NxX2.2.4
zipを開いて表示設定から 「ページ並びを逆にする」 を選ぶとファイル選択画面になっちゃう
何回か繰り返してるとosに 「ComittoNxXが頻繁にクラッシュを起こしてる」 とか言われるわ
あとこれは32bit版だけの現象で、zipを開いてページ選択のサムネイルがズラッと出てくる機能で
常にサムネイル列の最後が表示されるだけで見える範囲しか移動できないね。下の矢印アイコンも反応しない
あ、あけおめっす
【Android】コミックビュワー総合 16冊目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
153名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 4e6e-jXxk)
2025/01/01(水) 18:54:42.46ID:Uu+ixfBE0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b686-7EPm)
2025/01/01(水) 19:46:02.91ID:8xVI1qbF0 zip内のepub読めるようになると助かります
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a18-xXoe)
2025/01/01(水) 20:54:26.67ID:ClD19Q880156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Ty3o)
2025/01/01(水) 21:58:12.47ID:R1sjcywf0 >>153
32bit版なんてあったっけ?ホストのwindowsの話?
32bit版なんてあったっけ?ホストのwindowsの話?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae5-F611)
2025/01/01(水) 22:04:23.08ID:eOoITch40 2.2.5来てた
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae5-F611)
2025/01/01(水) 22:05:37.68ID:eOoITch40 Android13対応もどうか何卒...
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df19-/m/Q)
2025/01/01(水) 22:14:47.20ID:bF64m/Nd0 Android13バグの修正方法を調べて要望ださないと負担になるかもしれんな
諦めて14機買ったわ
諦めて14機買ったわ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Ty3o)
2025/01/01(水) 22:22:47.95ID:R1sjcywf0 買い換えた方がスマートでいいよねぇ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Ty3o)
2025/01/01(水) 22:24:29.79ID:R1sjcywf0 ああ、2.2.5を見に行ってわかった
x86版もあるのね
一番上のしかDLしたことないから見落としてたは
にしても32bitなんて相当古い機種を使ってるんじゃないの?そうでないなら普通に64bitをおすすめする
x86版もあるのね
一番上のしかDLしたことないから見落としてたは
にしても32bitなんて相当古い機種を使ってるんじゃないの?そうでないなら普通に64bitをおすすめする
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a8d-5NgG)
2025/01/01(水) 23:42:38.52ID:71yEqj+Y0 2.2.5で32bit版のページ選択の不具合もう治ってた
ありがとう こっちだけでも治れば自分的にはもうなにも困らないんで
ありがとう こっちだけでも治れば自分的にはもうなにも困らないんで
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a72-+nSY)
2025/01/01(水) 23:58:28.18ID:D7HOIZsu0 14に出来ない機種だが13はもう諦めて12に戻したわ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1759-+iys)
2025/01/02(木) 00:07:20.57ID:qEFY7lrI0 2.2.5 arm64
バグか仕様か分からないけど
コミック読んでるときにバックキー押した時の終了画面メニューと
ファイル長押しで操作選択メニュー出すと一瞬メニューがガタガタする
バグか仕様か分からないけど
コミック読んでるときにバックキー押した時の終了画面メニューと
ファイル長押しで操作選択メニュー出すと一瞬メニューがガタガタする
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a98-1Vfr)
2025/01/02(木) 00:51:38.93ID:smiCgHPC0 2.2.0以降からかな?
テキストを画面下スワイプで先頭/最終に移動する時、ポップアップが出て面倒
画像で画面下スワイプしてる時はポップアップ表示されずに移動する
テキストを画面下スワイプで先頭/最終に移動する時、ポップアップが出て面倒
画像で画面下スワイプしてる時はポップアップ表示されずに移動する
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae5-F611)
2025/01/02(木) 01:10:38.23ID:6lwvQpkb0 ツールバーにお気に入りのページ移動←→ボタン追加欲しい、と言ってみる
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232e-saPE)
2025/01/02(木) 08:09:32.31ID:sQkI3/Gp0 2.2.5にしてからかなPCに入ってるなろうからDLしたtxtファイル読んでると
応答がありません的なダイアログと共に終了か待機選べってのが頻発するようになってない?
2chMate 0.8.10.192 dev/LGE/L-51A/12/DR
応答がありません的なダイアログと共に終了か待機選べってのが頻発するようになってない?
2chMate 0.8.10.192 dev/LGE/L-51A/12/DR
168名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-3qKu)
2025/01/02(木) 11:01:34.95ID:9eCXuAhwd NxX
epubの表示設定した後に画面の縮小率を固定する方法ないのかな?
epubの表示設定した後に画面の縮小率を固定する方法ないのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac8-WHkL)
2025/01/03(金) 11:56:45.44ID:dXXGQsxX0 起動後のページを任意のディレクトリ表示にしてほしいっす
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a98-1Vfr)
2025/01/03(金) 12:21:26.55ID:FEgYgAYn0 メニュー:ショートカット作成
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b126-3Bd7)
2025/01/05(日) 15:11:22.54ID:QMb5iMa+0 サンタさん、既読情報の書出・読込機能が欲しいです
172名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-Cx+r)
2025/01/05(日) 15:18:36.29ID:mVpXnZzUd 2.2.7きてるやん 作者お疲れ様
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d30d-is6r)
2025/01/05(日) 15:50:53.04ID:BQmH7u2Q0 せさこぬににききおいをせせ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-vI2U)
2025/01/05(日) 17:33:57.39ID:KJT6J1Y2H 乙
-200から-400万円
まぁ爆益だな
ホテル暮らし開始
-200から-400万円
まぁ爆益だな
ホテル暮らし開始
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b1-6kqz)
2025/01/05(日) 20:25:00.50ID:zvumRXju0 2.2.9ありがとうございます
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f9-QGh9)
2025/01/05(日) 20:49:18.24ID:MKXdGy4R0 NxX更新継続ありがとうございます。パンチホール部分含む全画面表示に対応いただけないでしょうか?自前でリビルドしましたが変更できず。
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d344-3Bd7)
2025/01/07(火) 01:07:23.73ID:k7KgwrAt0 >>171
設定の保存・設定ファイルの適用
設定の保存・設定ファイルの適用
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a5-3Bd7)
2025/01/07(火) 03:59:21.64ID:dbYXoxQL0 NxX更新継続お疲れ様です。E-Pubの(もしかしたらTEXTも?)見出しのルビ表示にバグがあるようです。
例えば 「とうえんのちかい
桃 園 の 誓 い 」
と表示される部分が
「桃とう園えんの誓いちかい」
というように、漢字の下にルビが表示されるようです。
例えば 「とうえんのちかい
桃 園 の 誓 い 」
と表示される部分が
「桃とう園えんの誓いちかい」
というように、漢字の下にルビが表示されるようです。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-H7nR)
2025/01/07(火) 04:41:25.70ID:JgWeio/X0 NxX、いつの間にか「大量(数千枚)の画像を含むアーカイブ」が落ちずに開けるようになってる!ありがとう!
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a7-3Bd7)
2025/01/07(火) 14:30:20.34ID:Ep7f8JMl0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 092c-XqUs)
2025/01/08(水) 02:50:22.86ID:81jqZ+j00 慌ててハンドルを切って乗用車に接触した後、死亡が確認されたほか、
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b1-6kqz)
2025/01/09(木) 02:38:12.93ID:wl+TYlI10 2.2.10 とっても嬉しいです!
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5524-hpxz)
2025/01/13(月) 22:20:00.62ID:SuiATuZ70 ほるそりあとなてすてむたさらきあちまてね
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2c-eOGw)
2025/01/14(火) 00:23:28.12ID:WY0Gak5g0 いくわつつさむしむあふねおもおはやるこきやおふす
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-RgUB)
2025/01/15(水) 00:22:48.60ID:mbAy8Lru0 NxXでhtml開いた時
ネット上の画像をimgタグで複数記述してたら
上から順に1ページ扱いで開けるとか
2枚先まで先読みとか指定出来たり流石に難しいかね
htmlViewerで開くよりNxXで表示してフィルタやシャープ機能通したいし
ネット上の画像をimgタグで複数記述してたら
上から順に1ページ扱いで開けるとか
2枚先まで先読みとか指定出来たり流石に難しいかね
htmlViewerで開くよりNxXで表示してフィルタやシャープ機能通したいし
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69b-bobO)
2025/01/15(水) 11:40:12.20ID:8+MfJ1wK0 それはコミックビュアとしての機能なの?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b558-eEgZ)
2025/01/15(水) 12:34:01.46ID:AEw36ZXd0 NxXの不具合報告になります
ルーペ表示(長押しズーム)の拡大率を「元画像サイズ(のxx倍)」にしていると、余白カット有効時のルーペ表示のアスペクト比がおかしくなるようです(わずかに横長になる)
なんとなく、「NxA 1.65A17」における修正項目のひとつ「余白カットしているときに拡大縮小のプレビューやルーペが正しく表示されない不具合の修正」の対応漏れ?のような雰囲気を感じます
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxA?tab=readme-ov-file#ver165a17-20200916
なにかの折にご検討いただけたら幸いです
<再現性>
NxT 1.65t5 - 再現せず
NxA 1.65A17 - 再現する
NxX 2.2.10 - 再現する
ルーペ表示(長押しズーム)の拡大率を「元画像サイズ(のxx倍)」にしていると、余白カット有効時のルーペ表示のアスペクト比がおかしくなるようです(わずかに横長になる)
なんとなく、「NxA 1.65A17」における修正項目のひとつ「余白カットしているときに拡大縮小のプレビューやルーペが正しく表示されない不具合の修正」の対応漏れ?のような雰囲気を感じます
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxA?tab=readme-ov-file#ver165a17-20200916
なにかの折にご検討いただけたら幸いです
<再現性>
NxT 1.65t5 - 再現せず
NxA 1.65A17 - 再現する
NxX 2.2.10 - 再現する
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0e-eEgZ)
2025/01/15(水) 21:51:10.42ID:VVXTLl6S0 history.dat「...
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bc-fuva)
2025/01/16(木) 13:33:11.06ID:FsJ1Z7ts0 rootを取らんでhistory.datを見る方法ありますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a09-ZGH6)
2025/01/16(木) 13:52:11.63ID:ClDxDo/q0 ComittoNxXのhistory.datは「/storage/emulated/0/comittona/conf/history.dat」にあるからroot不要
ComittoNは「comittona」ではなく「comitton」でNxTは「comittont」だったか
中身は同じだろうし普通にファイルコピーすれば書出読込完了
ComittoNは「comittona」ではなく「comitton」でNxTは「comittont」だったか
中身は同じだろうし普通にファイルコピーすれば書出読込完了
192ちゃんばば (ワッチョイ edb1-7dHL)
2025/01/16(木) 20:16:00.68ID:pgnMRHt80193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0e-eEgZ)
2025/01/16(木) 20:22:10.69ID:X6p4wycq0 好みのフィルタライブラリとそれを使うスクリプトを書いて、ユーザースクリプト機能のあるブラウザ(Cromite、Sleipnir等)で視聴すれば済むハナシ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ff-fuva)
2025/01/17(金) 14:00:20.67ID:9o4n2XkM0 ComittoNにhistory.datがないのはなぜ?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0e-eEgZ)
2025/01/17(金) 14:58:27.64ID:t0jUybsc0 >>194
「ない」と「見つけられない」は別の概念
「ない」と「見つけられない」は別の概念
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-YmLO)
2025/01/17(金) 17:47:59.33ID:VPyBAoaO0 >>195
見つけられないはないに内包されてるのでは?
見つけられないはないに内包されてるのでは?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a94-ZGH6)
2025/01/17(金) 20:05:52.99ID:ID5L9SAz0 ComittoNはcomittoじゃね
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクッ MMea-3SYV)
2025/01/17(金) 20:44:29.14ID:y11QuL7gM >>196
「存在しない」と「見つける事が出来ない」は別でしょ
「存在しない」と「見つける事が出来ない」は別でしょ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2508-QETe)
2025/01/18(土) 16:53:54.62ID:IgY53YWf0 ルート/sdcard/comitto/conf/history.datがない
200名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-RH+q)
2025/01/20(月) 19:37:45.89ID:GywtkhH8d ComittoNxX 数ヶ月前に使ったときはページ移動のサムネ表示ができなくて ComittoNxAを使っていたが、最新版ComittoNxX入れたら直っていた。
ePub表示も完璧っぽい。作者様感謝。
ePub表示も完璧っぽい。作者様感謝。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-HNkQ)
2025/01/20(月) 20:13:05.95ID:N7VISP+l0 えっzip内のepub読めてる?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff98-BCxs)
2025/01/20(月) 21:53:33.60ID:VPU9ZsKr0 NxX使っててあえて不便点を言うなら、
ジェスチャーで戻る時に横スワイプが誤爆して面倒
頻繁には切り替えないし、普段は下ボタン使うので横スワイプ切り替えは邪魔の一言
ジェスチャーで戻る時に横スワイプが誤爆して面倒
頻繁には切り替えないし、普段は下ボタン使うので横スワイプ切り替えは邪魔の一言
203ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-YuJL)
2025/01/21(火) 16:52:24.28ID:GSo7ZX9F0 >>199
/sdcard の部分は機種によって違うんじゃね?
/sdcard の部分は機種によって違うんじゃね?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a4-nfRJ)
2025/01/22(水) 17:26:35.01ID:0h4MiKgt0 設定ファイルはここに保存されますがhistory.datはない
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff48-7A9j)
2025/01/22(水) 17:43:17.78ID:6NWMhzfq0 >>204
履歴ペインのスクショを貼ってみて
履歴ペインのスクショを貼ってみて
206ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-YuJL)
2025/01/22(水) 18:34:29.87ID:M0xqDMDN0 >>204
原因は何だろうな。読んで無いからとか?
原因は何だろうな。読んで無いからとか?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0328-nfRJ)
2025/01/23(木) 15:13:06.36ID:M+czCiKC0 確かに、履歴一覧には一番最後に読んだ一冊しか登録されていない
208ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-YuJL)
2025/01/23(木) 17:14:05.57ID:HOwz8aRQ0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f17-n4U4)
2025/01/24(金) 09:52:07.55ID:qSh5SaWO0 NxX使ってみました
ブックマークの付け方が分かりませんでした
まだ未実装?
星5個とか付けられて、星の順にソート表示できたらうれしいな
ブックマークの付け方が分かりませんでした
まだ未実装?
星5個とか付けられて、星の順にソート表示できたらうれしいな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635a-6xjq)
2025/01/24(金) 11:05:03.96ID:CJKdmvUg0 >>209
画像表示したら画像下部の中央をタップ。メニューが出たら︙の中にブックマークあります。
画像表示したら画像下部の中央をタップ。メニューが出たら︙の中にブックマークあります。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fb-nfRJ)
2025/01/24(金) 15:13:07.24ID:UNY314ZP0212ちゃんばば (ワッチョイ 03b1-YuJL)
2025/01/25(土) 16:49:26.94ID:o5vroC3d0213名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-bztU)
2025/01/25(土) 18:50:08.67ID:wnkwUP/RH NxXで画像表示すると余白削除なしにしても画像の右部分が数pxくらい途切れる
わざと真っ黒の画像の左右に
1〜2pxくらい白色で空白作って画像表示すると
右部分だけ白色部分が表示されず分かりやすい
わざと真っ黒の画像の左右に
1〜2pxくらい白色で空白作って画像表示すると
右部分だけ白色部分が表示されず分かりやすい
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acb-Y5GY)
2025/01/26(日) 15:57:13.15ID:hg142QE70 >>210
ありがとうございます
ブックマーク付けられました
デフォルトでページ番号 1/25が出てきますが、ファイル名が良いと思いました
☆を押したときに、サムネイルも表示されると更に良いなと思いました
☆を押すと小さくフルパスが表示されてるから、☆付けるときファイル名入れたら2重になっちゃうか
ありがとうございます
ブックマーク付けられました
デフォルトでページ番号 1/25が出てきますが、ファイル名が良いと思いました
☆を押したときに、サムネイルも表示されると更に良いなと思いました
☆を押すと小さくフルパスが表示されてるから、☆付けるときファイル名入れたら2重になっちゃうか
>>213
これって、画像シャープ化のパラメータを0にすると直るんで
ソースコード(ImageSharpen.cpp)を調べてみると、シャープネス成分を出力する所で2pxだけ右にズレちゃってるんだよね
なので、2pxだけ左へ戻すのと、戻した分だけシャープネスの演算を増やしてやれば解決すると思う
元祖(ComittoNxA-1.65A20)からある不具合みたい
これって、画像シャープ化のパラメータを0にすると直るんで
ソースコード(ImageSharpen.cpp)を調べてみると、シャープネス成分を出力する所で2pxだけ右にズレちゃってるんだよね
なので、2pxだけ左へ戻すのと、戻した分だけシャープネスの演算を増やしてやれば解決すると思う
元祖(ComittoNxA-1.65A20)からある不具合みたい
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e42-7SvC)
2025/01/30(木) 10:14:16.35ID:tulDi+aH0 怠惰ってたちよみで読むことは出来ないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb1-U31E)
2025/02/04(火) 18:26:09.98ID:0wnJox0M0 いつもPCからOneDriveに漫画データ上げてタブレットでDLした分を削除してたけど
アプリのアップデートでDL開始したらそのデータのチェックボックスが
消えるようになってしまっていちいちDLした名前と照らし合わせて
削除しないといけなくなったのが面倒だなあ
アプリのアップデートでDL開始したらそのデータのチェックボックスが
消えるようになってしまっていちいちDLした名前と照らし合わせて
削除しないといけなくなったのが面倒だなあ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f27-Cy/E)
2025/02/04(火) 18:51:49.68ID:9vbDR8n00 OneDrive対応ファイラーで「移動」すればよい
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fec-ydUY)
2025/02/04(火) 21:26:26.35ID:Givx8YfR0 >>217
Syncthingは?
Syncthingは?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-XtPL)
2025/02/05(水) 11:37:02.15ID:FqdHZvBL0 シャープオンで画像が微妙に右端にズレるみたいだけど
明るさ補正、ガンマ補正はオンにすると
右端の数pxの空白を同色で埋めようとしてる?現象が起きる
左端には影響ない
明るさ補正、ガンマ補正はオンにすると
右端の数pxの空白を同色で埋めようとしてる?現象が起きる
左端には影響ない
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-rY0L)
2025/02/07(金) 23:22:39.30ID:ipBYq46a0 >>220
画像シャープ化と同じ処理を入れないと絵ズレが起こるようだ
一応ソースコード手直しして行けるようになったので、元のリポジトリをフォークして他に気になる点も手直ししてみた
github.com/sakurakinomoto/ComittoNxX
画像シャープ化と同じ処理を入れないと絵ズレが起こるようだ
一応ソースコード手直しして行けるようになったので、元のリポジトリをフォークして他に気になる点も手直ししてみた
github.com/sakurakinomoto/ComittoNxX
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-D9V2)
2025/02/08(土) 01:20:45.43ID:Sot3NWZw0 乙
バグではないけどイメージ表示画面のページ番号表示の項目で
フォントサイズの調整バーは表示されてるけど数字が表示されてない
バグではないけどイメージ表示画面のページ番号表示の項目で
フォントサイズの調整バーは表示されてるけど数字が表示されてない
タブPCを数年ぶり買い替えた
ComittoNがPlayから消えててNxXを入れたけどNASに繋がらない…
同じアドレスだから接続しているようだけど一覧が表示されない
あとディレクトリ一覧がドンドン増えてくよ
ComittoNがPlayから消えててNxXを入れたけどNASに繋がらない…
同じアドレスだから接続しているようだけど一覧が表示されない
あとディレクトリ一覧がドンドン増えてくよ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f82-/EHg)
2025/02/08(土) 13:00:21.66ID:6wM447hQ0 >>221
乙です
確認出来たバグ
・画像表示中にをタップ連打して画像を切り替えすると前ページの画像が一瞬チラついて表示される(2.2.10では起こらない)
・余白削除の色で全ての色を選択すると余白削除が機能しなくなる
乙です
確認出来たバグ
・画像表示中にをタップ連打して画像を切り替えすると前ページの画像が一瞬チラついて表示される(2.2.10では起こらない)
・余白削除の色で全ての色を選択すると余白削除が機能しなくなる
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-vsLX)
2025/02/08(土) 17:46:06.23ID:AJqKLLmX0 >>224
NASのSMBが1.0だからでは?
NASのSMBが1.0だからでは?
228名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 7f6c-rY0L)
2025/02/08(土) 18:32:30.83ID:IzjPJ2kv0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f73-BL5A)
2025/02/08(土) 18:45:48.29ID:iJ/Fne8m0 不具合報告者は端末とOSverも書くべきところじゃないの?
最近はそっちはあんま関係ないの?
最近はそっちはあんま関係ないの?
>>221
ありがとうございます
ありがとうございます
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-Nyl2)
2025/02/09(日) 07:46:53.41ID:5G3xwGQy0 本棚は日付順で中はファイル名順に設定できるビュワーって無いかな
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-hbR7)
2025/02/10(月) 21:41:46.46ID:LBVeOYrs0 本家NxX2.3.0来てるやん
>新しいバージョンがリリースされたらお知らせする機能を追加
>共有オンラインストレージへのアクセス方式の追加
>(一応動作はしますが、組み合わせによっては使い物になりません)
>ストレージアクセスフレームワーク方式
>ファイルピッカー方式
arm64版
シャープオンにすると画像が表示されなくなる
それとシャープや明るさ、ガンマで画像右に影響出るバグは残ってるっぽいから
>>221のバグ修正も取り込んでほしい
>新しいバージョンがリリースされたらお知らせする機能を追加
>共有オンラインストレージへのアクセス方式の追加
>(一応動作はしますが、組み合わせによっては使い物になりません)
>ストレージアクセスフレームワーク方式
>ファイルピッカー方式
arm64版
シャープオンにすると画像が表示されなくなる
それとシャープや明るさ、ガンマで画像右に影響出るバグは残ってるっぽいから
>>221のバグ修正も取り込んでほしい
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf3-QsLt)
2025/02/11(火) 00:12:16.06ID:Se4VBHVZ0 NxX2.3.10入れたけどPCに入れてあるなろう作品のtxtファイルフォルダにアクセスして読んでて次のファイルに移ろうとするとクラッシュしますね
おま環かなぁ?情報欲しいです
2chMate 0.8.10.192 dev/LGE/L-51A/12/DR
おま環かなぁ?情報欲しいです
2chMate 0.8.10.192 dev/LGE/L-51A/12/DR
ジェスチャー機能あると助かるな
あとショートカットが機能しなくなってる?
2chMate 0.8.10.187/Google/Pixel 8 Pro/15/LT
あとショートカットが機能しなくなってる?
2chMate 0.8.10.187/Google/Pixel 8 Pro/15/LT
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a98-XAIF)
2025/02/11(火) 10:47:28.29ID:G1crkMUl0 2.3.0入れたら圧縮ファイル内のテキストの既読フラグが多分全部消えた
動きも見ると、最後まで読んでも既読フラグが付かない
手動で既読にしないと絶対既読にならない……ちょっと無理かな
動きも見ると、最後まで読んでも既読フラグが付かない
手動で既読にしないと絶対既読にならない……ちょっと無理かな
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fce-uEMu)
2025/02/11(火) 23:35:13.38ID:GVvxZF7D0 派生した2.2.10Cと2.3.1試してるけど
2.3.0からコミック開いて→画面を閉じる
閉じるの若干重くなってる?
2.3.0からコミック開いて→画面を閉じる
閉じるの若干重くなってる?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2e-VMun)
2025/02/12(水) 08:32:01.83ID:kIWcL/uX0 NxX 2.3.1、ビューアを閉じると「キャッシュが初期化されていません」のトーストが出るね
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-g/8V)
2025/02/12(水) 09:53:02.62ID:wO3yEa540239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-XAIF)
2025/02/13(木) 00:53:07.27ID:eyqATcfK0 SMB接続で表示は問題ないんだけどサーバー上のファイル削除できないね
フルアクセス権限あるアカウントでもできない
BUFFALOのNASと相性悪いのかしら
フルアクセス権限あるアカウントでもできない
BUFFALOのNASと相性悪いのかしら
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a17-f43G)
2025/02/13(木) 11:39:30.28ID:RsZxgcSU0 PCの共有ファルダ内書庫データを閲覧する場合はどうしたらいいですか?
NASは出来たんだけどPCのやり方が分かりませんOTL
NASは出来たんだけどPCのやり方が分かりませんOTL
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f03-WTMB)
2025/02/13(木) 13:50:30.30ID:8eP85nuF0 >>240
NASとあまり変わらんよ
NASとあまり変わらんよ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a17-f43G)
2025/02/13(木) 19:55:18.33ID:RsZxgcSU0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-VMun)
2025/02/13(木) 20:29:48.10ID:ymmQAnwL0 >>243
必要がない限り、SMB 1.0の鯖機能及びクライアント機能の有効化はやめといたほうがいい
必要がない限り、SMB 1.0の鯖機能及びクライアント機能の有効化はやめといたほうがいい
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a17-f43G)
2025/02/13(木) 22:04:40.41ID:RsZxgcSU0 NASが古いから買い替えるまではしょうがないんですよねぇ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6c-X+WN)
2025/02/13(木) 22:50:44.21ID:RypW0WSk0 2.31のビューアを閉じるときの処理をデバッガで調べてみると、イメージマネージャのクローズ時間が長すぎる(1秒以上掛かっている)ワーニングが出ているようだ
ロックを掛けてからクローズしていたので、試しにロックを外すとクローズ時間が0コンマ数秒になった
ロックを掛けてからクローズしていたので、試しにロックを外すとクローズ時間が0コンマ数秒になった
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-kH5e)
2025/02/14(金) 14:30:05.40ID:ke9Ru+1H0 2.2.10Cの方も2.31ベースにアップデートしてついでにバグも潰してほしい
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eca-GUld)
2025/02/14(金) 15:15:10.99ID:bRlPzoqw0 2.30~2.31
zipファイル開くと固まる rarはちゃんと動作する
2.2.10だと上記の不具合はなし
環境はAndroid13
zipファイル開くと固まる rarはちゃんと動作する
2.2.10だと上記の不具合はなし
環境はAndroid13
249ちゃんばば (ワッチョイ d3b1-uER1)
2025/02/15(土) 06:36:24.02ID:JQrPfML40250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6c-X+WN)
2025/02/15(土) 07:59:09.43ID:ZPizzBWQ0 2.31だけど、サムネイルの表示で圧縮ファイルから画像データを読み出すときに異様に遅くなっているように見える
comittonaのthumbフォルダの中身を消してリスト表示のサムネイルを作り直すと動きがわかりやすい
2.2.10とは比較にならない位に遅くなっているようだ
排他処理が入ったのか、それともシングルスレッドで動いているのか…
comittonaのthumbフォルダの中身を消してリスト表示のサムネイルを作り直すと動きがわかりやすい
2.2.10とは比較にならない位に遅くなっているようだ
排他処理が入ったのか、それともシングルスレッドで動いているのか…
252248 (ワッチョイ 8601-GUld)
2025/02/15(土) 10:20:01.73ID:n10NN0el0 2.3.2でzipファイル開くと固まるのはなくなりました
だた1ページ目の画像を開いた時の挙動はおかしいです
妥協はできるのですが一応ご報告
だた1ページ目の画像を開いた時の挙動はおかしいです
妥協はできるのですが一応ご報告
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6c-X+WN)
2025/02/15(土) 11:18:19.76ID:ZPizzBWQ0 2.32が上がっていたので試してみた
サムネイルの表示で圧縮ファイルから画像データを読み出すときの遅さが改善されてるようだ
それと、2.2.10と2.32でビューアを閉じるときの処理をデバッガで調べてみると、WindowOnBackDispatcherが二回呼び出されているところの動作が違っているようだ
二回の処理時間の間隔が2.2.10は100〜150ミリ秒なのに対して、2.32では400〜500ミリ秒掛かっている
これが2.32でビューアを閉じるときに一瞬黒画面になる要因かと思われる
サムネイルの表示で圧縮ファイルから画像データを読み出すときの遅さが改善されてるようだ
それと、2.2.10と2.32でビューアを閉じるときの処理をデバッガで調べてみると、WindowOnBackDispatcherが二回呼び出されているところの動作が違っているようだ
二回の処理時間の間隔が2.2.10は100〜150ミリ秒なのに対して、2.32では400〜500ミリ秒掛かっている
これが2.32でビューアを閉じるときに一瞬黒画面になる要因かと思われる
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-imkm)
2025/02/15(土) 11:41:20.23ID:/pax2KxH0 最終的には2.2.10派生と本家NxX統合してほしい
オンラインストレージ対応は機能追加としてでかい
オンラインストレージ対応は機能追加としてでかい
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-2NqA)
2025/02/16(日) 08:57:55.61ID:FlxaeWd80 2.4.0が上がっていたので試してみた
2.2.10Cから上書き更新した後で起動すると、リスト表示の時に落ちるようだ
2.2.10Cの時もそうだったけど、圧縮ファイルが大量にある場合は最大ページ数を取得するのに時間が掛かるので、2.4.0の方は先に落ちてしまうようだ
2.2.10Cから上書き更新した後で起動すると、リスト表示の時に落ちるようだ
2.2.10Cの時もそうだったけど、圧縮ファイルが大量にある場合は最大ページ数を取得するのに時間が掛かるので、2.4.0の方は先に落ちてしまうようだ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-LAAw)
2025/02/16(日) 09:45:22.92ID:Oayx85AsH 2.4.0乙です
確かにファイルリスト読み込み時間長くなる事がある
フォルダ内にzipが10冊程度のコミックでもopen legth seek readのトーストが繰り返し表示されてリスト表示に10秒前後時間かかる事がある
トースト表示中に他のアプリに切り替えるとトーストが延々と表示される
リスト読み込み遅いかと思ったら数十巻あるフォルダはすぐ表示されたり
アプリ情報からキャッシュ削除しても読み込み遅延起こったり起こらなかったり、バグ再現性がよく分からない
確かにファイルリスト読み込み時間長くなる事がある
フォルダ内にzipが10冊程度のコミックでもopen legth seek readのトーストが繰り返し表示されてリスト表示に10秒前後時間かかる事がある
トースト表示中に他のアプリに切り替えるとトーストが延々と表示される
リスト読み込み遅いかと思ったら数十巻あるフォルダはすぐ表示されたり
アプリ情報からキャッシュ削除しても読み込み遅延起こったり起こらなかったり、バグ再現性がよく分からない
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-2NqA)
2025/02/16(日) 09:47:53.40ID:FlxaeWd80 ちなみに、2.2.10Cで保存しておいた設定ファイルをエディタでガリガリ書き換えて(#dateと#maxpageを追加)読み直したところ、ちゃんと起動して2.2.10C相当の動作をするのを確認した
2.2.10Cと比べて読みかけの表示が格好良くなっている
2.2.10Cと比べて読みかけの表示が格好良くなっている
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e395-baM5)
2025/02/16(日) 12:18:35.17ID:kYgMAJ6g0 2.4.032bit版
画像の色が壊れた
画像の色が壊れた
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2b-QZ61)
2025/02/16(日) 13:08:41.33ID:7Mn/HbJ/M >>256
トーストについてはリリースノートで警告されているハズだが...
