【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/12(木) 17:20:35.50ID:jTZYXue0
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2024/12/12(木) 17:20:55.58ID:jTZYXue0
■泥14Xiaomi用 古いアプリの入れ方!

Downloadフォルタにapkを用意する
================
事前に以下を済ませる
・ダウンロードフォルダにapkを用意
・xiaomiアカウントにログイン
・開発オプ
デバッグ、デバッグ(セキュリティ)をオン
・USB経由でインストールもオンする ※重要
・※shizukuはストアから用意
・※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料を用意
================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで
開始のペアリングをタップし通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する

コマンド例
◯◯◯.apkなら以下のように

cat storage/emulated/0/Download/◯◯◯.apk > /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして表示にしたがいインストールをタップ
カウントダウンが終わるとアウト!
やり直しになるので
すぐにインストールをタップする
2024/12/12(木) 17:21:15.69ID:jTZYXue0
■デバッグ不可バグ対応
The device is temporarily restricted,3-1

開発オプ/USBデバッグはオンにできるが
・USB経由でインストール
・USBデバッグ(セキュリティ設定)
これら2つどちらかをオンにすると
The device is temporarily restricted,3-1(このデバイスは一時的に制限)
i.imgur.com/QXk4MMX.png
これが表示されたときの対応

中国本土(台湾香港以外)にアクセスポイントがある
vpnアプリを使用するとオンにできる
例)
蓝灯VPN(Lantern VPN)ストアあり
i.imgur.com/Gado8h2.jpeg

※尚Xiaomiに連絡しても塩対応
2024/12/12(木) 17:21:38.11ID:jTZYXue0
■画面下回転マークの出し方/消し方

□adb使わずアプリで対応する場合
Dynamic RotationControlを使う

□adb使用する方法
・表示(普通のタブはこの状態)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
・非表示(Redmi pad proのデフォ?)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0

adb otgアプリやshizukuとashellアプリ使う場合はadb shell箇所省略すること

settings put secure show_rotation_suggestions 1
settings put secure show_rotation_suggestions 0

ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1719668255/2
※adb otgはストアから
※shizukuはストアから
※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料

■回転制御アプリが上手く作動しない
miui最適化オフ

■HyperOS 画面上の…を消したい時の設定

開発者向けオプションを有効
デフォルト値にリセットを連打

ハイリスク機能について通知するの上にシステムの最適化をオンにする
がONになった状態で現れるのでこれをOFF
2024/12/12(木) 17:21:59.32ID:jTZYXue0
■Tver再生ぷちぷちの対策

※原因
広告ブロック(DNSブロック)が起因
※対策
Tver起動中にPrivate DNSあるいは
adguardのオフとオンを繰り返せばOK
MacroDroidやTasker作成

adguard使用者はPrivate DNSオフオンを
adguardオフオンに差し替えればOK
================
adguardのストップはアクションをstopと入力すること
2024/12/12(木) 17:22:27.06ID:jTZYXue0
■メモリ使用量確認
tasker、MacroDroid等でインテント使う

アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity

■アプリ一覧表示
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity

この2つ使ってないなら
ショートカットメーカー使うこと
2024/12/12(木) 17:22:49.04ID:jTZYXue0
■Xiaomiでadb
開発オプオンしておく
1.設定/Xiaomiアカウントにログイン(Googleでサインイン)
2.開発オプのこの2箇所をオふ
事が終われば2箇所オフ、Xiaomiアカウントからログアウト

adb otgアプリを使う
pm uninstall --user 0 パッケージ名
あるいは雫をしよう

■ケース フィルム

初心者ならガラスは尼で2枚980
重くなるのでtpuが尼で790
tpuはボリューム箇所くり抜きはやめとけ
i.imgur.com/2MdmOMT.jpeg
このように肉盛りし実質ボタン化されてるのが使いやすい
フラットボリュームは実に使いにくい
くり抜きtpuケースにすると更に押しにくかなる
2024/12/12(木) 17:23:26.68ID:jTZYXue0
■Xiaomiのお約束

1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
5.仮想メモリはオフに!
不良セクタの原因になります必ずオフ!

■Xiaomi pad 6でノバランチャーなど等
これで常時起動
タスク管理もノバのジェスチャーがきちんと作動
左右下のジェスチャーは他アプリで補完
adguard 、MacroDroid、通知系も同様
1.
設定/アプリ/システムアプリ設定/セキュリティ/スピードブースト
/アプリをロック
ノバランチャーをオン
2.
ノバ長押ししバッテリーセーバー制限なし
バッテリーの最適化オフ
権限全てok
自動起動オン
バッテリー制限なし
3.
FNGなどのアプリを入れジェスチャー使用
2024/12/12(木) 17:24:25.78ID:jTZYXue0
リーク情報 一覧

Snapdragon 8s Gen 3搭載8インチ
消息称小米将推 Redmi 电竞小平板,搭骁龙 8s Gen 3 处理器 ithome.com/0/800/652.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーー
REDMI's Upcoming Gaming Tablet: 8.8" and Dimensity 9400
- XiaomiTime -
xiaomitime.com/redmis-upcoming-gaming-tablet-8-8-and-dimensity-9400-19377/?utm_source=perplexity
i.imgur.com/hXVOl8E.jpeg
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Leak reveals Oppo X8 Pad gaming tablet is coming soon - NotebookCheck.net News

notebookcheck.net/Leak-reveals-Oppo-X8-Pad-gaming-tablet-is-coming-soon.929406.0.html

notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/2/b/csm_Oppo-X8-Pad51_71fd984e0f.jpg
2024/12/12(木) 17:24:37.98ID:jTZYXue0
こんなもん?
2024/12/12(木) 17:49:03.09ID:uPNJol8G
一乙
にしてもテンプレ(先人の苦労)が多いことw
2024/12/12(木) 18:02:32.95ID:h6AMK2jJ
>>1
なぜワッチョイにしないの?
また、プチフリおじさんがネガキャンしてくるよ
2024/12/12(木) 20:40:32.40ID:alDUMbWx
暗い暗いと嘆くなら君が灯りを灯す側になりなさい
新たにスレ立てすればいい話
そして、どちらで書くかはここの自由
2024/12/13(金) 12:17:47.90ID:zoCG4pJk
xiomi pad 7早く欲しい
いつごろになるんだろうか
2024/12/13(金) 13:45:30.09ID:jNnEhAAq
外人向けは旧正月明けてからや
2024/12/13(金) 23:30:45.30ID:0nXEhqBO
OPPO Pad 3が技適通過、日本発売へ。
Dimensity 8350搭載11.61インチタブレット - AndroPlus -

https://androplus.jp/entry/oppo-pad-3-telec/
2024/12/14(土) 10:20:17.89ID:/DRR1q84
OPPO Pad Neo
2023年1月技適通過→日本発売日2024年12月 な感じだから
Pad3も発売遅いかな…
2024/12/14(土) 10:21:21.49ID:/DRR1q84
訂正
OPPO Pad Neo
2024年1月技適通過→日本発売日2024年12月 な感じだから
Pad3も発売遅いかな…
2024/12/14(土) 10:27:25.39ID:t8vxVycI
なんでxiaomi padスレで平然とOPPO Padの話しようとしてんだ?
2024/12/14(土) 16:06:28.81ID:YZOldue6
そりゃXiaomi信者なんているわけない
たまたま欲しいときに価格と性能で選んだ
それだけだもん
Xiaomiは当然としてオッポにも信者なんておらんよ
新しいデバイス情報
対抗馬になりうる情報大歓迎
Xiaomiのこと話したくて話したくて仕方ない人なんて恐らく皆無
2024/12/14(土) 16:08:29.25ID:YZOldue6
自分が使ってる機種マンセーしてるのは
治療域ではないものの一種の心の病気ですって
自己顕示欲、承認欲求etc
2024/12/14(土) 16:13:09.40ID:8GGZzOij
病気はおまえだろ...スレタイ見ような
2024/12/14(土) 17:53:46.91ID:iJeigFv+
Xiaomiの機種と比較とかならまだいいんだけどな 単独に話はスレチと言われてもしょうがない
Oppo版は落ちてるし語りたい人は総合かOnePlusスレなら相手してくれる人もいるだろう
2024/12/14(土) 19:40:17.46ID:P3Oy4eAr
7sProがリーク通りならかなり期待出来るな
SoCも強化されるだろうし
2024/12/14(土) 21:01:05.29ID:elC+Rdew
発売から1年も経ってないのに後継機が出るかよ
前に言ってた7ultraの間違いだろ
2024/12/14(土) 21:38:43.83ID:iJeigFv+
とは言え後3カ月で6sProから1年か。6sProのリーク情報が出揃ったのが今年の1月位だったから来月にははっきりするかもな
2024/12/14(土) 21:47:00.37ID:BsqgHyml
今、6s Proを使ってるけど、Snapdragon 8 Elite搭載のタブが出たら買うつもり
2024/12/14(土) 23:25:54.15ID:8WsWdD+X
>>9
中の人のつぶやき実現率100%だからな
2024/12/14(土) 23:30:38.55ID:7knhzgGo
8インチって言ってもy700もどきが出るだけか
2024/12/15(日) 10:18:21.23ID:1I9EZwW9
XiaomiPad6を使用していて
誰か教えて欲しいんだけど

Googleカレンダーウィジェットがうまく動作しない
ホーム画面に置いてスケール変えようとしても操作できない状態
誰か大きくしたり出来てます?
2024/12/15(日) 10:38:51.38ID:mrGROD6v
タブにカレンダーいるか?
2024/12/15(日) 13:13:39.38ID:pgH+WHxK
いるから聞いてんだろパゲ
2024/12/15(日) 14:50:37.74ID:/AI3HKYO
え、カレンダーのウィジェットって必要?
アプリを起動すればよくない?
2024/12/15(日) 16:19:14.04ID:TPDBl6jl
純正ランチャー好きだけどウィジェットサイズ不可なのはアレよね
かと言ってNOVO他使うのは便利な反面
いつもの見慣れたUIでときめきも亡くなるし
限られた範囲で試行錯誤こそ人を育てるのかも知れない
2024/12/15(日) 16:53:24.05ID:LmTgU3s2
>>34
XiaomiでもスマホだとGoogleカレンダーも少しリサイズできるのにな
2024/12/15(日) 20:16:14.98ID:da2qxyKI
>・USB経由でインストールもオンする ※重要
>>2これさ知らなかったら詰むよね てかいつも通りにやってるのに上手くいかず2時間格闘して
テンプレみたら泣きそうになった
罠すぎてシャオミの意地悪♥
2024/12/15(日) 21:59:20.90ID:x8GeqObK
そこは自分も躓いた
2024/12/17(火) 17:29:39.71ID:Sw8wu3TH
6spro急にバッテリ消耗が激しくなった
寒なったからか?
2024/12/17(火) 19:30:27.18ID:HEQsG4uQ
>>38
だね
2024/12/17(火) 21:25:35.81ID:X4t7UQV1
そりゃそうくさ
寒くなったら燃調が変わる
2024/12/17(火) 21:34:17.56ID:++hobvf0
フューエルインジェクションでもそうなるね。夏は60km/L,今の時期は55km/L
ハンターカブ
2024/12/17(火) 21:38:32.71ID:PuKOELE2
ワイのちんちんもちっちゃくなっちゃった
2024/12/17(火) 23:57:11.99ID:MvkbCeeB
実はxioamiなんじゃね
2024/12/18(水) 03:24:00.03ID:4GKAeOWI
そういえばXiaomiって車作ってたんだっけ?
2024/12/18(水) 06:13:20.55ID:CP0gxND9
得れば売るほど大赤字やで
2024/12/18(水) 10:16:21.91ID:6/7z/TCj
はよ7出せはよ
2024/12/18(水) 10:24:13.51ID:F/NCBELL
7も7Proも色々中途半端過ぎて要らん
本命は7sProだろ
2024/12/18(水) 20:07:23.85ID:JPjnj4jY
ブラックフライデーで6sPro買ったけど
このタブレット最高だな
2024/12/18(水) 22:10:30.35ID:Uat7HuOX
>>48
わかる
ただ回転制御系アプリがどうやってもいつの間にか落ちてるので常駐できたら完璧
ubikitouchは何があろうと常駐してるので教えてくれた人に感謝
2024/12/18(水) 22:53:18.58ID:oUov88nM
>>49
回転制御系はまともに動かないものも多くてダメだって言われてなかった?

>>48
6spはペンがスラスラですごく書きやすくて最新のiPadと遜色ないように感じる
あとはiPadの最新のペンみたいにペンを折ったらメニュー出るやつがあればなあ
2024/12/19(木) 01:36:00.05ID:apSiJrDQ
Xiaomi7の本体サイズでSD使えるredmipadとか出ないかな…
2024/12/19(木) 08:18:00.56ID:7/38vE8L
回転系問題なし
テンプレ読まないほうが悪い
2024/12/19(木) 08:21:03.19ID:dN/0xTF9
最適化オフにすれば回転制御アプリは問題なく使えるけど
Tverを全画面再生時に縦から横、あるいはその逆にすると
再生ストップしてしまう問題は未解決のまま
まぁこれもMacroDroidで暫定的な対応はしてるが
はやく対応して欲しいってのはある
2024/12/19(木) 08:39:37.40ID:P7Fvyhys
>>53
それは問題なしではないのではw
2024/12/19(木) 09:12:20.14ID:iyUjyniI
>>53
マクロドロイド使ってるのにわざわざ回転アプリなんて使うの??
Wで常駐化とかイミフ
2024/12/19(木) 09:15:16.10ID:dN/0xTF9
>>54
tver以外は問題なし≒たしかに問題あり
>>55
書き方が悪かった
今はすべてMacroDroidで回転制御してるよ
2024/12/19(木) 09:18:10.97ID:/V/LAHAT
ティーバーはXiaomiが悪いのかティーバーが悪いのか
Xiaomiスマホ(ハイパー)は問題なし
2024/12/19(木) 13:13:24.74ID:sis77QpF
>>56
マクロスクショ頼みます
2024/12/19(木) 14:53:31.88ID:P5LCQFw4
マ~ク~ロ~ス♪
2024/12/19(木) 17:10:17.90ID:dBnFVKiG
xiaomi pad7は中国語か英語だけなのはわかりますがGoogle play Storeとかは最初から入ってますか?
あと日本語表記は全く出来ない感じですか?
2024/12/19(木) 20:20:22.03ID:m3V69NU0
>>58
大したものじゃないよ
アプリ毎の回転
i.imgur.com/2YmBE4y.jpeg
回転切替ウィジェット
i.imgur.com/6abdcDf.jpeg
2024/12/19(木) 20:52:02.19ID:OzaX1XIK
>>61
トリガーでtverを分ける意味ないんじゃね?
2024/12/20(金) 05:17:57.72ID:gtqLhBlS
>>61
横だけど参考にさせてもらいます
ありがたい
2024/12/20(金) 06:36:28.13ID:+B40I/Z/
助け合いや、気にすんな
2024/12/20(金) 08:01:59.41ID:RQVC5iWc
>>62
多分一過性or個体のバグだろうけど
ティーバーを独立してトリガーにしないと
MacroDroidが反応してくれないのよ
2024/12/20(金) 11:19:12.67ID:nVuPQLP8
あるある
2024/12/21(土) 14:52:49.23ID:6C8TOZE2
これ横画面でウィジェットをセンター配置できないのバグ?
やばくね
2024/12/22(日) 17:35:50.20ID:FyHuxFXD
嫌ならやめろ
2024/12/22(日) 20:56:47.91ID:WG1FI03o
>>65
2024/12/23(月) 13:07:25.58ID:IcNJi2gR
7国内版まーだ時間かかりそうですかね
2024/12/23(月) 13:08:46.16ID:Ok3ak0qK
来年やで
2024/12/23(月) 16:35:04.18ID:CIKRTZtN
なんか来たpad6
https://i.imgur.com/PPAevXz.jpeg
2024/12/23(月) 17:22:36.23ID:bGDQj1cv
ただのアプデやん
2024/12/23(月) 17:39:12.89ID:4bQFcyNo
>>73
ハイパーos2きたわ
2024/12/23(月) 19:09:55.88ID:4lF8K/Ax
>>72
来てない
2024/12/23(月) 23:06:11.04ID:vTSA/9KW
きてたがただのアプデ
2024/12/28(土) 08:35:05.76ID:9GKmcDQF
Xiaomi Pad 7's India launch date revealed
gsmarena.com/xiaomi_pad_7_india_launch_date-news-65862.php
来年1/10発売 とりあえず印度から
この流れだと過去実績からも日本は予想通り2月やね
そしてRedmi pad pro8.7?>>9これも3月くらいにひっそりと発売
2024/12/28(土) 08:45:16.66ID:rNmIaPa9
>>77
きたか
2024/12/28(土) 08:51:26.80ID:j02FGYB2
XiaomiPad7無印国内判は44000円くらいで出そう
2024/12/28(土) 09:40:37.61ID:vxG+3C58
57000円位ででそう
2024/12/28(土) 12:46:25.07ID:o2hpOjAT
>>5
これやりたいんだけど、root取ってないとできない?macrodroidでアプリのオンオフが選べない。
2024/12/28(土) 13:50:54.98ID:FGtm7ymU
円安やで、6万は見とき
2024/12/28(土) 15:50:06.08ID:56wm6fOE
6sproアップデートきた
2.0.7.0
2024/12/28(土) 16:01:31.28ID:yhMBrLH/
WiFi7復活の薬北か
2024/12/28(土) 17:41:38.05ID:Yq1ro07M
> REDMI's Upcoming Gaming Tablet: 8.8" and Dimensity 9400
クソ楽しみ
2024/12/28(土) 20:19:31.80ID:zypP0aGS
>>77
出たらいいね。両方欲しい
2024/12/28(土) 21:24:03.68ID:vxG+3C58
>>83
完全じゃないけどyoutubeが安定した
2024/12/29(日) 04:51:36.98ID:V98b57C1
いやあ6万なら買えんわ
せめて5万円未満でないと
2024/12/29(日) 05:17:37.30ID:hRFJlySZ
128GBで6万5万じゃね
2024/12/29(日) 08:08:34.20ID:9x3DLa/7
Xiaomi Pad5,6は共に驚きの定価だったよね
Redmi pad proは逆に低下はそこまでなく実売価格が驚きだったが
ただ円が更に安くなった今どうなることやら
2024/12/29(日) 11:43:54.41ID:Wwepxn5x
一万差で買えないのか(´・ω・`)
2024/12/29(日) 13:37:39.60ID:3f4JVY0g
6SPに2.0.7.0アップデート適用したけど
やっとYouTubeなどのプチ無反応が解消されたな
ジェスチャーは使ってないから知らんけどランチャーもNOVA等を設定できるようになったし
これで俺はもうほぼ文句ないわ
2024/12/29(日) 13:50:36.69ID:e0W0vBN5
5月に発売しついに完全版になった6s pro
wifi6Eブロックされてもyoutubeがまともに使えるほうが嬉しすぎる
2024/12/29(日) 19:25:40.98ID:bRzunCnW
この界隈だとAnkerが有名なんだけどXiaomiが参入。
Anker買ったばかり...もっと速く出してほしかった
個人的にはAnkerよりXiaomiを信頼してる

