【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/12(木) 17:20:35.50ID:jTZYXue0
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/01/01(水) 09:43:44.61ID:QA3w0aRf
アプデきたわ
つべが快適に見れて満足した
2025/01/01(水) 12:21:39.27ID:5Fst9NSl
Redmi pad pro
android15
変更点不明
2025/01/01(水) 12:32:32.82ID:Yc7A85va
シャオ増して おめでとうごさいます
2025/01/01(水) 17:36:33.92ID:p3Qfcinn
パドおめ
2025/01/01(水) 17:47:05.09ID:36H60hF+
ハイパー2(Android15)にあげて
>>2これで入れたアプリの権限が初期化されたくらいかな
とりあえず今のところ不具合(対策済み)
2025/01/01(水) 21:08:54.30ID:DgKffnMa
6sProでマウスの横のボタンのカスタマイズみたいなのはできないよね?
2025/01/02(木) 06:41:16.41ID:mnBRZJe0
>>99
常にiosみたいな激遅アニメーションになるから覚悟しておいた方がええで
勿論開発者オプションでアニメOFFにしても無駄や
2025/01/02(木) 07:56:17.55ID:IUvwsLi2
6sProアプデしたら80%で充電止める機能増えてる!
と思ったのに普通に80%超えたわ…
2025/01/02(木) 08:08:26.16ID:yr0tetMb
>>114
MacroDroidヘルパーの権限がリセットされてた
>>116
そこまで鈍くないような気にならないかな
アプデしたあと再起動を指示されそれとは別にもう一度やってるよね?
2025/01/02(木) 15:21:03.31ID:ckmgcyhR
>>117
OSコピるにしてもちゃんと実装できないものかね
現状アプデ=地雷じゃんマジで
2025/01/02(木) 15:29:28.03ID:i7a6xFXr
Xiaomiなんてそんなもんよ
ハードのコスパ以外には特に期待してないし
2025/01/02(木) 15:42:55.20ID:jGUWyjaE
6spro購入考えてるOSとLTEなしが敷居高くて難しいわ
2025/01/02(木) 18:44:01.00ID:ux8n94Xu
アップルの社員は正月から元気だな
いくら貰えるんだろう?
2025/01/02(木) 18:49:47.25ID:AT3aZEFx
>>122
×社員→ 〇バイト
2025/01/02(木) 21:15:38.61ID:yr0tetMb
てかhyperから2になって操作その他変わったところがわかんね
Redmi pad proは動画専用ルーティン作業しかしないのもあるけど
2025/01/02(木) 21:43:50.66ID:0CidkkmD
>>124
ジジイ動画専用ルーティンてなに?動画視聴てだけか?
2025/01/02(木) 23:11:37.37ID:ckmgcyhR
>>122
いやバイトじゃないしなんなら6sPro使ってるし
だからここ見て地雷よけしてんだよ
2025/01/03(金) 08:40:36.65ID:/TVyS9xu
価格comプロダクトアワード2024
タブレット部門大賞 Xiaomi Redmi Pad Proだってさ
kakaku.com/productaward/index-tablet.html
2025/01/03(金) 08:57:13.19ID:yvUHQ7eE
>>127
妥当だな
2025/01/03(金) 09:41:02.41ID:Hwbkwtro
いずれにしてもどのグレードも売れてくれないと今後の日本発売が危ぶまれる
se ~ s pro
2025/01/03(金) 18:04:21.47ID:A5EZZ2/X
Xiaomiが大賞とってるやん
そらアップルの社員も正月から叩きに来るわな
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 18:44:51.31ID:sc6WGiIE
箱コン接続して
崩壊スターレイルやろうとしたらタブレット本体にはコントローラー認識してるんだけどゲームのほうはできなかったのおま環ですかね
2025/01/03(金) 19:12:50.90ID:Ho0dsyAU
se 1.0.7.0より2はよ寄越せ
seと6spro持ち
2025/01/03(金) 19:36:14.29ID:wf+kjOOA
>>131
少し調べたらgamewithで接続方法の解説あるが認識させるの面倒そうw
2025/01/03(金) 23:56:26.20ID:NIdTk9cp
Redmi pad proすご
2025/01/04(土) 01:16:11.88ID:BP7DS5sU
世界随一に過ごし難いのでは
2025/01/04(土) 03:59:25.57ID:Cl8+pfsp
pad7を1月20日前になる日本で販売しろ
トランプになる前に
2025/01/05(日) 02:06:51.56ID:C2tWUChw
気になったからどうなってるかちょっと調べたけどPad7の匂わせ全然ないのね
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 15:46:42.11ID:oOdxJfFT
一般NISAはなくして積立NISAだけの人で上がるわけないやん…
いつも逆張りなのに主題歌取れなかったと思ってるより重度な肩こりなのかもしれない
何ともトラモモ複垢か?
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 15:54:11.93ID:02FFKA8k
見てから書き込めよ
2025/01/05(日) 17:16:24.22ID:WYbb9jdl
スクリプトが勝手に書いてるだけだろ
2025/01/05(日) 17:49:28.59ID:xZBN3CMc
えっ?これスクリプトなの?
手動以下じゃん
2025/01/05(日) 22:18:53.09ID:6qL2nS62
iPadとAndroidタブレット両方使ったことある人いたら聞きたいんだけど、Android使っててiPadより不便に感じる事ってある?逆にAndroidの方が便利に感じることってある?
2025/01/05(日) 22:40:53.71ID:krYUrtzT
iPadとAndroidタブレット両方使ったことある立場で言うと、それぞれメリット・デメリットがあるよ。以下は感じたこと:

iPadの方が便利に感じる点

1. アプリの質と最適化
iPad向けに最適化されたアプリが多い。特にクリエイティブ系(Procreateとか)や教育系アプリの完成度が高い。

2. Apple製品との連携
iPhoneやMacを使っていると、AirDropやiCloudの連携がスムーズ。エコシステムの強さが魅力。

3. ペンの精度
Apple Pencilの使い心地は他と比べてかなり良い。特にプロのデザイナーや学生には便利。

4. サポート期間が長い
古いモデルでも長くOSアップデートが提供される。

Androidタブレットの方が便利に感じる点

1. カスタマイズ性
ウィジェットや設定の自由度が高く、自分好みに使える。

2. 価格帯の幅広さ
安価なモデルから高性能モデルまで選択肢が多い。

3. ファイル管理のしやすさ
ファイルのやり取りが簡単で、USBメモリや外部ストレージのサポートが豊富。

4. 多種多様なアプリストア
Google Play以外にも使えるアプリストアがあり、選択肢が多い。

5. 拡張性
SDカードスロットやヘッドホンジャックが付いているモデルが多い。

不便に感じる点

Androidはハードウェアとソフトウェアの統一感がiPadほどないため、一部のアプリが最適化されていないことがある。

逆にiPadはカスタマイズ性や接続性に制限を感じる場合がある(例:外部ストレージの扱いが面倒)。

どちらを選ぶかは、何を重視するか次第!
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 16:24:16.35ID:xro0IhL2
>>142
Androidの安いタブレットはお風呂用と割り切ってるから特にデメリットとは感じないがiOSのがスクロールの気持ち良さみたいのはあるな

iPadはミニを持っているが値段以外は何も不満もない
USBCの外部ストレージなら扱いも割と簡単よ
2025/01/06(月) 16:27:12.18ID:S7A/SLKC
未だに林檎のヌルサクが懐かしい位で
あとはAndroidの拡張性、野良アプリ含めてやりたいことができてます
林檎のショートカット/オートメーションはできない事が多すぎて
2025/01/06(月) 17:46:45.80ID:upGqHPSv
iPadはLINEアプリが使えるんですか?
2025/01/06(月) 17:53:10.65ID:S7A/SLKC
そこは林檎が良いよね
line for padは確かに便利だった
line for android tabアプリも出してほしい
在宅時はタブレットしか使わないし
2025/01/06(月) 18:45:15.11ID:cSVAbtn1
ipadだけ連携できるのずる過ぎるよな
2025/01/06(月) 18:54:10.13ID:d6Pd6QH0
欲望に負けて6sPro買っちゃったのだけどスマホゲーが見違える程の世界になりましたわ
快適さは素晴らしいですけどゲームしてると電池消費と発熱は結構激しいものがありますね
学園アイドルマスターが最高設定だと2時間持たないかも
2025/01/06(月) 18:56:16.20ID:lbXoGqF8
gen2でよかったな
gen3 eliteはもっと電池消費すごいぞ
2025/01/06(月) 19:01:33.37ID:d6Pd6QH0
プロセスサイズも頭打ちですしTDPの改善は難しそうですね
2025/01/06(月) 19:04:39.33ID:qR5JSGXA
なぜか泥派なのにうちには林檎製品なのにM1ipadproがあるがこれのお陰でsd8の微性能向上を追いかけ続ける必要がなくて買って正解だった
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 19:38:13.08ID:Wvwi2WyP
6sproの次のセールっていつかな
やっぱブラックフライデー逃したの痛かったか
2025/01/06(月) 21:20:53.94ID:RXbPiaQ1
グロ版pad 7 1月10発売予定
詳しくは以下に↓

