Lenovo Legion Y700 Tablet part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/12(木) 13:41:57.04ID:CEcJKGuyr
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
↑2行以上重ねること

スレ立ては>>950、踏み逃げの場合は>>970
立てる意思がないなら他に依頼すること

■どんぐりシステム導入中■
・必要どんぐりレベル2以上
・どんぐりレベル任意表示

■レノボ公式 通販
LEGION Y700(2022)
http://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html
LEGION Y700(2023)
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1031658.html

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1731320658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2024/12/17(火) 02:26:01.77ID:/gNkfJVu0
Lenovoってなんか老舗感あると思ってたけどこのバグ放置してるあたりダメみたいですね
2024/12/17(火) 06:46:13.74ID:OvIG2uQZ0
早く買って安く買えたやつが最強やね
まさに貧すれば鈍する
2024/12/17(火) 06:50:31.25ID:OvIG2uQZ0
結局未だに手元に届かず涙目で高値で買い直してるの無様すぎる
まさに貧すれば鈍するやね
2024/12/17(火) 07:33:23.13ID:a3KYCUVH0
>>4
これみてグローバル版にしたけどグローバル版って中華版と違ってアプリの複製できないのかな?
その代わりマルチユーザーが使えるようになる感じか
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-n7gh)
垢版 |
2024/12/17(火) 07:44:42.87ID:GXe+gBr/M
ヒンドンニキ見てるー??ww
2024/12/17(火) 08:03:08.36ID:tTgSY52D0
>>71
そうなん?
顔認証にするまでは、数字を打ち込む形式でロック解除してたけど不具合無かったよ

●●してると起きやすいとかの条件でもあんの?

それに、それがzui15で起きてなくてzui16で発生したとか、y700_2022で発生するけどy700_2023では発生しないとか、発生条件に関するレスも見あたらないし、さっぱり分からん
2024/12/17(火) 08:08:31.14ID:7JAwQLMm0
パターンロック顔認証でずっとグロロム使ってるけどバグに遭遇したことないんだよな
2024/12/17(火) 08:35:21.58ID:F3wuXYand
>>77
俺の場合はしばらく再起動しないとなる
2024/12/17(火) 08:35:51.32ID:F3wuXYand
>>78
パターンロックだと大丈夫なのかもね
2024/12/17(火) 08:42:13.17ID:tTgSY52D0
ひんすれ【貧】 ば 鈍(どん)する

貧乏になるとその性質や頭の働きまでも愚鈍になる。また、貧乏するとさもしい心をもつようになることにもいう。

[初出の実例]「貧すれは鈍すると。さる能大夫の何かし、さんざんおちぶれて朝夕をおくりかねけるを」(出典:咄本・初音草噺大鑑(1698)六)


現代語訳しますと、次のような意味になります:
「貧しくなると人の心も鈍くなるということです。ある能の役者がどうにかして、すっかり落ちぶれて朝夕の生活がままならなくなってしまいました。」
2024/12/17(火) 08:50:48.67ID:tTgSY52D0
>>79
再現性があるなら、lenovoにバグの状況を伝えて改善要望出すのが普通の流れだね

でも、その症状からエスパーすると、
例えば24時間に1回は暗証番号を入れさせる設定になっているところ、
そのタイミングで、その暗証番号を入れる画面より前面に違う画面が出ちゃってて、入力不可になってる気がする
2024/12/17(火) 10:52:11.99ID:D/TNY7ec0
2025Magisk導入後AndroPlusさんのフォントのモジュール入れるとPLAYストア開かなくなるね
2024/12/17(火) 11:48:50.07ID:D/TNY7ec0
>>83
shamikoで自決しました
2024/12/17(火) 12:23:31.13ID:q0nQpYwZ0
ここが、y700(2023)のROM焼き総本山みたいだね

