HEADWOLFタブレット総合 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e3-DWgY)
垢版 |
2025/02/24(月) 01:46:06.98ID:7gkPidCn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

HEADWOLFのタブレットについて語るスレです
ここではHEADWOLFのタブレットであればのSoC、画面インチ数に関係なく扱います


※公式ページ
s://www.headwolf.net/ja-jp

※前スレ
HEADWOLFタブレット総合 Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1731608807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/02(日) 14:46:24.09ID:B4XViJUvH
>>35
読書やショッピングでもこの解像度は致命的
今の漫画解像度高いからな、低解像度だとルビ潰れて読めねーし、いちいちくぱーしなきゃなんない
読書売りにしててこの解像度はコンセプトおかしい
2025/03/02(日) 16:53:43.43ID:ShFp5Q3D0
>>42
そのタッチ不良は恐らく進行するけど
修理出して再発してるんじゃ救いが無いな
自分のは修理で欠落期間が出るのが嫌でやってないけど他機種に行く前に
バラしてアルミ貼りだっけ?やってみるか...
2025/03/02(日) 19:57:19.01ID:p6ATEXbT0
タッチ不良は後から出てくるのか。
6使い始めたけど、快適そのものなんだけど。
1年使えれば元が安いからどうでも良いけどなぁ
2025/03/02(日) 21:06:06.35ID:o4qeWcw8d
Fpad7の再販が始まったよ!
2025/03/02(日) 21:23:43.35ID:Uy9o0bbO0
今度のロットは液晶が治ってるといいですね
2025/03/03(月) 02:54:19.26ID:y4lmYDEf0
ゴーストタッチの無い個体を引き当てても今度はバッテリ膨張が待ってるからな
油断するなよ
2025/03/03(月) 07:52:27.68ID:92PYFer5H
fpad5
タッチ不良が酷いので開けて静電気対策しようかと思うけど
精密ドライバのマイナスでも液晶とカバーの隙間に入っていかないんだけど
みんなどうやって開けてるの?
2025/03/03(月) 08:46:00.79ID:6IxmjlFt0
握力を鍛える
2025/03/03(月) 09:12:26.81ID:Xum5DeRl0
>>49
テレカを挿し込んでいって、その後クレカでこじ開けました
2025/03/03(月) 10:24:03.37ID:IvEXDZD20
Fpad5pro
あまりにタッチの無反応が酷くておーるどきゅーぶに買い替えました
2025/03/03(月) 11:06:01.88ID:6IxmjlFt0
ヘドウルなんてみんなジャイロや地磁気目的で買ってるんだろ?
そうじゃなきゃこれが選択肢に入るわけがない
2025/03/03(月) 11:33:19.08ID:RDWZNSDNd
>>49
プラスチック製の工具があって、その鈎を隙間に入れて少しづつこじ開けていけば開けられるよ!
2025/03/03(月) 11:58:56.91ID:lmAPpU+EM
テレカって....20年前やぞ
往生しろよ
2025/03/03(月) 13:39:10.62ID:7J9fQuy20
前にタッチ不具合がケース変えたら改善した話があったので
半信半疑で柔らかめのケース調達して試してみたら
確かに点灯後無反応が発生しなくなった
暫くこれで様子みるか
ちなみにAPad1
2025/03/03(月) 13:51:37.92ID:UJ7FXfZm0
どういう理屈?
2025/03/03(月) 13:58:20.41ID:lmAPpU+EM
ハンサムスーツみたいな話なんやろ
2025/03/03(月) 17:24:22.95ID:bjq9ZYiX0
ケース外しても変わらんよ
2025/03/03(月) 18:32:32.64ID:TOc3148c0
ケースがちょっと画面に触ってるのはタッチ不良の初期にあった
2025/03/03(月) 19:12:55.77ID:7J9fQuy20
>>56
ケース変えた後もやはり無反応が発生する
頻度は下がったように思うが
やはりこの機種はいろいろ無理だな
2025/03/03(月) 21:01:47.40ID:y4lmYDEf0
ここの会社ってググってページ開いたらnot foundにならない?
どうにかして辿り着ける方法あるんだろうけど、夜逃げする会社みたいで嫌だ
2025/03/03(月) 22:17:27.51ID:iqUCY9HT0
>>62
あら確かに404になるね
fpad3買った時(えーと一昨年?)には普通に繋がった記憶があるから鯖トラブルorメンテ、あるいは夜逃げの準備中なんじゃないかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-ckuI)
垢版 |
2025/03/04(火) 10:46:41.65ID:Obn6eYI80
https://www.headwolf.net/

日本語ページの表示方法変えたんじゃないかな。
ググって出てくるページのURLみたいに、URLにja_JPつけると開かなくなってるね
2025/03/04(火) 12:23:12.95ID:+VpIvkbuH
fpad5
なんとかこじ開ける事ができて一応静電気対策してみました
1日立ってもタッチ不良が出てません‼

