中華タブレット 176台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/06(月) 22:50:16.10ID:ZcF34tHv0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/4
↑2行重ねる事

格安中華Android搭載タブレット

スレで話題になることが多いメーカー
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja
 Blackview https://jp.blackview.hk/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/
 VANKYO https://jp.ivankyo.com/
 realme https://www.realme.com/global/
 BMax https://www.bmaxit.com/en/
 HEADWOLF https://www.headwolf.net/ja-jp
 T-One https://www.n-onepc.com/
 UAUU https://uauutablets.com

話題になることが多い海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)
 お金が惜しい失敗したくない人は高価格スレの製品を購入してね
 バッテリーも中華クオリティ。短命、突然死は当たり前。
殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。
※Lenovo、Huawei、Xiaomi(Redmi)、OPPOなど大企業は少し上の扱い
※初期不良や海外通販などのトラブル処理を厭うならamazonや楽天市場で買う方が無難
※高負荷ゲーム、音質、コスパなど性能を優先するならiPadが無難
※過去に存在したDualOSを含むWindows搭載中華タブレットはノートPC板 http://potato.2ch.net/notepc/

前スレ
中華タブレット 174台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1731328893/
中華タブレット 175台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733745680/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
2025/02/08(土) 11:29:39.36ID:yDttDP7U0
なんか1万ちょいでフルHDの端末増えてきたね
動画や軽いネット閲覧の人には最適だね

ただメモリは拡張なしで6ギガは欲しいね
2025/02/08(土) 11:45:28.74ID:dJA90XAB0
>>680
これと悩むな

値段は千円安くて、メモリだけは多いこっちこほうがいいのかな?
ただしメーカーはWolfの親戚ってぽいね
2025/02/08(土) 14:19:08.05ID:QjIGDaU30
Zi:tab、いいですわ~
こいつばっかり使っちゃう。
Hpad6も持ってるけど、薄くて軽いので使いやすい
2025/02/08(土) 14:38:02.72ID:bcBT1wFf0
まさかzi pad買い逃した奴はいないよな
2025/02/08(土) 14:39:13.05ID:bcBT1wFf0
バッテリーだけで3000円の価値あるから実質5000円でこの性能はすごいわ
2025/02/08(土) 14:44:27.41ID:9gsPZflK0
ハイハイ、ゴミ端末のステマ不要
2025/02/08(土) 14:55:15.00ID:bcBT1wFf0
ゴミしか言えんのか
性能じゃなくて価格だよ、コスパな
わかれ?な?
2025/02/08(土) 15:02:40.89ID:ZMkLlQN40
ステマくんに名前すら正しく覚えてもらえないゴミタブ
かわいそw
2025/02/08(土) 15:03:16.35ID:zXvyHLwT0
zi tabは多分画面の発色とスピーカーの音質だけは多分タブの中ではトップクラスじゃないかな
特にスピーカー手元のiplay60 proと聴き比べると音質にかなりの差が有る
2025/02/08(土) 15:07:04.34ID:9gsPZflK0
ゴミを買って後悔してるから、道連れにしたいのかな?
2025/02/08(土) 15:12:09.45ID:yDttDP7U0
>>787
それはどんなスペックで、どこで幾らで買ったの?なぜ書かないの?
2025/02/08(土) 15:12:51.44ID:bcBT1wFf0
>>791
androidスレ見ればわかるよ
2025/02/08(土) 15:15:58.14ID:bcBT1wFf0
すまんzi:tabなw
2025/02/08(土) 15:28:03.29ID:yDttDP7U0
>>792
さらっと見てきたが、ワイドバイン3なの?
動画視聴には向かないね
2025/02/08(土) 15:34:04.31ID:yDttDP7U0
>>686
その端末の評価見るとNetflixも高画質で見れたって書いてるね
2025/02/08(土) 15:50:11.93ID:QjIGDaU30
コンパスない、GPSない、L1じゃない、スピーカーもステレオじゃない
たしかになんの取り柄もないけど、軽さ薄さでついつい手が伸びるのよ
2025/02/08(土) 16:26:48.26ID:vhlq9Pil0
わいみたいに風呂台所用に使うのにちょうどいいよw
2025/02/08(土) 17:56:56.71ID:6qsSSPEi0
どうせsocがオールウィンナーとかロックチップで娯楽消費目的ですらストレスたまる産廃でしょ?
いらないよそんなの
2025/02/08(土) 18:04:31.30ID:9Mj8bW1F0
honorのOEMでsd680でしょ?
8,000円なら謎タブよりは断然良い玩具だなと思ってスレ見てたよ
要らないから買ってないけど
2025/02/08(土) 18:15:26.41ID:IlhlXIrb0
>>796
そんなゴミは無料ならもらうレベルだな
家にゴミを増やしたいならアリか?
ゴミ屋敷の人なら買ってそう