xdaforums.com/t/y700-2023-gen_2-regional-rom-flashing-guide.4685115/

みんな、熱意がスゴいなぁw

日本だと、個人のまとめサイトはあっても、こんな風にみんなで集まって作り上げるサイトってないもんね
2024/12/17(火) 13:16:45.57ID:D/TNY7ec0
XDAは昔から見てたけど最近4PDAての知った
アカウント作成に1時間弱かかった
2024/12/17(火) 14:50:44.34ID:/8J7yZgB0
xda-developer懐かしいな
2024/12/17(火) 17:37:29.16ID:V+9lgSSI0
前スレ881と同じWi-Fi瞬断症状で帆走してる
Legion Y700 2025 TB321FU CN版を使用。
ADB日本語化とPlayStoreのみ導入
RSAで焼いたLegion Y700 2023グローバルROM版で同じ状況で確認してるがこっちは安定して通信できてる
Legion Y700 2025でのみ切断現象が発生している

原因はWi-FiセキュリティのWPA2から"WPA3"に端末が強引に切り替えようとして切断されているのを突き止めた
ルーター側はWPA2などに固定していてもWPA3に強制的に変更するタイミングで切断している
882のようにW52のチャンネル全て試すもNG
ルーターはWPA2・WPA3まで対応の2台、それぞれ周波数は2.4Ghzと5Ghzどちらに接続した場合でも同様の症状が発生
バンドステアリングOFF、Key更新間隔は0、Snoopingオフ
店のフリーWi-Fiやテザリングでは安定してる事があった…

おま環は承知してるがマジHELP(泣)
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-3k2I)
垢版 |
2024/12/17(火) 17:42:25.67ID:2Q319Ccm0
ゴミルータ買い替えろ
2024/12/17(火) 18:23:27.76ID:OvIG2uQZ0
ルーターを買い替えれば解決するのに金を惜しんで 誰も読まないような長文をスレに投下
時間もスレも無駄
まさに貧すれば鈍するだなぁ
2024/12/17(火) 18:49:55.28ID:ANhG3Nl30
>>88
ルータはドコのなんて言う機種なん?
参考までに教えて欲しい
2024/12/17(火) 19:03:54.75ID:V+9lgSSI0
>>91
牛のWXR-1750DHP2とNEC PA-WG2600HS2
2024/12/17(火) 19:16:45.48ID:4XoCRq8M0
WPA3対応ルータで何故セキュリティリスクあるWPA2に固定しようとするのかが謎行動過ぎる
WPA3非対応の端末があるにせよSSID別にするとかしてそっちを隔離するでしょ
というかWPA3非対応な古代の遺産は断捨離しなよ…
2024/12/17(火) 19:33:15.30ID:TPulim0t0
WPA2/WPA3のハイブリッドモードで使おうとすると瞬断が起きるし
WPA3オンリーだと対応してない機器があったりするからでしょ

同じ原因かは分からないけど俺も前に使ってたASUSのタブが
知り合いの家のTPLINKルーターと相性悪くて瞬断しまくってたなぁ
2024/12/17(火) 19:37:27.12ID:TPulim0t0
テレビとかはちょっと前まではWPA3非対応だったし
なんでも断舎離するの厳しいだろうからルーター買い足して分けるのが一番安上がりかもね
2024/12/17(火) 22:09:06.06ID:nEE4x7FK0
なるほどね
2024/12/17(火) 22:22:19.85ID:3qJAZFK40
荷物が空港に着いてから更新されなくなったわ
これは紛失パティーンか?
2024/12/17(火) 22:28:29.52ID:RJdJZphM0
1週間経ったら動いてるでしょ
2024/12/17(火) 22:44:20.03ID:a3KYCUVH0
>>97
うちもそこで止まったけど3日後に更新されずについたわ
ついでに4日後遅延クーポンも来たなお遅延はしなかった模様
2024/12/18(水) 00:37:00.63ID:pM04IaCy0
>>99
ええなぁ
既に6日目突入だから嫌な予感しかしないわ
2024/12/18(水) 09:44:57.79ID:VUY9HwMQ0
>>92
WXR-1750DHP2はSSID1とSSID2でセキュリティ別に設定出来るからSSID1をWPA3、SSID2をWPA2にしてY700はSSID1に繋ぐんじゃだめなんです?

