!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
・ComittoNxX
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxX
・TachiyomiJ2K
https://github.com/Jays2Kings/tachiyomiJ2K
・TachiyomiSY
https://github.com/jobobby04/TachiyomiSY
・Kuro Reader+
https://github.com/VandersonQk/KuroReaderReleases
【Android】コミックビュワー総合 15冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1709131473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
探検
【Android】コミックビュワー総合 16冊目
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f98-cdGy)
2024/11/25(月) 19:24:35.85ID:RjrRumid0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ea-aKcP)
2025/06/11(水) 02:37:02.46ID:M7cFpVtq0 2.4.10.I来てる
てかNxXって圧縮ファイル開くときPVより若干時間かかるけど
同じくらい読み込み速度早くするのは無理なのかね
てかNxXって圧縮ファイル開くときPVより若干時間かかるけど
同じくらい読み込み速度早くするのは無理なのかね
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5323-KyJ8)
2025/06/11(水) 14:30:28.19ID:iIWQXr9G0 ノンデリ過ぎて草
文句があるなら自分で作れよw
文句があるなら自分で作れよw
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-3owf)
2025/06/11(水) 14:49:21.84ID:3yRV4n5D0 更新ありがとうございます
485ちゃんばば (ワッチョイ c9b1-Qx5I)
2025/06/11(水) 20:38:55.88ID:h0tRdbfR0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-KyJ8)
2025/06/11(水) 20:41:24.38ID:rUBHIcp50487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cb-9T6P)
2025/06/12(木) 10:51:24.16ID:kAdxdEuy0 PVは、画面のタップする位置に機能を割り当てられたけど
あれを実装して欲しいです
NxXは1ページ目に戻るのが大変で
下から右上にスワイプすると1ページ目に戻れるけど、→→マーク選んでその後OK押さないとなら無いから3手間必要なんだよね
OK省略できるだけでも良いです
あれを実装して欲しいです
NxXは1ページ目に戻るのが大変で
下から右上にスワイプすると1ページ目に戻れるけど、→→マーク選んでその後OK押さないとなら無いから3手間必要なんだよね
OK省略できるだけでも良いです
488ちゃんばば (ワッチョイ 59b1-0D85)
2025/06/12(木) 12:27:20.11ID:pN77CVDE0 >>486
俺は酷い言い方には全く感じなかったけど。
ついでに、
俺は無圧縮zip使ってる。今はPV使い。
RARって名前のアプリで圧縮し直してる。
マルチスレッドで処理してるみたいで早いし、無圧縮zip設定を覚えさせてデフォに出来るのも良いよ。
俺は酷い言い方には全く感じなかったけど。
ついでに、
俺は無圧縮zip使ってる。今はPV使い。
RARって名前のアプリで圧縮し直してる。
マルチスレッドで処理してるみたいで早いし、無圧縮zip設定を覚えさせてデフォに出来るのも良いよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-KyJ8)
2025/06/12(木) 15:22:18.11ID:cOK/Xp1I0 >>488
そう感じなかったのなら間違いなく社不
そう感じなかったのなら間違いなく社不
490ちゃんばば (ワッチョイ c9b1-Qx5I)
2025/06/12(木) 19:22:49.46ID:aufOtOHS0 >>489
貴方はそんな言葉を日常で使ってる奴なの?
貴方はそんな言葉を日常で使ってる奴なの?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1382-b5dg)
2025/06/12(木) 19:59:26.07ID:KjzdpxU20 >>482が刺のある言い方には全く見えんが
逆にKyJ8はずっと絵に描いたような口汚い煽り
逆にKyJ8はずっと絵に描いたような口汚い煽り
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5c-pNk3)
2025/06/12(木) 23:38:04.10ID:inxms2zd0493ちゃんばば (ワッチョイ c9b1-Qx5I)
2025/06/13(金) 10:29:03.64ID:CX0Wqa0r0 >>491
だよな。
だよな。
494460 (ワッチョイ 1327-FWuC)
2025/06/14(土) 00:49:59.14ID:cZqUPrgx0 カスタムURLスキーム対応ありがとう!!
先ほど 2.4.10.I(最新版)をインストールして、まさに想定通りに動作してます!
すごく便利!
先ほど 2.4.10.I(最新版)をインストールして、まさに想定通りに動作してます!
すごく便利!
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 754e-euUh)
2025/06/15(日) 13:31:35.77ID:dhDgV3vj0 新しいバージョンってこことは違うの?
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxX/releases
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxX/releases
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c2-GM7a)
2025/06/15(日) 14:51:47.61ID:zHj81BAN0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-f1IA)
2025/06/15(日) 15:14:33.28ID:avat8Jni0 読んでも既読にならん
なにこれ?
なにこれ?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-/tFn)
2025/06/15(日) 16:19:39.23ID:eLq0xjeP0 強化兵「読み込みが足りん!」
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1217-TKy/)
2025/06/18(水) 07:57:16.79ID:sJ+83I+g0 2.4.10.Iのリリース版だとたまに先頭の5ファイルしか読み込まないファイル出てくるな
閉じてもその後不安定になってアプリ落ちる
2.4.10.Hリリース版で試したら問題でなかった
閉じてもその後不安定になってアプリ落ちる
2.4.10.Hリリース版で試したら問題でなかった
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1217-TKy/)
2025/06/18(水) 07:59:15.83ID:sJ+83I+g0 問題が出るのは2.4.10.Jでデバッグ版もアウトだった。
2.4.10.Iに戻したら問題は出なくなった。
2.4.10.Iに戻したら問題は出なくなった。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-VTwo)
2025/06/21(土) 15:46:24.25ID:nEh61R6L0 Nxx2.4.10.Lまで出てるじゃん
502460 (ワッチョイ 5158-mAhk)
2025/06/21(土) 17:01:30.34ID:/zsDY7Qo0 NxXのカスタムURLスキーム対応で気がついたこと
1. keyが公知の固定文字列になっている
⇒ 利用者が任意の文字列を設定できるのが理想(パッケージ名はその初期値(≠フォールバック)として採用する?)
