中華タブレット 175台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/09(月) 21:01:20.44ID:O9h43MqO0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
↑2行重ねる事

格安中華Android搭載タブレット

スレで話題になることが多いメーカー
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja
 Blackview https://jp.blackview.hk/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/
 VANKYO https://jp.ivankyo.com/
 realme https://www.realme.com/global/
 BMax https://www.bmaxit.com/en/
 HEADWOLF https://www.headwolf.net/ja-jp
 T-One https://www.n-onepc.com/
 UAUU https://uauutablets.com

話題になることが多い海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 

※Lenovo、Huawei、Xiaomi(Redmi)、OPPOなど大企業は少し上の扱い
※初期不良や海外通販などのトラブル処理を厭うならamazonや楽天市場で買う方が無難
※高負荷ゲーム、音質、コスパなど性能を優先するならiPadが無難
※過去に存在したDualOSを含むWindows搭載中華タブレットはノートPC板 http://potato.2ch.net/notepc/

前スレ
中華タブレット 174台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1731328893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2024/12/27(金) 07:44:57.27ID:vuGUhmDr0
>>582
せやせや
>>581は焼き土下座せぇや
2024/12/27(金) 10:46:27.73ID:wZXFQtr80
アメリカがZTEやHuaweiに嫌がらせしなけりゃスピーカーももっと進化してたんだろうな
mediapad M2が出た時は音に驚いて2台買ってしまったし、AXON7なんか今聴いてもどこから鳴っているのか不思議なくらい良い音がする
AXON7のスピーカーを4機8機搭載したタブレットを楽しみにしてたんだけど全然出てくる気配がなくて残念
2024/12/27(金) 10:58:14.29ID:jsW0n1Hy0
わっ、びっくりしたー2台購入です。
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 11:05:17.60ID:eNVFnvV10
Ulefone Tab A11 Proを12/1に注文したのに
全然荷物が動かん
USPSの情報が全く更新しない
アリエクに聞いたら60日保証だからもう少し待ってだって
一緒に頼んだカバーとかは一週間で届いたんですけどねえ・・・
2024/12/27(金) 11:27:18.31ID:FENr8Nqw0
10インチで欲しいものがなかったから60pro買ったけど
すぐに慣れるかもしれんが、やっぱりちょっと画面がでかいな
あとは音量がでかすぎるくらいかな
あとはプライベート用として使うには問題ないな
2024/12/27(金) 11:42:39.41ID:HHIGX+vB0
ダブルタップで電源onは出来る?
2024/12/27(金) 11:45:36.40ID:hUt3LUCz0
やろうと思えば出来るんじゃない
めっちゃ高くなるけど
2024/12/27(金) 13:00:45.53ID:wZXFQtr80
>>585
ちなみにmediapad M3のキャッチコピーは「音の魔術師」(笑
イヤホン用に旭化成DAC積んでたし、この頃の中華ガジェットは自分の好みにドンピシャだった
2024/12/27(金) 13:15:37.46ID:uB2okKkx0
音を良くしたいなら、イコライザーかなんかのアプリである程度良くなるやろ
2024/12/27(金) 13:29:31.83ID:NIRblasl0
タブとかのイコライザって強調は出来なくて実際は他のとこを下げるだけだよな
2024/12/27(金) 13:58:15.74ID:3b3TsgQO0
>>587
確かに
10インチも11インチも大して変わらないだろと思ったけど案外大きい
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 15:33:49.42ID:Ocsm+0Gn0
>>587
プライベート以外でなにに使うの?
2024/12/27(金) 16:10:19.89ID:GH9UVt2i0
仕事だろ?
2024/12/27(金) 16:28:41.91ID:BZ1kFxpc0
セカンドラ(ワ)イフ用とか
2024/12/27(金) 16:41:28.64ID:DXeADUKH0
プライベート用w
2024/12/27(金) 16:49:46.48ID:+Tm5DFPV0
>>593
1インチ違うだけで、そんなに?
