Pad 5 売却 → 32,800 円回収
累計支出 = 44,800 - 32,800 = 12,000 円
3. Pad 6 購入 → 44,800 円支出
4. Pad 6 売却 → 34,800 円回収
累計支出 = 12,000 + (44,800 - 34,800) = 22,000 円
5. Pad 7 購入 → 46,000 円支出
6. Pad 7 売却 → 45,800 円回収
累計支出 = 22,000 + (46,000 - 45,800) = 22,200 円
最終的な運用コスト
最初の 44,800 円を投じたあと、2年ごとに端末を買い替えた結果、累積の支出は 22,200 円 となる。
つまり
6年間の合計コスト = 22,200 円
1年あたり ≒ 3,700 円
2年あたり ≒ 7,400 円
したがって、「2年間で1万円以内で運用できる」は 概ね正しい です。
最初に投入した 44,800 円の原資 が考慮されていませんね。
では、累積の支出と売却額の流れ を整理して計算し直します。
ステップごとの金銭の流れ
1. Pad 5 購入 → 44,800 円支出
2. Pad 5 売却 → 32,800 円回収
累計支出 = 44,800 - 32,800 = 12,000 円
3. Pad 6 購入 → 44,800 円支出
4. Pad 6 売却 → 34,800 円回収
累計支出 = 12,000 + (44,800 - 34,800) = 22,000 円
5. Pad 7 購入 → 46,000 円支出
6. Pad 7 売却 → 45,800 円回収
累計支出 = 22,000 + (46,000 - 45,800) = 22,200 円
最終的な運用コスト
最初の 44,800 円を投じたあと、2年ごとに端末を買い替えた結果、累積の支出は 22,200 円 となる。
つまり
6年間の合計コスト = 22,200 円
1年あたり ≒ 3,700 円
2年あたり ≒ 7,400 円
したがって、「2年間で1万円以内で運用できる」は 概ね正しい です。
2025/03/16(日) 08:55:03.02ID:+Zf+STF/
むしろその方が良い
2025/03/16(日) 09:01:57.85ID:aU5J6WDG
>>665
おかしい
おかしい
668名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 09:05:18.72ID:GLgXEhCW iPadなら学割で5万円で買う
2年後45000円で売る
2年間で5000円
2年後45000円で売る
2年間で5000円
2025/03/16(日) 09:06:09.62ID:qGvVS1Me
iPadじゃなくてもリセール中々いいんだな
2025/03/16(日) 09:07:37.65ID:7xgLm1lD
あってると思うよ
使ったお金の計算
Xiaomi Pad 5 ¥44,800 - 売却 ▲¥32,800 → 差額 ¥12,000
Xiaomi Pad 6 ¥44,800 - 売却 ▲¥34,800 → 差額 ¥10,000
Xiaomi Pad 7 ¥46,000 - 売却予定 ▲¥45,800 → 差額 ¥200
︙
Endless
合計支出: ¥12,000 + ¥10,000 + ¥200 = ¥22,200/6年間
使ったお金の計算
Xiaomi Pad 5 ¥44,800 - 売却 ▲¥32,800 → 差額 ¥12,000
Xiaomi Pad 6 ¥44,800 - 売却 ▲¥34,800 → 差額 ¥10,000
Xiaomi Pad 7 ¥46,000 - 売却予定 ▲¥45,800 → 差額 ¥200
︙
Endless
合計支出: ¥12,000 + ¥10,000 + ¥200 = ¥22,200/6年間
2025/03/16(日) 09:09:59.48ID:F5OIokvj
7の売値予想は置いといて
5からの4年間はそんなもん リセール良すぎて林檎感覚
5からの4年間はそんなもん リセール良すぎて林檎感覚
2025/03/16(日) 10:27:44.45ID:T30ZEmpE
せめて49800ならRAM12ストレージ256にすればまだ勝負出来た
2025/03/16(日) 10:32:31.79ID:pSS5BWg+
別にそこまでは求めてないけど64800円の方もメモリは8GBなのは笑った
ヤフショで買うか迷ったけどこれに萎えてやめたわ
ヤフショで買うか迷ったけどこれに萎えてやめたわ
2025/03/16(日) 10:35:22.30ID:OkNSpaA8
2025/03/16(日) 10:36:03.26ID:OkNSpaA8
売値も似たようなもんだったそれより高いがね
2025/03/16(日) 10:38:12.40ID:xwsaxs+7
pad5を33000、36800で売りpad6を38800で買った
で、7はもう少し安くなってたのから考える
で、7はもう少し安くなってたのから考える
2025/03/16(日) 11:02:21.10ID:vKaHONyA
中古のpad6spro買ったわ
7が残念すぎた
7が残念すぎた
2025/03/16(日) 11:03:55.50ID:Qhdt5IJn
>>677
中古で買うくらいなら7でいいやろ!
中古で買うくらいなら7でいいやろ!
2025/03/16(日) 11:13:38.61ID:lQaOx3Tt
新型ipadを脱獄してAndroid入れられりゃなぁ
2025/03/16(日) 11:16:07.73ID:cdFpvG++
androidよりmacosがいいわ
2025/03/16(日) 11:17:11.52ID:cdFpvG++
どうして120w充電じゃないんだよ
6spro買っとけば良かった
6spro買っとけば良かった
2025/03/16(日) 11:30:28.03ID:zhtJh6V1
>>681
バッテリー痛むからやめたほうがいいで
バッテリー痛むからやめたほうがいいで
2025/03/16(日) 11:35:39.07ID:wILM9Ul2
中華お得意の爆速充電って正直いらん
2025/03/16(日) 12:34:10.50ID:rMJQNxU3
120W充電はめっちゃ便利やな
充電があっという間やで
この機能だけで6sPro買う価値、十分あると思うわ
9ヶ月使ってるけど、バッテリーの劣化なんて全然感じへんわ
充電があっという間やで
この機能だけで6sPro買う価値、十分あると思うわ
9ヶ月使ってるけど、バッテリーの劣化なんて全然感じへんわ
2025/03/16(日) 12:36:57.96ID:w7Iftpow
セキュリティパッチ提供はいつまでなん
2025/03/16(日) 12:38:50.45ID:cdFpvG++
6sproの中古品相場高くてびびったこれ買った人良かったな
687名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/16(日) 12:41:25.48ID:cdFpvG++ 6spro中古市場でも高値なのはそれだけ評価されているからなんだろうけどそれをリセールバリュー高いからと手放してわざわざ新型買う必要無さそうだなハズレ機種かもわからんし
普通の人→夜寝る前に充電→朝には充電完了、急速充電イラン
ゲーマー→ゲームに熱中→バッテリー切れ→ゲーム再開以降ループ
と思ってたがバイパス機能があるんだっけ?
急速充電イランだろ?
ゲーマー→ゲームに熱中→バッテリー切れ→ゲーム再開以降ループ
と思ってたがバイパス機能があるんだっけ?
急速充電イランだろ?
2025/03/16(日) 12:47:19.23ID:zGLuvtC3
6s proから買い替えるのは基本無しだろ
サイズや重量を抑えたいとかなら意味はあるけどそれだけ
サイズや重量を抑えたいとかなら意味はあるけどそれだけ
2025/03/16(日) 14:03:35.86ID:b+gwz1Va
6sProどうせなら512GB買っときゃ良かったな~
256だと意外と足りない
256だと意外と足りない
2025/03/16(日) 14:21:42.70ID:pSS5BWg+
俺はストレージには困ってないがメモリは12GB欲しいなと思った
7s Proは12GB以上のやつ買う
7s Proは12GB以上のやつ買う
692名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 14:44:46.36ID:EnFe/sEr iPadプロのワイ高みの見物
2025/03/16(日) 14:51:31.87ID:3j2ufnyp
Pad5のワイ、高みの見物
まだまだいけるで!
耐久性もめっちゃあるし、潰れる気配が全くないわ!
このタブレット、強すぎるw
まだまだいけるで!
耐久性もめっちゃあるし、潰れる気配が全くないわ!
このタブレット、強すぎるw
694名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 14:51:33.71ID:QWb91LF+ 6spro Amazonで入荷未定となってるorz
2025/03/16(日) 16:11:30.72ID:JfPm7SaO
全然 Xiaomi pad7のレビュー動画上がらないね
2025/03/16(日) 16:14:55.82ID:JNdkYMFz
今、6s Proで120W充電を試してみた
バッテリー残量が13%から25分で80%にまで回復したね
本体の温度も特に熱くなってないよ
バッテリー残量が13%から25分で80%にまで回復したね
本体の温度も特に熱くなってないよ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 16:20:59.72ID:QWb91LF+ 日本の100Vで120Wフルで
出てるかな?
思うに96Wくらいしか出ない?
出てるかな?
思うに96Wくらいしか出ない?
2025/03/16(日) 16:41:51.12ID:JNdkYMFz
どうなんだろうね
AIに聞いてみたら、計算上は平均60W程度で充電されたって答えたよ
AIに聞いてみたら、計算上は平均60W程度で充電されたって答えたよ
2025/03/16(日) 16:43:09.55ID:QjcJJzBt
6spro買うくらいならlenovoのやつでよくねって思ってしまう
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 16:48:51.96ID:QWb91LF+701名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/03/16(日) 16:49:56.16ID:7xgLm1lD2025/03/16(日) 16:52:26.93ID:JNdkYMFz
2025/03/16(日) 16:56:16.15ID:WN4SmkIo
lenovoはアスペクト比が気に入らんねん
2025/03/16(日) 16:56:58.95ID:9J2x4U5V
Yogaは8Gen3、16GBでペンも付いててスピーカーもハーマン・カードンだから今から6sの12GBモデル買うくらいならこっちの方が良いかもね
2025/03/16(日) 16:58:17.52ID:Gdd8kUoq
>>701
俺も届いてセッティング中 早速アップデート
俺も届いてセッティング中 早速アップデート
2025/03/16(日) 17:14:47.62ID:XIs4VaoL
2025/03/16(日) 17:37:51.96ID:ONMGTgfy
理想のXiaomi Pad 7s Pro
・SOCがD9300+(Antutu200万)
・8/256,12/512構成
・バッテリー10000mAh以上
・お値段据え置き69800円
スマホだと四万円台であるSOCだし割と現実的に行ける気はする
・SOCがD9300+(Antutu200万)
・8/256,12/512構成
・バッテリー10000mAh以上
・お値段据え置き69800円
スマホだと四万円台であるSOCだし割と現実的に行ける気はする
708名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 17:38:02.35ID:GLgXEhCW2025/03/16(日) 17:40:58.88ID:FdyJkjs7
高コスパAndroidタブレットの決定版!
