X

【広告除去】AdGuard Part90

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 14:18:00.19ID:90rfEwTe0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

アンドロイド端末で動作する広告ブロックアプリ『AdGuard』について語るスレです!
※次スレは >980 が立ててください

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases


特定旧バージョン直接DL

4.6.5
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v4.6.5/adguard-4.6.5-release.apk

4.5
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v4.5/adguard-4.5.apk

3.6.11
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v3.6.11/adguard-3.6.11-release.apk

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

▼前スレ
【広告除去】AdGuard Part89【どんぐり制限なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1739083264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/03/04(火) 14:52:57.18ID:ed3QVJQL0
テンプレが改変されているため、一応前スレの1をそのまま貼っておきます
テンプレを変えたなら1はその意図を説明しないと叩かれかねないよ

 
アンドロイド端末で動作する広告ブロックアプリ『AdGuard』について語るスレです!
※次スレは >980 が立ててください

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
特定旧バージョン直接DL
 3.6.11 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v3.6.11/adguard-3.6.11-release.apk
 2.12.250 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v2.12.250/adguard_2.12.250.apk
 2.11.81→ https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v2.11.81/adguard_2.11.81.apk

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

▼前スレ
【広告除去】AdGuard Part87【どんぐり制限なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1722862230/
【広告除去】AdGuard Part88【どんぐり制限なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1729215033/
2025/03/04(火) 14:56:53.36ID:+0DGH1PE0
1の変更点を前スレ1に反映してみたバージョン

 
 
アンドロイド端末で動作する広告ブロックアプリ『AdGuard』について語るスレです!
※次スレは >980 が立ててください

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
特定旧バージョン直接DL
 4.6.5 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v4.6.5/adguard-4.6.5-release.apk
 4.5 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v4.5/adguard-4.5.apk
 3.6.11 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v3.6.11/adguard-3.6.11-release.apk
 2.12.250 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v2.12.250/adguard_2.12.250.apk
 2.11.81→ https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v2.11.81/adguard_2.11.81.apk

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

▼前スレ
【広告除去】AdGuard Part89【どんぐり制限なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1739083264/
2025/03/04(火) 14:58:02.85ID:C42N+ASo0
3.6.11がテンプレなら4.5&4.65とかもいれた方が
2025/03/04(火) 15:06:55.05ID:veu7BtwT0
叩かれるわけないだろ
見にくなっただけやん

改定してくれたやつが喧嘩も起きない感じだっただろ
2025/03/04(火) 15:11:12.06ID:8bBjqNBj0
>>3
見易いけど、流石にv2の直リン2つは要らんよ
必要ならダウングレード用apkのリンクから行けるし
まあ、v3の直リンも必要ないと思うがキチガイがスレに住み着いてるから一応残す感じ
2025/03/04(火) 15:20:22.27ID:61uk+bnS0
 
普通は圧倒的に安定していてブロック性能にも問題ない3.6.11を使うな
毎日意味もなくAdGuardのアプリを弄りまくりバグを喜ぶ変人には最新版のver.4がお勧めだが
ただ、不必要にアプリを弄るとバッテリーもメモリも無駄に消費する
まあ、変わった趣味を持ってない普通の人はバグだらけな最新版を使うより完成型の3.6.11を使うかな
2025/03/04(火) 15:22:11.56ID:dyd9VPJg0
1が変な改行で見にくいよ
2025/03/04(火) 15:24:22.84ID:tgosQGQ10
安定版の最終は4.5ではなくて4.6.5で大丈夫そう
まあ、流石に性能劣化版の3を使う馬鹿は居ないと思うが
2025/03/04(火) 15:25:14.89ID:K/m2pRMC0
v2時代知らんとなぜ二つあるかさっぱりだよね
プラットフォーム間共通のcorelib採用前後で内部構造変わったため
2025/03/04(火) 15:27:59.53ID:tgosQGQ10
>>8
次スレのテンプレは>>3からv2の2つを削除した奴でいいね
次々スレではv3も落としていいと思う
2025/03/04(火) 15:30:19.73ID:8IrLDr+N0
もともと特定旧バージョン直接DLなんかなかったけど、荒れるからしかたなく増えてるんだがな
候補全部載せるか、ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリックだけにするかの二択だろ
2025/03/04(火) 15:33:15.13ID:Hpx/96Lg0
プライベートブラウザの出てこない最終バージョンでどれ?
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 15:51:15.96ID:rltuI16h0
>>2
ほとんど変わってないと思うけどなんなの?
必要なリンクは新スレのタイミングで適宜入れるべきだろ
1文字でも変えるには許可とらなきゃダメ!とか発達障害か何か?
2025/03/04(火) 16:02:44.68ID:FrfuUPa50
>>13
4.6.5だよ
そして、これが安定版の最終バージョン
2025/03/04(火) 16:14:48.26ID:vX99Pzq60
建ってるね
【広告除去】AdGuard Part90【どんぐり制限なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1741072333/
2025/03/04(火) 16:24:30.93ID:O9Walv5Z0
乱立別スレ含めてsage忘れでバレてるのアホの子かな
2025/03/04(火) 16:25:40.78ID:yePK/xj30
> そして、これが安定版の最終バージョン

キチガイだなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 16:33:50.81ID:rltuI16h0
>>16
それ立てたの例のnextdnsガイジだな
テンプレ貼りたいがために乱立させたっぽい
相変わらず自分勝手な人間だな
2025/03/04(火) 16:40:13.37ID:OSBgI3FF0
ところで4.9nightly試してる人はウォッチドッグオフで全く落ちなくなったの?
そうであれば4.9リリースでスレも落ち着くと思うのだが
Android8以下の人は引き続き4.6.5となる
状況報告よろしく!
2025/03/04(火) 16:43:47.04ID:YNzmmwDG0
ここか?
2025/03/04(火) 16:53:38.58ID:h0SjS5Ah0
テンプレで自己表現したがるやつ多過ぎw
2025/03/04(火) 16:54:15.30ID:HaVvcQW70
>>20
なんども結果書かれてるだろ荒らしかおまえ
2025/03/04(火) 16:55:18.21ID:veu7BtwT0
>>20
俺はnightly版で落ちてないよ、もちろんウォッチドッグなし。
けどこれもおま環だと思うから、その人に合ったバージョンしか無理なきがする
2025/03/04(火) 16:58:05.96ID:OSBgI3FF0
>>24
どうもです
因みに4.8だと落ちるのかな?それなら期待できるけど、4.8でも平気な環境の人だと4.9で万人が落ちないかは不明となる
2025/03/04(火) 17:00:23.86ID:WtqrxmKA0
>>6
> 必要ならダウングレード用apkのリンクから行けるし
この理屈持ち出すと直接リンクそのものが不要だ
2025/03/04(火) 17:01:50.16ID:yusfCt1i0
4.9nightlyで安定してる人に4.8にダウングレードして安定するかどうか報告しろと求めてるのこれ?
2025/03/04(火) 17:02:51.00ID:OSBgI3FF0
>>26
使う人が多いバージョンは直接リンクあった方がいいと思うよ
2025/03/04(火) 17:03:49.31ID:jeW6nXiJ0
テンプレのちょい改変くらい都度判断でいいだろ
ってのは程度問題でその程度が人によって異なるから怖いんだよ
2025/03/04(火) 17:05:39.67ID:C/SqIAzQ0
>>28
使われてる比率はそれぞれどれくらい?
2025/03/04(火) 17:07:08.12ID:qEfw6yvK0
4.8で安定してるならstableのない4.9にまずしないという推測をふつうの人ならすると思うんだがそうじゃないのか
2025/03/04(火) 17:07:35.94ID:U5M8/ztJ0
>>27
そうでしょ?元々4.8でも落ちない人なら4.9で修正されたのか判断出来ない
2025/03/04(火) 17:08:28.45ID:U5M8/ztJ0
>>31
スレ見てると兎に角最新を試したい人が居るので何とも言えないよ
2025/03/04(火) 17:09:31.73ID:nD67EPfX0
前スレで余裕あったんだから一言二言コミュニケーション取ればね
なんとうか陰キャ仕草すぎ
陰キャ嫌われるのそういうところだよ
黙ってなにかに爆発するの迷惑だから勘弁してほしい
2025/03/04(火) 17:10:30.64ID:v08I/X430
η絶拒勢もいるけどなここ
2025/03/04(火) 17:11:44.75ID:veu7BtwT0
>>25
4.8では頻繁に落ちてたよ
2025/03/04(火) 17:13:43.28ID:jobkrBjx0
兎に角最新を試したいでNightly?
そんなやついたか?
複数端末持ちや設定バックアップできるやつのテストと同列の話なのか
2025/03/04(火) 17:16:23.62ID:lXtB/YU30
issueあげてた人が4.7以降どのバージョンでもだめで4.9でやっと落ち着いたと書いていたよな?
2025/03/04(火) 17:18:04.07ID:2OY6AcT50
>>36
おお〜報告どうもです
だとしたら4.9で落ちる問題解決する見込みあるね!
因みに4.6.5→4.9でプライベートブラウザ追加以外で有益な機能追加や変更はあるのだろうか?
現状は4.6.5で快適に使えてるので、邪魔なプライベートブラウザが追加される4.9へのアプデをする必要は無いような気がする
2025/03/04(火) 17:20:43.25ID:QEYX8Oy40
自分で試せば良いのに
2025/03/04(火) 17:24:01.00ID:C/SqIAzQ0
>>39
バージョン履歴にアプリから飛べるよね?
見たの?
2025/03/04(火) 17:24:40.91ID:veu7BtwT0
>>39
プライベートブラウザが邪魔な理由が俺にはわからんのよね笑
クロームで起動するようにしてるから、なにが嫌なのかさっぱり笑
2025/03/04(火) 17:27:10.03ID:J/t98WnC0
>>40
クレクレにそれを言ってもスルーするだけだろうなw
2025/03/04(火) 17:28:55.43ID:61uk+bnS0
 
ファーウェイ海外スマホにGoogleアプリ 米制裁縛れず
2025年3月4日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM263VB0W5A220C2000000/

「問題なく使える」。2月下旬、タイの首都バンコク中心部にあるスマホの販売店で、グーグルのアプリがファーウェイ製スマホで使えるのか店員に聞く...
2025/03/04(火) 17:28:56.64ID:y+kZ0v510
みんな落ちてるみたいな前提はやめてくれ
2025/03/04(火) 17:28:59.86ID:J/t98WnC0
あとクレクレは質問ばかりで簡単な調べ物すらしない
そして自分に都合の悪い質問がされるとそれはスルーする特徴があるw
感謝したレスでさらにクレクレしてるところまで典型的
2025/03/04(火) 17:32:21.81ID:2OY6AcT50
>>42
勿論、普通に使ってる時は邪魔では無いが、標準のアプリのブラウザで選択肢が増えたり、共有の操作をする際に余計な選択肢が増えるのが邪魔に感じる
2025/03/04(火) 17:36:25.44ID:QEYX8Oy40
そもそも最新版で問題無く運用できてる人が殆どだろうから、不具合で困ってる人は自分で行動するしかないと思うんだけどなぁ
2025/03/04(火) 17:38:40.99ID:r7gxWuae0
>>45
ツイ垢あるRed-Frameがスレであの調子だった
被害者感情に陥るとなにしても許されるみたいな勘違いを起こしやすいんだと思う
2025/03/04(火) 17:38:58.85ID:shYMKUTV0
>>48
そうかな?スレ見てる限りは最新版の4.8で落ちる人はかなり多いと思うよ
自分が4.8で落ちないからといって殆どの人が大丈夫というのは違うと思う
2025/03/04(火) 17:40:18.81ID:shYMKUTV0
ウォッチドッグ入れて落ちないは違うからね
それは落ちるけど強制的に自動起動させてるだけなので
2025/03/04(火) 17:41:48.72ID:GkqX11qn0
何もなければ書かない
このスレだけでそう思い込むほうもどうかしてる
2025/03/04(火) 17:44:23.02ID:GkqX11qn0
ただissueのメンツの少なさ考えたらとても多いと判断はしかねるな
ある程度ならいるんだろう
しかしよほど多かったら国内𝕏でもっと話題になってただろうがそうでもなかった
スレの中だけでなにか分かった気にはとてもとても
エコーチャンバーと荒らしもある
2025/03/04(火) 17:44:46.40ID:jU+NIPCt0
>>52
スレ見てる人なら、落ちるというレスが幾つか出てきたら問題ない人は「自分は落ちないよ」とレスすると思う
そんな事も想像出来ないとはどうかしてる
2025/03/04(火) 17:45:45.08ID:QEYX8Oy40
>>50
明らかに大多数が遭遇するような事象なら今みたいにノンビリ対応するわけないだろ
アタマ使って考えろ、自分が少数派であることを認識しろ
2025/03/04(火) 17:48:28.44ID:TSCFxJoF0
>>55
馬鹿なのか?のんびり対応ではなくて対応が難しくて時間が掛かってるだけだよ
落ちないが少数派ということを認識出来てないみたいだね
何で頭使わないの?
2025/03/04(火) 17:49:33.77ID:QEYX8Oy40
>>56
そういう場合は巻き戻しようのバージョンをリリースするもんだがな
馬鹿は黙っとけ
2025/03/04(火) 17:51:43.96ID:QEYX8Oy40
>>56
問題のないようにもよるがアプリ落ちるなんてのは優先度としては明らかに高い問題
それがある早急に対応されないということは、ある程度ほっといても問題ないと思われる程度の報告しかあがってないということ
2025/03/04(火) 17:53:11.08ID:C/SqIAzQ0
idコロコロはじまってるとまたかという感じ
2025/03/04(火) 17:54:34.82ID:OaJTNA5v0
3.6.11で荒らすのが難しくなってネタ転換
2025/03/04(火) 17:56:30.88ID:u8YRpa4K0
>>55
かなり頭悪いな
4.8のリリノートを見ると、修正内容で・CPUバックグラウンド値が大幅増加という重要な項目がある
#5504は2024/11/6に発覚した問題
それなのにノンビリ対応して3ヶ月以上も経ってやっと修正してる
不具合内容によって直ぐに解決しないものもあるんだよ
無知過ぎて笑える
2025/03/04(火) 17:57:35.77ID:tywdN/no0
>>54
落ちないよ書かれてたよ
それとも比率に応じて全員が書いてないとでも?
2025/03/04(火) 18:01:28.32ID:QEYX8Oy40
>>61
内容によっては直ぐに解決できない物もあるのは当たり前
それが環境によらず大多数に発生するようなクリティカルな問題なら解決できない場合はロールバックするようアナウンスし当該バージョンは公開停止する
そうされなかったということは、影響出てもたかが知れてると判断されたということ
2025/03/04(火) 18:03:17.95ID:QEYX8Oy40
で、その重要な問題とやらで皆が騒いでたか?
オレの記憶には無いが
2025/03/04(火) 18:08:08.78ID:T7P5F4970
v3ガイジがアンチv4でまともに使ったことがないくせに毎日ネガキャンしてた
アメリカのトランプや兵庫県と同じだなw
バカは簡単にだまされる
サポート窓口を持ちissues開いてるアドガ以上に問題の大小把握してるところないだろw
2025/03/04(火) 18:09:02.40ID:WoaB/hdo0
>>48
こういう人いるからね

【広告除去】AdGuard Part89【どんぐり制限なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1739083264/873
873 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/02(日) 23:36:51.13 ID:VegPnNae0
>>872
おま環だとは思うが4.5で問題なくなったからそれでいいよ
テスター趣味はないので不安定なNightlyを使うのは一番ないかな
2025/03/04(火) 18:15:57.05ID:QEYX8Oy40
>>61
黙っちゃったね
一生懸命issue探してきてくれたのに、なんかゴメンね
2025/03/04(火) 18:19:15.25ID:BaIVO/wD0
4.8だけどフィルタの自動更新をオフにしてから一回も落ちてない
4.9までこれでいくわ
2025/03/04(火) 18:40:51.77ID:u8YRpa4K0
>>67
やっと馬鹿という事に気が付いたか
謝罪したから許してやるよ(笑)
2025/03/04(火) 18:44:40.65ID:C/SqIAzQ0
見ていてつらい
2025/03/04(火) 18:52:20.56ID:iqFAktXb0
身近にある端末3台のうち2台がロック解除する度に毎日落ちていたからね
ある程度の規模で起きている不具合なのだと、しばらくの間はずっと錯覚していたよ
おま環だと気付くのに2週間くらいかかった
4.9でそれも落ち着いたが結局何が原因だったのか分からないままよ
2025/03/04(火) 18:53:16.63ID:QEYX8Oy40
>>69
残念な終わり方だよw
2025/03/04(火) 18:54:56.83ID:u8YRpa4K0
>>72
お前がな
見ていて痛々しい
2025/03/04(火) 19:07:00.70ID:C/SqIAzQ0
ロック解除する度にってのは今回のの中で同じか似たの一つしか見ていないおぼろげな記憶
スリープで落ちていてロック解除で画面見て気付いたのほうがわかる
2025/03/04(火) 19:12:09.26ID:iqFAktXb0
情報を出さないのは駄目だし、症状を訴え過ぎても良くない
バランスが大事なのだと思いましたよ
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 19:20:43.46ID:JMBEQhy+0
>>34
前スレ最後はこういう荒らしが次スレ立ってないのに無駄レスしてたから完走までに議論する余裕なんてなかったよね

983 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/04(火) 13:58:35.58 ID:QEYX8Oy40
>> 975
なるほど。勉強になります
985 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/04(火) 13:58:59.49 ID:QEYX8Oy40
>> 975
なるほど。勉強になります
986 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/04(火) 13:59:09.49 ID:QEYX8Oy40
>> 975
なるほど。勉強になります
2025/03/04(火) 19:23:22.80ID:WrphJQ9a0
これだけ4.8で落ちるレスが沢山あるのに少数派だと思い込む奴が何で居るんだろ
>>68の話だと自動更新が肝のようだね
4.8をウォッチドッグオフ+自動更新オフで使って落ちないか試そうかな
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 19:25:48.81ID:JMBEQhy+0
4.8で落ちない人って、他にWebView掴みっぱなしのアプリが起動しっぱなしになってたりするんじゃね?
WebView原因と仮定すると
2025/03/04(火) 19:28:15.91ID:iqFAktXb0
今は多いみたいだけど当初4.8が落ちる人は少数もしくはおま環扱いだった気が
2025/03/04(火) 19:32:33.11ID:FZ8oWbR00
4.8再インスコして数日安定してたけど結局落ちた
2025/03/04(火) 19:39:20.99ID:h88CUbje0
>>78
4.7になってから落ちるようになったから、プライベートブラウザが非常に怪しいと思う
自分の他ブラウザ(WebView)の動作環境によっておま環になってるのかも知れない
また落ちるレスが色々と出てきてID:QEYX8Oy40は黙りしちゃったね
2025/03/04(火) 19:39:25.56ID:i8tsW4go0
>>76
40分あるから一言二言余裕だね
別に議論なんて言ってないんだからさあ

980 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/04(火) 13:42:07.01 ID:veu7BtwT0
990 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/04(火) 14:20:21.58 ID:5fwaVIh20
2025/03/04(火) 19:42:00.86ID:sghheZoy0
>>77
>>78が書いているけどプライベートブラウザを遠因としたWebViewが原因
スレを真面目に読んでいればこれをちゃんと理解できると思うがどうしてそんな勘違いしてるんだ?
前スレで提示されたGitHubにこれの根拠が何度も書かれていたぞ
>>68一人だけをなぜ根拠にできるんだろうか
まともにスレを読んでいないのがバレバレじゃないか
そんなやつに多数派少数派の判断できるはずないだろ
2025/03/04(火) 19:46:34.25ID:eZUKF7BB0
>>77
WebView
2025/03/04(火) 19:48:50.74ID:Z1VpldxD0
アップデートが原因説は初では?
2025/03/04(火) 19:50:24.42ID:h88CUbje0
>>83
WebViewだと思うけど、***をしたら落ちなくなったというのは今まで無かったような
もしかしたら自動更新の実行時に裏でフィルターサイトにアクセスする際にプライベートブラウザでWebView関連のエラーが発生してアプリが落ちたままになるとかも考えられるかと思ったんだよ
そうだとしたら、自動更新オフで落ちる原因が排除されるとか
2025/03/04(火) 20:09:43.84ID:C/SqIAzQ0
ひどい後出しを見た
2025/03/04(火) 20:14:41.02ID:BnDcTn/D0
落ちるってどういうこと?
放置してるとそのうち鍵マークなくなるってこと?
4.8で問題なく使えてる
2025/03/04(火) 20:25:42.29ID:E7+pVwXG0
>>88
そうだよ
自分でオフした記憶無いのにいつの間にか鍵マークが消えることがあるんだよ
画面オフ→オンした時に落ちてることが多い
ウォッチドッグをオンにすれば定期的にアプリを監視して落ちてたら起動するので落ちる問題は無くなるが、電池消費が増える副作用が発生する
2025/03/04(火) 20:29:01.01ID:C42N+ASo0
副作用って電池消耗って大したことないだろ
どんなスマホ使ってるんだよ
2025/03/04(火) 20:37:14.28ID:Pc+Jh/rW0
ウォッチドッグタイマを10sとか20sとか超短時間設定してそう
2025/03/04(火) 20:40:31.96ID:veu7BtwT0
>>91
けどひどいときは30分に1回くらいのペースで落ちてたからそれは仕方ない気はするw
ふとした時に広告出てくるとイラッとするし
2025/03/04(火) 20:43:42.40ID:C42N+ASo0
>>91
最低でそれ位にしないと意味ないだろ
2025/03/04(火) 20:52:17.92ID:BnDcTn/D0
>>89
ありがとう
ウォッチドック15秒でオンになってるから大丈夫なのかも
いまのとこバッテリーは大して気にしてないしこのまま4.8使うわー
2025/03/04(火) 20:58:24.41ID:ji7Dm3lh0
>>91
アプリの初期設定が15秒だよ?
なので10や20は初期値と大差ない
自動復帰させるのが目的だから、短くしないと意味ないだろ
まあ、ウォッチドッグを設定するくらいなら4.5にすれば落ちることなく使い勝手は4.8と変わらずだよ
2025/03/04(火) 22:25:51.16ID:QhFwiuhu0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/03/04(火) 22:49:44.08ID:d/v7FFDk0
何かアプリ落ちまくるから数年ぶりに来たけどやっぱ不具合?なのか
2025/03/04(火) 22:56:57.43ID:In0l53gU0
 
韓国で高まる「日本に対する好感と自信」…韓国人の3人に2人「日本はもう韓国より先進国ではない」
AFP通信
ps://www.afpbb.com/articles/-/3565435?act=all

65%が「日本は韓国より先進国ではない」と考え、17%が「韓国の方が先進国」、48%が「両国は同程度」と回答した。文化・芸術、経済・産業、教育などで韓国が優位にあるとの見方が多かった。

経済指標でも韓国の躍進が続く。2023年、韓国の1人当たり名目GDPは3万5563ドルで日本(3万3849ドル)を初めて上回り、2024年も韓国(3万6024ドル)が日本(3万2859ドル)を超えた。
2025/03/04(火) 23:41:45.04ID:DNq05k4q0
端末がボロいだけ
2025/03/04(火) 23:44:00.61ID:OdmUiKSP0
特定のサイトはブロックしないって出来ない?
4.8で設定見たけどホワイトリストは無さそう
トラッキング防止をオンにしてると日本通信simのサイトが開けないんだよね
2025/03/05(水) 00:00:57.92ID:sQwNgO+D0
>>100
ホワイリトリストあるくない?
使ったこと無いけど。項目はあるよ
2025/03/05(水) 00:19:53.76ID:NEh02xZL0
ポイ活系アプリでバイパスじゃダメで完全に保護をオフらないと動かないってことはある

アクティビティ見ても何が引っかかってるのか分からんのよね
2025/03/05(水) 04:21:50.71ID:TWzw209A0
バイパスになってないからね
2025/03/05(水) 06:20:52.62ID:BQfb6Uvl0
>>101
だよね
i.imgur.com/652DbYPh.png
2025/03/05(水) 06:21:50.51ID:s/StIMXd0
>>100
そういう所はVPN接続だと駄目とか場合もある
素直にAdGuardをオフした方がいい
Tasker等を使えば自動で対応出来るのでは?
2025/03/05(水) 06:57:12.62ID:wAviet/g0
>>100
糞UIだから設定項目を見つけられないだけ
3.6.11ならすぐ見つかる
2025/03/05(水) 07:12:52.54ID:BQfb6Uvl0
どうかな
i.imgur.com/FVqG4X4h.png
それとタップ数に差があるね
2025/03/05(水) 07:20:58.45ID:M2G7igyf0
 
「なぜ会社の幹部はリモートワークを止めたがるのか」を元Amazon幹部が解説
ps://gigazine.net/news/20250304-remote-work-amazon/

エバンス氏はAmazonの幹部として大きな富を得ており、「住宅ローンを支払う必要がない」「メイドサービスが2週間ごとに掃除してくれる」「芝刈りは別の人がやってくれる」「50歳で早期退職する」といった生活を送っていました。さらに、「エバンス氏より上のレベルの幹部」は「管理人が常駐する別荘を複数所有する」「プライベートジェットを所有する」「各種請求に対する支払い処理や食料品の買出しなどを代行してくれるパーソナルアシスタントを雇う」「ドライバーを雇う」「子どもたちを授業料の高額な私立学校に通わせる」「費用をまったく気にせず好きな場所に住む」という一般社員とは大きく異なる生活を送っているとのこと。

一般社員がオフィス勤務する場合は「出社するのに時間がかかる」「家事に割ける時間が減る」といった数々の問題が発生しますが、幹部はそれらの問題を実感することがないわけです。
2025/03/05(水) 07:36:33.14ID:4GdBQ7QH0
v4.9 Nightly 7
今朝確認したら落ちてたわ
2025/03/05(水) 07:37:34.32ID:zYh+L0Pz0
アプリ管理閲覧性ぐらいしかv3に優位点残ってないよ
2025/03/05(水) 07:51:01.90ID:8rPtVbOu0
>>109
v4.9でも落ちたのか!
だとすると根が深い問題のようですね
まだ暫くはv4.5のままかな
一新したv5になるか、プライベートブラウザをやめない限り不具合を完全に修正するのは難しいのかも
2025/03/05(水) 08:10:11.70ID:QhowL6AT0
>>109
issue立てて改善してもらってね
2025/03/05(水) 08:27:38.24ID:4GdBQ7QH0
既存のIssueに追加コメントで報告はしたよ
2025/03/05(水) 09:45:03.33ID:4IpZ7IMO0
issueみたら、ChromeのPlayストア更新、強制終了などでAdGuardが停止する問題が残ってるね
2025/03/05(水) 09:51:33.71ID:NEh02xZL0
Chromeの更新頻度を考えたら落ちる原因はそこじゃないって気付きそうなもんだけどな
2025/03/05(水) 10:05:18.24ID:m0U8Kang0
ワロタw
https://imgur.com/TXdIgAy.png
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 12:12:17.40ID:As+ej+Dd0
ホワイトリストのサイトに行ったら以降も無効化され続けるのは仕様?
2025/03/05(水) 12:19:05.73ID:sQwNgO+D0
>>117
ホワイトリストの意味的にそうじゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 12:20:30.90ID:As+ej+Dd0
>>118
一度ホワイトリストのサイト行ったら別のサイトを開いてもオフになったまま
2025/03/05(水) 13:06:10.85ID:I467DgfP0
3.6から4.5にアプデしたけど「フィルタリングログ」ってどこ行ったの?
一通り設定見たけど見付からない
2025/03/05(水) 13:15:50.54ID:4IpZ7IMO0
>>120
下のタブの右から2番目のバックマンのアイコンをタップ
統計が表示されるので、リクエスト数→最新アクティビティでログ見れる
2025/03/05(水) 13:19:45.87ID:wK1QFKoN0
AdGuardDNSがコケてるみたいなんだけど
2025/03/05(水) 13:24:37.01ID:I467DgfP0
>>121
あったー!ありがとう
なれるまで面倒くさそうだな
2025/03/05(水) 13:28:14.32ID:UGqJMnTv0
それな
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 13:46:34.76ID:WB1t48+A0
>>100
「設定」の中しか見てないのか?
2025/03/05(水) 14:24:36.18ID:NEh02xZL0
下の盾アイコンで開く「adguardによる保護」と設定の「フィルタリング」があって複雑怪奇なのよな
2025/03/05(水) 16:15:01.00ID:hlfieZs+0
4.5にダウングレードしたけど、やっぱ気がつくと落ちてるな