その端末を5万で売ってたAuやべーな
2025/02/08(土) 18:26:29.43ID:AmVDUh1G0
T606の次のローエンドが気になる
相変わらず12nmプロセスだけどGPU周波数を上げたT615なのかなぁ
(あんつつはT606より2-3割高く、G99より2割低い)
A733はGPUが弱すぎて、HWデコーダ処理で済むコンテンツ再生以外は辛そう
2025/02/08(土) 18:28:33.57ID:iJ/Fne8m0
今日の夢はDoogee T30 Ultraが手の中で焼いてる餅が膨らむように電池が膨らむ夢だった
最後の場面が想像できなかったのか膨らみきったところで別の夢に切り替わった


やっぱ中華スマホやタブレットはやめようかな……
2025/02/08(土) 18:50:37.82ID:rh8kTNsA0
Zitabは凄く良かったよ
欠点もわかりやすく人を選ぶが
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/08(土) 19:15:31.15ID:yyZoTD020
>>799
最近RedmiPad Pro買ってなかったら買ってた
2025/02/08(土) 23:50:51.91ID:AG6/tJPm0
>>780
それって動画見るのにも最適なの?
2025/02/09(日) 00:36:26.05ID:cEjka/Bh0
3:2が最適なわけがないだろ
それでも10.1インチのやつよりは表示は大きいよ
2025/02/09(日) 08:50:51.89ID:3T2kXLqx0
>>805
3:2はiPadの4:3により近い縦長だから漫画コミックを見る最適サイズになる
漫画雑誌等見開きでみたい場合は良いと思う
2025/02/09(日) 09:24:40.91ID:3T2kXLqx0
もちろん最適はiPadの4:3だが格安タブレットでは出てないから巷に溢れてる16:10のタブレットより3:2は漫画雑誌は見やすぞ
2025/02/09(日) 10:11:42.51ID:cEjka/Bh0
電子書籍用として万能なのは√2:1(≒7:5)だよ、4:3のほうが良いケースも多いことは否定しないけど
俺的にはこんな序列 7:5≧4:3>>3:2>16:10

