【Android】コミックビュワー総合 16冊目

2024/11/25(月) 19:24:35.85ID:RjrRumid0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4

・ComittoNxX
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxX
・TachiyomiJ2K
https://github.com/Jays2Kings/tachiyomiJ2K
・TachiyomiSY
https://github.com/jobobby04/TachiyomiSY
・Kuro Reader+
https://github.com/VandersonQk/KuroReaderReleases

【Android】コミックビュワー総合 15冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1709131473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
2025/01/17(金) 17:47:59.33ID:VPyBAoaO0
>>195
見つけられないはないに内包されてるのでは?
2025/01/17(金) 20:05:52.99ID:ID5L9SAz0
ComittoNはcomittoじゃね
2025/01/17(金) 20:44:29.14ID:y11QuL7gM
>>196
「存在しない」と「見つける事が出来ない」は別でしょ
2025/01/18(土) 16:53:54.62ID:IgY53YWf0
ルート/sdcard/comitto/conf/history.datがない
2025/01/20(月) 19:37:45.89ID:GywtkhH8d
ComittoNxX 数ヶ月前に使ったときはページ移動のサムネ表示ができなくて ComittoNxAを使っていたが、最新版ComittoNxX入れたら直っていた。
ePub表示も完璧っぽい。作者様感謝。
2025/01/20(月) 20:13:05.95ID:N7VISP+l0
えっzip内のepub読めてる?
2025/01/20(月) 21:53:33.60ID:VPU9ZsKr0
NxX使っててあえて不便点を言うなら、
ジェスチャーで戻る時に横スワイプが誤爆して面倒
頻繁には切り替えないし、普段は下ボタン使うので横スワイプ切り替えは邪魔の一言
203ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-YuJL)
垢版 |
2025/01/21(火) 16:52:24.28ID:GSo7ZX9F0
>>199
/sdcard の部分は機種によって違うんじゃね?
2025/01/22(水) 17:26:35.01ID:0h4MiKgt0
設定ファイルはここに保存されますがhistory.datはない
2025/01/22(水) 17:43:17.78ID:6NWMhzfq0
>>204
履歴ペインのスクショを貼ってみて
206ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-YuJL)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:34:29.87ID:M0xqDMDN0
>>204
原因は何だろうな。読んで無いからとか?
2025/01/23(木) 15:13:06.36ID:M+czCiKC0
確かに、履歴一覧には一番最後に読んだ一冊しか登録されていない
208ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-YuJL)
垢版 |
2025/01/23(木) 17:14:05.57ID:HOwz8aRQ0
>>207
元祖のだっけ?
元祖だと、設定、記録系リストにローカルとかで記録保存するかの設定項目有るよ。
外してるって落ち?
2025/01/24(金) 09:52:07.55ID:qSh5SaWO0
NxX使ってみました
ブックマークの付け方が分かりませんでした
まだ未実装?

