8 インチAndroidタブレット総合 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-3anD)
垢版 |
2025/01/23(木) 23:12:47.04ID:r0O2mfOs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑2行以上重ねること

■どんぐりシステム導入中■
・必要どんぐりレベル3以上
・どんぐりレベル任意表示

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ -
docs.グーグルドットコム/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733955023/
8 インチAndroidタブレット総合 Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1730815627/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
2025/03/01(土) 20:46:33.53ID:9W71gBMZ0
皆のコスパの基準て何?
希望の画面サイズやRAMやストレージ容量とかもあるけど
基本はantutuとかのベンチ結果÷実勢価格?
2025/03/01(土) 20:48:25.39ID:6wOVPip20
>>553
いいや、聞いてないね
それらは全部ちゃん逃げの疑問だ
質問だと言い張るのなら、

> 疑問では無く質問としか思えない何かが付いてたのか?

ちゃん逃げのレスにある【何かが付いてた】ことを示してみろ
示せないものは全て疑問だろ
チョロいぜwww

さてさて、完全論破が再び炸裂したところで十四度目
87の冒頭は、

 改めて言うが『ちゃん逃げ』は失礼だから止めてね

この解釈で正しいのか?間違ってるのか?【質問】
ところで真性の馬鹿はどうなったのかねwww
2025/03/01(土) 21:03:30.92ID:kv8bfT8v0
コストパフォーマンスで買う物は決めないけど、迷ってる物が複数あってそれが同じコストパフォーマンスだったら販売価格の高い方を選ぶ
その方が後悔がない

比べる項目はベンチ結果(今ならゲーム以外が軽くなるように筒70万以上)、RAMは6GB以上、内蔵ストレージは128GB以上、microSD
画面解像度は2Kで十分、2K以上なら低ければ低いほどいい、リフレッシュレートは何買っても60Hzで使うので60でOK
必須なのはこれくらいかな
2025/03/01(土) 21:14:03.03ID:qJNLj0C60
コストと求めるパフォーマンスの兼ね合い
求めるパフォーマンスがRedmi pad pro以上の8インチサイズなので
それ以下のものは仮に1000円でも私にとってはコスパは最悪なのかなと
8インチは准スマホ扱いになるし
正直なところRedmi pad proでも本当は許せないだけど...
ゲームもしないがあらゆる操作が快適でないとね...
2025/03/01(土) 21:15:48.84ID:qJNLj0C60
今、SD870とSD7s Gen 2 の2台(11-12インチ)使ってるけど
正直、スマホと比べるとかなり見劣りする操作感
2025/03/01(土) 23:24:30.57ID:aSYyqGH/0
俺たちの戦いはこれからだ!Xiaomi先生の次回作にご期待ください
2025/03/02(日) 03:14:28.09ID:qaEGdUFr0
>>557
高い
iPad mini買えるやん
2025/03/02(日) 03:28:33.39ID:ykfi576V0
最強だからな
2025/03/02(日) 03:42:06.01ID:0oqM7sru0
>>557
重すぎる
2025/03/02(日) 07:59:41.06ID:GLJ809Zd0
コスパというか基本上限金額から入る 目安は二万円
2025/03/02(日) 08:52:17.91ID:GJOkc7C10
上で登場してたブランド品()さんにはコスパとか関係無いからな
2025/03/02(日) 08:54:34.10ID:ArrQbokq0
リセールと安定性を重視するならブランド品のコスパ良いのかもな
でかい失敗もないだろうしストレージ位しか選べないから探す時間もかからんし
いらんけど
2025/03/02(日) 10:42:39.26ID:D6GRnl85d
>>567
無職?
2025/03/02(日) 11:47:22.01ID:ycqD5uy/0
>>567
冗談だよね?
2025/03/02(日) 12:05:37.80ID:E4cahTCX0
こういう価格の感覚ぶっ壊れた輩量産したスマホゼロ円ばらまきの罪は重い
中華も中華でダンピング商法的な売り方してるけど利益出てるのかね
2025/03/02(日) 12:12:37.49ID:ycqD5uy/0
まぁ安くしてまずはシェア取ってそのあとじわじわ価格上げるってのは外資のよくやる手法ではあるけどねぇ…
amazonとかそれで世界中で市場ぶっ壊してるし
2025/03/02(日) 13:10:18.08ID:8YAQT2Bt0
>>573
スーパーマーケットが地元店を駆逐するやり方じゃん
日本でも何十年も前から言われてるぞ
2025/03/02(日) 13:48:12.73ID:TsOex5hl0
イオンか
2025/03/02(日) 14:32:46.25ID:ycqD5uy/0
>>574
自分の国内でやるのと世界各地でやる事の違いもわからないほど知能に問題がある方?
しょーもないamazon擁護してんじゃねえぞ毛唐奴隷君
2025/03/02(日) 14:36:29.40ID:8YAQT2Bt0
>>576
あら、オレサマの目の付け所スゲーってのが真っ向から否定されてプッツン来たんですかw
値段下げて独占寡占にしてから値段上げるってのはジャンル問わずに昔からあるだろ
2025/03/02(日) 14:37:20.93ID:GJOkc7C10
口汚い奴も知能に問題ありそうね
2025/03/02(日) 14:43:21.90ID:ycqD5uy/0
そうだね~
580ちゃんばば (ワッチョイ 99b1-k45g)
垢版 |
2025/03/02(日) 15:54:23.74ID:fgrDUfAT0
>>559
貴方は質問と疑問を区別した上で、疑問には答えないと言い出したのは最近だよな。
で、疑問には答えない、あれは疑問であって質問ではないって話なら、じゃなんで答えるから待ってろって話になってるの?
その上で、手順を追ってと、必要不可欠な話をしてた?
貴方の基準の区分けなら、どう見ても疑問では無く質問と判断してるとしか思えないよ。