2chMate 0.8.10.187/motorola/motorola edge 50s pro/15/LT
2025/03/05(水) 16:20:32.17ID:4IpZ7IMO0
>>127
こっちは4.5だと一度も落ちたことないけど、電池の最適化は除外してるよね?
2025/03/05(水) 16:38:29.39ID:9bTk07F/0
AdGuardが落ちる問題はあまり重大なインシデントとして受け止められていない気がするよ
報告しても反応が凄く鈍い
P4から優先順位を格上げして対処してほしいと訴えていた人もいた
報告したけど対応が遅くてキレたのかシステムログの提出を拒否ってる人もいたような
2025/03/05(水) 16:41:20.41ID:/KzerjNZ0
>>121
パックマン
バックマン
大きさ1:N!!
2025/03/05(水) 16:44:38.32ID:bfAJ0wh+0
>>122
今日の朝6時ぐらいは大丈夫だったけど軒並み接続できなくなってるな
status.adguard.com
で確認したけど問題ねぇっと。。。
2025/03/05(水) 16:59:24.70ID:vn0plkuS0
>>131
DNS鯖はシステムデフォルトかGoogleが基本だろ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 17:30:37.30ID:iSClunip0
落ちる問題って公式フォーラムとかRedditとかでは騒がれてないのか?
エッヂ(なんJ後継板)ですらめっちゃ騒がれてたから、本場のほうが騒がれてるんじゃないかと思うんだが
2025/03/05(水) 17:47:25.93ID:Ip/qaZnz0
落ちる人と落ちない人がそれぞれのVer. でいるから落ちる人は落ちるなにかおま環があるのかな
2025/03/05(水) 18:11:31.94ID:UX8xQJiq0
それはwebview実装違いでしょ
2025/03/05(水) 18:15:40.45ID:Ydundcs80
>>117,119
www.reddit.com/r/Adguard/comments/1j3tr6o/adguard_is_disabled/
2025/03/05(水) 18:34:01.71ID:xYyVHCVp0
>>111
すごくうれしそう
2025/03/05(水) 18:44:47.05ID:uF6y9dk30
>>134
そして、おま環で落ちる落ちないといのはブラウザが実装してされたv4.7以降で不具合が発生している
4.6.5以下にすれば落ちる問題は出なくなる
2025/03/05(水) 18:45:13.26ID:QQqDJ5sv0
WebViewが原因だからプライベートブラウザの実装が駄目なんだろうと思っていたが
3.6.11でもプライベートブラウザ実装前の4.5でも落ちるという報告もあるからホント訳分からん
2025/03/05(水) 18:54:00.25ID:R2OaHTKG0
旧バージョンで落ちてる人はタスクキラーなどが原因と思われる
その報告は極めてレアだし、それに気が付いたのか継続したレスはない
2025/03/05(水) 18:55:25.76ID:R2OaHTKG0
>>137
うれしいでは無くて落胆して驚いたんだよ
4.9の正式版で問題解消する見込みだったのにそれが消えたから
2025/03/05(水) 19:01:19.32ID:hlfieZs+0
>>128
電池の最適化はon設定、自分の端末はアプリ単位には設定出来ない
とりあえずタスク停止や権限剥奪されそうな設定は全部off/onして様子見中です
2025/03/05(水) 19:06:02.16ID:utPOuaZx0
>>141
エクスクラメーション使ってのりのりじゃないですか
2025/03/05(水) 19:07:48.60ID:iQBvi1gN0
>>127
頻度は?
2025/03/05(水) 19:12:51.44ID:4GdBQ7QH0
AdGuard for Androidの開発チームはクラッシュが発生した瞬間のログが欲しいみたいだから、クラッシュを自動報告するをONにしておくだけでも良いと思うよ
手動コメント報告は殆ど意味が無い気がする
2025/03/05(水) 19:19:12.95ID:PaOK7kbH0
>>137
同じこと思った
はしゃいでるのが画面を通して伝わってくるよねw
2025/03/05(水) 19:33:29.05ID:m0U8Kang0
>>119
3.6.11ならそんな挙動しないよ
2025/03/05(水) 19:34:13.69ID:m0U8Kang0
>>123
ある人みたいに精神がやられるぞ
2025/03/05(水) 19:34:58.15ID:m0U8Kang0
>>127
3.6.11までダウングレードしないとね
2025/03/05(水) 19:36:48.20ID:PaOK7kbH0
v3は前スレで終わってるんだよな
2025/03/05(水) 19:59:10.89ID:Ul0IROk10
>>101,105
ホワイトリストは見つかったけど、ホワイトリストでは駄目だったわ

原因はトラッキング防止のDPIから保護するってやつでした
2025/03/05(水) 20:12:14.01ID:BQfb6Uvl0
ホワイトリストはDNSも対象外
ホワイトリストに入れればなにもかもといかないね

>>151
こうすればいいのでは
@@||サイトドメイン^$stealth=dpi
DNSは別口だからホワイトリストが影響与えられないのは仕方ないけどDPIならコンテンツだからホワイトリストで対象外にならないのがおかしい
報告するか報告する気がないなら日本通信SIMのどのページか出してみない?
2025/03/05(水) 20:18:16.09ID:BQfb6Uvl0
DPI有効でも↓のページで変なことが起こっておらず
ログインをしていないのでその中となるとわからないね
日本通信SIM 合理的なスマホ料金誕生【公式】
www.nihontsushin.com/
SIMを盗難・紛失してしまった|日本通信SIM サポート
www.nihontsushin.com/support/lost_sim.html
マイページログイン
mypage.bmobile.ne.jp/josso/signon/login.do
2025/03/05(水) 20:37:28.92ID:lhR7nFJy0
今更劣化版の3.6.11を使う苦行は必要ないかな
v3推しは安定版のv4を使えない化石スマホなのかもな
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 20:49:45.21ID:iSClunip0
Android7.1で、4.7.1でChrome強制停止でAdGuard落ちるのを確認できたけど、落ちた状態で内部ストレージ/Android/data/com.adguard.androidにあるログファイルを見てみても、何のログも残さずに落ちてて、役に立ちそうなものは何も書かれてなかったな
ログレベルはデバッグ

落ちた後でもう一度起動するとログの続きが書き込まれちゃうので、アプリ内からエクスポートせずに、落ちた状態のまま直接見てみたという報告
2025/03/05(水) 21:00:06.55ID:a7QdZChH0
>>109
システムログを取って報告しないと直してもらえないよ
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 21:11:35.37ID:iSClunip0
Chrome強制停止に関してはAndroidバージョンによるね
Android7~9は、ChromeがWebViewなので、Chrome強制停止でWebView使用中のアプリが終了する
Android10以降は、WebViewはAndroid System WebViewという独立したアプリなので、Chromeは関係なく、Android System WebViewの強制停止で終了する

ただし、ChromeとWebViewの更新は連動しているので、Chromeが更新されたら落ちるっていうのは合ってると思う
WebViewの更新はストアに表示されずに隠れて行われるが、Chromeは表示されるので
2025/03/05(水) 21:13:11.09ID:FhhZgsbV0
>>145
その程度ではこの問題になにも意味ないよ
2025/03/05(水) 21:17:10.46ID:4GdBQ7QH0
それだけ根が深い不具合だと情報系の知識がない私ではもう手に負えませんね💧
2025/03/05(水) 21:34:02.57ID:+82k9PW80
>>159
そんなことないと思うが
これについては知識より根気だろう
2025/03/05(水) 21:35:40.98ID:dRosllUr0
なんjのやり方見てv3に落としたんだけどこっちだとブラウザのtwitterの広告(プロモーション)はブロックできないの?v4だと出来るんだけど
2025/03/05(水) 21:36:00.54ID:kcf9/QME0
>>133
自分で見てみればいい
答え書いてしまうとあまり騒ぎになってないよ
2025/03/05(水) 21:41:20.72ID:XEOlc0+M0
> 落ちる問題って公式フォーラムとか
公式フォーラムは2023に閉じたよ
まだあちこちに記載が残ってるようでもあるけどねw

AdGuard 広告ブロッカー (MV3 Beta) - Chrome ウェブストア
s://chromewebstore.google.com/detail/adguard-%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-mv3-beta/apjcbfpjihpedihablmalmbbhjpklbdf?hl=ja&gl=JP
> Any questions or bug reports are very welcome to be left here: s://github.com/AdGuardTeam/AdGuardBrowserExtension/issues
> Or at our forum: s://forum.adguard.com/
2025/03/05(水) 21:49:35.85ID:Ul0IROk10
>>152
バージョンは安定版最新でhttpsオフでPixel6a
見れないページはログイン関係なく日本通信simの全ページね

https://i.imgur.com/Lvjwsg5.png
https://i.imgur.com/5kShzgj.png
トラッキング防止以外オフで、保護レベルをスタンダードにしてからカスタムにして一番下のDPIから保護するをオンにすると見れなくなる
https://i.imgur.com/i8CEFbV.png
単純にホワイトリストの書き方が間違ってるとかでないならアドガに報告しとく
https://i.imgur.com/gQVzEER.png


@@||サイトドメイン^$stealth=dpi←これ入れたら見れたよ
2025/03/05(水) 21:51:10.12ID:cpepDsoI0
>>161
なぜブロック性能が悪いv3に落としたの?ブロック性能が良くて安定版のv4.5かv4.6.5を使えばいいのに
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 22:07:30.82ID:dRosllUr0
>>165
今使ってるv4勝手に切れるから落とそうかなと思ってサイト見たらこんな書き方してるんだもん
v4.5とかでいいのねありがとう
https://i.imgur.com/cvl4tYD.png
2025/03/05(水) 22:16:47.83ID:wKNZ9nUj0
>>161,166
むりよ
現在頒布されてるフィルターをv3が解析利用できないくらい進化してるから
前スレで散々話題になってる
2025/03/05(水) 22:32:16.14ID:Nrc+aLED0
>>161
キチガイ君の自演だろうから言っても無意味だろうけど、ver.3.6.11でもブラウザからなら𝕏(Twitter)のプロモーションはブロックされるよ
2025/03/05(水) 22:33:33.19ID:Nrc+aLED0
>>167
で、具体的にどの広告がv3でブロックできないの?
またアフィカスブログだけ?w
2025/03/05(水) 22:34:48.93ID:G1/A1ul20
>>161>>168で分かれたな
さてどちらが証拠となるスクショや動画を用意できるか見物w
2025/03/05(水) 22:36:35.61ID:Nrc+aLED0
>>166
v4.5でも不安定なのは変わらないから環境によって落ちたりするよ
2025/03/05(水) 22:38:27.75ID:Nrc+aLED0
>>170
自分で試して見れば?
2025/03/05(水) 22:40:23.64ID:XkzzsI1I0
>>1はどんぐり大砲撃てるようにスレ立てしてんね。マジキチだわw
2025/03/05(水) 22:49:20.83ID:59eg8+Uh0
>>171
落ちないよ
2025/03/05(水) 23:10:47.49ID:LcEp/jF+0
普通に使う分にはダウングレードいらん?
2025/03/05(水) 23:18:18.36ID:UGqJMnTv0

普通に使うだけならどのverでもいい
2025/03/05(水) 23:27:41.56ID:fGhke+fy0
連投するほどなのに画像一枚出なかったので逆に証拠なしに勝負付いた感じがするなw
自爆というやつ
2025/03/05(水) 23:29:20.52ID:hlfieZs+0
>>128
もう一つバックグラウンドアプリの制御設定があってそれを常時許可にしたら落ちなくなった
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 23:43:37.09ID:S9qkRUib0
SpotifyModが逝ったんやがなんとかならんm
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 23:55:10.87ID:iSClunip0
>>161
Wiki見ながらやったのならHTTPSフィルタリング有効にしてなさそう
TwitterはHTTPSサイトで尚且つドメインレベルではブロックできない広告だからHTTPSがないとブロックできないよね
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 23:56:26.09ID:iSClunip0
>>162-163
ああそうだったんだ
本当に自分では全く見ずにレスしてたわ
2025/03/06(木) 00:30:20.10ID:jUDhva3p0
>>154
4.9推しだけど3.6.11入れてるのもあるわ
扱いが面倒になるので他人にお勧めする気ないわ
2025/03/06(木) 00:40:41.19ID:70XpO8to0
とりあえずウォッチドッグ有効にしときゃ継続動作するんだから
対策されるまで待っときゃエエやん
2025/03/06(木) 02:38:45.77ID:eGr1idhs0
>>164
> バージョンは安定版最新でhttpsオフ
もうAdguard使うの止めたら?(苦笑)
オフなら必要性あまりないでしょ
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 04:27:27.34ID:FLXL22/h0
残念ながら4.9ŋ7でもWebView問題は健在であることを確認しましたw
事前にWebViewを強制停止させておく→AdGuardアプリを起動する→強制停止ボタンが復活する(=AdGuardがWebViewをロードした証拠)→強制停止を押すとAdGuardが落ちる
https://i.imgur.com/oudjXF2.mp4
つまり4.9ŋ7でも少なくともChromeが更新されたタイミングで落ちるのは確定です
この動画はAdGuardの保護が無効でやってるけど、保護を有効したままやればもちろん保護ごと落ちる

もちろん4.6.5では再現しない
WebView強制停止→AdGuard起動→強制停止ボタンはグレーアウトしたまま(アプリを起動しただけではWebViewをロードしていない)
https://i.imgur.com/LGb6fpX.mp4

ただし、4.6.5でも共有から呼び出せるYouTubeプレイヤーはWebViewなので、それを使うと強制停止ボタンが復活して押すと保護落ちるね
一度でもYouTubeプレイヤーを起動してしまうと、どれだけ時間が経ってもWebViewがロード済みなので、Chrome更新等のタイミングで落ちると思う

あとAdGuardが落ちる原因はWebView以外にも確実にあるだろうから、4.9n7で落ちにくくなったというのもまた事実なんだと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 04:29:56.17ID:FLXL22/h0
ちなみに4.9nightly7でWebViewに触れずに保護を立ち上げる方法を模索してみたが、アプリ本体を全く起動せずにクイック設定タイルやウィジェット経由で保護を有効化しても、WebViewがロードされた(WebView強制停止が復活)
手強い
2025/03/06(木) 05:29:06.58ID:ZM5k506u0
4.8 4.9n7で再現するけど勝手に復帰する(ウォッチドッグ無効)
Chromeは無関係であくまで play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.webview の強制終了時のみ
Chromeの強制終了では落ちませんでした
2025/03/06(木) 05:43:59.95ID:ZM5k506u0
なおAdGuard以外のWebView利用アプリも落ちました
そのアプリは復帰してません
2025/03/06(木) 05:52:30.20ID:HRAz9/hq0
>>188
要するに現状のAndroidだとWebViewを使用してるアプリ全般で落ちる問題が出るということか
AdGuardとしては、プライベートブラウザを完全に無効化する設定追加(WebViewと完全に切り離す)する対応しか無さそう
2025/03/06(木) 06:36:44.73ID:ZM5k506u0
>>189
回避方法があるかの知見がないので断言はしませんが概ねそういうことでしょう
そのためにWebView更新に巻き込まれないためにWebView利用に関する機能を別アプリに切り離すというのが必須になります

しかしながら世にWebViewを利用しているアプリなぞいくらでもあるので、果たしてそのような分離施策が本当に妥当となるのか
ローカルといえどもVPNアプリだからこそ分離すべきという意見もあればAndroid System WebViewを更新しない限り通常落ちないことと通常なら復帰するため分離不要という意見もあるでしょうね
issueをざっと探してみましたがこのような議論が見られないのでおそらく開発周りは後者と思われます
個人的にはシンプル信者ゆえに回避方法がないのであれば分離してもらいたいところではありますがたとえ自動復帰しなくてもTaskerで復帰させる仕組みを構築ずみなのでどちらでも実害ありません
2025/03/06(木) 06:49:06.80ID:AbkYUFAG0
>>190
Taskerでもウォッチドッグでも無理矢理の回避は可能ですね
バッテリードレインを気にしない人はそれで運用する感じかな
電池消費を気にするなら4.6.5か4.5がベストになる
2025/03/06(木) 06:51:50.98ID:ZM5k506u0
WebViewのバグで巻き込まれという可能性もあるので当方でテストしたAndroid System WebViewバージョン133.0.6943.137
今回の事象に直接関係ありませんがChromeバージョン133.0.6943.137
(要はAndroid System WebViewはChrome Stableのコピー)
2025/03/06(木) 06:53:28.17ID:ZM5k506u0
>>191
いいえ
TaskerなしAdGuardのみで自動復帰したのを確認してます
(さらにTaskerで予防措置をしているということ)
もしかするとこの問題は自動復帰するのかしないのかということかも知れません
2025/03/06(木) 06:57:25.49ID:EkqvlYyU0
 
埼玉県本庄市、水道料金40%値上げ 関東37自治体で値上げ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740918872/

インフレ便乗 値上げ
2025/03/06(木) 07:20:59.59ID:AbkYUFAG0
>>193
ウォッチドッグオフで落ちたAdGuardが自動復帰出来るの?
そうだとしたらスレで初出しかも
2025/03/06(木) 08:33:33.97ID:ZM5k506u0
>>195
前スレでも既出かと
おそらくこれは通常の動作と考えてます
https://i.imgur.com/NgE5nze.mp4
2025/03/06(木) 08:45:03.13ID:022trJ0P0
>>196
これ、通常の手動復帰な
自動復帰というのはAdGuardアプリを操作せず、自動で保護がオンになること
これを自動復帰とか言うと勘違いされるよ
2025/03/06(木) 08:48:09.78ID:NaE/8wmy0
ついさっきChrome本体のv133からv134へのアップデートをしたんだが、とりあえず落ちてない

参考までに事前に起動中のChromeは終了させてからアップデートを開始した
2025/03/06(木) 08:51:00.59ID:ZM5k506u0
>>197
自動で復帰してますよ
鍵マーク見えませんか?
2025/03/06(木) 08:53:05.54ID:ZM5k506u0
>>198
Chromeは直接関係ありません
>>187の play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.webview ですね
2025/03/06(木) 08:53:22.83ID:6bNDQEA90
>>197
めくらか?
2025/03/06(木) 09:16:53.82ID:CCxhpZ6s0
>>111で3.6.11キチガイの次のおもちゃが4.5なんだなとよくわかる
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 09:19:19.88ID:3oojeLBW0
素直に4.6.5使うのがいいみたいだね
2025/03/06(木) 09:20:43.98ID:CthDzlR00
>>202
キチガイはお前だけど
で、キチガイはどのバージョン使ってるの?
2025/03/06(木) 09:29:53.15ID:/S33HgdQ0
>>159
ps://adguard.com/kb/ja/adguard-for-android/solving-problems/logcat/
やること自体単純だぞ
2025/03/06(木) 09:35:01.60ID:OnOEpmnF0
>>201
これたぶん>>185本人だから手順を勘違いしてるんじゃね
185はWebView強制終了
 →AdGuard起動
 →WebView強制終了ボタン復活確認してWebView強制終了
 →AdGuard強制終了確認
>>196はAdGuard起動済み確認
 →WebView強制終了
 →通知の鍵が消えてAdGuard強制終了確認
 →(常時VPNオフ設定なのを確認)
 →通知の鍵が出てAdGuard再起動確認
185はWebViewとの繋がり重視で検証していて196は強制終了されたAdGuardの自動再起動を重視しているから手順が少し異なってる
保護オンにしない形の検証で通知の鍵に185が着目していないことが徒になったな
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 09:45:54.56ID:zEJPfY9P0
AdGuardオンにしてるとページ遷移であにまん掲示板が更新されなくなる事があるんだけど治す方法ない?
2025/03/06(木) 09:52:45.71ID:zMsxyBB30
>>202
能無しアプデ厨は賢く旧バージョン使ってる人にいつも嫉妬してるんだな
2025/03/06(木) 10:01:44.16ID:m//dNNVh0
TSMCがアメリカに1000億ドルを投資する件で台湾政府が「先端技術を台湾に維持する」と明言、「半導体先端技術のない台湾は核兵器のないウクライナのようなもの」との指摘も
2025/03/06(木) 11:41:25.62ID:m//dNNVh0
世界各国の知能指数IQ
https://imgur.com/TTVjd44.jpeg
https://imgur.com/N8ZVisn.jpeg

基本的に欧米人は知能が低い。勉強が苦手。
ただ欧米人はアジア人を洗脳し躾をし、富や技術を奪い利用する能力に長けている。
収奪民族。最終的に武力恫喝

ロクに仕事をせず仕事もできないのに世界からマネーを掻き集めるアングロサクソン
http://imgur.com/rh7qSUS.png
2025/03/06(木) 12:34:40.43ID:GQpbPIEP0
>>207
何言ってんのかわかんない
2025/03/06(木) 12:41:17.23ID:3PNhb6yr0
だね
2025/03/06(木) 12:58:39.86ID:ZeuO6pqr0
不具合を簡単に出しまくる開発に苛つくことはあっても
アプリを使うことで生じる妬みや嫉妬という感情が全く分からないのは、真のAdGuardオタクじゃないからか
2025/03/06(木) 13:21:58.06ID:CYWNrAG80
>>133
めっちゃ騒がれてたってところは荒らしがいてそう思い込まされてるだけ
2025/03/06(木) 13:47:25.87ID:lJofBCFP0
何やこれ
https://i.imgur.com/ErRR2Dr.png
2025/03/06(木) 13:50:14.40ID:AqEFoLLz0
>>215
ChMate192以降はインライン広告(5ch側が出してる広告)がでる
2025/03/06(木) 14:01:02.98ID:3PNhb6yr0
>>215
そんなんないが
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 14:11:31.22ID:RdCE+O3x0
同じサイトで毎回広告のドメイン変わるのは対策無いのかな~
2025/03/06(木) 14:17:19.21ID:mmYqZ1IM0
>>215
出ない
2chMate 0.8.10.192 dev/OPPO/CPH1943/10/LR
>>216
これやね
2025/03/06(木) 14:18:20.32ID:IOt/uxpZ0
>>216
>>219
産休!
2chMate 0.8.10.202
戻すか慣れるか考える
2025/03/06(木) 14:21:01.31ID:mmYqZ1IM0
産休て
2025/03/06(木) 14:25:16.35ID:zMsxyBB30
>>216
以降だと192devも含むから、196以降が正しいかな
192devまでは広告出ないから
223185
垢版 |
2025/03/06(木) 16:15:14.99ID:TJ0VuJXL0
>>187
こちらだといつまで経っても復活しないなぁ
4.9ŋ7
https://files.catbox.moe/u8ndgk.mp4 (12.9MB)

ちなみにWebViewとChromeについては、
Android7~9→WebViewがChrome
Android10~→WebViewがAndroid System WebView
ただし、WebViewの更新はChromeの更新に連動している(?)ので、Chromeの更新で落ちたように見える
という関係のはず
224185
垢版 |
2025/03/06(木) 16:27:26.51ID:TJ0VuJXL0
>>189-190
それはAdGuardがただアプリを起動しただけでWebViewを読み込むのを修正すればいいだけの話
例えば、AdGuard4.6.5は共有のYouTubeプレイヤーを呼び出さない限りWebViewを読み込まないし、ChMate(有料オプション購入済)は、5chのスレを開き、さらに100レス毎の広告枠が画面内に入るまでWebViewを読み込まないようになってる
分離(できるのかはわからないが)とかしなくても、ほとんどのケースではこれで十分だろう
プライベートブラウザを使うユーザーはこれでは対処できないけどそれは仕方ない

あと、常駐アプリじゃなければアプリが時間経過等で裏落ちするのは当たり前のことなので、世の中のほとんどのアプリではWebView更新で落ちることは問題にならない
常駐アプリの場合だけ気を遣う必要がある
2025/03/06(木) 17:53:52.32ID:5WukyD3T0
Android System WebViewを強制停止させるとAdGuardの盾アイコンとVPN鍵アイコンが多分100%?同時に落ちて、ウォッチドッグ設定済みなら、きちんとAdGuard再起動しますね
再現も対策も完璧だ
そのうち修正するから今はウォッチドッグを適当な秒数で設定して凌いでおけと一言AdGuardからアナウンスを出してくれれば徒労を重ねずに済んだのに
やっぱここのスレの人達は凄いわ
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 19:10:46.36ID:AD3hnZ4N0
だね
2025/03/06(木) 20:13:17.21ID:roi7HxHf0
で、ver.4はまともに使えるようになったのか?
2025/03/06(木) 20:16:16.64ID:pYp/2NaL0
うん
2025/03/06(木) 20:16:38.22ID:roi7HxHf0
素直に3.6.11使うのがいいみたいだね
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 20:22:22.64ID:TJ0VuJXL0
4.6.5は?
2025/03/06(木) 20:22:35.02ID:r2Vf9ah40
はよver.5出して
2025/03/06(木) 20:27:57.60ID:Va5vznCc0
>>227
最新のv4はまだ落ちる問題が残ってる
劣化版3.6.11は論外として、素直に安定版の4.5か4.6.5を使うのがいいよ
2025/03/06(木) 20:36:43.62ID:xzzZQDbn0
>>185
> つまり4.9ŋ7でも少なくともChromeが更新されたタイミングで落ちるのは確定です
これ>>198が確認してるけど間違ってるよね
2025/03/06(木) 21:01:29.49ID:RoQLRYZc0
>>233
ちょうど昨日クロームアプでしたけど落ちんかったよ
2025/03/06(木) 21:06:44.29ID:OIE7rrB60
>>215>>222
これ自分は
192 devだが193~195dev??どっかでapk手に入らないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 21:06:57.26ID:NaE/8wmy0
最近のAndroidではChromeとWebViewは別々になってるってのを念頭に置いてね
2025/03/06(木) 21:22:46.32ID:L8lm48Lb0
> クラッシュを自動報告するをONにしておくだけでも良いと思うよ