星5個とか付けられて、星の順にソート表示できたらうれしいな
2025/01/24(金) 11:05:03.96ID:CJKdmvUg0
>>209
画像表示したら画像下部の中央をタップ。メニューが出たら︙の中にブックマークあります。
2025/01/24(金) 15:13:07.24ID:UNY314ZP0
>>208
すべてチェック済みで件数も20になっていた
ところが設定を変更していたら突然history.datが記録された、ありがと
212ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-YuJL)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:49:26.94ID:o5vroC3d0
>>211
良かったね。
設定ファイルが壊れてたのかもな。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-bztU)
垢版 |
2025/01/25(土) 18:50:08.67ID:wnkwUP/RH
NxXで画像表示すると余白削除なしにしても画像の右部分が数pxくらい途切れる
わざと真っ黒の画像の左右に
1〜2pxくらい白色で空白作って画像表示すると
右部分だけ白色部分が表示されず分かりやすい
2025/01/26(日) 15:57:13.15ID:hg142QE70
>>210
ありがとうございます
ブックマーク付けられました
デフォルトでページ番号 1/25が出てきますが、ファイル名が良いと思いました
☆を押したときに、サムネイルも表示されると更に良いなと思いました
☆を押すと小さくフルパスが表示されてるから、☆付けるときファイル名入れたら2重になっちゃうか
2025/01/30(木) 08:34:44.94ID:+4DYORQr0
>>213
これって、画像シャープ化のパラメータを0にすると直るんで
ソースコード(ImageSharpen.cpp)を調べてみると、シャープネス成分を出力する所で2pxだけ右にズレちゃってるんだよね
なので、2pxだけ左へ戻すのと、戻した分だけシャープネスの演算を増やしてやれば解決すると思う
元祖(ComittoNxA-1.65A20)からある不具合みたい
2025/01/30(木) 10:14:16.35ID:tulDi+aH0
怠惰ってたちよみで読むことは出来ないの?
2025/02/04(火) 18:26:09.98ID:0wnJox0M0
いつもPCからOneDriveに漫画データ上げてタブレットでDLした分を削除してたけど
アプリのアップデートでDL開始したらそのデータのチェックボックスが
消えるようになってしまっていちいちDLした名前と照らし合わせて
削除しないといけなくなったのが面倒だなあ
2025/02/04(火) 18:51:49.68ID:9vbDR8n00
OneDrive対応ファイラーで「移動」すればよい
2025/02/04(火) 21:26:26.35ID:Givx8YfR0
>>217
Syncthingは?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-XtPL)
垢版 |
2025/02/05(水) 11:37:02.15ID:FqdHZvBL0
シャープオンで画像が微妙に右端にズレるみたいだけど
明るさ補正、ガンマ補正はオンにすると
右端の数pxの空白を同色で埋めようとしてる?現象が起きる
左端には影響ない
2025/02/07(金) 23:22:39.30ID:ipBYq46a0
>>220
画像シャープ化と同じ処理を入れないと絵ズレが起こるようだ
一応ソースコード手直しして行けるようになったので、元のリポジトリをフォークして他に気になる点も手直ししてみた
github.com/sakurakinomoto/ComittoNxX
2025/02/08(土) 00:29:45.44ID:RNqA8egp0
ほえぇぇぇぇ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-D9V2)
垢版 |
2025/02/08(土) 01:20:45.43ID:Sot3NWZw0

バグではないけどイメージ表示画面のページ番号表示の項目で
フォントサイズの調整バーは表示されてるけど数字が表示されてない
2025/02/08(土) 12:01:05.86ID:fyg5o4Vx0
タブPCを数年ぶり買い替えた
ComittoNがPlayから消えててNxXを入れたけどNASに繋がらない…
同じアドレスだから接続しているようだけど一覧が表示されない
あとディレクトリ一覧がドンドン増えてくよ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f82-/EHg)
垢版 |
2025/02/08(土) 13:00:21.66ID:6wM447hQ0
>>221
乙です

確認出来たバグ
・画像表示中にをタップ連打して画像を切り替えすると前ページの画像が一瞬チラついて表示される(2.2.10では起こらない)
・余白削除の色で全ての色を選択すると余白削除が機能しなくなる
2025/02/08(土) 17:46:06.23ID:AJqKLLmX0
>>224
NASのSMBが1.0だからでは?
2025/02/08(土) 18:01:26.50ID:fyg5o4Vx0
>>226
そうでした、古いNASだからSMB1.0です
ComicScreen使ってたときも1.0で設定してた
1.0はダメですかね
2025/02/08(土) 18:32:30.83ID:IzjPJ2kv0
>>223
>>225
ひとまず手直ししてみたけど、画像が一瞬チラつく現象が再現しないので直っているかは不明
2025/02/08(土) 18:45:48.29ID:iJ/Fne8m0
不具合報告者は端末とOSverも書くべきところじゃないの?
最近はそっちはあんま関係ないの?
2025/02/08(土) 21:31:06.24ID:PoY3UNBG0
>>221
ありがとうございます
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-Nyl2)
垢版 |
2025/02/09(日) 07:46:53.41ID:5G3xwGQy0
本棚は日付順で中はファイル名順に設定できるビュワーって無いかな
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-hbR7)
垢版 |
2025/02/10(月) 21:41:46.46ID:LBVeOYrs0
本家NxX2.3.0来てるやん
>新しいバージョンがリリースされたらお知らせする機能を追加
>共有オンラインストレージへのアクセス方式の追加
>(一応動作はしますが、組み合わせによっては使い物になりません)
>ストレージアクセスフレームワーク方式
>ファイルピッカー方式

arm64版
シャープオンにすると画像が表示されなくなる
それとシャープや明るさ、ガンマで画像右に影響出るバグは残ってるっぽいから
>>221のバグ修正も取り込んでほしい
2025/02/11(火) 00:12:16.06ID:Se4VBHVZ0
NxX2.3.10入れたけどPCに入れてあるなろう作品のtxtファイルフォルダにアクセスして読んでて次のファイルに移ろうとするとクラッシュしますね
おま環かなぁ?情報欲しいです
2chMate 0.8.10.192 dev/LGE/L-51A/12/DR
2025/02/11(火) 00:45:40.82ID:/Q/ZLE+m0
ジェスチャー機能あると助かるな
あとショートカットが機能しなくなってる?