あと俺が?は疑問符であって質問符では無いと言い出したのは、質問したのに答えないで逃げてる旨を貴方に言われたからだったはず。
強く答えて欲しければ解かる様に書けって話もしたはず。
その話をしてる時でも、俺は質問には答える義務は無いって考えだよ。
相手の考えを強く否定したり、名誉毀損っぽい話なら真実の証明の為に根拠を述べるべきって考えで、言わないのなら名誉毀損の話なら犯罪者として扱うだけだよ。これを貴方は名誉毀損ガーって揶揄してたよな。通じてるじゃん。先生論も俺は言ったよな。
今回は「先ず」って話と「質問に答えるべき」と俺が言ったかの如く貴方が言った話で、「先ず」ってパトロン思考の話で貴方の根拠提示が先だろって話で、これは質問に質問で答えず先にされた質問に答えるべきって話で言ってる。
パトロン思考に話で根拠を語る上で、質問と疑問の話が必要不可欠とか、それがどう関係してるのか未だに貴方は言っていないよな。
答える対象ではない疑問扱いと今定義するのはおかしい過ぎ。逃げまくりだよな。
『「質問に答えるべき」と俺が言ったかの如く貴方が言った話』では、貴方は否定してたが、どう考えてもこれで連鎖崩壊だよ。
俺はずっと質問でも答える義務は無いだからな。
質問と疑問の話も、これだとどっちよと聞かれてる理由が未だに解らんしな。
ちょっとだけ答えて欲しいって気持ちが籠もってるか否かの違いでしかないよな。
連鎖崩壊で、失礼、印象操作の話で、質問と疑問の話で俺が質問に答えないのをちゃん逃げと言い出したのだから、過去に印象操作と俺が言ってて、「改めて」失礼だから止めてねって話をしたよな。
で、これがどういう意味って何故か聞いてくるから、具体的には何を聞いてるのか解らないから、その旨を聞いたら壊れたレコードの様に同じ事を貴方は繰り返してるよな。
「ない」「ゼロ」とかの表現で言いたかったのと違う解釈をされるのが嫌なら具体的に書けば良いし、違う意味に捉えられたら補足を入れれば良いだけ。
補足の説明が有り得ない話なら、その旨を突っ込めば良いだけ。
パトロン思考の話で、3ヶ月以上、もう4ヶ月になりそうだけど、未だに根拠を貴方は述べてないよな。
貴方が言ったのは、ロースペしか売れないからロースペしかでないって話とかだけ。
それはパトロン思考の否定にはなるが、パトロン思考はメーカーに誤解を与えるから良く無いって言ってた俺の考えに対する否定にはならんよな。
だから突っ込んで俺が聞いてたら貴方は順を追って答えるって言ってたんだよな。
7050のが出てレノボの特殊性論も言えない状況になったしな。