Xiaomi Pad 7が登場!
性能が大幅に向上しているのに、Pad 6よりも安いって、一体どうなってるの?
さらに、AI機能も大幅に強化!
まさに『次世代AIタブレット』そのもの。
本当にコスパが良すぎて驚きです!
買うなら今がチャンス!
この価格を逃したら後悔間違いなし。急いで手に入れよう!
Xiaomi Pad 7が登場!
性能が大幅に向上しているのに、Pad 6よりも安いって、一体どうなってるの?
さらに、AI機能も大幅に強化!
まさに『次世代AIタブレット』そのもの。
本当にコスパが良すぎて驚きです!
買うなら今がチャンス!
この価格を逃したら後悔間違いなし。急いで手に入れよう!
2025/03/16(日) 17:48:09.34ID:JjFH9e2O
他社と比べたら負けが見えてるので自社と比べる事しかできなくなってて笑う
2025/03/16(日) 17:55:02.10ID:wbw/rR2I
重さとWinplayでポジるから大丈夫大丈夫
712名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 17:58:16.47ID:JhXGLZYl winplayとかどうせ実現しないか
マトモに動かないだろ
マトモに動かないだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 18:50:52.28ID:U6/kz4SA パッと見た目は レノボの方が安くて性能 良さそうに見えるね
過去の Lenovo 製品を考えると Xiaomi Pad の方が使いやすかったので
Xiaomi Pad 7 をポチった
ちゃんとレノボの方を見てみると こだわりがないなら Lenovo の方が良さそうだね
SDスロット付き GPS付き ペン付き 指紋認証
自分がXioamiを選んだポイントは
ハーマンカードンのスピーカーは 言うほど良くない
独自チューンのXiaomiサウンドは 3万円ポータブルアンプ 並みの音が出る
タッチ サンプリングレートも xiaomiは手を抜いてないから 使いやすい
Dimensityはバッテリー持ちに不安がある
SoCがスナドラのほうが結果的に使いやすい事が多い
Dimensity8300は antutu124万
「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ135万
「Lenovo Idea Tab Pro」をおよそ10万上回っている
過去の Lenovo 製品を考えると Xiaomi Pad の方が使いやすかったので
Xiaomi Pad 7 をポチった
ちゃんとレノボの方を見てみると こだわりがないなら Lenovo の方が良さそうだね
SDスロット付き GPS付き ペン付き 指紋認証
自分がXioamiを選んだポイントは
ハーマンカードンのスピーカーは 言うほど良くない
独自チューンのXiaomiサウンドは 3万円ポータブルアンプ 並みの音が出る
タッチ サンプリングレートも xiaomiは手を抜いてないから 使いやすい
Dimensityはバッテリー持ちに不安がある
SoCがスナドラのほうが結果的に使いやすい事が多い
Dimensity8300は antutu124万
「Xiaomi Pad 7」の実測AnTuTuベンチマークスコアはおよそ135万
「Lenovo Idea Tab Pro」をおよそ10万上回っている
2025/03/16(日) 19:01:10.34ID:pSS5BWg+
そうなの?
Xiaomiもスマホの方はHarman監修してた時期あったけど明らかに今より音質良かったけどな
Mi11UとMi10がピークだった
Xiaomiもスマホの方はHarman監修してた時期あったけど明らかに今より音質良かったけどな
Mi11UとMi10がピークだった
2025/03/16(日) 19:04:21.64ID:cdFpvG++
縦長いらないスマホも3:2作ってくれ
2025/03/16(日) 19:11:20.59ID:mn5A0Xof
>>713
3行にまとめてや
3行にまとめてや
717名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 19:24:29.87ID:U6/kz4SA718名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 19:28:59.27ID:U6/kz4SA Lenovo は名前で地雷とわかる
ideaシリーズは安かろう悪かろう シリーズ
ideaシリーズは安かろう悪かろう シリーズ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 19:33:35.59ID:U6/kz4SA Xiaomi Pad 5
Xiaomi Pad 6
Xiaomi Pad 6 s Pro
の実績考えたら
Xiaomi Pad 7 しか選択しないけどな
新シリーズに飛び込むのは怖いわ
Xiaomi Pad 6
Xiaomi Pad 6 s Pro
の実績考えたら
Xiaomi Pad 7 しか選択しないけどな
新シリーズに飛び込むのは怖いわ
2025/03/16(日) 19:36:31.69ID:Qhdt5IJn
2025/03/16(日) 19:36:51.06ID:KC+N16vT
dimensity使ったことないしベンチだけじゃ未知数だわ
普通に8eliteにしてくれ
普通に8eliteにしてくれ
2025/03/16(日) 19:39:36.91ID:ONMGTgfy
2025/03/16(日) 19:42:45.67ID:mn5A0Xof
>>717
わかりやすくてありがとうw
わかりやすくてありがとうw
2025/03/16(日) 19:48:50.07ID:Qhdt5IJn
>>722
なるほどねぇ、勉強ノート作成が主だけどipadのがいいんかなぁ
なるほどねぇ、勉強ノート作成が主だけどipadのがいいんかなぁ
2025/03/16(日) 19:49:44.49ID:0ZjhXBFB
Xiaomi Padシリーズは、どのモデルも傑作ぞろいです。
実際に使ってみれば、その完成度の高さが分かるでしょう。
このまま進化を続ければ、iPadを超える日も近いかもしれません。
実際に使ってみれば、その完成度の高さが分かるでしょう。
このまま進化を続ければ、iPadを超える日も近いかもしれません。
2025/03/16(日) 20:03:46.74ID:fwoZGMO2
もうXiaomipadはiPadに肉薄してる気がする(´・ω・`)
2025/03/16(日) 20:12:52.23ID:7xgLm1lD
2025/03/16(日) 20:13:03.18ID:yZqkM6/G
iPadを超えてないし並んでもいない
ならiPad買うよね…
ならiPad買うよね…
2025/03/16(日) 20:24:51.75ID:68gCr7L2
>>726
本当にiPad使ったことがあるなら口が裂けてもそんなこと言えない
本当にiPad使ったことがあるなら口が裂けてもそんなこと言えない
2025/03/16(日) 20:38:04.51ID:c5SeP4yB
今回のXiaomi Pad 7は、完成度が非常に高い
ハードウェアの性能が際立っているね
AnTuTu総合スコア約140万点のSoC
フラッグシップレベルの高精細ディスプレイ
フラッグシップ仕様のクアッドスピーカー
ハードウェアの性能が際立っているね
AnTuTu総合スコア約140万点のSoC
フラッグシップレベルの高精細ディスプレイ
フラッグシップ仕様のクアッドスピーカー
2025/03/16(日) 21:17:04.94ID:YA1MYOeN
2025/03/16(日) 21:47:14.06ID:6zDzwU0L
まぁ無難にipadだなリセールバリューもいいし
2025/03/16(日) 22:07:00.99ID:rOz4Z2ij
Pad7大幅に性能上がって操作感ついにiPadに追いついたんちゃう?
2025/03/16(日) 22:11:56.40ID:ciCK0rTY
>>729
iPad mini 6が出た時は興味があったので一通り iPad を触ってみたらXiaomi Pad の方が使いやすかったわ
iPad mini のスクロールはなんかおかしい感じで
画面が遅れてついてくる感じ、昔のパソコンのスクロールみたいだった
iOS はフリック入力で戻れないので致命的
iPad と同じ値段の Android を持ってきたら間違いなく
Android の方が優れているじゃないか
Galaxy のペンなんて液タブよりも優れているペンだからね
iPad mini 6が出た時は興味があったので一通り iPad を触ってみたらXiaomi Pad の方が使いやすかったわ
iPad mini のスクロールはなんかおかしい感じで
画面が遅れてついてくる感じ、昔のパソコンのスクロールみたいだった
iOS はフリック入力で戻れないので致命的
iPad と同じ値段の Android を持ってきたら間違いなく
Android の方が優れているじゃないか
Galaxy のペンなんて液タブよりも優れているペンだからね
2025/03/16(日) 22:16:14.39ID:ciCK0rTY
Xiaomi Pad の欠点はiPad をリスペクトしすぎて
SDスロットとGPS とバイブレーションを非搭載というところじゃないか
iPadの仕様を真似しすぎなところは良いところでもあり、悪いところでもある
Xiaomi は15年ぐらい前からApple をオマージュして大きくなった会社だけどそろそろアップルから離れてほしい
SDスロットとGPS とバイブレーションを非搭載というところじゃないか
iPadの仕様を真似しすぎなところは良いところでもあり、悪いところでもある
Xiaomi は15年ぐらい前からApple をオマージュして大きくなった会社だけどそろそろアップルから離れてほしい
736名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 22:32:09.84ID:ciCK0rTY iOSで我慢できるやつは iPad買えて羨ましいわ
iOSを離れてもう10年以上になるけど
仕事でiOSはたまに触るけど絶対に戻りたくないわ
メールにファイルを添付するだけでもイライラする
iOSを離れてもう10年以上になるけど
仕事でiOSはたまに触るけど絶対に戻りたくないわ
メールにファイルを添付するだけでもイライラする
2025/03/16(日) 22:33:19.75ID:JjFH9e2O
動画とゲームしかせんからなぁ
2025/03/16(日) 22:46:13.90ID:pJ2mKHPe
>>735
何でiOSに寄せたかが「ただ売れてるから」じゃなくて「Appleに憧れてるから」だからその意思がなくならん限りはそのままだろうな
何でiOSに寄せたかが「ただ売れてるから」じゃなくて「Appleに憧れてるから」だからその意思がなくならん限りはそのままだろうな
2025/03/16(日) 22:49:06.68ID:ernsxdJ7
ディスプレイの輝度がLenovoよりはるかに高いのも良い点だと思う
GPS 無いから買わないけど
GPS 無いから買わないけど
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 22:51:01.30ID:GLgXEhCW ウルトラ待ち
2025/03/16(日) 23:04:50.76ID:w7Iftpow
SDスロットなんていらねーよ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 23:08:55.81ID:ciCK0rTY 一番安いiPadと比べるとXiaomi Pad の方が画面綺麗だからね
2025/03/16(日) 23:15:20.86ID:MDaYocod
>>727
値段安くなってるのにスピーカーレベルアップか
値段安くなってるのにスピーカーレベルアップか
2025/03/16(日) 23:21:45.42ID:BqfIIhap
>>743
かなり良くなってるね
pad7>>pad 5>pad6>Redmi pad pro
pad5以下は微差だけどね
一応、Redmi pad proも持っててドラマなど動画専用にしてるけど
音楽は7で流がそかな まぁ全部別に悪くない
かなり良くなってるね
pad7>>pad 5>pad6>Redmi pad pro
pad5以下は微差だけどね
一応、Redmi pad proも持っててドラマなど動画専用にしてるけど
音楽は7で流がそかな まぁ全部別に悪くない
2025/03/16(日) 23:25:21.78ID:SbJM6S0h
次世代の格安スマホ「POCO F7 Ultra」覇権確定へ、Snapdragon 8 Elite搭載の低価格機とんでもない人気に | Buzzap! -
https://buzzap.jp/news/20250306-xiaomi-poco-f7-ultra-snapdragon-8-elite-low-price-smartphone/
https://buzzap.jp/news/20250306-xiaomi-poco-f7-ultra-snapdragon-8-elite-low-price-smartphone/
2025/03/16(日) 23:33:18.11ID:IQSIHNU0
>>727
俺も設定終わりmacrodroidヘルパー入れたんだが何もしなくて普通にインストールできた。どうなってるんだ?まあいいか
アプリはmiブラウザ、weblingをpm uninstall --user 0 した
俺も設定終わりmacrodroidヘルパー入れたんだが何もしなくて普通にインストールできた。どうなってるんだ?まあいいか
アプリはmiブラウザ、weblingをpm uninstall --user 0 した
2025/03/16(日) 23:39:55.06ID:BqfIIhap
>>746
マクロドロイド使ってるなら以下のIntent送れば
素のAndroid呼び出せるのでmiuiで無効化できないアプリも
デバイス側で無効化できるよi.imgur.com/yyOQ08A.jpeg
■アクション
android.intent.action.MAIN
■パッケージ名
com.android.settings
■クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity
それでも出来ない物もあるのでそのときはadbがいいのかなと
マクロドロイド使ってるなら以下のIntent送れば
素のAndroid呼び出せるのでmiuiで無効化できないアプリも
デバイス側で無効化できるよi.imgur.com/yyOQ08A.jpeg
■アクション
android.intent.action.MAIN
■パッケージ名
com.android.settings
■クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity
それでも出来ない物もあるのでそのときはadbがいいのかなと
2025/03/16(日) 23:45:33.94ID:OS3bCZPl
Xiaomi Pad 7のスピーカー性能が驚異的!