2chMate 0.8.10.187/Google/Pixel 8 Pro/15/LT
2025/02/11(火) 10:47:28.29ID:G1crkMUl0
2.3.0入れたら圧縮ファイル内のテキストの既読フラグが多分全部消えた
動きも見ると、最後まで読んでも既読フラグが付かない
手動で既読にしないと絶対既読にならない……ちょっと無理かな
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fce-uEMu)
垢版 |
2025/02/11(火) 23:35:13.38ID:GVvxZF7D0
派生した2.2.10Cと2.3.1試してるけど
2.3.0からコミック開いて→画面を閉じる
閉じるの若干重くなってる?
2025/02/12(水) 08:32:01.83ID:kIWcL/uX0
NxX 2.3.1、ビューアを閉じると「キャッシュが初期化されていません」のトーストが出るね
2025/02/12(水) 09:53:02.62ID:wO3yEa540
>>227
1.0でも使える
ソースは俺
俺の時のやり取りが過去ログにあるから見てきな
2025/02/13(木) 00:53:07.27ID:eyqATcfK0
SMB接続で表示は問題ないんだけどサーバー上のファイル削除できないね
フルアクセス権限あるアカウントでもできない
BUFFALOのNASと相性悪いのかしら
2025/02/13(木) 11:39:30.28ID:RsZxgcSU0
PCの共有ファルダ内書庫データを閲覧する場合はどうしたらいいですか?
NASは出来たんだけどPCのやり方が分かりませんOTL
2025/02/13(木) 13:50:30.30ID:8eP85nuF0
>>240
NASとあまり変わらんよ
2025/02/13(木) 14:26:56.28ID:KJAGHzNi0
>>240
コントロールパネルの中にSAMBAがあって、それONにしないとダメなんじゃ?
アプリの追加と削除画面で、左のメニューから選ぶんだったかな?
2025/02/13(木) 19:55:18.33ID:RsZxgcSU0
>>242
PCの設定見たらSMB 1.0/CIFS のところにはチェック入ってます。
PC - NAS間は問題ないです。
android14のタブレットでPC内の書庫データ見えたらいいなあと
2025/02/13(木) 20:29:48.10ID:ymmQAnwL0
>>243
必要がない限り、SMB 1.0の鯖機能及びクライアント機能の有効化はやめといたほうがいい
2025/02/13(木) 22:04:40.41ID:RsZxgcSU0
NASが古いから買い替えるまではしょうがないんですよねぇ
2025/02/13(木) 22:50:44.21ID:RypW0WSk0
2.31のビューアを閉じるときの処理をデバッガで調べてみると、イメージマネージャのクローズ時間が長すぎる(1秒以上掛かっている)ワーニングが出ているようだ
ロックを掛けてからクローズしていたので、試しにロックを外すとクローズ時間が0コンマ数秒になった
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-kH5e)
垢版 |
2025/02/14(金) 14:30:05.40ID:ke9Ru+1H0
2.2.10Cの方も2.31ベースにアップデートしてついでにバグも潰してほしい
2025/02/14(金) 15:15:10.99ID:bRlPzoqw0
2.30~2.31
zipファイル開くと固まる rarはちゃんと動作する
2.2.10だと上記の不具合はなし
環境はAndroid13
249ちゃんばば (ワッチョイ d3b1-uER1)
垢版 |
2025/02/15(土) 06:36:24.02ID:JQrPfML40
>>248
昔にAndroidでRARってアプリでzipの圧縮し直したら読めたって話をしたのを思い出したな。
無圧縮zip、圧縮有りzipでも。
あの時もrarだと読めたって話だった。
2025/02/15(土) 07:59:09.43ID:ZPizzBWQ0
