中華タブレット 175台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/09(月) 21:01:20.44ID:O9h43MqO0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
↑2行重ねる事

格安中華Android搭載タブレット

スレで話題になることが多いメーカー
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja
 Blackview https://jp.blackview.hk/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/
 VANKYO https://jp.ivankyo.com/
 realme https://www.realme.com/global/
 BMax https://www.bmaxit.com/en/
 HEADWOLF https://www.headwolf.net/ja-jp
 T-One https://www.n-onepc.com/
 UAUU https://uauutablets.com

話題になることが多い海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 

※Lenovo、Huawei、Xiaomi(Redmi)、OPPOなど大企業は少し上の扱い
※初期不良や海外通販などのトラブル処理を厭うならamazonや楽天市場で買う方が無難
※高負荷ゲーム、音質、コスパなど性能を優先するならiPadが無難
※過去に存在したDualOSを含むWindows搭載中華タブレットはノートPC板 http://potato.2ch.net/notepc/

前スレ
中華タブレット 174台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1731328893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2024/12/28(土) 09:14:19.45ID:atLyDZqq0
>>623
330円のやつ買ったけど他におすすめの変換コードかtype-cイヤホン知ってるなら教えて
2024/12/28(土) 10:00:43.32ID:R/wMvShV0
>>624
毒林檎の変換アダプタオススメ
但し、ケーブルプロテクターを付けないと断線しやすいかと
2024/12/28(土) 10:03:57.48ID:R/wMvShV0
充電と同時に使えるタイプは、レビューとか色々見て判断するしか無い
遅延するのは結構あるからね
2024/12/28(土) 10:11:14.72ID:atLyDZqq0
>>625
断線の可能性もあるのか面倒くさいな
>>626
YouTubeのレビューとか色々見て評判いいやつ買ったんだけどね
2024/12/28(土) 11:28:06.43ID:xja+8j1o0
>>608
ごめん、皆さん全然興味ないと思うけど、umidigi g7 pro
さっき確認したら楽天セールで30900円からクーポン4000円引き + ポイント7倍で2200ポイント + 3000円で売ってるairbuds Uが特典で貰える
で、実質21700円くらいで付属ケースとタッチペンだから、コスパは別に悪くなかった
自分は画質にそれほど拘らないなら不満はそんなにないっす
2024/12/28(土) 11:42:42.03ID:J3W1qwf90
>>627
DACの同時充電やると、電源ノイズが回り込む
電源を変えてみ
2024/12/28(土) 11:53:55.01ID:LdJhkvnN0
>>627
それでダイソー@330か
2024/12/28(土) 13:54:14.13ID:EGojzWAM0
てかイヤホンジャックのUSBC付けると俺の場合1年くらいしか持たなくなるんだよな本体側のusb部分が
2024/12/28(土) 14:26:29.91ID:neNYuJaM0
ワイヤレスイヤホンでええやんけ
2024/12/28(土) 14:26:44.41ID:R/wMvShV0
>>631
おま環としか
2024/12/28(土) 14:28:52.71ID:eYPIt+x80
USBタイプAは確か1000回って回数制限があった筈
今は知らん
2024/12/28(土) 15:00:36.88ID:yi8vSJyU0
Type-Aの物理耐久性は約1500回だけど
USBメモリとかみたいに頻繁に抜き差しすることを想定した設計じゃないから
そういう使い方だと半分の750回以下だと思った方が無難

なお、mini-Bは5000回、micro-Bは10000回、Type-Cは15000回
2024/12/28(土) 15:42:38.12ID:EGojzWAM0
充電だけだと一日に3回ぐらいしか使わないけどイヤホンで使うとなると10回以上抜き差しする事になって中華タブはピンの数が極端に少ないからガバガバになって自分で修理する事になるっていう
2024/12/28(土) 18:39:23.30ID:+BBtfl1p0
BQEYZの変換プラグおすすめ
2024/12/28(土) 19:36:46.47ID:atLyDZqq0
とりあえずApple純正のイヤホンジャック変換プラグ注文したけどケーブルが細くて見るからに断線しそう
BQEYZの方が丈夫そうだし長い目で見たらこっちの方がよかったかも
2024/12/28(土) 19:45:58.37ID:kp2fHC070
やらかしたな
2024/12/28(土) 20:20:25.60ID:QyKrIONz0
>>618
Xiaomi Pad7は確実としても8インチはまだわからんよ
2024/12/28(土) 20:51:08.57ID:09F/3Mho0
Firestickのおまけで買ったFireHD8の2020版が発掘されたから使ってみたけど
Kindleでマンガ読んでみたけど吹き出しセリフ文字がギザギザでめっちゃ気になります
これってフルHDモデルの8インチ買えば解消されるんですか?
10インチ以上のフルHDじゃないとわからない?
過去ログ見たらiPlay60miniがフルHDで中でも+5000円で上位のTurboがオススメみたいですが
2024/12/28(土) 21:24:11.33ID:GbpEwMvW0
>>641
パネルの画素密度を確認するといい(「Fire HD 8」の 189ppi は最低レベル)