2. key相違時でもアクティビティが起動してしまう
⇒ 何も応答しないのが理想(アクティビティを起動させないor即時終了して元のアプリに戻る)
3. 通常起動のアクティビティとは独立した"もうひとつのアクティビティ"が起動する(OSの画面分割機能でそれらを並べることも可能)
⇒ 今のところ不都合な症状には遭遇していない。ただ、メモリ消費量的にマズかったりするかも。history.dat等ファイルシステム上のリソースへのアクセスでいわゆるレースコンディションが生じる可能性も
ちなみに、3を対処した場合、2の対処に伴って「key相違するリクエスト受け取った際に既存のNxXのアクティビティが強制終了される」等の攻撃(イタズラ)が可能になってしまうかも。key相違時はとにかく「何もしない」のが理想です
もしよければご検討ください
改めて、本機能の実装に感謝します!
1. keyが公知の固定文字列になっている
⇒ 利用者が任意の文字列を設定できるのが理想(パッケージ名はその初期値(≠フォールバック)として採用する?)
2. key相違時でもアクティビティが起動してしまう
⇒ 何も応答しないのが理想(アクティビティを起動させないor即時終了して元のアプリに戻る)
3. 通常起動のアクティビティとは独立した"もうひとつのアクティビティ"が起動する(OSの画面分割機能でそれらを並べることも可能)
⇒ 今のところ不都合な症状には遭遇していない。ただ、メモリ消費量的にマズかったりするかも。history.dat等ファイルシステム上のリソースへのアクセスでいわゆるレースコンディションが生じる可能性も
ちなみに、3を対処した場合、2の対処に伴って「key相違するリクエスト受け取った際に既存のNxXのアクティビティが強制終了される」等の攻撃(イタズラ)が可能になってしまうかも。key相違時はとにかく「何もしない」のが理想です
もしよければご検討ください
改めて、本機能の実装に感謝します!
503449 (ワッチョイ 5158-olIL)
2025/06/21(土) 19:05:45.91ID:bulSkHHg0 2.4.10Kだと不安定にはならなくなったけど読み込みの問題は残ってた。
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920d-GZJC)
2025/06/21(土) 23:13:58.38ID:WpMSfcXO0505ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-gJhN)
2025/06/22(日) 16:48:21.64ID:AFRl/1YP0506ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-v+M4)
2025/06/22(日) 17:20:59.39ID:AFRl/1YP0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d05-cVjo)
2025/06/22(日) 19:36:00.23ID:0gxTxG190 >>497
ComittoNの話だったらAndroid14の中華タブ使ってるけどうちでもリスト更新しないと既読にならないわ
NxX2.4.8までは大丈夫で2.4.9からあかん
2.4.10.Lも試したけどあかんかった
ComittoNの話だったらAndroid14の中華タブ使ってるけどうちでもリスト更新しないと既読にならないわ
NxX2.4.8までは大丈夫で2.4.9からあかん
2.4.10.Lも試したけどあかんかった
508449 (ワッチョイ 4312-AvdP)
2025/06/23(月) 10:49:12.58ID:KWxLT+720 >>504
サムネキャッシュ削除したら上手く行った
ように見えたけど突然落ちて以降そのファイルを開こうとするとアプリが即落ちるようになった。
もう一度サムネキャッシュ削除したら落ちるようにはならなくなったけど相変わらず5ファイルまでしか読み込んでくれない。
他のファイルでも8ファイルまでしか読み込まないとかがごく稀にある。
I迄戻すと問題なく開いてくれるので今はIで運用中。
サムネキャッシュ削除したら上手く行った
ように見えたけど突然落ちて以降そのファイルを開こうとするとアプリが即落ちるようになった。
もう一度サムネキャッシュ削除したら落ちるようにはならなくなったけど相変わらず5ファイルまでしか読み込んでくれない。
他のファイルでも8ファイルまでしか読み込まないとかがごく稀にある。
I迄戻すと問題なく開いてくれるので今はIで運用中。
509名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM31-pDwh)
2025/06/23(月) 22:43:36.82ID:ezSY8ZX3M 音操作できるビューアーでcomittonに辿りついて、閾値とゆっくりの設定で誤検知も少なくハンズフリー堪能してるんですが、
改良してもらいたい所があって、最終ページが終わったら自動で次のファイルに移動させてるんですが、次に行くと音操作がオフになるので、オンの状態維持に改良してもらえると有難いです。
あと、画像の表示位置で垂直の位置を上や下寄せできると最高です
水平はセンターで問題なしです、だいたい横幅合せしてるので
相当ニッチな改良願いなんだけどお願いします
気長に待ってます。
(大改修になるから(ヾノ・∀・`)ムリムリって感じなら無視してください。)
長文失礼しました。
改良してもらいたい所があって、最終ページが終わったら自動で次のファイルに移動させてるんですが、次に行くと音操作がオフになるので、オンの状態維持に改良してもらえると有難いです。
あと、画像の表示位置で垂直の位置を上や下寄せできると最高です
水平はセンターで問題なしです、だいたい横幅合せしてるので
相当ニッチな改良願いなんだけどお願いします
気長に待ってます。
(大改修になるから(ヾノ・∀・`)ムリムリって感じなら無視してください。)
長文失礼しました。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-jK4x)
2025/06/23(月) 23:08:57.56ID:jM40V7+80 >>508
突然落ちるバグはどの様な状況だろうか
・リスト/タイル表示(サムネイルON)の画面で落ちる
・圧縮ファイルの展開の画面で落ちる
・それ以外で落ちる
filelistのキャッシュを一旦削除するとどうなるだろうか
突然落ちるバグはどの様な状況だろうか
・リスト/タイル表示(サムネイルON)の画面で落ちる
・圧縮ファイルの展開の画面で落ちる
・それ以外で落ちる
filelistのキャッシュを一旦削除するとどうなるだろうか
511449 (ワッチョイ 55f6-AvdP)