アドバイスくれた方々ありがとうございましたm(_ _)m
2025/03/04(火) 12:45:57.46ID:XqOtScz+0
>>65
自分も症状ひどくなったらやってみます
2025/03/04(火) 15:24:26.07ID:RZ9FuzvJ0
>>65
なぁにいいってことよ
2025/03/04(火) 16:16:43.22ID:h4V9VNE10
>>65
困ったらまた来いよ!
2025/03/04(火) 23:25:11.57ID:h3JVS0uf0
fpad8の前に7proが来るのね
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbea-0J5+)
垢版 |
2025/03/05(水) 00:29:19.91ID:dsu4dXpv0
Proは何が違うのこれ
2025/03/05(水) 00:52:18.77ID:TTdpqql90
容量だけじゃね
2025/03/05(水) 09:34:28.80ID:VjEflCwmM
fpad3が置いておくと勝手に機内モードになって通信が落ちる!
だれかこんな症状になって対処法知りませんか?
2025/03/05(水) 10:51:37.04ID:VaLTB9bt0
容量倍になるだけでpro付けるのはみっともないというかなんというか
2025/03/05(水) 12:55:34.92ID:9IsMBE4h0
低質な支那タブにありがち
2025/03/05(水) 13:04:23.99ID:g4UgIpqR0
Fpad7のケース届いた人いますか?
2025/03/05(水) 13:59:44.17ID:lp6zEbx20
楽天で買ったFPAD5を修理したいんだがどーやんの?
楽天HEADWOLFショップへ修理依頼?
HEADWOLFのH.Pかラインかな?
2025/03/05(水) 14:31:31.74ID:/6mykC2a0
故障多いなここ
2025/03/05(水) 15:10:32.93ID:W1lfrsQv0
>>72
Wi-Fiがぶつぶつ切れるのは割と当初から報告あった
特に改善方法もないかな
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41cf-ckuI)
垢版 |
2025/03/05(水) 15:21:35.33ID:MiweAmEF0
>>76
楽天のショップの問い合わせで、「修理を依頼したいのですがどうすればよいですか?」って聞けば、やりかた教えてくれたよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-fNkc)
垢版 |
2025/03/05(水) 18:09:22.29ID:23j31iyFM
fpad7 pro のスペック画像なんだが16GB ROMって書いてあって笑う
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-fNkc)
垢版 |
2025/03/05(水) 18:12:01.81ID:23j31iyFM
まぁどうせ8GB(RAM) + 8GB (FlashROM) だろうから
間違っては居ないwww
2025/03/05(水) 19:27:29.97ID:7D6SKbab0
>>80
fpad7 proモデルが出たんだね。知らなかった。でもストレージ容量だけのアップてどうなんだろう。
スピーカーの位置と音質は変えてほしかったわ。
2025/03/05(水) 20:21:03.83ID:rqy+VbSaa
>>82
個人的には、開放型BTイヤホンを付けりゃ良かったのにと思う
確か、多くの音声エンコーダに対応してるんだよね
>>72
意図せずアイコンに指が当たったか、バッテリー膨張とかでゴーストタップされたかじゃない
対策は、機内モードのアイコンを削除して、その位置に押されても構わん機能を当てる
2025/03/05(水) 21:17:59.37ID:eAxVAyka0
>>83
いやスタンドに置いて触ってもいない
買って一週間もたたずにバッテリー膨張もないだろう?
2025/03/05(水) 21:39:10.56ID:UBNqshhs0
fpad3の新品って今あるの?中古?
2025/03/05(水) 21:41:48.86ID:UBNqshhs0
まだあるんだ
2025/03/05(水) 22:13:42.07ID:F8htW2xg0
>>85