【2480円】「Xiaomi 体組成計 S400」発売、骨密度や肥満リスク、心拍数も測れて赤ちゃんからシニアまで家族まとめて管理おっけー
2024/12/29(日) 19:28:12.27ID:So7y8beb
>>94
Wifiだったらなぁ
2024/12/29(日) 22:06:32.95ID:SvPzt/Ad
タブで嗜好や性癖
体重計で身体データまで共産党へ
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 00:06:07.41ID:G1+LoPQE
目に見えてるのを見せつけられた国民としたらよっぽどの何かが必要だ
2024/12/30(月) 07:51:37.81ID:9VeoY0oG
OSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/12/31(火) 11:07:51.17ID:bvflQaDu
ハイパー2だけどさ今見たら
Redmi pad proにきててXiaomi Pad6まだ来ず状態
順番ぎゃくやろ!でもあげよ
不具合あるんやろな...
でもそれを楽しむのがXiaomiの心得なんよね
2024/12/31(火) 11:09:12.08ID:/AuWv0fG
>>99
MacroDroid使ってるので誤爆する未来しか見えない
2024/12/31(火) 11:11:46.77ID:bvflQaDu
>>100
自分もマクロドロイドを使ってるけど
その誤爆マクロを対応させるのが楽しい
これがピュア泥だと全然楽しめない
2024/12/31(火) 11:12:33.04ID:PjADUV8z
Xiaomi好きは変態ばかり
2024/12/31(火) 11:13:21.75ID:cXZyEhaa
>>99
pad 6には来ないん違いますかー
2024/12/31(火) 11:13:26.22ID:75wZ9GyM
Micro droidってフォトショのスクリプトみたいに色々出来そうだな
入れてみようかな
2024/12/31(火) 11:45:57.78ID:O8kk0lGM
まだあげてないがXiaomiのメジャーアプデの場合、いろんなアプリの権限が削除されてる場合が多いのでそこ注意⚠
まともに動かねー→権限見直し
2024/12/31(火) 12:10:37.69ID:75wZ9GyM
VLCってアプリが権限なんて関係ねーって感じだけど
毎回デフォルトに戻るの意味あんのかな?
2024/12/31(火) 12:24:37.82ID:PWXJOra7
2.0.7まだこない…
2024/12/31(火) 20:03:42.44ID:pAeVWWhx
レドプロ上げたけど特に変化無し
mxプレイヤーの非表示フォルダ設定がデフォに戻った程度
Tasker問題なし
tverは相変わらず回転バグその未
2025/01/01(水) 07:01:57.24ID:ZlqY12jm
Android15
2025/01/01(水) 09:43:44.61ID:QA3w0aRf
アプデきたわ
つべが快適に見れて満足した
2025/01/01(水) 12:21:39.27ID:5Fst9NSl
Redmi pad pro
android15
変更点不明
2025/01/01(水) 12:32:32.82ID:Yc7A85va
シャオ増して おめでとうごさいます
2025/01/01(水) 17:36:33.92ID:p3Qfcinn
パドおめ
2025/01/01(水) 17:47:05.09ID:36H60hF+
ハイパー2(Android15)にあげて
>>2これで入れたアプリの権限が初期化されたくらいかな
とりあえず今のところ不具合(対策済み)
2025/01/01(水) 21:08:54.30ID:DgKffnMa
6sProでマウスの横のボタンのカスタマイズみたいなのはできないよね?
2025/01/02(木) 06:41:16.41ID:mnBRZJe0
>>99
常にiosみたいな激遅アニメーションになるから覚悟しておいた方がええで
勿論開発者オプションでアニメOFFにしても無駄や
2025/01/02(木) 07:56:17.55ID:IUvwsLi2
6sProアプデしたら80%で充電止める機能増えてる!
と思ったのに普通に80%超えたわ…
2025/01/02(木) 08:08:26.16ID:yr0tetMb
>>114
MacroDroidヘルパーの権限がリセットされてた
>>116
そこまで鈍くないような気にならないかな
アプデしたあと再起動を指示されそれとは別にもう一度やってるよね?
2025/01/02(木) 15:21:03.31ID:ckmgcyhR
>>117
OSコピるにしてもちゃんと実装できないものかね
現状アプデ=地雷じゃんマジで
2025/01/02(木) 15:29:28.03ID:i7a6xFXr
Xiaomiなんてそんなもんよ
ハードのコスパ以外には特に期待してないし
2025/01/02(木) 15:42:55.20ID:jGUWyjaE
6spro購入考えてるOSとLTEなしが敷居高くて難しいわ
2025/01/02(木) 18:44:01.00ID:ux8n94Xu
アップルの社員は正月から元気だな
いくら貰えるんだろう?
2025/01/02(木) 18:49:47.25ID:AT3aZEFx
>>122
×社員→ 〇バイト
2025/01/02(木) 21:15:38.61ID:yr0tetMb
てかhyperから2になって操作その他変わったところがわかんね
Redmi pad proは動画専用ルーティン作業しかしないのもあるけど
2025/01/02(木) 21:43:50.66ID:0CidkkmD
>>124
ジジイ動画専用ルーティンてなに?動画視聴てだけか?
2025/01/02(木) 23:11:37.37ID:ckmgcyhR
>>122
いやバイトじゃないしなんなら6sPro使ってるし
だからここ見て地雷よけしてんだよ
2025/01/03(金) 08:40:36.65ID:/TVyS9xu
価格comプロダクトアワード2024
タブレット部門大賞 Xiaomi Redmi Pad Proだってさ
kakaku.com/productaward/index-tablet.html
2025/01/03(金) 08:57:13.19ID:yvUHQ7eE
>>127
妥当だな
2025/01/03(金) 09:41:02.41ID:Hwbkwtro
いずれにしてもどのグレードも売れてくれないと今後の日本発売が危ぶまれる
se ~ s pro
2025/01/03(金) 18:04:21.47ID:A5EZZ2/X
Xiaomiが大賞とってるやん
そらアップルの社員も正月から叩きに来るわな
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 18:44:51.31ID:sc6WGiIE
箱コン接続して
崩壊スターレイルやろうとしたらタブレット本体にはコントローラー認識してるんだけどゲームのほうはできなかったのおま環ですかね
2025/01/03(金) 19:12:50.90ID:Ho0dsyAU
se 1.0.7.0より2はよ寄越せ
seと6spro持ち
2025/01/03(金) 19:36:14.29ID:wf+kjOOA
>>131
少し調べたらgamewithで接続方法の解説あるが認識させるの面倒そうw
2025/01/03(金) 23:56:26.20ID:NIdTk9cp
Redmi pad proすご
2025/01/04(土) 01:16:11.88ID:BP7DS5sU
世界随一に過ごし難いのでは
2025/01/04(土) 03:59:25.57ID:Cl8+pfsp
pad7を1月20日前になる日本で販売しろ
トランプになる前に
2025/01/05(日) 02:06:51.56ID:C2tWUChw
気になったからどうなってるかちょっと調べたけどPad7の匂わせ全然ないのね
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 15:46:42.11ID:oOdxJfFT
一般NISAはなくして積立NISAだけの人で上がるわけないやん…
いつも逆張りなのに主題歌取れなかったと思ってるより重度な肩こりなのかもしれない
何ともトラモモ複垢か?
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 15:54:11.93ID:02FFKA8k
見てから書き込めよ
2025/01/05(日) 17:16:24.22ID:WYbb9jdl
スクリプトが勝手に書いてるだけだろ
2025/01/05(日) 17:49:28.59ID:xZBN3CMc
えっ?これスクリプトなの?
手動以下じゃん
2025/01/05(日) 22:18:53.09ID:6qL2nS62
iPadとAndroidタブレット両方使ったことある人いたら聞きたいんだけど、Android使っててiPadより不便に感じる事ってある?逆にAndroidの方が便利に感じることってある?
2025/01/05(日) 22:40:53.71ID:krYUrtzT
iPadとAndroidタブレット両方使ったことある立場で言うと、それぞれメリット・デメリットがあるよ。以下は感じたこと:

iPadの方が便利に感じる点

1. アプリの質と最適化
iPad向けに最適化されたアプリが多い。特にクリエイティブ系(Procreateとか)や教育系アプリの完成度が高い。

2. Apple製品との連携
iPhoneやMacを使っていると、AirDropやiCloudの連携がスムーズ。エコシステムの強さが魅力。

3. ペンの精度
Apple Pencilの使い心地は他と比べてかなり良い。特にプロのデザイナーや学生には便利。

4. サポート期間が長い
古いモデルでも長くOSアップデートが提供される。

Androidタブレットの方が便利に感じる点

1. カスタマイズ性
ウィジェットや設定の自由度が高く、自分好みに使える。

2. 価格帯の幅広さ
安価なモデルから高性能モデルまで選択肢が多い。

3. ファイル管理のしやすさ
ファイルのやり取りが簡単で、USBメモリや外部ストレージのサポートが豊富。

4. 多種多様なアプリストア
Google Play以外にも使えるアプリストアがあり、選択肢が多い。

5. 拡張性
SDカードスロットやヘッドホンジャックが付いているモデルが多い。

不便に感じる点

Androidはハードウェアとソフトウェアの統一感がiPadほどないため、一部のアプリが最適化されていないことがある。

逆にiPadはカスタマイズ性や接続性に制限を感じる場合がある(例:外部ストレージの扱いが面倒)。

どちらを選ぶかは、何を重視するか次第!
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 16:24:16.35ID:xro0IhL2
>>142
Androidの安いタブレットはお風呂用と割り切ってるから特にデメリットとは感じないがiOSのがスクロールの気持ち良さみたいのはあるな

iPadはミニを持っているが値段以外は何も不満もない
USBCの外部ストレージなら扱いも割と簡単よ
2025/01/06(月) 16:27:12.18ID:S7A/SLKC
未だに林檎のヌルサクが懐かしい位で
あとはAndroidの拡張性、野良アプリ含めてやりたいことができてます
林檎のショートカット/オートメーションはできない事が多すぎて
2025/01/06(月) 17:46:45.80ID:upGqHPSv
iPadはLINEアプリが使えるんですか?
2025/01/06(月) 17:53:10.65ID:S7A/SLKC
そこは林檎が良いよね
line for padは確かに便利だった
line for android tabアプリも出してほしい
在宅時はタブレットしか使わないし
2025/01/06(月) 18:45:15.11ID:cSVAbtn1
ipadだけ連携できるのずる過ぎるよな
2025/01/06(月) 18:54:10.13ID:d6Pd6QH0
欲望に負けて6sPro買っちゃったのだけどスマホゲーが見違える程の世界になりましたわ
快適さは素晴らしいですけどゲームしてると電池消費と発熱は結構激しいものがありますね
学園アイドルマスターが最高設定だと2時間持たないかも
2025/01/06(月) 18:56:16.20ID:lbXoGqF8
gen2でよかったな
gen3 eliteはもっと電池消費すごいぞ
2025/01/06(月) 19:01:33.37ID:d6Pd6QH0
プロセスサイズも頭打ちですしTDPの改善は難しそうですね
2025/01/06(月) 19:04:39.33ID:qR5JSGXA
なぜか泥派なのにうちには林檎製品なのにM1ipadproがあるがこれのお陰でsd8の微性能向上を追いかけ続ける必要がなくて買って正解だった
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 19:38:13.08ID:Wvwi2WyP
6sproの次のセールっていつかな
やっぱブラックフライデー逃したの痛かったか
2025/01/06(月) 21:20:53.94ID:RXbPiaQ1
グロ版pad 7 1月10発売予定
詳しくは以下に↓

HTTP抜きにしないと書き込めないので検索するとき自分でやってください


//yasu-suma.jp/xiaomi-pad-7-global-0106
2025/01/06(月) 21:37:26.19ID:iSspRsJA
6はグロ版発表から割とすぐに日本版も来たから7も期待できるな
最近は11インチの泥タブで優秀なのS9くらいしか出てなかったから助かる
2025/01/06(月) 22:05:17.26ID:Q1amsyGl
なんや、7proはグロ版無しかい
2025/01/06(月) 22:10:02.08ID:aAQuWPVk
>>142
タブレットに最適化されたアプリはAndroidより林檎の方が断然多いところかな
買った辞書アプリを手放せなくて未だに古いiPad売れない
2025/01/06(月) 22:20:07.75ID:iSspRsJA
まあ今回はProと無印の差があまりないから
2025/01/06(月) 23:05:29.41ID:XuMp0lIG
Pad7のキーボードがかっこええな
6sPro用にも同じデザインで発売してくれ
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 23:11:52.88ID:xro0IhL2
>>152
宗教の問題がないなら選ぶ時間と耐用年数も考慮したら一番良いのがそれだと思うよ
LINEも使えるしゲームの安定度も違うわ
M2のAirとmini6を持ってるが泥タブは泥タブで欲しい
2025/01/06(月) 23:42:18.86ID:cSVAbtn1
>>159
来たら7sPro来てもスルーするかもしれないから出してくれなそうw
いいよね首が上がるデザイン
2025/01/07(火) 02:34:37.78ID:kqdLs1iu
ゲームとかどんだけsoc がよくてもAndroidはグラフィックがショボい!同じ最高画質にしても全然違う
2025/01/07(火) 07:10:47.73ID:+OTilbf9
>>154
それインド版だから俺たちが買えるグローバル版とはちょっと違うんだよな
末尾Gのグローバル版はまだちょっと先かもしれん
2025/01/07(火) 07:11:10.66ID:HGw6gvuE
>>145
TaskerやMacroDroid便利すぎる
2025/01/07(火) 07:23:19.37ID:+WnkAAbY
>>162
ホヨバゲーとか鳴潮はiosの方が全然グラ良いね
まあこれらはPCかPSでやるのがいいんだけど
2025/01/07(火) 09:43:53.71ID:sZ1WEJnT
ディスプレイ13インチのあったらいいのにな
2025/01/07(火) 18:41:18.94ID:2dYVQdh/
12.4も悪くないけどiPad比率になった7は惹かれる
6sProで満足してるんだが7sproで13インチとマジックキーボードが出たら買ってしまうかもしれない
2025/01/07(火) 18:43:20.32ID:gDQUeWJJ
それ大体いくら位を想定してますの?
2025/01/07(火) 18:45:51.41ID:2dYVQdh/
>>168
トランプ次第じゃね
発売限定セールで本体7万+キーボード1万くらいなら嬉しいが
2025/01/07(火) 18:57:25.63ID:s59+bAKw
発売特価で6s pro並の値段ならいいっすね
2025/01/07(火) 20:10:30.96ID:ZI7GC/vU
7sproは有機ELだといいなあ
いつくらいに出るんだろ
2025/01/07(火) 20:25:01.29ID:CxUz2iSk
OLED13インチはおそらく直近では出回らないと思われ…
2025/01/07(火) 21:39:05.10ID:ZTqeYkpO
『Xiaomi Pad 7』レビュー、Snapdragon 7+ Gen 3搭載の11.2インチ高性能タブレット
https://www.tikgadget.jp/xiaomi-pad-7-review/
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 22:01:02.95ID:VefQ/j2o
誰彼構わずかい
2025/01/08(水) 01:14:15.60ID:P8YhB6Da
10年、無期転換直前の研究職で続出
2025/01/08(水) 08:33:16.55ID:7iv2bB7b
>>173
これで5chしたい
今はXiaomi Pad6でやってます
2025/01/08(水) 12:41:08.69ID:f1KTw54r
これ以上ヌルサクにはならないとおまう
2025/01/08(水) 12:41:26.90ID:f1KTw54r
体感差がないという意味
2025/01/08(水) 13:01:58.93ID:zOM53m6j
>>173
8インチ版がほしいな
2025/01/08(水) 13:07:02.29ID:DSS0jKK5
ちゃんとした8インチandroidほしいよな
legionはファームウェアが嫌だ
alldocubeはもっといやだ
2025/01/08(水) 13:29:25.70ID:0RFs+g4+
iPadミニでいいやん!
2025/01/08(水) 15:48:39.39ID:O6PSWUwe
>>173
ベンチスコアが特別低いとかも無い感じか
こりゃ発売が楽しみだ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/09(木) 02:33:32.78ID:q5wNiyud
多分買うけど高性能なカメラいらんので安くしてほしかった
2025/01/09(木) 04:05:56.69ID:sJqit/9t
大して変わらんやろ
数千円やんけ
2025/01/09(木) 05:08:54.45ID:uQhGDp/z
1円でも高いとイヤイヤ言う人はいるんだ
理解して優しくしてやれ
2025/01/09(木) 05:22:36.96ID:vcPyf3ve
レノボが一挙に3機種も日本へ投入
12.7 idea(D8300) 12.7 yoga(8Gen3) 8.8 legion(8Gen3)
しかも何かすでに発売してて買えるみたい
2025/01/09(木) 05:41:49.16ID:s8kebRhY
>>186
バイパス充電できるやつがあるみたいやな!直電やからバッテリー充電しなくていい!
2025/01/09(木) 06:02:11.11ID:GEdCeu23
それ結構不便やで
ケーブルつけたら取り回し悪すぎてごろごろしながら操作でけへん
むしろ高アンペアで30分で満タンできる方が便利やったりする
2025/01/09(木) 06:46:31.89ID:B4UR5NUY
D8300はあんつつ110万程度
12.7で54800円とコスパもそれなりに良いしPad7も6から値上げしにくくなったな
まあ競争するのは良いことだ
2025/01/09(木) 06:56:36.89ID:LGXcoS+X
レノボがXiaomiに対抗してきたね
2025/01/09(木) 07:01:40.19ID:ZxY60RQ6
Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025の日本版じゃね
2025/01/09(木) 07:06:17.66ID:491fnh4j
Dimensity 8300なのにLTEなくて残念
2025/01/09(木) 07:57:33.71ID:ftccjcE4
>>188
FPS で置いてやってるからな気にならん!ゴロゴロするときはスマホや!
2025/01/09(木) 08:47:36.87ID:pokSHZ//
Xiaomi愛なんてこれっぽっちもなく
スコアに対して価格が安いから買った人の集まるスレ
もっと各社競争してほしいね
OPPOは信者がいるから不思議
信者になるようなブランドじゃないやろ...と思う
Xiaomi、OPPO、Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖、Lenovoなんて格安メーカー
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/09(木) 16:59:03.06ID:MzUFE+Co
xiaoxin padは最近締め付けが厳しくなってROM入れ替え難易度上がったからいらんわ。安定性も問題あるし
日本版idea tab proはポイント還元20%狙えばコスパいいわ
2025/01/09(木) 19:27:24.24ID:LGXcoS+X
microSD対応で、GPSや指紋認証も付いていますね。
さらに、ペンも付属しています。

Lenovo Idea Tab Pro
https://p1-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20250108-itp-web.pdf
2025/01/09(木) 19:32:10.10ID:ZhbGTmYX
>>194
たまに信者らしき人を見かけるけれどあれは単に自分が買ったものを承認してほしい人かと
自分もだけど...
2025/01/09(木) 19:33:13.89ID:D2izJ7EO
実質7万で12.7 yoga(8Gen3)でてもお前ら買わないだろ
2025/01/09(木) 19:50:51.37ID:ZhbGTmYX
ヨガ持ってたけど
音はえげつなかったよ。タブの音じゃなかった
同じ音源の通知音がボッファ~ン♪となりびびった
でもあまりにも重すぎて完全な置きタブ
好き嫌いがはっきり別れる
持つにしてもスピーカーがある片方が異様に重いし
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 15:49:41.09ID:qnQiIeqq
「乗用車とトラックが乗用車の人が未だに改正反対しているのでな
サイドブレーキのしたまま走り出して
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 16:21:04.45ID:auSHyc7r
あれを今時のゲームで課金する必要なくなった
2025/01/11(土) 16:59:20.41ID:Tn0nUUvC
OSアップデートしたらまじでYouTubeのフリーズ治ったわ
これで再発さえしなきゃいっさい不満のない端末になった
7sProでるならほしいけどw
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 17:39:36.51ID:KXw/U64u
若い連中がある意味賢いと言えるのは大きい
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 17:42:00.10ID:mopwkVoo
Pad6はHyperOS2(Android14)か
そもそもセキュリティアップデート保証が2026-6までの製品だし
妥当でしかないな
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/11(土) 17:52:42.77ID:XPstR694
例が出て、帰りは無言の意思とはなれないの
明日でディーラー見てくれてたじゃん
付き合いがあったことあるのか
血圧が計るたびに自分語りして燃えた高校生が忘れられる権利を失う
2025/01/12(日) 15:59:22.90ID:nsjgeJ/5
OS2に更新したら充電表示が消えなくなった

バッテリーを見ると高速充電中の表記
同じ人います?
2025/01/12(日) 15:59:53.67ID:nsjgeJ/5
>>204
Android15だよー
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/12(日) 17:18:58.44ID:TilWlq25
ブラックフライデーのタイミングで6spro買って、もう丸1か月半日本でのフォーカスペンの再販滞ってる
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/12(日) 18:17:49.81ID:Umcy62By
ブラックフライデーで6spro買いそびれたんだけど次の一手を教えてくれ
2025/01/12(日) 18:39:31.07ID:AqEIlR9A
そりゃpad7しかないじゃろどうせ日本版なら5万以下で売られるだろうし
2025/01/12(日) 18:51:58.72ID:yylCrwRn
7spro早くしてくれ
ハイスペ有機ELタブの選択肢少な過ぎる
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/12(日) 18:57:30.81ID:Umcy62By
やっぱ7待つしかないかあ
なんかいつ来るか分からんのがな
10日に来るかと思ったらインド版やったし
2025/01/12(日) 19:01:10.34ID:AqEIlR9A
まあさすがに3月くらいにはくるんじゃね~の??
2025/01/12(日) 20:12:11.68ID:5seWsO3v
7spro自分も待ってるけどまだリークも出てないのか

本当に有機ELで来るんかな
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/12(日) 20:21:20.19ID:Umcy62By
3月とかなったら待ちきれず6spro買っちまいそうだわ
今月中になんとかしてくれー
2025/01/12(日) 20:22:50.91ID:Ejm50qQg
pad7て5万越えるだろ
2025/01/12(日) 20:37:48.71ID:A4aTowpQ
7万は肥えるんじゃね?(´・ω・`)
2025/01/12(日) 20:58:59.40ID:AqEIlR9A
そういえばLenovoからタブ3つほどでてたからそっちでもいいのかもな
https://garumax.com/lenovo-idea-tab-pro-announcement
2025/01/12(日) 21:18:05.65ID:/ruIDENI
8GB比較だと中華版の価格はPad6と変わらないし値上げしたらLenovoでよくねになりかねないから日本版も6と大差ないんじゃないか

Lenovo 12.7インチ 89800円 (Pad7より遥かに上の8Gen3でペン付き)
Lenovo 8.8インチ 79800円(8Gen3)
Idea Tab Pro 12.7インチ 54800円(Pad7より少し下の性能)