動画は16:9に近いほど良い、当たり前だけど
2025/02/09(日) 10:28:45.05ID:3T2kXLqx0
電子書籍といっても小説と漫画は見やすさが違うからな小説はKindleだな漫画は4:3のiPadが良いけど
2025/02/09(日) 11:21:44.70ID:hpXEKCJ80
レベルの低い話は他所でやってくれ
2025/02/09(日) 14:22:16.16ID:dfzXQhb30
レベルの高い話題を振って流れを変えられないのなら同レベル
2025/02/09(日) 14:25:38.18ID:KiWTti5J0
こういう意見も素人には参考になるので助かるわ
でもあんまりこだり過ぎるのはシンドイね
2025/02/09(日) 14:30:20.22ID:FtO7LMjN0
有名メーカーがSDカード使えて4:3のタブレットを出してくれたら買うんだけどな
2025/02/09(日) 15:12:26.15ID:HhQFySJM0
今のandroid向け電子書籍アプリは縦読み単ページ表示前提で作られてるんだろ?見開きとかどうでもいいよ
2025/02/09(日) 16:51:49.02ID:hEIfm+L/0
>>815
そんなことは、まったくない
見開き対応が普通
小説の文字サイズすら固定のピッコマというクソアプリもあるが
2025/02/09(日) 22:32:08.44ID:Gl/aCemz0
結局g99買わないで時代が終わってしまった
818 警備員[Lv.46]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:38:42.68ID:bLtdEs4M0
買う時はG99って結構スペック高いと思ってたら
819 警備員[Lv.46]
垢版 |
2025/02/10(月) 00:41:05.26ID:bLtdEs4M0
もっと前に買ってたmipad4proとあんま変わらなかった
2025/02/10(月) 07:56:14.41ID:uAOVnNHj0
中華タブでOSのアップデートが予定されているのって有る?
2025/02/10(月) 09:27:31.09ID:WAtAS4b70
>>820
無い

っていうか、
OSアップデートされるようになったら
そのメーカーはこのスレの範疇から卒業だと思う
2025/02/10(月) 09:40:43.04ID:N3d/Wmrj0
今ならアンドロイド15のタブレットしか中華では買う価値ねーわな
2025/02/10(月) 11:40:39.29ID:uAOVnNHj0
>>821,822
そうですよね
2025/02/10(月) 13:47:18.01ID:DsR5f9Z20
今更アンドロイド12のタブレット買うのはアホなのかな?
2025/02/10(月) 14:03:52.75ID:yu6vDsvp0
娯楽消費用なら別にどうでもよくね
2025/02/10(月) 14:11:23.07ID:/tNM4m3n0
古いOSを踏み台にされて不正アクセス禁止法でしょっ引かれたり、誹謗中傷に利用されて個人情報開示請求食らったりする可能性をどう考えるか