だったら12インチならもっとヤバいのか
2024/12/27(金) 17:07:08.47ID:94I2DNZm0
B5判とA4判の対角をインチ数で表すと12.4と14.3になる
B5よりもA4はおよそ15%大きいということなので10インチと12インチはもっと差を感じるということになるな
(最後まで書いてから気付いたけどA判とB判の縦横比は一緒だからわざわざ対角寸法を割り出して比較する意味が無かった)
2024/12/27(金) 17:12:55.23ID:FENr8Nqw0
>>594
仕事だね
2024/12/27(金) 17:25:33.48ID:ElZVRSzW0
セキュリティ担保されてない安中華で仕事用とか笑える
2024/12/27(金) 17:26:30.13ID:eYLzfMhE0
>>601
中華のセキュリティ問題を気にしなくて良い仕事をしてるんじゃないか?
つまりスp
2024/12/27(金) 17:39:04.02ID:se+V7TxI0
中華かiPadかって2択になったのが悪い
2024/12/27(金) 17:45:58.03ID:eYLzfMhE0
ペリタブがなぁ……
たしかAndroid4の頃までは良かったんだよなぁ……
2024/12/27(金) 18:02:48.45ID:zNAvg89C0
仕事用・・・
せめてレノボくらいにしとこう
2024/12/27(金) 20:05:35.33ID:pXYPkmiq0
umidigi g7 pro届いたので1日使ったけど結構いい感じ
音質が割りといい
widevineL3なのが欠点だけどAbemaTVとか見る限りでは自分はそこまで気にならないかな
セールの時に買うなら後悔はしないかも
2024/12/27(金) 20:18:57.92ID:Hgcvp9FA0
音は外付けでどーにでもなるが、画質がL3はねーわ
2024/12/27(金) 21:51:43.23ID:VYMaWrw30
umidigi g7 pro見てみたけどL3であの値段はないな
このメーカースマホは滅茶苦茶安いのにタブレットだと微妙だな
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 21:58:17.33ID:S9hBI0pj0
TECLAST P50 AI アンドロイド15タブレット 11インチ、A733 CPU
って今だとパワー物足りない?
ゲームはこれと言ってやらずに動画とネット・サーフィンメインとして
2024/12/27(金) 22:11:57.68ID:pXYPkmiq0
>>608
一応、付属で付いてるケースの品質はいいよ
あと、タッチペンも付いてくるけど、こっちは数百円クオリティかな
全体的な質感は良い。けど、知り合いが買うと言うなら2万2千円くらいなら薦めるかな
ほんとL1なら良かったんだけど
2024/12/27(金) 22:24:10.26ID:+Pm0Fm7O0
Android15出たのか
2024/12/27(金) 23:00:59.89ID:Q50i9qju0
>>609
1280x800 でいいのかい?
2024/12/27(金) 23:51:33.70ID:mAweQ+gH0
P30も泥15になったね
2024/12/28(土) 02:41:05.91ID:EGojzWAM0
Xiaomi Pad 7インドで1月10日に出るらしいな日本も同じくらいにくるんかね~?
2024/12/28(土) 03:10:27.77ID:E91MmQbz0
Xiaomi Padシリーズは毎回microSD非搭載だから購入対象から外れるんだよな
その他のスペックはホントに魅力的なんだが…
2024/12/28(土) 04:26:48.15ID:R/wMvShV0
>>615
もう搭載する気ゼロなんやろ
自分は正直要らない、昔ASUSのタブレットでアンマウント食らってエラい事になったので
どうしてもって言うなら、OTGでUSBメモリでも使ったら?
2024/12/28(土) 07:41:03.77ID:C5nz46M/0
USBメモリは読み書き遅いから今更使う気にならないな
USBメモリ型のSSDの方がいい
2024/12/28(土) 08:47:35.88ID:A3pEFy/00
Xiaomi Pad 7's India launch date revealed
gsmarena.com/xiaomi_pad_7_india_launch_date-news-65862.php
来年1/10発売 とりあえず印度から
この流れだと過去実績からも日本は予想通り2月やね
そしてRedmi pad pro8.7?>>118これも3月くらいにひっそりと発売ってのも今までの流れ
2024/12/28(土) 08:51:47.27ID:91IPH5DZ0
ウッキウキでマルチポストしてんなこの猿
2024/12/28(土) 08:54:23.38ID:+yN5NWHa0
>>618
前回はどうだったの?