これでPad7大幅値上げとかしたら買う理由ほぼなくなるぞ
2025/01/12(日) 21:58:19.53ID:io/xmtij
Xiaomiは為替レートよりもその国でどのくらいなら売れるのかに値段合わせにくるイメージあるわ
2025/01/12(日) 22:30:35.93ID:VbOoPhEw
Lenovo Yoga Tab Plus安いで、8万円切っとるわ
6sPro持ってなかったら買ってたわ

https://i.imgur.com/D4bqkeu.png
2025/01/12(日) 22:40:46.36ID:RRgupKE4
12.7はデカすぎんだろ
2025/01/12(日) 22:45:27.35ID:2Z9vfHG0
Lenovoのタブは中国だとXiaomiよりコスパ良いからな
今までは日本ではやる気なかったからXiaomi最強だったが
2025/01/12(日) 23:13:52.27ID:mnz6m5jW
Lenovoは性能はいいんだが如何せんデカすぎるのよ6sproよりデカいのはさすがにちょっとね
2025/01/12(日) 23:21:45.55ID:ppUIonO+
LenovoはキーボードがJIS配列なのも良いわ
PC大手だけあって作りもいいし
2025/01/13(月) 00:24:45.62ID:OaRv9kx1
10くらいでいいからその分安くして欲しいわ
2025/01/13(月) 06:17:59.92ID:i6PfrJkB
7のグローバル出たからすぐに国内正規品も発売来そう
2025/01/13(月) 08:09:47.08ID:JJLaG5AK
今はyogaも平板verになってるのね知らなかった
片側JBLの筒状になってる
https://i.imgur.com/Gr0Uuh5.jpegこのタイプは信じられない位に持ちにくかった
筒側は太くて持ちにくい、反対の平板側持つと筒側の重さがずっしりと感じるし
ただ置きタブとして使うには最高の音だった
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 14:05:23.08ID:VqfuYCoc
>>0211
私は 6s pro持って無いのでポチってしまいました
携帯がyモバなのでもう少しお値打ちになりました
2025/01/13(月) 17:05:05.06ID:YJM9b+Nd
>>228は?今でも筒だよ
2025/01/13(月) 19:25:33.96ID:wzgosHTY
また最近WidevineL1なのにアマプラのHD再生が出来なくなってきたんだけどこれってみんな耐えてるの?
時間がたつといつの間にか直ってる時あるけど原因が全くわからん
2025/01/13(月) 19:43:08.69ID:iOBHJQkF
耐えるしかないんやで
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 22:22:28.77ID:WycYLRhm
ゆもさめにれしはぬけすにひおくむそをきんををのひむゆおめたまたんふなをひてえはねのほとこめ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 23:57:34.76ID:nftI8WId
そこしとやそえくすほたならおりここえうめつれゆろたけもふあうけろれやのをたにきす
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 00:42:09.55ID:1c86gtRF
大学の試験優先だからと言ってもないゲームを作っていく事で8時間超えなきゃ残業時間を割けないと駄目だぞ
というか
触れられない程度のことでかなりストレスだからな
もうアニメ終わるのに
2025/01/14(火) 00:42:50.27ID:Hter1Om4
スーパーでうな重を買っている銘柄の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしないよ
マジで過密日程やからな…
プロジャンピングキャッチャーがアップを始めた分断にまんまと乗せられたままの連中は別にいいんじゃないんですか」と異例の謝罪文を掲載。
募集を一時停止する事態となったらもう予知できんよ
2025/01/14(火) 00:52:22.32ID:L7CchmiS
さっき6sproで動画見てて音量ダウンキー押したら急に電話アプリ立ち上がって焦った
なんだこの不具合は
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 00:59:42.00ID:n9e4XAh4
先物28400かよ
2025/01/14(火) 05:02:10.11ID:C0qDSjiu
lenovoのタブレットが相当コスパ良さそうだから、xiaomiも大変やな(´・ω・`)
2025/01/14(火) 08:01:24.71ID:0cRUl1M/
自分もxiaomi愛なんて全く無く安いから買ってるだけなんだけど
Lenovoがもう少し安くなるなら是非乗り消えたい
2025/01/14(火) 10:08:04.79ID:LxY5hcln
Lenovoの12.7インチは2モデルどちらもキーボード未発売なのね…。
2025/01/14(火) 10:34:32.81ID:b/tr4ar8
lenovoはアスペクト比変更が偉すぎる
2025/01/14(火) 16:29:11.67ID:7tf3aCyX
Lenovoに先越されて焦ってるだろな
性能では勝てないだろうし価格面で勝負しに行ったら利益でないだろうし
2025/01/14(火) 17:29:45.29ID:k03avYGq
一応54800円のやつには性能は勝ってる
ただ向こうは12.7でタブはデカい方が基本高いからコスパはかなり良いな
2025/01/14(火) 18:45:24.51ID:L7CchmiS
レノボの廉価タブはディスプレイの品質が価格相応のイメージ
400nitsだしな
2025/01/14(火) 22:32:45.53ID:BH5YJC7u
Xiaomiは今のところRedmi pad proだけだが80%充電ストップ機能
Lenovoは60%ついてたが一度もつかったことない
せめて80やろ!とは思ってた
XiaomiはXiaomi Padシリーズにも次回アプデで付けてほしいね
2025/01/14(火) 23:03:28.59ID:ARtq0aD2
昔は𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼なんて怪しい格安メーカーだったのにな
ブランディング成功
2025/01/14(火) 23:12:06.94ID:AxCfKrFF
>>247
それで言ったらXiaomiはLenovoの10年遅れくらいの立ち位置だろ
2025/01/15(水) 12:52:27.88ID:fpWkaOpY
あやしい格安メーカー?
2025/01/15(水) 14:00:09.35ID:TWfO/T2r
中身調べたら中華資本だったり台湾資本だったりする会社の方が怪しいだろ
2025/01/15(水) 15:09:54.99ID:uygCUx7L
oppoもブランド化狙ってる
2025/01/15(水) 19:24:02.99ID:iLuaZ21a
長年ipad使っててAndroidでいくつかの失敗を重ね失敗しなくなったけどさ
5chROMってなけりゃXiaomi padシリーズなんて知りもしないし
ましてやこんなんでいいんだよ的なRedmi pad proなんて打取り付けないじゃん
Androidは敷居が高い
2025/01/15(水) 19:47:02.60ID:Mr40bE33
Xiaomi やRedmi をAndroidの敷居と思うな
もっと買いやすいsonyやサムチョンのがヤマダ電機とかで売ってる
2025/01/15(水) 19:49:52.89ID:7FzJDQa4
買いやすい(コスパ最悪)
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 20:41:42.59ID:aA/cr1N+
よほどの拘りかお金を使いたくない人以外はiPadにいくだろうよ
Androidのタブレットはガジェオタ用でしょ
2025/01/16(木) 08:21:07.10ID:sloe4tP1
iosから乗りかえでよくわからず電気屋周りや大人の事情ランキングな価格コムその他ランキング、おすすめサイト辺りのランキング見てたりするとXiaomiには行き着かないかもね
2025/01/16(木) 09:22:49.68ID:jrTgSSRk
無印7を5万円以下なら十分戦える
2025/01/16(木) 16:11:29.40ID:pc3gyGdR
アリエククーポンはタブレットも使えなくなったな
2025/01/16(木) 16:31:48.14ID:14dM5tNi
ところでXiaomiは何が仕込まれてるんだろうか?気にしないが

「OPPO」と「realme」は不正アプリが出荷時からインストール済みだとバレて謝罪
news.nifty.com/article/world/worldall/12200-3730995/
2025/01/16(木) 16:43:53.28ID:2Lez3MbB
>>258
完全に使えなくなったわけじゃなくて使えるクーポンが出るときと出ないときがあるね
直近だと1月頭のセールは使えるクーポンも出てた
2025/01/16(木) 16:50:10.72ID:V8M+JW+9
独自os使ってる中華は全部仕込まれてそう
2025/01/16(木) 17:09:49.14ID:Q4c0bJ3a
>>259
悪意を持って仕込みバレてごめんなさい
なんだかねぁ
2025/01/16(木) 18:26:23.82ID:JTIHut8Q
はよpad7出せや
2025/01/16(木) 19:07:09.15ID:qeYKMYPq
3月まで待て🥴
2025/01/17(金) 15:41:43.23ID:qxdtgBUF
iPadが5万円台で買えるから
よほどコスパいいの出さないと売れないな
最低でもマイクロSDは乗せろよ
Switch2はSDエクスプレスらしい
2025/01/17(金) 16:09:08.19ID:gr/qe9RZ
大人しくiPadでも買っとけ
2025/01/17(金) 17:53:13.97ID:3c3PU6qW
わかった
iPadPro買ってきた
2025/01/17(金) 19:31:17.79ID:i/7Z6tvk
5万で買えるiPadって機能的にしょぼいのよね(´・ω・`)
2025/01/17(金) 19:34:15.57ID:LsPBM4pG
iPad10世代ってしょぼかったんか
2025/01/17(金) 19:35:18.77ID:p11cQg7/
今となってはショボいな
2025/01/17(金) 20:13:42.72ID:frqF8wCD
最低限ステレオスピーカーじゃないと話にならんのよ
2025/01/17(金) 21:47:58.91ID:49OGhy8E
rvxとかpico入れれないのがipadの難点だわ。
OSはしっかりしてるからいいんどけど
2025/01/18(土) 08:48:39.34ID:uetoOLml
エロdlの自動化、RVXとTasker、MacroDroidやりたくて泥に鞍替え
ショートカット/オートメーションはちょっとね
2025/01/18(土) 09:21:19.14ID:zDcKBc/B
林檎はdl系弱いよね
2025/01/19(日) 10:58:16.25ID:oOgf0Pcq
レコーダー
https://i.imgur.com/rQRtgBF.jpeg
これアプリ一覧に無いんだけどどうやって起動するの?
クイックタイルにもないし
macrodroidで無理やりクイックタイル作って作動させたが...
2025/01/19(日) 13:10:14.51ID:CtMR4VI3
速攻アンインストールしたのでわからない
2025/01/19(日) 21:34:27.37ID:oOgf0Pcq
275だけど誰も使ってないのね...まぉ普通はアンインストールするか
2025/01/20(月) 00:15:36.85ID:4TWniL3b
ツールの中じゃね?
2025/01/20(月) 02:28:43.99ID:ScRM9Fve
普通にあるけど
https://i.imgur.com/DBigejT.jpeg
2chMate 0.8.10.191/Xiaomi/24018RPACG/15/LR
2025/01/20(月) 08:16:00.82ID:DCMod4UZ
アイコン非表示にもしてないしおま環境バグか
まぁいいやありがとうそこまで困ってないし
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 10:15:02.77ID:+OXXRBqQ
amazonの商品リストからフォーカスペンが『一時的な品切れ、再入荷時期未定』から『品切れ』になって買い物かごにも入らなくなったよ〜
白でも黒でもいいから売ってくれよ、、メルカリの本物かどうかもわからん転売新品とか買いたくないよ、、、、
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 22:17:41.51ID:LnHf5X0b
初タブレット考えててpad 6はセールとクーポンで四万切るみたいだけどpad 7出るかもなのか
2025/01/20(月) 23:54:06.47ID:2iCbJQVT
>>282
Pad5がそうだけど、次世代出ても下がらないから別に7出るとか気にしなくてもいいと思うぞ?
2025/01/20(月) 23:59:21.83ID:30BDneQh
Xiaomi PadシリーズやRedmi pad proもだが買いたいときが買い時
さっさと買って楽しむのが幸せ
待っても旧型になる時期が早まるしその時の忘れ去られる感と言ったら
そもそも糞みたいに安いヤシ
2025/01/21(火) 00:01:18.92ID:Nm0Vro2u
まあ今6買って一ヶ月後に7でたら萎えるわな
2025/01/21(火) 08:27:05.14ID:PlTR16AK
tver rvxメインなら6でもレドプロでもどちらでも良いんだけどね
新しいものが出たら買いたくなる病だから7でたらその日に飼う予定
2025/01/21(火) 13:30:04.44ID:gZJmnBSt
Redmi pad proをサブとして長く使い
Xiaomi Padシリーズを買い替えってのは良いと思う
でもそろそろXiaomi以外も使いたい気分...
もう十分に解決スキルは身についた...
2025/01/22(水) 11:58:58.55ID:O3XvucRb
しばらくこのスレから離れてたからわからないんだが
セキュリティレベルL3になっちゃう仕様の解決方法出た?
数日でまたL3になる…
2025/01/22(水) 12:19:02.92ID:w28eYOxU
winplayengineとか言うのをネット記事で見たが、話題になってないな
steamが動作するとか
2025/01/22(水) 17:07:50.91ID:ZsqndQvU
またXiaomiが勝ってしまったか
2025/01/22(水) 17:09:56.71ID:sGLbjc04
xioami勝利!xioami勝利!
2025/01/22(水) 19:51:11.08ID:xosO87Ou
>>289
うおーProtonみたいなレイヤーかGPUロスが3%程度ってかなり軽い
エスコン7くらいなら60fpsで動きそうだな
Winlatorはめんどくさいから気軽にSteamゲームできるならうれしいな
2025/01/22(水) 19:53:15.34ID:xosO87Ou
あーこうなるとストレージが512GBしかないのが痛いな
MicroSD使えてればなあ
2025/01/22(水) 20:05:52.77ID:OyV/jrLm
来たね
2025/01/22(水) 20:07:48.86ID:PBK3bTH2
Xiaomi Pad 7
mi.com/in/product/xiaomi-pad-7/
2025/01/23(木) 02:02:19.51ID:oOzyOqjk
なんや、Windowsのゲームが6sProで動くようになるんか?
2025/01/23(木) 02:11:36.10ID:9a/sXUHs
12G+256Gで56000円ぐらい?
512Gが欲しいところやな。
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 02:32:50.13ID:VHCboCEK
5.6万円だとLenovo Idea Tab Proに勝てる所何も無さそう
あっちはポイント還元で実質4万円台でサイズでかくてペン付きだし
xiaomiはモデル毎の互換性無いくせにペンが高すぎるんだよ
2025/01/23(木) 02:41:03.71ID:GWeVOZ5e
6sPro120w充電つこうてたら半年でバッテリへたった
次は汎用規格のPPS27wでやさしく使おう
2025/01/23(木) 04:36:03.06ID:gbMHEhxo
値段は48000円くらいからだろうな?
上位版が58000円くらい
2025/01/23(木) 05:23:58.53ID:AHXNJWos
>>295
これいつ出るの?
2025/01/23(木) 08:33:55.88ID:nX63wbep
3月くらいじゃないの
2025/01/23(木) 08:53:31.80ID:ohRxyBgz
>>295
インド版やんけ!グローバル版ちゃうやんけ!!
2025/01/23(木) 12:17:20.70ID:/Fti4p8m
とうとう出たね。。。
2025/01/24(金) 15:14:00.53ID:jzE5aVFi
>>289
日本でもベータ版公開されてるの?
2025/01/24(金) 17:41:26.39ID:lwpIA6iT
>>305
そういうのはあわててベータ版やアルファ版を探してまでやるもんじゃない
がっかりするだけだから
そのうちちゃんとしたの出るだろ(出ないかもしれんが)
2025/01/25(土) 08:40:36.77ID:PtrJ26T+
pad6pro hyperOS2降ってきた
2025/01/25(土) 12:09:27.68ID:McCih9Y8
>>307
winplay使える?
2025/01/25(土) 15:06:53.16ID:px2UOasZ
Redmi pad proにはふってきたのにXiaomi Pad6は未だ
2025/01/25(土) 15:09:21.05ID:9iJaMo3y
新しいもの出たら買い替えたい病なだけだから別に𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼でも良いんだけど
次作もXiaomiに近い金額で出るというのがわからないし
やっぱpad6→7に買い替える
今の5,6そして7の出るサイクルも気に入ってるしリセールバリュー高いし
2025/01/25(土) 15:31:08.64ID:cDRWVieM
2年毎に買い替えたくなるのはわかる
Lenovoはtver不具合ないんだろうか?全画面表示で再生中に、縦から横、あるいは横から縦にすると再生ストップ
2025/01/25(土) 17:13:19.22ID:oWrD2wqT
winplay来たらSteamゲー出来ないゲーミングタブレット()虐殺するの面白い
2025/01/25(土) 20:37:25.03ID:ozuWctMn
その前にProとか付けといて時代遅れのスペックで出してくるのやめてほしいわ
2025/01/25(土) 20:43:51.26ID:xSZAKLgi
記事見たら6sProでテスト中って奴か
色々動いたら楽でいいなぁ
2025/01/25(土) 21:47:16.58ID:udivurGV
Lenovoは新シリーズのスレ建ってないね
ある程度のスペック欲しい厨はもうここ数年でXiaomi シリーズのいずれか買ってるんだろな
2025/01/25(土) 21:49:05.91ID:x5ugSM1R
WinPlayすごいな
シレン6やりてえ
2025/01/25(土) 22:14:06.36ID:33AN9IaF
シレンは5がスマホ版あるからそのうち6も来そうではある
2025/01/25(土) 23:27:00.00ID:JaChU86q
Lenovoのポチろうと思ってたけどWinPlay来るなら待つか
2025/01/26(日) 01:07:04.18ID:yNEXfaGv
>>311
回転させてもちゃんと再生されますよー
2025/01/26(日) 08:15:56.99ID:fjJKcXpQ
>>311
その回転バグはXiaomi特有
2025/01/27(月) 10:21:10.57ID:hDBTb0jj
Xiaomiは6s proのサポート期間公表してないよね?でも一番高い可能性は今年でメジャーアップデートは終わりで来年でセキュリティアップデートも終わるで合ってる?
2025/01/27(月) 11:18:14.54ID:I5hL3reI
>>321
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/491
2025/01/27(月) 11:47:36.23ID:N4+cd5Jd
>>322
ありがとう。やっぱ3年でサポート終了か
2025/01/27(月) 11:52:48.60ID:11Qez5hs
いや2023年発売の6が2026年でサポート終了だから2024年発売の6s Proは2027年6月終了の可能性大ということか
2025/01/27(月) 12:05:54.42ID:I5hL3reI
>>323
よく見たら6s pro載ってなかったわスマヌ
でも大体の予想はできるんじゃない?
2025/01/27(月) 13:50:23.83ID:i6OPE8LL
ていうかメジャーアプデならわかるがセキュリティアプデが3年しかないのか
xiaomi早すぎないか
2025/01/27(月) 13:55:08.83ID:KZXOis6r
安く出すんだからそのぶんジャンジャン買い替えてくれって事かもね
2025/01/27(月) 14:25:37.59ID:BR9zaf1b
中古の値下がりが激しくなるので…あまりいいことじゃない
2025/01/27(月) 16:24:54.87ID:W5abi/t+
買取価格なんて気にしてもなぁ
それが理由で売れなくなるなら売り方変えるじゃろ
2025/01/27(月) 16:28:37.07ID:Vl1qmvyK
2年毎に買い替えるから問題なし
Redmi pad proは長く使うが
2025/01/27(月) 17:39:52.84ID:BR9zaf1b
>>329
使いつぶすならええけど2年で買い替えだから
気になるわ
2025/01/27(月) 19:00:58.42ID:LR+kovB+
>>330
2年買い替えなので問題ないよな
2025/01/27(月) 19:26:59.53ID:3iwxr7N8
普段使いするならバッテリー3年持たんだろ
2年くらいで買い替えるのが正解
2025/01/27(月) 21:07:21.56ID:Zr1Iv8Yv
確かに普段使い適度なら5年は余裕だけど買い替えたいから仕方ない
2025/01/27(月) 22:26:00.42ID:uawcAO/N
まだPAD5で問題無いな(´・ω・`)
2025/01/28(火) 08:13:39.24ID:P9f82WnS
20−85%充電してると3年経ってもほぼ新品の状態維持するのよね(経験)
2025/01/28(火) 08:14:12.45ID:P9f82WnS
毎日65%分×2回やってる
2025/01/28(火) 08:32:11.06ID:b0TZy+/g
unextが突然アプリで再生できなくなったんだけど同じ症状の人いる?
再起動させてもアプリを入れ直してもエラーで再生ができない
2025/01/28(火) 09:30:04.79ID:cLsHnckU
急速充電て絶対バッテリーへたるの早いよな
2025/01/28(火) 10:38:04.54ID:UMVwOKEL
家電メーカーXiaomi、AI天才少女を高額年俸で採用 「過度な注目は辞退」
https://japan.storm.mg/articles/1000470
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 11:16:35.07ID:tR5waLXm
絶対ダメ
2025/01/28(火) 11:54:13.69ID:Dj/zeyW9
3年前のYahooヤマダ電機で激安で買ったpad5 今でも使ってるの少数派?一度、充電したら1日中使って、1日電池持つからまだまだ使える。
2025/01/28(火) 11:55:02.82ID:Dj/zeyW9
当時、4万しなかった
2025/01/28(火) 12:34:11.59ID:MVUMM96D
>>340
大学卒業してて既婚の女性を少女と呼ぶのは流石にどうなん
2025/01/28(火) 13:24:07.02ID:PodaGWvr
タブレットでPCゲームが可能に。シャオミ、独自エンジン『WinPlay』をテスト(36Kr Japan) - Yahoo!ニュース ps://news.yahoo.co.jp/articles/6c7ecf896a906586da4ddedee76ba07b2c390fb6
2025/01/28(火) 14:32:43.04ID:u6ii30el
もう6sProあればゲーム機もいらなくなるな
2025/01/28(火) 15:18:02.34ID:J5edo/uj
Switch2とかなんだったんだろうな
Steamも出来ない携帯ゲーム機w
2025/01/28(火) 15:23:41.95ID:QOhWpuLq
バイパス充電ないとヤバい奴だこれ
2025/01/28(火) 19:31:39.09ID:midgE/wx
実際出てみないとわからん。
スペック的にAAAタイトルは動かないだろうし、せいぜいちょっと古目のゲームを最低設定かインディーくらいだろ。
2025/01/28(火) 21:27:00.81ID:ct89OHBM
6s Proの方!
漫画の見開きは快適ですか?高解像度12インチでもまだ小さい?
2025/01/28(火) 23:28:11.32ID:opO+xxBK
めっちゃ快適。
ただ個人的には画面デカすぎるなと。
2025/01/29(水) 00:05:14.19ID:9kKne0FA
10じゃ小さすぎる
12ないと使いにくい
重いのは筋肉鍛えて慣れた
2025/01/29(水) 07:27:54.98ID:up89XvUj
>>351
>>352
奮発して14インチのGalaxy買うか迷ってたけど12インチでもいけるのかありがどう
2025/01/29(水) 08:58:04.29ID:mXgc4e2i
12越えの画面だと使えるアームが限られるし重さで破損しやすくなるのがなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 10:54:20.38ID:YEGahSLh
12インチでも実際にみるとかなり大きいというか満足感あるから14も興味あるわ
2025/01/29(水) 13:54:57.73ID:7U34mvVM
14ってもうノートPCだろ
2025/01/29(水) 13:56:50.92ID:22RaPZqN
普段使いは12インチだけど漫画だけはギャラタブ14.6だな
12インチ一台で行けるかと思ったけど漫画は物足りなくて
ギャラタブは漫画専用になってる
2025/01/29(水) 14:49:14.11ID:S51t0ES+
軽いなら14インチ欲しい
2025/01/29(水) 15:56:29.95ID:7O6vREU0
踏ん切りがついたありがとう
サブとしてRedmi pad pro買うわ
2025/01/29(水) 16:26:11.45ID:rmbtZl8D
自分もXiaomi Pad6とRedmi pad pro使いだがRedmi pad proでchmateするにはてかすぎる
2025/01/29(水) 17:47:40.79ID:8HBtEXhH
12インチはデスクに置く専用だよ
2025/01/29(水) 18:28:11.76ID:mNwcUMIF
Redmi pad proでTVetやrvx見ながらpad6で色々やる
2025/01/29(水) 18:46:38.49ID:8HBtEXhH
pad7おかずにする
2025/01/29(水) 22:01:03.46ID:dxOq5QnM
Xiaomiしか勝たん
2025/01/29(水) 22:05:48.77ID:u+Y6bh7y
xioami最高!
2025/01/30(木) 07:09:19.26ID:E/Il2AD1
馬鹿しか勝たん
2025/01/30(木) 20:25:00.35ID:wjOCC5Ap
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!7
42800安すぎて泣ける
2025/01/30(木) 21:19:55.35ID:N7qESboP
39800円
バンザイ
2025/01/30(木) 21:33:33.25ID:PtQFqrje
きたの?
2025/01/30(木) 21:50:59.70ID:2aU48oic
たけし?
2025/01/30(木) 22:53:25.81ID:FszIfJBr
妄想スレ
2025/01/31(金) 08:45:56.04ID:wNuLunux
円安やで、夢みんな
2025/01/31(金) 09:05:14.75ID:2/7JB37H
ありがとう自民党
2025/02/01(土) 13:57:45.42ID:vyAmugqU
Pad7、日本発売そろそろなのかな
2025/02/01(土) 14:35:30.32ID:suAoXUe8
グローバル版の発表すらまだなのに…
2025/02/01(土) 15:48:24.05ID:46xSnYMr
どうせ3月発売なんでしょ知ってる
2025/02/01(土) 20:25:51.78ID:LwzvzyuW
GW前辺りでは?
2025/02/01(土) 20:53:45.12ID:y8AqAQ7j
iPadProのワイ高みの見物
2025/02/01(土) 20:59:31.74ID:oOXUQOlw
支那版ではhyperOS2.1出てるけど日本版いつ頃降ってくるんだろうな6sPro
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 02:09:03.31ID:vzhbcWHx
Pad 6s ProのFocusペンのペン先ってXiaomi Smart Penと互換性あるんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 00:18:23.83ID:3BiAGB1c
すまんAnker Soundcore Sleep A20 使ってるんだけど
使い始める時に左耳の音がめちゃくちゃ小さいんだけどこんな症状の情報出てる?
2025/02/03(月) 07:24:42.88ID:zgZJFIZP
pad7のグローバル版っていつ頃になるんだろう???
2025/02/03(月) 08:11:12.55ID:PZRPvuay
>>370
■Anker 30W
https://i.imgur.com/f72rdof.jpg
■Philips 20W
tps://i.imgur.com/hskNvqJ.jpg
両方持ってるが基本的にどちらも同じ
共にオールインワン的なコンセント付き ケーブル付き
A,Cポートでパススルー可
20Wで良ければPhilipsが安いしお勧め