いずれ必ず起こる台湾有事のときにTP-LINKとかのルータと連動して極東アジアのネットワーク落とす踏み台とかになったら嫌だなあ
2025/02/10(月) 14:49:49.56ID:1YjxlyH00
開き直ってStockROMがフリーダウンロードできるメーカーが増えればな
透明化にもなるし尖ったマニア層やアーリーアダプターが遊べる機種には息の長い名機が多い
後発組と合わせて知恵絞ってくから潰しが効く機種になる
まあ売ってナンボの生産者からしたら購入機会の減少になるんで痛し痒しか
2025/02/10(月) 14:52:29.48ID:hGsD6gt40
OSが古くてアプリが使えなくなるみたいな経験するとOSは出来るだけ新しい方が良い
ましてや中華タブぐらいの用途だと致命傷になりかねない
まぁ物理的にそんな長持ちしないならそこまで意味は成さないけども
829名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2025/02/10(月) 14:56:02.07ID:XxjhAjbi0
5年も持てば十分
3年でダメになるようなもんだよな
2025/02/10(月) 15:12:17.57ID:T0ID2C930
今思えばNexsu7は現行の中堅中華機以下の出来だったよな
雑な造りに不具合報告多発、例のサポートがトドメ刺してくる酷い有様を覚えてる奴もいるだろ
2025/02/10(月) 16:04:34.20ID:hWhRm3JN0
息の長いことがメーカーの利益に繋がればいいんだけどね
2025/02/10(月) 16:07:07.11ID:1GuXMpjU0
>>830
Nexus2013のこと?
たしかにあの機種は電池持ちが急激に悪くなった
ほとんど使ってないのに放置してるだけで3日くらいで電池切れてたわ
2025/02/10(月) 16:08:51.92ID:1YjxlyH00
それでも2013は名機だったろ、Qi運用してたら1年でバッテリー死んだけどな
翌年買ったZ3とS4が良すぎて延命しなかったのが悔やまれる
2025/02/10(月) 16:48:48.34ID:/tNM4m3n0
N7 2013はタッチパネルの不安定さ以外は神だったな
今考えたら7インチごときに4万円もしたんだけど
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 18:12:02.44ID:XxjhAjbi0
Nexus7はカバーを開けてコピー用紙を挟んでタッチパネルの不具合対処したな
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 19:00:21.63ID:2To8QAS30
アクションカメラからタブレットに写真転送するとき、USBで直接繋ぐかwifiで繋ぐかの2パターンあるんだけど
買いたいタブレットはusb2.0でwifi規格がIEEE802.11acってのなんだけど、どっちが速いもんなの?
2025/02/10(月) 19:30:54.49ID:6GTdmNua0
アクションカメラって
雑誌だよな
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 20:10:04.90ID:osd2KITR0
理論上はWi-Fiだな
充電ポートは流石にUSBCで3.0じゃないんか?
2025/02/10(月) 20:19:58.21ID:FSvfMx8O0
>>823
あるぞ blackviewの一部機種
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 21:05:10.85ID:2To8QAS30
>>838
oppoのタブレットだけど去年末発売したのは2.0だった
Xiomiのpocopadってのも2.0だったわ
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 23:04:41.14ID:L/DzWzTb0
GPS ジャイロ SIM 8-10インチでおすすめ教えて
今はiplay50miniproを使ってるけどバッテリーが怪しくなってきた
2025/02/10(月) 23:07:13.47ID:3fGlxn220
>>841
今月中に70miniproが来るらしいからそれの情報出るまで耐えたほうがいい
2025/02/10(月) 23:17:26.11ID:XvaglekJ0
>>841
ちなみどのくらいつかった?
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 23:27:41.25ID:L/DzWzTb0
>>842,843
ありがとう もう少し様子見ます 我慢できれは…
1年半位使ったかな…
2025/02/10(月) 23:30:23.56ID:XvaglekJ0
>>844
やっぱそれくらいか2流中華のさだめやね
2025/02/11(火) 00:34:48.95ID:IutBNISu0
平均2年ってコスパ逆に悪いな…
2025/02/11(火) 05:03:24.27ID:+Me5IKsB0
>>846
そうかね?
購入価格30K未満なら問題ないやろ
2025/02/11(火) 07:13:09.77ID:f7Cil7kz0
5000m
2025/02/11(火) 07:22:05.32ID:f7Cil7kz0
5000mAhのバッテリーで1年半しか持たないのは相当ハードな運用だな
GPSジャイロ必須ならナビ運用で日々持ち歩きで充電頻度高めか
80%充電できるよう弄るなりして設定見直したほうがよくね
2025/02/11(火) 09:53:02.79ID:YTUeKuq00
Nexus7 2013は2台持ってたけどどっちもゴーストタッチがひどい上1,2年で壊れたからイメージ悪すぎる
同時期のmemo padは6年くらい持ったけど
Android4のXperia tabletZはほぼ使用していないが今も全く不具合無く10年以上使えてる
ソニーまた作ってくれ
2025/02/11(火) 10:30:16.72ID:iTqq6qsR0
スマホもオワコンやのに作るわけ無いやろ
2025/02/11(火) 10:59:37.51ID:Zb2/j04h0
>>850
使ってないのに不具合出たら、キモチワルイだろ
2025/02/11(火) 11:05:46.36ID:d0CokuNb0
ソニーはスマホ事業不調で製品を絞って細々続けてる状態で
スマホのラインナップも年々減ってきてるくらいだし普通に無理だな
2025/02/11(火) 13:22:14.47ID:Zau5E9/p0
ソニーは技術開発力維持?のためだけに現行のスマホ作ってるとかImpressで見た
2025/02/11(火) 13:38:37.82ID:1clS+NcQ0
偉いけど結局スマホ分野はどれだけ安く出来るかが全てだから日本が日の目を見ることは絶対ないのがね
2025/02/11(火) 13:46:09.67ID:OiJ44zQc0
テレビもスマホも中華がやべーコスパだからね
2025/02/11(火) 13:58:51.19ID:V8dxwIGj0
iPlay 70 mini Ultraか
2025/02/11(火) 14:06:39.07ID:0hD33UlX0
FPAD7あかんかったし残された希望は70U
2025/02/11(火) 15:47:01.38ID:K/1Nlw4G0
維持すらできてないけどね
2025/02/11(火) 19:42:09.89ID:IutBNISu0
また大して変化のないiPlay70 Proきたああ
2025/02/11(火) 19:55:08.89ID:7wV/N8nj0
G99搭載11インチとしては隙の無い決定版的な内容ではあるんだけどそれだけなんだよなぁ
何か尖った部分が欲しかったね
2025/02/11(火) 20:00:04.01ID:vtiXtXsA0
危ないよ
2025/02/11(火) 20:17:42.45ID:6uC1ZVPb0
いやもうG99がね…
2025/02/11(火) 20:27:13.89ID:Zau5E9/p0
暗い夜道と頭狼
2025/02/11(火) 20:58:39.78ID:Q7MgBvrs0
30000円以下でUSBType-C→Display port 出力対応してる機種って