質問と疑問の話で、答えて欲しいって気持ちが伝わるか?って話は「あまり」「それ程」とか付けずに「売れない」とか「ゼロ」と言うと気持ちが伝わるか?ってのにも似てるよな。
極論野郎と思われたく無ければ付ければ良いだけ。
極論野郎扱いされたら、補足入れれば良いだけ。
補足を見ても、どう見ても極論野郎にしか見えない状況なら突っ込み入れれば良いだけ。

で、話を戻すが、疑問扱いはおかし過ぎ。
俺の?をデフォ疑問って扱いも未だに俺は変だとは思ってないよ。
パトロン思考の話で、俺に草沢山生やして頓珍漢と言ってた根拠を述べるのに、俺の質問と疑問の解釈を述べて貰う必要性なんて無いよな。関連性を聞いても貴方は未だに答えていないしな。
だから「先ず」って話ならパトロン思考の話での根拠を述べるべきと思うのは普通だし、『「質問に答えるべき」と俺が言ったかの如く貴方が言った話』が出たら連鎖崩壊と判断してちゃん逃げと言ってるのも改めて止めてと言うのは普通だろ。
何が変だ?
具体的な引っ掛かってる点を聞いても貴方は答えないし。

カレーライスの話は、改めての話をする為に必要不可欠なんです。パトロン思考の話で質問と疑問の話が必要不可欠と言ってたのは貴方だよな。その貴方が「先ず」って言ってたの。
581ちゃんばば (ワッチョイ 99b1-fNkc)
垢版 |
2025/03/02(日) 15:56:24.74ID:fgrDUfAT0
>>561
>>562
貴方がどのスマホを使ってるかでイメージ変わるな。何使ってる?
1万円割れ?20万円超え?その間のどのくらい?


>>567
コスパってコストパフォーマンスだよな。
それだとハイは除くのは解かるが、ミドルも除くんじゃ?
ミドルも除くんだとコスト重視派にしか見えん。


>>573
タブレットだと、アマゾンのブランドのが貴方のお気に入りなの?
ショップとして使ってるだけだとアマゾンの独占って状況では無いんじゃね?同じのを他でも出してるよな。


>>575
イオンは優越的地位の濫用で怒られたんじゃね?
まぁ、北海道だとラルズも怒られた事有るけどな。
582ちゃんばば (ワッチョイ 99b1-k45g)
垢版 |
2025/03/02(日) 16:20:24.52ID:fgrDUfAT0
>>577
それ独禁法違反のはず。
アマゾンって
strainer.jp/companies/6835/performance
によると、営業利益は2002年からはずっと黒字。
経常利益では赤字も有るけど、営業利益が黒字って事は特別損失の計上とかの話で、立ち上げ数年は営業利益で赤字になるのは仕方無いんじゃね?
地域密着の店舗と違うのだから。
赤字ギリギリ黒字を目指すのはセーフだよ。
2025/03/02(日) 18:35:08.10ID:WXpkOMYQ0
>>580
それもちゃん逃げの疑問だよなwww
【質問としか思えない何かが付いて】るようには見えん
つまり、俺が答えないのを知ってて疑問を書き連ねてるだけ
どうぞどうぞ、お好きなだけ書いてくださいなwww
2レス続けてチョロいぜw