PA-WG2600HS2もプライマリSSIDとセカンダリSSIDで同じ様にセキュリティ別に出来るようですが
2024/12/18(水) 10:08:43.82ID:H/sWsppx0
>>101
ハードウェア板に行け
2024/12/18(水) 10:54:28.06ID:YgdBMJk/0
Y700の無線をどうやって安定させるかのアイデアなのでここで良いでしょ
2024/12/18(水) 11:23:04.16ID:TL3C5Jn60
>>103
「y700の充電を充電をする為なのでACアダプターとモバイルバッテリーのお勧めを各社製品比較して教えてください」

ぐらいに不毛に思える
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-lBSw)
垢版 |
2024/12/18(水) 11:41:40.44ID:vsWGliJn0
何か70maiで購入したy700
輸入消費税の支払い発生してたわ
他にも同じ人居たし同じタイミングでメール送ってんのかな
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-3k2I)
垢版 |
2024/12/18(水) 11:45:30.02ID:0USchckg0
>>105
いくらで買っていくら請求されたの?
2024/12/18(水) 11:45:49.33ID:CNzJppTj0
最初5ghz繋がんないなと思ってW52に変更してから全然問題ないなあ
ちなみにいまチャンネル44
もちろんy7002025
2024/12/18(水) 12:35:29.83ID:dRLLbkk40
>>102
それ言いだすなら、『空港で止まっちゃったよ!』に対しても、通販板へ行け!って言わなくていいの?

ちなみに、>101は、質問した側でなくて、『質問に答えてる側』だよ

人の役に立とうとしてる人と比べ、君が他人の目にどう映ってるか、考えたことある?
2024/12/18(水) 12:49:04.94ID:xK8iiwWp0
ルータ買い換えろって一番有効そうな解決策出てるしそこで終わりでは?とも思う
牛のWXR-1750DHP2は7年も前のやつだしNECのPA-WG2600HP2も8年前
細かい相性とか事象を検討するよりは余程有効だと思うよ
2024/12/18(水) 13:00:49.76ID:gUZGgnze0
2600HP2じゃなくてHS2でしょ
2600HS2はそんなに古くない