2.31だけど、サムネイルの表示で圧縮ファイルから画像データを読み出すときに異様に遅くなっているように見える
comittonaのthumbフォルダの中身を消してリスト表示のサムネイルを作り直すと動きがわかりやすい
2.2.10とは比較にならない位に遅くなっているようだ
排他処理が入ったのか、それともシングルスレッドで動いているのか…
2025/02/15(土) 09:33:49.09ID:Uh9bnc1+0
>>245
古NASでSMB切り替え機能もないので、NAS買い替えるまでNxNを使います。
自宅LANでしか使わないけどそろそろ満杯になりつつあるし
2025/02/15(土) 10:20:01.73ID:n10NN0el0
2.3.2でzipファイル開くと固まるのはなくなりました
だた1ページ目の画像を開いた時の挙動はおかしいです 
妥協はできるのですが一応ご報告
2025/02/15(土) 11:18:19.76ID:ZPizzBWQ0
2.32が上がっていたので試してみた
サムネイルの表示で圧縮ファイルから画像データを読み出すときの遅さが改善されてるようだ
それと、2.2.10と2.32でビューアを閉じるときの処理をデバッガで調べてみると、WindowOnBackDispatcherが二回呼び出されているところの動作が違っているようだ
二回の処理時間の間隔が2.2.10は100〜150ミリ秒なのに対して、2.32では400〜500ミリ秒掛かっている
これが2.32でビューアを閉じるときに一瞬黒画面になる要因かと思われる
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-imkm)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:41:20.23ID:/pax2KxH0
最終的には2.2.10派生と本家NxX統合してほしい
オンラインストレージ対応は機能追加としてでかい
2025/02/16(日) 08:57:55.61ID:FlxaeWd80
2.4.0が上がっていたので試してみた
2.2.10Cから上書き更新した後で起動すると、リスト表示の時に落ちるようだ
2.2.10Cの時もそうだったけど、圧縮ファイルが大量にある場合は最大ページ数を取得するのに時間が掛かるので、2.4.0の方は先に落ちてしまうようだ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-LAAw)
垢版 |
2025/02/16(日) 09:45:22.92ID:Oayx85AsH
2.4.0乙です
確かにファイルリスト読み込み時間長くなる事がある
フォルダ内にzipが10冊程度のコミックでもopen legth seek readのトーストが繰り返し表示されてリスト表示に10秒前後時間かかる事がある
トースト表示中に他のアプリに切り替えるとトーストが延々と表示される
リスト読み込み遅いかと思ったら数十巻あるフォルダはすぐ表示されたり
アプリ情報からキャッシュ削除しても読み込み遅延起こったり起こらなかったり、バグ再現性がよく分からない
2025/02/16(日) 09:47:53.40ID:FlxaeWd80
ちなみに、2.2.10Cで保存しておいた設定ファイルをエディタでガリガリ書き換えて(#dateと#maxpageを追加)読み直したところ、ちゃんと起動して2.2.10C相当の動作をするのを確認した
2.2.10Cと比べて読みかけの表示が格好良くなっている
2025/02/16(日) 12:18:35.17ID:kYgMAJ6g0
2.4.032bit版
画像の色が壊れた
2025/02/16(日) 13:08:41.33ID:7Mn/HbJ/M
>>256
トーストについてはリリースノートで警告されているハズだが...
2025/02/16(日) 13:18:00.58ID:OohMq/Gy0
NxXの2.3.1以降でもテキスト既読の微妙な不具合は残っていたけれど
2.4.0で2.2.10Cと統合したおかげで、また違った不具合に変化したようです