経緯や周辺情報持ってないとこんな勘違いが生まれるのか
前スレでもissueでもlogcat求められてる現実との乖離がすごい
2025/03/06(木) 21:30:32.69ID:asyQsMYY0
そこら辺も含めてかなり徒労を重ねました
2025/03/06(木) 21:40:40.18ID:ryGu+Yqk0
>>109
起動から何日?
2025/03/06(木) 21:47:19.81ID:asyQsMYY0
>>239
AdGuard for Android 4.9 Nightly 7の公開日は2025年3月1日みたいですが
Nightly 7に気付いてアップデートしたのが3月2日か3日あたり、落ちているのに気づいたのが3月5日朝なので、起動から3日未満だと思います
2025/03/06(木) 22:03:34.56ID:yb/Q5Eof0
>>185
とてもうれしそう
2025/03/06(木) 22:31:40.08ID:DyJ0i/Cp0
>>232
それも不安定の人がいるようだが
2025/03/06(木) 22:42:13.44ID:0jBOq96S0
>>242
居ないよ
単に設定ミスしてたのがあったくらい
2025/03/06(木) 22:55:48.06ID:DyJ0i/Cp0
>>243
劣化版4.6.5は、バッテリー消耗が激しくなるという報告が複数上がっている
2025/03/06(木) 22:57:44.92ID:AWsepJ7y0
進化してないのに劣化も何もないけどな
2025/03/07(金) 00:20:42.88ID:EZqaGA/40
>>244
おま環の人は4.5にすれば安定してるよ
だから、4.5 or 4.6.5なんだよ
2025/03/07(金) 01:54:43.80ID:FxBKT0UC0
>>159
瞬間を捉えるのが難しいだけ
だけど瞬間それが最大障壁
2025/03/07(金) 02:31:55.31ID:CV6ziB5g0
さっきまで普通だったのにいきなりGoogle検索すらできなくなったわ
2025/03/07(金) 05:11:47.95ID:uzdv5KXL0
>>235
存在しないapkをどうやって入手するねん
2025/03/07(金) 05:35:01.13ID:cvOPNXgO0
>>150
それはその通り
いまだと4.8 > 4.9n > 4.7.1 > 4.6.5 > 4.5 > 3.6.11の優先順位
ただ一番低くても3.6.11を選択肢から外さないが
2025/03/07(金) 06:22:14.25ID:XXkPOpq10
スマホ充電終わったら落ちるんやけど4.9ナイトリ
4.8のときと変わらん
2025/03/07(金) 06:29:41.43ID:s4QW3hN20
落ちる人はアプリのエラーなのかおま環なのか原因分かってるの?
各バージョン入れて試したりログ見てから騒いでるのはいいけど何もせずただ落ちるわーと言うのは恥ずかしいからやめて
2025/03/07(金) 06:38:42.85ID:8vhSqKUm0
Twitterみててもぜんぜん話題になってないな
最近一部ISP限定でAdGuard DNSが使えなくなったことのほうがよほど話題になってる
2025/03/07(金) 06:43:27.73ID:5jOhVItH0
>>252
ウォッチドッグオフだと4.7以降の人は多くの人は落ちる事あるよ
周りでも時々広告が沢山出るようになり、AdGuardが勝手にオフになっていたという人しか居ないよ
逆に4.7以降を使っていて一度も落ちない人の方が珍しくおま環だと思う
自分も4.6.5迄は勝手にAdGuardが落ちたままになってると言う経験はなかったので
未だに4.7以降で落ちるのがおま環と思ってるのは恥ずかしい
2025/03/07(金) 06:58:47.87ID:F3u66uxg0
>>254
これは恥ずかしいw
2025/03/07(金) 07:02:30.58ID:f+np6EC80
> ウォッチドッグオフだと4.7以降の人は多くの人は落ちる事あるよ
> 周りでも時々広告が沢山出るようになり、AdGuardが勝手にオフになっていたという人しか居ないよ

xでAdGuardで検索すればすぐわかるウソ
たぶんずっと粘着して荒らしてる荒らしだな
根拠を示すことなく自分を多数派にする手口なんかも典型
2025/03/07(金) 07:18:07.84ID:MOO6SDTV0
>>254
アドガ落ちたらいちいち周りに知らせ合う集団w
テスターのバイトか何かか?
2025/03/07(金) 07:52:17.96ID:hTAd0Ddx0
>>255
お前が恥ずかしい
2025/03/07(金) 07:53:06.10ID:hTAd0Ddx0
>>256
因みにおまえは一度も落ちた事ないの?
2025/03/07(金) 07:53:08.91ID:pU4+qNK10
>>249
存在しないんだそれは知らなかった
てことは広告枠が出ない最終は192devなのね 助かった
2025/03/07(金) 08:00:21.93ID:hTAd0Ddx0
>>256
Xで「AdGuard 落ちる」で検索したけど報告は沢山あるよ
もしかしてXの検索出来ない人なのかな?
そりゃ「AdGuard」だけで検索すれば落ちる不具合意外のも全てヒットするから埋もれるのは当たり前だよ
「AdGuard 落ちる」の検索で月一くらいだったら少数と言えるけど2月だけでもかなりあるよ
2025/03/07(金) 08:38:36.09ID:g63T1Awj0
>>259
256ではないが、スマホ触ってて何故か広告が抜けてくる→よく見たらAdGuard落ちてる、なんてことになった記憶は無いな
お前みたいに鍵マークを24時間監視してたら気付けるのかもね
2025/03/07(金) 08:49:58.44ID:cnwvCWVe0
ver4はアプリが落ちる問題もあるけど
勝手に保護のスイッチが無効になってる不具合もあるんだな
2025/03/07(金) 08:55:15.28ID:tGJh7hhS0
>>261
どんだけ必死なんだよww
2025/03/07(金) 09:17:49.46ID:a7YHUIxs0
>>264
必死なのはお前やな
これだけスレやXにいつの間にか落ちてる報告あるのに少数派にしようとしてるから
鍵マークを監視する趣味はないので、AdGuardオフしたつもりないのに広告出まくりになって気が付いたんだよね
2025/03/07(金) 09:26:00.99ID:6Z94287y0
二月から件数が急増しているのはWindows
4.7は2024/12/3
2024/12 2025/1だと月一
なぜすぐバレる嘘を

ただ明らかにAndroid報告と判断できるのも増えてるので一定数いるのも確か
2025/03/07(金) 09:34:13.94ID:9CeMPzh60
webview停止でAdGuardが停止されるって事なんだろうけど、そもそも実用上の影響が出るほどwebviewって止まるか?
落ちる落ちる騒いでる人ってそんなに頻繁にwebviewのアプデが降ってくるの?
2025/03/07(金) 09:38:07.11ID:5R3ZfLkB0
まともにAndroid使える人は基本的にAdGuardはどのバージョンでも落ちない
ウォッチドッグなんて関係ない使わなくても落ちることなんてない
落ちるという稀有な事象をあたかもユーザー皆が困ってるように書く人は機種やOSのバージョンや何をどうすれば落ちるのか詳細を一切書かない
結局何がどうなってるのか分からないからざっくり落ちるとしか言えないんだろう
全ユーザーのうち何%が必ず落ちるのか調べてから出直してこい
2025/03/07(金) 09:45:04.53ID:2IenommF0
Feb 25
Feb 18
Feb 12
Jan 28
Jan 22
Jan 8
Jan 7
Dec 18
Dec 18
Dec 10
一月下旬からの忘れそうで忘れないうちにまたという間隔が絶妙なのでは
2025/03/07(金) 09:47:27.16ID:2IenommF0
落ちないではなく落ちても勝手に再起動していて気づいていないだよね
WebView強制終了してもAdGuard落ちないという人が出てこない限り
2025/03/07(金) 09:51:25.19ID:2IenommF0
WebView強制終了するとメイトも落ちるのかw
2025/03/07(金) 09:53:32.28ID:2IenommF0
あれだな通知に居るけど保護有効になってないみたいな報告が前にあったが中途半端に再起動してなぜか保護有効まで進めてないってやつなんだろう
2025/03/07(金) 10:10:47.42ID:JpyPUQsM0
落ちない問題を否定したがる奴は必死過ぎ
v4.7〜で落ちる人が増えると困る事でもあるの?
2025/03/07(金) 10:10:48.31ID:6Z94287y0
我が家の場合
自動化オフ
ウォッチドッグオフ
webview強制終了でアドガ落ちる
しばらくして通知に保護はオフになってますが出る
しかし数分待っても自動で保護オンにならない
環境で結果が違いすぎる
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 10:13:06.74ID:Impf8qT30
落ちるからウォッチドッグ入れるか
2025/03/07(金) 10:19:30.78ID:9CeMPzh60
>>273
別に否定はしてないけど、困ってるなら解消に向けて協力するなり回避策を施すなりすれば良いのに、とは思う
こんなとこでキチガイみたいに落ちる落ちる連呼してても何も状況変わらないよね
2025/03/07(金) 10:28:18.18ID:9CeMPzh60
自分は別目的でスマホ画面オン時に幾つか自動処理入れてたから、そこにAdGuardの自動化も放り込んでるわ
2025/03/07(金) 10:40:11.20ID:uSFTTP8J0
>>268
はいはい
少数派少数派w
2025/03/07(金) 10:44:41.76ID:ZdRG9Z+Z0
268は流れを完全に無視して全否定
これ荒らしがネタとしてぶち込んだだけだよ
2025/03/07(金) 10:55:49.80ID:9fXG+Af20
自分の場合はchmateの上部に広告が出てて、
あ、また落ちてるなって気づく
2025/03/07(金) 10:58:56.91ID:7wlOIaZK0
>>280
同じく、月0~2回見かける
2025/03/07(金) 11:13:03.70ID:cKQ8R5d/0
>>277
なんだ、落ちても復帰する使い方してるだけじゃない
それらを全てオフしてウォッチドッグもオフしたら少数派?と同じように落ちるかもよ
2025/03/07(金) 11:17:14.44ID:9CeMPzh60
>>282
落ちてるの確認できたら何か嬉しいの?
オレはそんなの嬉しくもなんともないから念のために対応策入れてるだけなんだけど
2025/03/07(金) 11:17:29.27ID:zcthqty80
>>280-281
俺もこの印象かな
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 11:43:46.37ID:u43enoVW0
>>253
俺も AdGuard 落ちる で検索してみたけど、今年2月以降から露骨にツイート増えてるがな
それより前と間隔が全然違う

それからやっぱりアドガといえばなんJなので、エッヂを観測するとわかりやすい
https://i.imgur.com/849YOiv.png
2025/03/07(金) 12:25:28.93ID:hP0MxDZe0
すでにつっこみ受けてるのに繰り返してどうする
2025/03/07(金) 12:29:16.02ID:1o7++mCH0
>>236
バージョンも連動してるようだから中身はほとんど同じなんだろうけど、別アプリ、別バイナリ、別プロセスだから Chrome 更新や強制終了の影響を受けないんだな
どうして>>223にある 7~9 時代から変更されたのか知らんけど、 Chrome と WebView 利用アプリを併用すると実質 Chrome を二つ同時に動かしているようなものでメモリ的にめちゃくちゃキツくなってる
環境依存過ぎてこれを直すことなんてできるんだろうか
2025/03/07(金) 12:38:00.43ID:FrFJx1lN0
>>287
プライベートブラウザが実装されてない4.6.5以下ならWebViewは関係ないから気にしなくていいんだよね
実際に4.6.5以下でAdGuardが落ちた(オフになった)ままになった事は一度もなかったから
2025/03/07(金) 12:41:56.62ID:IKVsHHsV0
>>288
これもちょっと疑問
YouTubeから共有とか何か知らんけど天気予報(YahooとかTenki .jp とか)とかそゆのでOFFになることある
2025/03/07(金) 12:46:33.75ID:cjiDZqMA0
多分4.6.5も落ちますよ
Android System WebViewの強制停止には耐えられるみたいですが
2025/03/07(金) 12:49:45.70ID:0+DwR2aR0
>>289
一時的にオフになってもオンに自動復帰するでしょ?
スレでも問題になっているのはオフのまま固定して復帰しない奴だよ
2025/03/07(金) 12:52:44.13ID:Pp2zpTGl0
およそぜんぶ同じ
4.9で直す予定でまだ課程
完全に対策されてない
でもp4で重要視されてない
落ちる奴らはさっさと4.9n7でlogcat集め送りつけて直させろ
ちんたらしてても直らん

https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/5535
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/5572
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/5593

https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/5572#issuecomment-2610228420
We checked the logs, this is related to WebView issues, the problem is not in the AdGuard app.
We plan to implement a solution to this problem in the future.
As a temporary solution you can try installing webview from PlayStore or downgrading the WebView version
ログを確認したところ、これはWebViewの問題に関連しており、AdGuardアプリの問題ではありませんでした。
今後、この問題の解決策を実装する予定です。
一時的な解決策として、PlayStoreからWebViewをインストールするか、WebViewのバージョンをダウングレードしてみてください。
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 12:56:31.84ID:ybQWdrL80
更新とか関係なしにWebViewを使用する外部アプリを閉じる時などに巻き添えを食らって落ちるケースがあるのは確実
2025/03/07(金) 13:01:13.49ID:IKVsHHsV0
>>291
ウォッチドッグonにしてるけどデフォの15
YouTubeから共有でLINEとかに曲はったりそれらの操作時に見てたらカギマークとAdGuardマーク消えたから見てみたらOFFになっててほっておいて様子見したけど30秒以上はOFFが続いたからLINE操作したかったので手動でOFF確認画面をonにした
天気予報の時も同様な感じ
4.5 4.6.5両方でそうなった経験ある
デメリットあるかもだけどプライベートDNS にdns.adguard-dns.com入れてある程度ブロックは継続でAdGuardアプリ勝手にOFFになって復帰してないとしたら手動でonすることにしてる
2025/03/07(金) 13:23:52.31ID:IKVsHHsV0
>>294
追加
個人的には何とかするとか解決策をみたいな事を考えられない情弱なんで
とりあえず広告出たりすると「え゙っ?なんで」みたいにストレスになるのでそれを出来るだけ無しにしてAdGuardOFFになったりなってたらただ普通にONしたらいいなみたいな感じで
対策されて大丈夫になるの待ちです
4.8→4.5→4.6.5と体験して今4.5です
2025/03/07(金) 13:43:16.42ID:9xh8Biga0
>>295
余計なお世話だけど、自分で「何とかするとか解決策をみたいな事を考えられない情弱」って言う人がPlayストア外からアプリ探してきて使うってのは、お勧めしない
2025/03/07(金) 13:55:30.00ID:IKVsHHsV0
>>296
すみません
2025/03/07(金) 16:23:48.35ID:oxnx1KlB0
ふぁいやーほっくすつかえばいいってことでつか?
2025/03/07(金) 16:35:08.48ID:CBHnWaGH0
ダメ
2025/03/07(金) 16:40:10.75ID:qIV9XK7P0
PC版のアドカードってどうなの?
拡張機能のやつとインストールのやつ2種類あるけど
2025/03/07(金) 17:14:09.97ID:GyYjBHmH0
更新通知ウザいから更新しようと思ったけど4.6.5で粘るか
2025/03/07(金) 17:23:33.29ID:JYPqbDdP0
更新通知切ればいいじゃん
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 17:23:38.67ID:KQwmR3Ud0
>>300
拡張で十分だよ
PCの場合は広告だらけのフリーソフトなんて使わないからブラウザの広告ブロックだけでいい
2025/03/07(金) 17:23:44.65ID:8s0pkUU+0
>>300
イタチ
2025/03/07(金) 17:51:16.31ID:nmaSfkOI0
>>303
Windows版ってフリーソフトの広告用だったのか
初めて知った
2025/03/07(金) 17:51:34.08ID:XXkPOpq10
>>300
低スペックパソコンやからブラウザがすごく重くなった
一瞬考えてから開く感じ
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 18:16:42.07ID:u43enoVW0
>>296
Playストアなら「何とかするとか解決策をみたいな事を考えられない情弱」でも使えると思ってるのが一番の情弱
Playストアにも変なアプリいっぱいあるのに
もはやPlayストアとPlayストア外で差はないぞ
2025/03/07(金) 21:15:08.10ID:cWxPTpg10
MV3のせいで機能拡張だけという流れが変わりつつあるけどなw
2025/03/07(金) 21:18:46.60ID:ZDqxj+CQ0
>>142
様子見なんてしていないでlogcat取って白黒つけないからいつまでも改善されないよ
2025/03/07(金) 21:59:18.20ID:wkbWPDxF0
>>303
BlueStacksとか広告が出るアプリもあるし、こういうのが増えてきたら考えておいた方が良さそうだな
2025/03/07(金) 22:17:24.04ID:CWXd3trK0
Firefoxでこれ入れたらGoogle検索すらできなくなって笑ったよ
2025/03/07(金) 22:36:30.02ID:37Yojxhc0
>>309
バッテリー→バックグラウンドアプリを管理する
の設定で adguardを常に許可にしたら落ちなくなった
2chMate 0.8.10.187/motorola/motorola edge 50s pro/15/LT
2025/03/07(金) 22:38:16.16ID:37Yojxhc0
>>309
これで落ちたらめんとくさがらずにデバッグして調べますわ
2025/03/07(金) 22:57:49.19ID:2IenommF0
WebView更新時で落ちるんでは
月に二回三回ある
2025/03/07(金) 23:31:40.63ID:iBGRTDYD0
>>133
ある程度はあるみたいなんだけど大騒ぎにはなってないんだよね
issuesは書き込んだ面子に限られちゃってる
redditで探したけど情報量が少なすぎてissues見たほうが役に立つ
www.reddit.com/r/Adguard/comments/1ise2bs/comment/mdo71fk/
www.reddit.com/r/Adguard/comments/1iwnxa9/adguard_for_android_keeps_disabling_itself/
手間がissuesのハードルになってると仮定してもあまり手間がなく言いたいこと言えるredditやXであまり騒ぎになってない
日本の匿名掲示板だけ異常なんだよね
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 00:33:34.14ID:vCmu8vTj0
>>315
う~ん不思議すぎる

Pixel8?でパケ詰まりが起こるとかも日本でだけ騒がれてたけど、なんなんだろうこの現象
2025/03/08(土) 02:26:48.15ID:qmUDkGlK0
firefoxとbrave以外は拡張機能でadguard使えるのは残り3ヶ月
2025/03/08(土) 05:05:08.25ID:BCeOqqqU0
いつの間にかはちまの上に出る人気記事きえなくなってたわ
2025/03/08(土) 06:55:01.69ID:0IPBb/FS0
エッジのスレ数なんて何か参考になるのかここよりさらにひどいのに
2025/03/08(土) 07:34:15.00ID:iCtHYrOS0
>>316
荒らしの嵩増し
2025/03/08(土) 10:20:08.53ID:McpSIMK70
待ってくださいアドガードさん
Googleすら表示できないの困りますやん!
2025/03/08(土) 10:21:30.11ID:oSwu/xHn0
>>159
落ちたら「開発者向けオプション → バグレポート → (完全レポート)」
数分から数十分かあとに通知に完了報告が出て保存先を尋ねられる
保存すると数十メガのzipファイルができる
2025/03/08(土) 10:21:35.01ID:ELsoPq5c0
①普通にアップデート
②アンインストールしてから最新版をインストール

よく落ちるって①②どっちでも同じなのかな
うちは②で今のところ落ちないんだけどこれは偶然?
2025/03/08(土) 10:27:43.57ID:ELsoPq5c0
ああでもダウングレードで落ちてる人もいるのね
じゃあ関係ないか
2025/03/08(土) 10:30:19.74ID:GhyJfCSf0
>>322
バグレポートは1度だけですがAdGuardに送りました
zipファイルの容量がデカ過ぎてGmailに直接添付できず、GigaFile便にzipファイルをアップロードして、そのURLを記載したのですが
それ以上のこと例えば、ADBを用いた動作検証なんかは、一般ユーザーにである自分には無理そうです…という意味です
2025/03/08(土) 10:32:50.52ID:cJxc31xl0
>>318
いまだに「はちま」なんか見てるんかww
2025/03/08(土) 10:32:59.12ID:pxuKx+xH0
>>325
訂正
一般ユーザーである自分には◯
2025/03/08(土) 10:39:46.99ID:Y73lDRwp0
生粋のゲハやん
2025/03/08(土) 10:56:42.13ID:bWoyddc10
MV3前どいつもこいつも楽観論言ってたの恥を知れと思うわ
AdGuardすら楽観論だったのは笑うところなのか実はPCソフト版シェア拡大のポーズで褒めるべきか見損なうべきか
2025/03/08(土) 11:41:49.04ID:hnWjzO/10
>>326
別にはちまでなくてもいいんやが、もはやまとめニュースとかいう民度の低い国を眺めることでしか生きていけないんや。移住先あったら教えて
2025/03/08(土) 12:06:28.68ID:4joIlTDw0
民度関係なくSNSもyoutubeもサブスク動画も見るの減少中、まとめは大昔に
我ながらスマホ見すぎと時間消耗ひどすぎにほとほと呆れて

だが5chだけはしぶとい……こいつぁ難関だ
2025/03/08(土) 12:35:56.30ID:+zfipUdl0
>>329
同意しない
Liteで問題ないから
2025/03/08(土) 12:40:10.37ID:oevzKUtX0
完全版はよ
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 15:13:14.77ID:vCmu8vTj0
>>311,321
Firefoxは標準だとHTTPSフィルタリング使えないから、アプリの管理でFirefoxはAdGuard経由しないようにして、FirefoxにはuBO入れとけ
2025/03/08(土) 16:55:48.00ID:W+kEUDbs0
news.yahoo.co.jp##a[target="_blank"]
これでおっけ?
2025/03/08(土) 16:56:42.79ID:KjKWNlB00
すまんこれのこと
https://i.imgur.com/hFx0RIl.png
2025/03/08(土) 17:21:20.65ID:1x+Li3/a0
<div id="yjSearchPop" style="top: 646.112px; left: 146.857px; visibility: hidden;"><a href="htt*s://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&rkf=4&fr=link_highlight_nws&slfr=1&p=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0" target="_blank" rel="noopener">Yahoo!検索</a></div>

id="yjSearchPop"だからnews.yahoo.co.jp###yjSearchPop
target="_blank"見るなんて使ってるピッカーの質悪そう
uBO使って
2025/03/08(土) 17:28:18.69ID:1x+Li3/a0
ネギにある件
ps://github.com/eEIi0A5L/adblock_filter/blob/master/negi_filter.txt#L199
2025/03/08(土) 18:02:54.62ID:jTQ9jmKM0
 
デンマークの郵便配達、400年の歴史に幕…郵便ポストも順次撤去
3/7(金) 10:30読売新聞


日本も郵便局とガソリン車を廃止しろ
どんどん立ち遅れる
2025/03/08(土) 19:23:48.15ID:h1lsCsR70
>>335
yahoo.co.jp###yjSearchPop
みたいね
>>338
眺めてたらこんなのが
!www.google.co.jp,www.google.com##div[jsl][data-ved]:has(h4:has-text(他の人はこちらも検索))
2025/03/08(土) 19:32:10.68ID:fWsdRHeu0
これ入れてるわ
google.com,google.co.jp##:matches-path(/^/search\?/) span:has-text(他の人はこちらも検索):upward(div[data-hveid][data-ved])
2025/03/08(土) 19:37:05.90ID:a/76JZNQ0
勝手に挿入されてるのかと思った
2025/03/08(土) 20:13:17.55ID:aLEOiRIA0
>>334
サンクス
2025/03/08(土) 20:17:25.85ID:piXOoFM80
>>340
そっちがいいのかthx
2025/03/08(土) 20:43:56.64ID:jTQ9jmKM0
>>339
郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討
2025年3月3日
2025/03/08(土) 21:00:31.49ID:jTQ9jmKM0
>>339
 
戦後の日本の高度成長を支えた固定電話網、郵便網
途上国には、このようなインフラが整備されてないのが成長の阻害となりネックだった

だから今の新興国はIT化を進めてネックを解消した。これが近年の高成長の一因。

脳死した日本は、過去の成功体験にすがり、未だに古いレガシーに固執する。
紙書類、FAX、郵送、ハンコ、固定回線のネット
2025/03/08(土) 21:25:49.16ID:4joIlTDw0
ハンコは斜めに
2025/03/08(土) 22:11:59.64ID:z5zBMh9p0
ウォッチドッグを初期値の15秒設定にした場合に待機時の電池消費はどれくらい増えるの?
2025/03/08(土) 22:13:06.44ID:foedxZRB0
大して変わらん
2025/03/08(土) 22:17:57.11ID:Y8AnFANi0
バグレポート出してれば十分有能よ
2025/03/08(土) 22:28:51.55ID:z5zBMh9p0
>>349
どうもです
それならオンしようかな?
因みにウォッチドッグオンにすればAdGuardが落ちたまま(ブロックオフのまま)にはならないのかな?
2025/03/09(日) 00:50:56.67ID:9WuPI4wf0
>>316
パケ詰まりはIPv6絡み
日本のフレッツ特殊性が増幅要因
2025/03/09(日) 01:10:41.48ID:gzpuUMks0
>>294,295,351
WebView更新やダウンでAdGuardが巻き込まれて落ちるのは確定
(例外の証拠が出てない)

そのあとに自動再起動するかしないかは環境
(動画により確定)

ウォッチドッグで自動再起動するかどうかもおそらく環境
ウォッチドッグのバッテリー消費もおそらく環境
(明確な賛否の証拠が出てないが短時間でバッテリー消費大の報告がある)

MacroDroidやTaskerに手間を掛けたり金を払うのは業腹なのかもしれないが環境に振り回されて長々と悩むくらいなら自動化アプリを使ってさっさと終わりにしたほうがいい
1) スクリーンオン時
2) 通知から「ブロックとトラッカーをブロックしています」が消えたとき
3) 通知が「保護はオフになっています。」のままのとき
最低でも1)をやっておけば不満にならない
さらに2) 3)までやればAdGuardが落ちたことに気づくことない
MacroDroidならこのためだけならタダ
Taskerなら400円以下
2025/03/09(日) 01:29:38.00ID:ZRVVDa260
>>353
Tasker 購入してるけどムズくて使えてなく放置してるorz
2025/03/09(日) 01:44:15.07ID:oL568Q2o0
とてもくだらない4.9n7ネタ
Android System WebViewを無効にするとAdGuardが再起動ループする
つまり起動不可
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 04:04:57.26ID:9LIC2wwZ0
353 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/09(日) 01:10:41.48 ID:gzpuUMks0
>>294,295,351
WebView更新やダウンでAdGuardが巻き込まれて落ちるのは確定
(例外の証拠が出てない)

そのあとに自動再起動するかしないかは環境
(動画により確定)

⬆に関して個人的な想定ではあるんだけど、
ちょうど>>294がLINEを例に挙げてるように何かしらのフィルタが作用してる状態のWebViewに変化が起きるとこっちにも影響が出て最悪落ちてる感じがする
2025/03/09(日) 05:47:34.58ID:RvMNJX990
>>326
そんなサイトにすらイタチごっこで負けるのは悲しいね
2025/03/09(日) 08:35:34.65ID:YfK3mf3n0
>>348
スマホ次第
他人に聞いてもむだ
自分で試せ
2025/03/09(日) 08:49:21.99ID:Jo6ZLXIR0
>>358
環境によって違うのは理解してるよ
参考までに他の人がウォッチドッグオンにして、一晩の電池消費が4%→5%になったとかどの程度の増加となったのかを知りたかっただけ
2025/03/09(日) 09:04:32.53ID:vEp0rdzV0
 
トランプ演説100分を9分にギュッ。アメリカ・ファースト強すぎて草。行動力が爆速。
ps://m.youtube.com/watch?v=dZLlBjOzEFY

まさに痛快だなw 消費税のある国には問答無用で関税かけるとよw
2025/03/09(日) 09:13:26.86ID:dLpafV8w0
最近広告のすり抜けひどくないか?
2025/03/09(日) 09:24:54.24ID:nq6BjUzK0
>>361
例えば?
2025/03/09(日) 09:45:07.99ID:9Dpj6aHN0
ライブドア系とかでしょ
2025/03/09(日) 11:15:40.40ID:0ahYNPE40
 
日本人はいよいよ「絶滅」するのか、多くの人が直視していない「この国の厳しい現実」
2025.03.08
ps://gendai.media/articles/-/147870?imp=0
 
人口の未来は予測ではない。「過去」の出生状況の投影である。この1年間に生まれた子供の数をカウントすれば、20年後の20歳、30年後の30歳の人数は確実に言い当てられる。

20年後の「20代前半」は、26%も少なくなる。

これほどの若年世代の減少が待っているのに、年功序列や終身雇用を無理に続けようと単純に定年年齢を引き上げたならば、若手に閉塞感が広がる。
2025/03/09(日) 11:16:42.88ID:0ahYNPE40
xvideosで広告出た、動画画面でクリックで消すタイプ
2025/03/09(日) 11:24:14.98ID:Lrj3AMWZ0
>>365
お前はスレ荒らしてるレスとIDと同じままですよ
荒らすなら普通のレスしなくて良いので、隔離スレに戻ってね
2025/03/09(日) 11:40:24.36ID:dQhgi19a0
>>366
くそわろたw
これってbotが自動的に荒らしてるのかと思ってたわw
2025/03/09(日) 12:35:51.78ID:x/Mww0C60
 
日本人はいよいよ「絶滅」するのか、多くの人が直視していない「この国の厳しい現実」
2025.03.08
ps://gendai.media/articles/-/147870?imp=0
 
人口の未来は予測ではない。「過去」の出生状況の投影である。この1年間に生まれた子供の数をカウントすれば、20年後の20歳、30年後の30歳の人数は確実に言い当てられる。