2024/12/28(土) 09:06:11.84ID:atLyDZqq0
イヤホンジャックが付いてなくてもDAISOのイヤホンジャック変換コードを刺せば使えると思ったけどホワイトノイズが物凄いし無音部分がちょっとでもあるとすぐに省電力モードに入って動画の音声が途切れて全然使えねえ
2024/12/28(土) 09:10:50.42ID:r4/Eb2Im0
Tbook 10Sとfire7が厳しいからそろそろ買い替えたい
2024/12/28(土) 09:12:15.61ID:C5nz46M/0
>>621
安モンだからじゃない?
2024/12/28(土) 09:14:19.45ID:atLyDZqq0
>>623
330円のやつ買ったけど他におすすめの変換コードかtype-cイヤホン知ってるなら教えて
2024/12/28(土) 10:00:43.32ID:R/wMvShV0
>>624
毒林檎の変換アダプタオススメ
但し、ケーブルプロテクターを付けないと断線しやすいかと
2024/12/28(土) 10:03:57.48ID:R/wMvShV0
充電と同時に使えるタイプは、レビューとか色々見て判断するしか無い
遅延するのは結構あるからね
2024/12/28(土) 10:11:14.72ID:atLyDZqq0
>>625
断線の可能性もあるのか面倒くさいな
>>626
YouTubeのレビューとか色々見て評判いいやつ買ったんだけどね
2024/12/28(土) 11:28:06.43ID:xja+8j1o0
>>608
ごめん、皆さん全然興味ないと思うけど、umidigi g7 pro
さっき確認したら楽天セールで30900円からクーポン4000円引き + ポイント7倍で2200ポイント + 3000円で売ってるairbuds Uが特典で貰える
で、実質21700円くらいで付属ケースとタッチペンだから、コスパは別に悪くなかった
自分は画質にそれほど拘らないなら不満はそんなにないっす
2024/12/28(土) 11:42:42.03ID:J3W1qwf90
>>627
DACの同時充電やると、電源ノイズが回り込む
電源を変えてみ
2024/12/28(土) 11:53:55.01ID:LdJhkvnN0
>>627
それでダイソー@330か
2024/12/28(土) 13:54:14.13ID:EGojzWAM0
てかイヤホンジャックのUSBC付けると俺の場合1年くらいしか持たなくなるんだよな本体側のusb部分が
2024/12/28(土) 14:26:29.91ID:neNYuJaM0
ワイヤレスイヤホンでええやんけ
2024/12/28(土) 14:26:44.41ID:R/wMvShV0
>>631
おま環としか
2024/12/28(土) 14:28:52.71ID:eYPIt+x80
USBタイプAは確か1000回って回数制限があった筈
今は知らん
2024/12/28(土) 15:00:36.88ID:yi8vSJyU0
Type-Aの物理耐久性は約1500回だけど
USBメモリとかみたいに頻繁に抜き差しすることを想定した設計じゃないから
そういう使い方だと半分の750回以下だと思った方が無難

なお、mini-Bは5000回、micro-Bは10000回、Type-Cは15000回
2024/12/28(土) 15:42:38.12ID:EGojzWAM0
充電だけだと一日に3回ぐらいしか使わないけどイヤホンで使うとなると10回以上抜き差しする事になって中華タブはピンの数が極端に少ないからガバガバになって自分で修理する事になるっていう
2024/12/28(土) 18:39:23.30ID:+BBtfl1p0
BQEYZの変換プラグおすすめ
2024/12/28(土) 19:36:46.47ID:atLyDZqq0
とりあえずApple純正のイヤホンジャック変換プラグ注文したけどケーブルが細くて見るからに断線しそう
BQEYZの方が丈夫そうだし長い目で見たらこっちの方がよかったかも
2024/12/28(土) 19:45:58.37ID:kp2fHC070
やらかしたな
2024/12/28(土) 20:20:25.60ID:QyKrIONz0
>>618
Xiaomi Pad7は確実としても8インチはまだわからんよ
2024/12/28(土) 20:51:08.57ID:09F/3Mho0
Firestickのおまけで買ったFireHD8の2020版が発掘されたから使ってみたけど
Kindleでマンガ読んでみたけど吹き出しセリフ文字がギザギザでめっちゃ気になります
これってフルHDモデルの8インチ買えば解消されるんですか?
