Lenovo Legion Y700 Tablet part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/12(木) 13:41:57.04ID:CEcJKGuyr
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
↑2行以上重ねること

スレ立ては>>950、踏み逃げの場合は>>970
立てる意思がないなら他に依頼すること

■どんぐりシステム導入中■
・必要どんぐりレベル2以上
・どんぐりレベル任意表示

■レノボ公式 通販
LEGION Y700(2022)
http://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html
LEGION Y700(2023)
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1031658.html

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1731320658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2024/12/25(水) 09:27:14.71ID:z5VNNnZF0
技適はもうすぐ廃止になるってネットで見た
意味が無いから
2024/12/25(水) 09:30:10.55ID:hWHR5jmSd
技適おじさんまだ生きてたんだ
ドコモペリアの一件で死滅したと思ってたのに
2024/12/25(水) 12:02:30.97ID:X8ZxZ+Nw0
気になるヤツはT9使えばいいだけの事よ

2025相当の新型は出るのかな・・・
2024/12/25(水) 12:49:13.95ID:pkP9WqnS0
技適なんて分解したら外れるのにYou Tubeのバッテリー交換、修理動画が放置なんだから意味無いわな
2024/12/25(水) 13:20:29.87ID:SKBT4C4j0
コイツ、、電波を発してるのか?
2024/12/25(水) 14:15:08.62ID:Jct5XBCQ0
俺は海外在住だから高みの見物
2024/12/25(水) 16:34:07.67ID:vvpJKZ230
>>300
個人で届け出っていうがあくまでも研究目的のみだからな
そして一度の申請で使えるのはたしか半年
貧乏なので技適のない安い違法端末買ったから使いたいですみたいな理由じゃ申請できないよw
2024/12/25(水) 16:55:00.37ID:UPXxm3BL0
>>308
それは特例制度の場合だよね
本チャンを取得すれば恒久的に使えるはず、10万円以上掛かるみたいだけどw
2024/12/25(水) 20:50:06.01ID:IWkhNY3i0
legion tab gen3がCESで発表予定だってさ
2024/12/26(木) 01:04:05.14ID:pjjIVs0t0
>>309
あー今はそんなんがあるのか
以前は通常使用には適用されなかったんよ
2024/12/26(木) 08:35:58.64ID:f6fi/lCa0
セルラーモデルなら届け出だす奴もいるかもしれんがwi-fiでだす奴はいないだろ
2024/12/26(木) 09:10:28.15ID:YDHZxQMn0
Kindleアプリで本が開け無くなった
どうなってんの?
2024/12/26(木) 10:12:36.57ID:t7B61cJT0
我が家では2022と2023が今日も元気に電波発してるわ
でも俺んち海外だからセーフで良かったわ~☺
2024/12/26(木) 10:34:12.79ID:yrAm48vO0
Kindle落ちるようになったら再起動で直ってたな
NECロムにしてから起こってないけど
2024/12/26(木) 10:46:37.58ID:o0ai7SjM0
>>313
NECromにしてカントリーコードをいじったら安定してひらけるようになったよ
2024/12/26(木) 13:02:33.44ID:QguEW3nJ0
グロロムもカントリーコードで解決するはず
2024/12/26(木) 13:04:12.27ID:CC0srpFh0
NECのZUI16にする方法ってまだ無いの?
2024/12/26(木) 15:55:51.78ID:a3SgvEh10
ふむ
2024/12/26(木) 17:22:56.57ID:LP1Dxuyt0
でもカントリコード変更すると強制初期化なんでしょう?
2024/12/26(木) 17:27:53.49ID:y1i7pMKa0
kindle使うならやるしかないんじゃない
2024/12/26(木) 18:29:25.95ID:Gg2zRVpm0
大陸版はもう勘弁
グロ版出してくれ
2024/12/26(木) 18:38:04.54ID:f6fi/lCa0
カントリーコードは日本になってるし変更も出来ん
もしかしたら中華商店から入れたプレイストアのバージョンが古くてアップデートされないからapkpureのを上書きインストールしたのが不味かったのかもしれん
初期化してみるしかないのか…
2024/12/26(木) 23:27:20.21ID:DeKUrBer0
諦めて初期化してKindle入れ直したわ
相変わらずmusicはインストール出来ん
2024/12/27(金) 05:28:00.06ID:UQkFdKax0
買おうと思っているので質問したいのですが
アプリのインストールで Aurora Store は使えますか?
APKPure とか APKMirror のようなあやしいサイトから
落とすのではなくて Google Play Store の代替アプリですが。
2024/12/27(金) 08:22:41.12ID:nXVy22g30
aurora store使えますよ
国内モデルのスマホだとインストール出来るのに、インストール出来ない(検索で出てこない)のはありますけど
2024/12/27(金) 09:00:29.60ID:UQkFdKax0
>>326
ありがとうございます、使えるのですね。

