>>863
まあそう怒らんとこっちを見てん

此方の方が解りやすいがね

やっとこさ銭の部門に辿り着くことが出来たわ

これも見こなしで内容を書いていたので殆どいい加減な事ばっかりだわね
しかし重要な点が二点あった、PDFとAdobe社製品を強いることの意味と役割とその理由を説明してもらうこと。
もう一点はOfficeをMicrosoft社の製品でなく無料の製品に変更しなければなりません。
説明は職員の方でお読みください。この独逸のForumでも解りやすい説明がしてありますし、公式サイトでもどちらでも名古屋市役所総務局、財務局の担当部門で決裁なり権限を持った方がお決めください。
行政DXの思想や意義を全く見当違いで米国人の真似ばかりしているように思われますがそのような自覚や意識やアメリカナイズするという恣意的な思想なり価値観を何かお持ちなのでしょうか。
ユニバーサルデザイン・フォントだのいうのは、普遍書体という訳語でしょうか。
とんと検討付かぬ読者が多いのが現状でありますし、名古屋市会事務局職員曰く、1割か2割程度しか読んでいないと思われるという推定をされていましたが、これは広報課とは別になるとはいえ、ここの外部サイトにまで同じものを公開する意義があるのか検討してみたいですので如何なる価値観や思想でこのような行政DXを推進しているのかお教えください。

LibreOffice Download - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/office/libreoffice/

PDF24 Creator - ダウンロード - 100%無料 - PDF24 Tools
https://tools.pdf24.org/ja/creator