フラグシップモデルであるXiaomi Pad 6s Pro並みのクオリティを実現している模様。
クリアで力強いサウンドが特徴で、動画視聴やゲームプレイ時の没入感が大幅に向上。
さらに、音の広がりやバランスも優れており、コンテンツをより一層楽しめる仕上がりになっている。
フラグシップモデルであるXiaomi Pad 6s Pro並みのクオリティを実現している模様。
クリアで力強いサウンドが特徴で、動画視聴やゲームプレイ時の没入感が大幅に向上。
さらに、音の広がりやバランスも優れており、コンテンツをより一層楽しめる仕上がりになっている。
2025/03/16(日) 23:49:30.13ID:IUDnXF/w
2025/03/16(日) 23:51:59.24ID:DlzNAIVW
>>727
メモリはどの程度使用しているかわかりますか?
メモリはどの程度使用しているかわかりますか?
2025/03/17(月) 00:01:35.92ID:u4jLxSOS
7の設定終わった
仮想ramがデフォで+4GBに→オフ
回転マークは俺も出なかったのでadbでオン
サウンドは確かにかなりか良くなってるな
電池持ちは今は設定終わったばかりなので未だわからないな
仮想ramがデフォで+4GBに→オフ
回転マークは俺も出なかったのでadbでオン
サウンドは確かにかなりか良くなってるな
電池持ちは今は設定終わったばかりなので未だわからないな
2025/03/17(月) 00:02:47.54ID:xix68J6l
>>751
画面比率的に 漫画とかは読みやすくなってますか?
画面比率的に 漫画とかは読みやすくなってますか?
2025/03/17(月) 00:03:33.14ID:u4jLxSOS
2025/03/17(月) 00:09:09.19ID:mXS9r0KQ
8Eliteの12/512で7sproきてほしいな
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 00:25:04.66ID:zniEdDv4 6sproの後継機はいつ来るんかね
2025/03/17(月) 00:43:09.63ID:IpL3NPmi
2025/03/17(月) 00:46:49.58ID:4e4ZA2N5
なんと、Xiaomi Pad 7のスピーカーは、Xiaomi 6s Pro級のスピーカーだった模様です!
これは、タブレットユーザーにとって特に朗報と言えるでしょう。
6s Proの高品質な音響性能は広く評価されており、その技術がPad 7にも採用されているとすれば、
映画鑑賞や音楽再生、さらにはゲームプレイにおいても、圧倒的な没入感を楽しめるはずです。
これにより、Xiaomi Pad 7はエンターテインメント用途でも強力な選択肢となりそうですね。
これは、タブレットユーザーにとって特に朗報と言えるでしょう。
6s Proの高品質な音響性能は広く評価されており、その技術がPad 7にも採用されているとすれば、
映画鑑賞や音楽再生、さらにはゲームプレイにおいても、圧倒的な没入感を楽しめるはずです。
これにより、Xiaomi Pad 7はエンターテインメント用途でも強力な選択肢となりそうですね。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 01:49:43.85ID:xfqfIbPi セルラーモデルじゃない iPad もそうだけど GPS なくても
困る場面ってないんだよね
位置情報は wi-fi から拾うからだいたいの位置は合ってるし
歩きながらのナビゲーションならスマホの方がいいし
カーナビとして使うにはidea padはでかすぎる
8インチの中華タブをカーナビ専用にしてGPS問題は解決した
G99の2万円のタブでも10万円以上するカーナビ より動作 早いから
十分使える
困る場面ってないんだよね
位置情報は wi-fi から拾うからだいたいの位置は合ってるし
歩きながらのナビゲーションならスマホの方がいいし
カーナビとして使うにはidea padはでかすぎる
8インチの中華タブをカーナビ専用にしてGPS問題は解決した
G99の2万円のタブでも10万円以上するカーナビ より動作 早いから
十分使える
2025/03/17(月) 01:57:22.79ID:GYxN/tdM
そういう人おおいとおもうよ
12インチをいい感じに設置できない車も多そうだし
12インチをいい感じに設置できない車も多そうだし
2025/03/17(月) 02:38:22.00ID:2dw9GkRL
2025/03/17(月) 02:46:51.24ID:2OS4HFeA
意外とレノボってウインドウズノートPC使ってる人多いから知名度はXiaomiよりも有りそうな
2025/03/17(月) 02:53:22.77ID:07tqeqFx
Lenovoってタブレットだと世界シェア4位だからな
急に日本でやる気出したのも近年Xiaomiが伸びてきてたからその牽制だろうね
急に日本でやる気出したのも近年Xiaomiが伸びてきてたからその牽制だろうね
2025/03/17(月) 03:04:38.29ID:8VgS300q
>>760
公式サイトには、フラッグシップのクアッドスピーカーと記載されてるね
公式サイトには、フラッグシップのクアッドスピーカーと記載されてるね
2025/03/17(月) 03:28:47.40ID:2RmueQiE
>>752
漫画の読みやすさとディスプレイは気になる
漫画の読みやすさとディスプレイは気になる
2025/03/17(月) 05:12:18.08ID:2OS4HFeA
マイクロSD使えないのだから
ストレージ256にして欲しいよな
ストレージ256にして欲しいよな
2025/03/17(月) 06:09:32.41ID:+3Lg2XeM
ストレージ256GBはヤフショのコジマで売ってるで
2025/03/17(月) 06:13:14.76ID:+3Lg2XeM
256GB、ヨドバシでも売ってるわ
ポイント10%付くしお得やな
ポイント10%付くしお得やな
2025/03/17(月) 06:16:37.12ID:UIDCYHE0
PAD7買おうかなと思ったけど公式ペンの値段見てやっぱやめた
2025/03/17(月) 06:31:04.87ID:+3Lg2XeM
2025/03/17(月) 06:31:37.61ID:wRRJbA6z
このスペックでいいから8インチタブ作ってくれよ
2025/03/17(月) 07:16:24.64ID:BS1pS9N1
SDKverが古いAPKたが
Pad7はadbやらなくても普通にインストできるのはなんでだろ?
拍子抜けした
Pad7はadbやらなくても普通にインストできるのはなんでだろ?
拍子抜けした
2025/03/17(月) 07:38:42.40ID:IpL3NPmi
平均使用ramは4.2GB
常駐化させてるのはこれだけ
https://i.imgur.com/oT9VVnG.jpeg
使用状況
https://i.imgur.com/8OnpkGU.jpeg
それにしても6と比べて7は凄く音が良くなったね
常駐化させてるのはこれだけ
https://i.imgur.com/oT9VVnG.jpeg
使用状況
https://i.imgur.com/8OnpkGU.jpeg
それにしても6と比べて7は凄く音が良くなったね
2025/03/17(月) 08:53:26.16ID:f87XArc0
hyper os 2.0の使い心地ってどうなん?
やっぱり使いにくいの?
やっぱり使いにくいの?