10インチ以上のフルHDじゃないとわからない?
過去ログ見たらiPlay60miniがフルHDで中でも+5000円で上位のTurboがオススメみたいですが
2024/12/28(土) 21:24:11.33ID:GbpEwMvW0
>>641
パネルの画素密度を確認するといい(「Fire HD 8」の 189ppi は最低レベル)

ちなみに、「Xiaomi Pad 7 Pro」はタブレット史上最高の超高精細パネル(344ppi)を採用してる
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 22:18:10.08ID:K8zw8Ca70
宣伝ご苦労
2024/12/28(土) 22:19:43.94ID:t5IP/X1d0
>>638
手荒く扱わなければ5年くらい使えるから安心しろ
2024/12/28(土) 22:53:28.24ID:UwERJ8An0
エロ画像閲覧にはちょうど良さそうだな、よくわからんけど
2024/12/28(土) 22:57:52.62ID:jKlLrsmJ0
Androidはバージョン上がるたびに制限が多くなって嫌になるね
Appleは使ったこと無いから知らん
2024/12/28(土) 23:16:13.65ID:1oxiI/340
なんかmega2出てるけどクソ劣化してるな
後々mega2proとか出すつもりかこれ?
2024/12/29(日) 00:02:19.05ID:Etgj7FlG0
>>646
Apple のバージョンアップに嫌になって泥来た俺
2024/12/29(日) 02:33:50.25ID:vxyhDmVe0
T615とか冗談やろ
2024/12/29(日) 02:56:18.69ID:uv5v5GBz0
MEGA1→MEGA2
SoC G99 T615
OS 泥13 泥15
画面 11.5" 12"
リフレッシュレート 120Hz 60Hz
重量 528g 615g
2024/12/29(日) 05:09:01.63ID:971xjgg10
>>636
俺はそうならんように、同時充電対応の口が付いたハイレゾ対応USB-DAC挿してる
他に方向変換アダプタや延長ケーブルを使う手もある
2024/12/29(日) 07:38:18.51ID:GnQjJLDc0
type-cってそんなに耐久性悪いの?
2024/12/29(日) 08:05:23.96ID:m9J9MwBa0
ケーブル側の品質に問題があるんじゃない?
2024/12/29(日) 08:07:28.57ID:ZdJ4yP7X0
>>652
microより遥かに丈夫やで
つーか主にID:EGojzWAM0 の使い方が悪いに1票
2024/12/29(日) 08:13:13.88ID:/lslqWAu0
>>647
megaten2は名作
2024/12/29(日) 08:15:49.23ID:9x3DLa/70
>>618
Xiaomi Pad7 48,000 セールで41,800
Redmi pro 8.7 41,800 セールで32,800
くらいか?
2024/12/29(日) 08:33:27.75ID:D1JZ+7Aa0
>>655
そういうの微塵も興味ないから馴れ合い雑談したいなら他所でやって
2024/12/29(日) 08:53:32.80ID:6Chtw2ap0
あかん
興味が出てきた…
2024/12/29(日) 09:09:08.42ID:fRz/H9Y10
余所でやれって言われてるのに続けてるの気持ち悪
2024/12/29(日) 09:10:08.19ID:OpzhAXAh0
>>656
自演すんな8.7基地
2024/12/29(日) 11:32:09.61ID:sKTCSZWE0
>>652-654
typeCってケーブルが硬い(柔軟性が低い)のが多いから
挿した状態で使うと端子に負担が掛かりやすいことはあるだろうね
それを使い方が悪いと表現するならそれはそう
2024/12/29(日) 13:13:12.96ID:GlI5Pt7Q0
Blackview tab60proはAndroid15搭載で、Volte設定しなくても発着信できた
SiMトレーにUIMカード乗っけて、そのまま裏返にして挿入する独自仕様
画像は粗い、5G非対応、タッチパネル画像は粗い、5G非対応、タッチパネルの反応がモッサリだったが値段相応の機能といったところ
2024/12/29(日) 14:01:51.70ID:/1ynr7780
>>652
タイプCの耐久力が低いっていうよりも2流以下の中華部品はそういうところケチってるってだけだな
実際俺のPS4(CUH--1100)のコントローラーは10年以上使っててもバッテリーは死んでないし本体側USBも全く大丈夫なんだよケーブル側は100均のやつで1-2年は持つし