検索で出てこない場合の対処方法はいくつかありますが、
そのアプリをダウンロードしたスマホ等に入れた
Aurora Store でプロパティをエクスポートしたのを Y700 の
Aurora Store でインポートし機種偽装するって方法があります。
2024/12/27(金) 15:47:12.88ID:jNeOCa+F0
>>327
そんな方法があったんですね
いつもバックアップしたapkでインストールしてました
2024/12/27(金) 19:55:59.28ID:uLmTDx/y0
これのWi-Fiは2.4Gしか対応してない?
5G6G繋がらないんだけど
2024/12/27(金) 20:24:31.60ID:nXVy22g30
ルーターのチャンネルを変えれば使える
2024/12/27(金) 20:27:51.61ID:EdNbXosS0
教えて君うぜえわ
5GHz繋がらない奴は過去ログ読む知能もないのか
いい加減にしろ
2024/12/27(金) 21:14:53.35ID:06mOTYMR0
ストアとチャンネルはいい加減テンプレ入れとけ
2024/12/27(金) 21:50:43.43ID:ygFg4RBc0
このデバイス買ってこんなに満足感を得られたことは今までになかった
所有欲だけは満たせた過去のデバイスはある MediaPad M6 turboだ
でもこのデバイスは所有欲だけではなく、
2024/12/27(金) 22:25:28.94ID:jb9Epxp10
いつの間にか、6Ghz帯も使われてたんだなwww

初めて知ったわ
i.imgur.com/EtdXQRX.png
2024/12/27(金) 22:27:01.69ID:C1EZQ+p60
>>329
色々分かって無さそう
2024/12/27(金) 23:37:00.47ID:FD834IY30
Y700はそもそも6Ghz対応して無いしね
2024/12/27(金) 23:50:06.15ID:RU2V++f70
6GHz帯は中国では認可降りてないから使えない
2024/12/28(土) 07:46:27.29ID:fyWXR8ZV0
ニワカは誰でも最初はそうだからいいけど、てめーで調べる事もできない教えて君は公害でしかない
2024/12/28(土) 07:46:39.40ID:dkSeL1Pw0
調べたら、我が家のipad mini7はwifi6e対応だったわw
時代は進化してるんだなぁ

しかも調べたら、wifi7規格もあるとか...ついていけねえわ
2024/12/28(土) 07:57:09.47ID:fyWXR8ZV0
無線でまともに運用しようなんてそもそも考えないしな
無線なんてただのオマケ
2024/12/28(土) 09:12:17.86ID:Fs6iWodO0
タブレットを有線で運用してんだ
輩だね~
2024/12/28(土) 13:04:28.66ID:r2a8utOX0
70mai注文の2025(512GB)ようやく届いた
連休初日の午前に届くとかベストタイミング過ぎた

撮影しながら開封したけどひとまず問題無い製品が届いたはず
関税追加で掛からずに付いたけど製品箱は一回開封されてた(開封具合的に店舗で開封した後っぽい)
中華ROMのままだったから、まぁ動作確認してくれてから送ってるだけど思っとこう