トーストについてはリリースノートで警告されているハズだが...
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2398-7Htj)
2025/02/16(日) 13:18:00.58ID:OohMq/Gy0 NxXの2.3.1以降でもテキスト既読の微妙な不具合は残っていたけれど
2.4.0で2.2.10Cと統合したおかげで、また違った不具合に変化したようです
簡潔にいうと、テキストを最終ページまで読んでも既読にならない
アイコン表示の変化のおかげでわかりやすく、98%とかになるので
最後まで読んだ扱いにならないのだと思う
手動で既読にすると読込%のアイコンが消え既読扱いになるです
あと要望で、圧縮ファイル内のリスト表示中のテキストにも
サムネイルONの時はアイコン(%)表示がされると嬉しいですね
2.4.0で2.2.10Cと統合したおかげで、また違った不具合に変化したようです
簡潔にいうと、テキストを最終ページまで読んでも既読にならない
アイコン表示の変化のおかげでわかりやすく、98%とかになるので
最後まで読んだ扱いにならないのだと思う
手動で既読にすると読込%のアイコンが消え既読扱いになるです
あと要望で、圧縮ファイル内のリスト表示中のテキストにも
サムネイルONの時はアイコン(%)表示がされると嬉しいですね
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-2NqA)
2025/02/16(日) 13:42:27.38ID:FlxaeWd80 2.4.0のソースコードが何故か2.3.2と同じだったので、ひとまず2.3.2でデバッガを起動してみると、イメージビューアの起動と終了のときには決まってログに「キャッシュのインデックスが間違っています」が出るけど、2.2.10Cの方では同じ挙動にならないようだ
何となくであるが2.3.2はキャッシュの解放に失敗している挙動に見える
何となくであるが2.3.2はキャッシュの解放に失敗している挙動に見える
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-HEs7)
2025/02/16(日) 16:30:56.79ID:iORzwZjE0 カラーが全部モノクロに表示される
設定何処にありますか?
設定何処にありますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-vmmB)
2025/02/16(日) 16:41:06.80ID:+EnXGLg7d >>263
画像表示設定→グレースケール化にチェックついてるとか?
画像表示設定→グレースケール化にチェックついてるとか?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-2NqA)
2025/02/16(日) 17:30:46.63ID:FlxaeWd80 2.4.1が上がっていたので試してみた
ソースコードが公開されていたのでデバッガを起動してみると、イメージビューアの起動ログに「キャッシュのインデックスが間違っています」のエラーメッセージが出るようだ
ちなみに終了時は出ていない
調べてみるとImageManager.javaでmCacheIndexの値が毎回デフォルト設定に戻ってしまうために発生しているようだ
試しにcallImage.cppの飛び先の引数のindexのチェックを止めて0固定にした(2.2.10C相当)ところ、エラーメッセージは無くなったのでキャッシュの解放に成功しているように見える
ソースコードが公開されていたのでデバッガを起動してみると、イメージビューアの起動ログに「キャッシュのインデックスが間違っています」のエラーメッセージが出るようだ
ちなみに終了時は出ていない
調べてみるとImageManager.javaでmCacheIndexの値が毎回デフォルト設定に戻ってしまうために発生しているようだ
試しにcallImage.cppの飛び先の引数のindexのチェックを止めて0固定にした(2.2.10C相当)ところ、エラーメッセージは無くなったのでキャッシュの解放に成功しているように見える
266名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-vmmB)
2025/02/16(日) 18:09:12.83ID:+EnXGLg7d 2.4.1
epub 以下の機能が使えないです
ピンチイン/アウト操作
ピンチイン/アウト操作で表示サイズを変更します
epub 以下の機能が使えないです
ピンチイン/アウト操作
ピンチイン/アウト操作で表示サイズを変更します
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-HEs7)
2025/02/16(日) 19:35:28.22ID:iORzwZjE0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b82-vmmB)
2025/02/16(日) 19:51:45.46ID:p6Ie9p6T0 >>267
この青の所をタップすると︙メニューがでる
https://i.imgur.com/Z1b5yvS.png
↓
https://i.imgur.com/5JofKAR.png
↓
グレースケールした状態
https://i.imgur.com/htDfqFi.png
この青の所をタップすると︙メニューがでる
https://i.imgur.com/Z1b5yvS.png
↓
https://i.imgur.com/5JofKAR.png
↓
グレースケールした状態
https://i.imgur.com/htDfqFi.png
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-2NqA)
2025/02/16(日) 20:40:56.72ID:FlxaeWd80 >>260
2.4.1のソースコードを2.2.10Cと比較してみた
テキストファイルの場合に現在のページ数が1足りないので補正しているようだ
FileSelectList.javaの307行と318行あたりで現在のページ数がstateに入っているので、state++を追加することで最終ページまで読むと既読になるのを確認した
2.4.1のソースコードを2.2.10Cと比較してみた
テキストファイルの場合に現在のページ数が1足りないので補正しているようだ
FileSelectList.javaの307行と318行あたりで現在のページ数がstateに入っているので、state++を追加することで最終ページまで読むと既読になるのを確認した
270名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H39-Yt6F)
2025/02/17(月) 00:17:30.75ID:xzD/aOvBH cbz PerfectViewerでは見れるのにNxNだと見れないのがあるので
いずれ直して欲しいです。
いずれ直して欲しいです。
いっそのこと7zに対応して欲しい、要望ばかりだけど
Android14でNxX2.4.0を使っているけど、
ごく短時間で連続タップすると次のページがめくれない、かな
Android14でNxX2.4.0を使っているけど、
ごく短時間で連続タップすると次のページがめくれない、かな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2317-vfeJ)
2025/02/17(月) 09:31:50.50ID:73w9ytwi0 >>268
そこは盲点した。
ただ今調べたらチェックは付いていませんでした。
いろんなファイル開てみましたがやはりカラー表示が出来ないままでした。
Ver2.4.0にしてみましたがなにも変化はありませんでしたOTL
そこは盲点した。
ただ今調べたらチェックは付いていませんでした。
いろんなファイル開てみましたがやはりカラー表示が出来ないままでした。
Ver2.4.0にしてみましたがなにも変化はありませんでしたOTL
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-ot0k)
2025/02/17(月) 12:22:04.71ID:jvdUL26r0 2.4.2が公開されていたので動作させてみた
テキストファイルや圧縮ファイルの種類に関係なく、最大ページ数の1つ手前でも既読扱いになってしまう
2.4.1と2.4.1のソースコードを比較した結果、FileSelectList.javaのstateとmaxpageを比較する部分で以下のように変更されている
> } else if (state + 1 >= maxpage - 1) {
これを、下記のように変更して直るのを確認した
> } else if (state + 1 >= maxpage) {
テキストファイルや圧縮ファイルの種類に関係なく、最大ページ数の1つ手前でも既読扱いになってしまう
2.4.1と2.4.1のソースコードを比較した結果、FileSelectList.javaのstateとmaxpageを比較する部分で以下のように変更されている
> } else if (state + 1 >= maxpage - 1) {
これを、下記のように変更して直るのを確認した
> } else if (state + 1 >= maxpage) {
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2306-3xrs)
2025/02/17(月) 13:31:54.59ID:3PnT1CB20 GitHubでやれ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-ot0k)
2025/02/17(月) 13:47:35.58ID:jvdUL26r0 >>274
作者がこのスレッドを見てるので報告してたんだけど、スレ違いなようなので止めることにする
作者がこのスレッドを見てるので報告してたんだけど、スレ違いなようなので止めることにする
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-3+W1)
2025/02/17(月) 16:06:02.94ID:TVq+PW900 >>273
最終ページ判定に関連してるかどうかはよくわからんけど、先頭ページメニュー「前のファイルを開く(最終ページ)」をタップするとアプリが落ちてしまう
「前のファイルを開く(しおり位置)」は問題なく動作してる
最終ページ判定に関連してるかどうかはよくわからんけど、先頭ページメニュー「前のファイルを開く(最終ページ)」をタップするとアプリが落ちてしまう
「前のファイルを開く(しおり位置)」は問題なく動作してる
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d3-7Jdn)
2025/02/18(火) 10:39:31.62ID:VNWrjx/T0 comittonには擬似カラーに対応してるんでしょうか? また対応してるなら設定のどこをいじればいいんでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e1-HEs7)
2025/02/18(火) 10:57:46.12ID:K/qhN3yp0 他の話題が出て無いんだから話題無くて廃れて寂れるくらいなら別にここでも良い
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-ot0k)
2025/02/18(火) 13:42:18.45ID:sNX7WZBZ0 2.4.2のビューアだけど、下記の手順で落ちるみたい
@ファイルの表示モードをタイル表示でサムネイルONにする
A履歴から順番にタップしてビューアの起動と終了を繰り返す
BAを何度か繰り返すと落ちる
C@のサムネイルOFFだと何度繰り返しても落ちなかった
Dなので、サムネイルの表示が足を引っ張っていると思う
@ファイルの表示モードをタイル表示でサムネイルONにする
A履歴から順番にタップしてビューアの起動と終了を繰り返す
BAを何度か繰り返すと落ちる
C@のサムネイルOFFだと何度繰り返しても落ちなかった
Dなので、サムネイルの表示が足を引っ張っていると思う
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-ot0k)
2025/02/18(火) 14:09:09.96ID:sNX7WZBZ0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-2NqA)
2025/02/18(火) 23:40:59.60ID:sNX7WZBZ0 2.4.2のビューアだけど、動作させて判ったこと
・履歴一覧でタップすると、バックグラウンドでサムネイルがロードされる
・ビューアが起動する
・サムネイルのロードとビューアがバッティングすると落ちる
・ファイルのサムネイル表示からビューアを起動して終了させる
・バックグラウンドでサムネイルがロードされる
・履歴一覧でタップすると、ビューアが起動する
・サムネイルのロードとビューアがバッティングすると落ちる
※サムネイルのロードとビューアがバッティングするタイミングは不明
・履歴一覧でタップすると、バックグラウンドでサムネイルがロードされる
・ビューアが起動する
・サムネイルのロードとビューアがバッティングすると落ちる
・ファイルのサムネイル表示からビューアを起動して終了させる
・バックグラウンドでサムネイルがロードされる
・履歴一覧でタップすると、ビューアが起動する
・サムネイルのロードとビューアがバッティングすると落ちる
※サムネイルのロードとビューアがバッティングするタイミングは不明
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed62-PCbu)
2025/02/19(水) 00:44:06.35ID:A1PMYtEq0 サーバ選択画面で項目長押しで削除出来るようにしてほしい
283ちゃんばば (ワッチョイ 15b1-3xrs)
2025/02/19(水) 11:47:26.20ID:b3SEsR640284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-2NqA)
2025/02/19(水) 20:03:29.42ID:tXoTDYOj0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-2NqA)
2025/02/19(水) 20:54:02.77ID:tXoTDYOj0 一先ず、ビューアが落ちないようにする対策を行ったデバッグビルドを公開してみたので試して欲しい
github.com/comittonxxa/ComittoNxX/
github.com/comittonxxa/ComittoNxX/
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31d-bRuA)
2025/02/19(水) 21:11:42.53ID:9kBTSP3c0 乙
最近NxX系活発やね
最近NxX系活発やね
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-3+W1)
2025/02/19(水) 21:27:15.35ID:ubMZM4850 できれば、下記項目の初期値(新規インストール時のデフォルト値)を「削除しない(手動削除)」にしておいて欲しい
- 設定 > ファイル選択画面の設定 > サムネイルのキャッシュ
新規インストール後の起動前にthumbフォルダをリネームすることでパージ処理を回避できるけど、ちょっと手間なので...
- 設定 > ファイル選択画面の設定 > サムネイルのキャッシュ
新規インストール後の起動前にthumbフォルダをリネームすることでパージ処理を回避できるけど、ちょっと手間なので...
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbca-vmmB)
2025/02/20(木) 13:51:22.24ID:zGionLhs0 ごくたまにNxX系で読み込み出来ないepubがある
Perfect Viewer、Kindle、ブックウォーカーアプリで試したがこちらは読み込みできるので
epubが壊れてる訳ではない
原因は何なんだろうか
https://i.imgur.com/Uy29xgF.png
Perfect Viewer、Kindle、ブックウォーカーアプリで試したがこちらは読み込みできるので
epubが壊れてる訳ではない
原因は何なんだろうか
https://i.imgur.com/Uy29xgF.png
出どころが言えないepubなんだろうか
拡張子をzipにして中身を他と比べてみたらええんちゃう
拡張子をzipにして中身を他と比べてみたらええんちゃう
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b87-MHHu)
2025/02/20(木) 16:43:39.78ID:JRCiEjdM0 epubのチェックはepubチェッカーを通すべし
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-Yt6F)
2025/02/20(木) 21:51:50.71ID:petHSYmM0 NxNってwebp対応してますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230a-vA3c)
2025/02/20(木) 22:38:28.33ID:vi1ADRSa0 >>1のリンク先に書いてあるだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb0-H7y6)
2025/02/21(金) 00:49:20.17ID:iNx9INIn0 NxX 2.4.2 arm64
NxX 2.4.2A debug
どちらもページめくりエフェクトを無しにした状態で
ボリュームボタン押しっぱなしで次のページ連続で切り替えたら画像が変にチカチカする
NxX 2.4.2A debug
どちらもページめくりエフェクトを無しにした状態で
ボリュームボタン押しっぱなしで次のページ連続で切り替えたら画像が変にチカチカする
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-3+W1)
2025/02/21(金) 01:02:17.62ID:hb5gta360 >>293
以前のバージョンでは再現しない、ってこと?
以前のバージョンでは再現しない、ってこと?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb0-PCbu)
2025/02/21(金) 01:10:40.86ID:iNx9INIn0 2.2.10辺りのバージョンでもそうなる
バグなのか画像読み込みが追いついてない仕様のか分からん
バグなのか画像読み込みが追いついてない仕様のか分からん
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5a3-kzKS)
2025/02/21(金) 17:12:27.33ID:wDuHsVgr0 ただ単に先読み完了してないだけだね
バグでも無いしすぐ確認出来るわ
バグでも無いしすぐ確認出来るわ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H42-j1Dh)
2025/02/23(日) 10:19:15.38ID:GkpkHQVLH 2.4.2.Bの方はデバッグ版だけじゃなく通常のapkも作って欲しい
apkファイルサイズ微妙に大きいし
apkファイルサイズ微妙に大きいし
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac8-MpCK)
2025/02/26(水) 16:16:09.34ID:Oo35nR4M0 >>170
ありがとうございましたm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ca-zsrp)
2025/03/01(土) 00:22:53.34ID:HP+j+fAm0 NxXにもPVにある画像表示中の画面操作色々割り当てれるやつパクってほしい
現状割り当てれるの戻る進むくらいだし
指定したシャープの数値や余白削除のレベルとかワンタップで切り替えたい
現状割り当てれるの戻る進むくらいだし
指定したシャープの数値や余白削除のレベルとかワンタップで切り替えたい
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-rvSK)
2025/03/05(水) 21:47:07.08ID:dQW+Ci+s0 NxX更新乙
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-pryr)
2025/03/06(木) 03:19:02.25ID:y+PB9kLy0 ありがとうございます これで寒い冬も越せそうです
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6d-zDNf)
2025/03/06(木) 08:57:37.38ID:ljRBofue0 画面にフィット表示のとき中央に余白入れたりすると
画面にフィット計算した上で余白付けるからタッチ1回でめくれなくなる・・・
画面にフィット計算した上で余白付けるからタッチ1回でめくれなくなる・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2958-8/It)
2025/03/06(木) 09:08:40.13ID:DacIyzNV0 NxX更新ありがとう!
「表示サイズ」を変更した祭にズーム率をリセットして欲しいです
これは、以前のバージョンで派生版(2.2.10.A)の変更である「ズーム率維持」を取り込んだ結果ズーム率をリセットする手段が失われてしまったことに対する要望です
「表示サイズ」を変更した祭にズーム率をリセットして欲しいです
これは、以前のバージョンで派生版(2.2.10.A)の変更である「ズーム率維持」を取り込んだ結果ズーム率をリセットする手段が失われてしまったことに対する要望です
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-qwdi)
2025/03/06(木) 09:46:43.92ID:kZA1BhG00 NxXの2.4.3
2.4.2の設定ファイルを読み込んでから起動させてみた
・起動時の「続きから表示」のダイアログが出る所でタップ操作による選択ができない
・サムネイル一覧表示でタップ操作による下方向へのスクロールが出来ない
他は試していない
2.4.2の設定ファイルを読み込んでから起動させてみた
・起動時の「続きから表示」のダイアログが出る所でタップ操作による選択ができない
・サムネイル一覧表示でタップ操作による下方向へのスクロールが出来ない
他は試していない
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-8Abo)
2025/03/07(金) 06:54:59.26ID:UqAk56zs0 更新ありがとう御座います!
パンチホール部分含めた全画面表示希望です!
パンチホール部分含めた全画面表示希望です!
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-VPRv)
2025/03/07(金) 14:56:45.02ID:az9Bq0RtM NxXのファイル選択画面(サムネイルON時)における、既読率表示に関する提案です
数値の視認性改善(コントラスト強化)を目的とするものです
1) 背景の"灰色の円形エンボス"を、"ただの真っ黒な円"にする
2) フォントの縁取りをやめる
3) フォントサイズを微増、あるいは太字化
数値の視認性改善(コントラスト強化)を目的とするものです
1) 背景の"灰色の円形エンボス"を、"ただの真っ黒な円"にする
2) フォントの縁取りをやめる
3) フォントサイズを微増、あるいは太字化
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-qwdi)
2025/03/08(土) 10:02:42.89ID:K36mW8qv0 >>304
続き
・2.4.2の設定ファイルから未読/既読の内容のみを削除すると正常起動する
・2.4.3の設定ファイルへ2.4.2の設定ファイルの未読/既読の内容のみをコピペすると、起動時に固まる
ちなみに、未読/既読のファイル数を10程にすると正常起動、100程にすると固まってしまう
もしかするとファイル数が多いと読み込めないのかも知れない
続き
・2.4.2の設定ファイルから未読/既読の内容のみを削除すると正常起動する
・2.4.3の設定ファイルへ2.4.2の設定ファイルの未読/既読の内容のみをコピペすると、起動時に固まる
ちなみに、未読/既読のファイル数を10程にすると正常起動、100程にすると固まってしまう
もしかするとファイル数が多いと読み込めないのかも知れない
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-CnOn)
2025/03/08(土) 10:43:11.66ID:jZPylUlS0 件数は面倒だから数えてないが、8000行以上でもそんなこと起こらないが
でも相変わらずzip内テキストが最後まで読んでも既読にならなく
実用は難しいから旧版に戻さないとな
でも相変わらずzip内テキストが最後まで読んでも既読にならなく
実用は難しいから旧版に戻さないとな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-VPRv)
2025/03/08(土) 13:30:36.02ID:aL9cDlwcM >>304
普通にアップデート(2.4.2 → 2.4.3)したけど同様の問題は発症せず
以下の設定で利用してます
- ファイル選択画面の設定 > 先頭ファイル名のサムネイル作成: 無効
- 共通の操作設定 > ソート設定/ソートの優先ワード: すべて 無効/空欄
普通にアップデート(2.4.2 → 2.4.3)したけど同様の問題は発症せず
以下の設定で利用してます
- ファイル選択画面の設定 > 先頭ファイル名のサムネイル作成: 無効
- 共通の操作設定 > ソート設定/ソートの優先ワード: すべて 無効/空欄
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-WfZj)
2025/03/08(土) 13:55:42.31ID:K36mW8qv0 こちらではMicroSDカードに2000以上のzipファイルを入れて使っている
2.4.2の読書中のファイルが100程ある状態で、後から2.4.3を上書きインストールしてアプリの起動を数回繰り返すだけで、何故かサムネイル一覧表示が異様に遅くなってアプリが固まってしまう
固まった状態で数10秒何もせずに待つとタップ操作ができるようになるので、裏で何か他の処理をしているように見える
ちなみに、サムネイルOFFにすると正常起動するので、もしかすると読書中のページ数を数える処理が重くなっているのでは無いかと思われる
何れにしても今のままでは使えないので、2.4.3は見送って2.4.2を使うことになる
2.4.2の読書中のファイルが100程ある状態で、後から2.4.3を上書きインストールしてアプリの起動を数回繰り返すだけで、何故かサムネイル一覧表示が異様に遅くなってアプリが固まってしまう
固まった状態で数10秒何もせずに待つとタップ操作ができるようになるので、裏で何か他の処理をしているように見える
ちなみに、サムネイルOFFにすると正常起動するので、もしかすると読書中のページ数を数える処理が重くなっているのでは無いかと思われる
何れにしても今のままでは使えないので、2.4.3は見送って2.4.2を使うことになる
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-QJCe)
2025/03/09(日) 18:11:19.95ID:yTIus+xv0 2.4.3って2.4.2Bの修正組み込まれてる?
とりあえず本家は派生したやつの修正取り込めるやつは入れてほしい
部分的にバグ残ってたら勿体無いし
とりあえず本家は派生したやつの修正取り込めるやつは入れてほしい
部分的にバグ残ってたら勿体無いし
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4c-IN/Y)
2025/03/10(月) 10:14:50.22ID:Gsy/jJER0 >>310
最後の二行は要らん一言
最後の二行は要らん一言
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66c-BMrj)
2025/03/10(月) 12:12:31.90ID:5zyvHkHD0 >>312
確かに、サムネイル表示をOFFにしたり、起動してから数十秒待てば使えるようになるので、「今のままでは使えない」は言い過ぎだった気がする
確かに、サムネイル表示をOFFにしたり、起動してから数十秒待てば使えるようになるので、「今のままでは使えない」は言い過ぎだった気がする
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faab-IN/Y)
2025/03/11(火) 09:27:23.02ID:DVslgN+a0 二行じゃなく一行だった
すまん
すまん
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66c-EoI7)
2025/03/12(水) 21:48:56.16ID:Jy88bfvL0 NxXの2.4.3
サムネイル一覧表示で読書中のファイルが多いと固まってしまう原因についてデバッガで調べてみた
Bitmap読込のスレッドからの通知取得の中で、サムネイル表示のBitmapの通知で新たに既読情報の更新が追加されていて、これがサムネイル表示の度に呼び出されるので非常に遅くなる要因になっている
試しに既読情報の更新をコメントアウトしたら2.4.2と遜色ない動作になった
2.4.3からバックグラウンドで既読情報の更新を行っているが、既読情報の更新を先に済ませてからサムネイル表示を行った方が良いのではないかと思う
残念ながら突然ビューアが落ちるバグは2.4.2から受け継いでいるようだ
サムネイル一覧表示で読書中のファイルが多いと固まってしまう原因についてデバッガで調べてみた
Bitmap読込のスレッドからの通知取得の中で、サムネイル表示のBitmapの通知で新たに既読情報の更新が追加されていて、これがサムネイル表示の度に呼び出されるので非常に遅くなる要因になっている
試しに既読情報の更新をコメントアウトしたら2.4.2と遜色ない動作になった
2.4.3からバックグラウンドで既読情報の更新を行っているが、既読情報の更新を先に済ませてからサムネイル表示を行った方が良いのではないかと思う
残念ながら突然ビューアが落ちるバグは2.4.2から受け継いでいるようだ
316 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d587-3WDN)
2025/03/13(木) 10:08:18.11ID:oEtUP3vQ0 コメント失礼します、スマホでパーフェクトビューワーを使っているのですが特定のフォルダ内のみを検索する方法はありますか?
検索に文字入力すると開いているフォルダだけでなく本棚フォルダ全てから検索してしまい多数のファイルにヒット、アプリがクラッシュしてしまいます。
検索に文字入力すると開いているフォルダだけでなく本棚フォルダ全てから検索してしまい多数のファイルにヒット、アプリがクラッシュしてしまいます。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d532-3WDN)
2025/03/14(金) 14:37:41.33ID:6gX+pc/Y0 CDispalyEXで見開き画像の自動分割機能はありますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1d-SM5J)
2025/03/15(土) 23:33:47.68ID:6LypgoKa0 NxX2.4.2.C(2.4.3の修正箇所取り込み)
乙
乙
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 714b-HYGE)
2025/03/16(日) 04:10:39.58ID:qW8hNFef0 Perfect Viewerで素のPDFは読めますが、PDFを圧縮したものが読めません。PDFプラグインは入れてあります。何か設定などあるのでしょうか?
>>317
ない
ない
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-fQJH)
2025/03/16(日) 14:29:28.64ID:wN1GcmjM0 NxXではビューアメニュー項目の「範囲選択してサムネイルに設定」がまともに動作してないっぽい
元々NxDの頃から不安定ではあった(SMB上のアーカイブでは、クロップ画面が表示直後に閉じられてしまっていた)けど、なんとかしていただけたらありがたい
元々NxDの頃から不安定ではあった(SMB上のアーカイブでは、クロップ画面が表示直後に閉じられてしまっていた)けど、なんとかしていただけたらありがたい
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7194-HYGE)
2025/03/16(日) 15:52:28.51ID:81lrwydO0 スマホでPDFを見ると明朝体の太字部分の特定の文字が一部かすれたように表示されます、具体的にはひらがなの に た こ の文字です。
改善方法わかる方いますか?
改善方法わかる方いますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e158-qKg/)
2025/03/16(日) 18:00:38.56ID:MUoQ/BGB0 >>322
使ってるスマホのスレで聞いてこい
使ってるスマホのスレで聞いてこい
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e910-7zoc)
2025/03/17(月) 00:48:58.37ID:mmhhcD750 気づいたら新しく2.4.4がリリースされてたけど
サムネイルに何パーセントって出てるのどうやって非表示にできるの?
これのせいで選択画面の反応が遅い
キータッチがすぐに反応しなくてイライラする
サムネイルに何パーセントって出てるのどうやって非表示にできるの?
これのせいで選択画面の反応が遅い
キータッチがすぐに反応しなくてイライラする
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-fQJH)
2025/03/17(月) 01:22:07.87ID:YWHhxIbP0 >>324
2.3.2かそれ以前のバージョンを使うといい
2.3.2かそれ以前のバージョンを使うといい
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-R7py)
2025/03/17(月) 10:53:27.72ID:p64WuNpm0328名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-hnQT)
2025/03/18(火) 21:49:11.31ID:scSeRL91d ComittoNxX-2.4.5.apk 入れてみた
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-G/wI)
2025/03/18(火) 22:38:27.17ID:TIsWr5L50 >>327
You're the BEST!!
You're the BEST!!
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-exlI)
2025/03/19(水) 11:04:21.22ID:CCwexwCb0 NxX2.4.5試してみたら
圧縮ファイルを展開時、サムネイルオフだと強制終了を繰り返す
(なんか前にも同じ状況が有ったような)
まぁサムネイルオンにすればいいので、俺的実用は問題なし
圧縮ファイルを展開時、サムネイルオフだと強制終了を繰り返す
(なんか前にも同じ状況が有ったような)
まぁサムネイルオンにすればいいので、俺的実用は問題なし
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a5-1FFK)
2025/03/19(水) 18:01:45.16ID:LJ0bdiD20 2.4.6
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-R7py)
2025/03/19(水) 18:28:34.64ID:NMpfUSLh0 色治った
ありがとう
ありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-hnQT)
2025/03/19(水) 18:53:01.86ID:lK0mAojKd ComittoNxX-2.4.6
epubの画面表示を〇〇%に固定設定できないのかな?
違うepubを開いた時もその%が維持できるようにしたい
https://i.imgur.com/DI6tFQ9.png
epubの画面表示を〇〇%に固定設定できないのかな?
違うepubを開いた時もその%が維持できるようにしたい
https://i.imgur.com/DI6tFQ9.png
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e158-0DnS)
2025/03/19(水) 20:42:28.10ID:VXGy+Me+0 手持ちに残ってるapkだと2.4.3からかな?なろうからNAS代わりのPCに作品毎にダウンロードしたtxtファイルを入れたフォルダ開いたらスクロール激重でクラッシュするようになってる
2.4.2は問題無いっぽい
2.4.2は問題無いっぽい
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17e-XfYO)
2025/03/19(水) 21:51:22.02ID:KyHP9T0a0 余白削除は何px切り取るかカスタム数値登録出来るようにしてほしい
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e910-q5+s)
2025/03/19(水) 23:20:15.28ID:LTR6oI+Y0 2.4.2.Dも来てるで
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c5-qKg/)
2025/03/20(木) 21:23:47.17ID:gZFp/EC00 246でサクサク感が戻ってきた
でも未だにカラー表示に出来ない
グレースケールにもしてないし何が悪いのかサッパリ分からない
でも未だにカラー表示に出来ない
グレースケールにもしてないし何が悪いのかサッパリ分からない
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918e-0DnS)
2025/03/20(木) 22:04:45.36ID:RwVu7CU80339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-fQJH)
2025/03/21(金) 04:20:12.31ID:qZusylhK0 >>337
念のため設定をエクスポートした上で、アプリのストレージを消去するといい
念のため設定をエクスポートした上で、アプリのストレージを消去するといい
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-HYGE)
2025/03/21(金) 09:57:55.87ID:uUC0B3WE0 NxXの2.4.7
作者さんが見てればだけど、FileSelectActivity.javaのhandleMessageのDEF.HMSG_FILE_STATUSの時にupdateListView()が毎回呼び出されてて遅くなってる
これを何とかしないとスクロールが遅いのは直らないと思う
ちなみに2.4.2.Dの方はDEF.HMSG_FILE_STATUSが無くてupdateListView()が呼び出されてない
作者さんが見てればだけど、FileSelectActivity.javaのhandleMessageのDEF.HMSG_FILE_STATUSの時にupdateListView()が毎回呼び出されてて遅くなってる
これを何とかしないとスクロールが遅いのは直らないと思う
ちなみに2.4.2.Dの方はDEF.HMSG_FILE_STATUSが無くてupdateListView()が呼び出されてない
ちょっと関係ないはなしだけど
大量のコレクションcbzの漫画をスライドショーでパラパラ流すアプリないだろうか
大量のコレクションcbzの漫画をスライドショーでパラパラ流すアプリないだろうか
342321 (ワッチョイ e158-fQJH)
2025/03/21(金) 12:12:30.45ID:IgEeWGJd0 サムネクロップ機能の問題(>>321)の修正ありがとうございます!