学習能力の無いマヌケを三度論破したところで十五度目
87の冒頭は、

 改めて言うが『ちゃん逃げ』は失礼だから止めてね

この解釈で正しいのか?間違ってるのか?【質問】
無駄文書いても文字通り無駄ってことが理解できないのは悲しいねwww
2025/03/02(日) 19:17:42.25ID:H4oZ8Ydqr
貧乏人はLegion Tab買えないから可哀想ね
俺もなんだが
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb27-vhG3)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:22:44.83ID:5U9kihUo0
redmi8.7の4Gが1.5万相当まで下がってきたのでいよいよ1台確保するか
屋外(フィールドワーク)で雑に使うには輝度もあるし惜しげがなくて良いかな
2025/03/02(日) 22:08:33.21ID:K2oPNEKk0
そうですね
使い勝手いいので重宝しています
バッテリー持ちもいいので
2025/03/02(日) 23:03:06.46ID:ysPVeF9w0
>>585
ゴミはいらない
2025/03/02(日) 23:14:37.50ID:2p3yNvyp0
>>581
コスパって必要な性能に対しての値段が関係するだろ
ハイスペックかミドルスペックかは関係ないよ
2025/03/02(日) 23:42:14.59ID:ycqD5uy/0
コスパがいい=価格が安い だと思ってるアホが減らないのはなんでなのかね
2025/03/02(日) 23:44:15.69ID:0EZHnnYb0
コスパは価格性能比な訳だけど、皆は実際にその端末を使用した作業の効率も勘案して選択するんだよね?
俺的には5年後にwebブラウザがカクつか無いなら我慢できる
今使ってるM5 8.4は去年辺りからChrome起動直後に数秒止まる様になったな
2025/03/02(日) 23:54:56.21ID:sIv8/18/0
>>589
必要パフォーマンスが低くて済む人も多いからやで
重めのゲームしたりちょっとした読み込みのラグが許容できない人は、比較的ハイパフォーマンス選ぶから価格も上がるのは当然でもある
スマホでやることとタブでやることの区切りが人それぞれなだけだから大したことしない人が安い値段を求めるだけよ
2025/03/03(月) 00:28:53.76ID:q2crnMH40
コスパはその人の資産や年収にも左右されるからな
2025/03/03(月) 06:27:43.92ID:wrzI+FtB0
酷く的外れな反応が複数返ってきたけど、価格が安い物より価格が高い物の方がコストパフォーマンスが良い物もあるって事が
わかっていないってアホが減らないね、って話だよ

その人にとってどんな性能が必要だとかその人が購入に充てられる額が収入によって変わるって話は一切してないよ
個人にとってのコストパフォーマンスの話には言及してません
2025/03/03(月) 06:40:20.87ID:p0Nb6SVXr
性能による足切りは人によるから一般的にコスパいうなら単純に価格対性能比のことでいいよ
条件を限定するなら実用的な使用期間なども含めて語るべきことだけど
2025/03/03(月) 06:56:39.52ID:7oFWupDe0
>>593
価格が高いコスパ良い物への理解が進まないのは、そこまでの性能が必要ない人も多いからだよってさっきも言ってるじゃねえかよ
ランクルやジムニーのコスパがいい(リセール込)と言われても、飛びついて買う奴もいれば購入条件満たしていても買わない奴もいるだろ?
例えコスパ良いと叫ばれても、その性能も所有欲も要らん人間にとってはネガがより多く見える、
コスパいいという論のその理由は理解しても、でも本人にとってはコスパ悪いんよ、
2025/03/03(月) 07:01:02.11ID:I0Mnz/NSa
使用期間と言えば、林檎端末の下取り価格が高いと言われてたのは去年まで円安が進行してたからじゃないかね
今後数年はじわじわと円高になるから期待できくなるね
2025/03/03(月) 07:09:58.70ID:p0Nb6SVXr
>>595
多分そういう話じゃなくて、文脈から判断して安いということを示したいであろう時にコスパが良いって表現する人が一定数いるんだよ
2025/03/03(月) 07:21:20.87ID:TD1Zq5MB0
コスパ≒単に安いもの
という誤用
2025/03/03(月) 07:33:29.64ID:7oFWupDe0
>>597-598
それも人による話になっちまうからな
動画見るだけの人にとっては綺麗に動画見れるだけのタブが安けりゃ安いほどコスパ良いタブになっちまうし、ちょっとでもこだわりある人にとっては自分の基準に満たないものは値段以前にゴミだし
2025/03/03(月) 07:38:39.79ID:IJC2yCZpM
実際に使ってコスパいいなあと感心したのは6sPro
2025/03/03(月) 07:43:50.99ID:wrzI+FtB0
だめだこりゃ
話が通じない