と思ってたらもう4年前の機種か
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-lBSw)
垢版 |
2024/12/18(水) 13:23:23.07ID:vsWGliJn0
>>106
62468円だったよ
請求額は手数料込みで5040円
何かメルカリで未開封購入するのもアリかなと思った
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-3k2I)
垢版 |
2024/12/18(水) 13:26:26.44ID:0USchckg0
自分はクーポン適用前に10%で8000円請求されると思ってキャンセルしちゃったわ
5000円くらいならキャンセルしなきゃよかったな
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-3k2I)
垢版 |
2024/12/18(水) 13:27:29.30ID:0USchckg0
次のセール来年かな
おっぽとXiaomiのやつも気になる
2024/12/18(水) 14:04:08.52ID:q5ayfY/br
>>108
正直通販板行くべきだろ
2024/12/18(水) 14:44:38.15ID:O8vps8I50
また通販ニワカが動かねえ動かねえ言ってるのかよ
怪我でもして一週間くらい意識不明になっとけ
次気がついたら動いてるから
2024/12/18(水) 14:55:50.33ID:44P9ORDA0
うちの2025も発送から3週間くらいかかったしな 途中ステータス更新なしが2週間くらいあった
2024/12/18(水) 15:12:02.47ID:O8vps8I50
発送予定日(到着予定日ではない)の前に到着する事もよくあるからな
日本の流通みたいに当てにする方が間違い
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-lBSw)
垢版 |
2024/12/18(水) 15:38:46.96ID:vsWGliJn0
>>117
そもそもセラーのアンダーバリューがバレて
税関で止まってんだから、その分の支払いしないと一生届かないでしょうが
2024/12/18(水) 17:19:35.25ID:5sJ6V67B0
アンダーバリューバレたのはお気の毒だけど人様に当たるな
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-lBSw)
垢版 |
2024/12/18(水) 17:36:31.78ID:vsWGliJn0
>>119
いや感じ方は人それぞれだと思うけど
当たってはいないからね
2024/12/18(水) 17:57:59.47ID:O8vps8I50
>>118
じゃあ尚更ここで愚痴っても無意味じゃねぇかアホなん?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-lBSw)
垢版 |
2024/12/18(水) 18:12:28.98ID:vsWGliJn0
>>121
愚痴ってなくない?
今回は代引きじゃなく振込な訳だから
いつものケースじゃないんだよ
待ってれば着くとか言ってるからツッコんだだけな。これでこの話終わりにしてくれ。
2024/12/18(水) 18:13:44.35ID:5sJ6V67B0
愚痴ってなかったな
早とちりごめん
2024/12/18(水) 18:28:19.45ID:TL3C5Jn60
一方的に喧嘩押し売りしてくる奴らばっかだなぁ
2024/12/18(水) 18:43:48.19ID:RjHVllRx0
貧乏人は常にイラついてるからな
2024/12/18(水) 18:54:11.51ID:5sJ6V67B0
もう本人が終わらせたいって言ってるのに後から蒸し返すやついるよな
クソオブクソ
2024/12/18(水) 19:02:29.56ID:TL3C5Jn60
身から出た錆で人様に当たるな
2024/12/18(水) 19:21:33.78ID:9EHKVVrU0
>>92
thx
特にクセがある機種では無さそうね
2024/12/18(水) 19:27:59.86ID:O8vps8I50
>>122
ここと関係ないところが原因がわかってるのにここに書きこんで何か進展ある?
1から100まで言わないとわからないバカなん?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-lBSw)
垢版 |
2024/12/18(水) 20:18:36.40ID:vsWGliJn0
>>129
本当喧嘩腰で話すね君。