・家族(連れ)と同時に充電可能
・旅行に最適
・アダブターやケーブル忘れが無い/荷物が減る
・本体充電が簡単
・%表示あり
・パススルー 本体充電しながらスマホも充電可
・Xiaomi 急速充電確認済み と言ってもどちらも実15W程度
2025/02/03(月) 15:53:54.58ID:nDLPREHP
先日6無印を購入したのですが汎用ペンでおすすめはありますでしょうか?
2025/02/03(月) 16:33:05.96ID:/mPZ2Np6
ないです
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:34:45.03ID:Skmrg5vp
6s proいまさら買ったが神機過ぎて呆れたわw
ノートPCとしてバシバシ使おう
2025/02/03(月) 17:08:53.23ID:kgbSTt/k
>>386
全然いまさらじゃないよ
ようやくOSも安定してきたしsteamまで動くようになるわけだから今は6sPro以外選択肢がない
残念なのはhyper2のアプデで6ghz帯のWiFiがサイレント修正されて塞がれた事くらい
2025/02/03(月) 17:20:31.55ID:3b9ndzWV
>>383
誤爆?
2025/02/03(月) 18:22:02.22ID:Bbj40p1r
>>384
エレコムのP-TPACST03というのを使ってる
文字入力だけだが適度に重くて使いやすい
お絵かきはしてしない
2025/02/03(月) 18:39:56.93ID:45bMALBE
>>386
今さらジローだな
2025/02/03(月) 19:54:14.69ID:fDsRiHvy
>>389
ありがとうございます!!!
Amaz〇nで5000円いかないくらいで売ってるやつですよね?
早速購入したいと思います!
2025/02/03(月) 20:27:57.72ID:B1URgZJE
xiaomi pad 7s proがアリエクで15000円くらいだから激安と思ってここに来たけど
反応を見るに偽物なのかな日本じゃ買えないとかかな?
2025/02/03(月) 20:50:36.64ID:th/V6cUI
何故本物だと思ったのか
2025/02/03(月) 20:50:48.51ID:1bAk4Zz1
>>392
それよく見たらXIOAMIとか書いてない?
2025/02/03(月) 21:09:09.92ID:x3clmA8V
>>392
頭悪そうw
2025/02/03(月) 21:21:28.36ID:B1URgZJE
>>394
xiaomiだよ
アリエクずっと使ってて偽物に出会ったことないけど中華サイトだもんね
2025/02/03(月) 21:25:53.55ID:B1URgZJE
>>394
ごめんやっぱりそうだったわw
2025/02/03(月) 22:43:57.05ID:2z4KmEgx
>>383
アンカーのそれ買ったが俺はよく考えたら20Wもあれば十分なんよな
2025/02/03(月) 23:46:24.58ID:kxvD92ih
画像と品名をよく見るんじゃよ…
2025/02/04(火) 01:07:36.10ID:rL8vGTgm
アホ過ぎワロリンヌ
2025/02/04(火) 08:44:15.34ID:+2UTzp+r
>>398
そんなもん
常にスマホ使ってるわけでもなく
2025/02/05(水) 08:27:49.41ID:g9DSCg32
6s proの在庫なしになってるけどXiaomi pad 7に向けて販売終了か?
でも6s proと7 proは変化無いように思える。AI処理が上がってるらしいけどAntutuスコアは同じ
そもそも7 pro売るか微妙。7は売ると思うけど
2025/02/05(水) 09:12:14.80ID:7ykRHuTe
7 Proよりは6sの方が上だな
何なら7 Proは7無印とほぼ同等
8sと7+Gen3は8+Gen1以上8Gen2以下
2025/02/05(水) 09:17:59.51ID:jgwqpya4
変化ないどころか7Proは6sProのほぼ劣化版だぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 09:42:08.00ID:ueXHKVOv
Idea Tab Proがほぼ全ての面でpad7の上位互換だからpad7は相当値段頑張らないと売れないだろうな
泥タブ選ぶ人はブランドより性能と価格しか見てないからそこん所負けたら話にならない
2025/02/05(水) 09:53:47.02ID:x7ZwP3dN
>>405
ブランドで選ぶなら尚更Lenovoに勝てねぇしな
2025/02/05(水) 10:04:47.02ID:gRtzz6yv
あれは載ってるSoCがD8300UじゃなくてD8300だから処理能力はPad7の方がワンランク上だぞ
それはそうとしてPad7も安くせざるを得ないくらいには競合として優れてるが
2025/02/05(水) 10:34:51.05ID:QGBcB+0g
7シリーズは3:2比率の11インチってとこが最大のウリですし…
2025/02/05(水) 10:58:39.20ID:TYMXpPC1
7は6との比較だと長辺は同じで短辺だけ大きくなっての16:10→3:2なんだよね
なので動画表示は同じ大きさ、電子書籍はやや表示が大きくなるような感じ
解像度も上がってるけど6の時点でiPadより上だったから変化を感じられるかは微妙
6sProとは大きさの違いで選んで良いと思う
2025/02/05(水) 11:12:01.30ID:LdA7GY+C
実は最近11インチのタブ減ってきてるからな
iPad Pro M4が頂点にいてその下にRedMagic Nova、Galaxy Tab S9で他は無名中華中心のローミドル
Pad7は性能的にも価格的にも空白になってるアッパーミドル帯にすっぽりはまるから悪くない
2025/02/05(水) 11:15:25.86ID:IrFr7Mgg
OPPOとHonorにLenovoも12インチ以上が中心になりつつありGalaxy TabもS10から11インチがラインナップが消えた
数年前は8インチが中途半端と言われてたが今は11インチがその立ち位置になりつつあるかもしれん
2025/02/05(水) 11:33:17.82ID:gPHSrca6
7sProも3:2なのかな
本読むのがメインだからありがたいけど
動画は不利なんだっけ
2025/02/05(水) 14:36:19.41ID:JiID8MVl
3:2は写真にベスト
マイクロSDが使えないのが残念
2025/02/05(水) 15:02:01.39ID:ZeBDvJ9q
楽天のpad6安いなぁ。メモリ6gなのだけ気になるけど。。
2025/02/05(水) 15:14:49.25ID:RQFZcfWg
Lenovo Idea Tab Proなんで価格コムにないの?Lenovo専売モデルでもあるのに
2025/02/05(水) 15:15:29.63ID:RQFZcfWg
見間違えてた
2025/02/05(水) 15:17:10.23ID:RQFZcfWg
楽天で買ったら五万しないじゃない。安すぎる
2025/02/05(水) 17:19:18.56ID:EEAiGoVY
6SPのペンの書き心地が最高でうれしいんだがGALAXY ULTRA的な感じの本体に収納できるペンも付いてればいいんだがな
簡易的な使用は本体収納ペンで本格使用はフォーカスペンって感じで
一般的にはそんなにペンに需要ないか
2025/02/05(水) 17:47:10.84ID:gPHSrca6
>>418
貼ってたガラスパネル取り除いたら書き心地くそよくなった
当たり前だけど…盲点だった
2025/02/06(木) 19:11:14.20ID:f4RhF4OR
Xiaomi Pad6アプデキター
https://i.imgur.com/f9zY4ng.jpeg
と思ったらセキュリティパッチ
Redmi pad proは既にAndroid15になってるのに
まぁ14も15もなんも変わらんけど
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 19:37:03.10ID:Eamms5z0
コロワクの副反応で、自己の存在がネットの真偽不明のもおかしな話だぞ
漫画喫茶とかでなんもしてたような
次は跳ね返るのか
2025/02/06(木) 19:56:31.85ID:8LmE0HAh
>>420
ハイパーとハイパー2はぶっちゃけ同じ
2025/02/06(木) 22:09:27.47ID:Qvg/yRAR
+蟹
2025/02/07(金) 12:06:46.23ID:MtyDpmV+
pad 6s pro買おうと思っているんだけど、OSの使い心地はどうなんだ?
2025/02/07(金) 12:58:02.19ID:ABQctIjK
OSの使い心地なんて聞かれるとなんて言えばいいのか迷うなw
2025/02/07(金) 13:06:43.06ID:J05Lpxoy
使い心地は人によって違うから、答えようがないよ。自分は満足してるけどね。
2025/02/07(金) 13:38:59.67ID:3rcYE4CG
相当癖は強いとおもうね
一覧に無い項目も多いから検索して出すかショートカットアプリいれて対応しないといけないとか
2025/02/07(金) 15:37:38.10ID:6+YBkwvY
OPPOと同じで最初はためらうのかもね
それも飽きなくて楽しい
Xiaomi Pad5から色々買って今じゃ日常すぎて悲しい
2025/02/07(金) 15:44:55.69ID:HOvy59pf
OPPOはiOSもどきだった昔はともかく今はカスタムOSの中ではGalaxyの次くらいに使いやすいから別物だぞ
逆にXiaomiは年々iOSに近づいて使い勝手悪くなってる
最近だとステータスバーが顕著だな
2025/02/07(金) 16:20:11.03ID:wI5zfTmY
わかる
5の時に色々と分からなかったが6の今は普通すぎてときめき無し
Redmi pad proも買ってその日に日常に戻った
2025/02/07(金) 17:36:43.51ID:MUJdNpJ7
6sProは付属の120w充電器使ったらバッテリすぐ死ぬぞ
現行のXiaomiスマホはバッテリへたるので超高速充電やめてもうてるし
2025/02/07(金) 17:55:09.39ID:ABQctIjK
スマホもタブレットも高速充電使ったことない
どうせ寝る前にしか充電しないから全部5V2Aで朝まで繋いでる
2025/02/07(金) 19:08:11.27ID:zJgHTjZB
33W使ってて20-85%充電してると新品時のバッテリー維持
まぁ自分もRedmi pad proとpad6を交互に使ってる
pad7が出たら6を買い替える
Redmi pad pro8.7が出たら買っちゃうんだろうな...
でも流石にXiaomiに慣れすぎてしまいたまにはピュア泥も使いたい
あるいはOPPOがいいヤツ安くだしてくれるなら買いたい
COLOR OSつかったことないし飽きなさそう
2025/02/08(土) 07:52:18.39ID:ncKE64uZ
6s Proの公式カバー持ってる人使い勝手どう?You Tubeで一つだけそれ見せてる動画あったけどなんか使いにくそうだった。今品切れ中で買えないけど
それか皆はどんなケース使ってるの
2025/02/08(土) 09:12:21.39ID:Yc+/4zd9
>>434
公式キーボードカバー使ってるよ
参考にはならないか
アップルでいうキーボードフォリオのやつね
タッチパッドは正直使う場面はないけどキーボードにバックライトがついてるのは助かる
2025/02/08(土) 10:19:35.78ID:pZQm5mlg
>>434
純正カバー持ってるけど使いやすくはないですね。
でもガッチリはしています。
2025/02/08(土) 13:17:10.59ID:NY/Jhqbm
>>435
あれはパカって感じで開ける感覚も分かるけど純正カバーは先ずストッパーのつまみ外してそれからめくるんだけど折り紙みたいに折れ曲がるんだよね

>>436
ありがとうです

品切れだから他の買うかーとなるけどうーん
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/09(日) 04:03:06.81ID:3c3I8Utp
6S,6共に公式キーボード使ってるけどまあまあ良いよ、共に打鍵感はすごく気持ちいい
反面、さいきんタッチパッドでの二本指スクロールが効かないアプリが両機種ともに増えた
おま環なのかはわからん
・6S用(公式ストアにて購入)
素材が今どきなラバーな感じ
サイズの割に思いのほか軽く感じる、純正折り紙式カバーよりちょい重いな、って体感

・6用(タッチパッド付きをアリエクにて。中国国内専売?)で購入
素材は合皮?皮っぽい。端っこから傷んでいくタイプ
6S用より小さいが、重い。小さいからこそ重く感じるってのもある
タッチパッドの打ち心地が少し安っぽい
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/09(日) 04:07:08.67ID:3c3I8Utp
>>438
x 6s
○ 6s Pro
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 13:13:41.44ID:Bcab+hxE
6spのマジックキーボード欲しいけどどこにも売ってねえ
公式は5月出荷だし 尼でバチモンの互換サードパーティ買おうかな 絶対後悔するよなあ
2025/02/10(月) 13:30:08.17ID:jMRBYt49
apple製以外終わってるからな
ペンさえ買えなくなる
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 20:44:31.95ID:Z/MSgJn/
まだ7買えないのかっ
2025/02/11(火) 21:12:26.48ID:HlMHBMGi
Xiaomi14とXiaomi Pad6の時もそうだったけどグローバル展開遅すぎるんだよな
中国だと秋に出てた端末だぞ
この時期以外の端末はここまで酷くないのにね
2025/02/12(水) 00:06:01.54ID:CiVWIrfp
トランプ関税の影響で遅れるんちゃうか
2025/02/12(水) 07:54:36.94ID:NMzW40WT
過去の流れから言うと概ね中国発表の4ヶ月後だね
2025/02/12(水) 10:27:49.67ID:nuRumPry
Xiaomi Pad6とRedmi pad pro持ってるけど
Lenovoantutu130万の12インチ欲しくなってきた...
tver回転不具合もないだろうし、マクロドロイド相性抜群だろうし
実質4.4万
JBLサウンド
悩む
とりあえず7出るまでまつ
2025/02/12(水) 10:35:20.30ID:OnoZ+W/q
Lenovo Idea Tab Pro
https://i.imgur.com/dfPYjyE.jpeg
57,800-9,678≒48100だけど?
残り-4000は??
2025/02/12(水) 10:48:49.65ID:ayy6e/As
リーベイツじゃね?知らんけど
2025/02/12(水) 10:51:50.87ID:UJE2uAgX
公式だと54800円だったからリーベイツ20%の日狙うと実質44kくらいで買えるみたいだな
2025/02/12(水) 17:36:33.23ID:mghWaMnk
SD対応だし気にはなるね
でもXiaomi Pad7が発売になってから決めればいい
2025/02/12(水) 17:49:37.23ID:ISivPUJ9
POCO X7 Pro結構安かったね
pad7も変な値上がりはなさそうで安心
2025/02/12(水) 19:42:19.80ID:nBU+nP2L
24年の世界タブレット端末出荷台数、シャオミがアマゾンを抜いて5位に浮上(36Kr Japan) - Yahoo!ニュース -
https://news.yahoo.co.jp/articles/846cc5dc29cdf503a7c8f8f02c34df20933a334a
2025/02/12(水) 20:06:06.40ID:/mtmphR0
>>447
公式より楽天の中の公式は元値が3千円高いし、楽天は消費税分を除外してポイント計算だった気がする
2025/02/12(水) 20:21:33.65ID:LybER309
充電が80%で止まらないんだが、皆さん止まるの?
ワイ環?
2025/02/12(水) 20:22:43.45ID:Ie2BXk4Y
>>454
俺もバッテリーのことろで設定してるけど止まらないよ
6spro
2025/02/12(水) 20:53:49.05ID:LybER309
>>455
やっぱ止まらんよな
マクロで8090で画面点くようにしてるわ
2025/02/13(木) 08:43:06.47ID:oVmq2abO
6s pro持ってないからわからんけど充電習慣を学習~みたいな書き方だと
毎回似たようなタイミングで何日間か充電しないとダメかもしれない
2025/02/13(木) 09:10:24.90ID:gHZM3ZZE
「バッテリーの寿命を延ばすため、システムはデバイスの充電習慣を学習し、
バッテリー残量が80%に達すると充電を停止します。」
2025/02/13(木) 09:41:13.52ID:UiVqrUPa
GALAXY TABのどれだったか忘れたけど80%を100%として表示するものあった
それじゃなくて?
2025/02/13(木) 11:21:53.35ID:G/JuHiMq
14t proはちゃんと止まるからバグじゃないっすかねぇ…
2025/02/13(木) 12:44:34.45ID:aqLRICDw
redmi pad proも80%で止まるよ
6s proはおかしい
だからってxiaomiがなんとかしてくれるとも思ってないのでみんな放置してる
2025/02/13(木) 13:08:55.86ID:48MwysEG
Xiaomiの中で80ストッパー付いてるのRedmi pad proだけだよね
ただし、当然だがデバイスの電源オフってると100%まで充電される
ああ、Lenovo気になる買っちゃおうかな
でもXiaomi Padシリーズのように2年サイクルで今後も安く出してくれる保証もないしな
Redmi pad proはともかく
xiaomi padは定期買い替えしたい
2025/02/13(木) 13:24:20.82ID:2CBh6VDb
Redmi Pad Proは充電習慣を学習とか書いてなく80%で止まるって書いてあるから
2025/02/13(木) 13:52:32.33ID:QGuOBscJ
>>462
80%止まるよ
充電中の表記が消えなくなるバグあるけど
2025/02/13(木) 14:02:36.38ID:3UTjn/ht
「充電習慣を学習」って書いてあるじゃん。お前ら、日本語理解できないの?
2025/02/13(木) 15:23:54.88ID:aqLRICDw
バッテリー残量が80%に達すると充電を停止します。
って6s Proに書かれているが100%まで充電するが気にしなくていいよ
xiaomiだから
2025/02/13(木) 16:38:55.02ID:nQB6rfI+
6s pro の後継機はいつ頃発売されるのかね
2025/02/13(木) 17:12:03.06ID:JP+R/8WK
>>464
Xiaomi Pad6は止まらない
2025/02/13(木) 17:14:07.27ID:4d4j1vEz
>>462
JBLとSD付きってのが𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼の差別化になるからXiaomi pad7と買う層が違うかもしれない
音に関しては音に興味のない層でもかなりの差を感じるよ
まぁXiaomi Pad6も普通に良いんだけどね
2025/02/13(木) 17:14:12.78ID:xwxow3zK
タブレットじゃないけど14Tも80%で止まる
2025/02/13(木) 18:10:41.27ID:oZ4VyF26
それにしても、6sProは画面が大きくて使いやすいな。
PCの代わりに使っとるんやけど、ほんまにええわ。
PCのマウス操作よりも、タブレットのタッチ操作の方が好きやねん。
もう手放せへんわ、これ。
2025/02/13(木) 18:51:50.77ID:MlbAehxh
>>469
LenovoがSD対応なの知らなかった...
でもRedmi pad proも持ってるのでSDは必要ないかな
あくまで自分の場合の話でごめんなさい
2025/02/13(木) 20:07:00.62ID:/V+Nk36M
レノボの12インチは256GBもあるのにSDに何をいれるのよ
2025/02/13(木) 22:59:25.60ID:17+RcO0C
レノボは8インチの次が12インチ越えてクソデカいのが駄目
極端になりすぎ
2025/02/13(木) 23:13:51.70ID:vrTbhV/j
わかる
8.8 Gen3と同等かちょっと劣る程度のスペックで11インチがあったらほしい
2025/02/13(木) 23:21:25.02ID:stJgs57A
故に我Pad7の発売を待たん
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/13(木) 23:49:59.16ID:h1pOIdew
支持率急落確実だし
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 00:16:53.38ID:/iYCJiub
Pad6で、HyperOSにアップグレードしたせいか設定いじったせいかわからないけど、動画とかPDFとか開くアプリで固定したいのに、アプリの選択画面で「常時」ボタンがグレーアウトして押せない。
押せるようにする方法か、開くアプリ固定できる設定画面とかあったら教えてください。
ファクトリーリセットしかない?
2025/02/14(金) 07:48:06.94ID:1Epha74k
Redmi pad proもpad6も持ってるが
大きさに関しては家タブとしては12サイズも悪くない
11も12も持ち歩くにはどちらも不便なのは同じかな
2025/02/14(金) 10:13:24.59ID:n/Y2ekET
教育委員会「国が交付金打ち切ったので、学校のタブレットはこれから自己負担でーす」1人7万5000円~


https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739494749/
2025/02/14(金) 11:52:50.79ID:zWzJDdMs
タブレットアームにケースごと固定して、持ち歩くときはそのまま脱着できるような何かないか
2025/02/14(金) 12:15:55.10ID:sGZJL/nJ
>>481
車載用のマグネットホルダーをアームに付けてみたら?
2025/02/14(金) 20:16:26.52ID:vcudoZ1k
>>481
TPUでいいんじゃない
2025/02/16(日) 03:01:31.76ID:rYPhNtum
少し前に3.3万で買ったPad6、スタレ程度なら思ったよりヌルヌル動くし十分だな
俺にはこれ以上のスペック不要だから良コスパだわ
本家のマグネットカバー重いのだけ難点
2025/02/16(日) 17:21:12.00ID:V+6rD9VA
Pad7のグロ版出すの遅すぎてiPadの新型と時期被りそうなのほんとバカだと思う
POCO X7 Proは大陸版の2週間後くらいにはグロ版出てるのにねえ
2025/02/16(日) 17:46:48.36ID:eBmdS41R
そうだよバカだよ
2025/02/16(日) 18:31:11.83ID:dzuo72RF
まるでワイのデカマラみたいやな
2025/02/16(日) 18:31:18.62ID:dzuo72RF
誤爆
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 01:12:48.99ID:bLGlnpLo
ヤフオクで出てる6SPRO用の3000円の青歯キーボードケース思ったより全然良かったわ 打鍵感がよい トラックパッドもまずまずまとも
2025/02/17(月) 08:11:49.84ID:I/ZaSYr1
Pad7はX7Proと同等の値段だと思うから49800円と見た
2025/02/17(月) 08:14:52.13ID:cMJOtzZk
実際中国でも価格同じだからそうなると思う
2025/02/17(月) 09:24:10.98ID:qAavusMB
円安で夢を見るな
5万は超えるで
2025/02/17(月) 09:33:39.88ID:Nwo5c86U
ありがとう自民党
2025/02/17(月) 09:33:58.13ID:Nwo5c86U
自民党のおかげでxiaomi padが買えないよ
2025/02/17(月) 10:04:28.74ID:Ja8cilZ9
Xiaomiは利益率さえ確保できれば為替レートよりマーケティング優先で値付けするイメージあるわ
2025/02/17(月) 10:16:49.34ID:JkfPvb5C
バカだなぁ お前
タブレットを追っかけまわして またドジしてる
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 11:12:08.72ID:b3dHC2n1
idea tab proっていうベンチマークほぼ同じでストレージ倍でsdカード使えてgpsあってペンまで付いて実質5万円の強力なライバルいるからな
xiaomi一強の2~3年前とは違うのだよ
2025/02/17(月) 13:01:20.03ID:UElvbUA8
Xiaomi 15シリーズが3/2にグローバル発表みたいだ
同時にpad 7も発表だと嬉しいなあ
2025/02/17(月) 15:01:47.20ID:nRiTJ0l5
>>497
楽天リーベイツでさらに2割引
2025/02/17(月) 17:18:20.78ID:wgduHG2t
正直pad6から買い替える理由が画面比率が気に入るぐらいしかない
重いゲームもしないし動画見る用だしpad6sのyoutube挙動見ても初期は避けたい
安くなったら買うかもぐらいだなあ
2025/02/17(月) 17:27:49.12ID:cMJOtzZk
Pad5→Pad6
処理能力微増+USB3.2
Pad6→Pad7
処理能力大幅増+アスペクト比変更