>>597
概ね正解

>>598
正解
2025/03/03(月) 07:45:49.64ID:wrzI+FtB0
>>594
大正解
2025/03/03(月) 07:56:02.97ID:IWkscwXT0
コロナ前とかならandroidタブなんてゴミで、お高いpadのほうが圧倒的にコスパよかったけど
今どきの格安androidタブは4、5年前のハイエンドぐらいのスペックになってて
動画、サイト閲覧、書籍とかサクサク動くし、原神とかも設定下げれば動くレベルまで来てて
安いモデルのコスパが格段によくなってて、単に安いものって意味でコスパを誤用してるやついない
2025/03/03(月) 08:17:45.47ID:7oFWupDe0
用途(パフォーマンス)を満たしてしまえばあとは価格(コスト)の問題だからね

>>601
あえて聞くとして、iplay50mini(無印)のコスパ評価は?
2025/03/03(月) 09:43:12.90ID:R9C6NxXE0
端末のコスパって測りどころが難しい
パフォーマンスはあらゆる方向で存在するし基準が人によって違いすぎる
CPU、GPU、RAM、モニタ、ストレージ、バッテリ、各種無線機能、OS、UI、寸法、重量、スピーカー、カメラ、寿命、拡張性(イヤホンジャック、メモリカード、ペン、専用KB、対応周辺機器)、サポート体制、リセールバリュー、端末特有の不具合

1点でも不合格ポイントがあればコスパ以前に買う価値ナシ、ないしは異常に安いから目を瞑ることもあるだろう

短期間での致命的破損or故障のリスクも鑑みないといけない
かと言って高額端末保護用にガラスフィルム貼ってケース付けたらコストも重量も取り回しも悪化する

こんなの一般化できる訳ない
2025/03/03(月) 11:31:26.59ID:NcEOV6LTM
安くて妥協できるってだけ
求めるものが多い奴が手を出すモノじゃない
まあ8インチはハイエンドも結局何か足りてないんだが
2025/03/03(月) 11:33:54.08ID:VwneAdE3H
円安で5万やけどな身の丈にあった生活せい
2025/03/03(月) 11:54:03.70ID:5hxE8wJT0
コスパには快適に使用できる年数やOSも入るよね?
購入時には性能やメーカーの質から予測するしか無いんだけどね
5万円の端末5年使うか2万5千円の端末2年半使うの繰り返すか、目的や考えで人それぞれ
2025/03/03(月) 12:41:47.57ID:+I5DeYj80
8インチは一番コスパが悪い
2025/03/03(月) 13:22:01.70ID:OKAyWv7U0
基本的に中華はOSのアップデートないからな
2025/03/03(月) 13:59:47.42ID:7oFWupDe0
ドコモとかのキャリアモデルでOSアプデだいたい1回、Legionは3回を予定してるけど
OSアプデが重要視されるほどの使い方をしているかは人次第