20年後の「20代前半」は、26%も少なくなる。

これほどの若年世代の減少が待っているのに、年功序列や終身雇用を無理に続けようと単純に定年年齢を引き上げたならば、若手に閉塞感が広がる。
2025/03/09(日) 12:37:26.37ID:vnWdXwye0
>>368
お前自演バレたのに恥ずかしくないの?
恥晒ししてマジ笑える
手動荒らしお疲れ様です
2025/03/09(日) 12:38:48.61ID:ulaLUxHZ0
 
再開発が進まず朽ち果てたマンションが続々と…2035年の東京は「こうなっている」
ps://gendai.media/articles/-/146305?page=1

高齢化率の伸びの大きさの中で、いまや全国を見渡せば値段が付かない土地が増えている。地方都市の場合、中心市街地以外の宅地に買い手も借り手も見つからない。

すでに東京圏の郊外の住宅街でもゴーストタウン化が進んでいるところがあるが、築40年を超すような「老いた団地」が地域の消費を鈍化させ、エリア全体の地価を下落させている実態もある。

人口が減り始めた2030年代の“通勤限界圏”では、不動産の「無価値化」が拡大する可能性もあり、この頃には日本人の不動産に対する価値観そのものが大きく変わることになりそうだ。
2025/03/09(日) 12:40:43.43ID:VkXvk80z0
 
韓国で高まる「日本に対する好感と自信」…韓国人の3人に2人「日本はもう韓国より先進国ではない」
AFP通信
ps://www.afpbb.com/articles/-/3565435?act=all

65%が「日本は韓国より先進国ではない」と考え、17%が「韓国の方が先進国」、48%が「両国は同程度」と回答した。文化・芸術、経済・産業、教育などで韓国が優位にあるとの見方が多かった。

経済指標でも韓国の躍進が続く。2023年、韓国の1人当たり名目GDPは3万5563ドルで日本(3万3849ドル)を初めて上回り、2024年も韓国(3万6024ドル)が日本(3万2859ドル)を超えた。
2025/03/09(日) 12:42:56.11ID:NDBMI4Uo0
 
「給料が安すぎる」いつの間にか日本の「運転士不足」が深刻になっていた…!地方では減便、都市部も自動運転を急ぐが
2025.02.13

ここ最近で話題になっているのが、少子化等に起因する「運転士不足による列車の減便」だ。
運行本数の減便となった要因は運転士不足だ。同社では3年ほど前から、定数を下回る運転士での運行を行ってきた。
採用活動により運転士が入社しても、それを上回る離職者が発生し、慢性的に運転士が不足していた。昨年12月、新たに運転士から離職の申し出があり、現行ダイヤの維持が不可能になった、というわけだ。
2025/03/09(日) 12:45:38.69ID:NDBMI4Uo0
 
【大阪】中国人48名来日直後に生活保護申請 行政が「保護開始決定」せざるを得なかった法制度の欠陥
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741482383/
2025/03/09(日) 12:47:27.96ID:MlVmjqgl0
手動荒らし草
2025/03/09(日) 12:54:15.37ID:pmScXkEa0
自衛バレて必死に手動荒らしをしてる奴は、ワッチョイ、どんぐり装備特定、キモスレタイのどのキチガイなんだろう?
大抵の場合は、本スレ荒らしておいて隔離スレに普通のレスをするんだけど今の所動き無し
隔離スレの動きを監視すると楽しめそう
2025/03/09(日) 13:00:37.95ID:eW1HdUbf0
 
【旭川】乳児の女の子を車内に”約3時間半放置”して『パチンコ』…27歳男と17歳少女を保護責任者遺棄の疑いで逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741481279/
2025/03/09(日) 13:04:15.39ID:I+z0IVpo0
>>376
もっと頑張れ!
もしかして疲れてるの?(笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 13:16:49.81ID:9LIC2wwZ0
疲れてるかどうかは知らんが、何かに取り憑かれてるのは想像に難くないな
2025/03/09(日) 13:22:24.95ID:MlVmjqgl0
やる気出せ!ジジイのファックのほうが気合い入ってるぞ!
2025/03/09(日) 14:12:07.98ID:5Jm3PYlG0
>>379
60過ぎてギン勃ちが増えてきた
2025/03/09(日) 14:17:42.70ID:ut+c8aNG0
今はお薬もあるでよ
2025/03/09(日) 14:28:42.34ID:nq6BjUzK0
そしてしてあれだけみんな騒いだAdGuard落ちる落ちない
Verはこれ!みたいな一連の話の流れはどうなった?
2025/03/09(日) 14:46:20.68ID:5Jm3PYlG0
俺のadguardなぜか永久ライセンス購読になってる
なぜだ?
2025/03/09(日) 14:47:17.29ID:kQy7qJDF0
>>382
結論として、4.7〜は落ちる事が多い(プライベートブラウザ対応のせい)
落ちにくい最後の安定版は4.5か4.6.5
ただし、安定版でも稀に落ちる事がある
落ちるのを完全に防ぐにはウォッチドッグをオンにする必要あり
しかし、程度は環境によって違うが電池消費は若干増える
まとめるとこんな感じだよ
2025/03/09(日) 15:02:54.18ID:dpAun3A00
>>384
落ちるのを防ぐにはウォッチドッグ、とか言っててウンザリ
2025/03/09(日) 15:06:52.69ID:4aJct8Zo0
>>383
値引きセールのときにでも買ったんじゃないの?
2025/03/09(日) 16:14:02.08ID:eW1HdUbf0
 
「財務省解体デモ」が全国で拡大、財務省が「178万円にする3党合意」を反故、財務省がGOサインを出さない ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741479768/

 
2025/03/09(日) 16:14:41.29ID:cxfjDUMf0
 
「米国への不満」吸収 欧州、新興国に外交攻勢―中国
時事通信 2025年02月17日
ps://www.jiji.com/sp/article?k=2025021600154&g=int

王氏は会議に先立ち、関係が冷え込んでいた英国を訪れスターマー首相らと会談し、トランプ氏が後ろ向きな気候変動対策などでの協力を強化する方針で一致した。
会議の期間中も、欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表やドイツ、スペイン両国外相らと個別に面会。ロシアの侵攻を受けるウクライナ問題の解決に向けた中国の貢献や、経済面での関係深化を訴えた。
2025/03/09(日) 16:48:46.17ID:ojLD5j6j0
手動荒らしさん今日は元気ですね
2025/03/09(日) 16:54:00.82ID:ZQgISxrf0
落ちる不具合も状況がわかって来たので新たなレスは無くなったね
この問題ってWebViewが関係してるから、AdGuardのアプデだけでは解決しないで決まりかな?
ウォッチドッグのように定期的(15秒間隔)に生存確認するのでは無く、落ちた情報をトリガーとして自動復帰するように出来ないのかな?
それが出来るなら電池持ち悪化は無いような
2025/03/09(日) 17:09:45.06ID:VaORaEcy0
>>358
追加
個人的には何とかするとか解決策をみたいな事を考えられない情弱なんで
とりあえず広告出たりすると「え゙っ?なんで」みたいにストレスになるのでそれを出来るだけ無しにしてAdGuardOFFになったりなってたらただ普通にONしたらいいなみたいな感じで
対策されて大丈夫になるの待ちです
4.8→4.5→4.6.5と体験して今4.5です
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 17:40:15.22ID:oaaiS2VH0
>>390
いやAdGuardのアプデだけで解決するよ
4.6.5までのように、WebViewを使用する機能を使った時に初めてWebViewを読み込むようにすればいいだけ
2025/03/09(日) 17:40:50.74ID:ZQgISxrf0
>>391
4.6.5→4.5にお試した後に4.6.5に戻さなかったのは何で?
特に違いが無ければ4.6.5に落ち着くと思うので
2025/03/09(日) 17:43:49.44ID:5Jm3PYlG0
>>386
それがマジで買った記憶が無いんだよなぁ
手違いでポチっちゃってて課金されてたのかな
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 17:48:34.07ID:jPb4s5xv0
youtubeの広告貫通しやがった…
2025/03/09(日) 17:54:25.91ID:nq6BjUzK0
>>393
おれ環かもだけど4.5の方が頻度少ないような
特に天気予報(YahooとかTenki .jp)
YouTubeとかをLINEみたいなのは変わらないかも
そゆのやらないならOFFなってるのあんまり気がつかない
プライベートDNSにdns.adguard-dns.com設定してるから実際の画面で広告出て気がつくはないかな
このパターンにしてからもう試したりしてないから詳しくはわからない
2025/03/09(日) 18:20:27.55ID:cLjXyYtm0
助けてくれ
Oppo find x8にAdguard入れてchmateなどの広告は消えてるんだけど、Chrome系ブラウザが何一つ通信できない

やったこと・・・wikiの最小設定のみ実施(よってHTTPSフィルタリングはOFF)
エラー・・・ERR_CONNECTION_RESETやERR_QUIC_PROTOCOL_ERROR
試したバージョン・・・4.8、4.6.5、3.6.11

半日頑張ったけど無理だった
ColorOS特有のトラブルだとしたら辛い
2025/03/09(日) 18:45:32.13ID:I5ocIp8H0
> やったこと・・・wikiの最小設定のみ実施(よってHTTPSフィルタリングはOFF)
このスレでは推奨してない設定だな
スレではアドガ推奨の設定が前提

教えてもらったところで聞いてみてください
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 18:53:37.74ID:oaaiS2VH0
いや元々このスレでHTTPSは非推奨だったからWikiにもそう書かれてるんだろw
HTTPS否定されまくってたのをもう忘れたのか?
2025/03/09(日) 19:06:24.57ID:iOEWsJtq0
httpsが否定されまくってた?
キチガイが騒いでた記憶しかないな
2025/03/09(日) 19:09:48.33ID:ndXYwDqe0
>>400
いやされてたわされてたぞ笑
2025/03/09(日) 19:15:32.47ID:cLjXyYtm0
HTTPSフィルタリングの是非は理解しているし、それはここでは関係ないから他所でやってくれ
もちろんオンオフは試して入る
2025/03/09(日) 20:44:51.39ID:esv6CKcc0
>>397
それはAndroidではなくて、互換OSなのでおま環がかなりありそう
同じ中華スマホ持ってる人なら情報知ってそう
>>400
AdGuard社を心から信頼してるんだね
スレではhttpsオフが推奨だよ
一部のキチガイがオンがいいと騒いでるが
2025/03/09(日) 20:56:18.05ID:omqPArMW0
>>86
>>77が書いているけどプライベートブラウザを遠因としたWebViewが原因
スレを真面目に読んでいればこれをちゃんと理解できると思うがどうしてそんな勘違いしてるんだ?
前スレで提示されたGitHubにこれの根拠が何度も書かれていたぞ
>>88一人だけをなぜ根拠にできるんだろうか
まともにスレを読んでいないのがバレバレじゃないか
そんなやつに多数派少数派の判断できるはずないだろ
2025/03/09(日) 20:58:09.16ID:+08E93FW0
>>393
ウォッチドッグonにしてるけどデフォの15
YouTubeから共有でLINEとかに曲はったりそれらの操作時に見てたらカギマークとAdGuardマーク消えたから見てみたらOFFになっててほっておいて様子見したけど30秒以上はOFFが続いたからLINE操作したかったので手動でOFF確認画面をonにした
天気予報の時も同様な感じ
4.5 4.6.5両方でそうなった経験ある
デメリットあるかもだけどプライベートDNS にdns.adguard-dns.com入れてある程度ブロックは継続でAdGuardアプリ勝手にOFFになって復帰してないとしたら手動でonすることにしてる
2025/03/09(日) 21:06:00.44ID:QuB08Yko0
自演失敗して大恥晒した荒らしID:0ahYNPE40は、今度はレスコピペ荒らしやってるのか
恥を晒し続けて哀れすぎる
2025/03/09(日) 21:06:40.78ID:3NG6uh+S0
 
【読売新聞】 中国、カナダから輸入の72品目に最大100%関税…対中関税への対抗措置 [3/8]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1741407667/

菜種油、油かす、エンドウ豆など8品目に100%を、水産品や豚肉など64品目には25%を課す。
中国は米トランプ政権との間で追加関税の応酬を激化させており、10日に米国産の農産物など740品目を対象に最大15%の追加関税を発動する方針だ。
2025/03/09(日) 21:16:02.70ID:lBFSP3EZ0
なんJのまとめを自分たちのスレ発信だと思ってる奴がおるな
2025/03/09(日) 21:29:14.45ID:PzcfV6la0
ウクライナの国会議員ドゥビンスキー

ps://imgur.com/UiUvMek.png
ps://imgur.com/1hFJDqo.png
ゼレンスキーの支持率は4%~6%

トランプ大統領「ゼレンスキーは選挙をしない独裁者」

 ↓
bloomberg(ユダヤ系)
ロイター(ユダヤ系)
AFP通信(フランス)
BBC(イギリス)
ゼレンスキーの支持率はトランプへの反発で67%に上昇!!
2025/03/09(日) 21:32:47.26ID:cLjXyYtm0
>>403
まぁ中華OSだから何あってもおかしくないけどHuawei、Xiaomiとずっと中華使ってて問題なかったのよな
OppoもそこそdGuard DNS
2025/03/09(日) 21:35:00.73ID:vlnbQD580
>>252
そう思うやろ?
一般大衆はそれが限界だからスレでぼやくにとどめるんやで
412410
垢版 |
2025/03/09(日) 21:37:06.68ID:cLjXyYtm0
しまった変な書き込みになった
Oppoもそこそこのシェアあるはずだが、同様の事例が全く見つからなかったのは謎

もうアプリはアンイストールしてAdGuard DNSを使うことにした
初めて使ったけどフィルタリングに拘りないならこれで十分だな
2025/03/09(日) 21:40:16.10ID:k+7YwSwA0
>>240
二日三日なら落ちても自動で再起動してくれれば解決?
なぜ環境によって再起動してくれるしてくれないが起こるんかね
2025/03/09(日) 22:27:14.43ID:cnvfqeLi0
>>399>>401
それ荒らしにだまされてる~
アドガ推奨設定がスレ推奨
2025/03/09(日) 22:30:44.45ID:VzJU3csP0
>>414
AdGuard社に騙されてるね
暗号化されてる個人情報を全て差し出すとか考えられない
2025/03/09(日) 22:31:38.49ID:dQhgi19a0
>>414
荒らし?
推奨化は知らんが、人それぞれ理解したうえで選択したほうがいい。
何も気にしない人はオンで、少しでも不安があるならオフがいいって結論よ
2025/03/09(日) 22:33:13.12ID:4b0FO6Jr0
>>390
ウォッチドッグオフだと4.7以降の人は多くの人は落ちる事あるよ
周りでも時々広告が沢山出るようになり、AdGuardが勝手にオフになっていたという人しか居ないよ
逆に4.7以降を使っていて一度も落ちない人の方が珍しくおま環だと思う
自分も4.6.5迄は勝手にAdGuardが落ちたままになってると言う経験はなかったので
未だに4.7以降で落ちるのがおま環と思ってるのは恥ずかしい
2025/03/09(日) 22:36:08.76ID:GCqVtBwl0
>>416
不安あるならAdGuard使う時点で…
HTTPSだけで安全はないよ
安全取りたいならAdGuardのようなアプリは使用厳禁
2025/03/09(日) 22:36:57.63ID:AgBiJ0bs0
特定のサイトはブロックしないって出来ない?
4.8で設定見たけどホワイトリストは無さそう
トラッキング防止をオンにしてると日本通信simのサイトが開けないんだよね
2025/03/09(日) 22:37:15.77ID:cmdMgDpu0
>>254,417
ほら荒らし
2025/03/09(日) 22:38:49.05ID:pH45yd9t0
HTTPSフィルタリングの是非は理解しているし、それはここでは関係ないから他所でやってくれ
もちろんオンオフは試して入る
2025/03/09(日) 22:40:04.57ID:SB0eff0H0
周りから見れば二人とも立派な荒らしなんだが

次にスレ立てをする時はIP+どんぐりで立てるべきでは?
2025/03/09(日) 22:40:54.62ID:dQhgi19a0
>>418
ああ言えばこうゆうタイプは議論にならないからさようなら
2025/03/09(日) 22:41:25.10ID:PPOE3sdR0
MacroDroidとTaskerならスレあるだろ
2025/03/09(日) 22:44:01.69ID:jDVb9Y3+0
>>416
アドガ推奨設定でないのまでアドガに責任取らせたい感じ?
2025/03/09(日) 22:44:51.35ID:dQhgi19a0
>>425
日本語で頼む笑
てかおれは別に好きなようにしたらいい派だからおれに聞かれても困るんだが、、
2025/03/09(日) 22:46:11.48ID:20xqhMNy0
>>418
AdGuard使っても特にリスク無いよ
まあ、エロサイト見てるのがバレる程度の事
httpsをオフしていてれば、ネットバンキングやクレカにログインする際のIDやパスワードは暗号化されているので、暗号化されたものを盗み見ても何も手出し出来ないので安全
しかし、httpsオンにすると暗号化解除できる権利をAdGuard社に提供する事になる
その場合は、AdGuard社に悪意が有ればIDパスワードを盗み見て悪用する事も可能になる
あと、住所、電話番号などもバレてしまう
そこまでのリスクを冒してまでhttpsをオンにするのは推奨してない
AdGuardとしては少しでも広告ブロック性能を上げるのが推奨なので、オンとなってるだけ
2025/03/09(日) 22:48:53.78ID:oL568Q2o0
横だけど
個々人が自己責任で好きに使うのと、不具合相談は別物に思えるけど
2025/03/09(日) 22:49:16.85ID:KiM5NqSB0
>>422
いますぐ立てたら?
ワッチョイやIP、どんぐり仕様の異なるスレは重複扱いにならないから問題ないよ
だからちょっとずつどんぐり仕様が異なるスレが乱立されて放置されてるよ
2025/03/09(日) 22:55:05.72ID:mLDrSY1c0
Google Pixel 7a(Android 15)、AdGuard for Android 4.7.1
この環境でAdGuard for Androidをインストールして使っているが、フィルタが自動更新されません
という不具合でログを送った後、AdGuardのサポートとやり取りしているのだけど

フィルターのON/OFFを繰り返して原因になっているフィルタを特定してください
→それはフィルタの誤ブロックを探す時の方法

AdGuard for Androidをアンインストールして最新版をインストールして再セットアップしてください
→サポートへメール送る以前に実施済み

Let's Encrypt証明書のサポートが切れたAndroid 7以前の端末を使っているのが原因です
→そんな古いAndroid端末は持っていないし、動作環境は上記の通り既に連絡済み

のような感じで埒が明きません
フィルタが自動更新されないという同じ現象に遭っている方がいたら
AdGuardのサポートにログを添付して送って、ご協力をお願いします
これ多分、報告の数が上がらないと修正してもらえない気がします
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 23:01:40.39ID:oaaiS2VH0
昔→HTTPSは無くても困らなかったのでオフ推奨だった
今→HTTPSがないとAd-Sheld採用サイトで広告貫通するのでHTTPS推奨

こういう話だろ
時代が変わったんだよ
今の状況を基準にして考えろ
2025/03/09(日) 23:03:37.40ID:6MYoyzVk0
むかしはなんj民しかつかってなくてもくてきがまとめアフィカスなsなしサイトだけだったからねw
2025/03/09(日) 23:10:46.50ID:c64dc2XV0
>>412
つまりおま環だな
2025/03/09(日) 23:17:00.02ID:0C5xlmky0
i.ibb.coという画像ろだがAdGuardが入ってると全然落ちてこない
オフにするとすぐ開くんだけど
2025/03/09(日) 23:26:40.24ID:HJA4/uzg0
x高度検索でやってもさして変わらんがリアタイ検索で2月Windows理由以外のツイが以前に比べてある
「AdGuard (落ちるOR 落ちた OR クラッシュ OR clash OR ダウン OR down) Android」https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=AdGuard+%28%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8BOR+%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%9F+OR+%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+OR+clash+OR+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3+OR+down%29+Android
Androidに限るとさして増えた感じない
「AdGuard (落ちるOR 落ちた OR クラッシュ OR clash OR ダウン OR down) -Windows -DNS -Win」https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=AdGuard+%28%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8BOR+%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%9F+OR+%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+OR+clash+OR+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3+OR+down%29+-Windows+-DNS+-Win
緩く走査するとx.com/i/status/1890215826755813557 x.com/i/status/1894020975299043375 x.com/i/status/1894283227625656471がAndroidと分かるからそれなりの数がある
いうて3中2は同じユーザー
しかしこれくらいだとスレでの激増と印象合わん
スレだと過去バージョンアゲ現バージョンサゲがセットからして荒らし認定でよかろ
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 23:41:25.89ID:oaaiS2VH0
>>435
エッヂは無視か?
アドガ関係で一番盛り上がる場所だが
エッヂに入り浸ってると明らかにアドガ落ちる声が増加してたのを感じたぞ

まあお前が個人的に最新版アドガ不具合起こってるのを認めないのは自由だけど
2025/03/09(日) 23:46:10.75ID:KG5JaP6m0
>>434参考用
【動画】中居正広が指原莉乃にセクハラする動画が大炎上wwwwwwwww [187477461]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736834397/13
https://i.ibb.co/tpykjSr/RlKmhii.jpg
https://i.ibb.co/5kV5BXR/1laYr8p.jpg
https://i.ibb.co/gwmfPmV/h7sTlPl.jpg
https://i.ibb.co/d5pknhG/gBgdze3.jpg
https://i.ibb.co/vVf8Lg1/i138rrb.jpg
https://i.ibb.co/DL1k649/k7TmdUM.jpg
https://i.ibb.co/6YfF6r2/lgiTZVZ.jpg
https://i.ibb.co/BVqNphN/Xev6W4j.jpg
画像長押し→削除→画像枠タップして再取得
サーバーが遅い
AdGuard無効でも詰まるときがある
回線や端末変えても
2025/03/09(日) 23:47:36.40ID:KG5JaP6m0
4.7からだと12月から増えていない説明ができないのが苦しい
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 23:49:04.99ID:oaaiS2VH0
ある特定の時期だけ落ちる報告が増えるのは、その時期にWebViewの更新がプッシュされたからとかではないだろうか?
2025/03/09(日) 23:53:59.97ID:jNtlklqF0
>>403
キチガイ連呼でああいつものあいつって分かるのありがたい
2025/03/09(日) 23:55:21.98ID:rAqyJtve0
 
鳥類の肺に高濃度のマイクロプラスチック検出...ヒトへの影響は?【最新研究】
2025年3月9日
ps://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/03/540342.php
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 23:59:42.88ID:oaaiS2VH0
>>437
俺は今はAdGuard使ってない状態だけど、どの画像も全く開けないな
Mateからだけでなく、Chromeからも開けない
AdGuard関係なさそう

でも俺の場合、WiFi切って携帯回線(IIJmio)に変えたら、どの画像も一瞬で開けた
なんだこれ
>>434がAdGuardありだと開けないって言ってるのはなんだろう?

ちなみにDNSを疑ってi.ibb.coのIPアドレスを94.140.14.14で問い合わせても、携帯回線のDNSで問い合わせても、108.181.22.211だった
携帯回線はIPv6だけど、i.ibb.coのIPアドレスははIPv4のみだった
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 00:02:43.22ID:6IHtZfnF0
ファーウェイの泥7タブレットがフィルター更新するとエラーになるわ、本体の更新もエラーになるわで散々。
3.6を再度入れたけど、そこからもどっちも更新できん。
本体は泥7外れたから理解できるが、フィルターも更新されなくなるのか…。
2025/03/10(月) 00:03:45.04ID:NNp9bmsU0
>>437
AdGuard ON Wi-Fi使用
chmate で普通に見れるね
ちょっと時間はかかるのかも
2025/03/10(月) 00:31:12.55ID:Z4mdqCbU0
参戦
Trace to i.ibb.co貼れない😂
貼れないの置いとくとしてDNS64NAT64ではループしている?
純IPv4環境とそれ以外だと結果が異なりそうで少し興味を持ちつつあまり関心が高まらないので後は誰かに任せる
だって遅くても読み込んでるし😚
2025/03/10(月) 00:32:49.59ID:Z4mdqCbU0
IPv4アドレスは既出と同じ
447442
垢版 |
2025/03/10(月) 00:39:38.81ID:WxfvuApd0
こちらは純IPv4環境
pingも通るし、tracertも15ポップで通るから、単にそのうpロダのサーバーが不安定なだけな気がしてきた
https://i.imgur.com/6Q5eHiZ.png
あとChromeならタイムアウトが長いのと、タイムアウトした後でも裏では待っててくれるみたいで、そのまま30秒くらい待ったら画像読み込めたし
AdGuard有無で変わる原因あるのか?
2025/03/10(月) 00:43:14.57ID:HIH248u50
>>413
検証用で自由に使える端末が原則1台しかないので、比較的な検証ができないんですよね
クラッシュ後の再起動に失敗して完全沈黙
再起動はしたものの、メインのトグルスイッチはOFFのままで止まってしまった
機種によって症状が違うようですが、そこら辺の差はおま環によるものだと思います
2025/03/10(月) 02:57:41.18ID:7D5iiHtV0
おまけ https://i.imgur.com/ef89l0cl.jpg
2025/03/10(月) 03:00:57.45ID:7D5iiHtV0
id変わっとる ID:Z4mdqCbU0
2025/03/10(月) 03:36:42.12ID:FjDLLhc10
AdGuard永続ライセンスがamazonで激安セール中
2025/03/10(月) 03:56:09.57ID:4Bk+8T7N0
激安か?
2025/03/10(月) 04:37:27.33ID:jDOOYk6X0
9ライセンスで4060だから1ライセンスにつき約451か
安い気がするんだがどうなんだろ
2025/03/10(月) 04:46:39.11ID:8plIi3sa0
死ぬまで有効
なめ猫免許証とAdGuard
2025/03/10(月) 04:53:23.43ID:amEfej/90
この前stacksocialのセールで買ったわ$16
9垢も使う予定ないが
2025/03/10(月) 05:32:06.41ID:7JTVyyh90
ウォッチドッグoffだと落ちるとか、onだと落ちない、とか書いてるヤツは何目的でそんなデタラメを広めたいの?
2025/03/10(月) 05:37:00.21ID:All2Vcd00
>>440
お前あいつか?
自己紹介乙
2025/03/10(月) 06:00:06.89ID:Qrm0xIJi0
>>431
昔も今も
広告ブロック性能を少しでも上げたい
→HTTPSはオン
暗号化解除による個人情報だだ漏れは嫌だ
→HTTPSはオフ(推奨)
で変わらないよ
昔よりも個人情報が漏れるのを避けるようになってるので、よりオフが推奨となる
ちゃんとリスクとのトレードオフを考えろ
2025/03/10(月) 06:03:49.38ID:Qrm0xIJi0
>>456
真実だけど?
何で現実を見ようよしないのかな
確かに安定版の旧バージョン使っていれば落ちないけど、4.7以降だとウォッチドッグオフで落ちるよ
自分は最新版だと落ちて困ったので、4.6.5に戻している
2025/03/10(月) 06:17:03.04ID:IW16O4Wb0
>>224
> ChMate(有料オプション購入済)は、5chのスレを開き、さらに100レス毎の広告枠が画面内に入るまでWebViewを読み込まないようになってる
これは実質使うなに等しい空論
現実の運用ではChMateもVia BrowserもWebView強制終了で落ちる

> 常駐アプリの場合だけ気を遣う必要がある
こちら方面から分離を求めるのが筋論
ではあるがAdGuardがいまさら呑むとも思いがたいな
分離論issueはまだなかったか?
2025/03/10(月) 06:33:25.74ID:mQ+/yfAk0
>>459
ウォッチドッグってどういう役割か知ってる?
2025/03/10(月) 06:35:21.38ID:qHnsGwid0
>>439
>>269
2025/03/10(月) 06:37:00.97ID:lRwxeGnw0
>>461
>>458みたいなとんちんかんなこと書くような物知らずに懇々と諭しても無意味よ
2025/03/10(月) 06:52:46.70ID:PRU7xqju0
 