動画視聴用なら16:10の6の方が良いまである
2025/02/17(月) 17:30:05.43ID:L8Bg6RCA
アスペクト比アプリによって簡単に変えられるようにしてほしいね
2025/02/17(月) 17:58:59.21ID:pGdib6MI
>>501
6と7の長辺は1mmも違わない=動画表示はほぼ同サイズになるから6が良いといっても黒帯が細くなることぐらいだろう
2025/02/17(月) 19:06:42.71ID:GQjy5A/h
JBLついてる11.5型と何が違うの?JBLのスピーカー付いてるほうが良さそうだけど
2025/02/17(月) 19:07:47.51ID:GQjy5A/h
idea pad proの話
2025/02/17(月) 19:10:58.82ID:GQjy5A/h
それとLenovo Tab Plus
2025/02/17(月) 20:26:39.62ID:Qsa28k/4
どうせ12インチの7s出すだろうし無印は6から縦サイズ削った上で3:2の10インチとかにして欲しかったな
画面サイズは出来るだけ散らして色々選べるようにしてくれ
2025/02/18(火) 04:22:58.88ID:6d2mkkAC
3月にヨーロッパ販売説が濃厚と
2025/02/18(火) 05:16:51.97ID:0QyWb7Kk
Xiaomi Pad 7
8GBRAM / 128GB ストレージ : 429ユーロ(約6.8万円)
8GBRAM / 256GB ストレージ : 469ユーロ(約7.5万円)
Xiaomi Pad 7 Pro
8GBRAM / 256GB ストレージ : 529ユーロ(約8.4万円)
12GBRAM / 512GB ストレージ : 629ユーロ(約9.1万円)

うーん・・・ 欧州版か
2025/02/18(火) 06:15:41.05ID:tkPjwmxR
鳴潮をそこそこの画質で遊べれば良いんだけどPad6でも良い?
2025/02/18(火) 06:32:28.90ID:4JMuwDFd
スタレがヌルヌル動いてるから鳴塩でも問題無いと思うが、操作性は微妙だからPC立ち上げるの怠い時のデイリー消化用だな
2025/02/18(火) 06:42:35.44ID:tkPjwmxR
>>511
大丈夫そうかな?
超高画質は求めてないんで購入候補にしてみます
2025/02/18(火) 07:39:23.63ID:J/Osa4fp
確実に7万は超えそうやんけ
2025/02/18(火) 07:43:10.08ID:6d2mkkAC
けどインドは5.1万だから為替のせいじゃね
2025/02/18(火) 07:45:47.15ID:J/Osa4fp
円安という絶望
2025/02/18(火) 08:05:35.72ID:uM9bIUMB
なあに高かったらLenovoに避難すればいい
OSもあっちの方がマシだしな
2025/02/18(火) 08:09:44.25ID:oBFCP0dq
Xiaomiの勝ち筋は安さとWinPlayだけ
安さで負けたらほぼ終わり
2025/02/18(火) 08:17:23.25ID:F//mkosx
ヨーロッパのVATは大きいから…
2025/02/18(火) 08:27:19.60ID:N+DPGAmg
idea Pad Proの存在考慮すると49800円が望ましいがインド版より安いってのはハードル高すぎるか
2025/02/18(火) 08:35:56.57ID:2P+mYVAj
自民党のおかげでpad7が買えないよ
2025/02/18(火) 09:19:46.11ID:PARArmuc
自民党のおかげで節約出来てよかったじゃん
タブなんてでかいスマホなんだから贅沢品だぞ
2025/02/18(火) 10:12:55.97ID:8LnM45m4
アベノミクスのおかげで
毎日iPadが買えるくらい儲かりました
2025/02/18(火) 16:43:31.82ID:5Sn2+Zl6
Xiaomiが調子のったらLenovo買うだけだからな
2025/02/18(火) 17:26:01.99ID:2/6f498H
Xiaomi Japanが割と頑張ってるイメージだから今回は期待してるぜ
2025/02/18(火) 17:48:12.04ID:PARArmuc
lenovoも最近直販やってくれるようになったし今後も期待出来るしな
ぼったくりNEC経由はもう辞めて欲しいね
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 23:42:12.31ID:rQVR3nmE
>>517
実際Winplayでやりたいことある?
2025/02/19(水) 00:03:43.84ID:1S/ufkK9
尼でも尼がideaとyoga取り扱い始めたな、そしてすでに売り切れてる
2025/02/19(水) 02:37:05.94ID:iTxp7cEq
軽いインディーゲーはタブでやりたいわ
2025/02/19(水) 08:04:33.61ID:Fd+Ph5IF
Xiaomi Pad5と6
Redmi pad G99 ram6 とproとXiaomi三昧だけど
Xiaomi愛なんてまったくない
値段高いならLenovoに鞍替えする
2025/02/19(水) 08:10:18.71ID:Sp/O5oxR
g99はRedmipad proとGalaxy Tab A9+がコスパ最強だったし一番早くでたんじゃないかG99の中でXiaomiが
2025/02/19(水) 08:15:04.52ID:Fd+Ph5IF
問題解決スキルと自動化アプリ組む時の創造性が身についたのは感謝
2025/02/19(水) 08:22:24.75ID:Kjdg0LKi
この人久し振りに見た
2025/02/19(水) 09:50:47.44ID:hgYHCCo3
xiaomiは削除すべきブロートウェアの情報が多いから助かる
2025/02/19(水) 10:32:11.32ID:c1py/KKB
楽天リーベイツやたら紹介してるけど、楽天マラソンできるなら、そっちのほうが還元率高くない?
2025/02/19(水) 10:54:55.94ID:KwnG4Chb
そっちのほうが還元率高い人は
高いだろ
2025/02/19(水) 12:50:12.33ID:wErWhegB
XiaomiPad5
のアプデが無くなったから
XiaomiPad7出たら買いたい
ただし5万円まで
2025/02/19(水) 13:05:05.22ID:qDxe7ACn
PAD6でAppleTVのアプリ
すぐ再起動するかネット接続確認しろってなって見えれないんだけどなんでだ?
2025/02/19(水) 15:02:50.11ID:xl05KujJ
>>529
xiaomi好きだけど確かに値段同じならLenovoのほう買うな−
2025/02/19(水) 16:51:21.49ID:zls8HwDs
中華ROMじゃないXiaoxin Pad来るなら欲しいけど、それ以外は要らんかな
2025/02/19(水) 19:31:26.87ID:GnYIli7d
lenovoってUIどうなん?
2025/02/19(水) 19:36:18.01ID:j7jjBn8d
Xiaomiよりはマシかな
少なくともios仕様のステータスバー強要してきたりはしないしサードパーティ製のランチャーでもジェスチャーは使用できたはずだから
2025/02/19(水) 20:05:51.70ID:dt7u2oDk
レノボは2-4年遅かったな
Xiaomi Pad5に対応させず
pad6の時も対応させず日本価格で高値
今頃じゃなくて数年前に対応しておけばもっと売れただろうに
安価な良いやつタブ探してる人はもうXiaomi買ってるし
2025/02/19(水) 20:18:35.35ID:iTxp7cEq
legion y700 2023がぼったくりNECじゃなくて直販で今頃安くセールしてたらバク売れだったろ
アリエクで4万とかになってるの見るとため息しか出ねえよ
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 23:56:24.18ID:6QF+NKFF
>>528
コントローラーって本体を挟むタイプ?
携帯ゲームぽくインディーゲームやるの良さそう
2025/02/20(木) 12:30:17.53ID:H2Mql6NY
ちょくちょく時計やバッテリー残量が止まらない?
再起動したら直るが
2025/02/21(金) 14:48:13.38ID:DpoCM2DR
時計アプリのストレー皺全消ししてみたら?
バッテリー残量が止まるというのはよくわからないが
100→0を2回やれば残量表示が割と適性化する
2025/02/22(土) 08:04:36.27ID:QERVvEip
同じsoc積んでLTE非対応8.8インチでブランド力皆無のiplayが5万円台だからXiaomipad7の五万円台は絶望的だね
2025/02/22(土) 08:04:53.17ID:QERVvEip
同じsoc積んでLTE非対応8.8インチでブランド力皆無のiplayが5万円台だからXiaomipad7の五万円台は絶望的だね
2025/02/22(土) 10:19:31.64ID:+06Iwffy
>>547
iPlayとか辞めたほうがいいよ
発売日に買ってアップデートは1回も来なかったw
2025/02/22(土) 10:19:35.86ID:Q+VcL3HX
ドルの円相場は一時、1ドル=148円台に!
2025/02/22(土) 10:49:40.24ID:Ui6Tca0j
CUBEより遥かに規模が大きいLenovoがD8300 12.7型で54800円、8Gen3 8.8型で79800円、8Gen3 12.7型 ペン付きで89800円で日本にタブを出してくれてるが
2025/02/22(土) 11:06:17.53ID:Nsqg9vWj
多少の円高だとガジェットの値段は下がらず、各個人の資産だけが目減りするだけな気がするのよね、、
2025/02/22(土) 11:19:25.55ID:K0Ad99cW
>>549
これマジです。
セキュリティアップデート1回も来ず
自分でファームウェア落としてOSアップデートはやったけど。
安物買いの銭失いやね
2025/02/22(土) 11:24:43.53ID:1jhAw0+X
ならスーパー円高でいいな
2025/02/22(土) 11:35:10.37ID:mOWoITi1
lenovoはリーベイツ有りきの値段だな
2025/02/22(土) 12:39:32.69ID:a3i7rFV4
>>510
Switchのプロコンでやってるけど問題ないよ
あと2万出して6S買った方が快適
2025/02/22(土) 13:34:45.55ID:CeZVt8w4
>>555
lenovoはうまく買えば一番安い
2025/02/22(土) 15:33:27.64ID:1Ht8NNVE
1ドル100円くらいが良い
2025/02/22(土) 16:50:46.36ID:nWCnngNg
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼に買い替えてもいいけど定期買い換えたい病なので
2年後も新たな機種が出ること
そしてその時も安い価格なこと
これが大前提
とりあえず今回は7に買い替えて
Xiaomi Pad8が出る頃にLenovoの動向みてその時はLenovoも候補にいれる
2025/02/22(土) 16:52:58.97ID:Iw5b3PZ2
そういう人は8が出る頃には9を待つことになるぞ
2025/02/22(土) 17:06:02.35ID:KG1ElYlq
>>549
それなw
2025/02/22(土) 17:08:02.40ID:o6seiwBe
559だがXiaomi Pad5,6と買い換えてきた
2025/02/22(土) 17:16:08.66ID:/juS2GDQ
6sProアップデート来たな
2.0.100.0.VNXMIXM | 1.3 GB
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 22:30:10.79ID:7/xJp5zY
うちの6SPROまだアプデ来ない
悔しい
2025/02/22(土) 23:12:10.31ID:coPWOyT2
で何が変わったん?
2025/02/22(土) 23:36:52.21ID:hD+h1A6I
精子が出る様になった
2025/02/22(土) 23:37:04.92ID:hD+h1A6I
誤爆
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 23:40:11.34ID:7/xJp5zY
と思ったらうちも来たー
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 13:14:48.08ID:qOz9fJTu
pad7って全くいつ出るかわからない状態?初めてのタブレットは7買いたいなぁって思ってるんだけど情報がない…
2025/02/23(日) 13:30:33.00ID:hHj/2Nzf
インドでのグロ版は3月頭に出るらしいから日本も3月中には出るんじゃない?
2025/02/23(日) 18:02:09.09ID:tZYL/Y7s
アップデートで80%制限かかるようになったぞ
無線は戻らなかった
2025/02/23(日) 18:32:12.64ID:0ahVgR7p
止まらへんやん😡
2025/02/23(日) 19:25:31.95ID:ma+ZLZHt
アプデしたけど80で止まらん
2025/02/23(日) 19:33:27.72ID:o+e3Eid2
6sPro今81%
はい
2025/02/23(日) 22:03:21.79ID:XBWmTLna
Xiaomi Pad6だけ未だhyperで取り残されてるが
Redmi pad pro hyper2に上げてもなんら変わらんからどうでも良くなった
2025/02/24(月) 00:33:18.31ID:t9hS1MuD
80で止まるようにOSに組み込めよ無能
2025/02/24(月) 02:40:58.09ID:uOSu9tzk
スマート充電は以前からバグったままよな
2025/02/24(月) 07:41:42.05ID:6WVTit5W
デバイスの電源落としたままだと100%まで充電されるので注意
2025/02/24(月) 08:15:09.08ID:Ej1wyjYJ
OSの作り込みの甘さに目を瞑ってコスパを取ったんだから贅沢は言わんけど、80%で止まる設定あるんだから止まるようにはしてクレメンス
2025/02/24(月) 08:24:37.14ID:gL70fRy9
Proは80%止まるけど充電中の表示がプラグ抜いても出続けるのよな..
2025/02/24(月) 10:27:21.62ID:3pMFaB2R
スマート充電ちゃんとスイッチ青くしてるのに100までいくぞ
そういうもんだろXiaomi品質
8.9万した12GB512GB6sPro
2025/02/24(月) 12:39:39.43ID:5YJEZbLx
お前ら、日本語が理解出来ないの?

スマート充電

バッテリーの寿命を延ばすため、システムはデバイスの充電習慣を学習し、
該当する状況でバッテリー残量が80%に達すると充電を停止します。
2025/02/24(月) 14:15:01.66ID:gIKPIgUX
スマート充電は他メーカーでも充電容量制限とは別物だな
他と同じくゲームやってる時や過熱時は一時停止、寿命が縮まないよういたわりますよってだけだと思う
2025/02/24(月) 14:30:01.48ID:9enk82Mc
>>581
スマート充電は最終的に満充電までいく機能なのにお前の品質が心配だぞ
2025/02/24(月) 16:42:36.93ID:djLFefo/
しっかり止まる
最初からついてたRedmi pad proの勝ちか
2025/02/25(火) 15:36:01.70ID:bB8PxuF8
hyper 1はYouTubeの挙動がおかしい
hyper 2はアニメOFFにしてもアニメーションがゆっくり過ぎて鬱陶しい
…う~ん
2025/02/25(火) 15:50:13.61ID:yd81/kVD
アニメーションを無効化しろよ。そんなことも分からないのか?
2025/02/25(火) 15:50:43.20ID:Q+iYm1Up
6spの6ghzていつのまにかサイレントで繋がらなくなったけど返品するから金返してほしいわ酷すぎ
2025/02/25(火) 16:01:15.26ID:JHUEdwuJ
クレーマーかよ
2025/02/25(火) 17:52:58.14ID:21uC0ee1
Xiaomi Pad6を今から買うのは愚かかな?
セキュリティパッチのサポート期間も短いだろうし
7が出るの待とうかな
2025/02/25(火) 18:31:58.29ID:u11QeFO5
>>590
7の価格みてからでいいきがします
2025/02/25(火) 18:32:31.52ID:vfpw4OVn
Pad7がなかなか高価になりそうだから、スペック事足りて3万前後で手に入るならコスパ的に全然アリ
2025/02/25(火) 18:35:19.22ID:vfpw4OVn
転職の面接でポートフォリオ紹介にPad6使ったけど、無事べた褒めで内定もらいました
Pad6ありがとう
2025/02/25(火) 19:15:48.55ID:bB8PxuF8
>>587
まだhyper OS 2触った事無いっぽいから言うけど
OFFにしても開発者オプションで弄っても
激遅アニメーションは絶対に入る
…というか上にもそう書いてる
本来のAndroid 15のアニメーションとは別の
独自のアニメーションが強制的に組み込まれてる
2025/02/25(火) 19:21:59.75ID:ZROBQeoE
Xiaomiクオリティだ我慢しろ
2025/02/25(火) 19:27:16.41ID:knZn0kVI
OSのアニメーションをすべて無くしてしまうと、
分かりにくくなり、操作もしづらくなると思うよ
2025/02/25(火) 19:30:57.01ID:vfpw4OVn
アニメーションはUXの一環だからね
少しは入れとかなきゃ全く無いと直感性が落ちる
2025/02/25(火) 19:43:37.76ID:u11QeFO5
iOS手本にしてるんだから完全になくすのは無理な話だろうな
2025/02/25(火) 21:03:20.68ID:qQU4G+D5
iOSなんてゴミ参考にしてるアホ会社
2025/02/25(火) 21:07:31.69ID:vfpw4OVn
元々XiaomiはMIUI初期、それこそ15年前ぐらいに外観OS共にiPhoneの丸パクリで有名になったからね
よくここまで成り上がったと関心する
2025/02/25(火) 22:19:59.87ID:9XeZ4ioM
pad 6は俺のやってるFPS アプリが90フレームに対応した!iPadや6proは120フレームレート対応やのに!ドルビーアトモスには対応してないしゴミ6やね
2025/02/25(火) 22:37:40.22ID:780Mq8nO
Xiaomiでハイエンド買うのがそもそも間違い
エントリー~ミドルレンジはちゃんとコスパ良いしその辺りだけ狙っておけばいい
2025/02/26(水) 00:27:00.42ID:xc3zz0Z1
むしろXiaomiのローやミドルって微妙なのばかりじゃね
2025/02/26(水) 00:34:58.03ID:o/IY+X5U
ミドルはコスパいいほうじゃねローは悪いが
2025/02/26(水) 00:48:12.43ID:e8/pUGtT
全部良いだろ😡
2025/02/26(水) 01:11:04.03ID:vfpw4OVn
正直Xiaomiは前から特定のゲームで引っかかり出たり、スペックの割に伸びなかったりするからゲーム用途には向かない
2025/02/26(水) 01:14:28.99ID:8i0f4LnU
Redmi pad proくらいからようやくまともなミドル出てきたなって感じた
2025/02/26(水) 02:51:38.74ID:7OqGES+n
リズムGAMEとか3D高負荷GAMEだと
iPadProかPCだな
2025/02/26(水) 04:45:27.58ID:bB8PxuF8
Hyper OS2の最新バージョンにファイルが展開出来なくなる結構どぎついバグがあるわ
ファイルマネージャー等でファイルを選ぼうとすると
どのアプリで開くか選択する画面になるけど
その先頭にあるアプリで開こうとするとIntentResolveがクラッシュして落ちるみたい
端末の最適化をONにしている時はアプリ選択画面が
Xiaomi端末独自の物になるからこのバグが回避出来るみたい
「…」を消す目的で最適化をOFFにしてる人はこのバージョンはスルーした方がええで
2025/02/26(水) 09:38:18.90ID:79ShenXP
6sを購入するなら公式の方が安心?
クーポン使えてちょっと安い
持ち運びはしないから破損の心配は無いけどバッテリーパンパンがちと心配ではある
2025/02/26(水) 09:48:17.54ID:s9qk9NlJ
バッテリーパンパンとは?
6sproはYouTubeの不具合も治ったし今の所不満点はないよ
上で書いてる人もいるけど付属の120ワット充電器使わなければ長持ちするんじゃない?
俺はガンガン使ってた口だけど今は使ってない
気になるほど劣化したとも思わないけど今後のためにね
2025/02/26(水) 14:50:39.33ID:Ib+3x5WX
今、コスパええのはLenovo Idea Tab Proやろな
これ買えば間違いないで
2025/02/26(水) 15:09:11.17ID:StXDF7xH
自分はyoga tab plusを買った
鳴潮や原神やっててpad6と比べると何もかもが快適 
中古だけど6s256の値段で買えたから満足
2025/02/26(水) 15:15:13.36ID:79ShenXP
>>612
ほぼ6Sで決まってたのに何かそれの方が良さそうだな
2025/02/26(水) 16:35:58.88ID:4I01NVxo
アリエクのMi Storeに新型Xiaomi padの予告ページできてんね
2025/02/26(水) 17:48:26.03ID:jaTv/uiA
2日にジャパンにも来てくれるんけ?
2025/02/26(水) 20:11:52.62ID:xmmN5EFu
ハンターカブ買ったので7迷う...
今、バイクいじるのが楽しくて
でも新デバイスでたら買い換えたい病だし
1日が48時間あれば...
2025/02/26(水) 20:17:05.40ID:W7e3nklV
カブに集中しろよ
pad7はproまで待て
2025/02/26(水) 20:54:54.49ID:ZROBQeoE
流石にカブ買っとけ
2025/02/26(水) 21:00:29.14ID:KzBxs2qJ
自分もMartinの000-28というギターを買った時とXiaomi Pad5買ったときが丁度同じタイミングで
ギターも弾きたい、タブも触りたいで時間なりなかった
2025/02/26(水) 21:19:40.19ID:ka+w3e9w
pad7 3/2に発表するんかな
5万切るかな~
2025/02/27(木) 00:29:39.61ID:I3P0MG2r
398くらいやろうな
2025/02/27(木) 07:37:12.48ID:kPME5boY
49800円ぐらいかな
2025/02/27(木) 07:42:53.53ID:JF2CWC2Q
pad5の時も驚いたが6の時はマジ価格にビビった
まぁその分6は5よりスピーカーの質をやや落とし
アコースティックライブの空間感、楽器の距離位置感をそこまで感じられず質を落とした
と言ってもそこまで気になるような差じゃないしすっかり慣れた
7はどうなることやら
価格が高ければ𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼の方を今回買い、また安ければ7に鞍替え
2025/02/27(木) 07:58:22.72ID:Nfbi104M
6s proだけど回転制御のRotation Control入れてて>>8の■2個目やってmiui最適化オフにしても翌日とかに通知から消えて再立ち上げする必要がある
他にやれることあるかな?
2025/02/27(木) 08:18:06.29ID:AiDiQRTr
5と6ってantutuあんまり変わらなかったから進化した感じがなかった
2025/02/27(木) 16:27:16.70ID:ppNP44A0
中国の認証情報に25032RP42Cなる新型タブレットが登場
7s proかな?
2025/02/27(木) 19:05:47.91ID:VcD4QNpR
>>626
クロック周波数の分で10万くらい増えたんだったかな
2025/02/27(木) 20:39:00.58ID:/o3K2d2a
8Gen2のクオリティの高さを考えると
新型出ても6sProの方がええかもしれんね
2025/02/27(木) 20:43:32.81ID:8j/AJ8pD
それはない
8Gen3以降の発熱は最大性能が高いってだけだから8Gen2程度のパフォーマンスでよければ余裕
筐体が大きいタブレットなら更に差が広がるだろう
2025/02/27(木) 20:51:47.72ID:/o3K2d2a
Proモデルの8sGen3と比較してもGPUに結構差があると思うけど…
2025/02/27(木) 21:04:49.25ID:LObB//6m
gen3ならlenovo買ったほうがいいだろ
eliteを出してもらわないと
2025/02/28(金) 15:37:48.66ID:WuIT//yy
11インチはなんとか片手に持ててXやインスタと動画見るのに良いサイズ
2025/02/28(金) 17:36:52.38ID:uT8FjQ0A
Androidってなにを温度管理してるの?BatteryとCPUの温度のみ管理してると思ったんだが
aoss0からtz93まで存在してる
名前の由来とか色々AI君に聞いてみたけど秘密とか言われて謎
誰か知ってますか?
2025/02/28(金) 19:53:22.35ID:aOEhaGPT
うちは365日
部屋を50%維持湿度管理してるよ
叔父から譲ってもらったMartinというメーカーのハカランダ使った00028(価格つけられない)
自分で140万で買った00042オーセンティックがある
こんないい環境に40年前に2万円で買ったやっすいMorrisのアコギ置いてるとさ
Morrisもそれはそれで乾いたいい音するという
2025/02/28(金) 23:41:19.45ID:/K85hEZ4
すごいな
2025/03/01(土) 06:18:46.35ID:7trYHeyA
楽器は一定の金額超えると作りや材質が頭打ちして、希少価値だけで金額が上がっていくしな
最終的には結局好みの問題になる
2025/03/01(土) 08:03:25.74ID:qJNLj0C6
ハカランダなんてワシントン条約で今じゃ輸入禁止だから
2025/03/01(土) 19:47:06.32ID:fpMZe/wm
来るで