簡潔にいうと、テキストを最終ページまで読んでも既読にならない
アイコン表示の変化のおかげでわかりやすく、98%とかになるので
最後まで読んだ扱いにならないのだと思う
手動で既読にすると読込%のアイコンが消え既読扱いになるです

あと要望で、圧縮ファイル内のリスト表示中のテキストにも
サムネイルONの時はアイコン(%)表示がされると嬉しいですね
2025/02/16(日) 13:39:37.06ID:QISqvXdY0
更新活発でありがたいね
2025/02/16(日) 13:42:27.38ID:FlxaeWd80
2.4.0のソースコードが何故か2.3.2と同じだったので、ひとまず2.3.2でデバッガを起動してみると、イメージビューアの起動と終了のときには決まってログに「キャッシュのインデックスが間違っています」が出るけど、2.2.10Cの方では同じ挙動にならないようだ
何となくであるが2.3.2はキャッシュの解放に失敗している挙動に見える
2025/02/16(日) 16:30:56.79ID:iORzwZjE0
カラーが全部モノクロに表示される
設定何処にありますか?
2025/02/16(日) 16:41:06.80ID:+EnXGLg7d
>>263
画像表示設定→グレースケール化にチェックついてるとか?
2025/02/16(日) 17:30:46.63ID:FlxaeWd80
2.4.1が上がっていたので試してみた
ソースコードが公開されていたのでデバッガを起動してみると、イメージビューアの起動ログに「キャッシュのインデックスが間違っています」のエラーメッセージが出るようだ
ちなみに終了時は出ていない
調べてみるとImageManager.javaでmCacheIndexの値が毎回デフォルト設定に戻ってしまうために発生しているようだ
試しにcallImage.cppの飛び先の引数のindexのチェックを止めて0固定にした(2.2.10C相当)ところ、エラーメッセージは無くなったのでキャッシュの解放に成功しているように見える
2025/02/16(日) 18:09:12.83ID:+EnXGLg7d
2.4.1
epub 以下の機能が使えないです
ピンチイン/アウト操作
ピンチイン/アウト操作で表示サイズを変更します
2025/02/16(日) 19:35:28.22ID:iORzwZjE0
>>264
画像表示設定とは設定の何処にありますか?
捜しているのですが見当たりません。
2025/02/16(日) 19:51:45.46ID:p6Ie9p6T0
>>267
この青の所をタップすると︙メニューがでる
https://i.imgur.com/Z1b5yvS.png

https://i.imgur.com/5JofKAR.png

グレースケールした状態
https://i.imgur.com/htDfqFi.png
2025/02/16(日) 20:40:56.72ID:FlxaeWd80
>>260
2.4.1のソースコードを2.2.10Cと比較してみた
テキストファイルの場合に現在のページ数が1足りないので補正しているようだ
FileSelectList.javaの307行と318行あたりで現在のページ数がstateに入っているので、state++を追加することで最終ページまで読むと既読になるのを確認した
2025/02/17(月) 00:17:30.75ID:xzD/aOvBH
cbz PerfectViewerでは見れるのにNxNだと見れないのがあるので
いずれ直して欲しいです。
2025/02/17(月) 08:33:54.42ID:04DMhGim0
いっそのこと7zに対応して欲しい、要望ばかりだけど

Android14でNxX2.4.0を使っているけど、
ごく短時間で連続タップすると次のページがめくれない、かな
2025/02/17(月) 09:31:50.50ID:73w9ytwi0
>>268
そこは盲点した。
ただ今調べたらチェックは付いていませんでした。
いろんなファイル開てみましたがやはりカラー表示が出来ないままでした。
Ver2.4.0にしてみましたがなにも変化はありませんでしたOTL
2025/02/17(月) 12:22:04.71ID:jvdUL26r0
2.4.2が公開されていたので動作させてみた
テキストファイルや圧縮ファイルの種類に関係なく、最大ページ数の1つ手前でも既読扱いになってしまう
2.4.1と2.4.1のソースコードを比較した結果、FileSelectList.javaのstateとmaxpageを比較する部分で以下のように変更されている
> } else if (state + 1 >= maxpage - 1) {
これを、下記のように変更して直るのを確認した
> } else if (state + 1 >= maxpage) {
2025/02/17(月) 13:31:54.59ID:3PnT1CB20
GitHubでやれ
2025/02/17(月) 13:47:35.58ID:jvdUL26r0
>>274
作者がこのスレッドを見てるので報告してたんだけど、スレ違いなようなので止めることにする
2025/02/17(月) 16:06:02.94ID:TVq+PW900
>>273
最終ページ判定に関連してるかどうかはよくわからんけど、先頭ページメニュー「前のファイルを開く(最終ページ)」をタップするとアプリが落ちてしまう