急激な酸素濃度の低下による「大絶滅」を、なんと「ゲノムを半分近く切り落とす」というむちゃな手段で生き残った生き物が「獲得したもの」
ps://gendai.media/articles/-/147573?page=1

ゲノムサイズと運動能力の関係――小さいほど能力が高い
2025/03/10(月) 06:53:27.10ID:X8CN7M7y0
>>416
フィルターが利かなくなるので不具合報告されたところで対応できない
2025/03/10(月) 07:17:17.78ID:LunDeRS20
>>430
おつかれさまですRed-Frame-G氏とお見受けします
もし同じ立場に立たされたらサポートのやりとり含めてissuesの場で公にしサポート姿勢含めて対応を求めますね
報告の数から大多数で起きているものとは思えません
しかしたった一人というわけでなくある一定規模以上で起こってる不具合であることはスレでの検証のみならず他のissueやTwitterで明らか
落ちるというより自動的に再起動できない環境が少なからずある
対応を求めるのは当然でさらにサポートが劣悪ならそのクレーム窓口がない以上(Red-Frame-G氏だと仮定して)issue立てているのでそこを活用したほうがいいでしょう
あまりに質の悪いサポートがなされている現実をAdGuard幹部が知ることができるようにしましょう
もうしわけないけど同不具合他者の協力はまず期待しないほうが良いです
過去v3時代に課金者だけ$domain不具合が出たとき決め手になったのは数ではなくたった一人のSystemLogでした
2025/03/10(月) 08:07:55.73ID:p9aqISlG0
>>406がいってるのは>>294>>405
2025/03/10(月) 08:54:18.17ID:gDTRFXOV0
ID:dQhgi19a0
北台臭がする
2025/03/10(月) 11:25:34.32ID:PRU7xqju0
 
「この世が終わった」のを知らないのは、もはや日本だけだ
そしてバブルは確実に崩壊する
2025/03/08
ps://shikiho.toyokeizai.net/news/0/863410

目次
世界の報道は「アメリカへの非難、絶望」
「平和ボケの議論」をしているのは日本だけ
結局、最も恩恵を受けるのは中国
いよいよバブルは崩壊する
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 11:49:07.69ID:WxfvuApd0
>>468
残念、ID:oaaiS2VH0ですよ
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 11:51:55.83ID:WxfvuApd0
>>460
> 現実の運用ではChMateもVia BrowserもWebView強制終了で落ちる

それはそうだけど、そいつらは別に常駐アプリじゃないから裏落ちしても問題ないだろ
落ちてたら「ああ、落ちてるな」で済む
AdGuardのように落ちたら困るアプリではない

あとAdGuardの場合は、WebViewを読み込むタイミングを見直すことで、プライベートブラウザを開かない人はWebViewの影響を一切受けないようにできる
2025/03/10(月) 12:39:29.79ID:un2lTEkz0
>>466
すいません、その原文を書いたのは確かに私なのですが、このスレにコピペ再掲されたのは別の方です

Nightly版が出て気付いた事があれば、Issueに報告を上げていこうと思っているのですが
サポートに相談して解決に至らなかった経緯や、それなりの規模で不具合が発生し続けていること

ユーザー各々が独自の応急処置で不具合の発生を凌いでいる現状も含めて、Priorityを上げて対処してもらえないか追記してみます
2025/03/10(月) 15:09:59.67ID:xlf0GkXQ0
著名メンテナにmv3肯定者がいた事実を忘れるな
2025/03/10(月) 16:01:20.71ID:bYyaDrQG0
1日で10G防ぎましたはふかしすぎだろ
2025/03/10(月) 16:09:37.37ID:S6+0+f3p0
実際防いでるぜ
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 16:18:26.11ID:j9iLY9o20
実際に防いだ量は計測できないからね
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 18:59:17.21ID:lPj1sPyN0
でもこれ切ってもそこまで消費増えないし
体感でおかしい
2025/03/10(月) 20:49:13.08ID:PtDm9ThG0
 
2025年の二酸化炭素(CO2)排出規制の強化を受け、大手自動車メーカーが、EVメーカーの米テスラやポールスターなどからの排出権購入を計画していることが7日、EUへの提出書類で分かった。規制を守れず、多額の罰金を支払う事態を回避するのが狙い。

提出書類によると、欧州ステランティス、米フォード、日本のトヨタ自動車とマツダ、スバルは25年の排ガス規制を順守するため、テスラとともに排出量をプールすることを計画している。

テスラのようにEVだけを販売するメーカーは、余った排出権を同じプールの他社に売ることができる。
ps://jp.reuters.com/markets/commodities/OFFWIOM7ZBLMJBURFINKYA5IBI-2025-01-08/
2025/03/10(月) 21:04:45.64ID:vT8q64Sr0
>>464
おいマヌケのID:0ahYNPE40
Xvideosの広告は消えたか?w
2025/03/10(月) 21:07:04.40ID:SQ29SxB20
chmateの自動アプデで広告出るようになってしまった
アプリ丸ごとだと書き込めなくなるし毎回ON/OFFするのめんどくさいし
どうしたもんかな
2025/03/10(月) 22:03:17.58ID:pPbO3+uo0
>>480
一度アンインストールして、前のバージョンを入れる
2025/03/10(月) 22:16:08.92ID:UBUPAYxT0
 
[シャオミSU7ウルトラ] の価格がバグってる件!! 1548psの怪物が1100万円でいいのか!!!
(ベストカーWeb)
s://news.yahoo.co.jp/articles/8b06926c341a0376933e907ae3722b7ffc31690d
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 23:50:11.19ID:pbCnNXzl0
>>480
プライベートDNS
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 23:52:51.58ID:xa9xP1zY0
PCではAdguardが効かなくなって再生後1分で強制停止させられる。
もう、PC環境じゃ

①YouTubeも見るけど広告も見る
②YouTube Premiumに課金して広告消す
③YouTubeを見るのを辞める。

この3つの選択肢を迫られている現実
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 23:56:05.17ID:pTX5U8Sl0
普通にPCでも効いてるが
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 23:56:55.02ID:xa9xP1zY0
PCではAdguardが効かなくなって再生後1分で強制停止させられる。
広告ブロッカーはYouTubeの利用規約違反だからこうなると思ってたけど。

もう、PC環境じゃ

①YouTubeも見るけど広告も見る
②YouTube Premiumに課金して広告消す
③YouTubeを見るのを辞める。

この3つの選択肢を迫られている現実
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 23:57:23.35ID:xa9xP1zY0
>>485
1分間再生してみろ
止まるから
2025/03/11(火) 00:05:32.05ID:WiZ13rse0
>>487
別に見れたぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 00:07:40.34ID:/dKQDIIq0
>>488
どうやって消せるか教えてくれ。頼む
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 00:13:55.53ID:/dKQDIIq0
とりあえず外部DNS辞めて、システムデフォルトに戻した
これで見れるようになるのか?
2025/03/11(火) 00:36:49.75ID:/ihnsqOE0
本当に広告ブロッカー全部効かなくなったとしてもyt-dlp経由で見るとかあるでしょ多分
めんどくさいからそんなんやったことないけど
2025/03/11(火) 00:54:02.39ID:WiZ13rse0
>>489
わからんけど、windows版は初期設定のまま使ってるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 01:36:49.04ID:/dKQDIIq0
>>492
俺のだとパソコンは違うんだよ。
1分で勝手にクルクルクルクルクルクルクルクル回り出して
「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。」という通告喰らうというループ
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 01:37:34.77ID:/dKQDIIq0
いくらadguardいじっても結局同じ

1分で勝手にクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル回り出して
「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。」という通告喰らうという無限ループだ
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 01:39:31.28ID:/dKQDIIq0
もうだめかもしれんね


いくらadguardいじっても結局同じ

1分で勝手にクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル回り出して
「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。」という通告喰らうという無限ループだ
広告ブロッカーはYouTubeの利用規約違反だからこうなると思ってたけど。

もう、PC環境じゃ

①YouTubeも見るけど広告も見る
②YouTube Premiumに課金して広告消す
③YouTubeを見るのを辞める。

この3つの選択肢を迫られている現実
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 01:46:05.03ID:/dKQDIIq0
>>492に従って設定を初期化した。
これでだめなら広告前提で見るわ。
2025/03/11(火) 02:11:10.71ID:DgpxaWtt0
調べ物してたら企業wiki踏んでしまったのだけれどエロ広告がわんさか出てきた
過去スレ漁ってアフィブログとか開いてみたら広告カットできてたけど企業wikiは無料版のアドガ程度は突破してるのかな
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 03:58:08.91ID:0lAwGmUN0
ガイジきてんね
2025/03/11(火) 04:01:18.12ID:uZpkcuo30
検索エンジン変えたらいいだけじゃないのか?
2025/03/11(火) 04:42:15.81ID:/ihnsqOE0
>>495
馬鹿すぎるってw
2025/03/11(火) 06:09:07.01ID:KbfUZ7Yf0
でかいlogcat送信やらなんやらの整備してねーところはある感
2025/03/11(火) 06:58:32.81ID:+0gxGINw0
二億円かけて作られた万博トイレが俺達の小作レベルだと話題に
ps://imgur.com/Dntse4w.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GlpKqKJasAApjM5.jpg
ps://imgur.com/y77zwGb.jpg
2025/03/11(火) 07:00:06.52ID:5c2ZGXsF0
>>496
そのコピペ荒らしみたいなんはやめろよw
2025/03/11(火) 07:03:20.66ID:YWlG9O5s0
>>447
DPIはパケットを分割する
これはパケットレベル
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 07:48:59.39ID:Hck5kXzr0
これってandroidtv用もあるけど、youtubeやTVerとかはさすがに消せない?
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 07:56:24.79ID:KWVTV1my0
ようつべはルート取れば理屈の上ではできるよ
フィルターがそれ前提にしてないと思うからルールを自分で書かないとだけど
TVerならもとから広告ブロックできてる
2025/03/11(火) 08:39:36.19ID:Y5YtYNk80
Windows版ってソリティアとかのWinアプリの広告もカットできるの?
2025/03/11(火) 09:00:31.67ID:O/BY3XIi0
>>495
ネタかもしれんがまじレスしとく

ブラウザはEdeg
標準の広告カットオン
アドオンてAdguardを追加

そのうえでwindowsにインストールしたAdguardからEdgeを除外

クルクル病の原因は特定していてhttps通信に介入するとそうなる
Androidでもyoutube系のアプリはhttpsオフ
2025/03/11(火) 09:03:27.21ID:vJFBsww10
PCのブラウザは?
ChromeでもFirefoxでも1分後も止まらないし広告でないけど
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 10:27:45.56ID:uiu/Puen0
>>506
AndroidTV版YouTubeアプリは内部ではyoutube.com/tvを表示させているだけなので、root取ってHTTPS証明書信頼させてればそのままでブロックできるんじゃないかな
まあroot取れるテレビなんて存在しなさそうだけど
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 12:11:12.02ID:jgM+1/3p0
>>508
ありがとうございます
あなたのおかげで助かりました
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 12:16:42.03ID:EKpmRQIn0
プレミアムに金払って見ろよ…
2025/03/11(火) 12:37:28.60ID:WiZ13rse0
>>512
情弱すぎやろ!
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 12:38:01.45ID:jgM+1/3p0
これは言わない約束
2025/03/11(火) 13:03:53.45ID:hs0BuoKG0
>>505
YouTubeは無理
TVerは消える
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 17:17:47.43ID:SydX1J5j0
広告急に消せなくなってたけど戻ったな
フィルタ更新でもされたか?
2025/03/11(火) 17:20:22.25ID:NaQn+0K40
アマプラに広告が入るようになるらしいけど消せるのかな
2025/03/11(火) 17:36:01.34ID:cNeOs8FS0
>>516
全然消えないんだが
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 18:55:44.44ID:JDmcP0ZY0
Windows版ブラウザChromeで広告ただ漏れになったわ
2025/03/11(火) 19:35:50.78ID:JqP3qSEd0
>>519
拡張機能のAdGuardが効かなくなったの?
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:25:04.05ID:G7pyXyvv0
>>508の通りにやったらまたしてもYouTube映像がピタッと止まって

またしてもクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
そして
「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。詳細」という通告喰らった。
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:28:01.00ID:G7pyXyvv0
詳細をクリックしたら
「YouTubeで広告を許可し、広告ブロッカーを無効にしますYouTubePlemiumに登録すれば、クリエイターを支援しながら広告に中断されることなく動画を楽しめます」
というメッセージか・・・。

もうダメかもしれないね。
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:32:46.97ID:G7pyXyvv0
もう、PC環境じゃ

①YouTubeも見るけど広告ブロッカー切って広告も見る
②YouTube Premiumに課金して広告を消す
③YouTubeを見るのを辞める。

この3つの選択肢を迫られている現実
2025/03/11(火) 20:35:26.91ID:QELnHe5s0
いい加減丸付き数字の羅列ヤリたいだけやろ
2025/03/11(火) 20:36:02.25ID:WiZ13rse0
ただの荒らしやろ
ほっとけ
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:37:17.24ID:G7pyXyvv0
今度はchomeでやってみる。ただし、今度は>>508の指示に従って、httpsを切ってみる。
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:37:45.93ID:G7pyXyvv0
だってぼくのパソコンじゃクルクルクルクルしちゃうんだもん
2025/03/11(火) 20:40:36.13ID:r0BwrSvb0
自分も昨日広告まみれになったけど丁度スマホの無料期間終わったからそれのせいかと思ってた
再インストールして暫くしたら消えた
2025/03/11(火) 20:40:44.65ID:AgHH3AxU0
泥板でパチョコンが~って惨め過ぎる
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:46:04.50ID:G7pyXyvv0
だってぼくのパソコンじゃクルクルクルクルしちゃうんだもん
もうだめだ
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:47:10.54ID:G7pyXyvv0
続きが見れない
>>508の通りにやったらまたしてもYouTube映像がピタッと止まって

「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。詳細」という通告喰らった。
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:50:52.61ID:G7pyXyvv0
>>529
Pcのadguardを入れたままじゃ1分までしか動画見れないんだよ!!!
そして真っ黒な画面になって


「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。」


これが俺に降りかかる現実なんだ!!
要するにYouTube見たければ広告ブロッカー切れ、
広告見たくないなら諦めてYouTube Plemiumに課金しろということなのか
2025/03/11(火) 20:55:11.43ID:AgHH3AxU0
Windows消してAndroid入れればいいじゃん
解決
終わり
2025/03/11(火) 20:58:27.32ID:QELnHe5s0
最早基地外ですやん
2025/03/11(火) 21:10:15.81ID:WiZ13rse0
>>532
もうadguardは完全に対策されたで。
みんなプレミアムに移行してる。お前も早く課金しろ
2025/03/11(火) 21:24:19.99ID:M/Mid7a80
圧倒的おま環だな

AdGuardオンのままでChromeでもFirefoxでもEdgeでも状況が変わらないならAdGuardをインストールし直し
それでも変わらないならWindiowsの修復関係を片っ端から
それでも変わらないならWindiowsをクリーンインストールし直し
2025/03/11(火) 21:43:48.47ID:mxPpQ/Q70
Chrome拡張機能版のAdguardは変わらずYoutubeの広告スキップ出来てるな。
2025/03/11(火) 22:04:15.98ID:+0gxGINw0
 
すっかり衰退した日本という国が滅亡しないためにできることはあるのか
ps://gendai.media/articles/-/147541?page=1

日本のような「老いた国」においては、高齢者の意見や意向が通りやすく、むしろ若い世代に従来の社会規範を遵守し、価値観に合わせるようプレッシャーをかける。
これでは社会が大きなマンネリに陥り、世界から遅れていくのも当然である。
2025/03/11(火) 22:05:33.51ID:Mw48Tp2g0
 
「配信中に悲鳴」人気ライブ配信者20代女性が刺されて死亡 犯人は元高額課金リスナーか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741672758/
おまえらか
2025/03/11(火) 22:08:16.02ID:M/Mid7a80
おれらは外出ないからセーフw
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 22:19:17.64ID:G7pyXyvv0
>>529
Pcのadguardを入れたままじゃ1分までしか動画見れないんだよ!!!
そして真っ黒な画面になって


「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。」


これが俺に降りかかる現実なんだ!!
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 22:19:54.02ID:G7pyXyvv0
もう諦めて広告ブロッカー切れってことなのか
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 22:23:08.76ID:G7pyXyvv0
もう諦めて

①YouTubeも見るけど広告も見る

この選択肢を選ぶことにした。
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 22:26:35.91ID:G7pyXyvv0
とりあえず、お前たちもこの動画を見ろ
YouTubeの広告ブロッカー規制のさらなる強化は避けられない
 m.youtube.com/watch?v=sMyoPqMoro4
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 22:32:16.62ID:G7pyXyvv0
要するに「YouTubeをタダで見るなら広告も見ろ」というGoogleの本気度が伝わってきた

Googleアカウントbanのあり得る
このようなリスクを背負うくらいなら
これからも広告ブロッカーを使うというのはいい選択肢ではない
2025/03/11(火) 22:32:19.88ID:WiZ13rse0
>>544
もうみんな知ってるよ!はやくプレミアムに課金しろよ!俺はしたよ!
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 23:54:49.02ID:G7pyXyvv0
皆さんごめんなさい
自己解決した。Adguard DNSを使ったらクリアできた。

皆様お騒がせしました。
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 01:02:33.26ID:7Fjyq+BG0
YouTubeよりもきつい仕組みのTwitchが今でも問題なく広告無しで見れる環境を作れる以上YouTubeの広告云々は完全に個人の問題
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 01:23:42.71ID:P7m7tRHv0
>>547
AdGuard DNSではYouTubeの広告はブロックできないので完全に勘違い
2025/03/12(水) 03:19:01.43ID:SMe+jGd40
https://game8.jp/genshin
ここを見ると下に出てくる広告

リンク先のURL:
https://html-load.com/contents/game8.jp/ほにゃらら

これを正しくブロックして非表示にするにはどうしたらいい?
||html-load.com^
これだとwebページがエラー起こす
2025/03/12(水) 03:23:12.75ID:SMe+jGd40
https://adguard.com/ja/blog/ad-blockers-website-crash-blame.html
ここに問題発見っぽいことは書いてあるのだけど、解決方法は書いてないんだ
2025/03/12(水) 04:50:15.33ID:VPQdJ8go0
>>550
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1739083264/860
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 04:55:33.22ID:2SgzmBWs0
アドガを適切な設定で利用するのが解決法
だから案内ないのがふつう
2025/03/12(水) 05:13:35.09ID:SMe+jGd40
難しくて通じてなかったのかもしれないが、
私は解決方法を求めてるのであって能書きを求めているわけではないんだ
もしぐだぐだと講釈をたれたかったら2人共キャバクラにでも行ってはどうだ?
彼女たちはニコニコ笑顔で聞いて褒めてくれると思うぞ


アホ2匹はほっとくか
似たような悩みを抱えて今後ここに来る人へメッセージを残しておく
tinyShield
https://github.com/List-KR/tinyShield/blob/main/README.ja.md
こちらのAdGuard for Androidの部分を行ったら
game8に限らずlivedoor Blogやなろうなどでも発生してた同種のアンチブロッカー広告も消えた
2025/03/12(水) 05:57:32.34ID:83lm7isH0
前スレでさんざん既出
2025/03/12(水) 06:33:25.24ID:FpKeHFrm0
 
米ハイテク株、時価総額1兆ドル消失-メルトダウンの様相強まる
ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-11/SSXCLEDWLU6800
2025/03/12(水) 08:36:50.44ID:nAVHMGw70
シビルウォーあるでこりゃあ
2025/03/12(水) 08:51:08.18ID:dlBvFQ7M0
>>458
少しどころかhttpsサイトで意味のあるブロックや非表示をしたかったら証明書インストール必須
個人情報にこだわるならあなたが信用しないAdGuardアプリを使わないという極論から、個人情報を扱うとき一時AdGuardオフにする、個人情報を扱うブラウザとしてFirefoxを使う、個人情報を扱うのはアプリに限る、個人情報取り扱いを仕事用プロファイルに分けるなど、これらの対応手段が昔からスレで出てる
インストールしない場合でもFirefoxにのみ証明書インストールしてという方法もあるし、Firefoxで機能拡張を使うというのもある
トレードオフを主張したいならこういった数々の代替手段に言及するのが当たり前なのにそれらに一切触れず証明書インストール危険だけ叫ぶ方にこそもっと頭を使って考えろと言いたい
2025/03/12(水) 09:47:05.33ID:G4+z8Wsn0
>>558
読みにくすぎるわw
100個前のスレに返信とか頭イカれてんのか
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 09:55:54.83ID:QivGuQ550
最新のにアプデしたらchmateの広告消えなくなったんだけど
2025/03/12(水) 09:59:25.75ID:JQcvMdoM0
落ちる落ちない以前に端末起動時に自動で保護有効にならんので毎度手動でやらんといかんのだが

当然設定は自動起動有効、VPN自動接続にしてある
2025/03/12(水) 10:01:25.95ID:G4+z8Wsn0
>>560
俺問題なく消えてるんだけど、なんでだろ
2025/03/12(水) 10:05:02.35ID:mb86K/t10
>>560
mateが?
AdGuardが?
2025/03/12(水) 10:07:34.09ID:G4+z8Wsn0
>>563
matw
2025/03/12(水) 10:08:12.83ID:YMWP+iRJ0
>>559
ぴったり100個で草
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 10:26:24.83ID:QivGuQ550
スマホ再起動してみたら消えてました
2025/03/12(水) 10:30:49.96ID:8v3Pmqj20
たかが数日前で噛みつくほどか?
2025/03/12(水) 10:55:06.83ID:qI1ipkcW0
>>560
俺もしばらく使ってるとmateにバナーが出るようになるな
それでアドガを開くと有料版の宣伝が最初に表示されるからアドガがタスクキルされてる気がするな
これはアプリの起動状態を維持とかバックグラウンドのバッテリー制限を無制限にしていても発生する
2025/03/12(水) 11:09:30.94ID:G4+z8Wsn0
>>568
なるほど、ちなみに俺は有料版だわ
2025/03/12(水) 11:29:34.52ID:l+rC9bjQ0
広告ブロッカー無しで読ませる気ないサイトとかあるよな
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 12:40:05.53ID:24GIQylC0
落ちまくるけど公式で何か発表あったの?
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 12:42:53.55ID:P7m7tRHv0
>>554
そんなもの入れなくても最初から入ってるフィルタだけでHTTPSフィルタリング有効にするだけで対応できるが?
そういうとこだぞ
2025/03/12(水) 13:47:08.28ID:JQcvMdoM0
httpsフィルタリングの話をすればまた荒れ始めるぞ
2025/03/12(水) 14:30:31.00ID:JBgb9Z0w0
このテーマはい終了!
2025/03/12(水) 15:37:45.88ID:7OR8TsHO0
なんかもうbraveでいいやってなってきたんだが、、、
2025/03/12(水) 15:51:00.65ID:nAVHMGw70
PCではほぼVivaldiかBrave、ごくたまにEdgeかFirefox
スマホでブラウザはほとんど使わないのでFirefoxだけ
どちらでもいつもAdGuard動かしていて切ることはない
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 16:01:32.18ID:ZcrqrLQO0
>>576
ヴィヴァルディってどこがいいの?
2025/03/12(水) 16:18:16.71ID:nAVHMGw70
>>577
パワーユーザー(オタク)向け、自分が気に入ってるのは広告ブラウザ拡張機能の多さ、UIカスタマイズ、軽量さ
かなり頻繁なアップデートは善し悪しやな

Braveはアップデートが少なく安定はしてるが放置気味とも言える
2025/03/12(水) 16:21:26.52ID:nAVHMGw70
『広告』はいらんかった
2025/03/12(水) 19:00:15.76ID:xET2KbRQ0
スマホはSleipnirが便利やぞ
2025/03/12(水) 19:11:12.34ID:UjblYAPe0
 まさにおまえらw

りりちゃんマニュアル5ヵ条
・趣味があるイキイキとしたおぢは狙うな
・自分から金を要求するな
・金を出すと言われても必ず一度は断れ
・金を貰ったら相手のおかげでどう助かったか報告し、感謝の言葉を伝えろ
・お金を貰っていきなり連絡遮断は絶対NG

おぢの見極め11ヶ条
・夢も希望もない
・毎日働いて寝るだけを過ごしている
・サラリーマン
・お洒落に気を使わない
・癒しを求めている
・人に頼まれたらなんでもする
・自分語りをせずこちらの話を聞いてくれる
・過去に借金経験がある
・特にいいところがない
・趣味がない
・結婚願望があるが出会いがない
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 21:29:16.28ID:fniK7hyK0
>>554
ありがとうございます!
助かりました!
2025/03/12(水) 23:27:12.37ID:FpKeHFrm0
アリババ、「感情を読める」AI新モデルを発表―ChatGPTに対抗
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-12/ST0AHHDWX2PS00
2025/03/13(木) 01:55:51.88ID:HdCc54lP0
httpsオンにしてみたんだけど、痛いニュースとかアドブロック検知されん?
俺の設定がおかしいのかな
2025/03/13(木) 01:56:17.70ID:HdCc54lP0
最近流行りのad-sheildだと思うんだけど
2025/03/13(木) 03:19:48.62ID:yyBrSdOp0
>>585
>>554に解決方法書いてあるやん
httpsで暗号化してある通信を復号化するなんて馬鹿げてる
2025/03/13(木) 03:23:10.19ID:+K5ckBN20
>>586
AdGuard使ってユーザースクリプトを導入するには結局HTTPSフィルタリングが有効じゃないといけないのでは……?
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 06:03:06.49ID:5KMt5rF70
>>587
>>554がAdGuard使っていてブロックできてなかったのが謎よな
HTTPSフィルタリングが有効ならtinyShieldなくてもブロックできる
HTTPSフィルタリングが無効ならtinyShieldいれてもブロックできない
HTTPSフィルタリングが無効でtinyShieldいれてブロックできてるを満たすのはUserScript利用可能なサードパーティーブラウザアプリにtinyShieldを入れた場合のみでAdGuard関係なくなる
554って半分くらい嘘つきじゃないかな
2025/03/13(木) 07:41:24.38ID:h6qZVEdR0
seesaa wiki系のwikiのメニューとかで画面全体に出てくるタイプの広告が消えてくれない…広告そのものは表示されないけど、✕押さないと先に進めないので面倒過ぎる

何か解決策ありませんか
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 07:58:24.89ID:xuT1PwnF0
>>589
でないんだけど環境は?
2025/03/13(木) 09:04:08.21ID:HdCc54lP0
>>587
気付かんかったわ。さんくす。
2025/03/13(木) 09:29:01.24ID:h6qZVEdR0
>>590
androidのv4.8でフィルタは全て最新、chromeとgoogle play開発者サービス、googleサービスフレームワークだけ通信をルーティングしてて(DNSはアプリ一覧に表示されず)、httpsフィルタリングもon tinyshieldも入ってる
迷惑要素フィルタもDNS保護もonって感じですね…
2025/03/13(木) 09:33:52.26ID:HdCc54lP0
>>588
httpsオンにしてもあかんかったわ、tiny-sheild必須なんじゃない?痛いニュースとかgame8とかは。
2025/03/13(木) 09:38:43.64ID:FUbpP3Op0
環境は?
前スレでも似たやりとりがなんども繰り返されてたから推測すると古いバージョンのAdguard使ってたりしてるんじゃないのかな
2025/03/13(木) 09:39:58.03ID:HdCc54lP0
>>588
https://twitter.com/Yuki27183/status/1855960372748128446
やっぱりYuki氏もtiny-sheildインストール推奨してるわ
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/03/13(木) 09:40:41.74ID:HdCc54lP0
>>594
galaxy s25 ultra
adguard 4.9 nightly 7
2025/03/13(木) 09:59:34.00ID:1S83KxIn0
seesaawiki.jp###interstitial-ad-div-id
にゃんこ大戦争 攻略wiki避難所 seesaawiki.jp/battlecatswiki/で確認
類似事例
github.com/eEIi0A5L/adblock_filter/blob/master/tamago_filter.txt#L2094
日本語フィルターにinterstitial-ad-div-idがない
報告ないから対応されてない
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 10:02:54.08ID:nbubuO3h0
痛いにゅでかくにん
4.9n7
tsなし
as出ない
2025/03/13(木) 10:06:55.99ID:HdCc54lP0
>>598
httpsオフでも9割はブロックできるからな勘違いしてるんだと思う
2025/03/13(木) 10:11:13.56ID:Zqk07N/n0
>>598
game8でも確認してみ
2025/03/13(木) 10:24:34.56ID:dnKJCffM0
>>597
たしかにたまご有効にしたら✕出なくなるわ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 10:54:46.71ID:5cGR2EE40
>>600
痛いにゅ5記事
game8の5wiki
as出ない
2025/03/13(木) 10:59:14.59ID:Zqk07N/n0
>>602
運がいいとしか言えんなw 羨ましい
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 11:02:56.01ID:5KMt5rF70
運がいいというより普通では
見たのはパズドラ原神で4.8だが同じく広告は出ていなかった
2025/03/13(木) 11:05:54.18ID:HdCc54lP0
>>604
httpsオンでもでるけどなぁ。
Yuki氏に直接聞いてみるわ
https://i.imgur.com/J2nHYhT.jpeg
2025/03/13(木) 11:11:35.06ID:fhOebtV+0
>>605
Ad-Shieldはユーザースクリプトしか効かないよ
2025/03/13(木) 11:12:15.37ID:HdCc54lP0
>>606
どうゆうこと?
2025/03/13(木) 11:15:04.03ID:fhOebtV+0
>>607
書いた通りだけど
httpsなんて役に立たないからユーザースクリプトを入れましょうってこと
2025/03/13(木) 11:16:48.64ID:HdCc54lP0
>>608
httpsオフでもtiney sheildを入れるだけで良いってこと?