楽天リーベイツ
Lenovo
P20.0%
3/7(金) 10:00 ~ 3/7(金)23:59
2025/03/01(土) 20:17:37.30ID:v8Kj5QaP
ええやん
2025/03/01(土) 21:00:35.82ID:qJNLj0C6
楽🅡天スーピーセールの季節だね
2025/03/01(土) 21:26:18.97ID:wuLmr3XG
でもideaすでに売り切れて無いぞ
2025/03/01(土) 21:47:57.36ID:qdYLSfap
レノボってリーベイツのときだけ売り切れにするから
2025/03/01(土) 22:15:01.19ID:W4MvcrsJ
Xiaomi Pad6からの買い替えにはちょっと🤏なぁ...
Xiaomi Pad7の価格をみてからにする
2025/03/01(土) 22:19:36.40ID:qJNLj0C6
真面目な話、𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼は
Lenovo p11 pro買ったこと有るけど
操作になんの苦労もしないのですぐに日常になり飽きちゃうよ?
新しいデバイス買ってあーでもないこーでもない
OSアプデで不具合、アプリの相性問題で苦労
そしてそれをなにかで克服するの好きなんだけど
>>3このときは1番楽しかった
2025/03/01(土) 23:34:27.01ID:N/foGtaa
UGREENの蟹チップALC5686積んだUSBDAC買うたので付けたが
やっぱ有線は音ええわ
XiaomiのRedmi Buts 6 Pro 9000円小米にお布施したのより断然良い
元はPC用に買ったがグラウンドノイズ拾いまくるのでタブに付けたが
いい感じだ
2025/03/02(日) 10:48:39.71ID:v9YiFOoF
pad7今日発表だっけ
2025/03/02(日) 12:37:27.23ID:hO50Tm5+
pad5から買い替えでレノボideatubproにしたけど
仰向け寝転がりではムリだ糞重い
2025/03/02(日) 13:11:02.76ID:GYh9DiIq
pad7無印12G+512Gで5万切ってくれ~
2025/03/02(日) 13:17:10.67ID:vMKQosxC
そこまで安くならないのかもね
Voici les configurations et prix des Xiaomi Pad 7 à venir bientôt en Europe | Dealabs Magazine - https://www.dealabs.com/magazine/voici-les-configurations-et-prix-des-xiaomi-pad-7-a-venir-bientot-en-europe-59972


Xiaomi Pad 7 : Disponible en coloris Bleu, Gris et Vert.
8 Go RAM / 128 Go de stockage : 429 euros
8 Go RAM / 256 Go de stockage : 469 euros
2025/03/02(日) 13:19:24.26ID:BXBzNv1M
だからルピーとも比較せいと
2025/03/02(日) 13:21:24.84ID:CegE3v7o
>>650
Xiaomi Pad 7 の価格を日本円に換算すると以下のようになります。

8GB RAM / 128GB ストレージ: 429ユーロ × 156円 = 66,924円

8GB RAM / 256GB ストレージ: 469ユーロ × 156円 = 73,164円
2025/03/02(日) 14:03:05.35ID:dfUksjBl
欧州は30ユーロの値上げだから日本も6から5000円くらい高くなっても不思議ではない
2025/03/02(日) 15:20:05.96ID:5yE3WRjD
5や6の時と違って物価も上がってるし円も安くなってるからね
2025/03/02(日) 16:20:15.18ID:T0ckU3HV
5万円以下なら候補だけど、、、
2025/03/02(日) 16:45:01.46ID:vhivnMjf
自民党のおかげでxiaomi padが買えないよ
2025/03/02(日) 16:45:52.32ID:mNJKA42m
無理やろ、諦めろ
2025/03/02(日) 16:49:05.34ID:v9YiFOoF
idea tab proが11インチだったら悩まずそっち買ってたんだがなあ
2025/03/02(日) 18:19:24.70ID:gILoQ2tW
pad7 と 6s proだとどっちがおすすめですか?
2025/03/02(日) 18:24:38.62ID:rTJtQ0i7
大きさが違うんだから人によるとしか
2025/03/02(日) 18:25:04.89ID:BXBzNv1M
アスペクト比で決めろ
2025/03/02(日) 18:29:25.42ID:gILoQ2tW
>>660
サイズは気にしてません!
2025/03/02(日) 18:37:07.55ID:rTJtQ0i7
アス比は同じやんけ
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 18:42:00.04ID:yi2wNFqF
ワイのデカマラなら無料だよ
2025/03/02(日) 18:52:25.78ID:e/sO/EBi
>>659
性能なら6SだけどOSの保障期間は7になるな
xiaomiは保障期間長い方じゃない
2025/03/02(日) 18:59:34.12ID:gILoQ2tW
>>665
わかりました!
塾でも使うのですが、推奨環境がandroid or iosなんです。hyper osでも問題あることありますか?
2025/03/02(日) 19:20:59.55ID:e/sO/EBi
>>666
塾とかで使うなら安定性の方が重要だからiPadすすめたいんだけどモデルが古すぎるんだよな
最近はiPadのメモリ不足が指摘されてるし
iPadair買えるならそれの方がいいんじゃないかと思うが
2025/03/02(日) 19:25:43.74ID:objnsqKV
>>667
ありがとうございます!
安定性は大事ですよね。iPadが割引価格で買えるので1年だけと決めてiPadにしましょうかね
2025/03/02(日) 19:37:30.82ID:IOAoOjLx
学生なら学割でiPadシリーズ一択
持ってていうのもあれだけどXiaomiに限らず中華パッドはあくまでお遊び用
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 20:03:59.29ID:ggDjgINS
6じゃなくてPOCO Pad 注文しちゃった。
2025/03/03(月) 00:37:21.26ID:jKIC1cgY
グローバル版発表されたけど結局日本での値段はまだわからん感じ?
2025/03/03(月) 07:10:58.00ID:Pls0FYjc
日本っていつもグローバル発表の1か月後くらいじゃんね
2025/03/03(月) 08:55:03.38ID:2sQEtn65
5万後半~6万かねぇ、、
2025/03/03(月) 09:03:51.29ID:+I5DeYj8
インドは5万ちょいだったしEUとかだと輸入費であれだけ高くなってるだけじゃね
2025/03/03(月) 09:11:39.97ID:zVfOA33N
3/13の14時~日本でも新製品発表会あるみたいね
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 11:03:47.11ID:jKIC1cgY
セール価格込みだと7無印の安い方で
ユーロだと64000円
インドで48000円
フィリピンで46000円
だったわ

5万円台前半になりそう
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 11:46:13.15ID:+QWq9eK2
128が5万円台前半だとideal tab proにボロ負けだな
なんならもうそろそろ出る新型の無印ipadよりコスパ悪いんじゃないの
2025/03/03(月) 20:11:04.71ID:x/fgUu0j
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼もXiaomi pad5が出たときに対応しておけば国内覇権とれただろうに
平均年収中央値380万の日本で戦力ミス
2025/03/03(月) 21:26:32.74ID:g9m77u0f
NECに忖度しすぎた
2025/03/03(月) 21:47:38.21ID:rystpYZm
ありがとう自民党
2025/03/03(月) 22:37:22.99ID:P8/Qmf3c
おれんちのpad6にハイパー2がやっと来た
2025/03/03(月) 22:44:01.74ID:iAkIfamF
>>681
xiaomiのタブレットyoutubeカクつくんですか?
2025/03/03(月) 22:55:44.57ID:LYPAWWx7
6にハイパー2きたね!なにが変わるかしらんけど~
2025/03/03(月) 23:01:29.02ID:TEjGq07b
>>682
6sProとPad5を使ってるけど、カクついたことは1度もないよ
2025/03/03(月) 23:07:01.00ID:iAkIfamF
>>684
あ、そうなんですね!ありがとうございます。
よくカクつくレビューがあったので。
2025/03/03(月) 23:29:09.29ID:V8W+Q6FO
やっときたか
アプデしてみよ
2025/03/03(月) 23:42:24.94ID:LYPAWWx7
ハイパーosてなってるけど2は付かないん?なってんのこれ?
2025/03/03(月) 23:45:34.68ID:LYPAWWx7
ゲームターボの左上からスワイプやったのに中央からスワイプになってるやん!そこにゲームのボタン配置してるねん!干渉してしまうやん!
2025/03/04(火) 00:16:07.28ID:weGZBBjq
>>685
かなり前にアプデで直ったよ
2025/03/04(火) 00:25:01.94ID:Fs6lYmNe
XiaomiがiPad Proの半額で有機ELタブレット発売へ、高性能プロセッサや120W超急速充電の12000mAhバッテリーも | Buzzap! -
https://buzzap.jp/news/20250303-xiaomi-oled-tablet-120w-charge-12000mah-battery/
2025/03/04(火) 00:43:29.45ID:5czsfGvl
iPad Proの半額(84400円)
2025/03/04(火) 01:18:54.95ID:9Mccb8dz
ものは言いようだねぇ
2025/03/04(火) 01:20:37.55ID:mLcsNka2
android14のままだし何も変わった気がしない
2025/03/04(火) 02:08:07.23ID:xmerrrBh
有機elか
年末くらいには日本にもきそうやね
2025/03/04(火) 05:35:41.04ID:43zEOdFZ
日本人は貧乏だから5万円以下でないと売れないな
2025/03/04(火) 06:04:54.98ID:yAWN9PJM
初Xiaomiこれにするか
2025/03/04(火) 06:45:51.36ID:tWJc+p+s
客は選別される時代やで
2025/03/04(火) 07:15:54.16ID:2/rt9BYK
winplay実装されたら本気出す
2025/03/04(火) 07:31:06.10ID:vEs6DXZB
Xiaomi Pad6
Redmi pad pro
Amazon(app)で任意の商品を下にスクロールしていくと
現れてくる「質問」がでてこなくなってない?
ここでレビュー等の語彙検索できて便利だったのに
i.imgur.com/WiU8KLE.jpg

これのことi.imgur.com/lx1AICE.jpg
これスマホだと出るのよね
2025/03/04(火) 10:18:27.87ID:HVLdNa1J
世界の富裕層ランキング、日本2位 

1位の米国は富裕層746万人を擁していたが、日本は365万人で2位であった。なお、3位はドイツ(163万人)、4位は中国(154万人)、5位はフランス(78万人)だ。

//coinpost.jp/?p=383258
2025/03/04(火) 10:48:13.73ID:fUdyppvG
>>699
でないね
2025/03/04(火) 13:24:01.26ID:B4E/N6Oi
>>699
「特定の情報をお探しですか?」の下にある検索欄から検索出来ない?
2025/03/04(火) 13:48:59.33ID:43zEOdFZ
有機ELはスマホで使ってるけど
日中画面が見やすいけど
タブレット野外では使わないしな
2025/03/04(火) 14:42:46.96ID:DMi0+ajd
Xiaomi が HyperOS 2.0 と HyperAI のグローバルリリーススケジュールと主な機能を発表 | HelenTech -
https://helentech.jp/news-61867/
2025/03/04(火) 16:49:08.28ID:KwPlMmNr
>>701
タブレットがでなくなったのか
Xiaomi系タブレットが出ないのかどうなんだろね不便過ぎる
>>702
その方法は知ってるんだけど上部に「質問」タップできるところがないのが不便でね...
2025/03/04(火) 16:57:21.04ID:XipAXwe2
アプリの問題
タブレットは全部でない
2025/03/04(火) 17:06:23.12ID:Hagxzrgo
>>699
マジだったなくなってる
2025/03/04(火) 17:11:00.80ID:Qfo4FQRq
あまぞんのショッピングアプリには、モバイル用とタブレット用の2種類があります
2025/03/04(火) 17:24:15.92ID:1jHVAkA1
いつの話してんだよもうねーよ
2025/03/04(火) 17:37:23.54ID:6B4PiTMn
>>705
そんな機能使わないからどうでも良いわ
2025/03/04(火) 17:39:59.71ID:6B4PiTMn
普通はブラウザーで見るだろ
なんで尼のクソアプリを使うんだ
2025/03/04(火) 17:45:51.59ID:6B4PiTMn
変なクレームを言う人が多いねココ
Xiaomiのタブレットって柔軟性のない高齢者が購入してるんかな
2025/03/04(火) 17:56:58.16ID:5czsfGvl
そういう人はHyper OSの端末なんかすぐに手放すと思う
ここまで柔軟性のないカスタムOSも珍しい
2025/03/04(火) 18:44:39.04ID:oc6GcqKL
>>699
2枚目の画面トップに検索または質問するってあるだろ?そこ使って質問なんてできないよな
文字入れてエンターすると商品検索になってしまう
2025/03/04(火) 19:30:33.28ID:t+31hzDe
Xiaomi Pad6にもようやく
https://i.imgur.com/g4SwRSb.jpeg
>>714
それわかんないよね
2025/03/04(火) 20:36:49.43ID:KwPlMmNr
Redmi pad proと同じ80%ストップついてた
https://i.imgur.com/xnsq2tL.jpeg
2025/03/04(火) 20:39:32.08ID:5CsvhAEv
おつ
上げるかな
2025/03/04(火) 20:43:56.21ID:XqHNcFJf
>>716
それRedmi Pad proのとは違うよ
Redmiの方は学習なしで80%で止まる
2025/03/04(火) 20:44:36.24ID:9sBNnVip
今、楽天スーパーセールでレノボの高性能タブレットが驚くほどお得!
ポイント30倍以上で、今が買い時!このチャンスをお見逃しなく!
2025/03/04(火) 20:55:23.94ID:veu7BtwT
>>719
7日まで待ったほうがええんちゃうん?
2025/03/04(火) 21:03:58.25ID:vEs6DXZB
>>718
気がついたら86%まで行ってたしw
これこれから学習していくのかなw
Redmi pad proはしっかり止まるよね
2025/03/04(火) 21:39:27.82ID:IxGlCuvd
テストしたら80%超えても24W位出てた
2025/03/04(火) 22:10:31.66ID:EjHubBFF
redmi pad proは確実に80%以下になるがまだ100%になるな
6s pro前80%になったのはたまたまだった
2025/03/05(水) 00:32:16.13ID:3/iBF9Rx
>>699
何が不便なの?何がしたいの?
2025/03/05(水) 01:25:07.10ID:z0jFGjZq
射精です
2025/03/05(水) 01:25:14.83ID:z0jFGjZq
誤爆
2025/03/05(水) 01:41:04.38ID:YxXRaET+
Pad7出すの遅すぎてiPadの新型が先に来てて草
ただこれで価格は期待できるな
ただでさえLenovoが本気出してるのにiPadまで来るとなると安くせざるを得ない
2025/03/05(水) 01:55:55.59ID:lu4qb2Jo
iPad無印11世代が58,800円〜か
XiaomiJP新製品発表会遅すぎる
2025/03/05(水) 02:12:21.26ID:YxXRaET+
iPad
A16
ROM 128GB
RAM ??

Pad7
7+Gen3
ROM 128GB
RAM 8GB

ぶっちゃけ7+Gen3って870とかいう化石比で性能大幅に上がってるだけでそこまで良くないんだよな(去年POCO F6にこれのクロックアップ版載ってたけどDimensity8300載せた下位モデルとあまり差がなかった、何なら発熱はF6の方がしてた)
A16の方が普通に上な気するしROMも並んじゃったから価格頑張らないと相当厳しい気がするわ
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 02:20:03.23ID:yo2nA5+O
ただでさえlenovoにコスパ完敗してるのにグローバル価格だと無印ipadにさえ負けてて草
唯一ディスプレイが勝ってるけど、ipadも実物はめちゃくちゃ綺麗だからね
pad7、4.5万円ぐらいじゃないと厳しいんでないの
2025/03/05(水) 02:38:35.55ID:Hoi4NrUl
ただpad7はハイパーOS2だからな
そこら辺を考慮しないと
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 02:58:11.53ID:Ek2+8Rfk
流石に60hzのポンコツはいらないよ
2025/03/05(水) 03:49:59.23ID:24kG/KXv
lenovoがかなり頑張ってるなぁ(´・ω・`)
2025/03/05(水) 06:04:22.01ID:82Mv36kW
pad8.7 4g楽天simで使ってるけど快適やね
待機状態だとバッテリの持ちすごく良くて意外だわ
2025/03/05(水) 06:12:40.37ID:9r4Jmbjo
9400だと結構高性能だけどな
2025/03/05(水) 06:52:42.89ID:uqN5EQLJ
新iPadがこんなに安いとは
2025/03/05(水) 07:06:30.02ID:YrDsxtHO
iPadはメモリが少ないんだよな
管理が上手いから大丈夫って話もあるけど
2025/03/05(水) 07:17:51.61ID:zEQKCAs2
そもそも泥と違ってマルチって言えるほどマルチタスクできないしな
2025/03/05(水) 07:36:36.89ID:N7Usm7BK
>>699これ
>>702
特定の情報をお探しですか項目が無い商品もあるね
2025/03/05(水) 08:52:05.47ID:sQwNgO+D
ipadかxiaomiか悩むなぁ
新型無印iPad安すぎ
2025/03/05(水) 09:11:23.82ID:EA5CqGjA
今は6sproと6で満足してるから買い足さないけど次買うときはiPad128からはいいね
AIなんていらんし
候補が沢山でるのは価格競争してくれるから消費者には助かる
2025/03/05(水) 09:33:49.00ID:00QqbHIU
無印も安いがエアーも9万円代で安い
マジックキーボードもあるし
次の買い替え考えたら
アップルかな
2025/03/05(水) 09:58:21.99ID:ufRW53DD
Pad 6無印 HyperOS2にアプデしたらホームボタン長押しで画面オフが出来なくなって設定見ても見つからないんだけど消えた?
2025/03/05(水) 10:09:57.82ID:FzhIYqIK
>>742
M3であの価格は凄いよな
120Hzなら全てのタブを過去にできたのに
2025/03/05(水) 10:10:17.01ID:gO+EUxtc
ipadがこの値段で来られると確かにしんどいね。高スペのタブレットって主にゲーム用途だけど、あっちは全モデル動作保証されてるわけだし。
2025/03/05(水) 10:16:06.97ID:A8t0etUx
Pad7が4万円台なら候補かな
2025/03/05(水) 10:18:13.29ID:sQwNgO+D
>>746
同じ値段ならipadに揺らぐよなぁ
楽しさは減るけど安定版のiosに行きたくなる
2025/03/05(水) 10:22:48.69ID:fYw+CyhX
あんまここでiPadの話しするといやがられるかもしれんがエアーは13インチも魅力的だった
6sproででかいタブレットの魅力にとりつかれたから次買う時のXiaomiの価格次第ではエアー買うかもしれない

iOSならサポート長いだろうしバグ放置もないだろうしXiaomiによほど価格差ないと
2025/03/05(水) 10:24:33.26ID:sQwNgO+D
>>748
12.4は持ち運び不便じゃない?あとタブレットアーム(ベッドにつけるタイプ)使ってたら感想教えて欲しい
2025/03/05(水) 10:27:01.99ID:0id5qJQV
ゲームならiPad一択やろ
2025/03/05(水) 10:28:24.81ID:FzhIYqIK
ドイツだとiPadもXiaomiPad7も399ユーロで草
別に製品として劣るとまでは思わないけど圧倒的なシェアを持つiPadに処理能力で負けてて価格も同等となるともうコスパ最高は名乗れないな
ただのAndroidタブレットだ
2025/03/05(水) 10:33:00.60ID:fYw+CyhX
>>749
基本的には自宅でしか使わない
泊まりがけの車での旅行は持ってくけどね
タブレットアームはもってないからわからない
2025/03/05(水) 10:38:19.71ID:zEQKCAs2
最近のXiaomiはブランドでちょっと調子乗りすぎだから灸を据えられた方が良い
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 10:39:40.33ID:yo2nA5+O
新型無印ipadは128gbスタートになったのが強すぎる
今までの64gbだとそもそも選択肢に入らなくてかと言って256gbだとバカみたいに高くなるから泥タブに行かざるを得なかった
xiaomiに限らずこれで泥タブはかなりシェア落とすと思うわ
2025/03/05(水) 10:39:58.56ID:xOnF2Xkz
てーいん「はい新型iPadですね?ご一緒にXiaomi Pad 7はいかがでしょうかー?
2025/03/05(水) 11:02:21.58ID:vFpYhHk+
Airは縦持ちだとステレオにならないから、購入候補から外れるわ
別に60Hzでもいいんだけどね
2025/03/05(水) 11:12:50.80ID:fYw+CyhX
>>756
まあ縦もち時スピーカーに関してはXiaomiから入れ替えたら不満はありそうではある
2025/03/05(水) 11:25:49.64ID:sQwNgO+D
>>752
さんきゅう。
2025/03/05(水) 11:27:43.92ID:vFpYhHk+
やっぱりストレージは最低でも256GBは必要だな
128GBのゴミはいらないね
2025/03/05(水) 11:32:24.13ID:sQwNgO+D
>>759
xiaomi pad 7に256あったっけ?
2025/03/05(水) 11:33:10.95ID:ugHTppfk
アップル信者がウキウキしとるな
2025/03/05(水) 11:36:21.26ID:sQwNgO+D
>>761
初タブレットなんだが、xaiomipad7買おうとしてたのに悩んでるw
2025/03/05(水) 11:40:13.36ID:FzhIYqIK
林檎とかいう殿様商売の極致みたいなとこの製品と大差ないから笑ってるだけだぞ
これ売らないといけないんだからXiaomi Japanも大変だな
2025/03/05(水) 11:42:38.10ID:N7Usm7BK
微妙に違うね
Xiaomi Pad6
スマート充電
https://i.imgur.com/e8JjihT.jpeg