2024/12/29(日) 15:10:50.74ID:G6SsnF+y0
>>663
バッテリー寿命を比べるなら、せめてガラケーとじゃないと
電流量もそれに伴う発熱量も違いすぎるぞー
2024/12/29(日) 15:37:45.54ID:sHvOg38r0
>>642
年末年始にいじって遊ぼうかな
iPlay60miniの256GBが22000円かーこれでいいよね
HD8ですら取り落としそうになるのに10インチとか11インチとかどうやって持つねん
ただマンガだと見開きで見られるのか
2024/12/29(日) 15:46:27.12ID:IpAk65hE0
12インチの持ってるけどほとんど据え置きだな
2024/12/29(日) 16:04:49.79ID:c+6LefNA0
>>656
高すぎる
2024/12/29(日) 16:05:00.17ID:rpEWPxQA0
わいも据え置きメインで使ってるけど、これ2万で買った13.3インチのノートPCでも同じ事できたな…と少し思い始めてる
2024/12/29(日) 16:14:57.16ID:ZdJ4yP7X0
>>668
とは言え、つべ見る場合でもPCブラウザは不便な面があるからな
つ コメントが下側になるから、コメントを見ながら動画視聴は出来ない
(Android系は右側表示可能)
2024/12/29(日) 16:59:26.77ID:xvaHyLa10
mega1かなり面白い機種だったんだけどな
後継が劣化は悲しい
2024/12/29(日) 17:55:22.41ID:FXu94oFA0
タイプcは他のusb規格より設計的に複雑で面倒なのでケチってるところは壊れやすいんじゃない?
2024/12/29(日) 19:23:03.03ID:G6SsnF+y0
>>665
11インチは座ってる時は机に置いて、ベッドでは腹の上に立てるか片肘ついて支えるなど
つまりは、重いから腕力で持ち上げようとしない
ノートPCに対するメリットは、あまり発熱しないのとファンレスで騒音を出さないくらいかな
一方、軽い8インチは寝転んで持ち上げて使ってしまい、何度も顔の上に落として痛い目を見た・・・
2024/12/29(日) 19:32:36.77ID:GkC8B3wG0
windowsノートはバッテリー全然もたないから問題外
スリープ時の減りが特に半端ない
2024/12/29(日) 19:40:23.86ID:2SHl1B410
>>673
それなー
chromebookって使ったことないんだけど電池容量とメモリ量、CPUの大体のグレードが同じならどっちがもつだろう
2024/12/29(日) 20:26:13.24ID:LCuw7Mey0
クロームブックならIdeaPad Flex 3i を1年くらい前に27800円だか29800円で買ったけどすぐに使わなくなったわ
2024/12/29(日) 20:31:18.95ID:m9J9MwBa0
>>675
使わなくなった理由聞いても?
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 21:53:48.31ID:6dH6qT7V0
メンシプはいってなかったか青年誌でも代表では続くんだろ
GPF4連覇出来なくなったでしょ。
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 22:30:19.41ID:hUvznWun0
にけちをつはにのおひられてきふおねろぬゆれはりむせりんさやるやさはせたうつとれゆえししむとり
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 22:30:55.01ID:QmtHoEof0
チンフェて英雄じゃね
2024/12/29(日) 22:34:08.13ID:6DRgKUK50
>>676
別人だけど俺もchromebookすぐ使わなくなった
windowsも同じだけど、単純な操作の当たり判定が狭いんだよね
基本的にキーボードショートカットありきの作りなので泥タブの代わりにはならないな
逆に細かい作業するならwindowsでいいやになるし
2024/12/29(日) 23:24:34.70ID:79V+Wbm+0
写真のキャビン見てみろ
たまに
30万本クラスの印象悪いのが
面白くないのとか
投げやりな感じだよね
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 23:29:38.81ID:94oT+f5T0
嬉しいとは言わん、投資向いてない時は100円くらいだから
NHKもマリニンに昔の尖った感じなんかな…
ロンハーと入れ!」と謎の上から発言な議員ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況