同機能用途として別途 NxA をインストールして使っていたのですが、NxX だけで済むようになりました
ただ、AVIFファイルに対して同機能を使った場合、2.4.2.D/2.4.7 でも落ちてしまうようです
もしよければ、こちらも検討いただければありがたいです
それから2.4.2.Dには、フォルダ内の画像をビューアで開く機能に関して以下の問題があるようです(2.4.7は問題なし、2.4.2.Cとそれ以前は未確認)
- タップした画像ではなく「そのフォルダ内で最後に表示したページ」がビューアで表示される
- ビューアを閉じた後でファイル選択画面「上位フォルダへの移動アイコン」が増殖する
同機能用途として別途 NxA をインストールして使っていたのですが、NxX だけで済むようになりました
ただ、AVIFファイルに対して同機能を使った場合、2.4.2.D/2.4.7 でも落ちてしまうようです
もしよければ、こちらも検討いただければありがたいです
それから2.4.2.Dには、フォルダ内の画像をビューアで開く機能に関して以下の問題があるようです(2.4.7は問題なし、2.4.2.Cとそれ以前は未確認)
- タップした画像ではなく「そのフォルダ内で最後に表示したページ」がビューアで表示される
- ビューアを閉じた後でファイル選択画面「上位フォルダへの移動アイコン」が増殖する
343321 (ワッチョイ e158-fQJH)
2025/03/21(金) 12:22:00.66ID:IgEeWGJd0 >>342 の2.4.2.D固有の問題の後者は、アーカイブ内の画像のビューアを閉じた際にも再現するようです
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e99e-z90K)
2025/03/21(金) 12:24:30.56ID:PNVv/ZeO0 画面タップでの画像切り替え若干遅くなってる?
少し早く連打しただけで画面がリフレッシュされない場合がある
少し早く連打しただけで画面がリフレッシュされない場合がある
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b23-vKac)
2025/03/21(金) 12:50:34.18ID:BaPb2IDS0 >>339
ストレージ削除してもダメでアプリアンインストールして入れ直したまっさらな状態で何もせずに適当な画像開いてもモノクロ表示になってます。
ストレージ削除してもダメでアプリアンインストールして入れ直したまっさらな状態で何もせずに適当な画像開いてもモノクロ表示になってます。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b23-vKac)
2025/03/21(金) 12:52:43.79ID:BaPb2IDS0 壁紙にしているカラーの画像を開いたのですが、やはりComittoNで開くとモノクロ表示になってしまいます。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b23-vKac)
2025/03/21(金) 12:56:19.73ID:BaPb2IDS0 バージョンを2.2.10まで落としてテストしましたがやはりモノクロ表示でした。
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6c-WcQO)
2025/03/23(日) 08:51:43.05ID:lmLmQWUd0 NxXの2.4.7
タイル表示のタップ操作で圧縮ファイルを展開して閉じてから再び同じファイルを展開すると、前回読み込んだ時のキャッシュが効いていないのか毎回ファイルリスト解析中のダイアログが表示される
2.4.2.Eでは一度読み込んだファイルは再度読み直すと直ぐに展開される
タイル表示のタップ操作で圧縮ファイルを展開して閉じてから再び同じファイルを展開すると、前回読み込んだ時のキャッシュが効いていないのか毎回ファイルリスト解析中のダイアログが表示される
2.4.2.Eでは一度読み込んだファイルは再度読み直すと直ぐに展開される
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-Iiy4)
2025/03/23(日) 11:05:01.43ID:+D1eUhZd0 354の追記
問題が起こってるのは最近貰ったタブレットnubia pad SE - Android14です。
Androidの四角ボタン、タスク管理を押してComittoNがサムネイル表示されたとき、表示されている画像はカラー表示されています。
その状態でComittoNのサムネイルをタップするとまたモノクロ表示に戻ります。
設定はデフォルトです。
手持ちのスマホではカラー表示されているので、スマホの設定を保存しタブレットで適用させてみたのですが、それでもモノクロ表示でした。
何方か解決法をご教授いただけないでしょうか?
問題が起こってるのは最近貰ったタブレットnubia pad SE - Android14です。
Androidの四角ボタン、タスク管理を押してComittoNがサムネイル表示されたとき、表示されている画像はカラー表示されています。
その状態でComittoNのサムネイルをタップするとまたモノクロ表示に戻ります。
設定はデフォルトです。
手持ちのスマホではカラー表示されているので、スマホの設定を保存しタブレットで適用させてみたのですが、それでもモノクロ表示でした。
何方か解決法をご教授いただけないでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-Iiy4)
2025/03/23(日) 11:05:31.27ID:+D1eUhZd0 354ではなく345でした。
epubで挿絵のあとの文章が一行まるまる表示されないことがあるんだけど同じ人おるだろか [NxX2.4.7]
コンテナの中にあるxhtmlが画像表示用に独立してる場合は表示されるけど
本文テキストの途中で画像リンクがあるときは一行飛んでるような気がす
ちなみに他のMHEViewerとかKinoppyだと表示はされてるからファイル自体は問題ないと思う
コンテナの中にあるxhtmlが画像表示用に独立してる場合は表示されるけど
本文テキストの途中で画像リンクがあるときは一行飛んでるような気がす
ちなみに他のMHEViewerとかKinoppyだと表示はされてるからファイル自体は問題ないと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-C256)
2025/03/23(日) 21:53:25.91ID:lufvLtOs0 オリジナルの頃からキーボードのセルフリピートで流し読みやってたんですが
NxXではセルフリピートでページ送りすると表示が乱れるようです
ページの前後を交互に繰り返し表示するタイミングがあるようで激しくちらつくかんじ
SPACE(SHIFT+SPACEで逆方向)の長押しで全ページ表示しながら早送り
左右矢印の長押しで途中の表示をある程度飛ばしながら早送り
上下矢印で見開きの1ページずらし
結構便利です
NxXではセルフリピートでページ送りすると表示が乱れるようです
ページの前後を交互に繰り返し表示するタイミングがあるようで激しくちらつくかんじ
SPACE(SHIFT+SPACEで逆方向)の長押しで全ページ表示しながら早送り
左右矢印の長押しで途中の表示をある程度飛ばしながら早送り
上下矢印で見開きの1ページずらし
結構便利です
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edee-UJdn)
2025/03/23(日) 22:36:15.75ID:x68IjfFI0 >>351
自分もなる
自分もなる
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-L4E8)
2025/03/23(日) 22:52:42.88ID:yhZXr30l0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6c-WcQO)
2025/03/24(月) 06:28:17.32ID:otDaDrt60 >>348
NxXの2.4.4から現象が発生しているので、2.4.4の修正で何かが起こっていると思われる
NxXの2.4.4から現象が発生しているので、2.4.4の修正で何かが起こっていると思われる
356337 349 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 12:34:49.62ID:3FAOAueO0 未だにカラー問題が解決しないのでComicScreenに浮気したらバッチリカラーで表示された。
でも操作性はComittoNが遥かに勝るし、広告が買い切りじゃなくサブスクしかないので辛いっす。
ComittoNのカラーが表示できない問題何方か解決法ありませんか?
現象はファイルの場所やフォーマットに依らず、使用中のタブレットのみで発生。
他のビュワーではカラー表示もComittoNのみモノクロ。
グレースケール化にチェックは入っていません。
ストレージ、キャッシュ削除してアンインストール後、旧verを入れても×。
他機器の設定を読み込んでも×。
タスク管理のサムネはカラー、全画面にするとモノクロに変わる。
問題はComittoNの設定だと思うのですがどのあたりが引っかかっているかが分かりません。OTL
でも操作性はComittoNが遥かに勝るし、広告が買い切りじゃなくサブスクしかないので辛いっす。
ComittoNのカラーが表示できない問題何方か解決法ありませんか?
現象はファイルの場所やフォーマットに依らず、使用中のタブレットのみで発生。
他のビュワーではカラー表示もComittoNのみモノクロ。
グレースケール化にチェックは入っていません。
ストレージ、キャッシュ削除してアンインストール後、旧verを入れても×。
他機器の設定を読み込んでも×。
タスク管理のサムネはカラー、全画面にするとモノクロに変わる。
問題はComittoNの設定だと思うのですがどのあたりが引っかかっているかが分かりません。OTL
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f92-yFyL)
2025/03/31(月) 13:58:25.98ID:lpPge6ny0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-U1Y+)
2025/03/31(月) 14:01:43.07ID:JDdqeQpa0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 15:06:04.00ID:3FAOAueO0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-PysV)
2025/03/31(月) 17:49:10.11ID:8GuOvba70 >>356
リスト又はタイルのサムネイル表示もモノクロ表示されるだろうか
リスト又はタイルのサムネイル表示もモノクロ表示されるだろうか
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 18:00:15.31ID:3FAOAueO0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-PysV)
2025/03/31(月) 18:09:50.31ID:8GuOvba70 >>362
2.4.2Eのリリース版でもカラー表示になるだろうか
2.4.2Eのリリース版でもカラー表示になるだろうか
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 18:10:57.39ID:3FAOAueO0 2.4.7 debug版に更新してもカラー表示でしたが2.4.7 の通常版を入れて試してみたらモノクロでした。
>>361
すいません。見間違えてました。
カラー表示可能なdebug版だとディレクトリは緑ですが、通常版は白文字でした。
>>361
すいません。見間違えてました。
カラー表示可能なdebug版だとディレクトリは緑ですが、通常版は白文字でした。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 18:12:18.60ID:3FAOAueO0 >>363
入れてみましたがモノクロ表示になりました。
入れてみましたがモノクロ表示になりました。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 18:26:07.21ID:3FAOAueO0 リリース版だとこんな感じです。
全画面だとモノクロ
tadaup.jp/31182247977101/
サムネだとカラー
tadaup.jp/31182415977104/
PASS 1234
全画面だとモノクロ
tadaup.jp/31182247977101/
サムネだとカラー
tadaup.jp/31182415977104/
PASS 1234
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 18:41:42.63ID:3FAOAueO0 あ、このロダ画像見るのに登録しなきゃ見れないところだった・・・OTL
別のところにあげなおしてきます。
別のところにあげなおしてきます。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 18:53:28.81ID:3FAOAueO0 あげなおしました。
SSではなくスマホでタブレットの画面を写してますので見づらいかもしれませんがイメージだけ掴んでいただければ。
imepic.jp/AWBvctUq
SSではなくスマホでタブレットの画面を写してますので見づらいかもしれませんがイメージだけ掴んでいただければ。
imepic.jp/AWBvctUq
369名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-DWma)
2025/03/31(月) 19:04:09.38ID:C2CIlUEsd >>368
アドレス間違いはわざとか?
アドレス間違いはわざとか?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-DWma)
2025/03/31(月) 19:05:13.35ID:C2CIlUEsd 安価先間違った
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f92-yFyL)
2025/03/31(月) 19:42:29.47ID:lpPge6ny0 >>356 によるここまでの報告を以下にまとめてみた
導き出される結論としては、デバイス側の設定でパッケージ名「jp.dip.muracoro.comittonx」に対して何らかの制限がかけられている可能性が大、ということ(その場合 >>356 は「自身で設定した内容を忘れて騒いでいるだけの哀れな老人」となってしまうが、果たして...)
■ モノクロ表示(ただし、スクリーンバッファ上にはカラーで出力されている)
- 2.4.2.E - jp.dip.muracoro.comittonx
- 2.4.7 - jp.dip.muracoro.comittonx
■ カラー表示
- 2.4.2.E.debug - jp.dip.muracoro.comittonx.debug
- 2.4.7.debug - jp.dip.muracoro.comittonx.debug
導き出される結論としては、デバイス側の設定でパッケージ名「jp.dip.muracoro.comittonx」に対して何らかの制限がかけられている可能性が大、ということ(その場合 >>356 は「自身で設定した内容を忘れて騒いでいるだけの哀れな老人」となってしまうが、果たして...)
■ モノクロ表示(ただし、スクリーンバッファ上にはカラーで出力されている)
- 2.4.2.E - jp.dip.muracoro.comittonx
- 2.4.7 - jp.dip.muracoro.comittonx
■ カラー表示
- 2.4.2.E.debug - jp.dip.muracoro.comittonx.debug
- 2.4.7.debug - jp.dip.muracoro.comittonx.debug
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-P5w+)
2025/03/31(月) 19:42:32.17ID:8GuOvba70 >>368
リスト又はタイルのサムネイル表示はRGB565、イメージ画像はRGBA8888で処理が全く違うので、これだけじゃ原因がわからない
あと、デバッグ版はデバッグ用のライブラリとx64/x86バイナリが含まれているけど、リリース版はarmバイナリのみとなっている
リスト又はタイルのサムネイル表示はRGB565、イメージ画像はRGBA8888で処理が全く違うので、これだけじゃ原因がわからない
あと、デバッグ版はデバッグ用のライブラリとx64/x86バイナリが含まれているけど、リリース版はarmバイナリのみとなっている
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/03/31(月) 20:05:11.03ID:3FAOAueO0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-d8Wa)
2025/04/01(火) 01:01:42.48ID:I2D9kT6Y0 >「nubia Pad SE」のSoCはUNISOC Tangula T760
中華タブかつマイナーなSoCですか。
メジャーなSoCじゃないから検証漏れでバグがあったり、独自カスタムとかの環境問題で動作しない可能性もあるね。
アプリ設定や画像フォーマットで改善しないなら、諦めるしかないかも。
(Comittonは、あくまで有志が改修してるだけなので、バグや動作不良は仕方ない)
同系統のSoCで動作報告があれば、ワンちゃん動くかも
中華タブかつマイナーなSoCですか。
メジャーなSoCじゃないから検証漏れでバグがあったり、独自カスタムとかの環境問題で動作しない可能性もあるね。
アプリ設定や画像フォーマットで改善しないなら、諦めるしかないかも。
(Comittonは、あくまで有志が改修してるだけなので、バグや動作不良は仕方ない)
同系統のSoCで動作報告があれば、ワンちゃん動くかも
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-OIPj)
2025/04/01(火) 10:33:09.52ID:eiFcb0JC0 デバッグ版では問題なくカラー表示されるので今後はデバッグ版を主に使用していきたいと思います。
リリース版と競合しないようなのでアプデは両方行って様子見してみます。
リリース版と競合しないようなのでアプデは両方行って様子見してみます。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fca-PAbZ)
2025/04/01(火) 11:45:40.90ID:qGowHNqG0 tachiyomiで見てたRawxz閉鎖したっぽい
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f51-6yzK)
2025/04/01(火) 12:04:14.20ID:v7MKQqxB0 よかつたよかつた
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-PysV)
2025/04/01(火) 12:16:57.44ID:Ts0ivV/u0 >>375
念のため確認だけど、Digital Wellbeingが有効になっていることは無いだろうか
「設定」→「アプリ」→「Digital Wellbeing」 → 「ストレージとキャッシュ」→削除→再起動で直るかどうか
念のため確認だけど、Digital Wellbeingが有効になっていることは無いだろうか
「設定」→「アプリ」→「Digital Wellbeing」 → 「ストレージとキャッシュ」→削除→再起動で直るかどうか
379ちゃんばば (ワッチョイ 5fb1-6yzK)
2025/04/01(火) 12:46:13.87ID:pmCpMqJL0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-iBy4)
2025/04/01(火) 13:22:36.50ID:m+RzkIYl0 「設定」→「アプリ」→「Digital Wellbeing」 → 「ストレージとキャッシュ」→ストレージを消去→再起動
をしましたが変化はありませんでした。
をしましたが変化はありませんでした。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-PysV)
2025/04/01(火) 13:31:08.73ID:Ts0ivV/u0 >>379
機種にもよるが手持ちのスマホではアプリ毎におやすみモードで画面をモノクロにできる
機種にもよるが手持ちのスマホではアプリ毎におやすみモードで画面をモノクロにできる
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f92-yFyL)
2025/04/01(火) 14:07:31.18ID:KpdoKob10383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-OIPj)
2025/04/01(火) 21:40:51.74ID:wrmL0m4O0 進展があったら356付けて書き込みます
384ちゃんばば (ワッチョイ 5fb1-6yzK)
2025/04/02(水) 16:44:04.65ID:P7UBp1xD0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-PPnI)
2025/04/07(月) 22:23:27.35ID:3+PWgEUm0 >>354
多分だけど、確認用のepubファイルが無いと不具合の修正が出来ないんじゃ無いかと思う
多分だけど、確認用のepubファイルが無いと不具合の修正が出来ないんじゃ無いかと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2118-FGoW)
2025/04/09(水) 16:10:35.96ID:B+awQudq0 nxxってsdカード使えないのか
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c519-9+TM)
2025/04/09(水) 17:04:35.97ID:rSK3Sd6C0 使えない環境のほうが珍しいんじゃねえの
機種とAndroidバージョン書いて質問してみたらどうだい
機種とAndroidバージョン書いて質問してみたらどうだい
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c8-w/SW)
2025/04/09(水) 19:07:25.51ID:vJ4BW17J0 LinageOS22(android15)を入れたGalaxyTab S5eだとNxXはSDカード読めないな
NxAなら問題なく読めるからそっち使ってるけど
もう忘れちゃったけどNxT辺りで読めなかった時期あったからフォーク元に問題あるのかな
NxAなら問題なく読めるからそっち使ってるけど
もう忘れちゃったけどNxT辺りで読めなかった時期あったからフォーク元に問題あるのかな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8292-rwQ4)
2025/04/09(水) 19:46:33.69ID:+mYGMxu20 何をもって「読めない」と判断したのか、詳しく書いてみて
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4631-PPnI)
2025/04/09(水) 23:43:44.54ID:lfk0/4bt0 387 では無いですが、SDカードが使える場合はどこからアクセスできるのか知りたいです。
自分の状況は以下です。
・NxX 2.4.7
・MIUI14(Android13)
・ファイルタブの「上へ」で巡っても無い
・サーバタブにも内部ストレージしか登録されてない
自分の状況は以下です。
・NxX 2.4.7
・MIUI14(Android13)
・ファイルタブの「上へ」で巡っても無い
・サーバタブにも内部ストレージしか登録されてない
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c519-9+TM)
2025/04/10(木) 00:13:03.60ID:T3exsPQf0 すまんうちでも2.4.7やとあかんかったわ
どこかバージョンでSDカード開けなくなってたんか
NxX2.0.0だと正常動作
2.0.0から2.4.7(上書きインストール)にしたらすべてのファイルへのアクセス?みたいな窓がでてきたのでOK押したけどファイルタブにSDカードが表示されない
「前回表示してたファイルを開きますか?」からだとSDカード内のファイルでも開ける
別のファイラーアプリからNxxを指定して開いても読める
Nxx内蔵ファイラーが使えないだけっぽい
redmi note 10T MIUI14(Android13)
どこかバージョンでSDカード開けなくなってたんか
NxX2.0.0だと正常動作
2.0.0から2.4.7(上書きインストール)にしたらすべてのファイルへのアクセス?みたいな窓がでてきたのでOK押したけどファイルタブにSDカードが表示されない
「前回表示してたファイルを開きますか?」からだとSDカード内のファイルでも開ける
別のファイラーアプリからNxxを指定して開いても読める
Nxx内蔵ファイラーが使えないだけっぽい
redmi note 10T MIUI14(Android13)
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4631-PPnI)
2025/04/10(木) 00:36:00.51ID:aaaz2ROX0 >>392
早速ご確認頂きありがとうございます!
自分も NxX 2.0.0 でファイルタブからSDカードが表示できることを確認しました。
また、事前に「登録」しておくことで 2.4.7 (上書きインストール) でも ディレクトリタブからアクセスできることを確認しました。
大変助かりました。
早速ご確認頂きありがとうございます!
自分も NxX 2.0.0 でファイルタブからSDカードが表示できることを確認しました。
また、事前に「登録」しておくことで 2.4.7 (上書きインストール) でも ディレクトリタブからアクセスできることを確認しました。
大変助かりました。
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8292-rwQ4)
2025/04/10(木) 01:25:01.49ID:XinNAhsc0 なるほど...
NxXのファイル選択画面では「/storage」配下に外部sdcard示すディレクトリ(xxxx-xxxx)が表示されないので、そのディレクトリやその配下のアーカイブへのアクセス履歴が記録されてない場合は、directory.dat や history.dat を**直接**いじる必要がありそうだね
NxXのファイル選択画面では「/storage」配下に外部sdcard示すディレクトリ(xxxx-xxxx)が表示されないので、そのディレクトリやその配下のアーカイブへのアクセス履歴が記録されてない場合は、directory.dat や history.dat を**直接**いじる必要がありそうだね
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-rHAZ)
2025/04/10(木) 02:09:48.99ID:Jxx7qReld そのへんは作者が修正すればよかろうて
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2131-8mIV)
2025/04/10(木) 06:08:22.19ID:TnrH8yye0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8292-rwQ4)
2025/04/10(木) 07:16:59.22ID:XinNAhsc0 >>396
よくわからんけど、いわゆる「外部sdcard」が /sdcard にマウントされてるデバイスを使ってるってことなのかな?(そういうデバイすると仮定した場合)
ほとんどのAndroidバリアントでは、太古のAPIを利用する古いアプリとの互換性維持のために /storage/self/primary を指すシンボリックリンクとして /sdcard が残されているのだけど...
よくわからんけど、いわゆる「外部sdcard」が /sdcard にマウントされてるデバイスを使ってるってことなのかな?(そういうデバイすると仮定した場合)
ほとんどのAndroidバリアントでは、太古のAPIを利用する古いアプリとの互換性維持のために /storage/self/primary を指すシンボリックリンクとして /sdcard が残されているのだけど...
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795d-Zebw)
2025/04/10(木) 08:04:24.86ID:ZaorXek60 MihonでE-Hentai (ja)が読めないですが設定等あれば教えてください
399名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-8mIV)
2025/04/10(木) 14:31:46.37ID:oH9MqnQyd >>397
そうだね。/sdcardがシンボリックリンクなのかマウントポイントなのかわからないけど、少なくとも/storage配下は内蔵storageしかないし、SDカードにアクセスできるのは/sdcard以外なかった。
ちなAPIレベル34、互換性を切る実装にしてるのかは知らん。
そうだね。/sdcardがシンボリックリンクなのかマウントポイントなのかわからないけど、少なくとも/storage配下は内蔵storageしかないし、SDカードにアクセスできるのは/sdcard以外なかった。
ちなAPIレベル34、互換性を切る実装にしてるのかは知らん。
400ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-CFV1)
2025/04/11(金) 09:11:02.43ID:F31xkMdZ0 >>399
>SDカードにアクセスできるのは/sdcard以外なかった。
俺はユーザーじゃ無いけど。
俺の使ってるファイラーはファイルマネージャー+って奴で設定でシステムストレージ表示有りで、/sdcardはショートカットのマーク付きとか見えるよ。
play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
ホーム(トップ?)からSDカードをタップして適当なフォルダーやファイルをその他プロパティで16進4文字-16進4文字のSDカードに割り当てられたフォルダー名が見れる。
俺の端末は/sdcardに入ると内蔵ストレージのが表示する。
「/storage」「/emulated」「/0」で内蔵ストレージのが表示するが「/emulated」には0以外見えん。
昔使ってた端末では「/mnt」とかでSDカードを見れた事も有ったけど、コミットンの元祖の使ってて新端末の時にSDカードは何処だ?と思った時にこれで見てコピペした覚えが。
「16進4文字-16進4文字のSDカードに割り当てられたフォルダー名」が取得出来そうな気がします。これさえ有れば何とかなるんじゃ?
>SDカードにアクセスできるのは/sdcard以外なかった。
俺はユーザーじゃ無いけど。
俺の使ってるファイラーはファイルマネージャー+って奴で設定でシステムストレージ表示有りで、/sdcardはショートカットのマーク付きとか見えるよ。
play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
ホーム(トップ?)からSDカードをタップして適当なフォルダーやファイルをその他プロパティで16進4文字-16進4文字のSDカードに割り当てられたフォルダー名が見れる。
俺の端末は/sdcardに入ると内蔵ストレージのが表示する。
「/storage」「/emulated」「/0」で内蔵ストレージのが表示するが「/emulated」には0以外見えん。
昔使ってた端末では「/mnt」とかでSDカードを見れた事も有ったけど、コミットンの元祖の使ってて新端末の時にSDカードは何処だ?と思った時にこれで見てコピペした覚えが。
「16進4文字-16進4文字のSDカードに割り当てられたフォルダー名」が取得出来そうな気がします。これさえ有れば何とかなるんじゃ?
401ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-CFV1)
2025/04/11(金) 09:21:07.26ID:F31xkMdZ0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8292-rwQ4)
2025/04/11(金) 12:44:14.46ID:F4TwmWlT0 NxAとそれ以降(NxAc/NxD/NxX)は各種datのパス(/storage/emulated/0/comittona/conf 配下)を共有してるので、単に以前のバージョンあるいは以前のパッケージ名のapkをインストールしてアクセス履歴をdatに書き込めば、それだけでNxXにおける「外部sdcardを示すパス(xxxx-xxxx)への到達性問題」は解決する
ComittoNを以前からずっと使っている人であっても、sdcardを別のカードに差し替えた場合はパスが変化するので上記手続きが必要になる(/sdcard が外部sdcardを指していてそれがNxXのファイル選択画面上に表示されるデバイスを使っている人を除く)
ComittoNを以前からずっと使っている人であっても、sdcardを別のカードに差し替えた場合はパスが変化するので上記手続きが必要になる(/sdcard が外部sdcardを指していてそれがNxXのファイル選択画面上に表示されるデバイスを使っている人を除く)
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8292-rwQ4)
2025/04/11(金) 12:45:50.54ID:F4TwmWlT0 NxAとそれ以降(NxAc/NxD/NxX)は各種datのパス(/storage/emulated/0/comittona/conf 配下)を共有してるので、単に以前のバージョンあるいは以前のパッケージ名のapkをインストールしてアクセス履歴をdatに書き込めば、それだけでNxXにおける「外部sdcardを示すパス(xxxx-xxxx)への到達性問題」は解決する
ComittoNを以前からずっと使っている人であっても、別のSDカードに差し替えた場合はパスが変化するので上記手続きが必要になる(/sdcard が外部sdcardを指していてそれがNxXのファイル選択画面上に表示されるデバイスを使っている人を除く)
ComittoNを以前からずっと使っている人であっても、別のSDカードに差し替えた場合はパスが変化するので上記手続きが必要になる(/sdcard が外部sdcardを指していてそれがNxXのファイル選択画面上に表示されるデバイスを使っている人を除く)
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8292-rwQ4)
2025/04/11(金) 12:46:24.39ID:F4TwmWlT0 おっと。
なんか二重になってしまった。スマヌ
なんか二重になってしまった。スマヌ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c8-O6Iw)
2025/04/12(土) 17:45:26.59ID:AULDeUjp0 2.4.8キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
xxxニキありがとう
xxxニキありがとう
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-+Ukl)
2025/04/12(土) 17:55:31.80ID:M1fyvJ430 2.4.2.Fも来てるやん
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c519-9+TM)
2025/04/12(土) 18:46:56.74ID:RXBjvjyD0 2.4.8に2.4.2.Fも取り込まれてるのね
共に更新感謝
共に更新感謝
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a181-3V9h)
2025/04/12(土) 23:05:22.30ID:dUL6dzxw0 NxXってグレースケール表示すると妙に白っぽくならない?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-SHDz)
2025/04/13(日) 00:03:29.08ID:fyllcypw0 どうせフリーズする
泥13端末は休止からの復帰でフリーズ
14、15は問題ないな
14、15は問題ないな
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-qcWW)
2025/04/13(日) 18:28:56.40ID:RBVEBg2r0 おぉ、13確かにフリーズするわ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-SHDz)
2025/04/13(日) 19:10:21.73ID:fyllcypw0 ああ、13だから止まってたのか
タブレットもスマホも両方固まるわ
タブレットもスマホも両方固まるわ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f96-TA32)
2025/04/13(日) 20:04:02.69ID:4RJNoanj0 9相当のamazon fireHDは大丈夫だった
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-Z3RU)
2025/04/14(月) 06:41:52.85ID:oZs5dSg50 それぞれアップデート感謝
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-gGXF)
2025/04/14(月) 19:46:08.43ID:aMaSH/+g0 >>408
2.4.2.Gで修正があったようだ
2.4.2.Gで修正があったようだ
416391 (ワッチョイ 7fca-/pT5)
2025/04/16(水) 21:19:32.94ID:oYo448Pf0 遅ればせながら、
2.4.8で
ファイルタブからSDカードにアクセス出来ることを確認出来ました。
作者様ご対応ありがとうございます。
話しは変わりますが、
>>410 の「フリーズ」というのは以下の症状(既知不具合?)であってますか?
1. 画像を開く
2. ホームボタン等でホーム画面に戻る
3. 再度アプリを開く
4. (一瞬画像が表示されるがすぐに)黒画面になって画像が表示されない
5. 戻るボタンを押すと終了ダイアログが表示される
6. 「画面を閉じる」を押せばファイルタブ等が表示される
391 でも書いた通りMIUI14(Android13)を使用してます。
2.4.8で
ファイルタブからSDカードにアクセス出来ることを確認出来ました。
作者様ご対応ありがとうございます。
話しは変わりますが、
>>410 の「フリーズ」というのは以下の症状(既知不具合?)であってますか?