手持ちのスマホ(8gen1)に比べて3Dゲーもサクサクだし、kindle横持ちで見ても2.5kで綺麗だし、今のところsd挿せない以外の不満が無い
2024/12/28(土) 14:07:27.32ID:qZxFGJD30
ZUI16って囲って検索とかできないの?
2024/12/28(土) 17:45:04.05ID:r2a8utOX0
2025しばらく色々弄ってたけどやっぱ隙が無いわ(なおmaicroSD)
手持ちのLC3対応イヤホン・ヘッドホンが全部ちゃんと機能して音ゲーもAndroid無線環境レベルなら現状最高峰と言えるレベル(なおadbでdolby無効必須)
https://files.catbox.moe/qx1qk6.jpg
2024/12/28(土) 17:54:43.26ID:fyWXR8ZV0
>>341
はいはい
つまんねーぞペルガー
2024/12/28(土) 18:55:32.55ID:3r/6QYUe0
>>344
dolbyって無効にした方が良いの?
2024/12/28(土) 19:08:16.20ID:/fVY7eoA0
ルーターのチャンネル変えたら5Gで繋がったわ
グロロムだと変えなくてもええんかな
2024/12/28(土) 19:19:11.03ID:R4cqbISR0
>>347
グロロムだと中国固有の制限が無いから使える
2025だと6Gも使える
2024/12/28(土) 19:20:36.28ID:q3b+4pRL0
>>347
HW的に対応してないと思った
2024/12/28(土) 20:24:35.21ID:fyWXR8ZV0
どっちかがホラ吹きか情報弱者だな
2024/12/28(土) 20:25:45.56ID:Zua35FDl0
>>346
音処理で若干送れる
2024/12/28(土) 20:48:01.10ID:jPiZLlD+0
>>350
お前は、確実に情報弱者じゃん
自ら『自分は分かってましぇーん、馬鹿でーす』とバラしながら、「どっちかが情報弱者!」と煽るとかwww
2024/12/28(土) 21:03:05.60ID:vXwzhc5F0
自分で持ってないから検証出来ないのか
2024/12/28(土) 21:05:22.05ID:R4cqbISR0
2025のグロロムってまだ発売されてないのにOTA出てる
リージョンロックのせいでアップデートはかなり面倒
アップデートしたけどあまり変化は感じられず

CN版で良いなら下手にグロロム使う必要ない感じやね
アマゾンミュージック普通に使えるから自分はこのままグロロム使うけど
2024/12/28(土) 22:02:26.85ID:r2a8utOX0
>>346
昔に別のAndroidタブ(HUAWEI MediaPad M5 Pro)でも同じような遅延の症状あったときにdolby切ったら改善したから、同じノリで切ったら良い感じになった

最近のdolbyは結構良い感じにエフェクト掛けてくれるから、使えたらそれはそれで有用なんだけどね
2024/12/28(土) 22:12:34.47ID:1udvPVFk0
煽りカスにかまうやつも同レベル
2024/12/28(土) 23:11:55.81ID:3r/6QYUe0
>>351-355
いいこと教えてくれてありがとうございました
早速切りました
2024/12/28(土) 23:39:34.60ID:kDQPfOzl0
Acrobatなどの全画面表示時に、上部のステータスバーが表示されたままで、その分だけ全画面にならないのだけど、全画面表示時にステータスバーって消せないのかな?
2024/12/28(土) 23:56:42.31ID:fyWXR8ZV0
>>352
情報弱者さん激おこやんw
2024/12/29(日) 00:04:15.22ID:NLQKwQm00
2022 壊 れ た 後 M i P a d 4   使   っ   て   る   け   ど   こ   れ   で   い   い   よ   う   な   気   が   し   て   き  た
外 で も P C 使 う よ う に な っ た ら ク リ ッ ク ゲ ー ム 回 す く ら い し か 使 い 道 が な い
2024/12/29(日) 00:44:59.92ID:OSBeOvBT0
>>359
っ鏡
2024/12/29(日) 02:49:35.05ID:NLQKwQm00
>>361
っ鏡
2024/12/29(日) 09:52:03.51ID:yJdz4M+X0
2022をすぐ壊す人多いけどどんな使い方したら壊れるんだよ
週に何度も床に落としてるが壊れたことないぞ
俺よりも扱いが雑なのかよ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-8EYK)
垢版 |
2024/12/29(日) 10:24:10.78ID:USXc4+zm0
充電制限して常時充電ケーブル繋いだ使い方だよ
常時負荷かける使い方してるとすぐ壊れたから製品としての質が悪いと思ってる
液晶が調子悪くなり頻繁にブラックアウトしたり本体が再起動するようになると壊れる予兆
2024/12/29(日) 10:49:08.68ID:5ZWARxS50
>>364
情報がフワッとしすぎてる
・常時(数日以上休み無し?)
・すぐ壊れた(数日とか?)
2024/12/29(日) 10:49:21.65ID:vmYJQxUd0
あらら可哀想に
次はLavieTab買おうね
2024/12/29(日) 11:13:16.31ID:NLQKwQm00
>>363
一度も落とした事ないしケーブル挿しっぱなしで使ってもいない
てか突然死報告がこのスレだけで続々と出てくるからな
シリーズ最初の製品だしコスパよく見せようとしてやべーパーツ使ってたんじゃないかと思ってる