TECLAST P50Ai T60Ai
HiTabt P30A
ALLDOCUBE iPlay60mini Turbo

他に何かありますか?
フルHD、10インチ以上、G99
がいいけどどれも満たしてないんよなぁ…
2025/02/11(火) 21:04:31.96ID:m2TgGg7h0
マルチすんな
2025/02/11(火) 21:04:42.15ID:dViEc8l20
>>865
何を出力してるの?画像や動画?そんなのChromeCAST内蔵テレビならいくらでもワイヤレスで流せるやん
2025/02/11(火) 21:11:06.73ID:eqsYNv950
iPadAir2が電源入らなくなったので、何にも見ずにただ画面大きいってだけでT60AIポチってしまった
2025/02/11(火) 22:02:45.79ID:U96vz2gc0
hdmi出力対応もおなしゃす
2025/02/11(火) 22:27:28.93ID:Zau5E9/p0
どうせType-CポートあるんだからDP出力に対応させればいい
HDMIはライセンス料かかるがDPはかからない、中華向きだ
2025/02/12(水) 00:09:37.80ID:IeZLHeX80
70proの発売日になったけどこれディスプレイが60hz臭いな
2025/02/12(水) 00:37:57.59ID:7kzI7FV80
ホンマやな
新しく出してどこか削ったら意味ないがな…
2025/02/12(水) 00:40:04.87ID:hktpL11q0
70proはメモリ6gb・7000mAhであの値段は論外
2025/02/12(水) 00:47:21.00ID:7GAgugHI0
文句無しの出してもたら次の買ってくれんやん
どこか欠点残しといて連発するのが売れるコツ
2025/02/12(水) 05:20:32.96ID:dBJhEDDC0
A733ねぇ…これでG99に対抗するのは無理やろ
特にGPUがオhるやん
SDの面汚し680・685と比べても確実に下だろ
2025/02/12(水) 09:55:18.35ID:d9DAyYfU0
リフレッシュレートは90ないときちぃや
2025/02/12(水) 10:49:19.45ID:8vsvd3KP0
Kernelが古い最新タブ多すぎ問題
メモリ側の足切りより先に困ることになりそうなんだが全然指摘するサイトないのはなんでだぜ
2025/02/12(水) 11:08:03.00ID:ITFYPe8x0
最新アンドロイド15搭載せず、アンドロイド13とか未だに使う理由は何?最新OSに比べて安いの?
2025/02/12(水) 12:15:47.48ID:ItcLdS3l0
えっ70proの名前でこれなの?
やっぱり1.5万90Hz60proだったなぁ
2025/02/12(水) 12:27:24.37ID:0bmPCT3K0
今更この値段でこんなん出すなら8G8000mAh以上はないと話にならんです
頭狼化してきたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況