1. 画像を開く
2. ホームボタン等でホーム画面に戻る
3. 再度アプリを開く
4. (一瞬画像が表示されるがすぐに)黒画面になって画像が表示されない
5. 戻るボタンを押すと終了ダイアログが表示される
6. 「画面を閉じる」を押せばファイルタブ等が表示される
391 でも書いた通りMIUI14(Android13)を使用してます。
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-gdsW)
2025/04/17(木) 22:30:53.43ID:8vStRFjs0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-3crU)
2025/04/17(木) 23:57:47.91ID:SAHFK3mB0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-SHDz)
2025/04/18(金) 06:54:42.79ID:b5vAOC7U0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074d-F6/R)
2025/04/18(金) 07:13:13.27ID:HhYTixPN0 >>419
どっちもあるなー。たまにだけど。
どっちもあるなー。たまにだけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-/pT5)
2025/04/18(金) 07:15:37.02ID:35ZnwwUF0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6705-cw+b)
2025/04/18(金) 07:28:20.20ID:9KQ+jl4h0 NxXで裏に回すと復帰失敗するのはAndroid13のバグらしいけど対処不明みたいやね
機種によっては13のままでもOSのアプデで直った人もいるとか見た気がする
過去ログ見ると結構話題にあがってるで
タスク落として起動し直せばいいだけではあるけど面倒なのでAndroid14の中華タブ買い足した
機種によっては13のままでもOSのアプデで直った人もいるとか見た気がする
過去ログ見ると結構話題にあがってるで
タスク落として起動し直せばいいだけではあるけど面倒なのでAndroid14の中華タブ買い足した
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-/pT5)
2025/04/18(金) 07:30:19.85ID:35ZnwwUF0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-/pT5)
2025/04/18(金) 07:33:33.45ID:35ZnwwUF0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-SHDz)
2025/04/18(金) 07:54:42.51ID:b5vAOC7U0 >>422
フリーズがめんどくさくてcomichu使ってたんだけど作者が評価欄見てるとちょいヤバそうなやつで不安だったところGoogle playから消えたんで、最近また戻ってきてNxXを知ったんだよね
更新には感謝しかないんだが、なんとかならんもんだろうかね
フリーズがめんどくさくてcomichu使ってたんだけど作者が評価欄見てるとちょいヤバそうなやつで不安だったところGoogle playから消えたんで、最近また戻ってきてNxXを知ったんだよね
更新には感謝しかないんだが、なんとかならんもんだろうかね
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-3ZKM)
2025/04/18(金) 16:41:25.75ID:hRdpDDfT0 画面回転させるとキャッシュクリアされるのか全ファイル読み込み直しになるのは仕様?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6705-cw+b)
2025/04/18(金) 19:44:23.43ID:9KQ+jl4h0 comittoNxD辺り?に戻せばAndroid13でも普通に使えたはずやで
epub見ない人やNASなどが関係ない人だと古いverで問題なさそう
epub見ない人やNASなどが関係ない人だと古いverで問題なさそう
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f98-3Jam)
2025/04/18(金) 20:29:11.33ID:ZoWVHGDT0 その辺ではまだまだ同じ現象発生
ComittoNxA_1.65A15まで戻して、稀に落ちることもあるけど実用出来てた
今は全て泥14以降なので試せないがな
ComittoNxA_1.65A15まで戻して、稀に落ちることもあるけど実用出来てた
今は全て泥14以降なので試せないがな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-SHDz)
2025/04/18(金) 21:12:05.82ID:b5vAOC7U0 >>427
うちの環境では何使っても固まるわ
うちの環境では何使っても固まるわ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6705-cw+b)
2025/04/18(金) 23:59:07.34ID:9KQ+jl4h0 xDくらいだとまだだめなのね
1.65〜1.68くらいのって配布元が404っぽいなぁ
1.65〜1.68くらいのって配布元が404っぽいなぁ
自分は大した使い方はしてないので最新の機能は要らないんだけど、いつからかzip内のjpgがまだ残ってるのに最終ページと判断されてそれ以降読み込まないバージョンが出てきたんですよね
それが一旦解消されたのがNxAだったんですが、それもバージョンが進むと同じ症状が出て、結局出なかったバージョンに戻してそれ以降新バージョン試さなくなってしまったんですよね
厳密にどのバージョンから再発したかは試していないんですが今使ってるのは1.65A9です。自分の環境と用途なら今のところ十分なんで
1.65A15なんてバージョンの話が出てたんで何かの参考になればと思った次第です
それが一旦解消されたのがNxAだったんですが、それもバージョンが進むと同じ症状が出て、結局出なかったバージョンに戻してそれ以降新バージョン試さなくなってしまったんですよね
厳密にどのバージョンから再発したかは試していないんですが今使ってるのは1.65A9です。自分の環境と用途なら今のところ十分なんで
1.65A15なんてバージョンの話が出てたんで何かの参考になればと思った次第です
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-gGXF)
2025/04/19(土) 13:56:52.76ID:KVuVjqkD0 2.4.8に2.4.2.Gのファイルリストのキャッシュ設定を反映させたバイナリを作成してみた
github.com/comittonxxa2/ComittoNxX/
github.com/comittonxxa2/ComittoNxX/
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-Lt/q)
2025/04/20(日) 08:53:01.44ID:X+gXHn4V0 タブレットの自動回転オンの時、画面が回転したらリスト読み直しされるけどスマホだとならない。
設定同じだけど何が違うんだろうOTZ
設定同じだけど何が違うんだろうOTZ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65eb-M9k8)
2025/04/23(水) 12:26:54.41ID:Y12nTa9m0 どうなんこれ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e5-2TdR)
2025/04/25(金) 12:12:09.13ID:Hnt/bIBD0 nxx2.4.9来てるな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-uZSo)
2025/04/25(金) 21:17:39.90ID:SxFtufqYd NxX2.4.9で画像データが読み込めてないのかサムネイルや開いた画像の下部が黒帯で潰れたような状態で表示されますキャッシュの値を変えても変化無し解決方法を知っている人がいたら教えて下さい
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666c-0INX)
2025/04/25(金) 22:23:18.44ID:/KmtOUMH0 >>436
一つ前のNxX2.4.8だとどうなるだろうか
一つ前のNxX2.4.8だとどうなるだろうか
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-E5SR)
2025/04/25(金) 22:28:27.10ID:eqojmzrA0 >>436
以前のバージョンでは再現しなかったってこと?
以前のバージョンでは再現しなかったってこと?
439名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-uZSo)
2025/04/25(金) 23:07:43.89ID:SxFtufqYd >>438
X×X2.4.8も同じ症状でしたN×DやN×Aもサムネイルに黒帯が表示されるのですが開いた画像はキチンと表示されるので漫画を読む分には不都合ない状態です
X×X2.4.8も同じ症状でしたN×DやN×Aもサムネイルに黒帯が表示されるのですが開いた画像はキチンと表示されるので漫画を読む分には不都合ない状態です
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5943-0tOA)
2025/04/26(土) 06:18:32.22ID:dWAmSLOR0 2.4.9でもしっかりフリーズ…
もう泥13使ってる限り直らんのかねこれは…
もう泥13使ってる限り直らんのかねこれは…
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666c-0INX)
2025/04/26(土) 09:30:14.70ID:yh0tew/i0 >>440
参考になるかは不明であるが、Android11〜12から13へアップデートした時はフリーズに悩まされたが、Android13をクリーンインストールしたらフリーズが無くなったので、アップデート時にAndroid13に必要なシステム側の設定が足りない部分があって、それがフリーズの要因になっていると思っている
参考になるかは不明であるが、Android11〜12から13へアップデートした時はフリーズに悩まされたが、Android13をクリーンインストールしたらフリーズが無くなったので、アップデート時にAndroid13に必要なシステム側の設定が足りない部分があって、それがフリーズの要因になっていると思っている
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e03-m19H)
2025/04/26(土) 11:12:46.03ID:xKf85zLb0 泥13は不具合多すぎだから乗り換えを推奨
うちは泥9だけど特に問題はないすね
うちは泥9だけど特に問題はないすね
443 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bf39-FBhq)
2025/05/01(木) 09:59:32.98ID:GvwnJeXS0 perfect viewerって設定から画面割り当てを変更できないのでしょうか?
画面割り当てから全てを本棚とページ移動にしたところ、どうやっても設定(ポップアップ画面)が開かなくなりました。
通常の設定メニューは開くのですがそこからはどう探しても画面割り当ての設定ができません
画面割り当てから全てを本棚とページ移動にしたところ、どうやっても設定(ポップアップ画面)が開かなくなりました。
通常の設定メニューは開くのですがそこからはどう探しても画面割り当ての設定ができません
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-yAl9)
2025/05/01(木) 12:05:50.94ID:4D++J7eG0 ファイルを開いた状態で画面上部に三みたいなアイコン無い?
そこタップして歯車アイコンで画面操作の設定がある
そこタップして歯車アイコンで画面操作の設定がある
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-AK8g)
2025/05/04(日) 19:57:47.81ID:OMOMGfs60 2.4.10きてんじゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-JKkC)
2025/05/04(日) 20:49:07.47ID:tfeOU6Ei0 NxX、既読率のパーセント表示の背景色を真っ黒にしてほしい
肝心の文字が見えない...
肝心の文字が見えない...
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6aa-0urV)
2025/05/07(水) 04:38:25.57ID:nnPBUmwr0 NxX、2.4.9からPDFが読み込めないのだが、権利関係か何かで削除されたのだろうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120d-fntn)
2025/05/07(水) 23:21:38.93ID:a8rGVIPl0 >>440
GWで発生する実機を使って原因を調査してみた
SurfaceView(イメージ表示する大元)が正しくresumeされていないみたい
※かなり以前にそう言ってた人がいたが、その通りだったと思う
調べられた範囲ではSurfaceView内部のスレッドがresume後に動作しておらず、これを含むSurfaceView自体の復帰が正しく行われていない様子(復帰後に無理やりスレッド動作させても駄目なのでSurfaceView自体が正しく復旧出来ないと駄目みたい)
上記の復旧ミス状態が多分意図していない結果のため、画面が以前の表示のままの時と真っ黒の時がある(どちらも同じ実機で発生)
エミュレータのAndroid13では発生しないため(内部のスレッドは動作していた)、OSのどこかのアップデートで直ったのだと推測している
実機は最初からAndroid13でOSアップデートがされていないこと、Android12から13にアップデートされた端末では発生したものとしなかったものがあったこと、13が出た頃にエミュレータで発生していた時期があったと記憶していること等の個人の環境の結果を判断材料としている
※12->13で発生した端末は更に14にアップデートして発生しなくなった
個人的に考えられる対応方法は
・裏に回ったらタスクキルする
・Android14以降の端末に買い換える
・suspendしたらアプリ終了するように改造する
・suspendしたらImageActivityを終了させるように改造する(技術不足で断念した)
他によい手があれば教えてほしいな
ImageActivityの実装を変えたら解決するかもしれないけど、そこまでは手が出ないです
GWで発生する実機を使って原因を調査してみた
SurfaceView(イメージ表示する大元)が正しくresumeされていないみたい
※かなり以前にそう言ってた人がいたが、その通りだったと思う
調べられた範囲ではSurfaceView内部のスレッドがresume後に動作しておらず、これを含むSurfaceView自体の復帰が正しく行われていない様子(復帰後に無理やりスレッド動作させても駄目なのでSurfaceView自体が正しく復旧出来ないと駄目みたい)
上記の復旧ミス状態が多分意図していない結果のため、画面が以前の表示のままの時と真っ黒の時がある(どちらも同じ実機で発生)
エミュレータのAndroid13では発生しないため(内部のスレッドは動作していた)、OSのどこかのアップデートで直ったのだと推測している
実機は最初からAndroid13でOSアップデートがされていないこと、Android12から13にアップデートされた端末では発生したものとしなかったものがあったこと、13が出た頃にエミュレータで発生していた時期があったと記憶していること等の個人の環境の結果を判断材料としている
※12->13で発生した端末は更に14にアップデートして発生しなくなった
個人的に考えられる対応方法は
・裏に回ったらタスクキルする
・Android14以降の端末に買い換える
・suspendしたらアプリ終了するように改造する
・suspendしたらImageActivityを終了させるように改造する(技術不足で断念した)
他によい手があれば教えてほしいな
ImageActivityの実装を変えたら解決するかもしれないけど、そこまでは手が出ないです
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-0urV)
2025/05/07(水) 23:54:47.01ID:SkYiV6xb0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de03-CmZF)
2025/05/08(木) 12:43:47.73ID:M7HLILTw0451 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d6ac-0urV)
2025/05/08(木) 17:52:58.79ID:LY8BaeFD0 >>449
読み込めるようになりました。ありがとうございます。
読み込めるようになりました。ありがとうございます。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-cJ4S)
2025/05/08(木) 18:13:38.08ID:IDj7QPIe0 >>448
440だけど検証ありがとう
書いてある通り泥13使わなきゃ良いだけなんだが、Galaxy s20なんでまだまだ使えてるのよね…
使っててなんだが、直しようがないなら確かに泥13は非対応って表示にしたほうがいいね
あと、これは泥13が関係してるのかわからんけど、jpegとpngが混ざったファイルを読み込んだら、ページを捲った瞬間表示が更新されなくなった
フリーズではないんだが同じ画像が表示され続ける
本を閉じたり開き直したりは可能
ま、ファイル作り直したから何の問題もないのだけど一応ご報告w
440だけど検証ありがとう
書いてある通り泥13使わなきゃ良いだけなんだが、Galaxy s20なんでまだまだ使えてるのよね…
使っててなんだが、直しようがないなら確かに泥13は非対応って表示にしたほうがいいね
あと、これは泥13が関係してるのかわからんけど、jpegとpngが混ざったファイルを読み込んだら、ページを捲った瞬間表示が更新されなくなった
フリーズではないんだが同じ画像が表示され続ける
本を閉じたり開き直したりは可能
ま、ファイル作り直したから何の問題もないのだけど一応ご報告w
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-nW+s)
2025/05/09(金) 08:42:20.70ID:KK3TZBvq0 Winlatorでももんが図書館動かそうとしたけど俺には無理だった
泥でももんが図書館が動いてくれたら最高なんだけどなぁ
泥でももんが図書館が動いてくれたら最高なんだけどなぁ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120d-fntn)
2025/05/09(金) 23:47:06.25ID:UJZ4oDII0 > >450
なるほど、対応できないならその通りだ
ありがとう
ただ、クリティカルな部分が動作しないなら仕方ないけど、現状だと使えなくするのはやり過ぎな気がする
せめて13で起動した初回に「対応できない問題があるけどそれでも使用するか?」と確認して、後は使用者の自由に任せる方が無難ではなかろうか
13だけど発生しない端末もあるのだし
なるほど、対応できないならその通りだ
ありがとう
ただ、クリティカルな部分が動作しないなら仕方ないけど、現状だと使えなくするのはやり過ぎな気がする
せめて13で起動した初回に「対応できない問題があるけどそれでも使用するか?」と確認して、後は使用者の自由に任せる方が無難ではなかろうか
13だけど発生しない端末もあるのだし
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff98-+a50)
2025/05/12(月) 02:01:34.35ID:wAg2x+AY0 NxX2.4.10
・圧縮ファイル内の小さなテキストを10~20個連続で読んだだけで
「キャッシュの作成数が多すぎます」的な表示でビューワー部が落ちる
・ファイル/フォルダ関係なく、削除した時オブジェクトが消えずに残り
削除後に更新しないと消えない
いじょ
・圧縮ファイル内の小さなテキストを10~20個連続で読んだだけで
「キャッシュの作成数が多すぎます」的な表示でビューワー部が落ちる
・ファイル/フォルダ関係なく、削除した時オブジェクトが消えずに残り
削除後に更新しないと消えない
いじょ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-vmxD)
2025/05/12(月) 21:55:25.40ID:reNQxQNW0 >>455
圧縮ファイル内の小さなテキストとは拡張子が.txtのテキストファイルだろうか
.txtの場合は圧縮ファイルの中身を展開しないと表示できなかったはずなので、展開したファイルが最終ページに達したら「次のファイルを開く」で順番に表示する操作を繰り返すのだろうか
圧縮ファイル内の小さなテキストとは拡張子が.txtのテキストファイルだろうか
.txtの場合は圧縮ファイルの中身を展開しないと表示できなかったはずなので、展開したファイルが最終ページに達したら「次のファイルを開く」で順番に表示する操作を繰り返すのだろうか
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff98-+a50)
2025/05/13(火) 00:12:02.01ID:W9YYeOIB0 >>456
そのとーり
そのとーり
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff72-CUFU)
2025/05/13(火) 11:54:08.50ID:CU6qppU00459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff98-Pedj)
2025/05/13(火) 13:17:41.99ID:W9YYeOIB0 NxXのショートカットの動作で、少し前までは
・既存タスクで閲覧中→タスク切替のみ
・閲覧中以外またはタスク無し→指定したフォルダに移動
でしたが、今は閲覧中関係なく指定したフォルダに移動するのは仕様ですか?
設定の中に「ショートカットで既存タスク終了」というものが存在しているのですが
切り替えてからショートカットを作り直しても変化がないのです
・既存タスクで閲覧中→タスク切替のみ
・閲覧中以外またはタスク無し→指定したフォルダに移動
でしたが、今は閲覧中関係なく指定したフォルダに移動するのは仕様ですか?
設定の中に「ショートカットで既存タスク終了」というものが存在しているのですが
切り替えてからショートカットを作り直しても変化がないのです
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-Gikn)
2025/05/13(火) 14:42:19.86ID:+KEQILsW0 NxXのショートカット機能の拡張版として、カスタムURLスキームからファイル一覧画面やビューアを直接開く機能がほしいです
EverytningのHTTPサーバー(カスタムorユーザースクリプト)から対象URLを叩くことを想定しています
■ URLの例
CNX://fileselect?key=&server_select=0&path=/folder/targetFolder/
CNX://fileselect?key=&server_select=9&path=/folder/subFolder/targetFolder/
CNX://fileopen?key=&server_select=0&path=/folder/targetArcihve.zip
■ 詳細
- URLスキーム: CNX://
- ホスト名: fileselect 又は fileopen
- パラメータ:
key - 認証キー。リクエスト元を簡易的に識別するための文字列
server_select - NxX側のサーバー設定番号(0〜9)
path - 対象フォルダのパス 又は アーカイブのパス(選択したサーバー設定のベースパス以降のパス)
* 未定義のホスト名、NxX側の設定と相違するkey、0〜9以外のserver_select、が指定された場合は無効なリクエストとして破棄する
EverytningのHTTPサーバー(カスタムorユーザースクリプト)から対象URLを叩くことを想定しています
■ URLの例
CNX://fileselect?key=&server_select=0&path=/folder/targetFolder/
CNX://fileselect?key=&server_select=9&path=/folder/subFolder/targetFolder/
CNX://fileopen?key=&server_select=0&path=/folder/targetArcihve.zip
■ 詳細
- URLスキーム: CNX://
- ホスト名: fileselect 又は fileopen
- パラメータ:
key - 認証キー。リクエスト元を簡易的に識別するための文字列
server_select - NxX側のサーバー設定番号(0〜9)
path - 対象フォルダのパス 又は アーカイブのパス(選択したサーバー設定のベースパス以降のパス)
* 未定義のホスト名、NxX側の設定と相違するkey、0〜9以外のserver_select、が指定された場合は無効なリクエストとして破棄する
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-vmxD)
2025/05/13(火) 21:00:39.82ID:P/mkkYTj0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3338-LWiD)
2025/05/24(土) 09:58:34.78ID:YkSAgee40 NxX2.4.10
Android 5.0.1でNASのファイルが表示されない、さすがに古すぎですか?
ちなみに表示できるのはオリジナルのみ
Android 5.0.1でNASのファイルが表示されない、さすがに古すぎですか?
ちなみに表示できるのはオリジナルのみ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-JT63)
2025/05/28(水) 10:46:03.54ID:X41K3Pv/0 NxXのオンラインストレージってdropboxやmediafire追加出来たりする?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-rXxo)
2025/05/28(水) 11:29:54.26ID:wWHBLKkq0 >>463
理論的にはSAFのドキュメントプロバイダ経由でイケる
ただし、NxXでのドキュメントプロバイダ経由の接続は少なくとも自分の環境ではLAN内のSMBサーバーですら実用に足りない(遅くて不安定)
Playストアから削除されちゃったけど「ComiChu」は実用レベルで動作してる
理論的にはSAFのドキュメントプロバイダ経由でイケる
ただし、NxXでのドキュメントプロバイダ経由の接続は少なくとも自分の環境ではLAN内のSMBサーバーですら実用に足りない(遅くて不安定)
Playストアから削除されちゃったけど「ComiChu」は実用レベルで動作してる
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0282-NevE)
2025/06/02(月) 16:03:14.94ID:MFAWkF970 PVの本棚の背景が変更出来ないバグ報告ある?
466ちゃんばば (ワッチョイ b9b1-P0Bz)
2025/06/02(月) 18:59:37.36ID:3FkC/I4c0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-vSef)
2025/06/02(月) 19:16:57.49ID:yqGbLw5d0 android13-14とずっと白背景から変えれんな
468ちゃんばば (ワッチョイ b9b1-P0Bz)
2025/06/02(月) 20:45:16.99ID:zOontDR+0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-Tzfj)
2025/06/02(月) 20:52:35.95ID:Cg59bvDA0 ~/Android/data以下に触れなくなって久しいけどもしかして結構ゴミデータとか溜まってるのかな
shizuku使ってみるかな…
shizuku使ってみるかな…
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d39-tLkV)
2025/06/07(土) 02:39:35.04ID:2xExK9tX0 NxX2.4.10.H来てるな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f7-qeUg)
2025/06/08(日) 13:17:23.99ID:NoWmUFnh0 このスレで NxXってアプリがある、って知ってから使ってます
バージョンアップが激しいので、今でもその時入れた 2.2.9を使ってます
最新バージョンが一番良いって訳じゃ無いと思うんですが、
安定版とか、このバージョンが非常に出来が良かった、ってバージョンはありますか?
バージョンアップが激しいので、今でもその時入れた 2.2.9を使ってます
最新バージョンが一番良いって訳じゃ無いと思うんですが、
安定版とか、このバージョンが非常に出来が良かった、ってバージョンはありますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1df-pxKL)
2025/06/08(日) 19:20:49.36ID:7wvP0vEt0 それは端末(OS)によってまちまちだから何とも言えない
特にAndroid13は不具合が多い
最近のバージョンでは改善されてるようだが私のはAndroid13じゃないのでわからん
特にAndroid13は不具合が多い
最近のバージョンでは改善されてるようだが私のはAndroid13じゃないのでわからん
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-Ji+F)
2025/06/08(日) 19:32:46.22ID:lD8kRV5q0 Android13って最近のverの中では結構自由度高いし不具合も少ない良verな印象だけどね
14以降から古いアプリ締め出しが厳しくなったから自由度減ったし
かと言って13以上に安定してるかというと特にそうでもないし
14以降から古いアプリ締め出しが厳しくなったから自由度減ったし
かと言って13以上に安定してるかというと特にそうでもないし
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-TTDW)
2025/06/08(日) 20:45:44.09ID:luUYj5Hu0 13はバックグラウンドからの復帰で100%フリーズすると思うよ
うちのは2台ともだめ
うちのは2台ともだめ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-Ji+F)
2025/06/08(日) 21:09:58.44ID:lD8kRV5q0 2台程度でよくAndroid13で100%なんて言えますね
せめてうちの2台では100%ダメでしょそこは
うちの3台(G99が2台とSD778Gが1台)ではそんなこと起きませんね
せめてうちの2台では100%ダメでしょそこは
うちの3台(G99が2台とSD778Gが1台)ではそんなこと起きませんね
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-TTDW)
2025/06/08(日) 21:21:31.41ID:luUYj5Hu0 作者も対応無理だって言ってたのにフリーズしてないやつもいるのか
cpuが関係あるのか知らんが、うちのはg80と865だな
cpuが関係あるのか知らんが、うちのはg80と865だな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-G8JR)
2025/06/09(月) 09:14:04.02ID:dsbq2Si00 SETファイル読込時既読情報は上書きor追加?
選べるようにしてくれるとありがたい
選べるようにしてくれるとありがたい
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95b-KyJ8)
2025/06/09(月) 13:45:58.75ID:rVLorS4X0 >>471
ダウングレード出来るんだから自分で試せとしか
ダウングレード出来るんだから自分で試せとしか
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-KyJ8)
2025/06/09(月) 16:24:40.81ID:4c5Z11Fl0 >>471
今のバージョンで困ってないんなら上げる必要ないやん
今のバージョンで困ってないんなら上げる必要ないやん
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c943-G8JR)
2025/06/09(月) 22:26:14.42ID:dsbq2Si00 SETファイル内の既読データが大きくなると、書出しはできるが読込ができないみたい
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a972-3N5j)
2025/06/10(火) 20:25:35.22ID:W6bJjxDm0 読んでも更新しないと既読の色に変わらないのはおまかん?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ea-aKcP)
2025/06/11(水) 02:37:02.46ID:M7cFpVtq0 2.4.10.I来てる
てかNxXって圧縮ファイル開くときPVより若干時間かかるけど
同じくらい読み込み速度早くするのは無理なのかね
てかNxXって圧縮ファイル開くときPVより若干時間かかるけど
同じくらい読み込み速度早くするのは無理なのかね
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5323-KyJ8)
2025/06/11(水) 14:30:28.19ID:iIWQXr9G0 ノンデリ過ぎて草
文句があるなら自分で作れよw
文句があるなら自分で作れよw
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-3owf)
2025/06/11(水) 14:49:21.84ID:3yRV4n5D0 更新ありがとうございます
485ちゃんばば (ワッチョイ c9b1-Qx5I)
2025/06/11(水) 20:38:55.88ID:h0tRdbfR0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-KyJ8)
2025/06/11(水) 20:41:24.38ID:rUBHIcp50487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cb-9T6P)
2025/06/12(木) 10:51:24.16ID:kAdxdEuy0 PVは、画面のタップする位置に機能を割り当てられたけど
あれを実装して欲しいです
NxXは1ページ目に戻るのが大変で
下から右上にスワイプすると1ページ目に戻れるけど、→→マーク選んでその後OK押さないとなら無いから3手間必要なんだよね
OK省略できるだけでも良いです
あれを実装して欲しいです
NxXは1ページ目に戻るのが大変で
下から右上にスワイプすると1ページ目に戻れるけど、→→マーク選んでその後OK押さないとなら無いから3手間必要なんだよね
OK省略できるだけでも良いです
488ちゃんばば (ワッチョイ 59b1-0D85)
2025/06/12(木) 12:27:20.11ID:pN77CVDE0 >>486
俺は酷い言い方には全く感じなかったけど。
ついでに、
俺は無圧縮zip使ってる。今はPV使い。
RARって名前のアプリで圧縮し直してる。
マルチスレッドで処理してるみたいで早いし、無圧縮zip設定を覚えさせてデフォに出来るのも良いよ。
俺は酷い言い方には全く感じなかったけど。
ついでに、
俺は無圧縮zip使ってる。今はPV使い。
RARって名前のアプリで圧縮し直してる。
マルチスレッドで処理してるみたいで早いし、無圧縮zip設定を覚えさせてデフォに出来るのも良いよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-KyJ8)
2025/06/12(木) 15:22:18.11ID:cOK/Xp1I0 >>488
そう感じなかったのなら間違いなく社不
そう感じなかったのなら間違いなく社不
490ちゃんばば (ワッチョイ c9b1-Qx5I)
2025/06/12(木) 19:22:49.46ID:aufOtOHS0 >>489
貴方はそんな言葉を日常で使ってる奴なの?
貴方はそんな言葉を日常で使ってる奴なの?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1382-b5dg)
2025/06/12(木) 19:59:26.07ID:KjzdpxU20 >>482が刺のある言い方には全く見えんが
逆にKyJ8はずっと絵に描いたような口汚い煽り
逆にKyJ8はずっと絵に描いたような口汚い煽り
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5c-pNk3)
2025/06/12(木) 23:38:04.10ID:inxms2zd0493ちゃんばば (ワッチョイ c9b1-Qx5I)
2025/06/13(金) 10:29:03.64ID:CX0Wqa0r0 >>491
だよな。
だよな。
494460 (ワッチョイ 1327-FWuC)
2025/06/14(土) 00:49:59.14ID:cZqUPrgx0 カスタムURLスキーム対応ありがとう!!
先ほど 2.4.10.I(最新版)をインストールして、まさに想定通りに動作してます!
すごく便利!
先ほど 2.4.10.I(最新版)をインストールして、まさに想定通りに動作してます!
すごく便利!
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 754e-euUh)
2025/06/15(日) 13:31:35.77ID:dhDgV3vj0 新しいバージョンってこことは違うの?
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxX/releases
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxX/releases
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c2-GM7a)
2025/06/15(日) 14:51:47.61ID:zHj81BAN0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-f1IA)
2025/06/15(日) 15:14:33.28ID:avat8Jni0 読んでも既読にならん
なにこれ?
なにこれ?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-/tFn)
2025/06/15(日) 16:19:39.23ID:eLq0xjeP0 強化兵「読み込みが足りん!」
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1217-TKy/)
2025/06/18(水) 07:57:16.79ID:sJ+83I+g0 2.4.10.Iのリリース版だとたまに先頭の5ファイルしか読み込まないファイル出てくるな
閉じてもその後不安定になってアプリ落ちる
2.4.10.Hリリース版で試したら問題でなかった
閉じてもその後不安定になってアプリ落ちる
2.4.10.Hリリース版で試したら問題でなかった
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1217-TKy/)
2025/06/18(水) 07:59:15.83ID:sJ+83I+g0 問題が出るのは2.4.10.Jでデバッグ版もアウトだった。
2.4.10.Iに戻したら問題は出なくなった。
2.4.10.Iに戻したら問題は出なくなった。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-VTwo)
2025/06/21(土) 15:46:24.25ID:nEh61R6L0 Nxx2.4.10.Lまで出てるじゃん
502460 (ワッチョイ 5158-mAhk)
2025/06/21(土) 17:01:30.34ID:/zsDY7Qo0 NxXのカスタムURLスキーム対応で気がついたこと
1. keyが公知の固定文字列になっている
⇒ 利用者が任意の文字列を設定できるのが理想(パッケージ名はその初期値(≠フォールバック)として採用する?)
2. key相違時でもアクティビティが起動してしまう
⇒ 何も応答しないのが理想(アクティビティを起動させないor即時終了して元のアプリに戻る)
3. 通常起動のアクティビティとは独立した"もうひとつのアクティビティ"が起動する(OSの画面分割機能でそれらを並べることも可能)
⇒ 今のところ不都合な症状には遭遇していない。ただ、メモリ消費量的にマズかったりするかも。history.dat等ファイルシステム上のリソースへのアクセスでいわゆるレースコンディションが生じる可能性も
ちなみに、3を対処した場合、2の対処に伴って「key相違するリクエスト受け取った際に既存のNxXのアクティビティが強制終了される」等の攻撃(イタズラ)が可能になってしまうかも。key相違時はとにかく「何もしない」のが理想です
もしよければご検討ください
改めて、本機能の実装に感謝します!
1. keyが公知の固定文字列になっている
⇒ 利用者が任意の文字列を設定できるのが理想(パッケージ名はその初期値(≠フォールバック)として採用する?)
2. key相違時でもアクティビティが起動してしまう
⇒ 何も応答しないのが理想(アクティビティを起動させないor即時終了して元のアプリに戻る)
3. 通常起動のアクティビティとは独立した"もうひとつのアクティビティ"が起動する(OSの画面分割機能でそれらを並べることも可能)
⇒ 今のところ不都合な症状には遭遇していない。ただ、メモリ消費量的にマズかったりするかも。history.dat等ファイルシステム上のリソースへのアクセスでいわゆるレースコンディションが生じる可能性も
ちなみに、3を対処した場合、2の対処に伴って「key相違するリクエスト受け取った際に既存のNxXのアクティビティが強制終了される」等の攻撃(イタズラ)が可能になってしまうかも。key相違時はとにかく「何もしない」のが理想です
もしよければご検討ください
改めて、本機能の実装に感謝します!