HTTP抜きにしないと書き込めないので検索するとき自分でやってください


//yasu-suma.jp/xiaomi-pad-7-global-0106
2025/01/06(月) 21:37:26.19ID:iSspRsJA
6はグロ版発表から割とすぐに日本版も来たから7も期待できるな
最近は11インチの泥タブで優秀なのS9くらいしか出てなかったから助かる
2025/01/06(月) 22:05:17.26ID:Q1amsyGl
なんや、7proはグロ版無しかい
2025/01/06(月) 22:10:02.08ID:aAQuWPVk
>>142
タブレットに最適化されたアプリはAndroidより林檎の方が断然多いところかな
買った辞書アプリを手放せなくて未だに古いiPad売れない
2025/01/06(月) 22:20:07.75ID:iSspRsJA
まあ今回はProと無印の差があまりないから
2025/01/06(月) 23:05:29.41ID:XuMp0lIG
Pad7のキーボードがかっこええな
6sPro用にも同じデザインで発売してくれ
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 23:11:52.88ID:xro0IhL2
>>152
宗教の問題がないなら選ぶ時間と耐用年数も考慮したら一番良いのがそれだと思うよ
LINEも使えるしゲームの安定度も違うわ
M2のAirとmini6を持ってるが泥タブは泥タブで欲しい
2025/01/06(月) 23:42:18.86ID:cSVAbtn1
>>159
来たら7sPro来てもスルーするかもしれないから出してくれなそうw
いいよね首が上がるデザイン
2025/01/07(火) 02:34:37.78ID:kqdLs1iu
ゲームとかどんだけsoc がよくてもAndroidはグラフィックがショボい!同じ最高画質にしても全然違う
2025/01/07(火) 07:10:47.73ID:+OTilbf9
>>154
それインド版だから俺たちが買えるグローバル版とはちょっと違うんだよな
末尾Gのグローバル版はまだちょっと先かもしれん
2025/01/07(火) 07:11:10.66ID:HGw6gvuE
>>145
TaskerやMacroDroid便利すぎる
2025/01/07(火) 07:23:19.37ID:+WnkAAbY
>>162
ホヨバゲーとか鳴潮はiosの方が全然グラ良いね
まあこれらはPCかPSでやるのがいいんだけど
2025/01/07(火) 09:43:53.71ID:sZ1WEJnT
ディスプレイ13インチのあったらいいのにな
2025/01/07(火) 18:41:18.94ID:2dYVQdh/
12.4も悪くないけどiPad比率になった7は惹かれる
6sProで満足してるんだが7sproで13インチとマジックキーボードが出たら買ってしまうかもしれない
2025/01/07(火) 18:43:20.32ID:gDQUeWJJ
それ大体いくら位を想定してますの?
2025/01/07(火) 18:45:51.41ID:2dYVQdh/
>>168
トランプ次第じゃね
発売限定セールで本体7万+キーボード1万くらいなら嬉しいが
2025/01/07(火) 18:57:25.63ID:s59+bAKw
発売特価で6s pro並の値段ならいいっすね
2025/01/07(火) 20:10:30.96ID:ZI7GC/vU
7sproは有機ELだといいなあ
いつくらいに出るんだろ
2025/01/07(火) 20:25:01.29ID:CxUz2iSk
OLED13インチはおそらく直近では出回らないと思われ…
2025/01/07(火) 21:39:05.10ID:ZTqeYkpO
『Xiaomi Pad 7』レビュー、Snapdragon 7+ Gen 3搭載の11.2インチ高性能タブレット
https://www.tikgadget.jp/xiaomi-pad-7-review/
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 22:01:02.95ID:VefQ/j2o
誰彼構わずかい
2025/01/08(水) 01:14:15.60ID:P8YhB6Da
10年、無期転換直前の研究職で続出
2025/01/08(水) 08:33:16.55ID:7iv2bB7b
>>173
これで5chしたい
今はXiaomi Pad6でやってます
2025/01/08(水) 12:41:08.69ID:f1KTw54r
これ以上ヌルサクにはならないとおまう
2025/01/08(水) 12:41:26.90ID:f1KTw54r
体感差がないという意味
2025/01/08(水) 13:01:58.93ID:zOM53m6j
>>173
8インチ版がほしいな
2025/01/08(水) 13:07:02.29ID:DSS0jKK5
ちゃんとした8インチandroidほしいよな
legionはファームウェアが嫌だ
alldocubeはもっといやだ
2025/01/08(水) 13:29:25.70ID:0RFs+g4+
iPadミニでいいやん!
2025/01/08(水) 15:48:39.39ID:O6PSWUwe
>>173
ベンチスコアが特別低いとかも無い感じか
こりゃ発売が楽しみだ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/09(木) 02:33:32.78ID:q5wNiyud
多分買うけど高性能なカメラいらんので安くしてほしかった
2025/01/09(木) 04:05:56.69ID:sJqit/9t
大して変わらんやろ
数千円やんけ
2025/01/09(木) 05:08:54.45ID:uQhGDp/z
1円でも高いとイヤイヤ言う人はいるんだ
理解して優しくしてやれ
2025/01/09(木) 05:22:36.96ID:vcPyf3ve
レノボが一挙に3機種も日本へ投入
12.7 idea(D8300) 12.7 yoga(8Gen3) 8.8 legion(8Gen3)
しかも何かすでに発売してて買えるみたい
2025/01/09(木) 05:41:49.16ID:s8kebRhY
>>186
バイパス充電できるやつがあるみたいやな!直電やからバッテリー充電しなくていい!
2025/01/09(木) 06:02:11.11ID:GEdCeu23
それ結構不便やで
ケーブルつけたら取り回し悪すぎてごろごろしながら操作でけへん
むしろ高アンペアで30分で満タンできる方が便利やったりする
2025/01/09(木) 06:46:31.89ID:B4UR5NUY
D8300はあんつつ110万程度
12.7で54800円とコスパもそれなりに良いしPad7も6から値上げしにくくなったな
まあ競争するのは良いことだ
2025/01/09(木) 06:56:36.89ID:LGXcoS+X
レノボがXiaomiに対抗してきたね
2025/01/09(木) 07:01:40.19ID:ZxY60RQ6
Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025の日本版じゃね
2025/01/09(木) 07:06:17.66ID:491fnh4j
Dimensity 8300なのにLTEなくて残念
2025/01/09(木) 07:57:33.71ID:ftccjcE4
>>188
FPS で置いてやってるからな気にならん!ゴロゴロするときはスマホや!
2025/01/09(木) 08:47:36.87ID:pokSHZ//
Xiaomi愛なんてこれっぽっちもなく
スコアに対して価格が安いから買った人の集まるスレ
もっと各社競争してほしいね
OPPOは信者がいるから不思議
信者になるようなブランドじゃないやろ...と思う
Xiaomi、OPPO、Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖、Lenovoなんて格安メーカー
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/09(木) 16:59:03.06ID:MzUFE+Co
xiaoxin padは最近締め付けが厳しくなってROM入れ替え難易度上がったからいらんわ。安定性も問題あるし
日本版idea tab proはポイント還元20%狙えばコスパいいわ
2025/01/09(木) 19:27:24.24ID:LGXcoS+X
microSD対応で、GPSや指紋認証も付いていますね。
さらに、ペンも付属しています。