上の人達はhttpsだけで防げてるのはなんでなの?
2025/03/13(木) 11:19:58.92ID:fhOebtV+0
>>609
httpsなんてオンにする必要なし
一番いらない機能だから
2025/03/13(木) 11:23:40.27ID:HdCc54lP0
>>610
なるほどなぁ。
https://twitter.com/Yuki27183/status/1899150974696010025
言う通りtinyshieldは必須みたいだね。つまりtinysheild入れててもでるってことは、そもそも対応しきれてないってこと?

>>558
んならこいつはとんだ嘘つきじゃねぇか、騙されたわ。httpsオフにするわ。
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/03/13(木) 11:26:17.97ID:HdCc54lP0
>>611
間違えた。>>588
2025/03/13(木) 11:28:42.08ID:5KMt5rF70
ああなんだいつもの荒らしさんがお仕事してたのか
邪魔してごめん
2025/03/13(木) 11:31:47.06ID:HdCc54lP0
>>613
俺は荒らしじゃないわw
ほんまに困ってるけど情報が錯乱し過ぎなんだよな
何が正解で何が不正解が謎
2025/03/13(木) 11:33:03.02ID:HdCc54lP0
>>613
588書いてたのお前なのか、
Yuki氏のTwitter見る感じtiny-shield必須じゃない?入れてなくても問題ないお前が特殊としか思えんのだよなぁ
2025/03/13(木) 11:45:20.43ID:h6qZVEdR0
>>597
ありがとうございます
でもたまごフィルタ入れても駄目だ…なんでだ…
2025/03/13(木) 12:12:29.51ID:h6qZVEdR0
ああseesaa.netにはこの記述あるけど、seesaawikiには無いってことなのかな?
それなら報告してみるか…
2025/03/13(木) 12:25:17.73ID:i+zEycrO0
>>605  
ゲーム8 パズドラ アクセスしたらこんなの出た
https://i.imgur.com/WCkgxFC.png
2025/03/13(木) 12:27:27.95ID:HdCc54lP0
>>618
俺もそれ出始めたわ、もうわけわからん笑
ちなみに設定どんな感じ?
2025/03/13(木) 12:33:20.18ID:WVrAD18K0
なんJウィキにユーザースクリプトはhttps必須って書いてあるからそれ見て必須だと思ってたわ
2025/03/13(木) 12:36:14.83ID:HdCc54lP0
>>620
いや、まだわからんで。
httpsオフ派が騙し取るかもしれんし、よーわからん
2025/03/13(木) 12:36:42.15ID:iRPRc7c60
AdGuardスレで言うのも野暮だがブラウザに拘りがないならFirefoxにuBOとvioletmonkeyインストールしてtinyshieldを導入すれば解決するぞ
623618
垢版 |
2025/03/13(木) 12:37:41.68ID:i+zEycrO0
>>619
課金 v3.6.11 httpsオン  この環境
手元にない課金v4.6.5 httpsオフ のやつは帰宅してからかな
2025/03/13(木) 12:43:29.71ID:HdCc54lP0
>>623
なるほど、tinyは?
httpsオフにすると警告でないからhttpsがあかんのだと思うんよな。
それをtinysheildで防いでくれるはずじゃないんか、効果ないけど
2025/03/13(木) 12:43:31.86ID:h3/hKjPO0
httpsオンの推奨非推奨はAdguardをどこまで信用できますかって話じゃないの?
通帳と判子を預けるような真似はしたくないみたいな
2025/03/13(木) 12:45:00.08ID:HdCc54lP0
>>624
tinyオンだと見れる時もあるけど、警告出る時もある。うーんよくからん。
2025/03/13(木) 12:45:16.37ID:HdCc54lP0
>>625
あまりその話はするな、変なのが湧く
2025/03/13(木) 13:12:10.71ID:9eGe+Et20
Adguardさんいい加減これ消して😭
https://i.imgur.com/bCNR6BA.png
2025/03/13(木) 13:14:30.21ID:X8PK6LpF0
https://cdn.jsdelivr.net/npm/@list-kr/tinyshield@latest/dist/tinyShield.user.js
困ってないけどviaに入れた(スクリプト)
2025/03/13(木) 13:19:34.84ID:nK6yM/Bk0
>>629
なんやそれ?とおもったら入れてたわ
https://i.imgur.com/L0uBCTz.png
https://i.imgur.com/G3b7o7F.png
2025/03/13(木) 13:23:44.58ID:Zmw9RTIn0
>>630
tiny以外の下2つurlくれ
2025/03/13(木) 13:37:36.12ID:9ErH62hb0
>>631
Force zoomable Script
Swipe to Refresh Script
ググればすぐでてくる
Force zoomableはvia公式にも実装されてるいるので入れる意味ない
2025/03/13(木) 13:54:19.55ID:Zmw9RTIn0
ありがとう
探すわ
2025/03/13(木) 15:34:34.17ID:5KMt5rF70
自分自身はなにも困らないので信じてくれようが信じてくれなかろうがどちらでもいいかな
情報に飢えてるなら前スレ含めて真偽を自己判断してどうぞ
i.imgur.com/vkmTMrdh.jpeg i.imgur.com/fUVZxKsh.jpeg i.imgur.com/VrmiVBxh.jpeg i.imgur.com/5O1RRP9h.jpeg
2025/03/13(木) 15:41:36.63ID:HdCc54lP0
>>634
そんな上だけ見せられても。。
まぁ信じてないとかないよ、運がいいんだと思ってるだけ
2025/03/13(木) 15:55:43.09ID:5KMt5rF70
上だけとか関係ないのにやっぱり言いがかりで印象操作するよね
他の出てる画像上だけばかりなのになんなんだかね
i.imgur.com/B3s6Clhh.jpeg i.imgur.com/7OdD58k.jpeg
2025/03/13(木) 16:00:07.02ID:dnKJCffM0
初見なもんで"前後"がないと分からんのよ
2025/03/13(木) 16:10:46.35ID:HdCc54lP0
>>636
game8の方は?なんでそんなにムキになってるのか謎なんだがw
広告出る人もちらほらいるのが事実なのに。。
2025/03/13(木) 16:14:16.38ID:cd9tJBZ50
>>636
ブラウザはなに?Wi-Fi切ってるよね?
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 16:29:43.94ID:NCz7xgXR0
相手しなきゃいいのに
画像まで提供するとかいいように荒らしが増長していて微笑ましすぎる
2025/03/13(木) 16:30:29.46ID:NCz7xgXR0
過去スレをヒントに3.6.11でAd-Shieldブロックに成功した
知識と工夫でオワコン3.6.11それなりに使えるな
tinyShieldとのコンフリクトを避けるだけだから素人でもちょっとの手間でできるだろう
2025/03/13(木) 16:35:44.42ID:HdCc54lP0
>>640
それなんだよな笑
俺も疑ってるわけじゃないのに笑
2025/03/13(木) 16:36:24.53ID:5KMt5rF70
お仕事邪魔してごめんな
i.imgur.com/GHttun2.jpeg
2025/03/13(木) 16:38:59.58ID:TMGXBd5g0
>>643
ブラウザと環境教えてちょ
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 16:51:47.40ID:2jDnVAg+0
>>605
ps://x.com/manchan9999/status/1900039390300082539
これで白黒つくな
2025/03/13(木) 16:53:10.22ID:8BZ2oIEd0
他人の環境を問い詰めるくせして自分の環境は絶対秘密
2025/03/13(木) 17:01:14.02ID:rAntYytB0
 
エレコムが「ナトリウムイオン電池」搭載モバイルバッテリー発売 発火リスクが低く10倍長持ち
2025年3月13日
ps://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2503/13/news014.html


中国でナトリウムイオン電池の商用量産化始まってんのか
2025/03/13(木) 17:38:23.65ID:St5Gojgs0
>>628
アドガはランキングは消さんだろーし消さなくていいと思うわ
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 18:11:02.43ID:ZyXa+cWH0
>>628
アフィブログ見せんな殺すぞ
2025/03/13(木) 19:23:23.07ID:NukOn+vB0
>>628
uBlock Origin使って自力で消せよ
2025/03/13(木) 20:27:34.50ID:hbqTVmCx0
>>628
嫌がらせか?
そのサイト自体見るな
2025/03/13(木) 20:31:23.49ID:qvbOKLO60
チャイナボカンさえしなければ
2025/03/13(木) 20:59:07.55ID:y1+Mt0oW0
>>625
その通りだよ
AdGuardに自分の家の鍵、通帳、ハンコ、クレカ、実印、家の権利書などを預けても悪い事はしないと信用してるならオンしてもいいね
見返りとして、たまに広告枠を少なくしたり滅多に無いがレアな広告をブロックしてくれる
自分は、顔を見た事もない見ず知らずの外国人に貴重品を預けるほどの信用してないかな
2025/03/13(木) 21:24:18.20ID:ZyXa+cWH0
>>627
湧いたよ
2025/03/13(木) 21:52:30.36ID:HTIyPshH0
 
【悲報】Xiaomiスマホの夜間撮影機能「夜神」、さすがに一線を越える
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741852070/
ps://imgur.com/Uu4tn1e.jpeg
ps://imgur.com/oA1Y4NJ.jpeg
2025/03/13(木) 21:56:33.28ID:O9n/Klzt0
デスノート?
2025/03/13(木) 23:21:31.34ID:CE4oJvhj0
たった今エッヂのスレでまたAdGuard切れるというレスを観測したけど、全部荒らしの仕業認定している4信者にはこれも荒らしの仕業に見えるん?
https://i.imgur.com/Je24MZY.png
まあこいつの場合は4.7.1で更新サボってる事例だから、4.8以降でどうなのかは不明だが
2025/03/14(金) 00:06:04.73ID:nYH4T6Eg0
AdGuardのアプリ入れてみたんですが、特定のサイトで広告消えずに表示されるのはなぜ??
2025/03/14(金) 00:09:39.30ID:6WdsEreI0
>>658
特定のサイトのURLもなし、アプリのバージョンもなし、設定してるフィルター情報も無しだとエスパーにしか答えられないよ
2025/03/14(金) 00:12:02.61ID:4Vol/EzV0
中国のテクノロジー大手Xiaomiが電気自動車市場に参入し、初のSUVとなる「YU7」を今夏発売する予定である。ロイターによると、木曜日に発表された政府文書によれば、この新型電気クロスオーバーSUVは最大770キロメートル(478マイル)の走行距離を誇る。

YU7はテスラのモデルYと直接競合するよう設計されている。従来型クロスオーバーSUVの特徴とバッテリー駆動のドライブトレインを組み合わせたものだ。
2025/03/14(金) 03:55:27.39ID:sYnQyf6s0
20レス以上してる人が他人に対して
ムキになってて謎
と書くの趣深い
2025/03/14(金) 04:45:42.57ID:7KxG33Jb0
>>661
わざわざ言い返したくて夜中にいいに来たの可愛い
2025/03/14(金) 05:00:21.59ID:+1YGK9FF0
>>657
全部荒らしの仕業認定するやつ最初以外おらんが
ガンダムアイコンのおかげで周知されたの忘れたんか
2025/03/14(金) 06:23:01.17ID:ghwDsMz30
きのうなんかあったみたいですがうちのスマホは快適です
ps://i.imgur.com/Ta5XP3Z.png
ps://i.imgur.com/IWCi0uM.png
ps://i.imgur.com/Q375Qzn.png
2025/03/14(金) 06:57:13.86ID:MydP/qwi0
 
西暦536年、地球に深刻な事態が生じた。太陽が陰り、作物が育たなくなり、生態系は崩壊寸前だった。色を失った不気味な空、季節外れの降雪、大飢饉について、ローマと中国で、当時の学者たちが文献を残している。
ps://forbesjapan.com/articles/detail/77763?read_more=1
2025/03/14(金) 07:50:15.63ID:Bl0QxLzW0
落ちる関連のレス減ったけど、相変わらず最初版は落ちる不具合は残っていてウォッチドッグオンで回避するしかないのかな
そして、ウォッチドッグ入れたく無い人は4.5に使うという状況のまま?
667名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/03/14(金) 08:02:18.81ID:gXogl3B/0
広告出てたら、ああおちてるなと、起動すればいいだけなのに、なんでそんなにイラつかないといけないの?おいらはバージョン落とすとか、別にウオッチドッグかけるとか、それの真偽を確かめるとか面倒なことするなら、許容した方がいい。
668名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/03/14(金) 08:33:39.40ID:WiXpCvR+0
趣深い?
ただのマヌケだろ
2025/03/14(金) 10:15:12.90ID:6RtctWl50
>>659みたいなまともなやつがこのスレ少ない
>>658みたいなあたおかばっかり
2025/03/14(金) 10:22:58.06ID:bqmAoJZR0
テンプレ読まない、読めない知的障害者
情報を小出しにするバカ
お礼も言えない重度コミュ障
不要なケンカ売りまくる社会不適合者

同じレベルのゴミだと思うがなぁ
2025/03/14(金) 10:23:52.02ID:7dkq6VMP0
と、あたおかが申しております
2025/03/14(金) 11:02:02.08ID:UMtErShW0
いちいち表現が強い
2025/03/14(金) 11:34:05.09ID:0zI9cUq50
>>667
それ言い出したらじゃあ広告を許容すればよくね?ってならない?
広告を許容すればサイト運営者が収益を得られるわけだが
2025/03/14(金) 12:18:55.89ID:SQHwFSDi0
>>673
他人の収益が気に入らないから嫌がらせのためにAdGuardを使いますw
2025/03/14(金) 12:32:41.48ID:Rwp0JLqC0
詐欺広告や詐欺サイトが多過ぎてコンテンツクリエイターの収益まで配慮している余裕がない
2025/03/14(金) 12:33:17.52ID:3ZOvaf+b0
他人に収益があっても別にいいよ、稼いで構わん
広告が見たくないだけなんだ、すまんな
2025/03/14(金) 12:38:53.06ID:0RsHKGRJ0
急増したり急減したりお忙しいこって
2025/03/14(金) 13:42:25.01ID:FW9NGBwY0
メル欄ころころって何やねん
2025/03/14(金) 15:24:41.63ID:TmQFlMTx0
自分で答えた後で思ったんだけど、アンチHTTPSの認識ってこれでちゃんと合ってるよな?

【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710372155/772
772 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/14(金) 14:28:37.66 ID:5bdpJtM+0
AdGuard for Windowsをネット上で調べていると、
HTTPSフィルタリングをオンにしないとブロックできないものが多いし、
オンにするとセキュリティが弱くなるから注意みたいに書かれているのですが、
ブラウザの拡張機能で動いているときだって、HTTPSの通信内容は読めているんじゃないですか?
同じHTTPS通信でも、AdGuardが処理できる内容が変わってくるのでしょうか?

773 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/14(金) 15:22:44.80 ID:+hB549J70 ←俺の書き込み
>> 772
拡張機能はuBlock OriginもAdGuardもAdblock Plus(笑)もどれもオープンソースだけど、
AdGuard for WindowsやAdGuard for Androidはプロプライエタリなソフトウェアだから、それが理由だと思う

俺はぶっちゃけどちらも変わらないと思うけどな
2025/03/14(金) 15:27:45.45ID:vc32Xbl40
個人なら情報抜くわけが無い
プロなら何らかの利害で情報抜くに決まってる(`・ω・´)キリッ
てことかww
2025/03/14(金) 15:33:54.48ID:TmQFlMTx0
>>680
個人かプロかじゃなくて、オープンソースかクローズドソースかの違いで言われてるのだと思ってるけど、違うかな?
2025/03/14(金) 16:50:32.81ID:FSCcmSgY0
俺様証明書の危険性を言い出したらキリがない
683679
垢版 |
2025/03/14(金) 17:05:59.90ID:TmQFlMTx0
こんなレスもあったわ
確かにこれは拡張機能とは異なる点ではあるな

【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710372155/774
774 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 15:48:33.25 ID:PkyG26uj0
>> 772
プロプラもあるけど別プロセスで暗号化解除してオレオレ証明書で再度暗号化するってのは中間者攻撃と変わらんからね
それを言っているんだと思う
2025/03/14(金) 19:58:35.84ID:4Vol/EzV0
>>683
なるほど。
httpsフィルタリング解除してDNSブロックのみにするわ。
アプリはファイアーウォールやステルスモードだけを活用する。


って思ったけど、そうするとYouTubeで広告出てきちゃうのかな。。これは痛い
2025/03/14(金) 20:01:43.94ID:i05kMXLK0
MITMは枯れた手法
他に方法がなければMITMするしかないのでその手法を問題視してると思えない
2025/03/14(金) 20:02:58.27ID:i05kMXLK0
行き着く先はGoogleをAppleをMicrosoftをChromeSafariEdge以外ならブラウザ製作者を信用するか
AdGuardをそれら同等に信用するか、各ユーザーが自由に選択すればいい
2025/03/14(金) 20:04:31.62ID:i05kMXLK0
だから証明書インストールを強要する人や
証明書インストールを蔑む人は無視してあげればいい
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 20:06:40.60ID:ip8ntbNx0
>>684
ステルス機能のほとんどでHTTPSフィルタリング必須
2025/03/14(金) 20:30:52.67ID:4Vol/EzV0
サンクス。AdGuardと共に人生を歩むと誓う
2025/03/14(金) 21:08:51.70ID:OcVVhwl40
>>684
vanced使えばいいやん
2025/03/14(金) 23:14:48.60ID:KRiudx3S0
 
INCJ(旧産業革新機構)は14日、液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)の保有株をすべて売却したと発表した。INCJはこれまで4620億円の投融資をしており、1547億円の損失が確定した。

JDIはINCJが主導し、東芝と日立製作所、ソニーの液晶パネル事業を統合して12年4月に発足した。

JDI株の14日終値は17円だった。
25年3月期に11期連続の最終赤字を見込む。
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC14B6R0U5A310C2000000/


国策のゾンビ企業w
2025/03/14(金) 23:37:09.39ID:mIcWypFL0
年度末だから損切りしたのか
倒産も時間の問題だな
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 03:07:10.64ID:CI9aL0YG0
PCではAdguardが効かなくなって再生後1分で強制停止させられる。
広告ブロッカーはYouTubeの利用規約違反だからこうなると思ってたけど。

もう、PC環境じゃ

①YouTubeも見るけど広告も見る
②YouTube Premiumに課金して広告消す
③YouTubeを見るのを辞める。

この3つの選択肢を迫られている現実
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 03:07:49.52ID:CI9aL0YG0
>>508の通りにやったらまたしてもYouTube映像がピタッと止まって

またしてもクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
そして
「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。詳細」という通告喰らった。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 03:08:41.10ID:CI9aL0YG0
>>529
Pcのadguardを入れたままじゃ1分までしか動画見れないんだよ!!!
そして真っ黒な画面になって


「エラーが発生しました。更新するか、しばらくしてからもう一度お試しください。」


詳細をクリックしたら
「YouTubeで広告を許可し、広告ブロッカーを無効にしますYouTubePlemiumに登録すれば、クリエイターを支援しながら広告に中断されることなく動画を楽しめます」

>>529
Pcのadguardを入れたままじゃ1分までしか動画見れないんだよ!!!
そして真っ黒な画面になって



要するにYouTube見たければ広告ブロッカー切れ、
広告見たくないなら諦めてYouTube Plemiumに課金しろということなのか
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 03:42:08.30ID:CI9aL0YG0
>>508を試したらクルクルしなくなったけど広告が表示されました。もうダメかもしれないね
2025/03/15(土) 04:24:55.88ID:B9PcJaSG0
uboを勝手に無効化する細工がされたKiwi
オープンソース
2025/03/15(土) 06:00:17.88ID:Xr/Zlgev0
また気違いが火病起こしてる(棒読み
2025/03/15(土) 06:36:40.58ID:3iXL/gQ40
 
Appleがイギリスの「バックドア作成命令」について裁判所へ異議申し立て
2025年03月05日
ps://gigazine.net/news/20250305-apple-legal-challenge-to-uk-back-door/


英国裁判所、アップルに関する非公開審理を実施
2025-03-15
ps://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-93CH-1046155

メディアは正式な出席要請にもかかわらず、除外された。
アップルは英国が2月に発行した「技術的能力通知」に対応して、英国の新規ユーザー向けにクラウドデータの高度なデータ保護暗号化を無効にした。

ワシントン・ポスト紙の報道によると、この通知は暗号化されたメッセージや写真へのアクセスを要求しており、世界中のユーザーに影響を与えている。
2025/03/15(土) 09:22:55.75ID:hcGZrmD20
>>696
そうだよ!みんなプレミアムに移行したの知らないの?もう広告ブロックは無理!
はよ課金したほうがいい
2025/03/15(土) 09:33:02.44ID:3iXL/gQ40
YouTubeはブラウザで見ていてhttps通信ブロック
超快適だけど
2025/03/15(土) 09:34:27.51ID:hcGZrmD20
>>701
嘘つけ(マジレスすんなよただのキチガイだぞ
2025/03/15(土) 09:34:57.80ID:3iXL/gQ40
クルクル病は、たまにデリヘルタウンのサイトでなる
散発的に発生するから原因わからん
2025/03/15(土) 09:54:09.19ID:fO345Auh0
いい加減調子に乗ってるようなので以降スルーでおながいします
2025/03/15(土) 11:20:14.14ID:B9PcJaSG0
App Store: 594457652 ps://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/199077
www.smbc.co.jp ps://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/199304
この件もプライバシー抜きだと起こらない
やはり基本プライバシー抜きがおすすめ
AdGuardSDNSFilter_withoutPrivacyFilters: AdGuard DNS フィルタ (プライバシー抜き) ps://github.com/kitadai31/AdGuardSDNSFilter_withoutPrivacyFilters?tab=readme-ov-file ps://raw.githubusercontent.com/kitadai31/AdGuardSDNSFilter_withoutPrivacyFilters/master/Filters/filter.txt
2025/03/15(土) 13:10:10.50ID:sG33hd1h0
アフィカスサイトで280blockerがうんたらかんたら~って見れなくなったけど、v3.6からv4.6.5に上げたら直ったは
2025/03/15(土) 13:29:05.62ID:fO345Auh0
>>705のDNSフィルタの話で気づいたんだけど、DNSフィルタってちゃんと更新されてる?
アップデートチェックをすると表示上は最新版にはなっててもフィルタのページでは最終更新が登録日のままなんだよね
DNS以外のフィルタは有効であれば更新日の日付になってる
2025/03/15(土) 14:28:36.86ID:uq1y/QVX0
 
40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742010428/


韓国統一教会自民党
2025/03/15(土) 16:38:12.85ID:g1wfMtI60
>>707
割りと頻繁にしてるとおもう
1日に何回もとかみたいな
2025/03/15(土) 17:07:13.28ID:fO345Auh0
https://i.imgur.com/scBaoGp.jpeg
https://i.imgur.com/qtncmua.jpeg

再インストールしたから今日の日付になってるけど、ここのことよ
2025/03/15(土) 17:30:38.42ID:g1wfMtI60
>>710
うん
してるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 21:54:47.91ID:MoYUJVsk0
言い訳はいいよ
見れないんだから
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 21:55:30.26ID:MoYUJVsk0
Adguardが効かなくなって再生後1分で強制停止させられる。
広告ブロッカーはYouTubeの利用規約違反だからこうなると思ってたけど。
現実は見れないんだから
2025/03/15(土) 22:27:42.67ID:ETuc7bHM0
ここAndroid板なんだけど
2025/03/15(土) 22:53:25.71ID:B9PcJaSG0
日付更新されてる
たしかDescriptionが変になる壊れると前スレか現行であったような
探してくれ
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 02:39:25.58ID:Y1cwpVy/0
livedoor系の広告が全く消えてないんだけどhttpsフィルタってしないと駄目?
2025/03/16(日) 02:56:57.87ID:0VRTPB+K0
解ってるなら試せば
そういうところだぞ
2025/03/16(日) 03:26:18.61ID:FZocmary0
URL貼ってくれないとわかんない
消えないスクショも
2025/03/16(日) 08:09:44.15ID:Rj93rtFW0
>>716
Ad-Shieldを採用しているサイトではhttpsフィルタリングを有効にしないと広告を消せない
ライブドアも含めてAd-Shield採用サイトが最近急速に増えてきてる
2025/03/16(日) 08:51:37.65ID:kqmmnmoj0
>>705
これ課金してても必要?
2025/03/16(日) 08:55:12.75ID:Yj8o7avu0
真夜中ブーメラン
だけでなく恥の上塗りしてる>>662
2025/03/16(日) 09:00:18.08ID:WG5+4jDa0
>>719
おいやめろ
2025/03/16(日) 09:08:40.99ID:8+oByfyo0
VPNアプリって必要?
ライセンスキーでログインできる?
2025/03/16(日) 09:25:08.14ID:FJ36FvW60
要らない
2025/03/16(日) 10:01:46.97ID:Atq51uJX0
>>720
issueと同じことが起きたとき自分で解決できない人用
知識やノウハウあればプライバシー抜き使わない
2025/03/16(日) 12:04:18.57ID:dma3AoG/0
>>448
おつかれ
2025/03/16(日) 12:06:42.89ID:DTbM25kj0
>>725
その知識とノウハウを公開してよ
2025/03/16(日) 12:27:39.48ID:Lzu/9Jj00
>>719
この正論何度目?
2025/03/16(日) 12:47:56.40ID:GApy3jZ10
マヌケどころでなく極めて無能だろう
ps://x.com/manchan9999/status/1900147202816704739
ID:HdCc54lP0はキャッシュクリアせずというオチ
平日日中にあれだけ粘着してこの結果
2025/03/16(日) 12:53:24.23ID:Qhdt5IJn0
>>729
キャッシュって効果あるんや
2025/03/16(日) 12:54:15.12ID:Qhdt5IJn0
httpsオンにしてまでgame8みたいとは思わんわ
2025/03/16(日) 12:56:27.75ID:GYM/xhlx0
>>729
httpsオンオフ論争してる奴らよりマシやない?w yukiに直接聞いて自力解決してるしw