「前のファイルを開く(しおり位置)」は問題なく動作してる
2025/02/18(火) 10:39:31.62ID:VNWrjx/T0
comittonには擬似カラーに対応してるんでしょうか? また対応してるなら設定のどこをいじればいいんでしょうか?
2025/02/18(火) 10:57:46.12ID:K/qhN3yp0
他の話題が出て無いんだから話題無くて廃れて寂れるくらいなら別にここでも良い
2025/02/18(火) 13:42:18.45ID:sNX7WZBZ0
2.4.2のビューアだけど、下記の手順で落ちるみたい
@ファイルの表示モードをタイル表示でサムネイルONにする
A履歴から順番にタップしてビューアの起動と終了を繰り返す
BAを何度か繰り返すと落ちる
C@のサムネイルOFFだと何度繰り返しても落ちなかった
Dなので、サムネイルの表示が足を引っ張っていると思う
2025/02/18(火) 14:09:09.96ID:sNX7WZBZ0
>>279
それと、Aの状態だとファイルのサムネイル表示に戻らないので、サムネイルは関係ないはず
なので、内部で誤ってサムネイル表示のルーチンが動いているのでは無いかと思う
2025/02/18(火) 23:40:59.60ID:sNX7WZBZ0
2.4.2のビューアだけど、動作させて判ったこと

・履歴一覧でタップすると、バックグラウンドでサムネイルがロードされる
・ビューアが起動する
・サムネイルのロードとビューアがバッティングすると落ちる

・ファイルのサムネイル表示からビューアを起動して終了させる
・バックグラウンドでサムネイルがロードされる
・履歴一覧でタップすると、ビューアが起動する
・サムネイルのロードとビューアがバッティングすると落ちる

※サムネイルのロードとビューアがバッティングするタイミングは不明
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed62-PCbu)
垢版 |
2025/02/19(水) 00:44:06.35ID:A1PMYtEq0
サーバ選択画面で項目長押しで削除出来るようにしてほしい
283ちゃんばば (ワッチョイ 15b1-3xrs)
垢版 |
2025/02/19(水) 11:47:26.20ID:b3SEsR640
>>279
PC版側では普通だが、スマホ版で見ると丸1は?になって読めんよ。
AndroidのChromeで見た。
引用文じゃ無いのだから、配慮した方が良いぞ。
2025/02/19(水) 20:03:29.42ID:tXoTDYOj0
>>283
ChMateを使ってたので文字化けに気づかなかった
今後は機種依存文字に気をつけるようにする
2025/02/19(水) 20:54:02.77ID:tXoTDYOj0
一先ず、ビューアが落ちないようにする対策を行ったデバッグビルドを公開してみたので試して欲しい
github.com/comittonxxa/ComittoNxX/
2025/02/19(水) 21:11:42.53ID:9kBTSP3c0

最近NxX系活発やね
2025/02/19(水) 21:27:15.35ID:ubMZM4850
できれば、下記項目の初期値(新規インストール時のデフォルト値)を「削除しない(手動削除)」にしておいて欲しい
- 設定 > ファイル選択画面の設定 > サムネイルのキャッシュ

新規インストール後の起動前にthumbフォルダをリネームすることでパージ処理を回避できるけど、ちょっと手間なので...
2025/02/20(木) 13:51:22.24ID:zGionLhs0
ごくたまにNxX系で読み込み出来ないepubがある
Perfect Viewer、Kindle、ブックウォーカーアプリで試したがこちらは読み込みできるので
epubが壊れてる訳ではない

原因は何なんだろうか
https://i.imgur.com/Uy29xgF.png
2025/02/20(木) 14:34:51.94ID:uDFyC68N0
出どころが言えないepubなんだろうか
拡張子をzipにして中身を他と比べてみたらええんちゃう
2025/02/20(木) 16:43:39.78ID:JRCiEjdM0
epubのチェックはepubチェッカーを通すべし
2025/02/20(木) 21:51:50.71ID:petHSYmM0
NxNってwebp対応してますか?
2025/02/20(木) 22:38:28.33ID:vi1ADRSa0
>>1のリンク先に書いてあるだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb0-H7y6)
垢版 |
2025/02/21(金) 00:49:20.17ID:iNx9INIn0
NxX 2.4.2 arm64
NxX 2.4.2A debug

どちらもページめくりエフェクトを無しにした状態で
ボリュームボタン押しっぱなしで次のページ連続で切り替えたら画像が変にチカチカする
2025/02/21(金) 01:02:17.62ID:hb5gta360
>>293
以前のバージョンでは再現しない、ってこと?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb0-PCbu)
垢版 |
2025/02/21(金) 01:10:40.86ID:iNx9INIn0
2.2.10辺りのバージョンでもそうなる
バグなのか画像読み込みが追いついてない仕様のか分からん
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況