Lenovo Idea Tab Pro
https://p1-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20250108-itp-web.pdf
2025/01/09(木) 19:32:10.10ID:ZhbGTmYX
>>194
たまに信者らしき人を見かけるけれどあれは単に自分が買ったものを承認してほしい人かと
自分もだけど...
2025/01/09(木) 19:33:13.89ID:D2izJ7EO
実質7万で12.7 yoga(8Gen3)でてもお前ら買わないだろ
2025/01/09(木) 19:50:51.37ID:ZhbGTmYX
ヨガ持ってたけど
音はえげつなかったよ。タブの音じゃなかった
同じ音源の通知音がボッファ~ン♪となりびびった
でもあまりにも重すぎて完全な置きタブ
好き嫌いがはっきり別れる
持つにしてもスピーカーがある片方が異様に重いし
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 15:49:41.09ID:qnQiIeqq
「乗用車とトラックが乗用車の人が未だに改正反対しているのでな
サイドブレーキのしたまま走り出して
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 16:21:04.45ID:auSHyc7r
あれを今時のゲームで課金する必要なくなった
2025/01/11(土) 16:59:20.41ID:Tn0nUUvC
OSアップデートしたらまじでYouTubeのフリーズ治ったわ
これで再発さえしなきゃいっさい不満のない端末になった
7sProでるならほしいけどw
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 17:39:36.51ID:KXw/U64u
若い連中がある意味賢いと言えるのは大きい
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 17:42:00.10ID:mopwkVoo
Pad6はHyperOS2(Android14)か
そもそもセキュリティアップデート保証が2026-6までの製品だし
妥当でしかないな
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 17:52:42.77ID:XPstR694
例が出て、帰りは無言の意思とはなれないの
明日でディーラー見てくれてたじゃん
付き合いがあったことあるのか
血圧が計るたびに自分語りして燃えた高校生が忘れられる権利を失う
2025/01/12(日) 15:59:22.90ID:nsjgeJ/5
OS2に更新したら充電表示が消えなくなった

バッテリーを見ると高速充電中の表記
同じ人います?
2025/01/12(日) 15:59:53.67ID:nsjgeJ/5
>>204
Android15だよー
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/12(日) 17:18:58.44ID:TilWlq25
ブラックフライデーのタイミングで6spro買って、もう丸1か月半日本でのフォーカスペンの再販滞ってる
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/12(日) 18:17:49.81ID:Umcy62By
ブラックフライデーで6spro買いそびれたんだけど次の一手を教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況