またアタシ専用窓口を作って釣っているわ

彼方の女のジンもヤリ手だわなあ

名古屋市:第25期名古屋市消費生活審議会の公募委員を募集します(暮らしの情報)
https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000181182.html

提出書類

「名古屋市消費生活審議会委員応募申込書」
「小論文」 テーマ「将来の消費者行政に期待することや市民の役割について」
(ご自身の考えを800字程度で述べてください。書式は自由です。)

応募先

名古屋市 スポーツ市民局 消費生活課

消費者行政に期待することよりも無益な製品の生産を禁止するようにしないと意味がありません。
安価な価値のない社会にも自然にも有害な廃棄物の増加問題やゴミ屋敷問題の大きな要因である粗悪品が流通するのを止めさせるだけの権限を持つことが望まれる。
フェアトレードだの地産地消だの復興支援だの食べて応援だの意味の解らん言葉並べる御託並べて気取るのは止めていただきたいわね。
動画も一種の商品であり、あのような西村博之と広沢一郎市長との対談動画は全世界に対して日本人の道徳や倫理観の欠如を露わにする実に羞恥の念に堪えかねる残念極まりない映像作品であった。
そのような現代はデジタル商品などもあり、商品の在り方そのものが変化してきているが、政府や国家や行政は一部のギーク(Geek)の有する知識や技能の100分の1も所有しておらず、唯々名誉教授だの名誉理事だの名古屋市会議長だの副議長だの肩書きをまるで過去の軍人が勲章をぶら下げひけらかすかのように卑しい態度で市民に対して無関心でいる様は悲劇を超えて寓意に飛んだお伽噺になりそうな社会である。
何を言っても理解するまでに数年後になるのはもう飽き飽きする次第で御座います。全く指導者たるべき倫理を持ち合わせて居らず、法律によった権限だけを有するだけの状態は正に生き地獄、生殺し状態であると私は時折、知人や家族に名古屋市の行政や市議会のやり方を論じ合ってコケにしているのが実際のところであります。