2025/06/24(火) 11:59:36.40ID:/U48bmS70512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-E2BB)
2025/06/24(火) 17:09:22.78ID:QYQcA0lD0 >511
ファイルを選んだ途端に突然落ちるとなると、もしかするとfilelistのキャッシュの展開の際にファイル一覧の中身が壊れている、若しくはキャッシュの作成に失敗しているのかも知れない(2.4.10.Iと2.4.10.Jの違いはキャッシュの処理の有無のみ)
問題の解決につながるかもしれないので、差し支えなければ、落ちるファイルの詳細を教えて貰えないだろうか
・圧縮ファイルの種類(ZIP or RAR)
・圧縮ファイルに含まれているファイルの種類(画像 or テキスト)
・圧縮ファイルに含まれているファイルの総数(大まかで構わない)
・圧縮ファイルのサイズ(大まかで構わない)
・可能であれば圧縮率がどれ位になっているか
・リスト/タイル表示(サムネイルON)の画面から「ファイルの展開」を選ぶと落ちるかどうか
・もしも可能であれば、comittonaのfilelistフォルダの中身のキャッシュファイルを一旦削除してからアプリを起動してファイルを開くと落ちるかどうか
ファイルを選んだ途端に突然落ちるとなると、もしかするとfilelistのキャッシュの展開の際にファイル一覧の中身が壊れている、若しくはキャッシュの作成に失敗しているのかも知れない(2.4.10.Iと2.4.10.Jの違いはキャッシュの処理の有無のみ)
問題の解決につながるかもしれないので、差し支えなければ、落ちるファイルの詳細を教えて貰えないだろうか
・圧縮ファイルの種類(ZIP or RAR)
・圧縮ファイルに含まれているファイルの種類(画像 or テキスト)
・圧縮ファイルに含まれているファイルの総数(大まかで構わない)
・圧縮ファイルのサイズ(大まかで構わない)
・可能であれば圧縮率がどれ位になっているか
・リスト/タイル表示(サムネイルON)の画面から「ファイルの展開」を選ぶと落ちるかどうか
・もしも可能であれば、comittonaのfilelistフォルダの中身のキャッシュファイルを一旦削除してからアプリを起動してファイルを開くと落ちるかどうか
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d72-YBc3)
2025/06/27(金) 01:38:59.78ID:436Cbt3K0 NxXでhtml開いたら画像も表示出来るようにしてほしい
オンラインストレージ行けるんならweb画像もいけそうだし
オンラインストレージ行けるんならweb画像もいけそうだし
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-E2BB)
2025/06/27(金) 12:07:53.84ID:ZSlQUYpp0 >>513
ビューア上にローカルのWeb画面を表示するのならWebViewにお任せする手があるけど、既存のEPUBビューアとの棲み分けをどうするか
例えばxhtmlならEPUBビューアで開く、htmlならWebViewで開くとか
ビューア上にローカルのWeb画面を表示するのならWebViewにお任せする手があるけど、既存のEPUBビューアとの棲み分けをどうするか
例えばxhtmlならEPUBビューアで開く、htmlならWebViewで開くとか
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9558-dCap)
2025/06/27(金) 12:59:17.27ID:PwuMOIGJ0 2.4.10.N、カスタムURLスキーム対応の認証キー周りのアレコレ(>>502 の1と2)の手当てありがとう!完璧です!
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21d-cf8Q)
2025/06/29(日) 11:03:42.78ID:6jJeNxG10 2.4.10.Oでhtml開けるようになってる
html自体にページめくるボタンをタグで記述すれば画像切り替え自体はいけるけど
これ文字とimgタグだけ認識して、imgを1ページと認識させてNxXのフィルタ機能通すのは流石に難しいっぽいね
html自体にページめくるボタンをタグで記述すれば画像切り替え自体はいけるけど
これ文字とimgタグだけ認識して、imgを1ページと認識させてNxXのフィルタ機能通すのは流石に難しいっぽいね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb1-cpnX)
2025/06/29(日) 11:04:16.28ID:ohdZwHc70 Android13は変わらず固まるな…辛い…
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf9-T58V)
2025/06/29(日) 11:15:35.53ID:R3n/4foD0 もう今更Android13の不具合に対応してもらうのも気が引けるし
ユーザー側でAndroid13は切り捨ててくしか無いわな
ユーザー側でAndroid13は切り捨ててくしか無いわな
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af30-1LxV)
2025/06/30(月) 17:05:56.94ID:9KqCYCM80 ComittoNxXで、SMB経由でWindowsホストを見に行くとき、
サーバー指定をIP直打ちだとリストが瞬時に開けるけど、ホスト名にすると数十秒待たされます。
一度アクセスできると以降は当然瞬時表示ですが、同じ現象確認できてる方いますか?解決策があれば教えてほしいです。
なお、Tailscale経由だとサーバー指定がホスト名でも瞬時に表示されます。Android側の名前解決の問題なんですかね?
あと、画像の表示で、ページの表示完了するまでの間にタップ(ページ送り)すると、タップした数だけページが飛ばされちゃうので、
画面表示完了まではページ送りしないようにする設定とかってありますか?
サーバー指定をIP直打ちだとリストが瞬時に開けるけど、ホスト名にすると数十秒待たされます。
一度アクセスできると以降は当然瞬時表示ですが、同じ現象確認できてる方いますか?解決策があれば教えてほしいです。
なお、Tailscale経由だとサーバー指定がホスト名でも瞬時に表示されます。Android側の名前解決の問題なんですかね?
あと、画像の表示で、ページの表示完了するまでの間にタップ(ページ送り)すると、タップした数だけページが飛ばされちゃうので、
画面表示完了まではページ送りしないようにする設定とかってありますか?