というか何度も落とすってそれこそどんな使い方してるんだよ
ガサツだなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-8EYK)
垢版 |
2024/12/29(日) 11:18:41.78ID:USXc4+zm0
関税トラブル嫌で独身の日の2025キャンセルしちゃったから
Xiaomiとオッポ待ち
早く詳細と価格発表されないかなあ
オッポは高そうだからXiaomiに期待してる
2024/12/29(日) 12:37:23.58ID:fijVSVGl0
どっちもあんま期待すんな
2024/12/29(日) 12:43:04.78ID:aYqrqwyW0
>>344
相変わらず右上のバッテリー残量数値は小さいままなんだな
老眼入ってるとよくわからんのよアレ
バッテリーの囲いはいらんから数値だけ表示で1.5倍サイズにして欲しい
ちな2023餅
2024/12/29(日) 12:44:54.75ID:aYqrqwyW0
2025使って2023と比較してみたいな
買うしかないのか
YouTubeに比較動画ないかな?
2024/12/29(日) 12:59:42.69ID:zrIAybM10
なるほどね
2024/12/29(日) 13:01:31.42ID:hjRlYq6W0
こういうものの故障はおおむね電コンがイカれたか半田部分のクラックと相場概況決まってる
歩留まりが悪かったと諦めるしかないんじゃないかな
2024/12/29(日) 13:17:19.50ID:Bl2Wjhyi0
まぁこういう奴は何使ってもすぐ壊して文句言ってるだろうから
2024/12/29(日) 18:01:19.99ID:bfMrI/Vqd
2024版って将来15ベースにはならないと思いませんか?
2024/12/29(日) 23:29:42.20ID:FOutsDbw0
しかし
いきりたおしてるけど、アレじゃあね
なるべく視界に入れたくないだろ
ようは外食しないで
飲むのは知ってるんやで
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df51-erTV)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:06:57.66ID:biIoTmXv0
しかもかなり高濃度のやつは情報弱者としかいうようない
ありがとうございます🙇‍♂
2024/12/30(月) 00:07:02.50ID:2yJr3U/e0
「憲法9条は改正しないといけないからな
でお前ら実際誰聴いてる方の書き込みは禁止ですよ
でも俺は信じて待つよ
逆転大奥みたいだけど知らない
https://i.imgur.com/qrVIAhK.png
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-97Ca)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:34:46.36ID:BoBn+k3k0
ダブスコ20万というか臆測だともっと他罰的な意見を
2024/12/30(月) 01:20:44.54ID:8H8YrtDU0
>>378
グロ
2024/12/30(月) 01:25:58.95ID:n2r+7Lt60
昨日のおもちゃ板が去ったと思ったら今度は泥板か
一時期のような広範囲長期間の爆撃じゃなさそうだけど目障りなことには変わりないな
2024/12/30(月) 02:20:21.89ID:fRuInVIf0
2022突然死した時は充電制限かけて繋ぎっぱなしで1日5時間くらい周回系のゲーム回してて1年くらいで死んだよ
落としたりぶつけたりは無し
ある日ケーブル繋いでるのに電源落ちてて起動するもすぐに電源落ちるってのを繰り返すようになって起動不可に
2024/12/30(月) 09:14:58.41ID:iiumLQmO0
2022で突然死したのはROM書き換えミスっただけだろ
ショップROMで買ったやつとかROM書き換えしたやつは自業自得
cn版を買って書き換えやってなくて突然死だったらわかるが
2024/12/30(月) 11:03:47.99ID:GiiPkwhTr
うちの2022くんはたまに充電できない事があって(再起動すると充電できるようになる)そのうちいつのまにか電源落ちててそのままご臨終
購入から1年半でオワタ
EDLでは起動するものの通常起動はしないのでバッテリー周りが怪しい
充電器側の異常も考えてチェックしたけどそっちは正常だった
2024/12/30(月) 11:06:13.80ID:GiiPkwhTr
>>383
到着した日に書き換えて一年後に突然死するのはROMの書き換えミスが原因なんだw
お前が自分の脳の書き換えミスってバカになってんじゃねえの?w
週に何度も落とす身体障害者の無能は黙ってろよ
黙ったら近日中に死ねw
2024/12/30(月) 11:37:23.92ID:iiumLQmO0
>>385
ただの自業自得じゃんw
ちゃんと書き換えリスクを把握してなくて文句言ってたのかよ
こういうやつは2023でも2025でも同じように騒ぐ
2024/12/30(月) 11:38:54.27ID:hRU6j6bC0
>>385
むしろその使い方であの価格で1年半持つのか、安心したレベル
2024/12/30(月) 11:48:49.48ID:8YjYU09u0
怒って凄まじい暴言吐いてて草
2024/12/30(月) 12:05:20.98ID:cEL1uvSp0
そいついつもの煽りキッズだぞ
お小遣いを一生懸命貯めて買った2022が壊れたから怒り心頭なんだ
2024/12/30(月) 13:17:50.64ID:JG5jK/os0
少ない年金から無理して買った老害かもしれんよ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-K8IP)
垢版 |
2024/12/30(月) 13:59:18.22ID:21D93GAd0
2024/12/30(月) 14:12:37.96ID:12bobGrX0
ROM焼き俄ちゃんの言う書き換えリスクは笑うwww
ミスと言ってたのにサラッとリスクに言い換えてる死ねw