体感、最終OSアプデから4~5年くらい経過すると対応アプリがはっきり減ってく感じでしたね(アマゾンアプリが非対応になったd-01j等)
2025/03/03(月) 14:03:30.77ID:wrzI+FtB0
製品そのもののコストパフォーマンス(評価する人間によって変わらない)と使う人間にとってのコストパフォーマンス(評価する人間によって変わる)の区別ができない人間の何と多い事か
困ったもんだ
2025/03/03(月) 14:12:52.32ID:4cOfNlv50
コンテンツ消費系のアプリが使えなくなる前に本体がいきそうだしOSのアプデなんていらんいらん
2025/03/03(月) 15:32:50.12ID:iqUCY9HT0
>>612
評価する人間によって変わらないコストパフォーマンスぅ?
具体的にはどーゆーものよ?
2025/03/03(月) 15:36:34.02ID:7oFWupDe0
人間の評価抜きでコスパ語りたいとかよくわからんが、たぶんipadmini一強だろ
2025/03/03(月) 15:51:32.32ID:wrzI+FtB0
>>614
自分にとっての8インチタブレットに対する価値観を排除すればわかるよ
これで十分具体的
これでわからないなら理解する事は諦めた方がいい
2025/03/03(月) 16:40:06.07ID:2uEOJdlS0
高くても安くてもコスパが高いものが選ばれる
2025/03/03(月) 19:12:52.93ID:vSjIQL6j0
G99機種は仮に100円でも私にとっては
求めるパフォーマンスが0なのでコスパ0
2025/03/03(月) 19:48:22.63ID:PegCgI9N0
某固定ハンドルとそれに対するレスは全部あぼーんになってるから、なんでいきなりコスパの話が始まったのか分からんかったわ

なお、きちんとコテハン付けてる💩とそれにちゃんとアンカー振ってるレスしてる💩は、マナーの良い綺麗な💩として俺の中での評価は高い
2025/03/03(月) 20:19:46.54ID:Ld0It/Xr0
618とか選択肢がY700しか無いけどw
スレ間違えてる池沼かな?
2025/03/03(月) 20:54:50.92ID:iqUCY9HT0
>>616
あー…………うん確かにオイラにはちょっと理解できないやw
2025/03/04(火) 06:21:37.78ID:MAPLuKFS0
まあ困るわな

>>616
製品そのもののコストパフォーマンス(評価する人間によって変わらない)のコスパランキング一覧を作っといてよ
そこまで主張して、さらに人により評価変わらない中立公正なものなら制作した上でテンプレ化しても異論はなかろう、誰でも理解できるようになる
2025/03/04(火) 07:46:44.71ID:vEs6DXZB0
自分が求めるパフォーマンスを満たすものが現状では𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼しかない
ただコストが高め
ということで8インチはまだ買ってない
Xiaomiから出て安い方を買います
Xiaomiが仮に実質3万円台ならコスパは良いのかも
2025/03/04(火) 08:01:24.23ID:R5R+l9TK0
Xiaomi Pad7proを8インチにして各種センサー完備して
SIM対応するだけで良いのにな
2025/03/04(火) 08:15:00.77ID:cKLn4ecX0
簡単に言うてくれるけど隙間がなくて大変なんや
2025/03/04(火) 08:25:08.88ID:MIMDk8dmM
8インチのいい感じなパネルにハイエンドSoCはバッテリー鬼のように喰うからな
林檎miniのセルラー仕様程度でも外でゴリゴリ使うと半日持たん
重量増は携帯性で叩かれるしバッテリーの小型高容量製品が出回らないと難しいんだろう
2025/03/04(火) 08:31:11.23ID:IRmwvfrv0
Pixelタブレットあの用途なら8インチで良かったろうに
中身スカスカでライバル機になんの利点も示せてなかった
高いと叩かれるのは確実だけどY700のNEC版出る前だからまだ需要はあった
2025/03/04(火) 13:10:21.95ID:qMUmb9eGM
ゲームとかしないから高価なハイエンドとかいらない
ミドルクラスが欲しいだけなのにそんな商品の需要は全くないということなのか
2025/03/04(火) 13:20:02.87ID:b21tgs8X0
今のコスパ機ってG99だと思うんだけど違うの?
2025/03/04(火) 14:00:09.55ID:PHBz+7Ur0
バッテリーが問題なってくるからな
タブレットもスマホも長く使えば
2025/03/04(火) 14:07:32.05ID:r2KhpCtb0
まだ続けるのこの話
もう別スレ立ててやるからそっちでやってよ
【コスト】タブレット【パフォーマンス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1741054423/