2025/03/17(月) 09:05:39.12ID:gZfrlvIw
2025/03/17(月) 11:55:56.29ID:+9N/qZ/z
x検索したら7音ゲに向かない的なレポが
2025/03/17(月) 12:08:19.33ID:07tqeqFx
Hyper OSだししゃーない
777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 12:13:35.78ID:xfqfIbPi ゲームするならiPad行けばいいのに
あれはダメ これはダメとか疲れるだろうに
あれはダメ これはダメとか疲れるだろうに
2025/03/17(月) 12:16:21.27ID:pDTXWgIu
俺もゲームするならiPadだわ、絶対バグ起きそうやし、シェ率高いOSにしたほうが無難
779名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 12:23:09.25ID:xfqfIbPi 一番安い廉価版のiPad を買っても ハイスペックAndroid よりマシだろうに
ゲームはスペックに現れないタッチの感度やSOCの応答性などがいるからね
事務的なパソコンの代わりにタブレットを使うなら Android
iPhoneの代わりにゲーム用で買うなら iPad
ゲームはスペックに現れないタッチの感度やSOCの応答性などがいるからね
事務的なパソコンの代わりにタブレットを使うなら Android
iPhoneの代わりにゲーム用で買うなら iPad
2025/03/17(月) 12:56:11.27ID:eh2lK3fr
>>774
それが付いてるのはRedmi pad proとXiaomi Pad 7とポコだけ
それが付いてるのはRedmi pad proとXiaomi Pad 7とポコだけ
2025/03/17(月) 13:04:56.50ID:GN9XaaBu
andoroidは機種によって不具合起こったりするもんねゲームの告知でよくあるわ
2025/03/17(月) 13:20:37.37ID:2OS4HFeA
ただ値段的にオフィス作業だけなら
安いウインドウズ機で良いだろうな
ゲームと動画編集するならiPad
安いウインドウズ機で良いだろうな
ゲームと動画編集するならiPad
783名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 13:20:53.49ID:xfqfIbPi >>780
Chrome OS では標準の機能なのにね
Chrome OS では標準の機能なのにね
2025/03/17(月) 13:20:54.00ID:O0MihE00
何回言ってもここの奴らはもうシャオミの虜やから聞かないで!pad 7のが高性能でゲームも出来ますからと!こいつらはもうダメよ!ゲームすなよ
785名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 13:22:13.54ID:xfqfIbPi >>784
スレのタイトル 見てから書き込めよな
スレのタイトル 見てから書き込めよな
2025/03/17(月) 13:24:40.11ID:3h+wi5PZ
xiaomi 公式が書き込んでそうなレスちらほらあるよな
2025/03/17(月) 13:26:23.00ID:f87XArc0
ゲームが目的でandroidタブ買うやつは少数派でしょ
カスタマイズしたいからandroid osを選ぶんだよ
安定性やリセールの良さを求めるならipad一択よ
カスタマイズしたいからandroid osを選ぶんだよ
安定性やリセールの良さを求めるならipad一択よ
2025/03/17(月) 13:29:21.16ID:3h+wi5PZ
xiaomi さん見ているのならpad 7 proのwindows版出してくれませんかねsocはsnapdragon x plusあたりで
2025/03/17(月) 15:20:19.16ID:2dw9GkRL
>>763
そりゃサイトには宣伝は書くよ
そりゃサイトには宣伝は書くよ
2025/03/17(月) 15:21:44.12ID:4NkGwI52
ゲームするけど泥しか使って来なかつたのと
今使ってるアプリも使うために泥タブがええねん
使えたらすぐにでもipad行くよ
今使ってるアプリも使うために泥タブがええねん
使えたらすぐにでもipad行くよ
2025/03/17(月) 16:10:31.19ID:1JN3xmbO
792名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 16:17:30.14ID:xfqfIbPi >>791
電池が長く持つと買い換えてくれないじゃん
電池が長く持つと買い換えてくれないじゃん
2025/03/17(月) 16:33:53.66ID:37Wu7V1r
Xiaomi Pad 7届いて触ってるがほぼスマホ感覚でストレスフリー
Xiaomi Pad 6の時もそう思ったがスペックがここまで上がると単なる一般操作すら快適になるんだな
もうこれ以下のデバイスには戻れないや
ただ、横に広くなって微妙に持ちにくい
Xiaomi Pad 6の時もそう思ったがスペックがここまで上がると単なる一般操作すら快適になるんだな
もうこれ以下のデバイスには戻れないや
ただ、横に広くなって微妙に持ちにくい
2025/03/17(月) 16:35:10.23ID:uQl/LARh
アリエクで8GB/256GBモデルが買えなくて泣いてる
2025/03/17(月) 17:50:37.56ID:IpL3NPmi
pad7は絶対音量が大きなと思ったら
デフォルトで?最大音量200%
・これを最大100%にする設定 或いは
・他のxiaomiタブで200%にする設定
わかる方います?
https://i.imgur.com/XOHLrtZ.jpeg
デフォルトで?最大音量200%
・これを最大100%にする設定 或いは
・他のxiaomiタブで200%にする設定
わかる方います?
https://i.imgur.com/XOHLrtZ.jpeg
796名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 18:13:10.49ID:xfqfIbPi >>795
グラフィックイコライザーのレベルを全体的に下げればいいし
面倒でなければアプリごとの音量を下げてもいい
Xiaomi Pad が優れているところはアプリごとの音量を変えれること
2窓の音声が聞きやすくなる
グラフィックイコライザーのレベルを全体的に下げればいいし
面倒でなければアプリごとの音量を下げてもいい
Xiaomi Pad が優れているところはアプリごとの音量を変えれること
2窓の音声が聞きやすくなる
797名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 18:26:34.06ID:egnuDLYR Xiaomiのブルーかグリーン買った人、どんな色か見せてもらえない?
今日グリーンが届いたんだけどブルーにしか見えないんだ
今日グリーンが届いたんだけどブルーにしか見えないんだ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 18:28:28.80ID:xfqfIbPi >>797
それは病院に行くべきでは?
それは病院に行くべきでは?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 18:30:21.09ID:xfqfIbPi 今は学校で色弱検査しないみたいだね
だから大人になってから気づく人もいるみたい
だから大人になってから気づく人もいるみたい
2025/03/17(月) 18:30:32.91ID:O0MihE00
>>797
見せるのはお前のほうやろww
見せるのはお前のほうやろww
2025/03/17(月) 18:36:10.29ID:pDTXWgIu
>>800
確かにそっちのが早いw
確かにそっちのが早いw
802名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 18:36:57.43ID:egnuDLYR エラーでアップしたいんだけど貼れないのよ
眼科かぁ
眼科かぁ
2025/03/17(月) 18:41:52.77ID:Mt5KGCqq
2025/03/17(月) 18:46:08.84ID:3h+wi5PZ
poco f6 もゴールドだっけかシルバーにしか見えなかったわ
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 18:46:31.78ID:egnuDLYR2025/03/17(月) 18:50:24.17ID:qjFcgqR0
iPadよりも先にAIタブレットを完成させたか
やるな、シャオミ
やるな、シャオミ
2025/03/17(月) 18:54:56.72ID:qjFcgqR0
2025/03/17(月) 19:03:30.39ID:fhftiqRw
>>795
それ気が付かなかったわどうやれば100%になるんだろな
それ気が付かなかったわどうやれば100%になるんだろな
2025/03/17(月) 19:07:14.56ID:qjFcgqR0
Android端末をサブ端末として利用する|LINEみんなの使い方ガイド -
https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/android-secondary.html
https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/android-secondary.html
2025/03/17(月) 19:21:18.83ID:dVieSW5y
2025/03/17(月) 19:25:24.69ID:let+XKUr
>>795
言われて始めて気がついた
言われて始めて気がついた
812名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 19:26:39.21ID:CPWlonsi ヤフショだとコジマとかJoshinでもケースクーポン適用されないのか?
全販売チャネルに適用って書いてあるのに
全販売チャネルに適用って書いてあるのに
2025/03/17(月) 19:35:14.98ID:3h+wi5PZ
2025/03/17(月) 19:39:59.31ID:07tqeqFx
>>812
256GBは対象外ってオチじゃね
256GBは対象外ってオチじゃね
815名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 19:46:43.89ID:Zf7cHlQN ステマは違法ですよ
工作員さん
工作員さん
2025/03/17(月) 20:05:21.54ID:pDTXWgIu
さすがに公式が書くわけないw
2025/03/17(月) 20:39:36.12ID:oyfZXYt3
>>812
ヤフショやヨドバシにあるのは256GB版だから別扱いかも?
ヤフショやヨドバシにあるのは256GB版だから別扱いかも?
2025/03/17(月) 21:12:54.33ID:v8z3WhHK
今回のXiaomi Pad 7は完成度が非常に高いわ。
デザインから性能まで、どれを取っても洗練されている感じがする。
口コミが広がれば、多くの人がその価値を認めて、爆発的に売れそうやな。
デザインから性能まで、どれを取っても洗練されている感じがする。
口コミが広がれば、多くの人がその価値を認めて、爆発的に売れそうやな。
2025/03/17(月) 21:19:28.68ID:lslWZrhu
6sProやっぱりでけぇよ…
やっぱり11インチがいい
高く売れる内に売っちゃって買い替えるかな…
やっぱり11インチがいい
高く売れる内に売っちゃって買い替えるかな…
2025/03/17(月) 21:21:35.24ID:8LMMb6Jp
Xiaomi Pad 7 vs Redmi pad pro
大きさ比較
https://i.imgur.com/pAGesTV.jpeg
https://i.imgur.com/nS1QKW8.jpeg
https://i.imgur.com/DWwaOak.jpeg
大きさ比較
https://i.imgur.com/pAGesTV.jpeg
https://i.imgur.com/nS1QKW8.jpeg
https://i.imgur.com/DWwaOak.jpeg
2025/03/17(月) 21:25:24.42ID:dgY+/Q30
>>820
7になり幅が太くなった分肉薄してるな
7になり幅が太くなった分肉薄してるな
2025/03/17(月) 21:28:11.38ID:cPp3EGUR
6sProとredmi pad proを2枚買った俺は11インチは小さくていらない
2025/03/17(月) 21:43:31.95ID:lfU2hb5X
>>818
今アリエクで買ったグロ版redmipad128GB+6GB使っててそろそろ厳しいからXiaomipad7を31日までに買うか決めないとなぁ(´・ω・`)
今アリエクで買ったグロ版redmipad128GB+6GB使っててそろそろ厳しいからXiaomipad7を31日までに買うか決めないとなぁ(´・ω・`)
2025/03/17(月) 21:50:17.21ID:MR/LaQI8
2025/03/17(月) 22:19:37.53ID:hX8ECywc
redmi pad proも新型出たら買う
2025/03/17(月) 22:45:15.94ID:pDTXWgIu
xiaomi padのサイズでも仰向けで触れんよね?11だと12インチに比べてどうゆう姿勢で良いの?