503449 (ワッチョイ 5158-olIL)
2025/06/21(土) 19:05:45.91ID:bulSkHHg0 2.4.10Kだと不安定にはならなくなったけど読み込みの問題は残ってた。
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920d-GZJC)
2025/06/21(土) 23:13:58.38ID:WpMSfcXO0505ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-gJhN)
2025/06/22(日) 16:48:21.64ID:AFRl/1YP0506ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-v+M4)
2025/06/22(日) 17:20:59.39ID:AFRl/1YP0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d05-cVjo)
2025/06/22(日) 19:36:00.23ID:0gxTxG190 >>497
ComittoNの話だったらAndroid14の中華タブ使ってるけどうちでもリスト更新しないと既読にならないわ
NxX2.4.8までは大丈夫で2.4.9からあかん
2.4.10.Lも試したけどあかんかった
ComittoNの話だったらAndroid14の中華タブ使ってるけどうちでもリスト更新しないと既読にならないわ
NxX2.4.8までは大丈夫で2.4.9からあかん
2.4.10.Lも試したけどあかんかった
508449 (ワッチョイ 4312-AvdP)
2025/06/23(月) 10:49:12.58ID:KWxLT+720 >>504
サムネキャッシュ削除したら上手く行った
ように見えたけど突然落ちて以降そのファイルを開こうとするとアプリが即落ちるようになった。
もう一度サムネキャッシュ削除したら落ちるようにはならなくなったけど相変わらず5ファイルまでしか読み込んでくれない。
他のファイルでも8ファイルまでしか読み込まないとかがごく稀にある。
I迄戻すと問題なく開いてくれるので今はIで運用中。
サムネキャッシュ削除したら上手く行った
ように見えたけど突然落ちて以降そのファイルを開こうとするとアプリが即落ちるようになった。
もう一度サムネキャッシュ削除したら落ちるようにはならなくなったけど相変わらず5ファイルまでしか読み込んでくれない。
他のファイルでも8ファイルまでしか読み込まないとかがごく稀にある。
I迄戻すと問題なく開いてくれるので今はIで運用中。
509名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM31-pDwh)
2025/06/23(月) 22:43:36.82ID:ezSY8ZX3M 音操作できるビューアーでcomittonに辿りついて、閾値とゆっくりの設定で誤検知も少なくハンズフリー堪能してるんですが、
改良してもらいたい所があって、最終ページが終わったら自動で次のファイルに移動させてるんですが、次に行くと音操作がオフになるので、オンの状態維持に改良してもらえると有難いです。
あと、画像の表示位置で垂直の位置を上や下寄せできると最高です
水平はセンターで問題なしです、だいたい横幅合せしてるので
相当ニッチな改良願いなんだけどお願いします
気長に待ってます。
(大改修になるから(ヾノ・∀・`)ムリムリって感じなら無視してください。)
長文失礼しました。
改良してもらいたい所があって、最終ページが終わったら自動で次のファイルに移動させてるんですが、次に行くと音操作がオフになるので、オンの状態維持に改良してもらえると有難いです。
あと、画像の表示位置で垂直の位置を上や下寄せできると最高です
水平はセンターで問題なしです、だいたい横幅合せしてるので
相当ニッチな改良願いなんだけどお願いします
気長に待ってます。
(大改修になるから(ヾノ・∀・`)ムリムリって感じなら無視してください。)
長文失礼しました。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-jK4x)
2025/06/23(月) 23:08:57.56ID:jM40V7+80 >>508
突然落ちるバグはどの様な状況だろうか
・リスト/タイル表示(サムネイルON)の画面で落ちる
・圧縮ファイルの展開の画面で落ちる
・それ以外で落ちる
filelistのキャッシュを一旦削除するとどうなるだろうか
突然落ちるバグはどの様な状況だろうか
・リスト/タイル表示(サムネイルON)の画面で落ちる
・圧縮ファイルの展開の画面で落ちる
・それ以外で落ちる
filelistのキャッシュを一旦削除するとどうなるだろうか
511449 (ワッチョイ 55f6-AvdP)
2025/06/24(火) 11:59:36.40ID:/U48bmS70512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-E2BB)
2025/06/24(火) 17:09:22.78ID:QYQcA0lD0 >511
ファイルを選んだ途端に突然落ちるとなると、もしかするとfilelistのキャッシュの展開の際にファイル一覧の中身が壊れている、若しくはキャッシュの作成に失敗しているのかも知れない(2.4.10.Iと2.4.10.Jの違いはキャッシュの処理の有無のみ)
問題の解決につながるかもしれないので、差し支えなければ、落ちるファイルの詳細を教えて貰えないだろうか
・圧縮ファイルの種類(ZIP or RAR)
・圧縮ファイルに含まれているファイルの種類(画像 or テキスト)
・圧縮ファイルに含まれているファイルの総数(大まかで構わない)
・圧縮ファイルのサイズ(大まかで構わない)
・可能であれば圧縮率がどれ位になっているか
・リスト/タイル表示(サムネイルON)の画面から「ファイルの展開」を選ぶと落ちるかどうか
・もしも可能であれば、comittonaのfilelistフォルダの中身のキャッシュファイルを一旦削除してからアプリを起動してファイルを開くと落ちるかどうか
ファイルを選んだ途端に突然落ちるとなると、もしかするとfilelistのキャッシュの展開の際にファイル一覧の中身が壊れている、若しくはキャッシュの作成に失敗しているのかも知れない(2.4.10.Iと2.4.10.Jの違いはキャッシュの処理の有無のみ)
問題の解決につながるかもしれないので、差し支えなければ、落ちるファイルの詳細を教えて貰えないだろうか
・圧縮ファイルの種類(ZIP or RAR)
・圧縮ファイルに含まれているファイルの種類(画像 or テキスト)
・圧縮ファイルに含まれているファイルの総数(大まかで構わない)
・圧縮ファイルのサイズ(大まかで構わない)
・可能であれば圧縮率がどれ位になっているか
・リスト/タイル表示(サムネイルON)の画面から「ファイルの展開」を選ぶと落ちるかどうか
・もしも可能であれば、comittonaのfilelistフォルダの中身のキャッシュファイルを一旦削除してからアプリを起動してファイルを開くと落ちるかどうか
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d72-YBc3)
2025/06/27(金) 01:38:59.78ID:436Cbt3K0 NxXでhtml開いたら画像も表示出来るようにしてほしい
オンラインストレージ行けるんならweb画像もいけそうだし
オンラインストレージ行けるんならweb画像もいけそうだし
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-E2BB)
2025/06/27(金) 12:07:53.84ID:ZSlQUYpp0 >>513
ビューア上にローカルのWeb画面を表示するのならWebViewにお任せする手があるけど、既存のEPUBビューアとの棲み分けをどうするか
例えばxhtmlならEPUBビューアで開く、htmlならWebViewで開くとか
ビューア上にローカルのWeb画面を表示するのならWebViewにお任せする手があるけど、既存のEPUBビューアとの棲み分けをどうするか
例えばxhtmlならEPUBビューアで開く、htmlならWebViewで開くとか
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9558-dCap)
2025/06/27(金) 12:59:17.27ID:PwuMOIGJ0 2.4.10.N、カスタムURLスキーム対応の認証キー周りのアレコレ(>>502 の1と2)の手当てありがとう!完璧です!
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21d-cf8Q)
2025/06/29(日) 11:03:42.78ID:6jJeNxG10 2.4.10.Oでhtml開けるようになってる
html自体にページめくるボタンをタグで記述すれば画像切り替え自体はいけるけど
これ文字とimgタグだけ認識して、imgを1ページと認識させてNxXのフィルタ機能通すのは流石に難しいっぽいね
html自体にページめくるボタンをタグで記述すれば画像切り替え自体はいけるけど
これ文字とimgタグだけ認識して、imgを1ページと認識させてNxXのフィルタ機能通すのは流石に難しいっぽいね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb1-cpnX)
2025/06/29(日) 11:04:16.28ID:ohdZwHc70 Android13は変わらず固まるな…辛い…
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf9-T58V)
2025/06/29(日) 11:15:35.53ID:R3n/4foD0 もう今更Android13の不具合に対応してもらうのも気が引けるし
ユーザー側でAndroid13は切り捨ててくしか無いわな
ユーザー側でAndroid13は切り捨ててくしか無いわな
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af30-1LxV)
2025/06/30(月) 17:05:56.94ID:9KqCYCM80 ComittoNxXで、SMB経由でWindowsホストを見に行くとき、
サーバー指定をIP直打ちだとリストが瞬時に開けるけど、ホスト名にすると数十秒待たされます。
一度アクセスできると以降は当然瞬時表示ですが、同じ現象確認できてる方いますか?解決策があれば教えてほしいです。
なお、Tailscale経由だとサーバー指定がホスト名でも瞬時に表示されます。Android側の名前解決の問題なんですかね?
あと、画像の表示で、ページの表示完了するまでの間にタップ(ページ送り)すると、タップした数だけページが飛ばされちゃうので、
画面表示完了まではページ送りしないようにする設定とかってありますか?
サーバー指定をIP直打ちだとリストが瞬時に開けるけど、ホスト名にすると数十秒待たされます。
一度アクセスできると以降は当然瞬時表示ですが、同じ現象確認できてる方いますか?解決策があれば教えてほしいです。
なお、Tailscale経由だとサーバー指定がホスト名でも瞬時に表示されます。Android側の名前解決の問題なんですかね?
あと、画像の表示で、ページの表示完了するまでの間にタップ(ページ送り)すると、タップした数だけページが飛ばされちゃうので、
画面表示完了まではページ送りしないようにする設定とかってありますか?
520449 (ワッチョイ b20a-vBey)
2025/06/30(月) 19:32:09.12ID:jTF2vA3K0 ファイルリストの削除は何処からやれば良いですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/06/30(月) 21:20:27.54ID:Qu1DPN9l0 >>519
画像表示完了までページ送りの処理を待たせる機能は入っていない
タップした数だけページが飛ばされるのはどの様な状態だろうか
当方では現象が再現しないので詳細は不明であるが、少なくともタップ操作を蓄える動作になっていないのと、画像の表示は別スレッドで動作しているので、表示処理に時間が掛かっていてタップ操作に追いついていないのかも知れない
ページ番号を表示させてみてタップ操作とページ番号が一致していれば処理落ちの可能性がある
画像表示完了までページ送りの処理を待たせる機能は入っていない
タップした数だけページが飛ばされるのはどの様な状態だろうか
当方では現象が再現しないので詳細は不明であるが、少なくともタップ操作を蓄える動作になっていないのと、画像の表示は別スレッドで動作しているので、表示処理に時間が掛かっていてタップ操作に追いついていないのかも知れない
ページ番号を表示させてみてタップ操作とページ番号が一致していれば処理落ちの可能性がある
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/06/30(月) 21:22:45.21ID:Qu1DPN9l0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af30-1LxV)
2025/07/01(火) 08:49:18.24ID:Gdc0X7m90 >>521
ありがとうございます。
ページ番号表示させてみて、タップ数とページ番号を見てみたところ、タップ数とページ番号は一致していたため、
おっしゃるとおり、表示処理が追いついていない(別スレッドで処理は続いている)、といった感があります
ネットワークや書庫の環境問題もありますし、仕様を把握して使っている分には全然クリティカルではないので、そういうものとして認識して使ってみます。
--
SMBの名前解決のほうが運用上深刻で、最初の名前解決に40秒くらいかかってしまうのが結構ヘビーです。
外出先でtailscale経由でも設定切り替えずに使えるよう、サーバー設定をホスト名にしてあるのですが、
外からtailscale経由だと一瞬で名前解決、ローカルネットワークだと約40秒待ちという状況で、難儀しています。
ローカル時のみIP直打ちに変えればいいじゃん、というご意見もあるかと思いますが、ComittoN(無印)だとローカルでもホスト名で一瞬で解決してしまうんですよね。
おま環でしょうかね。
ありがとうございます。
ページ番号表示させてみて、タップ数とページ番号を見てみたところ、タップ数とページ番号は一致していたため、
おっしゃるとおり、表示処理が追いついていない(別スレッドで処理は続いている)、といった感があります
ネットワークや書庫の環境問題もありますし、仕様を把握して使っている分には全然クリティカルではないので、そういうものとして認識して使ってみます。
--
SMBの名前解決のほうが運用上深刻で、最初の名前解決に40秒くらいかかってしまうのが結構ヘビーです。
外出先でtailscale経由でも設定切り替えずに使えるよう、サーバー設定をホスト名にしてあるのですが、
外からtailscale経由だと一瞬で名前解決、ローカルネットワークだと約40秒待ちという状況で、難儀しています。
ローカル時のみIP直打ちに変えればいいじゃん、というご意見もあるかと思いますが、ComittoN(無印)だとローカルでもホスト名で一瞬で解決してしまうんですよね。
おま環でしょうかね。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-Y9fy)
2025/07/01(火) 09:57:26.48ID:4VXyhCTy0 NxX、アーカイブのファイルリスト生成に失敗するケースを想定して、ファイル一覧画面のアーカイブの長押しメニューに「ファイルリストを再取得して開く」があってもよいかも(キャッシュされたファイルリストがあっても無視する)
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/07/02(水) 09:49:00.27ID:vrLIwZhi0 >>523
当方ではAndroidの名前解決が出来ないので詳細は不明であるが(参考のため名前解決をどの様にしてクリアしているか教えて貰えると助かる)
SMBの違いについて調べてみると、無印の方は古い実装(JCIFS)、NxXの方は新しい実装(JCIFS-NG)になっている
もしかするとSMBのバージョン違いかも知れない(無印の方はSMB1決め打ち、NxXはSMB3/SMB2/SMB1の順にチェック)
当方ではAndroidの名前解決が出来ないので詳細は不明であるが(参考のため名前解決をどの様にしてクリアしているか教えて貰えると助かる)
SMBの違いについて調べてみると、無印の方は古い実装(JCIFS)、NxXの方は新しい実装(JCIFS-NG)になっている
もしかするとSMBのバージョン違いかも知れない(無印の方はSMB1決め打ち、NxXはSMB3/SMB2/SMB1の順にチェック)
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e00-4uWS)
2025/07/02(水) 22:01:16.15ID:en6CwgLP0 >>519
同じ状況です
外出時にアクセスしたくてTailscale経由だとipが変わるのでホスト名でアクセスしてます
ローカルでworkgroupでもホスト名でアクセスするとなかなか表示されないので家にいてもtailscale経由にしてます
ipが変わると既読が変わってしまうので。
同じ状況です
外出時にアクセスしたくてTailscale経由だとipが変わるのでホスト名でアクセスしてます
ローカルでworkgroupでもホスト名でアクセスするとなかなか表示されないので家にいてもtailscale経由にしてます
ipが変わると既読が変わってしまうので。
527449 (ワッチョイ b2c0-vBey)
2025/07/02(水) 23:46:14.63ID:RokvjbON0 >>522
ファイルキャッシュ消した後、試したらスマホ(リリース版)では改善しなかったのですがタブレット(デバッグ版)では改善してファイルリストを最取得してちゃんと読み込んでくれました。
その後タブレットはOまで上げても問題なしでした。
ファイルキャッシュ消した後、試したらスマホ(リリース版)では改善しなかったのですがタブレット(デバッグ版)では改善してファイルリストを最取得してちゃんと読み込んでくれました。
その後タブレットはOまで上げても問題なしでした。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-hJs7)
2025/07/05(土) 21:58:22.87ID:3+a8iHMK0 NxX、更新しないと既読の色にならないのは修正されないの?
ずっと放置されてるが仕様なんか?
ずっと放置されてるが仕様なんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978f-0wWs)
2025/07/05(土) 23:25:57.55ID:QI9lQ3Xa0 NxX2.4.10なんだけどpdf開こうとすると以下エラーで開けなくなってる
tps://i.imgur.com/GprRtr7.png
tps://i.imgur.com/GprRtr7.png
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/07/05(土) 23:43:57.18ID:GG2khouk0 >>528
これだけでは原因が判らないので詳細を教えて欲しい
・NxX本家、若しくは派生版のどのバージョンで発生しているか
・圧縮ファイルの参照先は内蔵ストレージなのか、ネットワーク越しなのか
・圧縮ファイルの種類はZIPなのか、RARなのか、それともEPUBなのか
・圧縮ファイルの中身は画像なのか、テキストなのか
これだけでは原因が判らないので詳細を教えて欲しい
・NxX本家、若しくは派生版のどのバージョンで発生しているか
・圧縮ファイルの参照先は内蔵ストレージなのか、ネットワーク越しなのか
・圧縮ファイルの種類はZIPなのか、RARなのか、それともEPUBなのか
・圧縮ファイルの中身は画像なのか、テキストなのか
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV)
2025/07/05(土) 23:51:44.29ID:GG2khouk0 >>529
NxX2.4.10本家はPDFファイルが開けないので派生版の2.4.10.A以降で修正されている
NxX2.4.10本家はPDFファイルが開けないので派生版の2.4.10.A以降で修正されている
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978f-0wWs)
2025/07/05(土) 23:58:23.50ID:QI9lQ3Xa0 >>531
そういう事やったんかありがと
そういう事やったんかありがと
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f705-L4eA)
2025/07/06(日) 04:59:59.55ID:e3HysqAI0 横からやけど更新しないと既読などの反映されないのは
本家2.4.9の「ビューアを閉じてからリスト表示に戻る際に一瞬黒画面になる時間を短縮するため、リストをキャッシュするように修正」
ここからだめっぽい
2.4.8だと大丈夫
2.4.10.Pはまだ試してない…
外部ストレージでしか試してないけど圧縮ファイルの種類は関係ないっぽい
ファイルの削除なんかもリスト更新されるまで反映されない感じ
本家2.4.9の「ビューアを閉じてからリスト表示に戻る際に一瞬黒画面になる時間を短縮するため、リストをキャッシュするように修正」
ここからだめっぽい
2.4.8だと大丈夫
2.4.10.Pはまだ試してない…
外部ストレージでしか試してないけど圧縮ファイルの種類は関係ないっぽい
ファイルの削除なんかもリスト更新されるまで反映されない感じ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e7-kMBI)
2025/07/06(日) 23:56:21.80ID:CvxL7mxi0 NxXで画面上部メニューで余白削除、シャープ、明るさ補正、ガンマ補正を
指定した値にすぐ切り替えれるようにしてほしい
例えば上部メニューでシャープ無しとシャープ値2を登録してシャープ値2を選べばその状態が反映されて
なしを選べばシャープオフに出来るとか
指定した値にすぐ切り替えれるようにしてほしい
例えば上部メニューでシャープ無しとシャープ値2を登録してシャープ値2を選べばその状態が反映されて
なしを選べばシャープオフに出来るとか
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f705-L4eA)
2025/07/07(月) 02:37:42.33ID:S48XIc3O0 2.4.10.Q更新ありがとう
Android14の中華タブで試したけど
リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しないモードにチェックいれたら既読の色と%表示が反映されるようになってました
ファイルの削除はチェック無し有りどちらでも反映されてた
Android13(MIUI14)で確認
リスト一覧へ戻るモードチェックオンできちんと機能してました
これで裏に回した後でも復帰がかなり楽になってる
リスト表示も問題無し
Android14の中華タブで試したけど
リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しないモードにチェックいれたら既読の色と%表示が反映されるようになってました
ファイルの削除はチェック無し有りどちらでも反映されてた
Android13(MIUI14)で確認
リスト一覧へ戻るモードチェックオンできちんと機能してました
これで裏に回した後でも復帰がかなり楽になってる
リスト表示も問題無し
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179b-HEyC)
2025/07/07(月) 09:46:11.59ID:wTmo5rKw0 >>525 , >>526
回答遅くなって申し訳ありません。知り合いに相談しながら解決を試みたのですが結局うまく行かずでした。
まず名前解決についてですが、Androidの名前解決は基本的にDNSなので、一般的な家庭であれば、ルーターがDNSになっているが、
ルーター側でPC名を解決できる機能を持っていないとAndroidからホスト名のみでの解決はできない。
私の家のルーター(HGW)はその機能がないため、DNSによるローカルネットワーク内のPCの名前解決はできない。
自宅内にDNSサーバーを立ち上げてみたりしたのですが、どうにもHGWが悪さをしてDNSによる名前解決に至らなかった。
そのため、現在はVirtual hostというF-Droidアプリを入れて、hostsによる直接的な解決を行っている
自宅の中ではVirtual host, 外ではtailscaleとVPNを切り替えることでホスト名を変更しなくてもとりあえずは運用できています。
--
知り合い曰く、jCIFS-ngによる名前解決の挙動が原因ではないか?という意見がありました。
・jCIFS-ngは、ホスト名での接続要求を受けた際に、まずDNSによる名前解決を試みる
・自宅のルーターは、外部のDNSサーバーへの問い合わせは中継するが、ローカルネットワーク内のPCのホスト名をDNSとして解決する機能は持っていない
・そのため、jCIFS-ngがDNSに問い合わせても、そのホスト名は解決できない。
この際、jCIFS-ngはDNS解決が失敗したと判断するまでに、設定されたタイムアウト時間(おそらく30秒程度)を待ってしまう
・Tailscale経由の場合、Tailscale独自のDNSがホスト名を瞬時に解決してくれるため、このDNSタイムアウトが発生せず、すぐに接続に進める
・DNS解決がタイムアウトした後、jCIFS-ngはLLMNR (Link-Local Multicast Name Resolution) や
NetBIOSブロードキャストといったローカルネットワークの名前解決方法にフォールバックする
・SMB3 → SMB2 → SMB1の順に試行するようになったとのことですが、これは名前解決が成功し、IPアドレスが判明した後に始まるプロセスなので、
プロトコルネゴシエーション自体が直接の原因ではなく、やはり名前解決がボトルネックではないか?
とのことでした。
jCIFS-ngには、名前解決の順序やタイムアウト値を制御するプロパティがあるそうで、例えば、DNSによる解決を試みる前にLLMNRやNetBIOSを優先させたり、
DNSのタイムアウト値を短く設定したりすることで、遅延を回避できるかもしれない、との意見ももらったので、
jcifs.resolveOrderプロパティを[LMHOSTS,WINS,BCAST,DNS]としてみたりしてビルドを行ってみたのですが、結局変化はありませんでした。
この辺詳しい方がいたらぜひフォローをお願いしたいです。
回答遅くなって申し訳ありません。知り合いに相談しながら解決を試みたのですが結局うまく行かずでした。
まず名前解決についてですが、Androidの名前解決は基本的にDNSなので、一般的な家庭であれば、ルーターがDNSになっているが、
ルーター側でPC名を解決できる機能を持っていないとAndroidからホスト名のみでの解決はできない。
私の家のルーター(HGW)はその機能がないため、DNSによるローカルネットワーク内のPCの名前解決はできない。
自宅内にDNSサーバーを立ち上げてみたりしたのですが、どうにもHGWが悪さをしてDNSによる名前解決に至らなかった。
そのため、現在はVirtual hostというF-Droidアプリを入れて、hostsによる直接的な解決を行っている
自宅の中ではVirtual host, 外ではtailscaleとVPNを切り替えることでホスト名を変更しなくてもとりあえずは運用できています。
--
知り合い曰く、jCIFS-ngによる名前解決の挙動が原因ではないか?という意見がありました。
・jCIFS-ngは、ホスト名での接続要求を受けた際に、まずDNSによる名前解決を試みる
・自宅のルーターは、外部のDNSサーバーへの問い合わせは中継するが、ローカルネットワーク内のPCのホスト名をDNSとして解決する機能は持っていない
・そのため、jCIFS-ngがDNSに問い合わせても、そのホスト名は解決できない。
この際、jCIFS-ngはDNS解決が失敗したと判断するまでに、設定されたタイムアウト時間(おそらく30秒程度)を待ってしまう
・Tailscale経由の場合、Tailscale独自のDNSがホスト名を瞬時に解決してくれるため、このDNSタイムアウトが発生せず、すぐに接続に進める
・DNS解決がタイムアウトした後、jCIFS-ngはLLMNR (Link-Local Multicast Name Resolution) や
NetBIOSブロードキャストといったローカルネットワークの名前解決方法にフォールバックする
・SMB3 → SMB2 → SMB1の順に試行するようになったとのことですが、これは名前解決が成功し、IPアドレスが判明した後に始まるプロセスなので、
プロトコルネゴシエーション自体が直接の原因ではなく、やはり名前解決がボトルネックではないか?
とのことでした。
jCIFS-ngには、名前解決の順序やタイムアウト値を制御するプロパティがあるそうで、例えば、DNSによる解決を試みる前にLLMNRやNetBIOSを優先させたり、
DNSのタイムアウト値を短く設定したりすることで、遅延を回避できるかもしれない、との意見ももらったので、
jcifs.resolveOrderプロパティを[LMHOSTS,WINS,BCAST,DNS]としてみたりしてビルドを行ってみたのですが、結局変化はありませんでした。
この辺詳しい方がいたらぜひフォローをお願いしたいです。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC)
2025/07/07(月) 10:15:52.32ID:ViLq8MCG0 >>536
派生版の2.4.10.QのSMBの設定(ComittoN互換モード)のチェックを入れて試してみてどうなるだろうか
派生版の2.4.10.QのSMBの設定(ComittoN互換モード)のチェックを入れて試してみてどうなるだろうか
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC)
2025/07/07(月) 20:14:55.48ID:ViLq8MCG0 >>534
詳細は不明であるが、これはビューアの表示設定のプロファイルを用意すると言うことなのだろうか
例えば、表示設定の一覧にプロファイルを複数用意しておいて、現在の表示設定(メニューの一覧全てとスケーリング)をプロファイルへ保存しておき、後から保存しておいたプロファイルを呼び出せば表示設定が復元される、になるだろうか
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→プロファイルの登録で任意のプロファイルへ保存(この時に任意の名前を登録できるようにする)
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
プロファイルの数はそんなに要らないと思うので5つ位で良いかと思う
もしも画面上部メニューから直接プロファイルを呼び出すとなると、横幅が足りないのでタブを実装することになり、結局はタブの左右のタップ操作が必要になるので、表示設定のメニューと操作の数は変わらないと思う
・画面上部メニューを呼び出す→タブの左右操作→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
詳細は不明であるが、これはビューアの表示設定のプロファイルを用意すると言うことなのだろうか
例えば、表示設定の一覧にプロファイルを複数用意しておいて、現在の表示設定(メニューの一覧全てとスケーリング)をプロファイルへ保存しておき、後から保存しておいたプロファイルを呼び出せば表示設定が復元される、になるだろうか
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→プロファイルの登録で任意のプロファイルへ保存(この時に任意の名前を登録できるようにする)
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
プロファイルの数はそんなに要らないと思うので5つ位で良いかと思う
もしも画面上部メニューから直接プロファイルを呼び出すとなると、横幅が足りないのでタブを実装することになり、結局はタブの左右のタップ操作が必要になるので、表示設定のメニューと操作の数は変わらないと思う
・画面上部メニューを呼び出す→タブの左右操作→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172d-HEyC)
2025/07/10(木) 00:29:16.00ID:CJOQrL1k0 >>537
派生版 2.4.10.Rを導入してみて、SMB設定をComittoN互換モードにチェック入れてみたのですが、
ホスト名で40秒待たされる現象は変化ありませんでした。
有用な結果とならず、申し訳ありません。
派生版 2.4.10.Rを導入してみて、SMB設定をComittoN互換モードにチェック入れてみたのですが、
ホスト名で40秒待たされる現象は変化ありませんでした。
有用な結果とならず、申し訳ありません。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-6nUD)
2025/07/10(木) 02:06:03.49ID:yKFAyRul0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC)
2025/07/10(木) 07:59:46.30ID:DkXa2wQ70542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI)
2025/07/10(木) 08:10:46.21ID:v4WwN2mv0 Wi-Fi接続設定でDNSプロキシを指定する(適切にレコードが設定されたDNSプロキシを通じて名前解決する)んじゃダメなの?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3743-wSTU)
2025/07/10(木) 09:45:47.26ID:ZMYxJNeH0 2.4.10.Rプロファイル設定対応ありがとうございます
複数の設定一括で切り替え出来るからかなり使いやすい
複数の設定一括で切り替え出来るからかなり使いやすい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-BuWQ)
2025/07/10(木) 13:33:36.04ID:yWKTJ+r90 >>536
参考にはならないかもだし、まちがってもいるかも
以前、宅内のLinuxにサーバーを立てて、Androidからアクセスしようとした時、アドレスではなく名前でアクセスする必要があってサーバー名を、xxx.localにするとandroidがmDnsでさがしてくれる?
なまえを.localにするのとmDnsが肝…かもしれない
参考にはならないかもだし、まちがってもいるかも
以前、宅内のLinuxにサーバーを立てて、Androidからアクセスしようとした時、アドレスではなく名前でアクセスする必要があってサーバー名を、xxx.localにするとandroidがmDnsでさがしてくれる?
なまえを.localにするのとmDnsが肝…かもしれない
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-4hGp)
2025/07/10(木) 19:22:45.03ID:O4oH7kpe0 新しい派生があること見つけて嬉しかったけど、余白削除は昔のように上下左右しっかり削除にはならなくて残念。でも、更新続けてくれててありがとー
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-d21E)
2025/07/11(金) 07:55:10.66ID:/H/Nq1wc0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-4hGp)
2025/07/11(金) 09:27:33.53ID:/JVIbAe/0 >>546
だいぶ昔のNxA_1.65A10と比較してました。
だいぶ昔のNxA_1.65A10と比較してました。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-ZFY4)
2025/07/12(土) 18:05:51.74ID:TNgNFwRP0 表示画像の位置機能追加乙
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI)
2025/07/12(土) 18:54:39.58ID:1gDpyVws0 2.4.10.Qで主に泥13向けとして追加された以下の設定項目だけど、項目名末尾に"*"がついているのに「設定 > テキスト表示画面の設定」側には項目が表示されてない(間違えて項目名に"*"をつけてしまったのか、それともテキスト側の設定ページに項目を追加し忘れたのか、どっちだろうか?)
設定 > イメージ表示画面の設定 > 操作関連の設定(*はテキストと共通の設定) > 画面が裏に入った場合にリスト一覧へ戻る*
設定 > イメージ表示画面の設定 > 操作関連の設定(*はテキストと共通の設定) > 画面が裏に入った場合にリスト一覧へ戻る*
550449 (ワッチョイ 1758-NpUR)
2025/07/12(土) 20:41:36.45ID:798PD6UT0 サムネイル長押しで出てくるメニューの中にサムネイルキャッシュ削除があるけど、これと同じように長押しメニューにファイルキャッシュの削除機能も欲しいです。
問題のファイルキャッシュがどれか判らなくていつも全消ししてるので任意のファイルキャッシュだけ消せれば便利かなあと。
問題のファイルキャッシュがどれか判らなくていつも全消ししてるので任意のファイルキャッシュだけ消せれば便利かなあと。
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI)
2025/07/12(土) 20:54:57.97ID:1gDpyVws0 長押しメニューに追加するとしたら「ファイルリストを再生成して開く」の方が実用的
552名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-yqiL)
2025/07/13(日) 00:02:50.41ID:FyHaIMqrM ぐぁあああーー、唸りました。
音操作につづき表示位置設定の改良ありがとうございます
表示設定試しました、最高、嬉しすぎ、ホントありがとうございます
欲しかった理想のビューアになりました
激感謝、ありがとうございます。
音操作につづき表示位置設定の改良ありがとうございます
表示設定試しました、最高、嬉しすぎ、ホントありがとうございます
欲しかった理想のビューアになりました
激感謝、ありがとうございます。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a814-KxKT)
2025/07/13(日) 11:27:57.78ID:4mjpgMtZ0 NxXはオンラインストレージ登録する時Air ExplorerやMiXplorerを開いて
そのファイラーで対応してるストレージをそのまま追加出来るようにって可能なん?