520449 (ワッチョイ b20a-vBey)
2025/06/30(月) 19:32:09.12ID:jTF2vA3K0 ファイルリストの削除は何処からやれば良いですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/06/30(月) 21:20:27.54ID:Qu1DPN9l0 >>519
画像表示完了までページ送りの処理を待たせる機能は入っていない
タップした数だけページが飛ばされるのはどの様な状態だろうか
当方では現象が再現しないので詳細は不明であるが、少なくともタップ操作を蓄える動作になっていないのと、画像の表示は別スレッドで動作しているので、表示処理に時間が掛かっていてタップ操作に追いついていないのかも知れない
ページ番号を表示させてみてタップ操作とページ番号が一致していれば処理落ちの可能性がある
画像表示完了までページ送りの処理を待たせる機能は入っていない
タップした数だけページが飛ばされるのはどの様な状態だろうか
当方では現象が再現しないので詳細は不明であるが、少なくともタップ操作を蓄える動作になっていないのと、画像の表示は別スレッドで動作しているので、表示処理に時間が掛かっていてタップ操作に追いついていないのかも知れない
ページ番号を表示させてみてタップ操作とページ番号が一致していれば処理落ちの可能性がある
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/06/30(月) 21:22:45.21ID:Qu1DPN9l0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af30-1LxV)
2025/07/01(火) 08:49:18.24ID:Gdc0X7m90 >>521
ありがとうございます。
ページ番号表示させてみて、タップ数とページ番号を見てみたところ、タップ数とページ番号は一致していたため、
おっしゃるとおり、表示処理が追いついていない(別スレッドで処理は続いている)、といった感があります
ネットワークや書庫の環境問題もありますし、仕様を把握して使っている分には全然クリティカルではないので、そういうものとして認識して使ってみます。
--
SMBの名前解決のほうが運用上深刻で、最初の名前解決に40秒くらいかかってしまうのが結構ヘビーです。
外出先でtailscale経由でも設定切り替えずに使えるよう、サーバー設定をホスト名にしてあるのですが、
外からtailscale経由だと一瞬で名前解決、ローカルネットワークだと約40秒待ちという状況で、難儀しています。
ローカル時のみIP直打ちに変えればいいじゃん、というご意見もあるかと思いますが、ComittoN(無印)だとローカルでもホスト名で一瞬で解決してしまうんですよね。
おま環でしょうかね。
ありがとうございます。
ページ番号表示させてみて、タップ数とページ番号を見てみたところ、タップ数とページ番号は一致していたため、
おっしゃるとおり、表示処理が追いついていない(別スレッドで処理は続いている)、といった感があります
ネットワークや書庫の環境問題もありますし、仕様を把握して使っている分には全然クリティカルではないので、そういうものとして認識して使ってみます。
--
SMBの名前解決のほうが運用上深刻で、最初の名前解決に40秒くらいかかってしまうのが結構ヘビーです。
外出先でtailscale経由でも設定切り替えずに使えるよう、サーバー設定をホスト名にしてあるのですが、
外からtailscale経由だと一瞬で名前解決、ローカルネットワークだと約40秒待ちという状況で、難儀しています。
ローカル時のみIP直打ちに変えればいいじゃん、というご意見もあるかと思いますが、ComittoN(無印)だとローカルでもホスト名で一瞬で解決してしまうんですよね。
おま環でしょうかね。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-Y9fy)
2025/07/01(火) 09:57:26.48ID:4VXyhCTy0 NxX、アーカイブのファイルリスト生成に失敗するケースを想定して、ファイル一覧画面のアーカイブの長押しメニューに「ファイルリストを再取得して開く」があってもよいかも(キャッシュされたファイルリストがあっても無視する)
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/07/02(水) 09:49:00.27ID:vrLIwZhi0 >>523
当方ではAndroidの名前解決が出来ないので詳細は不明であるが(参考のため名前解決をどの様にしてクリアしているか教えて貰えると助かる)
SMBの違いについて調べてみると、無印の方は古い実装(JCIFS)、NxXの方は新しい実装(JCIFS-NG)になっている
もしかするとSMBのバージョン違いかも知れない(無印の方はSMB1決め打ち、NxXはSMB3/SMB2/SMB1の順にチェック)
当方ではAndroidの名前解決が出来ないので詳細は不明であるが(参考のため名前解決をどの様にしてクリアしているか教えて貰えると助かる)
SMBの違いについて調べてみると、無印の方は古い実装(JCIFS)、NxXの方は新しい実装(JCIFS-NG)になっている
もしかするとSMBのバージョン違いかも知れない(無印の方はSMB1決め打ち、NxXはSMB3/SMB2/SMB1の順にチェック)
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e00-4uWS)
2025/07/02(水) 22:01:16.15ID:en6CwgLP0 >>519
同じ状況です
外出時にアクセスしたくてTailscale経由だとipが変わるのでホスト名でアクセスしてます
ローカルでworkgroupでもホスト名でアクセスするとなかなか表示されないので家にいてもtailscale経由にしてます
ipが変わると既読が変わってしまうので。
同じ状況です
外出時にアクセスしたくてTailscale経由だとipが変わるのでホスト名でアクセスしてます
ローカルでworkgroupでもホスト名でアクセスするとなかなか表示されないので家にいてもtailscale経由にしてます
ipが変わると既読が変わってしまうので。
527449 (ワッチョイ b2c0-vBey)
2025/07/02(水) 23:46:14.63ID:RokvjbON0 >>522
ファイルキャッシュ消した後、試したらスマホ(リリース版)では改善しなかったのですがタブレット(デバッグ版)では改善してファイルリストを最取得してちゃんと読み込んでくれました。
その後タブレットはOまで上げても問題なしでした。
ファイルキャッシュ消した後、試したらスマホ(リリース版)では改善しなかったのですがタブレット(デバッグ版)では改善してファイルリストを最取得してちゃんと読み込んでくれました。
その後タブレットはOまで上げても問題なしでした。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-hJs7)
2025/07/05(土) 21:58:22.87ID:3+a8iHMK0 NxX、更新しないと既読の色にならないのは修正されないの?
ずっと放置されてるが仕様なんか?