827名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 22:51:49.78ID:asCds//+ モニターアームよ
2025/03/17(月) 22:52:19.65ID:hYu8dQYz
iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース -
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c690641f31d4d3491943c74617a3ce71a672520
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c690641f31d4d3491943c74617a3ce71a672520
2025/03/17(月) 22:53:17.93ID:6N53Wigy
手で支えてる奴なんておらんやろ
2025/03/17(月) 22:54:55.36ID:34IK+I3D
>>807
マジでようやく出来るようになったんか!!
マジでようやく出来るようになったんか!!
2025/03/17(月) 23:45:08.48ID:pDTXWgIu
>>829
ならあんまサイズがでかすぎるとかあんまなくね?
ならあんまサイズがでかすぎるとかあんまなくね?
2025/03/18(火) 02:07:14.63ID:oXrjldIg
6sProを手で支えながら仰向けで使っているよ
手がすごく痛いけどね
手がすごく痛いけどね
2025/03/18(火) 07:03:32.45ID:4hkDL54R
同じ人でしょ?>>317これがPad 5?6?との比較かな?
https://i.imgur.com/X6i0xpU.jpeg
>>820でこちらが7か
https://i.imgur.com/nS1QKW8.jpeg
https://i.imgur.com/X6i0xpU.jpeg
>>820でこちらが7か
https://i.imgur.com/nS1QKW8.jpeg
2025/03/18(火) 07:54:29.17ID:wigWs3fq
pad7のサウンドの良さに感動したがRedmi pad proは気持ち音が表面的ではあるものの悪くはなくアニソンだったらどっちもどっち
生演奏とかなら違うんだろな
つうかどちらも音良し
生演奏とかなら違うんだろな
つうかどちらも音良し
2025/03/18(火) 07:55:39.91ID:yvzUu12E
pad7の絶対音量が大きいのでそれも関係してるのかもしれない
2025/03/18(火) 08:03:50.36ID:tTsnVNNK
pad7すげぇ薄いな
まぁFireHD10からの代替えだから当然だけど何もかもめっちゃ快適だわ
まぁFireHD10からの代替えだから当然だけど何もかもめっちゃ快適だわ
837名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 08:27:14.30ID:jfweK9TE >>836
Fire HD ってAntutu性能20万ぐらいのゴミの印象
比較対象にするのは無理がある
Xiaomi Pad 7 の比較対象の最低限は Antutu 50万ぐらいのクラスだろ
そもそも Fire HD って Android でもないし別物で参考にならない
チラシの裏書き なんだろうけど。。。
Fire HD ってAntutu性能20万ぐらいのゴミの印象
比較対象にするのは無理がある
Xiaomi Pad 7 の比較対象の最低限は Antutu 50万ぐらいのクラスだろ
そもそも Fire HD って Android でもないし別物で参考にならない
チラシの裏書き なんだろうけど。。。
2025/03/18(火) 10:20:19.71ID:l1nHzJR/
7のキーボードはiPad丸パクリだけど、特許とか大丈夫なんかな
839名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 10:36:59.49ID:jfweK9TE2025/03/18(火) 10:39:46.17ID:+6ltWG6A
俺もFireHD8から買い換えたけど快適過ぎるわこやつ
2025/03/18(火) 10:43:11.58ID:5a6kzSz1
すみません、教えてください
Xiaomi pad 7を買うつもりなんですが、novaランチャーProは使えるでしょうか?
Xiaomi pad 7を買うつもりなんですが、novaランチャーProは使えるでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 11:02:35.04ID:0f6hax8Q 6s proほんとに終売っぽいな
そりゃ中古価格も安定するはずだ
そりゃ中古価格も安定するはずだ
2025/03/18(火) 11:53:10.35ID:msqeTX2P
6sPro,RedmiPadProとの比較が聞きたいわ
844名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 12:55:06.43ID:n5ElJ3TI >>841
使えるかどうかで言えば使える
使えるかどうかで言えば使える
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 12:59:00.87ID:jE5rZTxE 自分はPOCO Padだい。
確かにデカいが動画見る分には良いな。
確かにデカいが動画見る分には良いな。
2025/03/18(火) 13:13:59.61ID:30AxfSt7
Xiaomi Pad 7届いた方
リフレッシュレート デフォルトにし
144Ghzになる状況ってある?
各種ブラウザ、何でもだけど触ってるときは120hzまでしかでてない感じ
まぁ120も144も体感差なんてないんだが
リフレッシュレート デフォルトにし
144Ghzになる状況ってある?
各種ブラウザ、何でもだけど触ってるときは120hzまでしかでてない感じ
まぁ120も144も体感差なんてないんだが
2025/03/18(火) 13:34:11.84ID:Pu6nfT5R
2025/03/18(火) 13:35:03.55ID:10f7KDGM
スタンド付きケースが欲しいけどオススメありますか?
2025/03/18(火) 13:45:01.24ID:E4tK0wlL
Fire HDからの買い替えが増えているようですね。
Xiaomi Pad 7は、Fire HDに比べると価格が高く感じられるかもしれませんが、
それに見合う価値を持つ次世代AIタブレットの決定版です。
高性能プロセッサ、高精細ディスプレイ、Dolby Atmos対応のクワッドスピーカー、
大容量バッテリーなど、Xiaomi Pad 7はFire HDを大きく上回るスペックを誇ります。
これにより、動画視聴、ゲーム、ウェブブラウジングなど、あらゆる用途で快適かつスムーズな操作が可能です。
さらに、高度なAI機能を内蔵。日常生活をより便利にする多彩な機能を搭載。
最新のAI技術を活用し、よりスマートな使い心地を実現しています。
Fire HDからの買い替えを検討されている方は、ぜひXiaomi Pad 7の優れた性能と革新的な機能を体験してみてください。
Xiaomi Pad 7は、Fire HDに比べると価格が高く感じられるかもしれませんが、
それに見合う価値を持つ次世代AIタブレットの決定版です。
高性能プロセッサ、高精細ディスプレイ、Dolby Atmos対応のクワッドスピーカー、
大容量バッテリーなど、Xiaomi Pad 7はFire HDを大きく上回るスペックを誇ります。
これにより、動画視聴、ゲーム、ウェブブラウジングなど、あらゆる用途で快適かつスムーズな操作が可能です。
さらに、高度なAI機能を内蔵。日常生活をより便利にする多彩な機能を搭載。
最新のAI技術を活用し、よりスマートな使い心地を実現しています。
Fire HDからの買い替えを検討されている方は、ぜひXiaomi Pad 7の優れた性能と革新的な機能を体験してみてください。
2025/03/18(火) 13:51:16.37ID:30AxfSt7
>>847
やっぱり120Ghzか
やっぱり120Ghzか
2025/03/18(火) 13:52:40.54ID:j9WS732n
>>847
カスタムは試した?
カスタムは試した?
2025/03/18(火) 13:55:17.81ID:5a6kzSz1
>>844
レスありがとうございます
挙動が不安定とか使えない機能があるとかですかね?
でももう気持ち固まってきてるのでここはXiaomi pad 7行っちゃおうと思います
novaは長年使ってるので上手く動いてくれるといいなあ
レスありがとうございます
挙動が不安定とか使えない機能があるとかですかね?
でももう気持ち固まってきてるのでここはXiaomi pad 7行っちゃおうと思います
novaは長年使ってるので上手く動いてくれるといいなあ
2025/03/18(火) 13:57:38.98ID:uZP/rjal
2025/03/18(火) 13:58:32.64ID:uZP/rjal
>>852
動くけどジェスチャーがタヒぬよ
動くけどジェスチャーがタヒぬよ
2025/03/18(火) 14:10:35.06ID:5a6kzSz1
>>854
レスありがとうございます
うわージェスチャータヒぬかあ
ジェスチャーのためにnova使ってるところがあるからなぁ
でも高解像度のタブが欲しくてXiaomi pad 7にたどり着いたからほしいんだよなーぐぬぬ
まあ買います
教えてくれてありがとう
心の準備しとく
レスありがとうございます
うわージェスチャータヒぬかあ
ジェスチャーのためにnova使ってるところがあるからなぁ
でも高解像度のタブが欲しくてXiaomi pad 7にたどり着いたからほしいんだよなーぐぬぬ
まあ買います
教えてくれてありがとう
心の準備しとく
2025/03/18(火) 14:48:23.16ID:lz0smfja
リフレッシュレートが数百GHzはやばい
2025/03/18(火) 15:07:06.87ID:XRehcsjE
ゲームやらないんだったら7よりredmipadproを勧めるわでもゲーム好きならiPadが無難だけど
858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 15:11:25.15ID:rFt0Qysw2025/03/18(火) 15:12:41.39ID:tCq2mR9u
>>857
redmipad proを勧める理由何?
redmipad proを勧める理由何?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 15:22:07.49ID:jfweK9TE >>855
Xiaomi のOSはカスタマイズしすぎでNovaランチャーとの相性が本当に良くないよ
NOVA ランチャー好きな人は他の端末に行った方がいいかもね
NOVAランチャー好きな人はiPadのようなOSを嫌う人が多いし
Xiaomi PadはiOSのようなインターフェースだからなじめないかも
Xiaomi のOSはカスタマイズしすぎでNovaランチャーとの相性が本当に良くないよ
NOVA ランチャー好きな人は他の端末に行った方がいいかもね
NOVAランチャー好きな人はiPadのようなOSを嫌う人が多いし
Xiaomi PadはiOSのようなインターフェースだからなじめないかも
2025/03/18(火) 15:25:54.77ID:U/bGNoY9
Xiaomi Pad 5はメモリが6GBあるので、まだまだ現役で使えますね。
林檎信者さんご自慢の無印iPadも、実は同じく6GBのメモリですよ。
林檎信者さんご自慢の無印iPadも、実は同じく6GBのメモリですよ。
2025/03/18(火) 15:31:11.78ID:zcrrUSnO
>>846
ないね120まで
ないね120まで
2025/03/18(火) 15:42:44.27ID:EKN9jCYq
>>846
■デフォルト (推奨)
シナリオに応じてリフレッシュレートを最大144 Hzまで動的に調整し、パフォーマンスと消費電力のバランスをとる
https://i.imgur.com/FUtVssr.jpeg
普通の使い方だと144Hzまで必要ないんだろねちな自分も色々触ったけれどずっと120Hz
■デフォルト (推奨)
シナリオに応じてリフレッシュレートを最大144 Hzまで動的に調整し、パフォーマンスと消費電力のバランスをとる
https://i.imgur.com/FUtVssr.jpeg
普通の使い方だと144Hzまで必要ないんだろねちな自分も色々触ったけれどずっと120Hz
2025/03/18(火) 15:45:01.58ID:r1HzoGp7
2025/03/18(火) 15:56:37.06ID:Fk/w1Wth
Lenovo Tab Pro 民だけど Pad 7 ほんと良さそうだよねハードは。
ソフトの出来はそうでもなさそうなのと GPS 無いから買わない!ってので自分を慰めてます。
ソフトの出来はそうでもなさそうなのと GPS 無いから買わない!ってので自分を慰めてます。
866名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 16:03:24.29ID:cWCjE/Np GPSないとマクドのアプリクラッシュするし
2025/03/18(火) 16:06:40.09ID:XRehcsjE
2025/03/18(火) 16:07:35.28ID:XRehcsjE
あイヤホンジャックも付いてるから有線イヤホン使えるわ
何気にありがたい
何気にありがたい
869名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 16:13:50.08ID:jfweK9TE >>866
位置情報の権限切れば問題ないだろ?