そのファイラーで対応してるストレージをそのまま追加出来るようにって可能なん?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f027-2P4A)
2025/07/13(日) 13:37:25.98ID:EhGC0EG+0 >>553
できるけど、今のところ少なくとも自分の環境では使い物にならない(応答が異常に遅いことに加えて、まともに動作しない)
ちなみに「ComiChu」はそのあたり問題なく使えてたんだけど、ストアから消えてしまった
個別のクライアント毎に「外部ネットワークとの通信許可」や「クレデンシャル情報登録」をせずにリモートストレージへアクセスできるのでドキュメントプロバイダの仕組み自体は便利で素晴らしいんだけどね
できるけど、今のところ少なくとも自分の環境では使い物にならない(応答が異常に遅いことに加えて、まともに動作しない)
ちなみに「ComiChu」はそのあたり問題なく使えてたんだけど、ストアから消えてしまった
個別のクライアント毎に「外部ネットワークとの通信許可」や「クレデンシャル情報登録」をせずにリモートストレージへアクセスできるのでドキュメントプロバイダの仕組み自体は便利で素晴らしいんだけどね
555名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a6f8-HjPl)
2025/07/14(月) 23:09:58.75ID:KjOSxXE80 開発ありがとうございます。NxX利用させていただいています。
当方の環境だけかもしれないのですが、ComittoNxX-2.4.10.T.apk にて下記の状況となりました。
<現象>
smb上のrarファイルを読み込んだ際に5ページ目までしか表示されず "最終ページ" のダイアログが表示される。
画面下部タップでページ選択を行おうとした場合にも5ページ目までしか表示されない。
ZIPファイルは問題なし。
過去バージョンの ComittoNxX-2.4.10.I.apk では発生しない。
ComittoNxX-2.4.10.J.apk では発生する。
<環境>
redmipad pro android 15 (HyperOS)
上記の現象起きている方、いらっしゃれば
もし解決できる設定などあれば教えていただけませんでしょうか?
当方の環境だけかもしれないのですが、ComittoNxX-2.4.10.T.apk にて下記の状況となりました。
<現象>
smb上のrarファイルを読み込んだ際に5ページ目までしか表示されず "最終ページ" のダイアログが表示される。
画面下部タップでページ選択を行おうとした場合にも5ページ目までしか表示されない。
ZIPファイルは問題なし。
過去バージョンの ComittoNxX-2.4.10.I.apk では発生しない。
ComittoNxX-2.4.10.J.apk では発生する。
<環境>
redmipad pro android 15 (HyperOS)
上記の現象起きている方、いらっしゃれば
もし解決できる設定などあれば教えていただけませんでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ f61e-WuEW)
2025/07/14(月) 23:13:55.78ID:oKLhGJQx0557名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ f027-2P4A)
2025/07/14(月) 23:55:07.59ID:7P4ZmOJF0 >>555
長押しメニュー「ファイルリストを再生成して開く」でダメなら、設定>ファイル選択画面の設定 の最上部の項目にチェックを付けるといい
長押しメニュー「ファイルリストを再生成して開く」でダメなら、設定>ファイル選択画面の設定 の最上部の項目にチェックを付けるといい
558449 ころころ (ワッチョイ a458-j2Y6)
2025/07/15(火) 00:21:11.77ID:iz4C7GA20 >>555
昔私が499で報告してる
原因は未だに判らないけどファイルキャッシュ削除したら一時的に問題は解決してる
でも全キャッシュ削除したはずなのに別ファイルでまた5ファイルしか読み込めない問題起きてるけど
昔私が499で報告してる
原因は未だに判らないけどファイルキャッシュ削除したら一時的に問題は解決してる
でも全キャッシュ削除したはずなのに別ファイルでまた5ファイルしか読み込めない問題起きてるけど
559499 ころころ (ワッチョイ a458-j2Y6)
2025/07/15(火) 00:22:07.77ID:iz4C7GA20 名前間違ってるのに今気づいた…
560名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a651-HA6e)
2025/07/15(火) 00:48:36.45ID:JcjYE62H0 >>557
ご教示いただいた設定
‘’設定>ファイル選択画面の設定 最上部>ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない‘’
にチェックで解消いたしました。
教えていただき大変助かりました!
ありがとうございました!
ご教示いただいた設定
‘’設定>ファイル選択画面の設定 最上部>ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない‘’
にチェックで解消いたしました。
教えていただき大変助かりました!
ありがとうございました!
561名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ 5c52-pUmO)
2025/07/15(火) 09:28:58.69ID:Lcw5lmYn0 更新ありがとうございます
ソート選択にランダムを加えていただけると嬉しいです
ソート選択にランダムを加えていただけると嬉しいです
562名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ a8c4-011Y)
2025/07/15(火) 11:08:11.45ID:f5u+Asyw0 NXXのネットワーク周りの不安定さって改善難しいのかね
563 ころころ [404] (ワッチョイ a67d-MfNH)
2025/07/15(火) 13:19:43.08ID:NJnnETyx0 ftp対応して
564名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ f027-2P4A)
2025/07/15(火) 13:24:24.30ID:OXqsNbKf0 >>563
そういうのはドキュメントプロバイダ経由で
そういうのはドキュメントプロバイダ経由で
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e4-HjPl)
2025/07/16(水) 21:50:32.98ID:QY8qLrfV0 555です
2.4.10.U更新ありがとうございます!
"ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない" チェック外して動確したところ
SMB経由のRARファイルで5ページしか表示されない現象発生しないようです
(事前にcomittonaのfilelistフォルダは削除)
引き続き使用してみて様子を見てみます!
2.4.10.U更新ありがとうございます!
"ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない" チェック外して動確したところ
SMB経由のRARファイルで5ページしか表示されない現象発生しないようです
(事前にcomittonaのfilelistフォルダは削除)
引き続き使用してみて様子を見てみます!
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-vV/A)
2025/07/17(木) 21:28:08.17ID:a/1I1vMd0 Perfect Viewerってまだ現役なんだな
10年くらい前も使ってたんだがw
10年くらい前も使ってたんだがw
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40f4-Qmk2)
2025/07/17(木) 23:08:39.69ID:6tnbnUFL0 14年前にIS01でPV使ってたわ
あの頃はPVくらいしかまともなのなかった
あの頃はPVくらいしかまともなのなかった
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2b0-ZcHz)
2025/07/17(木) 23:41:48.22ID:S0a7fEOG0 今でも愛用してるよ
特に問題ないし
特に問題ないし
コミットン使ってる人は何がいいんだろってレベルだよな>PV
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40b4-L+O9)
2025/07/18(金) 01:00:22.02ID:nGEYLeZO0 >>569
NASへの本棚アクセスがめっちゃ軽いのと安定してるからかなぁcomitton系
NASへの本棚アクセスがめっちゃ軽いのと安定してるからかなぁcomitton系
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c5-GsHS)
2025/07/18(金) 01:05:08.68ID:UBUSA2ud0 漫画ラノベ用に古いタブだからPVが最上
コミットンはすぐ落ちるので使えんわ
epubもクソ
コミットンはすぐ落ちるので使えんわ
epubもクソ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-4hPK)
2025/07/18(金) 08:31:18.01ID:93QnxWoN0 cdisplayexしか使ったことないや
comittonってkomgaのも読める?
comittonってkomgaのも読める?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a840-KxKT)
2025/07/18(金) 11:16:21.39ID:W0PvoC2I0 NxXでhtml開く時img srcを先にキャッシュに読み込んでローカルで画像開いてる時と同じ挙動にするの無理なん?
それなら画像フィルタやシャープ処理もいけそうなもんだけど
それなら画像フィルタやシャープ処理もいけそうなもんだけど
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a619-LYen)
2025/07/18(金) 11:35:39.58ID:C3RIXTnZ0 >>569
画面のタッチする部分にキーを割り当てる機能が、PVは細かく設定できるのがいい
画面のタッチする部分にキーを割り当てる機能が、PVは細かく設定できるのがいい
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-4hPK)
2025/07/18(金) 11:58:04.37ID:93QnxWoN0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-WEAI)
2025/07/18(金) 12:25:09.22ID:fKtm313V0 PVの問題点は本当に本棚機能に集約されてるんだよな
一つのdbファイルで一元管理してる形態が本当に癌
逐次読み込むという事ができないしサムネまで格納されてるから肥大化しがちで本棚動作は一々遅い
NASへのアクセスも開いてさえしまえば画像の読み込み自体はcomittonよりPVの方が速いんだよなぁ
一つのdbファイルで一元管理してる形態が本当に癌
逐次読み込むという事ができないしサムネまで格納されてるから肥大化しがちで本棚動作は一々遅い
NASへのアクセスも開いてさえしまえば画像の読み込み自体はcomittonよりPVの方が速いんだよなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-QZir)
2025/07/18(金) 13:09:20.80ID:evQaa0rU0 よく読み込みの差を言う人居るけど大して差を感じないんよな
低スペだとPVの方が優秀な感じするからそういう事なんだろね
低スペだとPVの方が優秀な感じするからそういう事なんだろね
HelioG99中華タブではPV基本的に安定動作
ただし1万枚単位のフォルダは開く時5秒くらいかかる
自分の勘違いでなければ極稀に本棚の一部ディレクトリの既読情報が初期化される
ただし1万枚単位のフォルダは開く時5秒くらいかかる
自分の勘違いでなければ極稀に本棚の一部ディレクトリの既読情報が初期化される
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c5-GsHS)
2025/07/18(金) 16:11:14.92ID:UBUSA2ud0 PVの本棚使ったことないわ
ファイルブラウザと履歴しか使わんな
1巻見たら最終巻まで見るから
ファイルブラウザと履歴しか使わんな
1巻見たら最終巻まで見るから
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274a-UQbq)
2025/07/20(日) 13:35:35.15ID:gp1ovPzi0 もうなんかめんどくさくなってKuro Readerで十分って気になってきた
必要最低限の設定と機能は揃ってるし超安定してるし
必要最低限の設定と機能は揃ってるし超安定してるし
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0745-XkVE)
2025/07/21(月) 01:01:45.17ID:/zbHdpOE0 2.4.10.Vでストレージアクセスフレームワークの動作遅いの修正されたみたいだけどどうなん
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-R8jS)
2025/07/21(月) 01:14:51.01ID:Lm0Lzqu30 NxXはソート処理周りが少しおざなり気味で、建て増しされたソート機能のうち「ソートの優先ワード」は特に非効率感が漂う(実際に遅い)
最近実装された圧縮ファイル向けのファイルリストキャッシュ機能(圧縮ファイル解析をスキップする機能)でもキャッシュ生成後にソート設定が変更されたケースを考慮できてない
ソート関連設定のメタデータあるいはそのハッシュをファイルリストキャッシュに含めた上で、キャッシュのフェッチ時に現在のソート設定との相違を検出する(相違検出時は改めて"ソート処理のみ"を行ってキャッシュを更新しつつビューアで利用する)のが理想
ただ、それを叶えるには、ファイル解析とソート処理(つまりファイルリスト構築処理)の手続き周辺をオーバーホールする必要がありそう
最近実装された圧縮ファイル向けのファイルリストキャッシュ機能(圧縮ファイル解析をスキップする機能)でもキャッシュ生成後にソート設定が変更されたケースを考慮できてない
ソート関連設定のメタデータあるいはそのハッシュをファイルリストキャッシュに含めた上で、キャッシュのフェッチ時に現在のソート設定との相違を検出する(相違検出時は改めて"ソート処理のみ"を行ってキャッシュを更新しつつビューアで利用する)のが理想
ただ、それを叶えるには、ファイル解析とソート処理(つまりファイルリスト構築処理)の手続き周辺をオーバーホールする必要がありそう
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfea-yutf)
2025/07/21(月) 02:22:57.88ID:PK6aFFVA0 perfect viewerでavif形式のものを表示したいのだけど、画像プラグインは「以前のバージョンのandroid用に作られているからインストールできません」とplayストアに出てきてしまう。。。
android14はまだ未対応?タブレットだから?
android14はまだ未対応?タブレットだから?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-Dr8/)
2025/07/21(月) 10:38:00.00ID:qSaV+4hy0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc1-THSY)
2025/07/21(月) 12:22:54.11ID:m9CBBr1g0 ハードウェアデコーダー入ってないSoCに対して非対応で返してるって感じかもな
avifハードウェアデコーダー使わないと遅いから謂れのない低評価付けられそうだし
avifハードウェアデコーダー使わないと遅いから謂れのない低評価付けられそうだし
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0721-Ul9y)
2025/07/21(月) 15:47:03.71ID:CGFNrlR40 Android14入っててh.264/h.265のhwデコード非対応の端末ってあんのか
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5faf-UQbq)
2025/07/21(月) 16:03:17.22ID:auyZ1SuV0 avifって凄いよねえ
画質いいのにあのファイルサイズ
どんなブレイクスルーがあったのかな
画質いいのにあのファイルサイズ
どんなブレイクスルーがあったのかな
H.265は10bitが本番だから
意外と10bitの方に対応してないの多い
意外と10bitの方に対応してないの多い
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-R8jS)
2025/07/21(月) 21:33:24.62ID:Lm0Lzqu30 >>590
近代的なコーデックはエンコード/デコード時の計算量と引き換えに高圧縮率を達成してる
SWデコードでは猛烈に電力を消費する(その上で遅い)ので、ポータブルデバイスではHWデコードが前提と言っても過言ではない
近代的なコーデックはエンコード/デコード時の計算量と引き換えに高圧縮率を達成してる
SWデコードでは猛烈に電力を消費する(その上で遅い)ので、ポータブルデバイスではHWデコードが前提と言っても過言ではない
593ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-n5yN)
2025/07/23(水) 08:55:16.67ID:n+cCPuYJ0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473b-sbG3)
2025/07/23(水) 17:03:13.76ID:uG9mmzNx0 >>586
プラグインは知らんけどアプリ本体はandroid13あたりから、インストールできるOSバージョンの下限を切るようになったんだよな
セキュリティのためらしいけど昔から使ってた便利なアプリ(近年更新なし)が軒並みインストールできなくて辛い
プラグインは知らんけどアプリ本体はandroid13あたりから、インストールできるOSバージョンの下限を切るようになったんだよな
セキュリティのためらしいけど昔から使ってた便利なアプリ(近年更新なし)が軒並みインストールできなくて辛い
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-Of8f)
2025/07/23(水) 20:45:29.13ID:DO48em5f0 >>586
自分もperfect viewerでavifを表示させたくて
(avifを縦スクロールで読みたかったので)
aPK配布サイトからの画像プラグインを探してインストールした
インスト出来たけど 結局表示は出来なかったよ、、、残念
ちなみにAndroid15 AQUOS
comittonが縦スクロール対応してくれたら嬉しいな
自分もperfect viewerでavifを表示させたくて
(avifを縦スクロールで読みたかったので)
aPK配布サイトからの画像プラグインを探してインストールした
インスト出来たけど 結局表示は出来なかったよ、、、残念
ちなみにAndroid15 AQUOS
comittonが縦スクロール対応してくれたら嬉しいな
同様にやって最初表示できなかったけどファイラーからPV選んで表示からPV起動して開くや履歴から表示にしたら見れた
その後はどの流れでも見れるように
2chMate 0.8.10.217/realme/RMX3853/15/DR
その後はどの流れでも見れるように
2chMate 0.8.10.217/realme/RMX3853/15/DR
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-oy8r)
2025/07/24(木) 18:37:01.49ID:mKQc61970 ComittoNxX-2.4.10で画像の下が黒く欠けて表示されないページがたまにあります。解消方法はあるでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-wM3J)
2025/07/24(木) 18:58:59.10ID:mYgwbEpmd >>597
その画像が破損してるんではないの?
その画像が破損してるんではないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-oy8r)
2025/07/24(木) 19:31:13.65ID:mKQc61970 ComittoNxAでは普通に表示されるんです
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-DiQz)
2025/07/24(木) 23:27:01.95ID:MUGV7F640 NxXでPerfect Viewerにある色相/彩度みたいな画像の色合い調整出来る機能追加してほしい
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1d-9WaL)
2025/07/27(日) 12:46:59.49ID:zH/ciGpg0 2.4.10.X更新乙
2.4.10Xでzipファイルを開く時はzip内の画像全部読み込むけど
フォルダから画像を開く場合、フォルダ内に10枚画像があっても選んだ画像しか表示されず前後に切り替え出来なくなってる
フォルダ長押し→ディレクトリ内のイメージ表示だと問題無く10枚認識される
2.4.10Xでzipファイルを開く時はzip内の画像全部読み込むけど
フォルダから画像を開く場合、フォルダ内に10枚画像があっても選んだ画像しか表示されず前後に切り替え出来なくなってる
フォルダ長押し→ディレクトリ内のイメージ表示だと問題無く10枚認識される
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-wT/6)
2025/07/27(日) 14:37:07.47ID:7ejKmt/a0 2.4.10.XでSAF経由でのファイル一覧画面の応答性が大幅に改善されたね。スゴイ!
とはいえファイル選択画面上にある圧縮ファイルのサムネ生成(サブフォルダ探索が不要なケース)ではComiChu比でまだ数倍遅い感じ
具体的に言うと、ComiChuではファイル選択画面に圧縮ファイルのプレースホルダが列挙された後にひと息おいて五月雨式にズババっと実際のサムネに置き換わっていくけど、NxXでは1項目1秒程度のペースでゆっくり置き換わっていく
とはいえファイル選択画面上にある圧縮ファイルのサムネ生成(サブフォルダ探索が不要なケース)ではComiChu比でまだ数倍遅い感じ
具体的に言うと、ComiChuではファイル選択画面に圧縮ファイルのプレースホルダが列挙された後にひと息おいて五月雨式にズババっと実際のサムネに置き換わっていくけど、NxXでは1項目1秒程度のペースでゆっくり置き換わっていく
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-nBC/)
2025/07/28(月) 00:30:18.37ID:Bdz4B2PL0 そもそも前のComittoNxDとかの方が、サムネイル作成が速かった気がするんだけど
このもっさりとした作成は、圧縮ファイルの中全部見て
先頭ファイル名を探してる雰囲気がするんだけど
設定の中の「先頭ファイル名のサムネイル作成」とか強制ONになってるとか?
このもっさりとした作成は、圧縮ファイルの中全部見て
先頭ファイル名を探してる雰囲気がするんだけど
設定の中の「先頭ファイル名のサムネイル作成」とか強制ONになってるとか?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-wT/6)
2025/07/28(月) 02:16:02.78ID:MJ6zcGrL0 少なくともNxX 2.4.10.Xでは、圧縮ファイルのファイルリストキャッシュはビューア起動の前段階(つまりサムネ生成時)で既に保存されてるね
つまり、ファイル一覧画面でのサムネ生成処理は各種ソート処理の影響下にある
コードを見てないのでよくわからないけど、もしもサムネ生成時のファイルリスト取得時にソート処理がスキップされている(サムネ生成用として軽量版を走らせるなどの工夫を図っている等)としたら、そのファイルリストをキャッシュとして保存してしまうのはマズい気がする
スキップせずビューア起動時と同様にソート処理されているのであればキャッシュ保存は問題はないけど、その場合「先頭ファイル名のサムネイル作成」は事実上参照されない(ON時の振る舞いを強制される)ことになる
つまり、ファイル一覧画面でのサムネ生成処理は各種ソート処理の影響下にある
コードを見てないのでよくわからないけど、もしもサムネ生成時のファイルリスト取得時にソート処理がスキップされている(サムネ生成用として軽量版を走らせるなどの工夫を図っている等)としたら、そのファイルリストをキャッシュとして保存してしまうのはマズい気がする
スキップせずビューア起動時と同様にソート処理されているのであればキャッシュ保存は問題はないけど、その場合「先頭ファイル名のサムネイル作成」は事実上参照されない(ON時の振る舞いを強制される)ことになる
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-+9KN)
2025/07/28(月) 09:45:16.25ID:0d8dzPzs0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-wT/6)
2025/07/28(月) 10:31:04.90ID:MJ6zcGrL0 フォルダの長押しメニュー項目「ディレクトリ内のイメージ表示」は同メニュー項目「先頭ページを開く」と同種の機能なので、項目名を「最後に読んだページを開く」に変更したほうがわかりやすいかも
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-nBC/)
2025/07/28(月) 10:35:28.27ID:Bdz4B2PL0 ストレージの速度差で、内蔵とmicroSD(普段)を比較してみたけれど
サムネイルの作成速度はまったく変わらなかったです
つまり現状でこれは仕様という事ですね、了解です
あとソートがスキップされているせいか、サムネイルの作成・表示時に
一見ランダムのようなバラバラ表示されるのも、困りはしないけどなんか微妙ですね
サムネがキャッシュ化されてせっかく一瞬で速く表示していても
上の方が表示がフォルダ内の最後になると遅くなり、ちらついて同様に微妙感
サムネイルの作成速度はまったく変わらなかったです
つまり現状でこれは仕様という事ですね、了解です
あとソートがスキップされているせいか、サムネイルの作成・表示時に
一見ランダムのようなバラバラ表示されるのも、困りはしないけどなんか微妙ですね
サムネがキャッシュ化されてせっかく一瞬で速く表示していても
上の方が表示がフォルダ内の最後になると遅くなり、ちらついて同様に微妙感
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb9-Xl6y)
2025/07/28(月) 11:40:59.13ID:pZLawZOr0 コントラスト、色相、彩度追加されたけど、これPVみたいに色の変更までは無理なん?
PVだと色相と彩度イジれば黒い部分を赤や青っぽくして2色原稿風に出来るし
m.media-amazon.com/images/I/81wGHPeOJpL.jpg
PVだと色相と彩度イジれば黒い部分を赤や青っぽくして2色原稿風に出来るし
m.media-amazon.com/images/I/81wGHPeOJpL.jpg
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-+9KN)
2025/07/28(月) 12:42:41.92ID:0d8dzPzs0 >>609
そもそも白黒は色の三原色全て同じ値なので色相と彩度をを変えても表示は変化しない
PVの方はカラーバランスの中間調のみを可変させて色付けしているのでは無いかと思われる
技術的には影/中間調/ハイライトのカラーテーブルを輝度のしきい値で切り替えれば可能かと思われる
そもそも白黒は色の三原色全て同じ値なので色相と彩度をを変えても表示は変化しない
PVの方はカラーバランスの中間調のみを可変させて色付けしているのでは無いかと思われる
技術的には影/中間調/ハイライトのカラーテーブルを輝度のしきい値で切り替えれば可能かと思われる
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-+9KN)
2025/07/28(月) 22:02:26.05ID:0d8dzPzs0 >>609
改めてPVの色関係を触ってみたけど、白黒の画像で彩度を上げると何故か青みがかった画面になって色のバランスが崩れていくのと、彩度を上げた状態で色相を変えると色合いがくるくる変わっていくのを確認したけど、これは動きとして有りなんだろうか
カラー画面で彩度を上げて行くと灰色に近い色が偽色が出てモザイク状に潰れてしまうので白黒の画像と同じ現象が発生していると思われる(ちなみにComittoNxXはこの現象が発生しない)
imgur.com/6TTvUfr
カラーバランスのレッド/シアンのバーをレッドの方向へ上げると青みがかった画面になり、イエロー/ブルーのバーをブルーの方向へ上げると赤みがかった画面になるので、レッド/シアンとイエロー/ブルーが入れ替わってるように見える
マゼンタ/グリーンは緑がかった画面なので有ってる気がする
改めてPVの色関係を触ってみたけど、白黒の画像で彩度を上げると何故か青みがかった画面になって色のバランスが崩れていくのと、彩度を上げた状態で色相を変えると色合いがくるくる変わっていくのを確認したけど、これは動きとして有りなんだろうか
カラー画面で彩度を上げて行くと灰色に近い色が偽色が出てモザイク状に潰れてしまうので白黒の画像と同じ現象が発生していると思われる(ちなみにComittoNxXはこの現象が発生しない)
imgur.com/6TTvUfr
カラーバランスのレッド/シアンのバーをレッドの方向へ上げると青みがかった画面になり、イエロー/ブルーのバーをブルーの方向へ上げると赤みがかった画面になるので、レッド/シアンとイエロー/ブルーが入れ替わってるように見える
マゼンタ/グリーンは緑がかった画面なので有ってる気がする
612ちゃんばば (ワッチョイ 23b1-4trL)
2025/07/30(水) 21:29:08.68ID:0JW/qgMZ0 >>611
彩度弄るとそんなに変なのか?と思って弄ってみたら、かなり変な感じだね。
イメージしてる彩度が間違ってるのか?とも思ってググったがイメージ通りだな。
彩度が高いってRGBの色で表すと白っぽくするって事なのかな?余り興味が無いので追ってないが、変換の計算式をミスってるのかもな。
PVの作者って別系統のを制作中でPVの開発はやる気が無い様な記憶があるので、報告しても直るのかは微妙だな。
彩度弄るとそんなに変なのか?と思って弄ってみたら、かなり変な感じだね。
イメージしてる彩度が間違ってるのか?とも思ってググったがイメージ通りだな。
彩度が高いってRGBの色で表すと白っぽくするって事なのかな?余り興味が無いので追ってないが、変換の計算式をミスってるのかもな。
PVの作者って別系統のを制作中でPVの開発はやる気が無い様な記憶があるので、報告しても直るのかは微妙だな。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f0-crck)
2025/08/02(土) 00:45:21.63ID:M1dTLkqr0 TachiyomiはExtensionがもうあかんな
更新末よりPCで読む方がマシ
更新末よりPCで読む方がマシ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-hYAY)
2025/08/02(土) 09:02:50.23ID:P1FZT/460 NxXのカスタムURL機能、Sleipnirからだと開けるけど、Cromiteからだと何故か開けなかった(アドレスバー下のローディングプログレスバーには反応があるけど何も起こらない)
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-X/lp)
2025/08/02(土) 12:32:04.42ID:X89z4ZlC0 いまだにコミットンNaC愛用してるけど、うっかり古ーいコミットン起動したら
しおりがふっとんでしまった
しおりってどこで保存してるんだろう? 設定ファイルの*.setが妙に肥大化してるから覗いたらそれっぽいのが並んでるけど
読み込んでもしおり復帰はできなかったわ
しおりがふっとんでしまった
しおりってどこで保存してるんだろう? 設定ファイルの*.setが妙に肥大化してるから覗いたらそれっぽいのが並んでるけど
読み込んでもしおり復帰はできなかったわ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-hYAY)
2025/08/02(土) 12:38:25.23ID:P1FZT/460 >>615
ブックマークのことを「しおり」と呼んでいるのかな?
ブックマークのことを「しおり」と呼んでいるのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-X/lp)
2025/08/02(土) 13:02:11.51ID:X89z4ZlC0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-nBC/)
2025/08/02(土) 13:41:59.53ID:9W7xWpRX0 よくある話ではSD変えて中身全コピーしても、setのアドレスの部分を変え忘れ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ef9-nZUY)
2025/08/02(土) 14:03:47.24ID:VdEferly0 気にした事無いけどhistoryに保存してるんじゃないかな
でもdatは上書きされてそうだし
しおりって一時的な機能でずっと使うもんじゃない気がするしね
でもdatは上書きされてそうだし
しおりって一時的な機能でずっと使うもんじゃない気がするしね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-hYAY)
2025/08/02(土) 14:07:29.94ID:P1FZT/460 >>617
既読位置情報はアプリ固有の領域(「/data/data」配下のパッケージ名フォルダ内)に保存されているから、他のアプリから直接影響を受けることはないよ(そのアプリ以外はアクセス不可能)
既読位置情報はアプリ固有の領域(「/data/data」配下のパッケージ名フォルダ内)に保存されているから、他のアプリから直接影響を受けることはないよ(そのアプリ以外はアクセス不可能)
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-X/lp)
2025/08/02(土) 17:41:48.38ID:X89z4ZlC0 そこじゃお手上げだわ
2Mほどあるしおりデータはけっこうな資産なだけに口惜しい
インポート・エクスポートに期待
2Mほどあるしおりデータはけっこうな資産なだけに口惜しい
インポート・エクスポートに期待
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-hYAY)
2025/08/02(土) 18:03:53.81ID:P1FZT/460 >>621
>>インポート・エクスポートに期待
NxT(1.65t5以降)でサポート済み
ちなみに、同バージョン以降のエクスポートデータ(.set)にはSMB接続に関するクレデンシャル情報も平文で出力されているので取り扱いには十分な注意が必要
>>インポート・エクスポートに期待
NxT(1.65t5以降)でサポート済み
ちなみに、同バージョン以降のエクスポートデータ(.set)にはSMB接続に関するクレデンシャル情報も平文で出力されているので取り扱いには十分な注意が必要
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-X/lp)
2025/08/02(土) 20:15:08.68ID:X89z4ZlC0 あ~1.3Mくらいまで手動で削ったらNACでしおり復旧できた
同じsetでNxXでも反映できた
メモリ余裕タブに入れてあるNxXで最初無理だったから諦めてたわ
お騒がせしてすまん
同じsetでNxXでも反映できた
メモリ余裕タブに入れてあるNxXで最初無理だったから諦めてたわ
お騒がせしてすまん
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bda-Hl+L)
2025/08/03(日) 11:21:32.35ID:9K3gA38l0 コミック用にいいかも
//pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/2035890.html
//pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/2035890.html
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-dOkH)
2025/08/03(日) 11:24:06.77ID:jZNWshVv0 2.4.10.Zきてんじゃん
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5a-U/g1)
2025/08/03(日) 12:04:59.62ID:sAoRQpt10627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-MlUb)
2025/08/04(月) 23:52:44.65ID:VjixbPCd0 PVって開く度に読み込んでるけどキャッシュとかないんです?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-MlUb)
2025/08/05(火) 00:22:55.54ID:Rs1Uiepj0 あ、これってキャッシュは保存されてるけど単に表示されるのが遅いのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-Tb5j)
2025/08/05(火) 18:47:03.33ID:UPcUxkaad ローカルならキャッシュするけどサーバーのキャッシュは何でかすぐ消す
630ちゃんばば (ワッチョイ bbb1-V0TV)
2025/08/05(火) 23:25:22.30ID:xqlxWcrK0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb8b-RCQa)
2025/08/09(土) 18:54:49.79ID:27y1Q1vE0 NxX更新ありがとうございます!
ハードウェアキーですが、音量キー以外は現状は使用できないと思いますが
pvのようにキーコードを指定するようにすることはできないでしょうか?
ハードウェアキーですが、音量キー以外は現状は使用できないと思いますが
pvのようにキーコードを指定するようにすることはできないでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-UFT6)
2025/08/11(月) 15:54:26.31ID:YPs/Fs67d NxXが画像下側少し表示されないのなんでなんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-zQIg)
2025/08/11(月) 16:09:25.85ID:bQs1d/2+0 >>632
ポートレート(横持ち)にすると半分以上表示されなくなったりして
ポートレート(横持ち)にすると半分以上表示されなくなったりして
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179a-L3rm)
2025/08/12(火) 00:17:46.20ID:aX2gQ+ES0 NxXは可能なら画像の左右を個別にpx指定で切り取れるようにしてほしい
セリフや吹き出しっぽいのがある場合はpx無視で切り取りしないように
ズームだとコマの端にあるセリフが画面外にはみ出る場合があるし
セリフや吹き出しっぽいのがある場合はpx無視で切り取りしないように
ズームだとコマの端にあるセリフが画面外にはみ出る場合があるし
635499 ころころ [502] (ワッチョイ aabc-AEpp)
2025/08/15(金) 20:36:24.72ID:HVv2ATiZ0 どうでもいい報告だけど2.4.10.Zでバージョン情報タップしたらたまにポップアップがブルルルルルって震える。
ほっとくと止まるし出ないときは出ないんだけどバージョン情報 OKタップの動作をポチポチ繰り返すとたまに再現する。
おま環?機種はarrows We2 Plus
ほっとくと止まるし出ないときは出ないんだけどバージョン情報 OKタップの動作をポチポチ繰り返すとたまに再現する。
おま環?機種はarrows We2 Plus
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c1-1GGU)
2025/08/17(日) 15:32:21.50ID:GXayDdK30 ComittoNxX-2.4.10.AA来てるやん
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9327-1A6L)
2025/08/17(日) 16:23:08.47ID:+jrjLvY50 NxX、サムネイルキャッシュ生成時にファイルリストキャッシュも生成されてるっぽいけど、「ファイル選択画面の設定 > 先頭ファイル名のサムネイル作成」は事実上強制ON(OFFにしても無意味)ってことなのかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-zJwz)
2025/08/21(木) 00:45:28.10ID:mVJVbXEH0 ComittoNxX-2.4.10.AA作成お疲れ様です。
SMB経由での読み込みが格段に早くなったように思いますが、フォルダを既読にできない症状が発生しています。
メニューからフォルダを「既読にする」にしてもUnread.のままです。直りますかね?