おっと、httpsオン勢の足音が、、
2025/03/16(日) 12:58:43.83ID:sYWLAoM40
初歩的なミスで迷惑では
2025/03/16(日) 12:59:23.99ID:NYlesUaU0
>>733
こんなところ初心者しかおらんやろ
2025/03/16(日) 13:01:54.12ID:FGcG24OW0
↑の人らは雪の発言読んでさなげ
https://x.com/Yuki27183/status/1900122627706151269
> httpsフィルタリングは(https通信のサイトでは)必須ですが、tinyShieldは必ずしも必要ありません。
https://x.com/Yuki27183/status/1900140976448110849
> ユーザースクリプトもhttpsフィルタリングは必要です。
2025/03/16(日) 13:03:10.65ID:sYWLAoM40
>>734
そうと思わないけど
詳しい人もちらほら見かける
2025/03/16(日) 13:04:07.15ID:qAoKaDKL0
>>732
HTTPSアンチ乙
2025/03/16(日) 13:07:57.02ID:tifS+bWA0
>>737
https信者乙
2025/03/16(日) 13:13:14.21ID:hawevdAj0
>>738
馬脚を現す

>>732
> httpsオンオフ論争してる奴らよりマシやない?w
>>738
> https信者乙
2025/03/16(日) 13:14:32.24ID:fgJOGWAK0
ということはyukiもhttps信者なんやな
勝負ついてしまった
2025/03/16(日) 13:20:48.11ID:UsQmcWK00
https保護を使わないとか、人生を損してるな
2025/03/16(日) 13:22:29.86ID:5Zi4TZBS0
初心者にキャッシュ削除は難しすぎるのかもしれないね
2025/03/16(日) 13:24:09.91ID:tgiTesxL0
貧乏人は口座に金ないしhttpsオンでいいやろ
2025/03/16(日) 13:30:46.32ID:tUPCydVo0
性格悪
2025/03/16(日) 13:32:48.50ID:5Zi4TZBS0
>>740
信者とか無関係にフィルターの前提だからね
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 13:34:34.97ID:Qhdt5IJn0
仮想通貨やってるやつは少なくともオフやろうな
ただでさえハッキングだらけなのに
2025/03/16(日) 13:39:40.17ID:AdXn7yTu0
無能乙
2025/03/16(日) 13:41:02.71ID:sYWLAoM40
>>746
専用スマホじゃないかな
2025/03/16(日) 13:43:10.92ID:tgiTesxL0
>>748
そんなやつ少ねーわw
ハードウォレットならわかるが
2025/03/16(日) 13:47:24.73ID:sYWLAoM40
>>749
スマホで?
ケーブル面倒じゃないの
2025/03/16(日) 13:48:24.46ID:F3IciyKJ0
自分の全財産を担保にしてまでhttpsオンする奴って、僅かなブロック漏れを回避するのに命を掛けてるんだね
2025/03/16(日) 13:53:29.94ID:RB72jrj10
雪にケンカ売りまくり
2025/03/16(日) 13:57:10.10ID:yit4ZESE0
言葉足らなかった
VPNアプリ入れたんだけど、ライセンスキーじゃ入れず登録しないといけなかった
登録するほどの価値ってある?
2025/03/16(日) 14:07:44.98ID:V4ZBGvl80
>>731
こいつバカだな
なにを見るかはそいつの勝手だアホ
おまえが見てるところも他人からしたらゴミだよww
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 14:20:52.50ID:Qhdt5IJn0
>>754
頭悪そう
2025/03/16(日) 14:26:20.75ID:5Zi4TZBS0
この件もそれだったからこういうのを真に受けてTwitterで質問する人増えるかもね
ちゃんと使いこなせる人は思ったより少ないもんだよ
2025/03/16(日) 14:27:47.13ID:8zwlJdx10
>>308
MV3だけでなくMicrosoft Windows広告の影響もそれなりに

Windowsのあちこちに表示されるMicrosoftの広告を非表示にする方法まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240629-windows-microsoft-recommendation/
【特集】しつこいWindows 11の「広告」表示を減らし、設定を見直そう - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1625458.html
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 14:34:57.09ID:Qhdt5IJn0
>>756
喧嘩なるだけやしそっちのがええやろ
2025/03/16(日) 14:43:21.96ID:2wHN6Uxc0
>>755
ぶざまww
2025/03/16(日) 15:10:04.79ID:bl1ao2QV0
不安といっていたのに前後矛盾してる
apkをAdguard以外のところからダウンロードしてるのか
なんだそれわ
x.com/kamiya344/status/1901087814563012684
x.com/kamiya344/status/1901090130016039419
2025/03/16(日) 15:18:15.97ID:XUybcp+B0
>>760
Twitterを徘徊して気に入らんのがあると、5chに貼り付けて何がしたいん?
やってること気持ち悪すぎだろ、女かよ
2025/03/16(日) 15:31:54.50ID:g4a6kyWJ0
確かに
それはともかくアドガもplayから追い出されたのみんな知らないんかね
2025/03/16(日) 15:34:01.38ID:R3JZgl230
追い出されたって言っても三星用はあるからなぁ
2025/03/16(日) 16:21:00.07ID:sYWLAoM40
他人がみるサイトにケチつけるほうが頭悪いのでは
2025/03/16(日) 16:43:07.41ID:4pMPGCSl0
>>740
アプリとしての仕様を説明しただけで信者認定とか、カワイソw
2025/03/16(日) 16:46:52.71ID:yQHUYEka0
>>758
迷惑掛けるの止めろ
いやがらせか
2025/03/16(日) 17:36:03.82ID:nqof/4z20
>>427,743,751
そういうときはAdGuardをオフにしてしまえばいい
オフの状態でMITMすることはできない
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:36:44.32ID:RpINJBeV0
落ちてる
2025/03/16(日) 18:22:03.38ID:4hotcSAj0
落ち対策でMacroDroidやTaskerを使うならヘルプと解説サイトで頑張れ
2025/03/16(日) 18:40:16.10ID:lSpEJ6Gv0
>>767
それAdGuardがアプリの設定がオフの時はバックグラウンドで悪さしないという性善説が全てなので無意味
オフではなくて、セキュリティが心配な操作をする時は証明書をその都度削除するしかない
再度httpsオンする時は証明書を再作成する感じにしないと回避出来ないよ
2025/03/16(日) 18:51:18.87ID:8p6VDgUz0
スレでhttpsオフが推奨だなんてやめたら
adguardが提供しているフィルタがhttpsオンを条件としている時点で破綻してる
文句はadguardに言ってhttpsオフ用フィルタを用意してもらってくれ
2025/03/16(日) 18:58:24.08ID:sYWLAoM40
オフでバックグラウンド?
2025/03/16(日) 19:20:59.90ID:sTqkUS9O0
httpsオフでずっと使ってるやつなんているんだ
そんな信用できないソフトウェアを常駐させておく気がしれない
2025/03/16(日) 19:29:22.30ID:Ih+LJTbL0
>>727
DNSフィルタリングを一時やめる
コンテンツフィルタその他のAdGuard DNSフィルタを有効にする
対象のアプリを強制終了してキャッシュを消す*
対象のアプリを立ち上げる
問題の箇所でログからAdGuard DNSフィルタでブロックされたドメインを解除して*に戻る
当たりが出るまで繰り返す
2025/03/16(日) 19:33:25.25ID:4pMPGCSl0
>>770
VPNオフの状態でどうやってアドガの証明書を食わせるのか教えてくれ
2025/03/16(日) 19:38:15.72ID:GMmx7KIt0
>>770
性善説関係なくVPNを確立してなければ原理的にMITM不可能なので間違ってる
2025/03/16(日) 20:00:42.98ID:nuB1Gnf80
別にここ公式でもなんでもないからな
誰かが好きなこと言うのを止める方法なんてない
2025/03/16(日) 20:26:37.35ID:dlh/xVTY0
何故VPNオフを守ってくれると信じてるんだろ
バグを装いVPNを一瞬オンして情報を搾取して、通知領域の表示が切り替わる前にオフするとかあるだろ
まあ、元々AdGuardを信頼してるみたいだから信者は情報抜かれても平気だろ?
2025/03/16(日) 20:52:56.07ID:4pMPGCSl0
>>778
VPN通信してるのに鍵マーク出なかったら大問題だな
Androidにそんなバグあるの?
2025/03/16(日) 20:53:18.60ID:uTC7EFLW0
AdGuardよりわGoogle社やMeta社のほうが信頼できないからこそ、AdGuardで少しでも通信ブロックしたいという人がAdGuardを使ってる


邪悪なグーグル、Android端末内の写真を「予告なし」の更新でスキャン いつも見てるぞ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740867894/
2025/03/16(日) 20:57:47.50ID:uTC7EFLW0
Googleに悪意が有ればIDパスワードを悪用する事も可能になる
あと、住所、電話番号、位置情報、行動履歴や性癖、顔や指紋や声、家族構成なども把握されていて、リスクを冒してまでAndroid利用を推奨してない
2025/03/16(日) 21:09:15.92ID:nQvFJvdc0
>>781
AdGuardとGoogleの信用度は天と地の差だよ
帝国ホテルと、田舎のラブホのどっちを信用するかくらいの差があるが
必死過ぎてワロタ
2025/03/16(日) 21:09:29.89ID:2jRNVzPH0
httpsの話って、最初はそこそこ議論になってるのに段々と極論が出始めて、最後は778みたいな陰謀論で白けて解散するイメージw
2025/03/16(日) 21:11:21.29ID:Q+YlzI180
>>778
ちゃんと反論できなくて信者だなんだといつものセリフか?w
2025/03/16(日) 21:12:41.77ID:hnPcld9D0
>>780
Googleの同期を使ってるから、Googleに悪意があれば部分的にブロックしても何の意味もないかな?
怪しい人だけを警戒するのではなくて、全ての人を信頼出来ないなら社会で生きて行けなさそう
2025/03/16(日) 21:13:10.31ID:qqiYntCM0
いつもこのパターンでアンチが尻尾巻いて逃げてる感じ
べつに証明書インストールは自由だけどね
2025/03/16(日) 21:14:01.48ID:mNY9NcMP0
>>773
同意
dnsブロック並のことしかできなくなる
それならアドガいらない
2025/03/16(日) 21:15:14.94ID:pNJyQial0
毎回httpsオンの基地外がGoogleも信用ならんと極論言って誤魔化すのが定期だね
AdGuardを信頼してるなら気にせず使っていいと言ってるのにどうしても何か言いたいみたい
2025/03/16(日) 21:18:57.19ID:BVyuCd040
>>773
httpsオフなら何も手出し出来ないから安全が確保されている
だから便利なAdGuardを常駐して使ってるんだろ
理解が悪過ぎる
2025/03/16(日) 21:19:36.43ID:G9p4jWuc0
ハイテク好きのオバマが大統領になったとき愛用していたiPhoneはガチヤバだからと使用禁止、セキュリティ高めたBrackBerryを持たされた
任期が終わる直前やっとBrackBerry以外に渡されたのは超セキュリティ高めたAndroidのGalaxyで普通の使い方は一切不可能

米軍が開発したGPSをわざわざ民間も使えるようにしたのは個人を追跡するのにいいシステムだと解放したんだろうなと自分は陰謀論的に考えてる
2025/03/16(日) 21:20:00.11ID:5Zi4TZBS0
>>758
使いこなせてないだけで喧嘩になってないよね
2025/03/16(日) 21:32:47.16ID:4pMPGCSl0
>>788
信者側ですらリスクゼロとか言うキチガイは居ないしグーグルも信用ならんと言うのも極論だが理屈的には論として成立してる。

現実的なリスクと見なすか否かは別の話だし、そういう観点では馬鹿げた主張だと思う。

ただ、いつもアンチ側は最終的には>>770>>778みたいな論にすらなってないキチガイが湧いてくるので、最終的にはアンチ=キチガイみたいな印象で終わる。
2025/03/16(日) 21:55:39.03ID:dUvCrdQY0
770や778みたいに完全に間違ってるのに相手を馬鹿にするのは
オレも好きでhttpsオフにしてるけどやめてほしいんだよね
httpsオフしてるのがこんな人ばかりと思われたくない
ブラウザはfirefox uboでadgは$app目的なんで
2025/03/16(日) 22:03:10.38ID:Pzb9wNAW0
httpsオンの奴は我慢が足りないね
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:04:59.92ID:m5J8kHg30
ぼくのスマホの現実がこれです
もうYouTubeではadguardは使い物になりません。これが現実です。

 i.imgur.com/0DkarO3.png
2025/03/16(日) 22:08:36.65ID:uTC7EFLW0
>>785
怪しい人=米テックってこと
2025/03/16(日) 22:09:19.14ID:uTC7EFLW0
 
Appleがイギリスの「バックドア作成命令」について裁判所へ異議申し立て
2025年03月05日
ps://gigazine.net/news/20250305-apple-legal-challenge-to-uk-back-door/


英国裁判所、アップルに関する非公開審理を実施
2025-03-15
ps://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-93CH-1046155

メディアは正式な出席要請にもかかわらず、除外された。
アップルは英国が2月に発行した「技術的能力通知」に対応して、英国の新規ユーザー向けにクラウドデータの高度なデータ保護暗号化を無効にした。

ワシントン・ポスト紙の報道によると、この通知は暗号化されたメッセージや写真へのアクセスを要求しており、世界中のユーザーに影響を与えている。
2025/03/16(日) 22:11:32.66ID:uTC7EFLW0
 
グーグル、Android端末内の写真を「予告なし」の更新でスキャン | Forbes JAPAN
ps://forbesjapan.com/articles/detail/77470
2025.03.01

数週間前、アップルがユーザーに知らせないまま写真をスキャンしてランドマークを照合していたことが発覚した。ユーザーには事前に説明がなく、セキュリティ専門家の間で騒動になった経緯がある。現在、同様の事態がグーグルでも起きている。問題は技術そのものではなく、説明を欠く秘密主義にある。

アップルの「拡張ビジュアル検索(Enhanced Visual Search)」は、写真の一部をクラウドに送信し、世界中の観光名所などのインデックスと照合する仕組みだ。プライバシー保護を重視しているとされるが、暗号の専門家であるマシュー・グリーンは「大晦日の2日前にサービスの存在を知り、すでに自分のスマートフォンで有効になっていたとわかったときはとても苛立ちを感じました」と述べている。

グーグルが直面しているのは、Androdiのシステムアップデート「SafetyCore」をめぐる問題だ。端末内で画像をスキャンできるようにするもので、実際にはいろいろな用途に使えるが、現在は閲覧注意コンテンツをぼかしたりフラグを立てたりする機能に焦点が当てられている。しかも処理が端末上で完結するとされており、アップルの拡張ビジュアル検索よりもさらにプライバシー保護に優れているという説明がなされている。

しかし、そうした技術がユーザーに告知もなく端末にインストールされ有効化されると、後になってから「問題ない」と説明されても、初めからオープンに導入されていた場合と比べて疑いの目で見られやすい。これはアップルのときと同じ問題だ。

今回のSafetyCore騒動の発端は、Xでの「グーグルがユーザーの許可なく、このアプリを複数のAndroid端末にひそかにインストールした。写真ギャラリーをスキャンし、2GBものストレージを占有するようだ」という警告投稿だ。
2025/03/16(日) 22:12:23.84ID:uTC7EFLW0
 
Androidの糞アップデートで導入された「センシティブなコンテンツのスキャン」を削除する方法
2025年02月26日
ps://gigazine.net/news/20250226-android-system-safetycore-stop/

GoogleはAndroidのセキュリティアップデートを実施し、新しく「Android System Safetycore」というアプリを導入しました。

しかし、「勝手にインストールされた」としてユーザーの間で懸念が高まっています。
問題になっているのが「センシティブなコンテンツの検出」です。Googleの説明通りであれば端末のコンテンツが外部に漏れることはないとのことですが、勝手に端末のコンテンツをスキャンするアプリがユーザーの同意なしにインストールされているのは問題だとして、多くのユーザーがプライバシーの問題があるとの懸念を寄せています。
Google Playのレビューには「自動でインストールされてドン引きしました」「何の通知もせずに、用途不明のアプリを勝手にインストールするってどういう感覚してるんでしょうか?」「同意は得られず、インストールは一時停止も停止もできませんでした」等の意見が書かれています。
2025/03/16(日) 22:12:32.77ID:OrgG+v3C0
今日1番笑えたのは>>780かな?
AdGuardは信頼出来るけど、Googleは信頼出来ないとのこと
2025/03/16(日) 22:13:29.15ID:uTC7EFLW0
 
政府取得の通信情報 米国に提供へ
2024年7月24日
ps://news.livedoor.com/lite/article_detail/26847434/

日本政府が民間通信事業者から取得した通信情報を米国と共有する方向で調整に入った。
米国への情報提供・共有は、日本側にACD導入を強く求めてきた米側の要請が背景にある。
政府は通信事業者に通信情報を提供させる新法制定を検討。

ただし、ACDは憲法21条の定める「通信の秘密の保護」を「公共の福祉」の範囲内で制限するものであり、国による情報収集行為に対するプライバシー侵害や市民監視、情報漏洩といった懸念は根強い。
2025/03/16(日) 22:14:09.77ID:uTC7EFLW0
ファイブ・アイズ
ps://kennyshroff.com/ukusa/five-eyes/
米英豪加NZ(アングロサクソン同盟)
機密情報共有の枠組みとして、70年以上続いていますが、活動内容が明らかになったのは、ここ10年ほどのこと。
具体的な活動内容としては、スパイ目的の通信傍受システム「Echelon」やアメリカのテック企業から個人情報を収集する「Prism」の運用などです。かつては都市伝説として語り継がれていました。
2025/03/16(日) 22:16:26.64ID:SMz1zNiM0
そこまでGoogleを信頼してないのに、スマホはGoogleが作ったAndroid OSと言うのが矛盾してる
何故無理してまでAndroidを使ってるのだろう?
2025/03/16(日) 22:17:20.01ID:uTC7EFLW0
 
世界中のスマホの位置をGoogleとAppleの広告識別子を悪用して追跡するサービス「Locate X」の存在が明らかに
gigazine.net/news/20241024-locate-x-phone-locations-network/

政府機関だけでなく個人の顧客にもLocate Xを販売しているとのことです。
世界中に存在するほぼすべての場所をデジタルポリゴンで囲み、指定されたエリアに過去数日間で出入りしたデバイスの履歴を確認することが可能でした。
これは、モスクや教会といった宗教施設、法廷、中絶クリニックといったプライベートに関わる施設も例外ではなかったそうです。また、AppleやGoogleのモバイルデバイスに組み込まれている広告識別子を使い、個々のモバイルデバイスのユーザーを追跡することもできました。

自宅まで追跡することも可能だったほか、ターゲットが毎晩寝ている場所を数mの誤差で特定する機能も提供されているとのこと。
この事例は、さまざまなアプリが収集する位置情報が広く共有され、最終的にデータブローカーの手に渡っていることを示しています。
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:18:25.31ID:m5J8kHg30
>>731-735,746,794
httpsオンにしないとYouTube映像広告素通りだよ
2025/03/16(日) 22:19:08.45ID:QWOH3Gr50
>>805
みんなvancedやろ
2025/03/16(日) 22:21:46.21ID:uTC7EFLW0
大人気の「Android」が“危ないモバイルOS”になるのはなぜ?
ps://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2401/12/news08.html
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:22:27.16ID:m5J8kHg30
>>806
Youtube Vancedは既に開発中止
2025/03/16(日) 22:23:32.52ID:uTC7EFLW0
グーグル「ブラウザーをプライベートモードにしても利用状況を秘密裏に追跡してました。すみません。一人5000ドルあげます😲
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703925566/
2025/03/16(日) 22:24:33.19ID:QWOH3Gr50
>>808
フォークがたくさんあるやろ、さすがに文脈読めよ
2025/03/16(日) 22:25:01.34ID:uTC7EFLW0
 
今アメリカでは、"Dumb Phone(アホでも使える携帯電話)"が、本来のターゲット層の高齢者ではなく、スマホを使いこなすジェネレーションZ世代に人気となっています。
ps://x.com/positivenumber1/status/1729259645091676577

スマホのアプリによって個人情報が収集されることが問題視されていて、連絡帳の中身、通信記録やブラウズ履歴、位置情報等、ありとあらゆる個人情報が危機にさらされていることをよく知っているのもこの世代。

背景にはアップル、アマゾン、グーグルといったIT大手が、ユーザーの顔、消費傾向、性癖、医療情報、生活パターンといった個人情報データベースを作っており、
つい最近米アマゾンがプライム・メンバーに10ドルのボーナスと引き換えに登録を求めたのが手相、という笑えない現実があるのです。

ちなみに私の友人でAWSのAI部門に勤務しているテク女子は、もう5年くらい前からSNSをほとんど使っていません。
理由は上記の個人情報保護。今でも彼女はウエッブ上のどこにも見つかりません。
2025/03/16(日) 22:26:09.28ID:uTC7EFLW0
HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見
ps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/16/news047.html
2025/03/16(日) 22:26:54.40ID:uTC7EFLW0
今や生活に欠かせないネットショッピングですが。その購入履歴をGoogleが自動収集していたことが話題になっています。
Amazonや楽天などでの買い物履歴が自動的に収集され、自分のGoogleアカウント画面で確認できるのです。
ps://dekiru.net/article/18467/
2025/03/16(日) 22:27:52.90ID:uIAVeutk0
 
Chromeのシークレットモードって、実は筒抜けだった?
ps://www.gizmodo.jp/2023/10/google-incognito-mode-google-chrome-2.html
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:33:05.50ID:m5J8kHg30
ぼくのスマホの現実がこれです
もうYouTubeではadguardは使い物になりません。これが現実です。これが現実なのです。

 i.imgur.com/0DkarO3.png

広告ブロッカーはYouTubeの利用規約違反だからこうなると思ってたけど。

もう、スマホでも

①YouTubeも見るけど広告も見る
②YouTube Premiumに課金して広告消す
③YouTubeを見るのを辞める。

この3つの選択肢を迫られている現実
2025/03/16(日) 22:34:20.62ID:gweTv/cJ0
ID:uTC7EFLW0
ID:m5J8kHg30
2025/03/16(日) 22:41:51.54ID:uIAVeutk0
 
「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が語る、実名顔出しで被害の実態を告発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742127132/

「仕事の相談相手にオフィスへ連れ込まれ、レイプされました」男性からの性的暴行で“精神崩壊”… 女性起業家が語った、今も苦しむ被害のトラウマ
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 23:08:03.57ID:m5J8kHg30
ぼくのスマホの現実がこれです
もうYouTubeではadguardは使い物になりません。この現実を認めて下さい。
 i.imgur.com/evjA5e4.png
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 23:14:56.41ID:m5J8kHg30
ぼくのスマホの現実がこれです
もうYouTubeではadguardは使い物になりません。この現実を認めて下さい。
 
 i.imgur.com/T4PAPhX.png
 i.imgur.com/MLKdvmF.png
2025/03/16(日) 23:18:42.59ID:+nvzNAo80
スマホでYouTubeはOperaかBraveだな
AdGuard不要で広告出ないし
2025/03/17(月) 00:10:04.95ID:dZh9cyJ90
>>751
マジでこれ
まあ自己責任だし好きにすればいいんだが
2025/03/17(月) 00:10:45.95ID:mLzOp7fq0
  
古いAndroidスマートフォンを使い続けたい人には、LineageOSがおすすめだ。それぞれの機種に最適化されたこのオープンソースのOSをインストールすることにより、古い端末でも最新のOSを使えるようになる。
ps://wired.jp/article/keep-your-old-android-phone-running-longer-with-lineageos/

LineageOSは初期状態ではグーグルのソフトウェアが一切含まれていないので、プライバシーを重視する人や危険なグーグル製品を使いたくない人に最適だ。
2025/03/17(月) 00:11:22.83ID:dZh9cyJ90
>>820
これ
2025/03/17(月) 05:13:41.28ID:MR2hmGTS0
途中で議論すてて罵倒し始めるのだいたいアンチ側って印象
2025/03/17(月) 05:38:59.04ID:pU+nQzh60
結局、httpsオンの奴は最後は都合が悪くなりスレ荒らして終わるという印象
何故大人しく黙って使えないんだろ
AdGuardを誰よりも信用してるんだから気にしなくていいのに
2025/03/17(月) 05:50:06.63ID:+VCKnTVa0
>>825
>>792に理論的に反論できていないぞ
2025/03/17(月) 06:17:14.79ID:pU+nQzh60
>>826
いつも必死過ぎ
スレ荒れるから非推奨設定のオンの話題は出さず勝手に使ってろよ
2025/03/17(月) 06:23:51.82ID:0FhVg3YK0
理論的反論をせず“口撃”してくれたのはありがたい
どちらに理があるか判断しやすくなる
2025/03/17(月) 06:31:56.49ID:oaj75h8W0
スレが有益な情報共有の場になるか荒れるか、やりとりされるレスの内容次第。
>>827のように理性的な反論もできず捨て台詞を吐いて終わのは大体httpsアンチ側だから、アンチが荒らして終わるように思われる。
2025/03/17(月) 06:48:36.12ID:03acjYT/0
まだオンの奴が荒らしてる
もしかしてAdGuardを信用出来なくなった?
いつまでスレ荒らすんだよ
2025/03/17(月) 06:49:49.51ID:MR2hmGTS0
まともな建設的議論ができるようになるといいね
2025/03/17(月) 06:52:41.72ID:WJHW4KFI0
https://x.com/Red_Frame_X/status/1898648494803673554
chat.\google.\com##.g3VIld[role="alertdialog"]
.g3VIldは変わる可能性があるので
chat.\google.\com##div[role="alertdialog"]

chat.\google.\com##div[role="alertdialog"]:has-text("特徴的な表示文面")
2025/03/17(月) 06:59:20.61ID:mLzOp7fq0
信用できないのにAdGuardを使うとかw
2025/03/17(月) 07:03:44.32ID:oLiqmCCP0
冷静な議論が5chでできることはないよ
まともに反論できなくなって追い詰められればなおさらだね
2025/03/17(月) 07:04:59.60ID:K5LYUaeF0
>>830
やはりというか何というか
この流れでそのレスできるの、凄いねw
2025/03/17(月) 07:10:59.76ID:aq0Rrx/A0
>>719
びっくりするほど増えたね
2025/03/17(月) 07:23:18.79ID:GETXJKy40
httpsオフにするとユーザーフィルターが効かないのあるからオンにしてるは
広告以外の邪魔な要素も消してるんでね。
2025/03/17(月) 07:23:48.62ID:PLbeC6wd0
>>833
信用出来ないから、HTTPSをオフにして安全に使ってるよw
2025/03/17(月) 07:35:53.67ID:oxTqSpLx0
>>835
あんまり茶化すな
2025/03/17(月) 07:42:47.18ID:mLzOp7fq0
>>838
アホみたい
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 07:59:38.25ID:DaqgPm350
httpsフィルタリングを有効にしようとすると以前はadguard側からも警告みたいなの出てきたよね確か
2025/03/17(月) 08:07:25.40ID:aURnmR5Q0
>>841
前はAdGuard側も気を使っていたね
警告も出なくなったから情弱が勘違いしてオンにしても大丈夫と思ってるんだろうな
2025/03/17(月) 08:21:13.39ID:mtbSt9rN0
警告はあったと思うが
どう変わったのだろう
2025/03/17(月) 08:27:13.46ID:YHQcql5i0
また情.弱とか使ってる
会話が成り立たない気がする
2025/03/17(月) 08:56:21.39ID:2rCMzkqC0
愉快犯化しちゃったんだからもう構うなよ
2025/03/17(月) 09:01:30.59ID:jf2loM4N0
>>763
3.6.11のための貴重な資産
2025/03/17(月) 10:38:08.14ID:paxuJSnO0
もうhttpsオンの奴に構う必要無いね
2025/03/17(月) 10:46:27.59ID:qVGxZ8jm0
>>845
きちんと否定や反論しておかないと既成事実化される
2025/03/17(月) 11:11:15.68ID:paxuJSnO0
>>848
ちょっと必死過ぎだよ(笑)
2025/03/17(月) 11:19:27.82ID:+kvPNBgx0
>>720
おまえには不要
2025/03/17(月) 11:31:05.42ID:mLzOp7fq0
プライバシーフィルタ使ってるけど不具合ない。
給与振込み指定で仕方なく三井住友銀行アプリも使ってるけど生体認証なんて基本的に使わない
2025/03/17(月) 11:35:56.88ID:2rCMzkqC0
>>848
オン派オフ派、どっちのこと言ってる?
いい加減どっちもウザイことこの上ないんだが