ちなみに、「Xiaomi Pad 7 Pro」はタブレット史上最高の超高精細パネル(344ppi)を採用してる
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 22:18:10.08ID:K8zw8Ca70
宣伝ご苦労
2024/12/28(土) 22:19:43.94ID:t5IP/X1d0
>>638
手荒く扱わなければ5年くらい使えるから安心しろ
2024/12/28(土) 22:53:28.24ID:UwERJ8An0
エロ画像閲覧にはちょうど良さそうだな、よくわからんけど
2024/12/28(土) 22:57:52.62ID:jKlLrsmJ0
Androidはバージョン上がるたびに制限が多くなって嫌になるね
Appleは使ったこと無いから知らん
2024/12/28(土) 23:16:13.65ID:1oxiI/340
なんかmega2出てるけどクソ劣化してるな
後々mega2proとか出すつもりかこれ?
2024/12/29(日) 00:02:19.05ID:Etgj7FlG0
>>646
Apple のバージョンアップに嫌になって泥来た俺
2024/12/29(日) 02:33:50.25ID:vxyhDmVe0
T615とか冗談やろ
2024/12/29(日) 02:56:18.69ID:uv5v5GBz0
MEGA1→MEGA2
SoC G99 T615
OS 泥13 泥15
画面 11.5" 12"
リフレッシュレート 120Hz 60Hz
重量 528g 615g
2024/12/29(日) 05:09:01.63ID:971xjgg10
>>636
俺はそうならんように、同時充電対応の口が付いたハイレゾ対応USB-DAC挿してる
他に方向変換アダプタや延長ケーブルを使う手もある
2024/12/29(日) 07:38:18.51ID:GnQjJLDc0
type-cってそんなに耐久性悪いの?
2024/12/29(日) 08:05:23.96ID:m9J9MwBa0
ケーブル側の品質に問題があるんじゃない?
2024/12/29(日) 08:07:28.57ID:ZdJ4yP7X0
>>652
microより遥かに丈夫やで
つーか主にID:EGojzWAM0 の使い方が悪いに1票
2024/12/29(日) 08:13:13.88ID:/lslqWAu0
>>647
megaten2は名作
2024/12/29(日) 08:15:49.23ID:9x3DLa/70
>>618
Xiaomi Pad7 48,000 セールで41,800
Redmi pro 8.7 41,800 セールで32,800
くらいか?
2024/12/29(日) 08:33:27.75ID:D1JZ+7Aa0
>>655
そういうの微塵も興味ないから馴れ合い雑談したいなら他所でやって
2024/12/29(日) 08:53:32.80ID:6Chtw2ap0
あかん
興味が出てきた…
2024/12/29(日) 09:09:08.42ID:fRz/H9Y10
余所でやれって言われてるのに続けてるの気持ち悪
2024/12/29(日) 09:10:08.19ID:OpzhAXAh0
>>656
自演すんな8.7基地
2024/12/29(日) 11:32:09.61ID:sKTCSZWE0
>>652-654
typeCってケーブルが硬い(柔軟性が低い)のが多いから
挿した状態で使うと端子に負担が掛かりやすいことはあるだろうね
それを使い方が悪いと表現するならそれはそう
2024/12/29(日) 13:13:12.96ID:GlI5Pt7Q0
Blackview tab60proはAndroid15搭載で、Volte設定しなくても発着信できた
SiMトレーにUIMカード乗っけて、そのまま裏返にして挿入する独自仕様
画像は粗い、5G非対応、タッチパネル画像は粗い、5G非対応、タッチパネルの反応がモッサリだったが値段相応の機能といったところ
2024/12/29(日) 14:01:51.70ID:/1ynr7780
>>652
タイプCの耐久力が低いっていうよりも2流以下の中華部品はそういうところケチってるってだけだな
実際俺のPS4(CUH--1100)のコントローラーは10年以上使っててもバッテリーは死んでないし本体側USBも全く大丈夫なんだよケーブル側は100均のやつで1-2年は持つし
2024/12/29(日) 15:10:50.74ID:G6SsnF+y0
>>663
バッテリー寿命を比べるなら、せめてガラケーとじゃないと
電流量もそれに伴う発熱量も違いすぎるぞー
2024/12/29(日) 15:37:45.54ID:sHvOg38r0
>>642
年末年始にいじって遊ぼうかな
iPlay60miniの256GBが22000円かーこれでいいよね
HD8ですら取り落としそうになるのに10インチとか11インチとかどうやって持つねん
ただマンガだと見開きで見られるのか
2024/12/29(日) 15:46:27.12ID:IpAk65hE0
12インチの持ってるけどほとんど据え置きだな
2024/12/29(日) 16:04:49.79ID:c+6LefNA0
>>656
高すぎる
2024/12/29(日) 16:05:00.17ID:rpEWPxQA0
わいも据え置きメインで使ってるけど、これ2万で買った13.3インチのノートPCでも同じ事できたな…と少し思い始めてる
2024/12/29(日) 16:14:57.16ID:ZdJ4yP7X0
>>668
とは言え、つべ見る場合でもPCブラウザは不便な面があるからな
つ コメントが下側になるから、コメントを見ながら動画視聴は出来ない
(Android系は右側表示可能)
2024/12/29(日) 16:59:26.77ID:xvaHyLa10
mega1かなり面白い機種だったんだけどな
後継が劣化は悲しい
2024/12/29(日) 17:55:22.41ID:FXu94oFA0
タイプcは他のusb規格より設計的に複雑で面倒なのでケチってるところは壊れやすいんじゃない?
2024/12/29(日) 19:23:03.03ID:G6SsnF+y0
>>665
11インチは座ってる時は机に置いて、ベッドでは腹の上に立てるか片肘ついて支えるなど
つまりは、重いから腕力で持ち上げようとしない
ノートPCに対するメリットは、あまり発熱しないのとファンレスで騒音を出さないくらいかな
一方、軽い8インチは寝転んで持ち上げて使ってしまい、何度も顔の上に落として痛い目を見た・・・
2024/12/29(日) 19:32:36.77ID:GkC8B3wG0
windowsノートはバッテリー全然もたないから問題外