以後は移動先でどうぞ
2025/03/04(火) 14:10:17.44ID:JFx/CUOn0
>>631
誰も行かなそうw
2025/03/04(火) 14:11:56.57ID:Ftx+HCeM0
まだまだ続くよコスト・パフォーマンス
2025/03/04(火) 14:15:44.79ID:MAPLuKFS0
>>631
ネタが少ないから弄ったのであって、いまさら別すれば不要だった
2025/03/04(火) 15:23:41.39ID:RZ9FuzvJ0
ちんぽぽと愉快な仲間たちでスレ立てればよかったのに
2025/03/04(火) 16:22:03.54ID:V7tLlh+e0
ネタとか言ってスレ違いの荒らし行為を
正当化するのやめてもらえます?
2025/03/04(火) 18:10:26.13ID:+9bj7uzOr
>>635
あいつまだいるの?
非表示連鎖NGにしてるから全く気づかない
2025/03/04(火) 21:51:17.16ID:TFOLVwce0
それならそれでNG続いてりゃ気が付くやろ
嘘乙
2025/03/05(水) 00:00:06.51ID:XwcFH/t60
ベッドにアームと指輪型で電子書籍のページ送りが出来るリモコンで完璧な環境が完成したわ
2025/03/05(水) 06:09:02.50ID:2J1RYTpA0
アーム使うなら8インチである必要は無いな
2025/03/05(水) 20:07:00.53ID:7vPoL44a0
あっぽーがM3とM16両方新型来たぞ
2025/03/05(水) 20:12:20.77ID:zRn4CwaX0
>>641
M16とか未来人かな?それともアサルトライフルか
2025/03/05(水) 20:42:02.40ID:AevHKqkD0
デュークかよ
2025/03/05(水) 21:01:22.65ID:Ka70GGZy0
昔、デューク更家と新宿村スタジオですれ違ったな
美女ガイジン2人はべらせてて噴いた
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1197-uEZg)
垢版 |
2025/03/05(水) 21:50:05.64ID:YihCHhDr0
SIMの電話番号で音声通話ができるタブレット探してるんだけど、Redmi Pad SE 8.7 4G以外にある?
2025/03/05(水) 23:01:49.62ID:1MNw01uw0
あるよ
2025/03/05(水) 23:18:40.68ID:OXGZZsmgd
Headwolf 超高性能8.4インチタブレット
FPad7 Pro発売予定!Dimensity 7050、16+512GB大容量、2.5Kディスプレイ

安すぎてえ爆発しないか心配なんだけど、、
2025/03/06(木) 00:01:59.23ID:ZsfWAc4z0
iplay60ポチった数時間後にこんなわけわからん価格破壊出すのやめてくんねえかな
安すぎだろ…
2025/03/06(木) 00:10:20.43ID:P1mXDlgB0
そんなに安くなくない
2025/03/06(木) 00:46:13.25ID:+bbxGoKX0
sd使えるならそんな容量はいらん
2025/03/06(木) 00:50:43.91ID:/OZ748p80
結局短辺ステレオじゃん頭狼かよ
60miniproの方がマシ
fpad8では改善しとけよ
2025/03/06(木) 00:52:12.35ID:70XpO8toa
ニンテンドースイッチ2に採用される(らしい)
microSD Express規格が採用されるのはいつになるのかなぁ
2025/03/06(木) 07:53:09.24ID:HkxsSsC5M
>>647
重いな
他はスペック的にはいいんじゃないかな
2025/03/06(木) 08:09:04.97ID:fwXGnw900
物理8+ストレージ仮想8を16と書くな
2025/03/06(木) 08:35:21.26ID:d7HDf7sG0
それは百歩譲ったとしてもLPDDR5が16GBって言うのは違いすぎる
2025/03/06(木) 09:35:25.29ID:g7o+o8s20
dimensity7050にストレージ512GBだと!?
価格破壊じゃね?
2025/03/06(木) 09:38:03.25ID:Qx62uk0E0
(スペックと価格は)いいじゃん
2025/03/06(木) 09:44:30.55ID:UahTvL4A0
あとはいつものディスプレイ不良が出るかどうかだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況