最新は、Fpad7 pro って製品になります!
https://item.rakuten.co.jp/headwolf/f7a/
2025/03/05(水) 22:37:55.93ID:F8htW2xg0
>>85
欲しいの?(謎)
2025/03/05(水) 23:14:46.17ID:UBNqshhs0
いや、最近買って機内モードになって困ってるって人がいたから
2025/03/06(木) 00:43:46.92ID:vBqs+jsF0
ワイのFPad3、たまにゴーストタッチが酷くなったり収まったりするけどなんなんかな。ゴーストタッチが起こる原理がよく分からんわ
2025/03/06(木) 00:56:44.36ID:o5bMJt1Q0
でも素のFPAD7には8GB表記があるけど
FPAD7 proの方には一切8GBの表記がないのが……だ、騙されんぞぉ
2025/03/06(木) 02:13:49.38ID:hTLagALu0
>>76
購入履歴から問い合わせ
メールは使わない方がいいよ
2025/03/06(木) 03:02:09.82ID:VxZtwiaL0
>>91
商品仕様の詳細に
16GB(8GB+8GB仮想メモリ)
とある
2025/03/06(木) 06:06:53.19ID:j9IX6tLwM
fpad8で産廃パネルやめてWUXGAの8.4に戻さないかな
D7050は悪いSoCじゃないが良いパネル使ってもWQXGAにはパワー不足だし
2025/03/06(木) 10:36:50.34ID:o5bMJt1Q0
>>93
さんきゅ、まぁそうだとは思ってたけど「商品仕様をもっと見る」の展開先か
画像には一切8GBと出てないくせに詐欺一歩手前だろーw
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbfe-fNkc)
垢版 |
2025/03/06(木) 13:01:35.66ID:OTM1meNE0
fpad7がAliexpressで 28565-5090で23475円で買えるから悩むわ
14000円しなかったiPlay50miniProの+1万円の価値があるかどうか微妙だが
ジャイロとコンパス欲しいんだよね(ARとかお散歩アプリとかで)
2025/03/06(木) 14:21:17.07ID:Rlu/1HFP0
メールも返信ないし、公式LINEアカウントも無くなって客に連絡取らせる気ないだろ
2025/03/06(木) 14:35:25.28ID:aHCx7oUK0
故障多すぎて自業自得ってやつだな
2025/03/06(木) 14:59:40.02ID:Ia2cxZmVM
>>76
修理出して1ヶ月経つけど全く音沙汰がない
もう忘れられてるのかも
2025/03/06(木) 15:29:59.13ID:oqymAJNY0
fpad5修理依頼中だけど返品返金できるならそっち良かったな…
修理しても完全に直らないみたいだし
2025/03/06(木) 15:32:10.88ID:nhasmjDD0
そこは使い捨て感覚じゃないと…!
2025/03/06(木) 16:01:11.67ID:UahTvL4A0
やっぱheadwolfは高くてもアマゾンで買わにゃならんのか
fpad3は返品スムーズだった
2025/03/06(木) 18:05:38.44ID:Rlu/1HFP0
1ヶ月以内の返品?
それ過ぎるとアマゾンでも手間がかかる
2025/03/06(木) 18:15:59.61ID:ZK1ATy8O0
2023年12月に買って半年前に修理に出したfpad3のタッチパネルがまた無反応になった
流石にもう修理受付けないよね
だめだなこりゃ
2025/03/06(木) 18:24:06.93ID:1kvPWUbj0
安いなーって思ってたけどスレ見ると品質終わってそうやね
2025/03/06(木) 18:32:09.26ID:0CIb0mOY0
ヤフオクで売れば?
2025/03/06(木) 19:36:03.67ID:mFIy4ztva
>>104
在庫があれば受け付けるんじゃない もちろん有償で
2025/03/06(木) 20:44:14.99ID:lMIKRFxu0
FPad3スリープ中に機内モード問題
サポートに訴えたら動画を撮って送れと
スリープ中をどうやって…
2025/03/06(木) 20:54:33.08ID:XredPxMV0
FPAD5の修理(タッチ不具合)の件
修理(要20日間)
or
FPAD6+追加料金(2K)
と言われた