位置情報の権限切れば問題ないだろ?
2025/03/18(火) 16:19:07.02ID:uZP/rjal
2025/03/18(火) 16:22:42.95ID:tCq2mR9u
2025/03/18(火) 16:40:01.82ID:PT8AWIqW
redmi pad proもいいタブだけど、やっぱりデカすぎるわ…
2025/03/18(火) 16:49:20.76ID:UyeNrjWT
>>846
Xiaomiの端末で144までって書いてあるやつ大抵120までしか出ないよね
Xiaomiの端末で144までって書いてあるやつ大抵120までしか出ないよね
2025/03/18(火) 17:24:03.38ID:5a6kzSz1
2025/03/18(火) 17:31:40.64ID:CtZs+Ct7
コジマで256Gを10%ポイント貰って買うのが一番いいな、128G買うやつおるんか?
2025/03/18(火) 17:39:53.05ID:xfCJW5xU
理系だから、AI電卓にはとても興味がある
ただ、6s Proには搭載されていないんだよな
4月に予定されているアップデートで追加されるのだろうか
ただ、6s Proには搭載されていないんだよな
4月に予定されているアップデートで追加されるのだろうか
2025/03/18(火) 17:41:18.77ID:AzMJEa6A
Xiaomipad7アマゾンのタブレットランキング新発売にも関わらずひっくいなぁー需要がほとんどiPad無印と10世代に持っていかれてる感じ
ただ面白いのがランキング上位にT606が多数あること🤣
ただ面白いのがランキング上位にT606が多数あること🤣
2025/03/18(火) 17:57:58.01ID:u4tzYybH
尼ラン
現行iPad(10位以内に複数あり)
型落ちiPad(同上)
XiaomiPad7(灰14位 青68位 緑84位)
RedmiPad SE(灰16位緑24位)
Pad7 Pro(100位圏外)
Pad7 Pro アンチグレア(56位)
Pad7シリーズは微妙っぽいけどこのRedmiPad SEとかいう新モデルは健闘してるな
現行iPad(10位以内に複数あり)
型落ちiPad(同上)
XiaomiPad7(灰14位 青68位 緑84位)
RedmiPad SE(灰16位緑24位)
Pad7 Pro(100位圏外)
Pad7 Pro アンチグレア(56位)
Pad7シリーズは微妙っぽいけどこのRedmiPad SEとかいう新モデルは健闘してるな
2025/03/18(火) 18:02:36.18ID:3QZKMCzh
>>877
ほぼ全ての人はSoCとか見ずにAndroidのバージョンとストレージくらいしかチェックしてないんだろうな
ほぼ全ての人はSoCとか見ずにAndroidのバージョンとストレージくらいしかチェックしてないんだろうな
2025/03/18(火) 18:07:20.86ID:fiV+JgFV
無印iPadは学校需要が中心やろ。
春は新学期が始まる時期やし、学生や教育機関向けの需要が一気に高まる季節やな。
特にタブレットを使った授業やオンライン学習が普及してる今、手頃な価格で使いやすい無印iPadはそういう需要にぴったりやと思うわ。
春は新学期が始まる時期やし、学生や教育機関向けの需要が一気に高まる季節やな。
特にタブレットを使った授業やオンライン学習が普及してる今、手頃な価格で使いやすい無印iPadはそういう需要にぴったりやと思うわ。
2025/03/18(火) 18:11:21.26ID:u4tzYybH
ちなみに6s Proは尼ラン1位取ってXの公式垢もバナー作って報告してました
2025/03/18(火) 18:18:01.85ID:fI3921gY
>>863
これ最大とはどういうときに発動するの?
これ最大とはどういうときに発動するの?
2025/03/18(火) 18:25:23.00ID:XRehcsjE
2025/03/18(火) 18:52:46.12ID:jlJss2Pe
Xiaomi Pad 7、あんまり売れてないんかな。モノは良いのにね。
物価高の影響で、庶民の財布の紐が固くなってるんやろか。
物価高の影響で、庶民の財布の紐が固くなってるんやろか。
885名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 18:55:07.32ID:/LA8I2Ri この価格なら9割型の人はipad行くでしょう
ipadの唯一の懸念点だった64gbストレージが128gbになったから泥タブはどのメーカーも終了だよ
ipadの唯一の懸念点だった64gbストレージが128gbになったから泥タブはどのメーカーも終了だよ
2025/03/18(火) 18:56:06.93ID:YYjbEoQB
まあスペックだけで語るならこれ選ばれないからな
多少なりともXiaomiにブランド感じてないと
多少なりともXiaomiにブランド感じてないと
2025/03/18(火) 18:59:54.55ID:u4tzYybH
今の尼ラン1位は謎の中華タブだしiPadも別に無敵というわけではないよ
6sが1位取れてそれより価格は安いPad7は現状良くて15位くらい
まあそういうことだろうね
6sが1位取れてそれより価格は安いPad7は現状良くて15位くらい
まあそういうことだろうね
2025/03/18(火) 19:04:39.08ID:d5ei1aNG
スマホはAndroidだけど、タブレットにはiPadを選ぶ人っているの?
2025/03/18(火) 19:09:24.92ID:tCq2mR9u
2025/03/18(火) 19:13:40.71ID:BpeeT8eb
リフレッシュレートはデフォルトもいいんだけど
https://i.imgur.com/IEPzdYh.jpeg
カスタムにして高リフレッシュが不必要なものをオフのほうが
よりバッテリ持ち良くなるのかもしれないね
chmateは高リフレッシュレート設定にした
https://i.imgur.com/IEPzdYh.jpeg
カスタムにして高リフレッシュが不必要なものをオフのほうが
よりバッテリ持ち良くなるのかもしれないね
chmateは高リフレッシュレート設定にした
891名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 19:25:28.43ID:xB9MlAQt xiaomi pad 6 国内版でhyperOS2.0なんだけどランチャーをnovaにして画面分割しようとしたらnova Launcherが画面に最適化されなくて使いづらいんだけどだれか対処法教えて欲しい。
https://i.imgur.com/gFdG41m.jpeg
https://i.imgur.com/gFdG41m.jpeg
2025/03/18(火) 19:28:00.89ID:jlhEzrlh
>>891
novaは相性悪いってつい上にに書いてあるやん
novaは相性悪いってつい上にに書いてあるやん
2025/03/18(火) 19:29:20.10ID:aTCjNSID
2025/03/18(火) 19:31:36.44ID:TmIiU8Bk
>>889
それはあなたの主観的な意見ではありませんか? データを示してください。
それはあなたの主観的な意見ではありませんか? データを示してください。
2025/03/18(火) 19:33:42.27ID:Ve7+ZDhm
896名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 19:41:30.10ID:rMcT2YBq nova以外のランチャーでも試したが同じ結果だから多分関係ない
2025/03/18(火) 19:45:20.48ID:qjixOaXB
どうなんやろうな
泥スマホユーザーは恐らく1~2万円程度の中華タブレットかFireHDとかを選ぶのとちゃうかな
iPadは選ばんやろ
泥スマホユーザーは恐らく1~2万円程度の中華タブレットかFireHDとかを選ぶのとちゃうかな
iPadは選ばんやろ
2025/03/18(火) 19:49:20.85ID:by2mvsTa
スマホAndroidでタブは両方持ってるぞ
てかiPadはApple製品の中でも最高傑作だろ
てかiPadはApple製品の中でも最高傑作だろ
2025/03/18(火) 19:58:35.23ID:tCq2mR9u
2025/03/18(火) 20:03:54.73ID:B4VWzGUp
日本のタブレット市場でシェア5割超えてるのがiPad
スマホと違ってウィンタブもそこそこシェアあるからAndroidスマホユーザーもiPadかウィンタブに流れてると考えるのが自然だろうな
スマホと違ってウィンタブもそこそこシェアあるからAndroidスマホユーザーもiPadかウィンタブに流れてると考えるのが自然だろうな
2025/03/18(火) 20:19:13.85ID:Fk/w1Wth
iPad は iPad しか無いからアプリの相性問題とかも無いしな
2025/03/18(火) 20:19:20.34ID:6HE3qj9J
128GBではiPad優勢だが、256GBだとPAD7どう思います?
2025/03/18(火) 20:29:31.82ID:u4tzYybH
256GBもiPadより値上げ幅はマシとはいえ64800円でRAMは据え置きだからな
iPadとの比較では多少有利に働くが今度はLenovoとか6sに大きく見劣りすることになるね
iPadとの比較では多少有利に働くが今度はLenovoとか6sに大きく見劣りすることになるね
2025/03/18(火) 20:34:06.14ID:AzMJEa6A
256gb欲しい人はiPad10世代の67800のやつ買ってるみたいね
2025/03/18(火) 20:35:50.36ID:1YQZcrfg
>>890
そこまでする必要ある?大して変わらんだろ
そこまでする必要ある?大して変わらんだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 20:41:57.09ID:nFtJJsCN >>904
整備品コスパいいしな
整備品コスパいいしな
2025/03/18(火) 20:42:38.77ID:MGj+KSpU
Xiaomi Pad 7の売り上げが振るわないようですね。
楽天でも、5000円引きクーポンの利用があまり進んでいないようです。
ぜひご購入を検討ください。高コスパのAIタブレットですよ!
楽天でも、5000円引きクーポンの利用があまり進んでいないようです。
ぜひご購入を検討ください。高コスパのAIタブレットですよ!