スリープ時の減りが特に半端ない
2024/12/29(日) 19:40:23.86ID:2SHl1B410
>>673
それなー
chromebookって使ったことないんだけど電池容量とメモリ量、CPUの大体のグレードが同じならどっちがもつだろう
2024/12/29(日) 20:26:13.24ID:LCuw7Mey0
クロームブックならIdeaPad Flex 3i を1年くらい前に27800円だか29800円で買ったけどすぐに使わなくなったわ
2024/12/29(日) 20:31:18.95ID:m9J9MwBa0
>>675
使わなくなった理由聞いても?
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 21:53:48.31ID:6dH6qT7V0
メンシプはいってなかったか青年誌でも代表では続くんだろ
GPF4連覇出来なくなったでしょ。
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 22:30:19.41ID:hUvznWun0
にけちをつはにのおひられてきふおねろぬゆれはりむせりんさやるやさはせたうつとれゆえししむとり
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 22:30:55.01ID:QmtHoEof0
チンフェて英雄じゃね
2024/12/29(日) 22:34:08.13ID:6DRgKUK50
>>676
別人だけど俺もchromebookすぐ使わなくなった
windowsも同じだけど、単純な操作の当たり判定が狭いんだよね
基本的にキーボードショートカットありきの作りなので泥タブの代わりにはならないな
逆に細かい作業するならwindowsでいいやになるし
2024/12/29(日) 23:24:34.70ID:79V+Wbm+0
写真のキャビン見てみろ
たまに
30万本クラスの印象悪いのが
面白くないのとか
投げやりな感じだよね
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 23:29:38.81ID:94oT+f5T0
嬉しいとは言わん、投資向いてない時は100円くらいだから
NHKもマリニンに昔の尖った感じなんかな…
ロンハーと入れ!」と謎の上から発言な議員ですね
2024/12/30(月) 00:06:47.21ID:r4sHlfMx0
毎日働いて2軍にいるってことだな
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 00:24:39.66ID:yjqvUhVa0
かと絶対的にないしな
趣味じゃないか
ヒロキ久しぶりに配信してたのもね…
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 00:25:38.21ID:bSIEZjh80
今RPGなんて😱
2024/12/30(月) 00:25:53.90ID:WrqoCAYT0
でもこれはかなりスコアではないけど妙なカリスマ性も高いからガーシー。
相変わらず面白いわガーシー
誹謗中傷から自○未遂をしといて
面白いだろ
2024/12/30(月) 00:26:06.60ID:lWZghUUl0
きけさうのせるおへるほよそおらろしたねきた
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 00:35:00.58ID:r4sHlfMx0
神食材だ
さすが反日チョンのウジ局だわ
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 00:57:26.96ID:zghAdZh30
イケメンわらわら出る作品
ライブアライブ リメイク→10万じゃiPhone買えないぞ
さらにくるぞ急げ
2024/12/30(月) 01:24:15.01ID:R/SWExIz0
widevineL3の端末でもMissAVやPornhubではHD画質でストリーミング再生できて草
2024/12/30(月) 02:11:37.36ID:G4Tv0wuo0
poco padが昨日届いたから色々弄ってるが、こりゃ相当なじゃじゃ馬だな
画面の精細感とベンチマークの数値以外、bmax i11 powerに勝ってる所がない気がする。。。
2024/12/30(月) 04:03:25.66ID:4rMD/QXc0
Xiaomiは合わない人はとことん合わないねぇ、俺もだけど
まあ耐久性は勝ってるだろうからがんばえ
2024/12/30(月) 07:54:22.22ID:rjOZoJyB0
Xiaomiはライトユーザーor弄る人は自己解決スキルある人向け
0か100ってやつ
使いこなせない/調べるのが面倒そういう人はとことんアンチになる
そんなメーカー
2024/12/30(月) 08:09:50.34ID:O1LOY3PW0
>>693
こういう奴がウザいからXiaomi嫌いだわ
2024/12/30(月) 08:34:44.58ID:+0ZSHcA10
>>691
君、本当に端末持ってるのか?
bmax i11 powerは自分が使ってきた中でぶっちぎりのワーストタブレットだったよ。自分が買った個体だけかはわからないけど。
2024/12/30(月) 08:37:45.96ID:yA/cbLnN0
>>690
別に笑う所でもないんだけど(白目
2024/12/30(月) 09:35:37.73ID:G4Tv0wuo0
>>695
過去スレでi11 powerを一番最初に購入レビューしたの多分自分
今年約一年使ってきたけど再起動やフリーズなど一度も起きなかったし、メーカーがosにお節介な改悪も加えてないから本当に素直な良機だと気に入ってる
2024/12/30(月) 09:47:33.67ID:G4Tv0wuo0
>>693
詳しいならいくつか教えてよ、先輩
まず、フリックの引っ掛かりとスクロールの遅さの解消法
Android2.x時代に開発者オプションでgpu関連を弄ってたのを思い出して試行錯誤してるけど全然治らない
また、動画もカクつくからカスタムcodec入れても駄目だし、gpu周りになんか不具合あるんじゃないないのって感じる
2024/12/30(月) 09:55:45.15ID:G4Tv0wuo0
>>692
共感と応援ありがとー!
上の方の書き込み見て覚悟はしてたけど、クセ凄いよねこれ
噂されてるOSのメジャーアップデートまでは頑張って使おうと思う
2024/12/30(月) 10:07:38.30ID:2JyWHXTW0
>>697
もう手元には無いけど、自分が購入した個体は以下の不都合が酷かった。