ずっと放置されてるが仕様なんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978f-0wWs)
2025/07/05(土) 23:25:57.55ID:QI9lQ3Xa0 NxX2.4.10なんだけどpdf開こうとすると以下エラーで開けなくなってる
tps://i.imgur.com/GprRtr7.png
tps://i.imgur.com/GprRtr7.png
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/07/05(土) 23:43:57.18ID:GG2khouk0 >>528
これだけでは原因が判らないので詳細を教えて欲しい
・NxX本家、若しくは派生版のどのバージョンで発生しているか
・圧縮ファイルの参照先は内蔵ストレージなのか、ネットワーク越しなのか
・圧縮ファイルの種類はZIPなのか、RARなのか、それともEPUBなのか
・圧縮ファイルの中身は画像なのか、テキストなのか
これだけでは原因が判らないので詳細を教えて欲しい
・NxX本家、若しくは派生版のどのバージョンで発生しているか
・圧縮ファイルの参照先は内蔵ストレージなのか、ネットワーク越しなのか
・圧縮ファイルの種類はZIPなのか、RARなのか、それともEPUBなのか
・圧縮ファイルの中身は画像なのか、テキストなのか
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/07/05(土) 23:51:44.29ID:GG2khouk0 >>529
NxX2.4.10本家はPDFファイルが開けないので派生版の2.4.10.A以降で修正されている
NxX2.4.10本家はPDFファイルが開けないので派生版の2.4.10.A以降で修正されている
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978f-0wWs)
2025/07/05(土) 23:58:23.50ID:QI9lQ3Xa0 >>531
そういう事やったんかありがと
そういう事やったんかありがと
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f705-L4eA)
2025/07/06(日) 04:59:59.55ID:e3HysqAI0 横からやけど更新しないと既読などの反映されないのは
本家2.4.9の「ビューアを閉じてからリスト表示に戻る際に一瞬黒画面になる時間を短縮するため、リストをキャッシュするように修正」
ここからだめっぽい
2.4.8だと大丈夫
2.4.10.Pはまだ試してない…
外部ストレージでしか試してないけど圧縮ファイルの種類は関係ないっぽい
ファイルの削除なんかもリスト更新されるまで反映されない感じ
本家2.4.9の「ビューアを閉じてからリスト表示に戻る際に一瞬黒画面になる時間を短縮するため、リストをキャッシュするように修正」
ここからだめっぽい
2.4.8だと大丈夫
2.4.10.Pはまだ試してない…
外部ストレージでしか試してないけど圧縮ファイルの種類は関係ないっぽい
ファイルの削除なんかもリスト更新されるまで反映されない感じ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e7-kMBI)
2025/07/06(日) 23:56:21.80ID:CvxL7mxi0 NxXで画面上部メニューで余白削除、シャープ、明るさ補正、ガンマ補正を
指定した値にすぐ切り替えれるようにしてほしい
例えば上部メニューでシャープ無しとシャープ値2を登録してシャープ値2を選べばその状態が反映されて
なしを選べばシャープオフに出来るとか
指定した値にすぐ切り替えれるようにしてほしい
例えば上部メニューでシャープ無しとシャープ値2を登録してシャープ値2を選べばその状態が反映されて
なしを選べばシャープオフに出来るとか
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f705-L4eA)
2025/07/07(月) 02:37:42.33ID:S48XIc3O0 2.4.10.Q更新ありがとう
Android14の中華タブで試したけど
リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しないモードにチェックいれたら既読の色と%表示が反映されるようになってました
ファイルの削除はチェック無し有りどちらでも反映されてた
Android13(MIUI14)で確認
リスト一覧へ戻るモードチェックオンできちんと機能してました
これで裏に回した後でも復帰がかなり楽になってる
リスト表示も問題無し
Android14の中華タブで試したけど
リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しないモードにチェックいれたら既読の色と%表示が反映されるようになってました
ファイルの削除はチェック無し有りどちらでも反映されてた
Android13(MIUI14)で確認
リスト一覧へ戻るモードチェックオンできちんと機能してました
これで裏に回した後でも復帰がかなり楽になってる
リスト表示も問題無し
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179b-HEyC)
2025/07/07(月) 09:46:11.59ID:wTmo5rKw0 >>525 , >>526
回答遅くなって申し訳ありません。知り合いに相談しながら解決を試みたのですが結局うまく行かずでした。
まず名前解決についてですが、Androidの名前解決は基本的にDNSなので、一般的な家庭であれば、ルーターがDNSになっているが、
ルーター側でPC名を解決できる機能を持っていないとAndroidからホスト名のみでの解決はできない。
私の家のルーター(HGW)はその機能がないため、DNSによるローカルネットワーク内のPCの名前解決はできない。
自宅内にDNSサーバーを立ち上げてみたりしたのですが、どうにもHGWが悪さをしてDNSによる名前解決に至らなかった。
そのため、現在はVirtual hostというF-Droidアプリを入れて、hostsによる直接的な解決を行っている
自宅の中ではVirtual host, 外ではtailscaleとVPNを切り替えることでホスト名を変更しなくてもとりあえずは運用できています。
--
知り合い曰く、jCIFS-ngによる名前解決の挙動が原因ではないか?という意見がありました。
・jCIFS-ngは、ホスト名での接続要求を受けた際に、まずDNSによる名前解決を試みる
・自宅のルーターは、外部のDNSサーバーへの問い合わせは中継するが、ローカルネットワーク内のPCのホスト名をDNSとして解決する機能は持っていない
・そのため、jCIFS-ngがDNSに問い合わせても、そのホスト名は解決できない。
この際、jCIFS-ngはDNS解決が失敗したと判断するまでに、設定されたタイムアウト時間(おそらく30秒程度)を待ってしまう
・Tailscale経由の場合、Tailscale独自のDNSがホスト名を瞬時に解決してくれるため、このDNSタイムアウトが発生せず、すぐに接続に進める
・DNS解決がタイムアウトした後、jCIFS-ngはLLMNR (Link-Local Multicast Name Resolution) や
NetBIOSブロードキャストといったローカルネットワークの名前解決方法にフォールバックする
・SMB3 → SMB2 → SMB1の順に試行するようになったとのことですが、これは名前解決が成功し、IPアドレスが判明した後に始まるプロセスなので、
プロトコルネゴシエーション自体が直接の原因ではなく、やはり名前解決がボトルネックではないか?
とのことでした。
jCIFS-ngには、名前解決の順序やタイムアウト値を制御するプロパティがあるそうで、例えば、DNSによる解決を試みる前にLLMNRやNetBIOSを優先させたり、
DNSのタイムアウト値を短く設定したりすることで、遅延を回避できるかもしれない、との意見ももらったので、
jcifs.resolveOrderプロパティを[LMHOSTS,WINS,BCAST,DNS]としてみたりしてビルドを行ってみたのですが、結局変化はありませんでした。
この辺詳しい方がいたらぜひフォローをお願いしたいです。
回答遅くなって申し訳ありません。知り合いに相談しながら解決を試みたのですが結局うまく行かずでした。
まず名前解決についてですが、Androidの名前解決は基本的にDNSなので、一般的な家庭であれば、ルーターがDNSになっているが、
ルーター側でPC名を解決できる機能を持っていないとAndroidからホスト名のみでの解決はできない。
私の家のルーター(HGW)はその機能がないため、DNSによるローカルネットワーク内のPCの名前解決はできない。
自宅内にDNSサーバーを立ち上げてみたりしたのですが、どうにもHGWが悪さをしてDNSによる名前解決に至らなかった。
そのため、現在はVirtual hostというF-Droidアプリを入れて、hostsによる直接的な解決を行っている
自宅の中ではVirtual host, 外ではtailscaleとVPNを切り替えることでホスト名を変更しなくてもとりあえずは運用できています。
--
知り合い曰く、jCIFS-ngによる名前解決の挙動が原因ではないか?という意見がありました。
・jCIFS-ngは、ホスト名での接続要求を受けた際に、まずDNSによる名前解決を試みる
・自宅のルーターは、外部のDNSサーバーへの問い合わせは中継するが、ローカルネットワーク内のPCのホスト名をDNSとして解決する機能は持っていない
・そのため、jCIFS-ngがDNSに問い合わせても、そのホスト名は解決できない。
この際、jCIFS-ngはDNS解決が失敗したと判断するまでに、設定されたタイムアウト時間(おそらく30秒程度)を待ってしまう
・Tailscale経由の場合、Tailscale独自のDNSがホスト名を瞬時に解決してくれるため、このDNSタイムアウトが発生せず、すぐに接続に進める
・DNS解決がタイムアウトした後、jCIFS-ngはLLMNR (Link-Local Multicast Name Resolution) や
NetBIOSブロードキャストといったローカルネットワークの名前解決方法にフォールバックする
・SMB3 → SMB2 → SMB1の順に試行するようになったとのことですが、これは名前解決が成功し、IPアドレスが判明した後に始まるプロセスなので、
プロトコルネゴシエーション自体が直接の原因ではなく、やはり名前解決がボトルネックではないか?