SMB経由での読み込みが格段に早くなったように思いますが、フォルダを既読にできない症状が発生しています。
メニューからフォルダを「既読にする」にしてもUnread.のままです。直りますかね?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-xufC)
2025/08/21(木) 19:41:01.76ID:sdLjJmeP0 >>638
恐らくであるが、フォルダの中身を全て既読にする必要があって、画像のみの場合は既読にすることは不可能では無いと思うが、テキストや圧縮ファイルの場合は何ページまで読んだかの情報を持っているので、フォルダの方から既読にすることは、強制的に既読にしてしまうことになるので(越権行為になるため)困難かと思われる
恐らくであるが、フォルダの中身を全て既読にする必要があって、画像のみの場合は既読にすることは不可能では無いと思うが、テキストや圧縮ファイルの場合は何ページまで読んだかの情報を持っているので、フォルダの方から既読にすることは、強制的に既読にしてしまうことになるので(越権行為になるため)困難かと思われる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5198-zJwz)
2025/08/21(木) 21:49:47.16ID:mVJVbXEH0 >639
フォルダ内のファイルをすべて既読にした状態でもUnread.が変化することがありませんでした。
過去に(2.4.10.AA以前で)既読にしたフォルダはフォルダがUnread.状態ではありませんでした。ただ、色が既読色(グレー)ではなく、途中色(水色)になっていました。
ローカル、SMBの両方で確認しました。
確認したところ、2.4.10.Yまではフォルダを既読にする機能は機能していて(100%readになる)、2.4.10.Zからフォルダを既読にする機能が機能しなくなっています。
改善可能でしたらお願いいたしたく。それまでは2.4.10.Yで運用してみます。
フォルダ内のファイルをすべて既読にした状態でもUnread.が変化することがありませんでした。
過去に(2.4.10.AA以前で)既読にしたフォルダはフォルダがUnread.状態ではありませんでした。ただ、色が既読色(グレー)ではなく、途中色(水色)になっていました。
ローカル、SMBの両方で確認しました。
確認したところ、2.4.10.Yまではフォルダを既読にする機能は機能していて(100%readになる)、2.4.10.Zからフォルダを既読にする機能が機能しなくなっています。
改善可能でしたらお願いいたしたく。それまでは2.4.10.Yで運用してみます。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-xufC)
2025/08/21(木) 23:38:47.52ID:sdLjJmeP0 >>640
改めて2.4.10.Yを確認したところ、画像ファイルの有無に関係なくフォルダを既読ファイルの色にすることが出来て、画像ファイルが有れば最後の画像ファイルを閲覧したことになる
更に未読にすると、読みかけファイル/既読ファイルの色がディレクトリの色に変化する
この動きを2.4.10.AA以降で再現すれば良いのでは無いかと思う
改めて2.4.10.Yを確認したところ、画像ファイルの有無に関係なくフォルダを既読ファイルの色にすることが出来て、画像ファイルが有れば最後の画像ファイルを閲覧したことになる
更に未読にすると、読みかけファイル/既読ファイルの色がディレクトリの色に変化する
この動きを2.4.10.AA以降で再現すれば良いのでは無いかと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ca-ALO6)
2025/08/22(金) 09:32:37.87ID:9/7lAmIE0 ここで報告しても意味ないと思うの
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-wJZx)
2025/08/22(金) 12:09:41.75ID:cnE89UTP0 >>642
過去の書き込みの内容が反映されていることから、ComittoNxXの派生版の中の人はこのスレッドを見ているはずなので意味はあると思う
過去の書き込みの内容が反映されていることから、ComittoNxXの派生版の中の人はこのスレッドを見ているはずなので意味はあると思う
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-EbMk)
2025/08/23(土) 19:31:51.37ID:vg89KcrM0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2995-ISTc)
2025/08/24(日) 12:25:52.22ID:FB3KLFcg0 AB来てる
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866c-hVoi)
2025/08/24(日) 12:34:47.21ID:jPNWKKIh0 >>634
詳細が不明であるが、ビューアの「範囲選択してしてサムネイルに設定」の保存先を画像ファイルにするような動作になるんだろうか
詳細が不明であるが、ビューアの「範囲選択してしてサムネイルに設定」の保存先を画像ファイルにするような動作になるんだろうか
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290d-lHar)
2025/08/24(日) 18:45:33.29ID:/QbH/ra60 epubでテキストを読んでるんだけどタスク切り替えをして戻るとタッチでページをめくれない
電源ボタンで画面オフしても同様
いったんファイル選択画面へ移ってからだと反応するようになる
電源ボタンで画面オフしても同様
いったんファイル選択画面へ移ってからだと反応するようになる
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca98-BVU1)
2025/08/24(日) 20:52:51.81ID:gWBGjpMO0 Android13?
「画面が裏に入った場合にリスト一覧に戻る*」という力技対策がある
「画面が裏に入った場合にリスト一覧に戻る*」という力技対策がある
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290d-lHar)
2025/08/25(月) 16:49:08.47ID:N131UKFO0650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-pT95)
2025/08/25(月) 17:05:33.68ID:0lxtiJz7a ePub?
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290d-lHar)
2025/08/25(月) 20:08:40.21ID:N131UKFO0 ああ打ち間違い
epub
epub
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5daf-st2b)
2025/08/25(月) 21:00:12.14ID:r74kPjT40 オッパブ
653donguri (ワッチョイ beee-SV+u)
2025/08/26(火) 21:17:40.42ID:CG7Ro4Nk0 Qアノンはバノンが創った説を思い出した
banon
qanon
banon
qanon
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-dlFE)
2025/08/27(水) 18:28:04.15ID:lhxnU6KI0 誤字1つでそんな話し出すとか
だいぶ毒されてないか?
だいぶ毒されてないか?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-SV+u)
2025/08/27(水) 23:24:52.90ID:8QmjppXgH どうやったらbとqをうち間違えるんだw
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61f-2Nzb)
2025/08/30(土) 23:56:19.06ID:3jvrVnl80 https://www.lifehacker.jp/article/2509android-is-making-it-more-difficult-to-sideload-apps/
2027年にいわゆる野良アプリのインストールが完全禁止されるかも、らしい
2027年にいわゆる野良アプリのインストールが完全禁止されるかも、らしい
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-DFLi)
2025/08/31(日) 09:59:55.16ID:pPQQpKPI0 NxXを久しぶりにupdateしました
初歩的なことで申し訳ないんですが、立ち上げたとき、SMBの表示をデフォルトにするにはどうやるんでしたっけ?
今はLOCALのフォルダーが表示されます
以前の設定が残ってるので、サーパーの設定からSMBを選択すると表示はされるのですが
相当前の2.2.9から2.4.10に更新しました
初歩的なことで申し訳ないんですが、立ち上げたとき、SMBの表示をデフォルトにするにはどうやるんでしたっけ?
今はLOCALのフォルダーが表示されます
以前の設定が残ってるので、サーパーの設定からSMBを選択すると表示はされるのですが
相当前の2.2.9から2.4.10に更新しました
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-MsAE)
2025/08/31(日) 10:49:17.03ID:QuG+4/QG0 >>657
いつからかわからないけど、「起動時 or バックグラウンドからの復帰時」にファイル一覧の場所がローカルフォルダになってしまう不具合がある
特に後者(BGからの復帰時)は設定項目「リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しない」がOFFの場合に一覧上の項目が正しく更新されない不具合も併発する
いつからかわからないけど、「起動時 or バックグラウンドからの復帰時」にファイル一覧の場所がローカルフォルダになってしまう不具合がある
特に後者(BGからの復帰時)は設定項目「リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しない」がOFFの場合に一覧上の項目が正しく更新されない不具合も併発する
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-upWH)
2025/08/31(日) 13:07:32.30ID:EtEWdn0y0 >>656
そんなゴミメディアではなく1次ソースを読め
野良アプリ(誰が作ったか分からないapk)のインストールは禁止されるけど、野良アプリ(誰が作ったか明確なPlayストア外のapk)のインストールは禁止しないと明言してる
ComittoNも今開発してる人が開発者登録してれば普通にそのapkをインストールできるし、登録してなくてもソース公開されてるから自分で開発者登録して自分でビルドすればインストール可能
そんなゴミメディアではなく1次ソースを読め
野良アプリ(誰が作ったか分からないapk)のインストールは禁止されるけど、野良アプリ(誰が作ったか明確なPlayストア外のapk)のインストールは禁止しないと明言してる
ComittoNも今開発してる人が開発者登録してれば普通にそのapkをインストールできるし、登録してなくてもソース公開されてるから自分で開発者登録して自分でビルドすればインストール可能
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437a-MsAE)
2025/08/31(日) 22:14:41.04ID:JZEDLX990 NxX、履歴からフォルダ内の画像を開こうとすると、ファイル一覧でそのフォルダが開かれるだけ(しかも履歴タブのままタブが切り替わらない)になるね
NxDだと再現しない(問題なし)
NxDだと再現しない(問題なし)
661 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8f15-ihJe)
2025/09/01(月) 04:38:28.76ID:YoT4ove+0 >>656
でも開発者登録するには費用がかかるし、メアドとか住所とかさらされるんでしょ?
しかもGOOGLEが認めなければ開発者登録できないし。
今現在でも俺はGOOGLE PLAY STOREでダウンロードしたAPKはローカルに保存するようにしている。
いつ消えるか分からないからな。
PC電源スイッチっていう、スマホからPCを起動、シャットダウン出来る便利なツールがあったが、いつの間にか消えてた。
大体優秀なツールはGPSから消えて、ゴミのようなアプリばかりいつまでも残っている。
俺は、セキュリティの名前を借りた、GOOGLEの気に入らないソフトは締め出す独占の始まりだと思うんだがね。
でも開発者登録するには費用がかかるし、メアドとか住所とかさらされるんでしょ?
しかもGOOGLEが認めなければ開発者登録できないし。
今現在でも俺はGOOGLE PLAY STOREでダウンロードしたAPKはローカルに保存するようにしている。
いつ消えるか分からないからな。
PC電源スイッチっていう、スマホからPCを起動、シャットダウン出来る便利なツールがあったが、いつの間にか消えてた。
大体優秀なツールはGPSから消えて、ゴミのようなアプリばかりいつまでも残っている。
俺は、セキュリティの名前を借りた、GOOGLEの気に入らないソフトは締め出す独占の始まりだと思うんだがね。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3af-ef8l)
2025/09/01(月) 08:24:19.62ID:diIvFqkU0 >>661
どうでもいいが、「GPS」が「Google Play Store」のつもりなら、あたおかな略だとだけ言っておく!
どうでもいいが、「GPS」が「Google Play Store」のつもりなら、あたおかな略だとだけ言っておく!
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-upWH)
2025/09/01(月) 08:48:54.93ID:BgWezZNa0 >>661
新設されるAndroid Developer Consoleでの開発者登録で入力する情報は身元を証明できる情報とアプリのパッケージ名の2点のみでアプリの中身は見ないからGoogleが認めないなんて事は無いと思われる
Playストアで配布しなければメアドや住所がさらされることも無いし費用も発表されてないから無料かもしれない
新設されるAndroid Developer Consoleでの開発者登録で入力する情報は身元を証明できる情報とアプリのパッケージ名の2点のみでアプリの中身は見ないからGoogleが認めないなんて事は無いと思われる
Playストアで配布しなければメアドや住所がさらされることも無いし費用も発表されてないから無料かもしれない
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff72-SF/G)
2025/09/01(月) 09:15:11.11ID:/ydhrNQX0 あちこちのスレでこの話の話題がマルチコピペのごとく貼りまくられてウンザリする
当分先でまだ憶測でしか話が出来ないしどっかに専スレ作ってまとまって話せば?
ってこのスレだけで言っても無意味か
でも他のスレにも書くと今度は俺がマルチになる罠
当分先でまだ憶測でしか話が出来ないしどっかに専スレ作ってまとまって話せば?
ってこのスレだけで言っても無意味か
でも他のスレにも書くと今度は俺がマルチになる罠
不平不満の捌け口を求めてる類のやつでしょ
もう参政党に飽きたとか?
もう参政党に飽きたとか?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-bnzu)
2025/09/01(月) 14:07:05.38ID:xOdgT9w00 政治不平不満の捌け口なカキコか
667あれ?俺ブーメラン刺さってね? 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ff73-NQfx)
2025/09/01(月) 14:29:04.84ID:j8qAsPc60 こういうカキコも参政党で盛り上がった連中も、芸能人の不倫やらSNSの炎上やらマナーがどうのやらで隙あらば他人を貶してる連中は、
たいてい自分の不徳の致すところからくるやり場のない不満を吐き出す口実が欲しいだけやろ
満たされてる人間は文句は言わない
不満を解消する方法やそれを実行する能力がある人は黙してただ執り行うのみ
「社会が悪い!(自分は悪くない!)」てのは不満を解消する能力が無いだけ
根本的に解消しろと言うわけじゃない
人生うまくいかないこと、気に入らないこと、ままならないことは確実にあるけどみんなちゃんと生きてる
醜くない不満解消のし方を覚えないとこうなる
たいてい自分の不徳の致すところからくるやり場のない不満を吐き出す口実が欲しいだけやろ
満たされてる人間は文句は言わない
不満を解消する方法やそれを実行する能力がある人は黙してただ執り行うのみ
「社会が悪い!(自分は悪くない!)」てのは不満を解消する能力が無いだけ
根本的に解消しろと言うわけじゃない
人生うまくいかないこと、気に入らないこと、ままならないことは確実にあるけどみんなちゃんと生きてる
醜くない不満解消のし方を覚えないとこうなる
668名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-6daU)
2025/09/01(月) 15:15:55.84ID:HYfHAbSyd >>659
開発者登録しなきゃダメとかgithubの殆どのapk死ぬし自作のアプリも全滅で草
開発者登録しなきゃダメとかgithubの殆どのapk死ぬし自作のアプリも全滅で草
669 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff11-ihJe)
2025/09/01(月) 17:47:23.72ID:YoT4ove+0 Googleなりなんなりの審査を受けんと、架空や他人のメアドとか住所とか登録して終わりだから意味ない。だから、当然身分証明の審査が必要だし、只で受けられる訳無い。定期的に証明書の更新も必要だし、"hellow world”すら証明書が必要なら、アプリの配布どころか、アプリ作成すら無理。誰もアプリを作るスキルが無くなる。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3af-ef8l)
2025/09/01(月) 19:15:02.31ID:diIvFqkU0 >>669
スキルは無くならんやろw
スキルは無くならんやろw
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-nMlG)
2025/09/02(火) 08:37:00.60ID:fxUi9KqbM タブレットを買い替えたら横画面にした時ナビゲーションバーが下側に移動するようになったのですがcomittoNってパーフェクトビューアーみたいにナビゲーションバーを隠す方法ってありましたっけ?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-3oHL)
2025/09/02(火) 09:18:13.30ID:QRGjpUIv0673名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-oRGx)
2025/09/02(火) 12:15:34.39ID:h7zwBNQnd >>672
ショートカット使えばいける
ショートカット使えばいける
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-3oHL)
2025/09/02(火) 12:32:29.72ID:QRGjpUIv0 >>673
どこにどんなショートカットを作るんでしょうか?
どこにどんなショートカットを作るんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43bd-fDY1)
2025/09/02(火) 13:33:46.07ID:JejmsY7z0 >>674
アプリ見ればわかるだろ
アプリ見ればわかるだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437a-MsAE)
2025/09/02(火) 14:07:31.19ID:AwvmkLA20 >>674
ファイル一覧画面に所望の場所を表示させた上で、スクリーンを右スワイプさせると出てくるメニューの最上部「ショートカット作成」をタップするだけ
ファイル一覧画面に所望の場所を表示させた上で、スクリーンを右スワイプさせると出てくるメニューの最上部「ショートカット作成」をタップするだけ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-3oHL)
2025/09/02(火) 14:51:42.46ID:QRGjpUIv0 >>676
ありがとう、家帰ったらやってみる!
ありがとう、家帰ったらやってみる!
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3d-3oHL)
2025/09/02(火) 20:02:52.46ID:zFgKWk/r0 >>677
NxX 2.4.10です
ショートカット機能、うまく働きませんでした
上 nijiと名前を付けた smbの / を表示しておいて
右スワイプしてショートカット作成
そのショートカットで立ち上げると、下のようになってしまいます
表示されてるアイコンとフォルダーは smbですが、左上のフォルダー指定が ローカルになっててダメなようです
https://pbs.twimg.com/media/Gz1hZ_9aoAAaZQN.jpg
NxX 2.4.10です
ショートカット機能、うまく働きませんでした
上 nijiと名前を付けた smbの / を表示しておいて
右スワイプしてショートカット作成
そのショートカットで立ち上げると、下のようになってしまいます
表示されてるアイコンとフォルダーは smbですが、左上のフォルダー指定が ローカルになっててダメなようです
https://pbs.twimg.com/media/Gz1hZ_9aoAAaZQN.jpg
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-fPL8)
2025/09/02(火) 22:15:36.56ID:LDO1+Ih/0 しかしタイトルまでは分かるまい
タイトルは判らんが一番左は一騎当千の呂布奉先ではなかろうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-3oHL)
2025/09/03(水) 08:36:59.76ID:+IRgOJfo0 ディレクトリー登録が、
1番は内蔵ストレージ固定
2番以降が自分の好きな場所
1番も自分の好きな場所を記憶させられれば問題解決な気がするんですが
1番は内蔵ストレージ固定
2番以降が自分の好きな場所
1番も自分の好きな場所を記憶させられれば問題解決な気がするんですが
683 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 3f1f-ihJe)
2025/09/03(水) 18:39:36.89ID:O5H17+0i0 >>678
ローカルのフォルダだろうとネットワークのフォルダだろうと、普通にComittonでフォルダを開いた状態でショートカットを作ると、ホーム画面に、そのフォルダを直接開くショートカットが出来るはずだけど、出来ないならバグかなぁ?
ローカルのフォルダだろうとネットワークのフォルダだろうと、普通にComittonでフォルダを開いた状態でショートカットを作ると、ホーム画面に、そのフォルダを直接開くショートカットが出来るはずだけど、出来ないならバグかなぁ?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc8-iZPT)
2025/09/05(金) 13:42:47.88ID:N1/Qqdoj0 ショートカット制作の権限が旨いこと動いてないとか?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7336-3oHL)
2025/09/05(金) 14:12:47.50ID:Ma/arEGy0 678です
他の人がsmbのショートカット正常に動作するなら、おま環なんでこれ以上は良いんですが
できあがったショートカットを、長押しして編集しても、全くどんな設定なのかが分からないし
ショートカットをバイナリエディターで見たら分かるかな?
abdroidのアイコンを、パソコンに持って行くのが難しいか
他の人がsmbのショートカット正常に動作するなら、おま環なんでこれ以上は良いんですが
できあがったショートカットを、長押しして編集しても、全くどんな設定なのかが分からないし
ショートカットをバイナリエディターで見たら分かるかな?
abdroidのアイコンを、パソコンに持って行くのが難しいか
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437a-WJYZ)
2025/09/05(金) 14:23:05.78ID:MA4d/CRs0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-nMlG)
2025/09/05(金) 15:11:47.21ID:niP1hWvkM 2.4.10ABを使っているのですが パーフェクトビューワーのようにナビゲーションバーを隠す設定ってありましたっけ?もしくはそういう設定自体がないんでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7336-3oHL)
2025/09/05(金) 17:20:04.40ID:Ma/arEGy0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc3-3oHL)
2025/09/06(土) 16:29:56.26ID:Zs3UNsKr0 >>688
smbのショートカット解決しました
設定のアプリで、ショートカットのインストールって権限ONにしたら出来ました
ONにしても、明確にONになった感じがしないんですが、それでも出来るようになりました
ONにした感じのしない設定画面
pbs.twimg.com/media/G0JXYRcbUAAF8bR.jpg
smbのショートカット解決しました
設定のアプリで、ショートカットのインストールって権限ONにしたら出来ました
ONにしても、明確にONになった感じがしないんですが、それでも出来るようになりました
ONにした感じのしない設定画面
pbs.twimg.com/media/G0JXYRcbUAAF8bR.jpg
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fea-zjmS)
2025/09/06(土) 17:04:03.74ID:mMrl8Wby0 perfect viewerでepub形式の漫画を読む際、1ページずつではなく2ページの見開き表示ってどうしたらできる?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf66-ktyz)
2025/09/06(土) 23:34:59.27ID:eHbDXIeb0 対応してるのかもしれない
692499 (ワッチョイ b6d4-1oCU)
2025/09/10(水) 22:50:13.68ID:ib3N9Faj0 いや、ここで書いたことも結構反映してくれてるぞ
693499 (ワッチョイ b6d4-1oCU)
2025/09/10(水) 22:50:31.16ID:ib3N9Faj0 すまん誤爆
694614 (ワッチョイ 1a7a-3rnF)
2025/09/12(金) 03:30:27.38ID:q0lls4GL0 >>614
Cromiteの設定項目「Allow forward URL requests to external intents」を有効にして解決できた
Cromiteの設定項目「Allow forward URL requests to external intents」を有効にして解決できた
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837e-FEX3)
2025/09/12(金) 08:53:36.32ID:6aYAj/BE0 カスタムURL機能ってそもそもどういう用途に使うの?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ecc-w7/6)
2025/09/12(金) 09:53:11.34ID:KRtppMDh0 NxXですが
1ページ目から読みたい、って時みなさんはどうやってますか?
○の少し右を上にスワイプして最初に戻るか、ページ指定のスクロールバー出す以外に、
タップ1発で戻る方法ありますかね?
PVの時は、画面に割り当てるメニューに1ページ目に戻るを設定してました
既読ページ数を記録しない、ってのはできるのかな?
1ページ目から読みたい、って時みなさんはどうやってますか?
○の少し右を上にスワイプして最初に戻るか、ページ指定のスクロールバー出す以外に、
タップ1発で戻る方法ありますかね?
PVの時は、画面に割り当てるメニューに1ページ目に戻るを設定してました
既読ページ数を記録しない、ってのはできるのかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1d-3rnF)
2025/09/12(金) 10:00:59.21ID:q0lls4GL0 >>695
他のアプリからNxXの「ファイル一覧画面」や「ビューア画面」を直接呼び出すための機能だよ(既存のショートカット機能の拡張版)
EverythingのHTTPサーバー機能と連携させることで「検索機能の外部化」を実現する神機能
他のアプリからNxXの「ファイル一覧画面」や「ビューア画面」を直接呼び出すための機能だよ(既存のショートカット機能の拡張版)
EverythingのHTTPサーバー機能と連携させることで「検索機能の外部化」を実現する神機能
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-3rnF)
2025/09/13(土) 10:20:21.45ID:70xo5r/IM >>696
ファイル一覧画面で長押ししてみよう
ファイル一覧画面で長押ししてみよう
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7afb-9xJs)
2025/09/13(土) 17:29:28.69ID:kKtQtZmg0 >>698
先頭ページを開く、がありました、ありがとう
先頭ページを開く、がありました、ありがとう
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9e-XVQY)
2025/09/15(月) 12:23:06.36ID:6UrKoQOn0 Perfect Viewerで質問なんだけど
起動すると直前まで読んでたページが表示されるのが普通だと思うけど
fireHD買い替えて新しいの使ってると起動したら全然前のページや別の本のページとかで起動してしまうんだけど
なんでかわかる?
起動すると直前まで読んでたページが表示されるのが普通だと思うけど
fireHD買い替えて新しいの使ってると起動したら全然前のページや別の本のページとかで起動してしまうんだけど
なんでかわかる?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Vcez)
2025/09/16(火) 05:03:48.45ID:2D6rgFlUd 2.4.10.AC
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-oIwi)
2025/09/16(火) 09:56:21.95ID:Za6FaaBU0 NxXは自動着色や画面操作パターン複数追加で最早完全にPV超えてるな
とにかく他のビューアで便利そうな機能あったらガンガン同等の機能追加してほしい
使い分けるの面倒臭いし
とにかく他のビューアで便利そうな機能あったらガンガン同等の機能追加してほしい
使い分けるの面倒臭いし
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f82-c2Ya)
2025/09/16(火) 12:32:49.50ID:lKMLwBn10 ガンガン追加してPVみたいに重くなっても困る
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3d-tacv)
2025/09/16(火) 14:04:36.88ID:6TkHMzWT0 余白削除についてはPVを見習って欲しい
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f33-nRc3)
2025/09/16(火) 17:24:13.97ID:bCosiKS70 上から目線が図々しすぎる
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f82-c2Ya)
2025/09/17(水) 18:50:45.20ID:TCNlCMzn0 >>704
NAS周りが重いのよ
NAS周りが重いのよ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd3-zNUl)
2025/09/17(水) 19:48:00.26ID:Sm/0ZGz4M NAS経由でつかうならPVより圧倒的にこっちなのよね
問題はアルドキューブとかHEADWOLFみたいな格安中華タブの場合画面を横に倒すとナビゲーションボタンが下にくるから画面が横長くなっちゃうのが唯一の辛いところかなあ
PVだとナビゲーションボタンを隠せるから画面全体を消せるしそこだけがメリット
問題はアルドキューブとかHEADWOLFみたいな格安中華タブの場合画面を横に倒すとナビゲーションボタンが下にくるから画面が横長くなっちゃうのが唯一の辛いところかなあ
PVだとナビゲーションボタンを隠せるから画面全体を消せるしそこだけがメリット
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-1Adv)
2025/09/17(水) 19:50:06.04ID:JVblasl70710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-gM35)
2025/09/18(木) 17:57:59.68ID:IgPf0K0R0 >>708
Immersive Settingsとかそういうの使えば?
Immersive Settingsとかそういうの使えば?
>>708
Everythingは昔から使ってるけどHTTPサーバー機能は使ってなくよく知らん
EverythingのウィンドウにNxXのファイル一覧に表示されるリストを表示させるってこと?
それとも逆?
Everythingは昔から使ってるけどHTTPサーバー機能は使ってなくよく知らん
EverythingのウィンドウにNxXのファイル一覧に表示されるリストを表示させるってこと?
それとも逆?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd6-ZX/e)
2025/09/18(木) 20:21:31.05ID:5NIsZxsB0 NxX、ホーム画面に戻ったり他のアプリに切り替えてから再度NxXに切り替えたときにファイル一覧画面の場所(パス)がローカルストレージの場所に強制的に切り替わってしまうことがあるみたい
画面左上に表示されてるパスだけが変化してファイル一覧上の要素は残像のようにそのまま維持されてるのが変な感じ(さっきまで表示されていたサムネも表示されず、プレースホルダとして Loading → No Image が表示されるだけ)
それらの残像はツールバー上の更新ボタンを押すことでリフレッシュされる
ファイル一覧画面に関して少し前に設定項目「リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しない」が新設されてるけど、そもそもアクティビティ管理まわりのコードがおかしい感じがする
画面左上に表示されてるパスだけが変化してファイル一覧上の要素は残像のようにそのまま維持されてるのが変な感じ(さっきまで表示されていたサムネも表示されず、プレースホルダとして Loading → No Image が表示されるだけ)
それらの残像はツールバー上の更新ボタンを押すことでリフレッシュされる
ファイル一覧画面に関して少し前に設定項目「リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しない」が新設されてるけど、そもそもアクティビティ管理まわりのコードがおかしい感じがする
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-HNoQ)
2025/09/20(土) 22:27:56.95ID:PTxPt1RB0 >>713
多分アプリがバックグランドに入ってからホーム画面で起動したと思うが、この時はActivityが破棄されないのでonCreate()の代わりにonNewIntent()が呼び出される
よってレジューム動作にならずにIntentに保存されたデータから読み出されるが、中身は多分ショートカットの設定(何も無ければローカル設定)と思われるため、リスト表示はそのままでローカル設定というイレギュラーな動作になっていると思われる
多分アプリがバックグランドに入ってからホーム画面で起動したと思うが、この時はActivityが破棄されないのでonCreate()の代わりにonNewIntent()が呼び出される
よってレジューム動作にならずにIntentに保存されたデータから読み出されるが、中身は多分ショートカットの設定(何も無ければローカル設定)と思われるため、リスト表示はそのままでローカル設定というイレギュラーな動作になっていると思われる
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-ZX/e)
2025/09/20(土) 23:13:07.70ID:FlT5vDnU0 >>714
どうもそんな感じっぽいね
ちなみに、カスタムURLスキーム関連の問題として >>460 の3として報告した「別のアクティビティとして起動する」件は、Sleipnirから起動した場合固有の現象であることが分かった
Cromiteから起動した場合は通常起動のアクティビティが使い回されるんだけど、その際に >>713 の動作、つまり「リスト表示はそのままでローカルストレージの場所に強制移動」となってしまって、NxXを一度終了させない限り指示通りのファイル一覧画面やビューアを呼び出せない残念な状態になってる
少し前にCromite経由でEverything HTTP サーバーのページをPWAとしてインストールできたんだけど、上記の通りNxX起動中は指示通りに呼び出せない制約があるので、とりあえず本件の対象外であるSleipnirから利用してる
どうもそんな感じっぽいね
ちなみに、カスタムURLスキーム関連の問題として >>460 の3として報告した「別のアクティビティとして起動する」件は、Sleipnirから起動した場合固有の現象であることが分かった
Cromiteから起動した場合は通常起動のアクティビティが使い回されるんだけど、その際に >>713 の動作、つまり「リスト表示はそのままでローカルストレージの場所に強制移動」となってしまって、NxXを一度終了させない限り指示通りのファイル一覧画面やビューアを呼び出せない残念な状態になってる
少し前にCromite経由でEverything HTTP サーバーのページをPWAとしてインストールできたんだけど、上記の通りNxX起動中は指示通りに呼び出せない制約があるので、とりあえず本件の対象外であるSleipnirから利用してる
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af4-YOAL)
2025/09/21(日) 11:10:57.46ID:+oisbmzn0 adきてたー!
早速アプデ内右往チェックしてたら以前相談してた格安中華中華タブ特有の横画面にするとナビゲーションバーが縦画面の時の位置に張り付かず下の長辺に張り付いて結果画面が小さくなるって問題相談してたけど対応してくれたですね!
ありがとうございます
求めてた下の無駄スペースなくなったし画面外から上スライドで表示もできるしできちんと動作しています
これでPV使う場面が完全になくなったので助かりました
早速アプデ内右往チェックしてたら以前相談してた格安中華中華タブ特有の横画面にするとナビゲーションバーが縦画面の時の位置に張り付かず下の長辺に張り付いて結果画面が小さくなるって問題相談してたけど対応してくれたですね!