908名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 20:49:06.84ID:jfweK9TE 楽天 はかなり売れてると思うよ
先週の金曜日にポチって
17日に発送されると思ったらされなかった
急ぎで欲しい人は Amazon で購入した方がいいよ
Amazon なら オプションも同時購入で割引されるし
楽天 は発注後 1日から2日後に メールでクーポン 届いてからの
オプション注文になるから更に時間がかかる
先週の金曜日にポチって
17日に発送されると思ったらされなかった
急ぎで欲しい人は Amazon で購入した方がいいよ
Amazon なら オプションも同時購入で割引されるし
楽天 は発注後 1日から2日後に メールでクーポン 届いてからの
オプション注文になるから更に時間がかかる
2025/03/18(火) 21:04:55.08ID:mFYZGlxp
今回はAppleにしてやられたなドンマイ
2025/03/18(火) 21:18:16.10ID:UD9/XT4m
>>890
いやこれ例えばmateなんて60hzで必要十分なんでmateだけオフにしても効果あるはず
いやこれ例えばmateなんて60hzで必要十分なんでmateだけオフにしても効果あるはず
2025/03/18(火) 21:31:25.79ID:DsIYJoVt
7届いたが音が5より良くなってるし凄w
めっちゃ迫力ある
めっちゃ迫力ある
2025/03/18(火) 21:35:03.71ID:EKN9jCYq
Xiaomi Pad 7を2日使ってみて電池持ちはなかなか良いね
過去の使ったことある順としては
Redmi pad proは容量違いで別枠として
Pad 7>pad5>>pad6
pad6は新品時で2年落ちのpad5より持ちが悪かった
まぁそれで困ったことはないんだが
過去の使ったことある順としては
Redmi pad proは容量違いで別枠として
Pad 7>pad5>>pad6
pad6は新品時で2年落ちのpad5より持ちが悪かった
まぁそれで困ったことはないんだが
2025/03/18(火) 21:39:36.39ID:o66gsZbd
Pad7はガジェット系のレビュアーも音沙汰ないね
Pad5がアプデ終了ぽいから買い換えるつもりなんだけど
とりあえずヤフショの週末のセール待つわ
Pad5がアプデ終了ぽいから買い換えるつもりなんだけど
とりあえずヤフショの週末のセール待つわ
2025/03/18(火) 21:45:07.12ID:0BbOhsk3
人々がシャオミに求めてるのは3万以下で使いかってのいい8インチタブレット
9万以下でiPad Proと互角以上の性能の11〜13インチタブレット
なんだよ
それ以外は需要がない
当たり前だろ
9万以下でiPad Proと互角以上の性能の11〜13インチタブレット
なんだよ
それ以外は需要がない
当たり前だろ
2025/03/18(火) 21:45:34.41ID:lYWfEEmH
林檎はmate使えないから選択肢に入らないんだよね
2025/03/18(火) 21:47:26.08ID:0BbOhsk3
iPadはダサいとは思う
なんかこうファミリー向けというか
なんかこうファミリー向けというか
2025/03/18(火) 22:37:19.64ID:rBwyOYs3
>>912
期待が膨らむ 明日届く予定
期待が膨らむ 明日届く予定
2025/03/18(火) 22:42:05.80ID:GTuMZCzC
samsung製シリコンは電力効率悪くて性能も低いのはiPhone6sの時にバレたから
2025/03/18(火) 22:42:07.34ID:Gvj/AlF/
横だけどランチャー系全部ダメなんか
NOVAダメなら他のとか思ってたけど無理そうか
NOVAダメなら他のとか思ってたけど無理そうか
2025/03/18(火) 22:47:53.65ID:kRO1v9ML
2025/03/18(火) 22:50:16.91ID:frWQxqKx
5と6ってSoC同じじゃなかった?
バッテリー容量減ったりとかしてたっけ
バッテリー容量減ったりとかしてたっけ
2025/03/18(火) 23:05:51.65ID:kHNweRne
923名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 23:05:58.60ID:/LA8I2Ri xiaomi自動車で大成功して決算ぶっ飛んだな
設立10年ちょっとの企業なのに凄すぎるとしか言い様が無い
まぁタブレットはコスパ微妙で例外だがw
設立10年ちょっとの企業なのに凄すぎるとしか言い様が無い
まぁタブレットはコスパ微妙で例外だがw
2025/03/18(火) 23:12:26.96ID:IHAkN2Fr
ヤフショXiaomiPad7Pro見つからんのだけどこれ在庫切れると表示されなくなる感じであってる?
2025/03/18(火) 23:19:13.02ID:AzMJEa6A
タブレット以外の家電製品はコスパ最強なのは間違いない
2025/03/18(火) 23:39:35.45ID:CGmc2HCC
ノートを取るために使ってる人に質問なんだけど、A4の用紙サイズを選んでも分割画面にしたりすると、実際に書いてる時の倍率は等倍じゃなくならない?
これって例えば印刷したときにページ毎に字のサイズが違ってくると思うんだけど、仕方ない?
これって例えば印刷したときにページ毎に字のサイズが違ってくると思うんだけど、仕方ない?
927名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 00:21:43.01ID:+WH/0oUB ペン書きなら当たり前だろなに言ってるだ
キーボードなら変わらんだろ
キーボードなら変わらんだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 00:25:39.28ID:pGw0mPSx レノボはストレージ256gb、sdスロット、ペン付きで
54800(実質44000)だからな
54800(実質44000)だからな
2025/03/19(水) 00:33:32.15ID:4NPDYXkL
>>927
そうなんだ、、じゃあ印刷したときにページ毎に字のサイズが違うことみんな気にしてないってこと?
そうなんだ、、じゃあ印刷したときにページ毎に字のサイズが違うことみんな気にしてないってこと?
2025/03/19(水) 00:35:18.26ID:TRruy5a2
>>929
同じ100%に固定してても、分割画面のときと全画面のときで見えてる範囲が違うんだよね。ほとんどのアプリで。
実寸サイズじゃなくていいからいつも用紙に対しての字のサイズは固定できないもんなの?
同じ100%に固定してても、分割画面のときと全画面のときで見えてる範囲が違うんだよね。ほとんどのアプリで。
実寸サイズじゃなくていいからいつも用紙に対しての字のサイズは固定できないもんなの?
2025/03/19(水) 00:44:20.66ID:quNX2jtf
>>927
勘違いしてない?
キーボード打ちのようにサイズを固定したいわけではないんじゃね?
用紙に対する字の大きさを極端に変えたくないってことだと思う。もし設定倍率が違う状態で書くと、同じ大きさで書いてても印刷するとバラバラの大きさで書いてたことになっちゃうからね。
勘違いしてない?
キーボード打ちのようにサイズを固定したいわけではないんじゃね?
用紙に対する字の大きさを極端に変えたくないってことだと思う。もし設定倍率が違う状態で書くと、同じ大きさで書いてても印刷するとバラバラの大きさで書いてたことになっちゃうからね。
2025/03/19(水) 00:50:51.42ID:QlqSaV4z
縦で使うことにして上下分割なら全画面時とスケール変わらないのでは。
2025/03/19(水) 00:58:59.61ID:h8JY/xGH
6より電池持ち良くてヌルヌルで音も良くて価格も安いなら買い換えるかな...悩む
2025/03/19(水) 01:02:26.50ID:6OQpJzR5
>>928
レノボデカいのよ、、
レノボデカいのよ、、
2025/03/19(水) 01:28:45.27ID:Td8gdWzL
pad7のディスプレイのredmi padが欲しい
そのうち出るよね?
そのうち出るよね?
2025/03/19(水) 05:11:22.80ID:8TNtRBNG
6sじゃいかんのか
937名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 09:36:13.32ID:gIE8fHHO2025/03/19(水) 09:41:06.34ID:RIWWPEMi
>>937
逆に俺は1週間使ったlenovo売って7にしようか迷ってるわ
逆に俺は1週間使ったlenovo売って7にしようか迷ってるわ
2025/03/19(水) 09:42:04.14ID:3vr9vlrG
6s Proとレノボのだとどっちがいいの?
レノボのだとシャオミでよく報告されるソフト面の不具合みたいのないの?
レノボのだとシャオミでよく報告されるソフト面の不具合みたいのないの?
2025/03/19(水) 09:44:17.43ID:3vr9vlrG
レドミノートプロでもいいか
2025/03/19(水) 09:58:25.55ID:3vr9vlrG
原神とかああいうゲームは興味ないから
2025/03/19(水) 10:03:52.01ID:RIWWPEMi
>>941
redmiなら7でも値段そんな変わらんくない?
redmiなら7でも値段そんな変わらんくない?
2025/03/19(水) 10:13:42.71ID:3vr9vlrG
レドミノートプロはiij mio だとモバイルルーターセットで2万5千円
実際にはWEB閲覧とかがメインだろうからこれでもいいかなと
実際にはWEB閲覧とかがメインだろうからこれでもいいかなと
944名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 10:24:26.31ID:OXfWpbY72025/03/19(水) 10:28:15.43ID:8TNtRBNG
そこでハイパーOSの方がマシだと言えない悲しさ
まあZUIは微妙だけどランチャー変更しても支障ないしステータスバーもGalaxyとかと同じ仕様で謎に10秒待たされることもないからな
まあZUIは微妙だけどランチャー変更しても支障ないしステータスバーもGalaxyとかと同じ仕様で謎に10秒待たされることもないからな
2025/03/19(水) 11:10:43.53ID:zoXnmPrV
ゲームのグラがiosとAndroidじゃ違うアプリけっこうあるんやで!原神とか俺はやってないけどな!FPS やってるけどこっちもグラが違うねん!Androidはマジしょぼくなるで!ゲームはiPadや!
947名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 11:11:37.67ID:gIE8fHHO Xiaomi Pad 7 Max は14インチ OLED ディスプレイを搭載し、来月登場の可能性が示唆
2025/03/19(水) 11:35:06.79ID:RIWWPEMi
2025/03/19(水) 12:13:36.51ID:fN0KvfKI
pad7がようやく届いたわ
皆さんよろしく
さてと設定するか
皆さんよろしく
さてと設定するか
950名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 12:49:54.61ID:BecUtGYn >>947
日本にはいつ来るんかね
日本にはいつ来るんかね
2025/03/19(水) 13:48:42.25ID:LCNm8FKr
五万で頼む
2025/03/19(水) 15:26:02.69ID:UBXFB4GL
androidタブでosの完成度が高いのはどれなんだろう?