まず最初に注文した商品が動く動かないの話なんてしてないんだよね。
情報を共有しただけなんだわ。
落ち着いて会話してくれ。はい終わり。
2024/12/18(水) 21:33:58.75ID:2dkWGvHv0
貧乏人どももっとやれ!
2024/12/18(水) 22:06:01.11ID:GBU1tqMG0
このスレにいる人の経済状況は、たぶん同程度じゃないの?
2024/12/18(水) 22:15:12.49ID:vAKnNjfD0
2022くんに構うなよ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-lBSw)
垢版 |
2024/12/18(水) 22:20:14.82ID:vsWGliJn0
>>133
その人だったんですか
すみません
2024/12/18(水) 23:06:14.76ID:O8vps8I50
>>130
終わりにしてくれって自分から言っておいて、自分が終わりにしないのって何なん?
落ち着くのはお前の方だよ
そもそも安価してる訳でもないのにお前が勝手に自分に向けて言われてると勘違いしただけだろ
自意識過剰なんだよバーカ
もううぜーからミュートしとくね
どうせ終わりになんかできないんだろうし
2024/12/18(水) 23:30:30.24ID:ZmcBhDJV0
>>101
確認サンクス 牛はWPA3非対応
再確認したが"Y700 2025が"WPA2→WPA3にして切断
NECではWPA3→WPA2にして切断
ルーターなのかな…検討する。スレ汚しスマンカッタ
2024/12/19(木) 00:11:26.98ID:SUFBK82r0
京東みたいに輸入税取られるならもうアリで買う意味ねーな
2024/12/19(木) 05:47:06.22ID:E7luHyVE0
ハイエンド8インチAndroidタブレットのライバル機増えてもこれ選ぶ理由ってある?
2024/12/19(木) 07:37:49.71ID:JaJM1rcr0
>>138
敢えてこれを選ぶマゾ欲求なのかな知らんけど
つか自分はこれをメルカリで買ったクチだけどね
2024/12/19(木) 07:42:42.11ID:SjUmvTxN0
>>138
実際に増えたら考えるわ
出てないうちに考える意味ない
2024/12/19(木) 07:51:36.17ID:VulfD2/fr
>>138
そもそもまだ現状で対抗馬が発売されて無い
2024/12/19(木) 08:23:52.39ID:s2TobT3j0
xiaomiかoppoがグローバル版出すだろうからハッキリ言って今の段階ではy700を買う理由は無くなった
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-R9dg)
垢版 |
2024/12/19(木) 08:48:41.69ID:qpl+lDwb0
2025のペン事情に詳しい人いたら教えて欲しい
昔のLenovoタブってMPPのやつがペアリング無しで使えたんだけど今の機種はダメっぽい。USIとか何かしらの規格に対応してれば良いのか、Lenovo専用規格のみ対応なのか…
2024/12/19(木) 13:23:13.06ID:cabo9s4N0
y700はペン安いのがいいよね
シャオミもオッポも出すとしたら1万くらいしそう
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6603-3k2I)
垢版 |
2024/12/19(木) 14:00:54.71ID:wW2qc/sS0
>>85
昔はあったんやけどなぁ
まとめサイトや企業wikiが潰した
2024/12/19(木) 15:45:26.82ID:SjUmvTxN0
というよりその程度で潰される程度の熱量しかなかった、が正解
日本人は基本、他力本願なのでやばくなったとしても「まぁ誰かが止めてくれるだろ」で自分は何もせず、本当に潰れるというのがオチ
2024/12/19(木) 18:14:48.51ID:v77+PziH0
XDA見れば十分ってのがある
2024/12/19(木) 18:26:04.32ID:HpmBwQ170
昔は個人の翻訳してまとめ記事で閲覧稼げたけど、今はブラウザから翻訳出来るからね
2024/12/19(木) 19:10:40.09ID:SjUmvTxN0
そんな時代なのに未だに「英語だからわかりません」って質問してくるクソみたいな教えて君がいるのも事実
2024/12/19(木) 20:29:25.59ID:tDFe2JjZ0
>>146
正解、とか言われても...
君や君の周りの人間は、他力本願の人ばかりかもしれないけどさぁ、狭い世界だけ見て、日本を語ったらいかんよ

