>>357 の何を読めって?
読んだけど、 >>352 の俺の書き込みを理解してるのか?
例えば、「話はそれからだ」とは、「それからだ話は」って意味か?と俺が聞いたら、論点はこれだけに絞られて、これ以外の話はするべきでは無いって話なら俺には理解不能だよ。
「その前に俺の質問に答えてくれ」ってのは、先に聞いてるのに答えずに質問に質問で返すだけで、貴方は質問するばかりでこっちの質問には答えていないみたいな話だよな。
その理屈は解るのだけど、パトロン思考の話で草沢山生やして頓珍漢と言って強く相手の考えを否定して、「ロースペしか出ない」旨を貴方が言ってて、それは俺のパトロン思考は良く無い旨の否定の根拠にはならない話で、根拠を語る旨を貴方が言って「待ってて」とか言ってて、その後は順を追ってとか言って、順を追ってとは質問と疑問の話が必要不可欠っぽい話をしたが、必要不可欠な根拠も「今は言わない」だったかな?と言って答えて居ないのだよな。
で、貴方の質問に答えない事では、俺は義務は無い事と、知らないから教えてみたいなのは先生じゃ無いから教えない事と、おかしな点が有ったら何がどうおかしいかを根拠を付けて突っ込んでくれな旨を言ってるよな。
俺は強く否定したら根拠を聞かれたら答えるべきって話や、社会的評価が低下する事でも有るから名誉毀損罪の真実の証明をするべきって話もしてる。
名誉毀損で根拠を聞かれて「真実の証明」をしないと真実の有無に関わらずアウトなんだから俺は犯罪者扱いをすると言ったよ。
それに対しては「名誉毀損ガー」と貴方は言ってたよな。
貴方は質問に答えず逃げてると改名したらって話も言って、その後「ちゃん逃げ」と言い出したんだよな。
で、極最近に俺が「質問に答えるべき」と言ってた扱いを貴方がしたよな。
記憶違いなのか、意図的なのかは知らんが、未だに言ったレス番を貴方は示していない。
俺は質問には答える義務は無い派だよ。解かり合う為には根拠を聞かれたら答えるとか、名誉毀損の話とかだよ。
で、「改めて」の話は、『「質問に答えるべき」と言ってた扱い』で連鎖崩壊してるから「ちゃん逃げ」に付いても俺が言った話。
最初に拘る表現での質問だったから、この経緯も説明したよな。
ずっとパトロン思考の話だよ。貴方が根拠不明の質問と疑問の話が根拠を語るのに必要不可欠と言ってるからで、必要な根拠も未だに語らず、質問には答えろと言い続けてるけど、必要不可欠な根拠を先に聞かれてるのは無かった事になってるのか?

ダブスタばかりで、『「質問に答えるべき」と言ってた扱い』の捏造の印象操作もしだすし、失礼過ぎるよな。

質問には答える義務は無いと言い切ってる俺に、質問と疑問の区別の話をなんで語って質問して答えろと言い続けてるんだよ?質問です。
どっちの意味に取れるのは読み手がどっちの意味に取っても良いし、補足が入って、その補足がおかしいのなら突っ込み入れれば良いって話もしてるのにさ。

最近の別件の話で「売れない」とかの話でも、「大して」「あんまり」「1台も」とかの限定した意味に受け取って欲しければ、それ付けるか『「大して」って意味で書きました』と補足入れれば済む話だよな。
「可能性が有る」って話も、自分から語る場合は「高い」「そこそこ有る」って意味を含むと思うが、「可能性が有る」かと聞かれて答える場合だと「万に一つ」「億に一つ」「兆に一つ」での可能性が有るか否かで俺は判断するな。可能性とは有るか否かでは無く高いか低いかで論じるべきとも。

で、7050の出たよな。どう思ってるんだよ。「改めて」の質問です。
貴方が「ロースペしかでない」と言ってたパトロン思考の話で。
「ロースペしか売れない」から「ロースペしかでない」って話だったよな。
『「質問に答えるべき」と言ってた扱い』で連鎖崩壊してて、頓珍漢と言ってた根拠としては、ずれてるのだけど。
G85が理想的でheadwolfの思考はおかしいって扱いなのかな?
レノボに続いておかしいメーカーが増えつつ有るのは偶然なのかな?