ボリュームをミュートにしても本体から微妙に音がする?
Googleplayプロテクトが未認証?
アプリがホーム上から削除できない?
画面の色合いがおかしく、尚且つ調整もできない(色合いが濃すぎる?)
widevineがL1ではない?

セキュリティの更新も全然無かったし自分は良機とはとても思えない。
2024/12/30(月) 10:10:14.88ID:mUNtIb0+0
アプリがホーム上から削除出来ないというのはアンインストールが出来ないという意味ね。何故かアプリのアンインストールがplayストア内からでしか出来なくて不便だった。
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 11:52:37.62ID:3t/MEBDk0
≻usb-cを2口とかやんねーかな、壊れたときの保険にもなるし
だな、オレの Alldocube USB 充電、ほぼ壊れて充電出来ない
2024/12/30(月) 12:21:36.15ID:SvqkV9vV0
>>676
ノートPC所持無し デスクトップ5600Gのグラボ無しを所持
当時スマホはGalaxyS23UltraとPixel8所持
デスクの電源入れるの面倒
2in1でタブとノーパソの良いとこ取りかなと購入

ブラウザのタブたくさんひらくとメモリ4GBのせいかカクつく、持って使うの重い、キーボード外せないから正直タブレットにはならない
テントにして据え置きで動画見るならFireスティックさしてるテレビでいいや
漫画はスマホのがサクサクだしスマホでいいや