Redmi pad pro
バッテリー保護
スマートフォン充電
https://i.imgur.com/J9sMYFN.jpeg
2025/03/05(水) 11:45:16.57ID:FzhIYqIK
そもそも去年のOnePlus Pad2が499ユーロで12GB/256GBの8Gen3だからXiaomiPad7自体がぶっちゃけショボい
Xiaomi Japanが頑張るしかねえな
2025/03/05(水) 11:46:02.80ID:0YtbAFPf
>>762
初タブでiPadが選択肢に入ってんなら悪いことは言わんからiPad買っとけ
2025/03/05(水) 11:46:15.78ID:Qk+a+SAa
比べるのはLenovoとかOnePlusだな
マジでWinplayしか強みないよ
2025/03/05(水) 11:48:47.28ID:mtEZoKwn
>756
スピーカー4つあるしステレオになるっしょ
2025/03/05(水) 11:49:33.88ID:sQwNgO+D
>>766
RVXとかpikoが入れれないのがなぁって感じなんだよね。
2025/03/05(水) 12:24:11.58ID:O/VMyAUn
>>743
俺は戻る長押し画面オフに設定したわ
2025/03/05(水) 12:27:20.97ID:jixHRDM9
>>768
iPad Airのステレオ再生は横向きのときだけ対応してるんやで
スピーカーは2つしかないけど、穴は4つあるねん😅
2025/03/05(水) 12:27:21.58ID:pEP9v+yE
>>764
結局このスマートの80とは?
2025/03/05(水) 12:27:36.24ID:O/VMyAUn
iPadめちゃ安いやん!xiaomi pad 7は29800で出さないとあかんなwww
2025/03/05(水) 12:29:42.59ID:lGwC9h4m
>>764
レドプロを80にセットしたままだったがデザインが変わってたのかw今知った
2025/03/05(水) 13:54:06.80ID:mtEZoKwn
>>771
謎仕様で草すぎる
縦持ちがモノラルになっても困らん気もするけどそういうとこでもないよな
2025/03/05(水) 14:01:09.32ID:x+bk7oNy
>>764
Redmi pro買って正解だった
2025/03/05(水) 16:28:16.85ID:P8Zp1Rmy
>>764
■バッテリー保護
バッテリー駆動時間を延ばすため、バッテリー残量が80%に達すると充電が停止します

■スマート充電
バッテリーの寿命を延ばすため、システムはデバイスの充電習慣を学習し、バッテリー残量が80% に達すると充電を停止します
================
確かに、両方の機能は似ていますが、主な違いは目的と動作の仕組みにあります。

1. **バッテリー保護**:
- **目的**: バッテリー駆動時間を延ばす。
- **動作**: バッテリー残量が80%に達すると充電が自動的に停止します。
- **ポイント**: シンプルな機能で、常に80%で充電を停止。

2. **スマート充電**:
- **目的**: バッテリーの寿命を延ばす。
- **動作**: システムがデバイスの充電習慣を学習し、そのデータに基づいてバッテリー残量が80%に達すると充電を停止します。
- **ポイント**: ユーザーの充電パターンを学習して適応するため、より高度な管理が行われます。

つまり、バッテリー保護は単純に80%で充電を停止するのに対し、スマート充電はユーザーの使用パターンに基づいて充電を管理し、最適化する点が違います。
2025/03/05(水) 17:33:45.08ID:eFD6aCUs
pocopadより安くなることは考えられないからこのタイミングのiPad5万円代はかなり影響あるなあ
2025/03/05(水) 17:41:52.35ID:sQwNgO+D
>>778
学割ipad airにするかずっと悩んでるわ
2025/03/05(水) 17:42:31.72ID:wG32ht8U
>>777
スマート充電はどういう充電パターンだと80%で止まるんだ?
2025/03/05(水) 17:44:45.41ID:YxXRaET+
49800円しか逃げ道ないんだけどグロ版だとPOCO X7 Proより若干高い価格設定だから54800円とかで出てズコーとなる可能性も否定できない
2025/03/05(水) 17:59:16.00ID:Q2zTOAtl
新型iPadめっちゃ良いじゃん
2025/03/05(水) 18:25:11.03ID:1IQ9BVfG
アリエクスプレスってやけに安く思うんだがなんか裏があるの
2025/03/05(水) 18:42:04.02ID:8Jq3s94+
>>743
設定→ホーム画面→システムナビゲーション→ボタンショートカット
2025/03/05(水) 18:43:32.39ID:UbkLlsZ2
ipadが16eレベルならコスパでも負けそう
まあAI無い以外も何かコストカットしてるやろけど
2025/03/05(水) 19:01:30.62ID:rEkUGij4
pad7の12G+256Gでipadより高かったらスルーやな
2025/03/05(水) 19:09:03.15ID:sQwNgO+D
>>786
ペンの書き心地どう?使ってたら教えてほしい
2025/03/05(水) 19:21:12.23ID:O/VMyAUn
xiaomi 潰しにかかってきたな!流石アメリカやで!pad 7は29800くらいじゃないと受け付けない!同じお値段とかすこし安いくらいじゃもうダメやろw
2025/03/05(水) 19:27:48.11ID:rEkUGij4
>>787
持ってないです
>>788
29800円は無理すぎ!
ええとこ49800円やと思う。それも8G+128Gの最小構成で
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 19:30:40.01ID:yo2nA5+O
ここに来てpad7大ピンチか
冗談抜きで45000円ぐらいじゃないとみんな無印ipadに流れるんじゃないか
osの完成度、アップデート、リセールバリューが完敗でcpu性能でも負けてるのに価格も負けとなると話ならない
てことで戦略的な価格での発売頼むわ
2025/03/05(水) 19:33:54.52ID:hzrU55WB
PAD5使ってるけど今129GB使用済みだし最低256GB欲しいんだよなぁ
2025/03/05(水) 19:35:21.23ID:9gEoFjc/
ipadはラインナップが多彩だから無印を他社ケンカ版にして対抗できる強みがあるな
ホノボやシャレミは国策でダンピング価格だから毒リンゴも国の思惑に従ってるのかも
2025/03/05(水) 19:47:02.83ID:z+Pzfm6F
pad7買うつもりだったが初Apple行こうかな
やっぱ今更Apple環境に慣れるのめんどくせーしpad7にするわ
2025/03/05(水) 19:55:25.50ID:443FczVX
みんなマジで言ってる?iPad無印6(仮)/128だぞ?リフレッシュレート60だし
気になったから本家スレ覗いてもビミョーな空気だったし見てきてみ
2025/03/05(水) 19:59:31.76ID:TGuK5tZy
そもそもAndroidとiosで土俵が違うのに比べて何になるのか
スマホはAndroidだがタブはAndroidもiosも両方持ってるわ
2025/03/05(水) 20:05:14.37ID:FzhIYqIK
60Hzかつ低スペの現行iPadとかいうゴミがXiaomiより遥かに売れてる時点でリフレッシュレートなんぞ重視されてない
Lenovoは同価格帯でも256GBだしOnePlusに至ってはXiaomiPad7やiPadに100ユーロ足すだけで12GB/256GBで8Gen3だからな 
競合以下でiPadにすら勝ちきれないのがXiaomiPad7
2025/03/05(水) 20:05:24.15ID:zEQKCAs2
ソシャゲで120FPS以上求めてる人がどれだけいるかな
どんなゲームも確実に高画質で安定して60FPSで動くってのは結構重要なんじゃ
ゲームしないなら2~3万前後の安タブで良い
2025/03/05(水) 20:07:03.87ID:sQwNgO+D
>>794
ゲームしない場合でも120ないときつい?
2025/03/05(水) 20:08:47.40ID:sQwNgO+D
>>796
lenovoのオススメ教えてちょ
2025/03/05(水) 20:10:35.14ID:FzhIYqIK
>>798
むしろ普段使いで差がつく部分
スマホゲーはFPS以外は大半が60上限だからな
2025/03/05(水) 20:11:05.85ID:SnxwsJsc
楽天のセールの時に出て欲しかったな
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 20:12:46.17ID:Ek2+8Rfk
ブラウジングしてるだけでも60と120じゃ違うよ
もともとApple製品使ってる人以外にわざわざiPad選ぶ理由がないかな
2025/03/05(水) 20:13:10.10ID:sQwNgO+D
>>800
まじか、スマホはバッテリーきにして落としてるわw
2025/03/05(水) 20:13:18.45ID:lu4qb2Jo
ここまでの情報だとLenovo Idea Tab Proに行きそう
複数ゲームやるから容量256GBは欲しいしそこで値段比べるとなあ
2025/03/05(水) 20:15:14.87ID:hzrU55WB
>>802
今現在60の人なら気にならんだろう(´・ω・`)
2025/03/05(水) 20:15:34.84ID:zEQKCAs2
やはり3万ちょいでPad6 8/256買ったのは正解だった
2025/03/05(水) 20:15:46.67ID:FzhIYqIK
>>799
YogaTab Plus (12.7型 8Gen3 ペン付き89800円)
legion Y700 (8.8型 8Gen3 79800円)
Idea Tab Pro(12.7型 Pad7と同程度の性能 54800円)

リーベイツの還元率高い日狙えばポイントも結構貰える
2025/03/05(水) 20:15:50.66ID:hzrU55WB
V行かないwwww
2025/03/05(水) 20:21:05.85ID:SnxwsJsc
リベは公式ページ経由で20%だから
レノボ買うなら今の楽天のセールの方が安くなるのでは

俺は実物見て大きさ厳しかったからpad7待ってるけど
2025/03/05(水) 20:25:46.02ID:xOnF2Xkz
端末が120HzのOLED使っててもゲームが60FPSで動いてる画面見て
「これこれ!やっぱ120だよ!」とか言ってるやつらばかりだro
2025/03/05(水) 20:30:30.45ID:KRvXoJuY
やめたれw
2025/03/05(水) 20:31:04.44ID:sQwNgO+D
>>807
さんくす!
2025/03/05(水) 20:31:35.69ID:sQwNgO+D
>>809
回周りせな20%いかなくない?
2025/03/05(水) 20:53:54.49ID:cXAWLfia
廉価版
2025/03/05(水) 21:18:01.30ID:RfjwVEVC
ちょっと待って!
楽天スーパーセールでLenovo Idea Tab Proが超特価!
ポイント還元込みで4万円以下はヤバすぎる!
買わなきゃ損!今がチャンス!
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 21:19:49.54ID:vL9lrucP
1番気になるのはpad 7のOSサポート期間だな
今までタブレットのサポート期間はスマホよりかなり短かった気がするけど、今回はどうするかな

同じ製品を長く使いたいから、iPadと同じような値段で出てサポート期間が2年とかだったらxiaomi買う理由がマジでなくなる
2025/03/05(水) 21:26:10.58ID:gO+EUxtc
>>815
あれデカすぎるのよな。11インチで欲しい。。
2025/03/05(水) 21:33:00.34ID:YrDsxtHO
iOSのが指に吸い付く感はあるのよな
リフレッシュレートを上げてもドロ機はそうならんのが不思議
2025/03/05(水) 22:01:36.43ID:rEkUGij4
idea tab proのantutu130万だとほんまpad7とほぼ同じやな
ただdimensityは音ゲーに不向きなんよな。泥自体が不向きと言われればそれまでやけど。
54800円やからpad7は最低でも12G+256Gでこの値段以下で出さないと売れないぞ
ipadもあるし
2025/03/05(水) 22:13:15.51ID:Z7/K3c5x
>>819
欧州だとVAT込みとはいえ8GB/256GBですら余裕で7万円超えてるぞw
日本版で多少安くなるとしても12GBの増量した上で54800円は無理ゲー
まあ元々の製品が微妙ってことだな
2025/03/05(水) 22:15:18.15ID:3e7jjboA
元々シャオミなんて買うのはマニア層で殆どの人は最初からiPad買ってるから影響はない
2025/03/05(水) 22:16:48.44ID:sQwNgO+D
idea tabを楽天で還元込み4万代で買うべきかxiaomi pad 7にすべきか誰か教えてくれ
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 22:18:31.21ID:vL9lrucP
xiaomiを買うのはマニア層で、一般人はiPadを買う
っていうのはその通りだろうけど、そのマニア層だってiPad含めていろんな商品比較検討して結果的にxiaomiに行き着いたって人が多いのだろうから、モーマンタイというポーズではいられないんじゃないの?
2025/03/05(水) 22:19:12.62ID:Z7/K3c5x
>>822
サイズに問題ないならLenovoでいいだろ
あっちの方がOSもクセなくて使いやすいしや
2025/03/05(水) 22:23:47.61ID:3e7jjboA
iPad無印は信頼性は高いんだけど新しさや面白みがないんだよな
できればAppleならAir以上を買いたいがそれだと高くなる
それでシャオミに目が行く
2025/03/05(水) 22:25:02.28ID:sQwNgO+D
>>824
まじかw osアプデ期間とかどう?
2025/03/05(水) 22:25:25.13ID:Z7/K3c5x
iPadには圧倒的なシェアとブランド力があるがXiaomiにそんなものはないからよりコスパが求められている
けど現状そのiPadと比べても一長一短でLenovo等の他の中華勢には負けてるまである
日本版に期待したいところだがちんぽこパッドとかいうゴミが45000円に居座ってるから絶望的だな
2025/03/05(水) 22:25:40.17ID:3e7jjboA
Appleは13インチになるとだいぶ高くなるのが難
13インチでも安いのがシャオミやレノボなんだよ
2025/03/05(水) 22:28:08.21ID:Z7/K3c5x
>>826
2回のOSアプデと4年間のセキュリティアプデの予定らしい
大手の中華タブとしては普通かな
2025/03/05(水) 22:29:12.65ID:sQwNgO+D
>>829
わかった、lenovoにするわ!
2025/03/05(水) 22:34:55.45ID:xiZaf7ma
6S Proが値下げして5万円くらいになってくれりゃ買うんだが
2025/03/05(水) 23:13:50.04ID:O/VMyAUn
マジ29800でいいやろwリフレッシュレート144でもゲームに強いiPadリフレッシュレート60のが滑らかやろAndroidはなにかひっかかる感じやろ!安いがうりのシャオミやんww
2025/03/05(水) 23:26:34.13ID:Qk+a+SAa
正直どうしてもWinPlayがって人以外はXiaomi選ぶ理由ないよ
2025/03/05(水) 23:37:37.52ID:Hoi4NrUl
自分的にiPadでいいところはサポートの長さだわ
メジャーアプデ6年くらい、セキュリティ更新8年くらい降ってくるし
ただ野良アプリを簡単にインスコできる泥はやっぱり使い勝手がいい
2025/03/05(水) 23:50:10.80ID:zZzLZjok
このスレだけiPadで盛り上がってるやん!
どんだけアップル信者おるねん!
2025/03/06(木) 00:00:16.85ID:aHCx7oUK
乞食おって草
2025/03/06(木) 00:02:12.80ID:OE/KcbHt
実機を見たいんだが
シャオミの実機ってどこに置いてあんの?
都内近郊で置いてある店どこ
2025/03/06(木) 00:13:51.60ID:oHLKmBRu
>>837
ヨドバシとかのデカい量販店ならあるんじゃないの?
2025/03/06(木) 01:21:56.83ID:wP4M7nrD
>>836
29800しか無理~
2025/03/06(木) 01:24:53.89ID:UUeFjnId
>>815
もう終わった?57800、ポイントx倍、10%ポイントバックで5万円以下にしかならないんだけど
4万円以下に誘導頼む
2025/03/06(木) 01:28:17.68ID:RoQLRYZc
>>840
ポイント獲得予定にはもう10%は表示されないぽい
エントリー必須かもしれんから、lenovo限定ポイントのバナーを読んでみて
ちなみに俺はポチったw
2025/03/06(木) 01:28:35.45ID:RoQLRYZc
>>841
もう10%→+10%
2025/03/06(木) 01:30:21.23ID:RoQLRYZc
>>840
といっても4万以下は厳しいんじゃないかな?
57800の30%が限界よね?買回り+10倍+さらにlenovo10倍で
2025/03/06(木) 01:41:32.85ID:Igvs+28K
3/7にlenovo楽天リーベイツ20%らしいけど待ったほうが良いんだろうか
普段、楽天使わないからポイント付与がよくわからんわ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 01:45:16.30ID:rpg37oty
4万円前半は買い回りしないと無理だから素直にリーベイツの方が良いかと
2025/03/06(木) 01:49:45.52ID:RoQLRYZc
>>844
買回りせんでも20%確定だから楽天のほうがいいんじゃないかな?
俺もよくわからんが、ルールがややこしすぎる
2025/03/06(木) 01:50:59.52ID:UUeFjnId
商品タイトルには限定エントリー10倍P10倍とあるけど
自分の場合は7.3倍+10%ポイントバックで9009ポイント
内、DEAL分が5254だから限定エントリー10倍分としてもう5000ポイントが後でつくの?
焦ってもしょうがないから吉報待って寝ます
みんなありがとう
2025/03/06(木) 01:53:44.68ID:UUeFjnId
Xiaomiのスレで申し訳ないです
2025/03/06(木) 02:03:55.54ID:RoQLRYZc
>>847
7.3倍は楽天の買回りなどよね。
その理解だと思う。
https://i.imgur.com/TKSAOHq.jpeg
https://i.imgur.com/0qf4Et5.jpeg
2025/03/06(木) 02:04:36.38ID:RoQLRYZc
>>849
購入画面には表示されませんって書いてある。すげー特殊なポイントぽいから使うのも苦労するが
間違ってたらすまぬ
2025/03/06(木) 02:12:58.49ID:UUeFjnId
lenovo限定エントリーでP10倍)2025年5月20日(火)頃に、2025年5月31日(土)まで使える期間限定ポイントで進呈します。
とのことです。使える期間が11日間しかないのと毎月11日の楽天モバイル決済日に合わないので今回は見送ろうと思います
スレ汚し失礼しました
2025/03/06(木) 02:20:57.00ID:zpxfOnt0
楽天ポイントは、楽天ペイを使えばスーパーやコンビニでも利用できますよ
2025/03/06(木) 02:21:33.91ID:UUeFjnId
>>850
お付き合いいただき感謝です
夢の中で買ってしまうかもしれません
2025/03/06(木) 02:25:56.43ID:RoQLRYZc
>>853
いえさ。
上の方も言ってるがスーパー・コンビニなんでも使えるから余裕だと思うけどね。
2025/03/06(木) 06:03:53.98ID:Tft+JHjG
XiaomiPad7はまあipadより1万円安い49800円で日本販売だな
iPadのA16よりは性能良いしな
2025/03/06(木) 06:53:18.05ID:JDUhp5Ci
衝撃的価格待ってます
2025/03/06(木) 07:19:21.45ID:wP4M7nrD
>>855
A16のが上やろ
2025/03/06(木) 07:27:03.13ID:fi5BY9ga
>>855
poco padもそれに合わせて値下げかな
2025/03/06(木) 07:27:49.96ID:fi5BY9ga
アリエクでクーポン込みで3万切ってるしな
2025/03/06(木) 08:07:52.60ID:v836TOrr
スマホだと8s Gen3と7+Gen3は正直期待外れだったからな
A16って要はあいぽん15だから勝てるわけがない
公式が異なるOS同士で比較するなと言ってるあんつつのスコアだと若干勝ってはいるが
まあポジ要素挙げるとすれば筐体が大きいタブなら発熱抑えながら性能引き出せるかも?ってくらい
2025/03/06(木) 08:12:03.73ID:OIE7rrB6
>>764
Android14までのRedmi pad proとデザイン違うね
以前は
・フル充電
・いたわりフル充電
・80%ストップのような内容だった
ということはスマート充電はいたわりフル充電のことなのかな?
誰がスマート充電を解説してくれ
2025/03/06(木) 08:44:43.13ID:HJI5GJHa
こまけーこと気にすんな
3年ぐらいは持つやろ
2025/03/06(木) 09:17:35.38ID:Xd5p4I2L
iPadは高いって言っても
買い取りいいから
1-2年で買い替えるなら
iPadの方が安くなる場合もあるよ
お前ら飽きっぽいから
すぐ買い替えるだろ
中華は1万円程度のすぐ壊れてもいい
使い捨てにしか価値がない
2025/03/06(木) 09:25:38.11ID:IqGPnw3T
>>861
実際の挙動はいたわりつつ100%まで充電してるからそれであってるのかもしれないな
2025/03/06(木) 10:33:01.66ID:1vwUe5rP
そのLenovo、楽天見たら発送1ヶ月弱かかる
2025/03/06(木) 10:55:13.37ID:OE/KcbHt
>>838
置いてないよ
2025/03/06(木) 11:14:51.41ID:FQ9F6zrN
>>866
大阪梅田ヨドバシにいくつか置いてたから都内もあるもんだと思ってたすまん
イオシスとかあの手の中古屋で在庫確認してから行くのは?
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 12:11:53.33ID:teSIxSEW
都内のヨドバシでもpad6置いてあったぞ
2025/03/06(木) 14:24:26.29ID:7gV3kosY
>>847
表示はされていませんが、5月20日頃に9倍分の期間限定ポイント4,725ポイントが付与されます。
期間が短いので注意してくださいね。(計算例:525ポイント × 9 = 4,725ポイント)
あと、家電まつり対象ショップで使える1,200円OFFクーポもまだあるので適応したほうがお得ですよ。