日本でも、技術的なコミュニティーはあるよ

qiita.com/
これは、当時大学生だった人が自力で立ち上げたサイトだよ
2024/12/19(木) 20:30:58.98ID:tDFe2JjZ0
2chだって昔は共同知の掲示板として世界的に見ても、かなり規模がデカかったと思うよ
みんなで情報を共有しようって意識が高かった

ただ、後発のアメリカのredditみたいにスレごとの管理者とか、id登録制度とかを導入しなかったから、荒らしを排除できなくて廃れたけどね

このスレを見ても分かるけど、荒らしとか、人を不快にさせることに熱心な人を排除できないと、当然だけど掲示板の居心地が悪くなって人が少なくなるよね

他力本願とかいう話でなくて、単に日本人が商売としてサイトをビジネス化するのが不得意なだけだと思うわ
2024/12/19(木) 20:32:02.79ID:tDFe2JjZ0
●redditのwikiより抜粋
Redditはサンフランシスコに拠点を置く。スティーブ・ハフマンとアレクシス・オハニアンが2005年に創業し、ベンチャーキャピタルのYコンビネータから初期の出資を得た。創業チームにはクリストファー・スローが2006年1月に加わり、Infogamiの合併の結果、アーロン・スワーツが同年2月に加わった。

2019年、中国テンセントから3億ドルの資金調達を受け、Redditの評価額は30億ドルに達した。2021年8月には米資産運用大手のフィデリティ・インベストメンツから最大7億ドルの資金調達を受けることで合意し、企業価値は100億ドル(1兆1000億円)を超えている。将来的には株式上場も視野に入れている。
2024/12/19(木) 21:19:12.54ID:nIBHCINr0
>>151
専門板って過疎り易いから雑談や教えて君の積み重ねでスレが維持・発展していくもんだけど
それを排除しようとする奴が粘着し始めて、どんどん人が減って結果なんの情報も集まらないみたいなパターンありがちだな

まぁ5ch自体が過疎ったせいで、なんでも質問スレみたいな文化が消滅してスレ毎の役割の分担が無くなったのも痛いけど
2024/12/20(金) 00:28:13.53ID:+ftEY07Q0
legion y700 2023 バッテリー膨張して机に置くとガタガタ言うようになっちゃった
バッテリー交換やってるお店あったら教えてください
2024/12/20(金) 00:35:48.68ID:QaTgWWGM0
Lenovo
2024/12/20(金) 01:07:45.43ID:NiHAUpKR0
>>154
どういう使い方してた?
参考までに教えて
2024/12/20(金) 08:09:52.09ID:wXEOjAEz0
youtubeで2022のバッテリー自分で交換してた奴いたな
俺もそれ見て2022故障した時に開けてみたし
開けてもどうにもならなかったが
2024/12/20(金) 08:32:08.00ID:Ud+3WBeK0
バッテリーの入手をどうするか?
う~ん もう1台購入して入れ替えだな
2024/12/20(金) 10:22:01.29ID:dpQo97hS0
だいたいaliに売ってるっしょ
2024/12/20(金) 10:25:32.82ID:VRAn23+v0
バッテリーパックに穴開ければガス抜きは出来る
爆発しても自己責任だけど
2024/12/20(金) 10:42:50.70ID:gXq2gv8s0
穴開けるなら塩水に浸けるとかして完全放電しないと火吹くで
2024/12/20(金) 10:57:16.82ID:Pwv0uT6Q0
ふむ
2024/12/20(金) 11:11:20.36ID:0Bg8p3nvr
>>158
amazonで買える
2024/12/20(金) 11:40:00.23ID:+ftEY07Q0
>>156
特に変な使い方はしてなくて、充電しながら使わず、ゲームとYouTubeくらいしかしてない
まぁ外れだったのかなと思ってる
165😊 警備員[Lv.173][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 23b8-59DB)
垢版 |
2024/12/20(金) 11:57:56.38ID:EiCYPUvH0
>>164
パススルー充電しながら使うほうが長持ちすると思うぞ
この機種の特徴なのに🥺
166😊 警備員[Lv.173][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 23b8-59DB)
垢版 |
2024/12/20(金) 12:01:03.39ID:EiCYPUvH0
バッテリーは55-60%上限のモードにしてパススルー充電で使うのが最強です
2024/12/20(金) 12:05:04.18ID:IB5ssp130
>>166
ノーパソみたいに、上限設定できたのか!
知らなかった。帰ったら設定しよう。
2024/12/20(金) 12:17:57.73ID:aM/E961D0
CreepyNutsの新型タブレットアルバムはこちらでしょうか?
2024/12/20(金) 12:48:35.62ID:NiHAUpKR0
>>164
えええーまじか
多分俺のほうが酷使してる…
心配だ
2024/12/20(金) 12:50:00.21ID:dRlYMeC+0
>>154
あいプロ という店舗なら出来るかも
以前別の泥タブ修理してもらった
中国のショップと提携してるか何かで、非正規品の交換パーツとかも手に入るみたいだよ
2024/12/20(金) 13:09:00.43ID:cSAwKxrh0
アプデ2回くらい挟んだけどパスワードバグまだ続いてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況