とのことでした。
jCIFS-ngには、名前解決の順序やタイムアウト値を制御するプロパティがあるそうで、例えば、DNSによる解決を試みる前にLLMNRやNetBIOSを優先させたり、
DNSのタイムアウト値を短く設定したりすることで、遅延を回避できるかもしれない、との意見ももらったので、
jcifs.resolveOrderプロパティを[LMHOSTS,WINS,BCAST,DNS]としてみたりしてビルドを行ってみたのですが、結局変化はありませんでした。
この辺詳しい方がいたらぜひフォローをお願いしたいです。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC)
2025/07/07(月) 10:15:52.32ID:ViLq8MCG0 >>536
派生版の2.4.10.QのSMBの設定(ComittoN互換モード)のチェックを入れて試してみてどうなるだろうか
派生版の2.4.10.QのSMBの設定(ComittoN互換モード)のチェックを入れて試してみてどうなるだろうか
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC)
2025/07/07(月) 20:14:55.48ID:ViLq8MCG0 >>534
詳細は不明であるが、これはビューアの表示設定のプロファイルを用意すると言うことなのだろうか
例えば、表示設定の一覧にプロファイルを複数用意しておいて、現在の表示設定(メニューの一覧全てとスケーリング)をプロファイルへ保存しておき、後から保存しておいたプロファイルを呼び出せば表示設定が復元される、になるだろうか
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→プロファイルの登録で任意のプロファイルへ保存(この時に任意の名前を登録できるようにする)
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
プロファイルの数はそんなに要らないと思うので5つ位で良いかと思う
もしも画面上部メニューから直接プロファイルを呼び出すとなると、横幅が足りないのでタブを実装することになり、結局はタブの左右のタップ操作が必要になるので、表示設定のメニューと操作の数は変わらないと思う
・画面上部メニューを呼び出す→タブの左右操作→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
詳細は不明であるが、これはビューアの表示設定のプロファイルを用意すると言うことなのだろうか
例えば、表示設定の一覧にプロファイルを複数用意しておいて、現在の表示設定(メニューの一覧全てとスケーリング)をプロファイルへ保存しておき、後から保存しておいたプロファイルを呼び出せば表示設定が復元される、になるだろうか
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→プロファイルの登録で任意のプロファイルへ保存(この時に任意の名前を登録できるようにする)
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
プロファイルの数はそんなに要らないと思うので5つ位で良いかと思う
もしも画面上部メニューから直接プロファイルを呼び出すとなると、横幅が足りないのでタブを実装することになり、結局はタブの左右のタップ操作が必要になるので、表示設定のメニューと操作の数は変わらないと思う
・画面上部メニューを呼び出す→タブの左右操作→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172d-HEyC)
2025/07/10(木) 00:29:16.00ID:CJOQrL1k0 >>537
派生版 2.4.10.Rを導入してみて、SMB設定をComittoN互換モードにチェック入れてみたのですが、
ホスト名で40秒待たされる現象は変化ありませんでした。
有用な結果とならず、申し訳ありません。
派生版 2.4.10.Rを導入してみて、SMB設定をComittoN互換モードにチェック入れてみたのですが、
ホスト名で40秒待たされる現象は変化ありませんでした。
有用な結果とならず、申し訳ありません。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-6nUD)
2025/07/10(木) 02:06:03.49ID:yKFAyRul0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC)
2025/07/10(木) 07:59:46.30ID:DkXa2wQ70542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI)
2025/07/10(木) 08:10:46.21ID:v4WwN2mv0 Wi-Fi接続設定でDNSプロキシを指定する(適切にレコードが設定されたDNSプロキシを通じて名前解決する)んじゃダメなの?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3743-wSTU)
2025/07/10(木) 09:45:47.26ID:ZMYxJNeH0 2.4.10.Rプロファイル設定対応ありがとうございます
複数の設定一括で切り替え出来るからかなり使いやすい
複数の設定一括で切り替え出来るからかなり使いやすい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-BuWQ)
2025/07/10(木) 13:33:36.04ID:yWKTJ+r90 >>536
参考にはならないかもだし、まちがってもいるかも
以前、宅内のLinuxにサーバーを立てて、Androidからアクセスしようとした時、アドレスではなく名前でアクセスする必要があってサーバー名を、xxx.localにするとandroidがmDnsでさがしてくれる?
なまえを.localにするのとmDnsが肝…かもしれない
参考にはならないかもだし、まちがってもいるかも
以前、宅内のLinuxにサーバーを立てて、Androidからアクセスしようとした時、アドレスではなく名前でアクセスする必要があってサーバー名を、xxx.localにするとandroidがmDnsでさがしてくれる?
なまえを.localにするのとmDnsが肝…かもしれない
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-4hGp)
2025/07/10(木) 19:22:45.03ID:O4oH7kpe0 新しい派生があること見つけて嬉しかったけど、余白削除は昔のように上下左右しっかり削除にはならなくて残念。でも、更新続けてくれててありがとー
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-d21E)
2025/07/11(金) 07:55:10.66ID:/H/Nq1wc0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-4hGp)
2025/07/11(金) 09:27:33.53ID:/JVIbAe/0 >>546
だいぶ昔のNxA_1.65A10と比較してました。
だいぶ昔のNxA_1.65A10と比較してました。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-ZFY4)
2025/07/12(土) 18:05:51.74ID:TNgNFwRP0 表示画像の位置機能追加乙
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI)
2025/07/12(土) 18:54:39.58ID:1gDpyVws0 2.4.10.Qで主に泥13向けとして追加された以下の設定項目だけど、項目名末尾に"*"がついているのに「設定 > テキスト表示画面の設定」側には項目が表示されてない(間違えて項目名に"*"をつけてしまったのか、それともテキスト側の設定ページに項目を追加し忘れたのか、どっちだろうか?)