お前らならどっち選ぶ?
修理してタッチ不具合が解消されるのか?
FPAD6はおそらくお前らが返品したものw
売れ残りかな?

11インチタブ(G99)をメインに使ってるから1カ月くらい待てる
2025/03/06(木) 21:07:37.39ID:Rlu/1HFP0
>>109
なんでfpad7 proとの交換を頼まなかったの?
こうゆう遠慮から来る交渉力の無さが今の日本衰退につながってるんだよね
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4126-Vo0v)
垢版 |
2025/03/06(木) 21:11:32.36ID:jVZT4rUw0
こうゆう
2025/03/06(木) 21:32:10.65ID:Un1Qtz3A0
>>109
そのままで修理から戻ってきたら売り払うのがオススメ
2025/03/06(木) 21:46:26.66ID:B1XfKC4O0
>>109
fpad6に2k追加で変えてもらったが、液晶の発色もいいし今のところ満足。修理日程は全然当てにならんので、何ヶ月も帰ってこないと思ったほうがいい。
2025/03/06(木) 21:53:41.67ID:XredPxMV0
>>113
FPAD5で気に入らない点が発色だわ
タッチ不良はワイヤレスアップデートしてからなんだよな
HEADWOLFに教えてやったがソフトを治す気はないらしい

FPAD6発色いいの?ホント?
FPAD7も悪いらしいけどな
2025/03/06(木) 22:39:16.35ID:UahTvL4A0
>>103
10ヶ月以上経ってた
チャットでゴースタッチのこと言ったらすぐ返品できた
返品の発送番号が確認された時点でもう返金手続きしてくれたよ
2025/03/07(金) 05:02:39.91ID:cCsPIBQ/0
Fpad 7pro
発売予定なのはいい。だが何故かたくなにandroid15にしない
2025/03/07(金) 08:17:39.22ID:2uOzcLrs0
Android15は格安タブではSOCはT606、T615、A733 だけで使われて中華SOCのみだな。
G99はAndroid15はサポートできないのかもしれん
2025/03/07(金) 08:56:15.13ID:tbi0Rj4d0
>>115
ホントはだめだけどマケプレでamazonもあんまりダメージないから対応してくれるんかな?
2025/03/07(金) 14:00:05.09ID:f2ugKflW0
>>117
Redmi Pad SE 8.7でさえANDROID15に対応してるんだからG99で対応できないことはないでしょ。
2025/03/07(金) 15:07:38.33ID:USKSw1Rv0
fpad5とfpad6の違いってどこだっけ?
2025/03/07(金) 15:44:12.79ID:2uOzcLrs0
>>119
SE8.7はAndroid14じゃね
2025/03/07(金) 16:35:45.23ID:k4Ti07o3M
>>120
ディスプレイの解像度
2025/03/07(金) 16:44:18.09ID:6pFxF4HL0
Bpad miniが評判良さそうじゃん
2025/03/07(金) 17:14:04.30ID:f2ugKflW0
>>121
アップデートで15に対応しているよ。
2025/03/07(金) 17:17:25.65ID:f2ugKflW0
>>123
Bpad minは60miniProの劣化版だね。SoCは劣るし、色味が薄い。あと、BNCFって馴染みのないブランドが気になる。カメラは多分スペック詐称してるな。
2025/03/07(金) 18:58:06.93ID:7r0Srccu0
>>119
できるけどやらない、だと思うよ MediaTekの販売戦略でね
G100はXiaomiが新型スマホで採用済みだからやるはず
2025/03/07(金) 21:53:23.29ID:e5vJRsKg0
>>109
アプデの支払いってどういう手順なんだ?返却したらクーポンもらえるとか?
2025/03/07(金) 22:20:32.78ID:rckQwOh/0
Fpad6とFpad7の違いはSOCだけ?
液晶パネル(の発色)は同じ?
2025/03/08(土) 00:25:29.81ID:kBGmz2i/0
>>114

https://i.imgur.com/eVpokbU.jpeg
ipadに比べるとイマイチだが、まあ我慢できる。青っぽいけどな。
2025/03/08(土) 04:59:43.44ID:4FN9A/4z0
>>129
青っぽいのは色温度が高いからだと思うけど設定とかで変えられないの?
2025/03/08(土) 10:19:25.64ID:LSwHy51F0
Hpad5 も青が強い。
headwolf の特徴なんだろ
2025/03/08(土) 10:21:25.62ID:LSwHy51F0
どちらが正しいか知らんけど、色盲かも?
2025/03/08(土) 11:04:33.21ID:zWO312Kd0
かつてのM5ユーザ(2.5K)だったら
LTEは諦める→Y700(2.5K)
LTE絶対必要マン→Headwolf
の二択なんだよな

Alldocubeは中途半端なヤツが買ってるんだろうな
2025/03/08(土) 13:48:49.74ID:qbC9mijM0
俺はM5→Apad2で満足してるよ
やっぱりSIMは欲しいナビで使えないとな
2025/03/08(土) 15:12:23.59ID:2w78VUZl0
>>134
コンパスの不具合は?
2025/03/08(土) 17:52:37.92ID:qbC9mijM0
>>135
不具合無いな当たり個体かもしれん
2025/03/08(土) 19:03:17.56ID:r7lMXCtG0
>>131
設定→ディスプレイ→夜間モード→ON
で、青みが緩和されますよ
2025/03/08(土) 19:08:07.71ID:BB0PGrLh0
>>137
これ俺もやったよ。暖色系になるんだよね。強度最低にして使っていた。
それでも色味が薄くて我慢できなくなって結局手放したよ。FPad7。
2025/03/08(土) 19:09:29.64ID:BB0PGrLh0
色味よりもスピーカーの音質の悪さに失望したんだけどね。
2025/03/08(土) 19:17:04.79ID:TmyQWKsoa
>>137
設定→ディスプレイ→カラー
に色温度の設定がないかな?
2025/03/08(土) 19:44:13.20ID:r7lMXCtG0
>>140
手持ちのHpad5(android13)には色温度設定項目は無いようです。
夜間モード設定内の[黄味の強さレベル]が似たような意味合いではないかと

なお、ユーザー補助→色と動き→色補正は、使い物にならず
2025/03/08(土) 19:45:47.27ID:BB0PGrLh0
デフォルトのカラー設定で治らないから困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況