少なくともオンで無ければ機能しないものがあるってことは事実だからね、その機能を使うか使わないかで各々が選べばいいだけの話だよ
2025/03/17(月) 11:38:38.90ID:Su2JueAW0
>>847自身がそれを実践できると思えない
2025/03/17(月) 11:45:11.98ID:NVlIpsal0
>>851
ここで銀行系アプリの話とか、馬鹿ですか?
2025/03/17(月) 11:53:58.06ID:zx4VdwfA0
「アプリ」と前提を共有してるのに相手を馬鹿呼ばわりしてしまってる
2025/03/17(月) 11:56:25.75ID:PZtI57AU0
> httpsオンの奴に構う必要無いね
> ちょっと必死過ぎだよ(笑)
30分で前言を忘れる模様
2025/03/17(月) 12:08:54.36ID:wROTAVwS0
httpsフィルタリングでデイリーの記事を読むとこれが出ます
https://i.imgur.com/EdvVDmx.png
2025/03/17(月) 12:14:10.99ID:i1Bq6dXE0
>>857
>>735
2025/03/17(月) 12:21:06.16ID:mtbSt9rN0
>>857
でませんね
s://i.imgur.com/vINHpEOl.jpg s://i.imgur.com/ybpu8zel.jpg
2025/03/17(月) 12:26:21.23ID:wVftrOoe0
平日昼間からヒキニートが必死で怖い

ガチで引きこもりばっかなん?
2025/03/17(月) 12:27:42.38ID:PMRKoBFK0
ブーメラン刺さってて草
2025/03/17(月) 12:28:39.67ID:wVftrOoe0
図星で発狂ワロタm9(^Д^)プギャー
2025/03/17(月) 12:32:38.64ID:paxuJSnO0
>>853
ブーメランか、本当に出来ないんだな
2025/03/17(月) 12:37:44.40ID:uRqE0Hza0
>>466
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1729215033/924
2025/03/17(月) 12:46:59.29ID:OkGsHJPb0
>>855
アプリだからだよ
自前の証明書以外信用しないんだから念のためにアドガから除外して終わり
何も語ること無いだろ
2025/03/17(月) 12:47:58.78ID:dZh9cyJ90
>>854
おまえがアホだろ
2025/03/17(月) 13:13:51.17ID:mLzOp7fq0
>>857
tiny シールドとか入れてないけど、記事みれるよ
2025/03/17(月) 13:21:47.89ID:2rCMzkqC0
昨日の今日でデイリーを読もうとするなんて、貴様、トラキチだな?
2025/03/17(月) 14:12:33.70ID:zxg1pW4+0
なんだチンカスか
2025/03/17(月) 16:19:49.94ID:mLzOp7fq0
SBI証券、ニュースでソフト開発は中国委託とわかった
yahooと同じだった。個人情報筒抜けかね
2025/03/17(月) 16:29:18.14ID:ZdvzrAKm0
何を今更
SB(あ、察し・・・)I
2025/03/17(月) 16:39:00.11ID:YN3Quqir0
>>870
このスレで言う必要ある?
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 16:45:23.65ID:4hrPNDeC0
まっーーたく必要ないな
2025/03/17(月) 16:53:35.31ID:2rCMzkqC0
たまたま偶然かも知れない(毎度では無いので)が、位置情報を起動時のみ許可になってるアプリを閉じるタイミングで落ちてる感じがする
単にWebView絡みなだけかも知れんが、検証できる人はお願いします
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 21:01:11.14ID:KXn/fxxI0
httpsオンやがいかんのか?
AdGuardを信じるんやで
2025/03/17(月) 21:32:26.59ID:FMjCnWeu0
adguard for windows買ったらヤフートップの右のデカ広告が出るようになってしまったんだが。
無料の拡張機能は消してくれるのにどういうこと?
2025/03/17(月) 22:48:16.41ID:Prm2J5Mt0
>>875
idもpassも筒抜けになるんだから裏切られたときに後悔しないならご自由に
2025/03/18(火) 01:51:30.90ID:ZDzEu5kd0
AdGuardがオレオレ認証書でデータを詐取する確率と、ネットワークブロックやDNSブロックのみの運用で詐欺サイトを踏む確率
どちらが高くて、どちらが自分にとって嫌かで考えればいいよ
2025/03/18(火) 02:08:22.13ID:3Xm/5A5v0
>>877
それまさに使いこなせていないということ
それとも>>770>>778みたいな主張の人かな
2025/03/18(火) 03:32:00.61ID:VAcWNFVZ0
>>863
>>856
30分で前言を忘れるID:paxuJSnO0
2025/03/18(火) 06:12:05.10ID:EyELYDiX0
また大人しく出来ないオンの荒らしがいる
アンカーやID調べて悔しがる
もしかしてあいつか?
2025/03/18(火) 06:20:58.93ID:NW0HB8Rw0
平日昼間からヒキニートが必死で怖い

ID:wVftrOoe0
p://hissi.org/read.php/android/20250317/d1ZmdHJPb2Uw.html

ID:paxuJSnO0
p://hissi.org/read.php/android/20250317/cGF4dUpTbk8w.html
2025/03/18(火) 06:32:29.77ID:ZBCXFibG0
Androidスマホ使いながらGoogleが信じられない層みたいやな
2025/03/18(火) 07:00:49.44ID:XDsNCvew0
>>878
DNSで詐欺サイトを踏む恐れがあるのはDNSサーバーブロックの方だよ
dnsのIPアドレスを擬装すれば、正しいURLのリンクを詐欺サイトに誘導可能となる
DNSフィルターブロックの場合は、詐欺サイトを踏む様な誘導は不可能だよ
こっちはルールに適合したドメイン(広告)だけ通信を遮断するだけ
他のサイトへの誘導できる仕組みはない
DNSには2通りのブロック方法があるのを理解できず一緒くたにするのは痛すぎる
勿論、詐欺サイトへ誘導可能で動作が不安定なDNSサーバーのブロックは使用してない
因みにDNSサーバーの擬装の確率の方が高い
IPアドレスの誤記があったと言えば済む話なので
2025/03/18(火) 07:06:58.29ID:4hkDL54R0
ようやくline for pad(林檎)と似たようなことできるようになったね
同一アカウントで複数台
Androidタブにline入れたけど
広告出る気配がない
これで在宅時はタブでlineできるね
家じゃスマホなんて使わんし
https://i.imgur.com/dn06YBi.jpeg
2025/03/18(火) 07:32:27.02ID:aOX3VnwL0
老眼かよ
2025/03/18(火) 07:41:34.75ID:ZDzEu5kd0
>>884
寝ぼけて書いたレスにマジ解説レスがつくにとは思いませんでした
でも、勉強になりました。ありがとう
2025/03/18(火) 07:45:49.83ID:qS8p80T10
https://wjhelp[.]top/
https://reports.adguard.com/ja/wjhelp.top/report.html

wjhelp[.]top.
DNS server: 8.8.8.8, port 53, UDP
A 104.21.64.1
A 104.21.48.1
A 104.21.96.1
A 104.21.112.1
A 104.21.32.1
A 104.21.16.1
A 104.21.80.1
DNS server: 94.140.14.15, port 53, UDP
A 94.140.14.33

DNSサーバーのみブロック(NXDOMAIN 0.0.0.0 etc.)ではなくアドレス偽装ができてると勘違いされがちですが
AdGuard for AndroidのDNSユーザーフィルターに追加すればいかようにもアドレス偽装が可能なのでその理屈は通じません
||wjhelp.top^$dnsrewrite=NOERROR;A;94.140.14.33
(たとえAdGuard DNSのみを使っていた場合でもhttpsサイトでは証明書不整合でブラウザから最低でも警告が出るのでリスク度合いは比較低い)
2025/03/18(火) 09:15:49.73ID:eoHKy3bu0
またLINEの金貸しが抜けて来やがる…。
2025/03/18(火) 11:45:24.20ID:zRtyEbez0
>>884
AdGuard側がそんなことをする確率よりも、HTTPSフィルタリングを使わないことで詐欺サイトをブロックできずに表示されてしまう確率の方が高いよ
2025/03/18(火) 11:46:02.47ID:PzSkq7za0
>>888
そんな露骨な誘導するフィルターがあれば、すぐ炎上するね
フィルターリストは誰もが簡単に確認出来るから
DNS鯖については、URLの正しいIPアドレスを知ってないと間違いに気が付きにくい
常識で考えろよ
2025/03/18(火) 11:50:07.91ID:PzSkq7za0
>>890
詐欺サイトは行っても入力しなければOK
というか、httpsでだけブロック出来る詐欺サイトなんて見た事ないね
AdGuardは証明書を入手してるから自由に個人情報を見れるので遥かに危険
なんでオンの人はリスクを承知して使わないんだろ
でも、GoogleよりAdGuardを信頼てるんだから個人情報が全てバレても気にしなくていいよ
良い人だから絶対に悪用しないよ(笑)
2025/03/18(火) 12:10:29.28ID:VkXULVhZ0
初歩的なアドガのスレってありますか?
4にアプデしたこともあるのですが使いづらく戻してます
まとめサイトとか一切見ないので普通のサイトだけ見ます
v3.6.11を使用していて特に問題ありません
最近CSS的なことも出来ると知ってやってみたのですが適用されませんでした
これはhttpをオンにしないとできないのでしょうか?
できないならChromeで広告が消えているのはdnsのおかげ?
無料版です
キーがまだ残っているので有料版にもできますが
それをしたらhttpをオンにしなくても消えますか?
2025/03/18(火) 12:32:02.77ID:+PlJu6J60
>>893
www.perplexity.ai/search/aKtFjxUURruhUMdSrriSLQ
2025/03/18(火) 12:45:53.65ID:En9UR/dg0
>>892
しつこい
2025/03/18(火) 12:50:46.22ID:TuYTu9xe0
>>874
せめて自身が試して閉じるタイミングで落ちてる感じがする位置情報を起動時のみ許可になってるアプリの名前くらい出したらどうか
WebView絡みなら位置情報取得アプリ全般でない可能性が高いのだし
2025/03/18(火) 12:52:16.95ID:XH2DXrak0
オンの奴はしつこ過ぎ
2025/03/18(火) 12:55:52.34ID:K5aYv5el0
レスコピペ荒らし
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/android/1729215033/924,>>430
>>100,419
>>254,417
>>294,405
>>402,421
傾向が似てる
2025/03/18(火) 12:59:05.07ID:En9UR/dg0
>>897
オフオフ問わず、お前みたいに何ら有益な情報も提供しないキチガイ、消えてくれ
2025/03/18(火) 13:00:51.36ID:9TaVINah0
端から見れば>>897も同類
対消滅してどうぞ
2025/03/18(火) 13:12:51.15ID:ln5acmcX0
いま広告出まくりなんだけど俺だけ?
2025/03/18(火) 13:16:57.85ID:dsOgkUun0
むりあるなーw
2025/03/18(火) 13:20:16.46ID:bPCQocx10
ver4なら持病
あきらめろん
2025/03/18(火) 13:51:06.48ID:4o27OP1p0
>>903
おま環
2025/03/18(火) 14:03:54.19ID:4LFO9URX0
ところで、ナイトリー試してる人は落ちる不具合の対応について進展あったか教えて
2025/03/18(火) 14:05:42.45ID:yO+ogfYj0
>>901
httpsをオンにすれば消えるよ
2025/03/18(火) 14:06:38.41ID:mpwdFg+L0
半月更新無いのに進展あるんかね?
というかめっきり落ちる報告なくなったのなんなんかね?
2025/03/18(火) 14:07:43.23ID:ah6OGvbR0
>>906
かんけいないよ
いまなんだから
2025/03/18(火) 14:13:13.87ID:q0V2ihk+0
バイナリーリリースはnightly7(v4.9.23)で止まってるよ
2025/03/18(火) 14:13:43.68ID:tCq2mR9u0
>>905
nightly7だけど、配信されてからまだ一回も落ちてない。nighly2?かなんかのときは数時間に一回落ちてたけど。
公式に何かしら対処したか書いてないから俺だけかもしれんが
2025/03/18(火) 14:30:36.07ID:8J/FM6Op0
うちは最新版に更新したけど、定期的に落ちてるぞ。
バージョンアップしてしまったら、もう安定しないと割り切ってる。
2025/03/18(火) 15:09:19.41ID:4LFO9URX0
更新止まってるから特に新情報無かったんだね
そして、おま環で落ちたり落ちなかったりも変わらずか
2025/03/18(火) 15:10:44.42ID:cLU/skJm0
スレ内検索
「オンのやつ」なし
「オンのヤツ」なし
「オンの奴」大量ヒット
2025/03/18(火) 15:14:29.97ID:+r2nCNtg0
webview原因ならwebview落ちまくりってことだからなあ
そういうスマホならwebviewをバッテリー無制限にしてるかどうか
2025/03/18(火) 15:15:32.63ID:+r2nCNtg0
完全な解決はwebview機能利用時のみロードか無効選択設定か機能分離の別アプリしかないわ
2025/03/18(火) 15:47:35.45ID:uDx9ke610
3.6.11がアップを始めました
2025/03/18(火) 16:26:11.82ID:X14wZJcK0
3.6.11最強だからな
https://litter.catbox.moe/z3yefm.png
https://litter.catbox.moe/4w6yy5.png
https://litter.catbox.moe/736kld.png
https://litter.catbox.moe/epo6gb.png
https://litter.catbox.moe/ffgz5m.png
素人にはおすすめしない
2025/03/18(火) 17:10:56.44ID:0FEXI4hI0
アフィブログ見せんな殺すぞ
2025/03/18(火) 17:23:48.31ID:7OGoG3Jo0
>>913
スレ調べて悔しがる
あいつですね
あいつは前にもhttpsオンを叩かれて悔しがっていたな
2025/03/18(火) 17:47:17.58ID:hiffJqbM0
↑この人なにかの病気?
2025/03/18(火) 17:50:21.99ID:HBCr87gx0
>>920
イチイチ構うなよ、池沼
2025/03/18(火) 18:07:22.21ID:R39WzF+t0
おまえもだよ
なんだこいつら
平日昼間から頭狂ってるのか
2025/03/18(火) 18:12:23.89ID:HBCr87gx0
>>922
はいはい、お前もキチガイ
2025/03/18(火) 18:32:42.04ID:tCq2mR9u0
くそわろた
今どき5ch使ってるやつなんて俺含めて変なやつやろ!リアルで恥ずかしくて言えんわ!笑
2025/03/18(火) 18:43:31.01ID:QqteDWti0
昔から2chやってるなんて他人に言えませんでしたよ
2025/03/18(火) 18:57:00.09ID:tCq2mR9u0
>>925
2chの頃は俺まだ中高生やったし、まとめサイトが市民権まだ得てた Twitterで廃れたけど
2025/03/18(火) 19:07:38.72ID:EKN9jCYq0
oa.tr.line.me
これホワイトにしないと
企業垢トーク内のセール品に飛ばないね
2025/03/18(火) 19:07:54.68ID:JrsNK5cF0
v3でtsまともに動くか?
2025/03/18(火) 19:13:02.08ID:te4bJrAz0
>>927
https://filters.adtidy.org/android/filters/3_optimized.txt
@@||oa.tr.line.me^$document
変なフィルタ使ってるんじゃねえか?
2025/03/18(火) 19:27:43.70ID:Tge0rOuE0
ようやく4.5にアプデしたが、ユーザールールがどこにあるのか見つからないです
助けてください
2025/03/18(火) 19:39:27.85ID:3Xm/5A5v0
>>914
Pixelでの報告があることからオフロードは前提条件
よってオフロード自体を防ぐ取り組みは当面その場しのぎ対策に留まりますね
問題の根本的解決は不使用時に適切に切り離せることと自動復帰できることの両輪でしょう
2025/03/18(火) 19:42:55.71ID:3Xm/5A5v0
>>915
無効化や別アプリ化とまでなるとはたして開発が受け入れるかな
それほどの報告数がないため不使用時切り離しすら実現されるかどうか
github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/5535
github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/5593
増えていないので落ちる環境が限られているのでしょうね
落ちる環境の人が積極的に報告しない限りどうしようもないです
reddit見ててもぽつぽつ落ちる不満を見るけど具体的な検証やログを取って報告しようという機運が見当たらないので英語圏からの報告待ちもあまりいい手と思えませんね
強制終了すると連鎖落ちするという報告はすでにされてるけど開発の反応ないんで落ちない環境からそれで無理矢理報告する手も難しい
2025/03/18(火) 19:43:26.79ID:xchl53vk0
>>930
初期画面の左から2番目のマーク→広告ブロック→ユーザーフィルタ→どうぞ
2025/03/18(火) 19:46:57.95ID:3Xm/5A5v0
ペンディングされてたのか
github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/5535#event-16687386035
4.9stableもまだなのに4.10に先延ばしになってますね
2025/03/18(火) 19:49:40.66ID:FGKIMdj40
YouTubeプレイヤーでは使用時だけWebViewロードできてたんだから、それをやるだけだろ
なんでYouTubeプレイヤーではできててプライベートブラウザではできないんだ
2025/03/18(火) 19:51:29.45ID:FGKIMdj40
地味にYouTube Vanced開発者の一人のOxrxL氏もコメントしてるw
(ReVancedにも、コミットはしてないけど協力している)
2025/03/18(火) 20:00:12.81ID:3Xm/5A5v0
>>935
使わないから使用後のことはどうでもいいは個人レベルの解決ではありますがそれら機能を使うまでロードしないというだけでは使用後が>>185となると全体レベルでは解決しないですね
それにそもそも報告が多くないのが開発の動きの鈍さや抜本的解決をしないことに繋がっているのではないかな
2025/03/18(火) 20:08:22.77ID:q0V2ihk+0
>>934
元発言が現象発生をWebView更新時に限定しちゃってるから、そこで検証が止まってるんだよな
2025/03/18(火) 20:18:50.45ID:3Xm/5A5v0
>>938
一応Expected BehaviorはAdguard should not be killed when Chrome restarted / force stopped.でforce stoppedもあるから実は裏で抜本的解決を図っているかもしないよ
2025/03/18(火) 20:19:39.64ID:ZDzEu5kd0
Android System WebViewを強制終了させた後のAdGuard for Androidの連動落ちは確実に再現できますけど
週に1回起きるか起きないかで自然発生する連動落ちからのAdGuard再起動失敗の瞬間を24時間体制で見張って
起きたらシステムログを取って送ってという要求が既に無理ゲーすぎてどうになりません
2025/03/18(火) 20:55:30.05ID:ZDzEu5kd0
どうにもなりません◯
2025/03/18(火) 20:58:05.42ID:gRQVdgXl0
Google Playでアプリ更新したら何故かAdGuardが落ちた事あったわ
2025/03/18(火) 21:12:08.58ID:yO+ogfYj0
 
Cloudflareがマイナーブラウザをブロックしまくっている、Cloudflareは究明を約束するも音沙汰がないまま放置中
https://gigazine.net/news/20250206-cloudflare-blocking-pale-moon-non-mainstream-browsers/


Cloudflareの無限ループ問題でブラウザ開発者が「過剰な秘密保持契約に署名するよう迫られた」と主張、Cloudflareによる反論も
2025年03月18日
ps://gigazine.net/news/20250318-palemoon-cloudflare-captcha/
 

Cloudflareに目を付けられたせいで仕事で使うサイトにアクセスできなくなってしまった事例が報告される
https://gigazine.net/news/20230810-blocked-by-cloudflare/
2025/03/18(火) 21:15:09.44ID:yO+ogfYj0
 
Googleが策定を進める「Web Environment Integrity」は「フリーなインターネットへの総攻撃」だとフリーソフトウェア財団が発表
https://gigazine.net/news/20230801-wei-free-software-foundation/
2025/03/18(火) 21:27:37.19ID:CjkIH++Z0
んで?
2025/03/18(火) 21:29:51.73ID:zYuqRsT70
んがんぐ
2025/03/18(火) 22:35:50.06ID:aOX3VnwL0
ユダヤ金融資本支配下
Meta (Instagram、Facebook、WhatsApp)
Alphabet(Google、Android、YouTube)
米reddit掲示板
Cloudflare
クラウドストライク


上記サービスの脅威、ユダヤ利権を侵害
𝕏(Twitter)
ᴛɪᴋᴛᴏᴋ
AdGuard
テレグラム
5ch
2025/03/19(水) 00:18:42.34ID:Uq3fl6+v0
>>940
わかる
だから4.10への先延ばしも反応の薄さもすべて裏での抜本的解決のためと思ってあげたい
2025/03/19(水) 01:03:14.93ID:AHosAlBC0
どうしてもプライベートブラウザを搭載したいならFirefoxのGeckoのようなAndroid System WebViewと違う他のアプリと共有しないレンダリングエンジン使えばいいだけなのよ
2025/03/19(水) 06:34:06.83ID:MjzGVT0d0
根本的な解決がされてないようなのでv3.6.11を使いましょう
2025/03/19(水) 06:41:40.55ID:U0oJxoZF0
MacroDroidやTaskerで>>940をできる?
2025/03/19(水) 06:44:13.69ID:mkLzaqh+0
>>950
v3.6.11だとAdShieldだめだろが
tinyShield使ってもおかしくなる
解決方法あるならそれを出せよ
2025/03/19(水) 06:58:47.85ID:MjzGVT0d0
>>952
変なサイトを見ないこと
2025/03/19(水) 07:04:09.97ID:RDdZhV3z0
>>951
できそう
2025/03/19(水) 07:04:38.67ID:RDdZhV3z0
いや、無理か
2025/03/19(水) 07:16:16.19ID:VNkl7ADN0
ver3.6.11&Braveが超安定だな
2025/03/19(水) 07:17:49.22ID:PYDJG+t+0
>>950
安定版の最新はv4.5だよ
v3はAdShield非対応の劣化版なので、今となっては使う価値が無くなった
素直にv4.5を使いましょう
2025/03/19(水) 07:21:48.49ID:b2TBOwnV0
>>949
ファイルサイズとメモリ考えなし?
2025/03/19(水) 07:24:29.99ID:tfv3sJew0
>>954
>>955
ADB
android.permission.READ_LOGS
このあたりでいけるやろ
2025/03/19(水) 08:17:02.45ID:hZ+9tvBh0
ずーっと同じやり取りしかしてないな
2025/03/19(水) 08:36:55.44ID:T1g4FV6E0
>>957
>>917
2025/03/19(水) 08:40:17.52ID:JXdH7Jf40
>>956
はいはい、おじいちゃん
一生旧バージョン使っとけ
2025/03/19(水) 08:48:47.79ID:b5ukc+VL0
>>953
くだらない
そのネタなんども論破されてるだろ
おつむ弱いのか?
2025/03/19(水) 08:59:28.18ID:V3YTI4Ze0
でもこのスレでこれが消えないとか名前あがるの変なサイトばっかだからな
アフィカスブログとか
2025/03/19(水) 09:13:51.31ID:+CY+n5Ku0
このスレしか見てないからものを知らないんだろう
www.minkou.jp https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/200754
www.iza.ne.jp https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/199783
kyoteibiyori.com https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/199520
www.j-cast.com https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/195646
www.daily.co.jp https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/195280
ncode.syosetu.com https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/194527
2025/03/19(水) 09:22:59.91ID:V3YTI4Ze0
一個も見てるサイトなくてすごい
2025/03/19(水) 09:26:20.64ID:Kyj8UHc80
オレ見てないから
最強だよなww
無敵の人って感じ
2025/03/19(水) 09:32:32.03ID:7nXMGHNA0
どれもBraveで普通に見られる
Chmateはver3.6.11が止めてくれてる
ver4は4.5も含めて勝手に保護が無効になる持病があるからいちいちウザい
2025/03/19(水) 09:34:35.91ID:cIDBnoI00
せやろ
2025/03/19(水) 09:36:21.22ID:XCQd+q6T0
chmate最新だとAdGuardすり抜ける全面広告出るって本当?
2025/03/19(水) 09:39:40.17ID:mcXdvSqt0
4でおちるのおま環
2025/03/19(水) 09:40:51.30ID:B7UojNya0
191devよりアップデートした情弱おんの?
2025/03/19(水) 09:42:16.05ID:Uocq4MrS0
braveつかえんならアドガいらんやろ
2025/03/19(水) 09:43:42.59ID:zqcgAnfd0
プライベートDNSは泥9から
オンボロイドだと使えない
2025/03/19(水) 09:44:49.19ID:7nXMGHNA0
何言ってんだか
braveが止めるのはブラウザだけだろ
各アプリはadguirdじゃないと止まらんし
各アプリでadshield問題は無い
2025/03/19(水) 09:45:48.02ID:AZKQr8SL0
personaldnsfilter via tinyshield最強
2025/03/19(水) 09:46:47.26ID:l3v0w00i0
ID:7nXMGHNA0はオンボロイド使いだったのか
2025/03/19(水) 09:50:22.75ID:MjzGVT0d0
>>957
webview問題はないの?
2025/03/19(水) 09:51:09.39ID:MjzGVT0d0
>>965
3.6.11でもブロックされてないよ
2025/03/19(水) 09:51:26.44ID:zBQys+040
>>966
くだらない
2025/03/19(水) 09:51:50.01ID:zBQys+040
>>968
プライベートDNS使え
2025/03/19(水) 09:52:13.09ID:V3YTI4Ze0
>>980
次スレ
2025/03/19(水) 09:53:07.65ID:zBQys+040
>>976
Chromeどうするんだ
サードパーティーブラウザでパスワード使うのか
2025/03/19(水) 09:53:17.78ID:zBQys+040
>>982
次スレ
【広告除去】AdGuard Part91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1742345541/
2025/03/19(水) 09:54:36.71ID:zBQys+040
メインにしなくてもfirefox入れておけ
これはマジ
2025/03/19(水) 09:56:54.51ID:sifaXtQK0
オンボロイドと言う言葉で977が何を指したいのかさっぱりわからんが
シムフリXPERIA5iiiだが?
2025/03/19(水) 09:57:06.63ID:qtZ+LbiS0
>>981
どろ7にない
2025/03/19(水) 09:58:49.87ID:9P185dNS0
3.6.11とプライベートDNSできることなにがちがうんや
2025/03/19(水) 10:00:58.24ID:sifaXtQK0
>>981
adguird使わないとアプリごとに有効無効変えられないだろ
2025/03/19(水) 10:00:59.53ID:362ufRZf0
プライバシー抜きが使えなければゴミ
2025/03/19(水) 10:01:36.99ID:Ty2yAs+40
>>988
大して変わらん
2025/03/19(水) 10:02:56.94ID:neQc3tnR0
adguird
2025/03/19(水) 10:03:14.10ID:xhdxuQce0
>>965
iza見たらブロックされたわ
2025/03/19(水) 10:03:20.11ID:neQc3tnR0
personaldnsfilterが一番軽い
2025/03/19(水) 10:04:39.61ID:ekh+ZNrJ0
勝手テンプレさんのプライベートdnsオンオフ
2025/03/19(水) 10:12:46.53ID:sifaXtQK0
>>988
>>989

>>992
すまん
AdGuardだな
2025/03/19(水) 10:19:18.06ID:fuy6WHaB0
pDNSfにはまともに使えるフィルターが存在しない
AdGuard DNSフィルタのABP→Domains変換必須
2025/03/19(水) 10:21:52.80ID:OOwfQPVU0
>>989
personalDNSfilterはアプリ単位で有効無効できる
v3.6.11のAd-Shield問題あたりから無料ライセンスのオレはAdguard切った
2025/03/19(水) 10:23:18.14ID:hFW99hz/0
>>997
変換されたのは配布されてる
ここか関連してるどこかのスレの紹介されてた
2025/03/19(水) 10:26:33.51ID:MQaFGLAe0
これか?
https://raw.githubusercontent.com/r-a-y/mobile-hosts/master/AdguardDNS.txt
hostsだからサブドメインすり抜ける
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 20時間 8分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況