2025/03/19(水) 15:31:24.00ID:tk8kXxzB
7。とりあえずXiaomiお約束でアプデ終わらせ初期化。あとは仮想ramが+4GBになってるのでこれをオフ
あともう少しで終わる
あともう少しで終わる
2025/03/19(水) 15:36:32.80ID:G63hBus0
galaxy
2025/03/19(水) 15:37:48.58ID:UBXFB4GL
>>928
これで大きさが11インチなら完璧なんだけどな…
これで大きさが11インチなら完璧なんだけどな…
2025/03/19(水) 15:41:46.72ID:V8ftimC5
>>952
SamsungのOne UIは、機能性・アップデート保証・日本市場対応のバランスで「完成度が最も高い」と評価されることが多いです。
ただし、Googleの純正体験を求める場合はPixel UI、中国メーカーの先進機能を試すなら ColorOSやHyperOSも選択肢に入ります。
SamsungのOne UIは、機能性・アップデート保証・日本市場対応のバランスで「完成度が最も高い」と評価されることが多いです。
ただし、Googleの純正体験を求める場合はPixel UI、中国メーカーの先進機能を試すなら ColorOSやHyperOSも選択肢に入ります。
2025/03/19(水) 15:49:56.06ID:4eTpuuFt
Androidは基本みんな一緒。使ったら慣れるよ。
2025/03/19(水) 16:06:42.25ID:8TNtRBNG
>>952
一番良いのはGalaxyのOne UI
中華で一番マシなのはColor OSかな(こいつもGoogleアプリ無効化しないとホームのDiscover消せないとか細かい欠点はあるがXiaomiほど致命的なのはない)
L
enovoのZUIやZTEのMy OSは良くはないがXiaomiみたいにランチャー変更したらジェスチャー使えなくなったりしたりステータスバーと通知を分離式に強制されたりはしない
Hyper OSはAndroidのカスタムOSの中でも操作感が異端
一番良いのはGalaxyのOne UI
中華で一番マシなのはColor OSかな(こいつもGoogleアプリ無効化しないとホームのDiscover消せないとか細かい欠点はあるがXiaomiほど致命的なのはない)
L
enovoのZUIやZTEのMy OSは良くはないがXiaomiみたいにランチャー変更したらジェスチャー使えなくなったりしたりステータスバーと通知を分離式に強制されたりはしない
Hyper OSはAndroidのカスタムOSの中でも操作感が異端
2025/03/19(水) 16:14:35.20ID:yAuh4JTt
2025/03/19(水) 16:16:25.40ID:j9Daw0jE
>>959
どれくらい使ってるの?
どれくらい使ってるの?
2025/03/19(水) 16:17:28.27ID:yAuh4JTt
2025/03/19(水) 16:23:01.81ID:AHBGduca
>>958
GalaxyタブレットのOne UIは多機能が特徴だけれど、操作感が重くなることはないの?
GalaxyタブレットのOne UIは多機能が特徴だけれど、操作感が重くなることはないの?
2025/03/19(水) 16:24:22.14ID:j9Daw0jE
>>961
結構食ってんなw
結構食ってんなw
2025/03/19(水) 16:25:19.08ID:fN0KvfKI
>>961
すまんそれどうやった見ればいいかな?
すまんそれどうやった見ればいいかな?
2025/03/19(水) 16:26:57.83ID:8TNtRBNG
2025/03/19(水) 16:28:21.35ID:5yLcEQzO
2025/03/19(水) 16:29:58.39ID:dfs6o90f
「Shortcut Maker」 https://play.google.com/store/apps/details?id=rk.android.app.shortcutmaker
これ使ってもメモリわかるし素のAndroidにアクセスできるぞ
アプリの無効化にも便利
これ使ってもメモリわかるし素のAndroidにアクセスできるぞ
アプリの無効化にも便利
2025/03/19(水) 16:34:32.92ID:4+WARnmY
2025/03/19(水) 16:58:42.18ID:U8/DEMre
基本OSは多機能になるほど動作が重くなります。その点、軽快に動作するHyperOSに勝るものはありません。優勝です。
ユーザーにとっては、ストレスのない快適なコンピューティング環境を提供するHyperOSが、最適なOSと言えるでしょう。
ユーザーにとっては、ストレスのない快適なコンピューティング環境を提供するHyperOSが、最適なOSと言えるでしょう。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 17:33:49.97ID:gIE8fHHO ちくしょー
iPadに死角はないのか?
こんな安い中華しか買えない自分が惨めだ
iPadに死角はないのか?
こんな安い中華しか買えない自分が惨めだ
2025/03/19(水) 17:37:24.52ID:1oSpDVEI
>>970
「iPadOSであること」
「iPadOSであること」
2025/03/19(水) 17:52:47.41ID:UBXFB4GL
2025/03/19(水) 17:57:49.43ID:6EUJex2O
iPadのデメリット
カスタマイズの自由さがない
目新しさに乏しい
なんかダサい
Airと無印の違いが微妙
無印はAppleインテリジェンスに非対応
Apple縛り
カスタマイズの自由さがない
目新しさに乏しい
なんかダサい
Airと無印の違いが微妙
無印はAppleインテリジェンスに非対応
Apple縛り
2025/03/19(水) 18:01:43.61ID:qjL6LgNz
>>973
ジェスチャーが洗練されてない
ジェスチャーが洗練されてない
2025/03/19(水) 18:07:28.36ID:UBXFB4GL
pad7はchmateやブラウザに貼られた、youtubeやTwitterのurlを改造アプリ(rvxやpiko)で開くことは出来るのかな?
legion y700(2023)ではなんか上手くいかなかったんだよな
これが出来るか否かで使い勝手に大きな差が出るわ
legion y700(2023)ではなんか上手くいかなかったんだよな
これが出来るか否かで使い勝手に大きな差が出るわ
2025/03/19(水) 18:14:01.36ID:gmHgcVOP
2025/03/19(水) 18:14:17.47ID:RFltO7De
>>973
6万で非フルラミとか10万で60hz,2スピーカーなどコスパが非常に悪い部分がある
6万で非フルラミとか10万で60hz,2スピーカーなどコスパが非常に悪い部分がある
2025/03/19(水) 18:20:29.64ID:w5r62LT4
2025/03/19(水) 18:32:48.93ID:FzY+pkNF
2025/03/19(水) 18:38:56.41ID:FzY+pkNF
Pad 5でもできるから、Pad 7でもできるんじゃないかな
Novaランチャーの相性について
XiaomiのスマホでNova使ってるけど特に不満はない
タブレットとスマホで何か違う?
ps://i.imgur.com/ltSjmJX.jpeg
XiaomiのスマホでNova使ってるけど特に不満はない
タブレットとスマホで何か違う?
ps://i.imgur.com/ltSjmJX.jpeg
2025/03/19(水) 18:54:00.50ID:TFvx9q2r
Xiaomi Pad 7届いたがぶっちゃけ6と変わらんかった...むしろ6のほうが持ちやすい
2025/03/19(水) 19:04:20.92ID:YtPy9kHC
Amazonのランキング昨日より更に落ちまくってるな
特にProの方はやばい
特にProの方はやばい
2025/03/19(水) 19:38:48.74ID:zoXnmPrV
>>970
言えたじゃねーか!w
言えたじゃねーか!w
2025/03/19(水) 19:40:15.08ID:zoXnmPrV
ちなみに仮想メモリoff があああ言ってるやついるけどこれはon な!勝手に決めつけてるだけやで!
2025/03/19(水) 19:47:15.95ID:wj/bKvGe
>>981
ナビゲーションボタン未だに使ってる爺さんならそりゃ不満ないだろうさ
ナビゲーションボタン未だに使ってる爺さんならそりゃ不満ないだろうさ
2025/03/19(水) 19:51:59.22ID:zoXnmPrV
>>986
やめてあげなさい
やめてあげなさい
2025/03/19(水) 19:52:25.45ID:1zL3PRO2
Pad7はiPadに潰されたからまだいいけどPad7Proを潰してるのは6sProというギャグ
2025/03/19(水) 19:54:48.57ID:UBXFB4GL
2025/03/19(水) 19:58:42.86ID:6EUJex2O
7s Pro画面綺麗だったな
M4iPadの次に綺麗
M4iPadの次に綺麗
991名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 20:02:29.77ID:pGw0mPSx Xiaomi社員かな?
2025/03/19(水) 20:10:41.25ID:kaAgd7HK
レノボ社員かな?
2025/03/19(水) 20:17:43.51ID:uWZUhM25
横だけどナビゲーションボタンは要る
絶対に最初に戻す
それと別にジェスチャーはつける
それだけ
絶対に最初に戻す
それと別にジェスチャーはつける
それだけ
2025/03/19(水) 20:40:29.96ID:msr/D8lK
>>988
的外れすぎやね
的外れすぎやね
2025/03/19(水) 22:05:44.62ID:RqdjqQyH
ナビゲーションボタンいらないの?!
アンドロイドの強みだと思ってたわ
レグザフォンからスマホ扱い続けてナビゲーションボタンなしはあり得ないわ
初期設定で絶対探す
アンドロイドの強みだと思ってたわ
レグザフォンからスマホ扱い続けてナビゲーションボタンなしはあり得ないわ
初期設定で絶対探す
996名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 00:09:29.74ID:ayaFSfvD >>981
泥14国内版xiaomi pad 6使ってるけど画面の分割時novaやその他のランチャーだとランチャーが画面サイズに最適化されない。すげえ不便。
泥14国内版xiaomi pad 6使ってるけど画面の分割時novaやその他のランチャーだとランチャーが画面サイズに最適化されない。すげえ不便。
2025/03/20(木) 01:09:45.66ID:wdlJB5OO
レビュー動画でマットガラス酷評されてて草
998名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 01:23:36.52ID:2MplhJ9K 指紋付きすぎだなあれ
2025/03/20(木) 01:26:14.41ID:N4R3XR+O
iPad最高
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 01:26:24.93ID:N4R3XR+O その通り
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 5時間 49分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 5時間 49分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 高市「台湾総統がバチーンと中国に言ってくれるでぇ!」台湾総統「中国は大国にふさわしい行動を…」 高市「えっ!?それだけ?」 [271912485]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