ここぞとばかりに過去俺に糞味噌に論破された雑魚がIDコロコロさせて便乗してるけど、
そんなんだからお前はバカにされるんだぞw
少しは自覚しなさいね

( ´,_ゝ`)プッ
2024/12/30(月) 14:17:24.56ID:iiumLQmO0
こういう知識ないアホほど「おれ、ROM書き換えできてすごい」とネットにあるやり方そのままやって文鎮化して怒る
こういうアホのせいでせっかく詳しく技術提供してた人が昔このスレから追い出されたんだからな

IDコロコロしようとしてワッチョイ同じで草w
2024/12/30(月) 15:09:07.80ID:12bobGrX0
ミスとリスクのすり替えは何か都合が悪いようでしっかりスルーしてるな
誰が追い出されたとかどうとか知らんわ
そいつが勝手にヘソ曲げて出ていっただけじゃねーの?w
あと草にw生やすの頭悪いからやめた方がいいよww

IDはJPIXのメンテとかで変わるし、今日は外出先からも書いてるから変わるの当たり前なんだけど…
そもそも他人を装いたいならそのまま安価して内容的に続いてるレスなんか書かないしUAも変えるだろ
バカにはわからんかw
てかそういうお前こそIDそのままでSLIPコロコロさせてるけど何がしたいの?w
2024/12/30(月) 16:14:43.60ID:ryYeyJce0
年末に5chで長文レスバ
悲しきモンスター
2024/12/30(月) 16:53:06.00ID:fl7csUYh0
そもそも、idコロコロって気持ち悪いフレーズを多用する奴って、
『ウリの悪口を言う奴は、たった1人しか存在しないニダ!』とか頭にウジ沸いてて
なおかつ
自分自身がいつも自作自演してる奴なんだろうなぁw
2024/12/30(月) 17:14:32.47ID:OOd0Bs2a0
いつも意味不明な長文を連投するから分かりやすくて草
上から目線で偉そうに質問をしたら誰にも相手にされなくて顔もIDも真っ赤にして暴れてた奴やろこいつ
2024/12/30(月) 17:38:03.18ID:fl7csUYh0
>>397
え?バレた?
実はこのスレ、お前以外の書き込みは全部俺が書いてたんだよw
2024/12/30(月) 17:53:05.82ID:hRU6j6bC0
2025の公式のケースも買ったけど、これ安い割に結構良いな

ちゃんと裏から放熱そこそこしてるっぽいし、放熱足りない場合はケース付けたままベルチェの板の上に置いたらちゃんと高負荷でも温度下がってくれる
あと、蓋完全に取り外せるお陰で固定とかもし易いな
その割に蓋付けたら磁気そこそこ強いから勝手に外れる心配もない

これは良いものだ
2024/12/30(月) 18:01:35.91ID:0yO6s8Mp0
>>399
公式ケースめっちゃ頑丈なんで予備用に買ったNECケースの出番がないまま2023が役目を終えそう
2024/12/30(月) 18:07:06.08ID:m8Yf8SFE0
マグネットが入ってるから物によっては貼り付けられるんで便利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況