「2025年5月20日(火)頃に、2025年5月31日(土)まで使える期間限定ポイントで進呈します。
※1倍分は通常のポイント進呈のタイミングで進呈いたします。特典ポイントは、1倍分を除いた残りの9倍分となります。」
2025/03/06(木) 14:30:48.86ID:7gV3kosY
適応❌
適用⭕
2025/03/06(木) 14:35:21.81ID:EofysQXO
Apple信者がはしゃいでるけど、
iPadはたいしたことないな
タンデムOLED搭載の7s Pro待ちやで
2025/03/06(木) 14:51:47.35ID:BZdWBgM3
>>871
さすがxiaomi信者だな
2025/03/06(木) 15:00:04.01ID:LYtquVlJ
xiaomiの霊圧がどんどん薄くなっていく
2025/03/06(木) 15:06:31.40ID:FQ9F6zrN
もうXiaomi選ぶのはよっぽどの思い入れがない限りね…
2025/03/06(木) 15:15:22.74ID:RoQLRYZc
idea tabかったから、pad7は5万割らないでくれ
2025/03/06(木) 15:18:02.27ID:HRLPsbtS
>>855
甘いな。ほぼ同価格と予想
2025/03/06(木) 15:45:19.53ID:JpFpac7R
Pad7日本では、6月ぐらい?
2025/03/06(木) 16:29:47.07ID:RoQLRYZc
>>877
来週ちゃう?
2025/03/06(木) 16:32:01.33ID:CYYFbjPV
iPadのメモリ6GBって弱点消してきてるね
2025/03/06(木) 16:45:15.94ID:C2kxUoXu
Pad6相当のRAMROMで58800円
もうアポーに乗り換えるしかないネ
2025/03/06(木) 16:48:30.12ID:xwPU8MvC
pad6にHOS2きてた
ただAndroidバージョンは14ってなってる
2025/03/06(木) 17:03:43.73ID:pRi+GDQv
>>879
ほぼiPhone15だな
2025/03/06(木) 17:59:16.78ID:DlzqbTHT
無印iPadは学校用や業務用には適しているけれど、
個人用としてはiPad Proを購入した方が満足度が高いだろうね
2025/03/06(木) 18:24:57.29ID:HACIQ30r
コストを度外視して語ってバカすぎ
2025/03/06(木) 18:25:40.16ID:qiT42q7B
60hzで非フルラミで液晶なiPadよりはタンデムoledのXiaomiPadやろ
2025/03/06(木) 18:36:57.48ID:U14b9M84
lenovoでええんやないの(´・ω・`)
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 19:19:33.48ID:/632R3y3
IDEA TAB PROのコスパは確かに高いけど、PAD 7もディスプレイや処理速度では上回っているんだから、同価格帯ならPAD 7を選ぶという選択肢もあるんでないかい?
2025/03/06(木) 19:21:45.29ID:v4Obdzop
ldeaを選ぶのは今買えるから
Pad7が流通しだしたらそっちも候補になる
2025/03/06(木) 19:23:12.31ID:42zFXRWN
>>887
還元込みでidea tab 40000で買ったわ
公開するかなぁ
2025/03/06(木) 19:25:46.10ID:Tpf0CtfA
>>889
公開→後悔
2025/03/06(木) 19:26:57.69ID:+9aOGIGt
タンデムOLEDは楽しみだけどいつ出るんだろうな
2025/03/06(木) 19:30:07.91ID:qCYO/qpW
Xiaomi Pad 7は軽くてコンパクトなサイズやさかい、手に持って操作しやすいんやわ
たとえば、寝転びながらでも使えるんは、えらい便利なポイントやで
2025/03/06(木) 19:40:37.30ID:4KKD2bE1
>>863
アプリやらなんやら入れ直しがメンドイからそんな頻繁に買い替えないな(´・ω・`)
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 19:49:46.10ID:rpg37oty
ideal table proは256gbでsdカード使えてgpsあってデフォルトでペン付きなのが大きい
これはxiaomiにもipadにも無い明確な強みだからね
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 19:56:39.11ID:Ggt64ci2
idea pad proが11インチなら迷うことなく買ってた
2025/03/06(木) 20:05:01.03ID:4KKD2bE1
>>895
simスロついてればなぁ(´・ω・`)
2025/03/06(木) 20:08:57.47ID:AkDXeT6I
ideaがサイズ落としとけば完璧だったな
Xiaomiは誰も中華製に求めてない画面の綺麗さなんかに拘る前にやることあんじゃないですか?
2025/03/06(木) 20:12:19.89ID:zWQCedej
Xiaomiに求められてるのはコスパだからな
ブランド価値としてはAppleどころかSamsungにも追いつけてない
勘違いしてブランドで売ろうとするには早すぎる
2025/03/06(木) 20:12:40.65ID:AkDXeT6I
あと楽天とかいうポイントごちゃごちゃ訳わかんねえサイト優遇してるのもマイナスポイントだったか
普通にアマゾンで売って値下げしとけよ
2025/03/06(木) 20:13:04.88ID:CYYFbjPV
バージョンあげたらxiaomipenでダブルタップロック解除できなくなってるわ
ペンでのスクショもできなくなってる
こういうところがxiaomiなんだよな、マジ勘弁
2025/03/06(木) 20:15:00.34ID:NfXwD4S/
最新技術のタンデムOLEDを採用し、驚異的な輝度と省電力性を実現した「Xiaomi 7s Pro」を7万円で買いたい!
この二層構造の有機ELディスプレイなら、HDRコンテンツも抜群の表現力だよ。頼むよ、シャオミ!
2025/03/06(木) 20:20:53.00ID:zWQCedej
>>900
それはめちゃくちゃXiaomiらしいバグ
いやバグなら良いけど、大体次のメジャーアップまで放置するのも加えてXiaomi
2025/03/06(木) 20:22:58.60ID:CYYFbjPV
xiaomipenのスクリーンショットが長押しに変更されてら
画面ロックからxiaomipenのボタン押すだけでロック解除画面にいけるから便利だったんだがな
aibowのペンより使えなくなってる
ペンがゴミになったわ
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 20:30:48.24ID:whCSHu92
>>893
泥タブ使ったことないんだけど、泥タブから泥タブに買い替えたときってアップル製品同士のように近くに置いとくと自動で新しい機種にデータや設定が引き継がれたりしないものなの?
2025/03/06(木) 20:30:58.76ID:zWQCedej
サポート終了or愛想が尽きたら野良ROM焼きやすいのはXiaomiの良いところではある
ただ野良ROMはペンのサポート怪しいな
2025/03/06(木) 20:33:26.68ID:CYYFbjPV
笑える
xiaomiクオリティを久々に食らったわ
せめて自分のところのペンぐらいは試すだろうと思うところをストレートに殴ってきてるわw
2025/03/06(木) 20:34:20.57ID:zWQCedej
>>904
だいぶGoogle側の機能でアプリやデータ類引き継がれるようにはなったけど、未対応のアプリも多いから自分で移行や設定しないといけない部分も多い
Xiaomiの場合は、たまにその移行機能使うとバグる機種やOSverもあるから厄介だが…
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 20:40:25.90ID:whCSHu92
>>907

俺の中でiPadの株がアップしてきたわ
2025/03/06(木) 21:34:13.93ID:wP4M7nrD
iPadナイス~
2025/03/06(木) 21:56:52.34ID:1vwUe5rP
Lenovoのそれ、届くの一ヶ月かかるってこと誰も気づいてないのか
2025/03/06(木) 21:58:40.40ID:RoQLRYZc
>>910
いや異常な数同意(チェック欄)があるから流石に気付くと思う
2025/03/06(木) 22:37:06.73ID:U39PdLtB
明日7日は楽天リーベイツでレノボのポイント還元が20%とお得だけど、
XiaomiのタンデムOLEDディスプレイが気になっているから今回はスルーするわ
やっぱり最強のディスプレイを手に入れたいし、後悔しない選択をしたい
2025/03/07(金) 09:51:31.24ID:2lXbm5rx
楽天リーベイツLenovo10%なのはオレ環?20になるための操作が必要なの?
2025/03/07(金) 10:03:44.36ID:+OcMLIcq
TVへhdmi出力出来そうなのは、Pad7?idea tab pro?
2025/03/07(金) 10:09:03.43ID:Ua47rNiN
>>913
10時からやで
2025/03/07(金) 11:35:14.87ID:nl/nzVna
Lenovo20%来とるで
急げ
2025/03/07(金) 11:58:24.77ID:GDR9XIRD
6spro値下げしないなと思ったらiijmioで安くなってるな
無金利分割でも購入できるし迷う
2025/03/07(金) 12:59:20.03ID:Y+AUGtE6
楽天リーベイツ経由でレノボ製品が20%ポイント還元!
レノボのタブレットを買うなら、今がチャンス!急げ!
2025/03/07(金) 13:03:04.30ID:Ua47rNiN
>>918
それなら楽天買い回りのが安いぞ
2025/03/07(金) 14:25:50.57ID:fIvvx/qk
買回りは結局無駄遣い
2025/03/07(金) 14:38:21.67ID:Ua47rNiN
>>920
それいらんもん買うからやろ!笑
2025/03/07(金) 15:26:59.40ID:VKTlN/aA
最近の楽天のキャンペーンはすぐにポイント上限達したりするから
買い回り推奨した仕様でこれはゴミすぎる
てめえのことだよ楽天モバイル
2025/03/07(金) 15:29:08.58ID:Ua47rNiN
>>922
ルールがごちゃごちゃしすぎw 若者しか理解できん制度だわw
2025/03/07(金) 15:32:53.66ID:VKTlN/aA
>>923
理解してても買い回りが本領発揮する頃には一部のキャンペーンは上限に達して使い物にならなくなったりするからゴミだぞ
上限が低すぎる
2025/03/07(金) 15:42:20.99ID:Ua47rNiN
>>924
キャンペーン毎に上限は別じゃない?
買い回りは7000ptまでだからトータル8万くらいまでにすればいけるよ
2025/03/07(金) 15:42:51.33ID:Ua47rNiN
>>924
俺今回はidea tabが実質40500円とかだと思う
2025/03/07(金) 15:45:12.57ID:VKTlN/aA
>>925
楽天モバイル関連は月に5万円使うと上限
そのせいで俺が楽天でLenovo製品買ったところで還元率ゴミだからな
2025/03/07(金) 15:46:13.78ID:Ua47rNiN
>>927
なるほど!俺楽天モバイルじゃなかったから知らんかったわ。
ポイント改悪しまくりなのには同意
2025/03/07(金) 15:59:51.64ID:GDR9XIRD
買い周りとかダサすぎ
ポイントなんてあったらお得ってだけなもんで
それに操られてるようじゃお終いよ
2025/03/07(金) 16:02:36.02ID:Ua47rNiN
>>929
iiijmioで買うのも同じだろ!笑
2025/03/07(金) 16:09:59.12ID:WlEMyujb
楽天モバイルの+4倍って、ちょっとした罠やな
5万円買ったら上限に達するやん

「月間獲得上限 2,000ポイント」
2025/03/07(金) 16:42:02.64ID:Y9lxhgH0
>>930
ポイントなんてみっともなく計算する必要ない
2025/03/07(金) 16:43:38.64ID:Ua47rNiN
>>932
俺も年収3000万くらいほしいわ!
2025/03/07(金) 16:48:46.72ID:840R99P/
言っちゃなんだがMNP乞食の方が悪質じゃねえかな…
2025/03/07(金) 16:51:25.96ID:Y9lxhgH0
MNPじゃなくても値段一緒

レノボなんてやめとけ
2025/03/07(金) 16:59:49.34ID:FfeNp43Y
ホンマ6SPro買えばええやん
なんでレノボやねん
2025/03/07(金) 17:04:06.80ID:Ua47rNiN
>>936
それなら7s pro欲しくならんの?
2025/03/07(金) 17:04:36.84ID:Ua47rNiN
>>937
7 proだ
2025/03/07(金) 17:09:34.41ID:HaIzwmkV
6sp安いな
年末に512gb買ったけどiijみたら12000円も安いは
2025/03/07(金) 17:15:09.95ID:XSI4zaKA
>>939
契約で3000円取られて、ブラック回避のために半年は契約するならさらに5000円ぐらいで、結果微妙な気がする
2025/03/07(金) 17:15:44.11ID:dQlNrblg
余計な回線セットで何が安いんだよ
2025/03/07(金) 17:36:47.06ID:FfeNp43Y
回線要らないならすぐ解約すりゃいいじゃん
単価自体安いし更にそこから割引
何が高いんだかさっぱりだ
2025/03/07(金) 17:44:03.61ID:Ua47rNiN
>>942
ブラックリスト載るっしょ
2025/03/07(金) 17:45:53.31ID:FfeNp43Y
キャンペーンで6ヶ月間20G900円5G500円だぞ
普通に使えばいい
それとデータ専用も選べる
2025/03/07(金) 17:49:56.26ID:Ua47rNiN
>>944
てことは本体+実質3000(契約料)+500×6ヶ月ってことか
2025/03/07(金) 17:51:35.99ID:HaIzwmkV
>>940
回線使わないなら年末セールと比較して微妙な差額になるね
2025/03/07(金) 18:21:32.25ID:FfeNp43Y
それがなんとモバイルルータがセットなのがデカい
これでLTEに対応してないという欠点が補われる
日本だとWi-Fiないところ多いもんね
2025/03/07(金) 19:31:33.75ID:MlA73Ck2
しかも今なら充電パックが一つついてくる!
2025/03/07(金) 19:42:08.37ID:dQlNrblg
五千円ポッチ割引のために回線契約なんかするわけない
2025/03/07(金) 19:53:20.03ID:LpF0H9Ph
何が5000円だかさっぱりだ
僻み乙
2025/03/07(金) 19:54:57.79ID:ZIMl+pXY
まあ見るからに情弱そうだしバカそうだからしょうがないね
回線契約するクレカも信用も本人確認書類もないんだろう
2025/03/07(金) 20:00:24.21ID:dQlNrblg
それはお前のことだろ
五千円ポッチ割引のために回線契約する貧乏人😅
2025/03/07(金) 20:05:37.85ID:K/JT5qAU
クレカもない奴って僻み丸出しできも〜い
2025/03/07(金) 20:10:38.46ID:dQlNrblg
はあ?今時クレカない奴なんかいねえよ
五千円ポッチに必死な貧乏人キモすぎ😅
2025/03/07(金) 20:14:42.66ID:0PqXazqF
こいつクレカ契約できないから回線契約できないのか
2025/03/07(金) 20:17:12.84ID:XSI4zaKA
まぁ得は得だけどiijは意味分からんぐらい新作スマホが安くなるときあるから、これに使うのは勿体ない気はする。
2025/03/07(金) 20:26:10.84ID:840R99P/
特化枠使うならゴミだな
2025/03/07(金) 21:03:47.20ID:sbbyuNtk
大体タイミング的には13ヶ月キャンペーン価格から除外されるからな
2025/03/07(金) 21:18:44.27ID:8f4wx+Yn
iPadProのワイ
高みの見物
2025/03/07(金) 21:34:43.99ID:Ua47rNiN
>>959
なんでここにおるんやw
2025/03/07(金) 22:17:54.26ID:iIYwBHVg
Androidは別腹だからな
2025/03/07(金) 22:45:29.77ID:Ua47rNiN
>>961
金持ちはいいなぁw
スマホはハイエンドだけどタブレットは安いのしか無理だ。買い替え頻度が落ちちまう
2025/03/07(金) 22:50:20.71ID:aCJObAq0
タブなんて頻繁に買い替えるモンでもないでしょ
なんか枚数増えるけど
2025/03/07(金) 22:51:32.71ID:Ua47rNiN
>>963
新しい型でるとほしくなるんだよねw
タブレットは買い替えないのが普通なのか
galaxy tab ultraとかにして長く使ってたりとかは?
2025/03/07(金) 23:08:33.51ID:aCJObAq0
ギャラタブ高すぎて検討対象にすらならんぞ
軽く遊んで掲示板見るのと動画見る程度にしか使わんからな
飽きたら新しいの買ってみる感じだな、道具じゃなくて玩具な位置づけ
2025/03/07(金) 23:09:22.51ID:VKTlN/aA
長く使いたいならiPad Pro一択
OSサポート期間が長くてSoCもAndroid勢とは別格に性能高いから
Galaxyは高いだけで性能自体は半額以下の中華ハイエンドと大差ない
2025/03/08(土) 00:08:49.61ID:GIf0INvB
>>965
確かにバカ高いw
大人しく中華のでいくわ!
2025/03/08(土) 00:09:14.27ID:GIf0INvB
>>966
なるほど!仕事で使うことがあったらiPadにするわ!
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 00:18:31.39ID:nIRBLCcD
>>966
よく知らんけどOSサポート期間ってiPad Proと無印iPadで違うものなん?
2025/03/08(土) 00:56:16.29ID:QjunRorO
11インチだったらiPadでもいいんだけど13インチになると途端に高くなるでしょ
まあiPadも何台かあるけどiOSはあんまり好きじゃないのもあって
ここに辿り着いた
2025/03/08(土) 00:57:25.96ID:Fxhw2a7u
アポーはchmate使えないのが最大かつ致命的な欠点
2025/03/08(土) 00:58:42.34ID:idnBHKzN
まあAndroidの中でもハイパーOSくんは悪い意味でiosに近づいてるけどな
2025/03/08(土) 01:08:44.55ID:idnBHKzN
・サードパーティ製のランチャーを導入するとジェスチャーが使用不可
・ステータスバーと通知欄が同時に出せない
・ホーム画面のレイアウトが標準とつめるの二択になる← New

この自由度の低さはまさにios
ちなみにMIUI時代は最初以外の問題は無かったからある意味退化してるな
Xiaomiはどこへ向かっているのか
世界最強ブランドの林檎様の仕様に寄せておこぼれに与ろうとしてるのかねぇ
2025/03/08(土) 02:24:30.94ID:wP0Jr1M+
Pad6は中古で買ったな程度が極上のを
3万で調子良い
2025/03/08(土) 10:09:47.26ID:h1lsCsR7
今気がついた
Xiaomi Pad6をAndroid15に上げると
Redmi pad pro初期値のような画面下回転マークがでなくなったし
これ>>4やってみるわ
2025/03/08(土) 10:15:53.06ID:h1lsCsR7
出た 速攻解決した良かった settings put secure show_rotation_suggestions 1

https://i.imgur.com/yoZuSR9.jpeg
2025/03/08(土) 10:25:42.87ID:NPKMK5mq
Xiaomiは問題のデパート あって良かったテンプレ
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 10:54:33.63ID:WIcqkZ33
ここもまもなく終わるな。
次スレ作成よろ!
2025/03/08(土) 11:29:48.75ID:Wu20CkH3
2025/03/08(土) 11:29:55.73ID:Wu20CkH3
2025/03/08(土) 11:30:00.10ID:Wu20CkH3
2025/03/08(土) 11:30:05.79ID:Wu20CkH3
2025/03/08(土) 11:30:22.58ID:Q7CQNDYQ
2025/03/08(土) 11:30:27.06ID:Q7CQNDYQ
2025/03/08(土) 11:30:32.04ID:Q7CQNDYQ
2025/03/08(土) 11:30:45.73ID:Q7CQNDYQ
2025/03/08(土) 11:30:53.84ID:Ys7ohq2N
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:31:31.67ID:4eyfF99U
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:31:42.35ID:4eyfF99U
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:31:50.81ID:4eyfF99U
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:31:58.68ID:4eyfF99U
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:32:07.00ID:4eyfF99U
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:32:19.69ID:4eyfF99U
ゅゅゅ
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:32:28.85ID:4eyfF99U
うううう
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:32:38.31ID:4eyfF99U
!!!!!
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:32:51.69ID:4eyfF99U
❤❤❤❤❤❤
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:33:50.65ID:0Z4pUh2o
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:33:57.58ID:0Z4pUh2o
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:34:04.33ID:0Z4pUh2o
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 11:34:23.88ID:15bhkKx/
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 18時間 13分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況