設定 > イメージ表示画面の設定 > 操作関連の設定(*はテキストと共通の設定) > 画面が裏に入った場合にリスト一覧へ戻る*
設定 > イメージ表示画面の設定 > 操作関連の設定(*はテキストと共通の設定) > 画面が裏に入った場合にリスト一覧へ戻る*
550449 (ワッチョイ 1758-NpUR)
2025/07/12(土) 20:41:36.45ID:798PD6UT0 サムネイル長押しで出てくるメニューの中にサムネイルキャッシュ削除があるけど、これと同じように長押しメニューにファイルキャッシュの削除機能も欲しいです。
問題のファイルキャッシュがどれか判らなくていつも全消ししてるので任意のファイルキャッシュだけ消せれば便利かなあと。
問題のファイルキャッシュがどれか判らなくていつも全消ししてるので任意のファイルキャッシュだけ消せれば便利かなあと。
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI)
2025/07/12(土) 20:54:57.97ID:1gDpyVws0 長押しメニューに追加するとしたら「ファイルリストを再生成して開く」の方が実用的
552名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-yqiL)
2025/07/13(日) 00:02:50.41ID:FyHaIMqrM ぐぁあああーー、唸りました。
音操作につづき表示位置設定の改良ありがとうございます
表示設定試しました、最高、嬉しすぎ、ホントありがとうございます
欲しかった理想のビューアになりました
激感謝、ありがとうございます。
音操作につづき表示位置設定の改良ありがとうございます
表示設定試しました、最高、嬉しすぎ、ホントありがとうございます
欲しかった理想のビューアになりました
激感謝、ありがとうございます。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a814-KxKT)
2025/07/13(日) 11:27:57.78ID:4mjpgMtZ0 NxXはオンラインストレージ登録する時Air ExplorerやMiXplorerを開いて
そのファイラーで対応してるストレージをそのまま追加出来るようにって可能なん?
そのファイラーで対応してるストレージをそのまま追加出来るようにって可能なん?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f027-2P4A)
2025/07/13(日) 13:37:25.98ID:EhGC0EG+0 >>553
できるけど、今のところ少なくとも自分の環境では使い物にならない(応答が異常に遅いことに加えて、まともに動作しない)
ちなみに「ComiChu」はそのあたり問題なく使えてたんだけど、ストアから消えてしまった
個別のクライアント毎に「外部ネットワークとの通信許可」や「クレデンシャル情報登録」をせずにリモートストレージへアクセスできるのでドキュメントプロバイダの仕組み自体は便利で素晴らしいんだけどね
できるけど、今のところ少なくとも自分の環境では使い物にならない(応答が異常に遅いことに加えて、まともに動作しない)
ちなみに「ComiChu」はそのあたり問題なく使えてたんだけど、ストアから消えてしまった
個別のクライアント毎に「外部ネットワークとの通信許可」や「クレデンシャル情報登録」をせずにリモートストレージへアクセスできるのでドキュメントプロバイダの仕組み自体は便利で素晴らしいんだけどね
555名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a6f8-HjPl)
2025/07/14(月) 23:09:58.75ID:KjOSxXE80 開発ありがとうございます。NxX利用させていただいています。
当方の環境だけかもしれないのですが、ComittoNxX-2.4.10.T.apk にて下記の状況となりました。
<現象>
smb上のrarファイルを読み込んだ際に5ページ目までしか表示されず "最終ページ" のダイアログが表示される。
画面下部タップでページ選択を行おうとした場合にも5ページ目までしか表示されない。
ZIPファイルは問題なし。
過去バージョンの ComittoNxX-2.4.10.I.apk では発生しない。
ComittoNxX-2.4.10.J.apk では発生する。
<環境>
redmipad pro android 15 (HyperOS)
上記の現象起きている方、いらっしゃれば
もし解決できる設定などあれば教えていただけませんでしょうか?
当方の環境だけかもしれないのですが、ComittoNxX-2.4.10.T.apk にて下記の状況となりました。
<現象>
smb上のrarファイルを読み込んだ際に5ページ目までしか表示されず "最終ページ" のダイアログが表示される。
画面下部タップでページ選択を行おうとした場合にも5ページ目までしか表示されない。
ZIPファイルは問題なし。
過去バージョンの ComittoNxX-2.4.10.I.apk では発生しない。
ComittoNxX-2.4.10.J.apk では発生する。
<環境>
redmipad pro android 15 (HyperOS)
上記の現象起きている方、いらっしゃれば
もし解決できる設定などあれば教えていただけませんでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ f61e-WuEW)
2025/07/14(月) 23:13:55.78ID:oKLhGJQx0557名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ f027-2P4A)
2025/07/14(月) 23:55:07.59ID:7P4ZmOJF0 >>555
長押しメニュー「ファイルリストを再生成して開く」でダメなら、設定>ファイル選択画面の設定 の最上部の項目にチェックを付けるといい
長押しメニュー「ファイルリストを再生成して開く」でダメなら、設定>ファイル選択画面の設定 の最上部の項目にチェックを付けるといい
558449 ころころ (ワッチョイ a458-j2Y6)
2025/07/15(火) 00:21:11.77ID:iz4C7GA20 >>555
昔私が499で報告してる
原因は未だに判らないけどファイルキャッシュ削除したら一時的に問題は解決してる
でも全キャッシュ削除したはずなのに別ファイルでまた5ファイルしか読み込めない問題起きてるけど
昔私が499で報告してる
原因は未だに判らないけどファイルキャッシュ削除したら一時的に問題は解決してる
でも全キャッシュ削除したはずなのに別ファイルでまた5ファイルしか読み込めない問題起きてるけど
559499 ころころ (ワッチョイ a458-j2Y6)
2025/07/15(火) 00:22:07.77ID:iz4C7GA20 名前間違ってるのに今気づいた…
560名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a651-HA6e)
2025/07/15(火) 00:48:36.45ID:JcjYE62H0 >>557
ご教示いただいた設定
‘’設定>ファイル選択画面の設定 最上部>ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない‘’
にチェックで解消いたしました。
教えていただき大変助かりました!