なんとなく使いたいなで買ったけど自分の使い方じゃとにかく中途半端だった
パソコン持ってなかったらもう少し使い道はあったかもしれない
2024/12/30(月) 12:29:35.38ID:wJ88T/WX0
差し込んだ部分上にあげてみたら?
俺のヘッドウルフHpad2も買って三ヶ月で充電出来なくなって差し込んだ部分上にあげたら充電マークが出た

指を離したら充電マーク消えるので
充電する時は差し込んだ部分の下にタバコの箱置いて斜めになる様にして充電してる
2024/12/30(月) 12:31:54.35ID:wJ88T/WX0
御免>>704>>702です
2024/12/30(月) 12:37:04.47ID:evL7D/F/0
>>702
これが怖いからUSBをイヤホンジャック代わりにする今のスマホ・タブは嫌なんよ寝る時イヤホンつけて寝てるから、寝相悪くてボキッといかねーか心配で…

ノートPCもAC電源端子が壊れた時の為にPD給電可能なモデルを選ぶことにしてる
2024/12/30(月) 12:47:29.79ID:6v3M6SGR0
>>706
ワイヤレスイヤホンにすれば
2024/12/30(月) 12:49:02.57ID:vq0k4ZlO0
ワイヤレスイヤホンは便利だわな
2024/12/30(月) 12:53:55.34ID:KyCzSK430
>>707
btコーデックがなぁ。
bt5.x対応とか書いて、何に対応しているのか書いてない。
2024/12/30(月) 12:56:11.82ID:5tP+zs9Z0
安中華買うレベルで音質やらコーデックでドヤるとか笑わせんな
2024/12/30(月) 13:21:39.70ID:wMRjQqkD0
>>680,703
レスサンキュー
人によって使わなくなった原因がハード方面だったりソフト方面だったりするのが面白いな
タブレット代わりにならないって結論が同じなのも面白かった

chromebookはなんとなくで買うと置物になりそうだってわかって良かったよ
2024/12/30(月) 13:29:14.24ID:F8l9vGYU0
今のiPadイヤホンジャック付いてないのかよ!
ふざけんな!
2024/12/30(月) 13:51:35.04ID:nvVcXA1U0
どんな時代からタイムスリップしてきたんだよw
2024/12/30(月) 13:55:52.88ID:F8l9vGYU0
iPad9までは付いてた
つまり今のiPadはゴミ
2024/12/30(月) 13:59:55.48ID:evL7D/F/0
>>707
寝てる時寝返りうつだけで外れるしなぁ…
2024/12/30(月) 14:04:11.01ID:6v3M6SGR0
>>715
カフ型なら外れにくいぞ
2024/12/30(月) 14:06:58.25ID:pfacetlV0
イヤーフックとか標準装備にしといたほうがいいよなないせいですぐ落ちるから使わないっていう40代以上が多そう
2024/12/30(月) 14:54:25.01ID:R/SWExIz0
グニャグニャ曲がるイヤーフックの付いてるワイヤレスイヤホンなかなか良いよ
家事したりジョギングしながらでも外れない
2024/12/30(月) 15:00:05.21ID:YnMg17yb0
カナル型で自分に合うイヤーピース付けたら無線でも落ちないけどなあ
落ちるのはAirPodsみたいなツルツルしててサイズも合わせられないやつぐらいだろ
2024/12/30(月) 15:02:46.48ID:gZiMfBft0
カナル型は耳が蒸れるから論外だわ
耳にも悪そう
2024/12/30(月) 15:02:59.17ID:pfacetlV0
>>719
ご飯食べながらだと落ちる
2024/12/30(月) 15:28:38.34ID:pPchGK+u0
>>698がまんま
>使いこなせない/調べるのが面倒そういう人
2024/12/30(月) 16:56:03.91ID:rjOZoJyB0
Xiaomi楽しいよ。
Xiaomi chにブロックされデバッグオンにできなかったり
tverぷちぷちその他多数不具合
お約束してもユニバーサルコピーの通知が消えるし
デジタルアシスタントをMacroDroidにすると
デバイス再起動すると実質設定されてない状態になったり
OSアプデがあるたびにMacroDroidが悲鳴を上げるし
とにかく飽きないし
少なくとも自己解決スキルが身についた
alldocubeも画面歪んでるのでフィルム貼るスキル身につく
最底辺の音なのでほかのタブ聴くと全て神サウンドにきこえるようになる
全て良いタブ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況