ありがとうございました!
ご教示いただいた設定
‘’設定>ファイル選択画面の設定 最上部>ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない‘’
にチェックで解消いたしました。
教えていただき大変助かりました!
ありがとうございました!
561名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ 5c52-pUmO)
2025/07/15(火) 09:28:58.69ID:Lcw5lmYn0 更新ありがとうございます
ソート選択にランダムを加えていただけると嬉しいです
ソート選択にランダムを加えていただけると嬉しいです
562名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ a8c4-011Y)
2025/07/15(火) 11:08:11.45ID:f5u+Asyw0 NXXのネットワーク周りの不安定さって改善難しいのかね
563 ころころ [404] (ワッチョイ a67d-MfNH)
2025/07/15(火) 13:19:43.08ID:NJnnETyx0 ftp対応して
564名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ f027-2P4A)
2025/07/15(火) 13:24:24.30ID:OXqsNbKf0 >>563
そういうのはドキュメントプロバイダ経由で
そういうのはドキュメントプロバイダ経由で
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e4-HjPl)
2025/07/16(水) 21:50:32.98ID:QY8qLrfV0 555です
2.4.10.U更新ありがとうございます!
"ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない" チェック外して動確したところ
SMB経由のRARファイルで5ページしか表示されない現象発生しないようです
(事前にcomittonaのfilelistフォルダは削除)
引き続き使用してみて様子を見てみます!
2.4.10.U更新ありがとうございます!
"ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない" チェック外して動確したところ
SMB経由のRARファイルで5ページしか表示されない現象発生しないようです
(事前にcomittonaのfilelistフォルダは削除)
引き続き使用してみて様子を見てみます!
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-vV/A)
2025/07/17(木) 21:28:08.17ID:a/1I1vMd0 Perfect Viewerってまだ現役なんだな
10年くらい前も使ってたんだがw
10年くらい前も使ってたんだがw
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40f4-Qmk2)
2025/07/17(木) 23:08:39.69ID:6tnbnUFL0 14年前にIS01でPV使ってたわ
あの頃はPVくらいしかまともなのなかった
あの頃はPVくらいしかまともなのなかった
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2b0-ZcHz)
2025/07/17(木) 23:41:48.22ID:S0a7fEOG0 今でも愛用してるよ
特に問題ないし
特に問題ないし
コミットン使ってる人は何がいいんだろってレベルだよな>PV
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40b4-L+O9)
2025/07/18(金) 01:00:22.02ID:nGEYLeZO0 >>569
NASへの本棚アクセスがめっちゃ軽いのと安定してるからかなぁcomitton系
NASへの本棚アクセスがめっちゃ軽いのと安定してるからかなぁcomitton系
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c5-GsHS)
2025/07/18(金) 01:05:08.68ID:UBUSA2ud0 漫画ラノベ用に古いタブだからPVが最上
コミットンはすぐ落ちるので使えんわ
epubもクソ
コミットンはすぐ落ちるので使えんわ
epubもクソ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-4hPK)
2025/07/18(金) 08:31:18.01ID:93QnxWoN0 cdisplayexしか使ったことないや
comittonってkomgaのも読める?
comittonってkomgaのも読める?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a840-KxKT)
2025/07/18(金) 11:16:21.39ID:W0PvoC2I0 NxXでhtml開く時img srcを先にキャッシュに読み込んでローカルで画像開いてる時と同じ挙動にするの無理なん?
それなら画像フィルタやシャープ処理もいけそうなもんだけど
それなら画像フィルタやシャープ処理もいけそうなもんだけど
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a619-LYen)
2025/07/18(金) 11:35:39.58ID:C3RIXTnZ0 >>569
画面のタッチする部分にキーを割り当てる機能が、PVは細かく設定できるのがいい
画面のタッチする部分にキーを割り当てる機能が、PVは細かく設定できるのがいい
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-4hPK)
2025/07/18(金) 11:58:04.37ID:93QnxWoN0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-WEAI)
2025/07/18(金) 12:25:09.22ID:fKtm313V0 PVの問題点は本当に本棚機能に集約されてるんだよな
一つのdbファイルで一元管理してる形態が本当に癌
逐次読み込むという事ができないしサムネまで格納されてるから肥大化しがちで本棚動作は一々遅い
NASへのアクセスも開いてさえしまえば画像の読み込み自体はcomittonよりPVの方が速いんだよなぁ
一つのdbファイルで一元管理してる形態が本当に癌
逐次読み込むという事ができないしサムネまで格納されてるから肥大化しがちで本棚動作は一々遅い
NASへのアクセスも開いてさえしまえば画像の読み込み自体はcomittonよりPVの方が速いんだよなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-QZir)
2025/07/18(金) 13:09:20.80ID:evQaa0rU0 よく読み込みの差を言う人居るけど大して差を感じないんよな
低スペだとPVの方が優秀な感じするからそういう事なんだろね
低スペだとPVの方が優秀な感じするからそういう事なんだろね
HelioG99中華タブではPV基本的に安定動作
ただし1万枚単位のフォルダは開く時5秒くらいかかる
自分の勘違いでなければ極稀に本棚の一部ディレクトリの既読情報が初期化される
ただし1万枚単位のフォルダは開く時5秒くらいかかる
自分の勘違いでなければ極稀に本棚の一部ディレクトリの既読情報が初期化される
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c5-GsHS)
2025/07/18(金) 16:11:14.92ID:UBUSA2ud0 PVの本棚使ったことないわ
ファイルブラウザと履歴しか使わんな
1巻見たら最終巻まで見るから
ファイルブラウザと履歴しか使わんな
1巻見たら最終巻まで見るから
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- とらせん IP
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 女の子、プチ整形で垢抜けまくってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 国民「コメが高くて買えないの助けて!」米卸「コメが高くて売れないの助けて!」農水相「価格はマーケット決めるものです🥴」 [817260143]
- 【高市悲報】服👕はユニクロでいいおじさん 「服はユニクロでいい」 どうすんのこれ [573041775]
- ケネディの孫が出馬するアメリカに対抗して日本も安倍晋三の孫を選挙に担ぎ出すべき [377482965]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