ありがとうございます
求めてた下の無駄スペースなくなったし画面外から上スライドで表示もできるしできちんと動作しています
これでPV使う場面が完全になくなったので助かりました
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-2om4)
2025/09/21(日) 11:28:29.47ID:xVVIbXHl0 カスタム余白削除かなり細かく設定できるね
>>717
広告糞レスNG安定
広告糞レスNG安定
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af4-YOAL)
2025/09/21(日) 15:26:56.77ID:+oisbmzn0 対応ありがとうございました
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac8-rWPX)
2025/09/21(日) 16:43:19.12ID:VCA1k3ub0 新バージョンチェックのURLは派生アニキのほうに変えちゃってもいいんじゃないですかね
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eca-/d/Q)
2025/09/21(日) 19:08:05.26ID:asIxbqtI0 ついでにパッケージ名も変えて欲しいな
723 警備員[Lv.94][苗] (ワッチョイ e3e7-8Pnw)
2025/09/21(日) 19:44:17.85ID:kM2AsgNK0 NxX2.4.10です
PDFを見ようとすると以下のエラーが出るのですが、どう対応すればいいでしょうか
Attempt to invoke virtual method 'void
java.io.InputStream.mark(int)' on a null object reference
以下のページのPDFを見ようとするとエラーが出ます
/www.city.chitose.lg.jp/docs/95-69293-169-915.html
これとか
/www.city.chitose.lg.jp/_resources/content/69293/20160603-145035.pdf
PDFを見ようとすると以下のエラーが出るのですが、どう対応すればいいでしょうか
Attempt to invoke virtual method 'void
java.io.InputStream.mark(int)' on a null object reference
以下のページのPDFを見ようとするとエラーが出ます
/www.city.chitose.lg.jp/docs/95-69293-169-915.html
これとか
/www.city.chitose.lg.jp/_resources/content/69293/20160603-145035.pdf
724713 (ワッチョイ 0ad6-J2/b)
2025/09/21(日) 20:52:02.60ID:XvBEELK60725713 (ワッチョイ 0ad6-J2/b)
2025/09/21(日) 20:52:03.71ID:XvBEELK60726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6c-p2ny)
2025/09/21(日) 21:54:32.24ID:RMvSpGze0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-yDMO)
2025/09/21(日) 22:38:41.16ID:23s76qXA0 最近mihon系の話題がないから流れをぶった斬ってしまうけど、TachiyomiJ2Kの更新が止まっているのでJ2Kベースのyokaiを試してみた
github.com/null2264/yokai
github.com/null2264/yokai
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-dE4v)
2025/09/21(日) 23:08:37.08ID:8wknsmng0 >>726
情報ありがとう、後で試してみます
情報ありがとう、後で試してみます
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa4-RyAZ)
2025/09/21(日) 23:19:04.14ID:zSlMA8af0 Tachiyomi系ってどういう仕組みなんだ?
ネット上の漫画サイトのhtml解析してビューアで表示してんの?
ネット上の漫画サイトのhtml解析してビューアで表示してんの?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d573-zA9S)
2025/09/28(日) 15:31:10.52ID:/o0GvFzH0 AEで本棚風の機能追加されてるな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f4-34VF)
2025/09/28(日) 21:10:53.04ID:Dpf5FaNk0 ファイルのソートって日付順と名前順しかないけどシャッフルで並べるとかないのかな?neeviewってWindows用のコミックビューワーにあってたまに使ってたから古い作品とかピックアップできて便利だったなあ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-Ai24)
2025/09/28(日) 21:55:13.81ID:dbvPzEiR0 >>731
その機能俺も欲しいな
その機能俺も欲しいな
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57e-Coke)
2025/09/28(日) 22:13:50.04ID:m5YrlHlW0 NxXの色指定は設定画面にプレビュー機能と設定画面自体に各色を表示してほしい
カラーコードだと分かりづらいし
これはYuzu Browserのテーマクリエイターってアプリだけど
こんな感じで色自体を設定画面ですぐ視覚的に確認出来てプレビューで完成形の確認を出来る感じで
image.winudf.com/v2/image1/anAuaGF6dWtpLnl1enVicm93c2VyLnRoZW1lY3JlYXRvcl9zY3JlZW5famEtSlBfMF8xNTU5ODQ3MzQ4XzA4NA
image.winudf.com/v2/image1/anAuaGF6dWtpLnl1enVicm93c2VyLnRoZW1lY3JlYXRvcl9zY3JlZW5famEtSlBfMV8xNTU5ODQ3MzQ4XzAxNg
カラーコードだと分かりづらいし
これはYuzu Browserのテーマクリエイターってアプリだけど
こんな感じで色自体を設定画面ですぐ視覚的に確認出来てプレビューで完成形の確認を出来る感じで
image.winudf.com/v2/image1/anAuaGF6dWtpLnl1enVicm93c2VyLnRoZW1lY3JlYXRvcl9zY3JlZW5famEtSlBfMF8xNTU5ODQ3MzQ4XzA4NA
image.winudf.com/v2/image1/anAuaGF6dWtpLnl1enVicm93c2VyLnRoZW1lY3JlYXRvcl9zY3JlZW5famEtSlBfMV8xNTU5ODQ3MzQ4XzAxNg
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d6-HEw7)
2025/09/29(月) 04:18:43.60ID:WDOc2x3K0 NxXのアクティビティ管理がらみと思われる奇妙な動作
1. バックグラウンドからの復帰時にファイル一覧画面の表示モードが強制的に「リスト表示 (サムネイルOFF)」になってしまうことがある
2. 同じく復帰時にファイル一覧画面のサムネイルがリロードされることがある
3. 同じく復帰時及びオーバーレイアプリの表示/非表示時にビューアの画像が点滅する
1. バックグラウンドからの復帰時にファイル一覧画面の表示モードが強制的に「リスト表示 (サムネイルOFF)」になってしまうことがある
2. 同じく復帰時にファイル一覧画面のサムネイルがリロードされることがある
3. 同じく復帰時及びオーバーレイアプリの表示/非表示時にビューアの画像が点滅する
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d6-HEw7)
2025/09/29(月) 04:23:27.61ID:WDOc2x3K0 NxXのアプリ内の表示テキストに関する要望
1. ビューア上から開く「画像表示設定」ダイアログの「その他」タブ内の設定項目名と、「設定 > イメージ表示画面の設定 > 起動時状態の設定」 にある設定項目名で微妙に異なっているものがある。できれば統一して欲しいです
- 見開き設定 / 見開きモード
- 表示サイズ / サイズ調整方法
- 余白削除 / 余白の削除
- 余白削除の色 / 余白の削除対象の色
2. 改めて >>607 のメニュー項目名の修正案を推します
1. ビューア上から開く「画像表示設定」ダイアログの「その他」タブ内の設定項目名と、「設定 > イメージ表示画面の設定 > 起動時状態の設定」 にある設定項目名で微妙に異なっているものがある。できれば統一して欲しいです
- 見開き設定 / 見開きモード
- 表示サイズ / サイズ調整方法
- 余白削除 / 余白の削除
- 余白削除の色 / 余白の削除対象の色
2. 改めて >>607 のメニュー項目名の修正案を推します
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-hkyQ)
2025/09/29(月) 09:56:52.61ID:cCo8rC680 >>733
詳細が不明であるが「ファイル選択の色設定」「共通の色設定」等で各設定項目の右側に四角形を表示すると言うことなのだろうか
詳細が不明であるが「ファイル選択の色設定」「共通の色設定」等で各設定項目の右側に四角形を表示すると言うことなのだろうか
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-hkyQ)
2025/09/29(月) 09:57:40.63ID:cCo8rC680 >>734
OSのバージョンは幾つだろうか
NxXの2.4.10.ADからアクティビティの状態に関係なく同じコードを実行するようになったので、それでも表示が初期化されてしまうとなると他の条件が存在しているのかも知れない
OSのバージョンは幾つだろうか
NxXの2.4.10.ADからアクティビティの状態に関係なく同じコードを実行するようになったので、それでも表示が初期化されてしまうとなると他の条件が存在しているのかも知れない
738idonguli (ワッチョイ 75f9-4f6T)
2025/09/29(月) 14:29:57.80ID:mVx1lpk20 nxxはzipで固めた青空文庫はダメ?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b558-HEw7)
2025/09/29(月) 15:32:21.46ID:KjDiUom80 >>737
Android 11です
1についてはADからの症状と思われます
また、「状態に関係なく同じコード実行するようになった」弊害なのか、ファイル一覧画面がどのタブ(「履歴一覧」「ブックマーク一覧」等)であってもファイル一覧に戻されるようになっています
たとえば「履歴一覧」を表示した状態でNxXをバックグラウンド→フォアグラウンド、とすると「ファイル一覧」になります
3のビューアの画像の点滅については少なくともNxA20でも同様です
また、ビューア上のメニュー項目「共有」をタップ時にも発生します(これはNxDから共通?)
さらに、ACで追加された「タップ操作のパターン」「タップ操作の種類」の各ダイアログを開く/閉じるタイミングでも似たような点滅が発生します
Android 11です
1についてはADからの症状と思われます
また、「状態に関係なく同じコード実行するようになった」弊害なのか、ファイル一覧画面がどのタブ(「履歴一覧」「ブックマーク一覧」等)であってもファイル一覧に戻されるようになっています
たとえば「履歴一覧」を表示した状態でNxXをバックグラウンド→フォアグラウンド、とすると「ファイル一覧」になります
3のビューアの画像の点滅については少なくともNxA20でも同様です
また、ビューア上のメニュー項目「共有」をタップ時にも発生します(これはNxDから共通?)
さらに、ACで追加された「タップ操作のパターン」「タップ操作の種類」の各ダイアログを開く/閉じるタイミングでも似たような点滅が発生します
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-hkyQ)
2025/09/29(月) 17:31:01.03ID:cCo8rC680 >>739
なる程、恐らくであるがアクティビティの復帰動作でonNewIntent()が呼び出されるタイミングで画面の更新を行うと現象が発生するのかも知れない
ビューアの点滅は恐らくであるが静的なビューでは無く動的なサーフェスビューにオーバーレイするので機種によっては点滅動作になるのかも知れない(少なくとも手待ちの機種では発生しない)
なる程、恐らくであるがアクティビティの復帰動作でonNewIntent()が呼び出されるタイミングで画面の更新を行うと現象が発生するのかも知れない
ビューアの点滅は恐らくであるが静的なビューでは無く動的なサーフェスビューにオーバーレイするので機種によっては点滅動作になるのかも知れない(少なくとも手待ちの機種では発生しない)
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b558-HEw7)
2025/09/29(月) 18:42:05.60ID:KjDiUom80 >>741
3のビューアの点滅についてさらに補足すると、画面分割(上:他のアプリ、下:NxX)した状態では以下のどのタイミングでも点滅しません
- NxXのバックグラウンド/フォアグラウンド切り替え時
- オーバーレイアプリの表示/非表示切り替え時
- メニュー項目「共有」タップ時
- 「タップ操作のパターン」「タップ操作の種類」のダイアログの開閉時
3のビューアの点滅についてさらに補足すると、画面分割(上:他のアプリ、下:NxX)した状態では以下のどのタイミングでも点滅しません
- NxXのバックグラウンド/フォアグラウンド切り替え時
- オーバーレイアプリの表示/非表示切り替え時
- メニュー項目「共有」タップ時
- 「タップ操作のパターン」「タップ操作の種類」のダイアログの開閉時
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7510-Duv+)
2025/09/30(火) 18:39:36.48ID:Tc8I1hPC0 SMB経由でzip圧縮された画像を開く際の話なんだけど、最初の1ページ目は普通に表示されるんだが、2ページ目以降をタップで進めようとしても、
しばらく待たないと表示更新されないケースが多々あるのは私だけでしょうか?
10〜20秒程度放置していると、それ以降は普通に1ページずつページ送りできるんだけれども、どのファイルも最初の2ページ目でだいたい引っかかる。
1ページ目を開いたあとにテンポよくポンポンとタップしていると、引っかかりなく進むケースもまれにあるけれども、
大体そういうときはページを戻る動作をすると、その時点でやっぱり10秒程度更新待ちになってしまう。
ローカルにおいてある同じファイルでは再現しないので、SMB絡みの何かなんだろうけど、他に同じ症状出ている人いますか?
Androidバージョンは14、ComittonNxXバージョンは2.4.10.Yだけれども、派生前のバージョンから同じ症状出ていたので、かなり前からの現象と思われます。
既知の現象だったらごめんなさい。
しばらく待たないと表示更新されないケースが多々あるのは私だけでしょうか?
10〜20秒程度放置していると、それ以降は普通に1ページずつページ送りできるんだけれども、どのファイルも最初の2ページ目でだいたい引っかかる。
1ページ目を開いたあとにテンポよくポンポンとタップしていると、引っかかりなく進むケースもまれにあるけれども、
大体そういうときはページを戻る動作をすると、その時点でやっぱり10秒程度更新待ちになってしまう。
ローカルにおいてある同じファイルでは再現しないので、SMB絡みの何かなんだろうけど、他に同じ症状出ている人いますか?
Androidバージョンは14、ComittonNxXバージョンは2.4.10.Yだけれども、派生前のバージョンから同じ症状出ていたので、かなり前からの現象と思われます。
既知の現象だったらごめんなさい。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-Yz6d)
2025/09/30(火) 19:49:14.41ID:M1oIrIG10745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d6-HEw7)
2025/09/30(火) 20:16:21.16ID:nn7qO65o0746 警備員[Lv.97][苗] (ワッチョイ 239a-wo2e)
2025/10/01(水) 07:20:27.59ID:KG2z3WHK0 >>743
10秒も20秒もは待たないけど
今時のZIPでまとめられたマンガはwebpの画像が圧縮されてて
webpって表示が遅い気がしてるんで
jpgに変換してZIPし直してます
それとは別だけど
1ページ目を表示すると左上の方に丸が点滅して、2ページ目以降を読み込んでくれてるよね
10秒も20秒もは待たないけど
今時のZIPでまとめられたマンガはwebpの画像が圧縮されてて
webpって表示が遅い気がしてるんで
jpgに変換してZIPし直してます
それとは別だけど
1ページ目を表示すると左上の方に丸が点滅して、2ページ目以降を読み込んでくれてるよね
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b42-CaOS)
2025/10/02(木) 21:38:20.03ID:wGRdvyKD0 >>743
私はそれが嫌なのでSMBからファイル同期アプリでローカルやmicroSDに保存してる
もう何年も前から
開発者じゃないので専門知識はないんだけど、androidの場合SMBのOS対応は無いらしい
アプリ側が実装する必要がある
だから高速化も限界があると諦めて、ファイル同期や
私はそれが嫌なのでSMBからファイル同期アプリでローカルやmicroSDに保存してる
もう何年も前から
開発者じゃないので専門知識はないんだけど、androidの場合SMBのOS対応は無いらしい
アプリ側が実装する必要がある
だから高速化も限界があると諦めて、ファイル同期や
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d6-59Wi)
2025/10/02(木) 22:02:29.63ID:GuJpQIIW0 ソリッド圧縮されたzipや7zはビューアでの閲覧には向いてないんだけど、無自覚なままそれらの圧縮ファイルを使って望まないパフォーマンス問題を招いている人は少なくない
AIエロCG集とか、ソリッド圧縮の恩恵最大限に受けそうな感じw
圧縮率の方の話ね
圧縮率の方の話ね
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2b-HEw7)
2025/10/04(土) 07:47:31.51ID:c9UTFkUaM NxX 2.4.10.AF、ありがとうございます
インストールしてみたところ、リリースノートの3件目については効果がありませんでした(>>742のいずれに対しても)
インストールしてみたところ、リリースノートの3件目については効果がありませんでした(>>742のいずれに対しても)
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef4-Or0p)
2025/10/05(日) 01:43:06.50ID:1+p2Vejd0 おー AG来ててシャッフル実装されてる
対応ありがとうございます
地味に便利でneeviewでも使ってるから助かります
対応ありがとうございます
地味に便利でneeviewでも使ってるから助かります
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac8-0Tvm)
2025/10/05(日) 07:56:54.14ID:bOPmoNmN0 ランダムシャッフルもいいけど
任意のディレクトリだけは必ず1番先頭に、とかも欲しいです
任意のディレクトリだけは必ず1番先頭に、とかも欲しいです
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d6-GxO7)
2025/10/05(日) 18:58:43.79ID:Mtl4cY+T0 シャッフルが便利ってどんな状況?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766e-mVl8)
2025/10/05(日) 19:13:12.37ID:iDoykQ7z0 エロ同人を沢山並べてそう
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-OWhX)
2025/10/05(日) 19:41:50.67ID:v3xjHHd/0 エロマンガ版Spotify欲しすぎる
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-rdpt)
2025/10/05(日) 19:50:48.19ID:b6H++kxH0 html読む込むとブラウザで表示した感じで表示されるけど
これを記述されたsrcの画像URLのみ抽出してzip圧縮された通常のコミックみたいに表示出来るモードも追加してほしい
これを記述されたsrcの画像URLのみ抽出してzip圧縮された通常のコミックみたいに表示出来るモードも追加してほしい
>>756
100連ガチャで☆8大物漫画家の作品ピックアップ!!(ガチャよく知らないです
100連ガチャで☆8大物漫画家の作品ピックアップ!!(ガチャよく知らないです
759 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7a97-1aJk)
2025/10/05(日) 21:36:39.52ID:iKUiod370 >>749
マンガをダウンすると画像ファイルがwebpで遅いと感じるんで、jpgに変換して添付の設定でzip圧縮してるんだけど
これだとダメな圧縮方法ですかね?
https://pbs.twimg.com/media/G2fzvYqbAAAK5oL.jpg
マンガをダウンすると画像ファイルがwebpで遅いと感じるんで、jpgに変換して添付の設定でzip圧縮してるんだけど
これだとダメな圧縮方法ですかね?
https://pbs.twimg.com/media/G2fzvYqbAAAK5oL.jpg
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/05(日) 23:42:29.11ID:eVPjmoFU0 Amazon Fire HDを購入して自炊した漫画を読むためPerfect Viewerをダウンロードしたのだけど、SDカードが読み込まれません
Frie HDで外部ストレージの設定はしてあります
何度度抜き差ししてもフォルダ管理にSDカードが現れずお手上げです
ご教授のほどお願い致します
SDカードは2枚で試したけどどっちもダメだった
Frie HDで外部ストレージの設定はしてあります
何度度抜き差ししてもフォルダ管理にSDカードが現れずお手上げです
ご教授のほどお願い致します
SDカードは2枚で試したけどどっちもダメだった
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-hQT9)
2025/10/06(月) 00:59:03.77ID:Q9tB3DMY0 お巡りさんこいつです
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 01:01:51.51ID:18CZijQ50 自炊もだめなのか
すみませんでしたスルーしてください
すみませんでしたスルーしてください
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d6-GxO7)
2025/10/06(月) 01:25:18.12ID:ukKECcdU0 NxNは?
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad6-KkWe)
2025/10/06(月) 04:25:04.79ID:kU0waNRg0 >>760
他のアプリでは問題なく読み書きできるのに...ってこと?
他のアプリでは問題なく読み書きできるのに...ってこと?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 09:47:16.20ID:18CZijQ50766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 10:36:13.74ID:18CZijQ50 >>765
すまん、perfect viewerの間違い
すまん、perfect viewerの間違い
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a05-IZK/)
2025/10/06(月) 11:33:51.35ID:1XkBQSHg0 ももんが図書館みたく、四隅や上辺下辺をタップエリアにして動作を割り当てられるようにして欲しい。
左上で次のファイル、左下でXページ先送りとか
>>760
フォーマットじゃね?
fire HDでカードをフォーマットして読めるかどうか確認してみた?
左上で次のファイル、左下でXページ先送りとか
>>760
フォーマットじゃね?
fire HDでカードをフォーマットして読めるかどうか確認してみた?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 11:42:02.65ID:18CZijQ50769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8508-IZK/)
2025/10/06(月) 12:54:17.67ID:R/kqNH9w0 >>768
因みにフォーマット形式を教えてくれ
因みにフォーマット形式を教えてくれ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8508-IZK/)
2025/10/06(月) 12:57:32.26ID:R/kqNH9w0 ってかfireHDが認識してないならもうビュアーの問題じゃなくハードの問題何よなあ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 13:24:46.69ID:18CZijQ50773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 13:27:17.88ID:18CZijQ50 >>770
書き方悪くてすまない
fireHDではSDカード認識してるんだ
画像の貼り方分からないから貼れないけど、ストレージを見ると外部ストレージとして認識されてる
パーフェクトビューワーのアプリの問題かと思って4回ほどアンインストールして再ダウンロードしたけど無理だった
fireHDでアプリの設定して、すべてのファイルを許可にもしたんだけど…お手上げだ
書き方悪くてすまない
fireHDではSDカード認識してるんだ
画像の貼り方分からないから貼れないけど、ストレージを見ると外部ストレージとして認識されてる
パーフェクトビューワーのアプリの問題かと思って4回ほどアンインストールして再ダウンロードしたけど無理だった
fireHDでアプリの設定して、すべてのファイルを許可にもしたんだけど…お手上げだ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da98-mVl8)
2025/10/06(月) 13:40:42.88ID:IsvGbcDf0 PVのファイルブラウザ一番上のアドレス部分をタップすると
三 ローカル /
三 内部共有ストレージ
三 (SD名)
(以下略)
と表示されるのだが、そこに出てこない?
三 ローカル /
三 内部共有ストレージ
三 (SD名)
(以下略)
と表示されるのだが、そこに出てこない?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 13:45:37.77ID:18CZijQ50 >>774
三 ローカル /
三 内部共有ストレージ
三 ストレージ端末
となるんだ
ストレージ端末タップすると、おそらくfireHDのデフォルトのフォルダらしきものしか出てこない
三 ローカル /
三 内部共有ストレージ
三 ストレージ端末
となるんだ
ストレージ端末タップすると、おそらくfireHDのデフォルトのフォルダらしきものしか出てこない
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8508-IZK/)
2025/10/06(月) 13:51:56.11ID:R/kqNH9w0 >>772
ググったらfireHDはバージョンによってexFAT使えないって出るけど?
ググったらfireHDはバージョンによってexFAT使えないって出るけど?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-IZK/)
2025/10/06(月) 13:55:56.98ID:AlOdIzb1a URL貼れないから
適当なワードでググって
fire hdに sdカードが内部ストレージとして設定できない
って言うタイトルのアマゾンのQ&Aのページ開いてくれ
適当なワードでググって
fire hdに sdカードが内部ストレージとして設定できない
って言うタイトルのアマゾンのQ&Aのページ開いてくれ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8508-IZK/)
2025/10/06(月) 13:56:48.01ID:R/kqNH9w0 Q&Aじゃなくてフォーラムだった
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8508-IZK/)
2025/10/06(月) 13:59:01.95ID:R/kqNH9w0 結論FAT32でフォーマットし直しましょう
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 14:02:24.73ID:18CZijQ50781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-toSU)
2025/10/06(月) 14:03:11.43ID:18CZijQ50782名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfa-Or0p)
2025/10/06(月) 15:30:30.09ID:9x0c9BSXM シャッフル機能は毎回階層変わるたびにシャッフルされるよりは
一度シャッフルを選んで順番変わった後その順番を保持して一度日付順や名前順を選ばないと並び順を変えないとかだとありがたいけどこれするとなると色々設定面倒そう?
一度シャッフルを選んで順番変わった後その順番を保持して一度日付順や名前順を選ばないと並び順を変えないとかだとありがたいけどこれするとなると色々設定面倒そう?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d54b-VHGw)
2025/10/06(月) 18:28:48.83ID:bfso1rnK0 フォルダの内容が変わった場合どうするかとかを考えると面倒なのでシンプルに完全ランダムでいいかな。別に重複したって構わないと俺は思っている。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM09-GsXg)
2025/10/06(月) 23:16:55.18ID:9CXgqKTtM シャッフル機能自体望んでるのは少数派なんじゃないかな
基本的には漫画読む人が多いだろうし
基本的には漫画読む人が多いだろうし
zst読めるビューワないかね
ずっと高圧縮率求める時は7zだったんだけどちょっとZSTD使ってultraの22にしたら527MBの4k差分画像フォルダが7zは50MBに対しtar.zsdで25MBまで縮んだ
まぁこんなのビューワで読もうとしてもページ送りが大変だろうけどw
ずっと高圧縮率求める時は7zだったんだけどちょっとZSTD使ってultraの22にしたら527MBの4k差分画像フォルダが7zは50MBに対しtar.zsdで25MBまで縮んだ
まぁこんなのビューワで読もうとしてもページ送りが大変だろうけどw
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-hQT9)
2025/10/07(火) 08:05:19.79ID:8RyGBBvE0 オープンソースのヤツに自分で組み込めよ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89c8-AeXA)
2025/10/07(火) 17:57:13.26ID:Jffdsbp50 俺もSDカード読まなくて困った結果、パソコンにkomgaを入れてストリーミングする事にした
容量きにしなくていいし結果良かった
容量きにしなくていいし結果良かった
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-GSYj)
2025/10/08(水) 01:05:41.60ID:t7Mgczqk0 久しぶりに来てNxX入れさせてもらったんだけど50Mぐらいのzipファイルしか開けないのはなんでだろ
NxDだとメモリーキャッシュ200Mで500MBも余裕で開けるのにNxXだキャッシュ750Mにしても開けない
一度アンインストールして設定インポートせずに試しても同じ
NxDだとメモリーキャッシュ200Mで500MBも余裕で開けるのにNxXだキャッシュ750Mにしても開けない
一度アンインストールして設定インポートせずに試しても同じ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af4-Or0p)
2025/10/08(水) 04:04:50.37ID:MYQyWxdf0 1gb以上のファイルですらサクサク開くんだけど?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-GSYj)
2025/10/08(水) 14:44:23.41ID:xkyEOY9Gd >>789
うん、ここはまともな人ほとんどだしNxXも評価高いから俺の設定がおかしいと思ってるんだけど特定できなくて
うん、ここはまともな人ほとんどだしNxXも評価高いから俺の設定がおかしいと思ってるんだけど特定できなくて
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31db-GxO7)
2025/10/08(水) 19:47:44.98ID:Xwc14Jvf0 うーん
当方も1GBのzipはサクサク開けるけどな
もしかしたらスマホのスペックと関係あるかもしれませんね
このスマホは3年前の当時12万円のハイエンドモデルでしたから
当方も1GBのzipはサクサク開けるけどな
もしかしたらスマホのスペックと関係あるかもしれませんね
このスマホは3年前の当時12万円のハイエンドモデルでしたから
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-GSYj)
2025/10/08(水) 22:01:12.86ID:t7Mgczqk0793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクッ MMfa-g5ps)
2025/10/09(木) 01:47:16.54ID:MwxSER+7M 昔、新らしめの方式?でzipにしたら開けなかったことがある。
一度解凍して圧縮しなおしてみたら。
一度解凍して圧縮しなおしてみたら。
794 警備員[Lv.100][苗] (ワッチョイ 5aae-0By2)
2025/10/09(木) 11:37:55.89ID:FKzORYrG0 >>790
公開されてるzipならそのアドレス書けば、詳しい人が検証できると思う
公開されてるzipならそのアドレス書けば、詳しい人が検証できると思う
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-GSYj)
2025/10/10(金) 02:09:57.83ID:jowif29L0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310f-GxO7)
2025/10/11(土) 08:54:23.17ID:CwtALbUC0 はははっ
違法ファイルなら諦めるしかねーわな笑
君には不相応というだけだ
家のPCで見たら良いでしょう
あなたは頭を垂れてお礼を述べるはずだ
違法ファイルなら諦めるしかねーわな笑
君には不相応というだけだ
家のPCで見たら良いでしょう
あなたは頭を垂れてお礼を述べるはずだ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e167-4pOg)
2025/10/12(日) 23:16:11.17ID:fbcy1zVP0 2.4.10.AH来てるやん
>四隅と端をタップエリアにして動作を割り当てる機能を追加してみた
>イメージ表示画面とテキスト表示画面の設定から選択してみる
これってタップ操作パターンとは違う機能なん?
>四隅と端をタップエリアにして動作を割り当てる機能を追加してみた
>イメージ表示画面とテキスト表示画面の設定から選択してみる
これってタップ操作パターンとは違う機能なん?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f4-rKjY)
2025/10/13(月) 01:09:26.97ID:YSzd1DLI0 お、本当だAHで ソートのシャフル内容の保持来てる!
チェックして再起動したらきちんと説明通りの動作しました
助かります!
もともとファイルサーバーとの相性は抜群だったし格安中華タブレット特有のナビゲーションバーの移動を消せるようになったのとneeviewと同じ動作するシャッフルでneeviewやパーフェクトビューアーの完全上位互換になってありがたい
チェックして再起動したらきちんと説明通りの動作しました
助かります!
もともとファイルサーバーとの相性は抜群だったし格安中華タブレット特有のナビゲーションバーの移動を消せるようになったのとneeviewと同じ動作するシャッフルでneeviewやパーフェクトビューアーの完全上位互換になってありがたい
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-67JC)
2025/10/13(月) 07:02:38.07ID:QlJnNlc00800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb03-8vjv)
2025/10/13(月) 09:31:02.09ID:wyOlEQkW0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 197e-X/6N)
2025/10/13(月) 09:56:20.48ID:LgWF/c2k0 NxX
プロファイル10個まで登録出来るようにしてほしい
それとタップ操作、四隅と端タップにプロファイル割り当てる場合
タイトル名じゃなくプロファイル1、プロファイル2と表示されて分かりづらいから
タイトル名が表示されるようにしてほしい
プロファイル10個まで登録出来るようにしてほしい
それとタップ操作、四隅と端タップにプロファイル割り当てる場合
タイトル名じゃなくプロファイル1、プロファイル2と表示されて分かりづらいから
タイトル名が表示されるようにしてほしい
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d183-CBs3)
2025/10/13(月) 11:10:11.28ID:eUi00q+g0 NxXの更新って>>1のじゃないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10e-Yc6T)
2025/10/13(月) 11:20:33.35ID:9DOFHyAj0 今は>>1の2.4.10から派生してるNXXが積極的に更新されてる
github.com/comittonxxa2/ComittoNxX/releases
github.com/comittonxxa2/ComittoNxX/releases
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d183-CBs3)
2025/10/13(月) 11:59:16.67ID:eUi00q+g0 ありがとうございます
4月から更新止まってるのは知ってたけどフォーク出てたんだ
4月から更新止まってるのは知ってたけどフォーク出てたんだ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-0LM/)
2025/10/14(火) 10:33:19.61ID:rpdZ6OI50 NxX AH
ルーペ表示誤爆が連続タップをしている時とかよくわからないタイミングで起こって
その後何も操作してなくても、別のファイル表示に移ってもルーペ表示が乱雑に発生
ハード的な要因も少し疑ってるけど、ちょっと変な動きで判別しずらい
もういっそルーペ邪魔なのでオフにしたい
ビューワ時の最下部のタップ、スライド可能範囲が
表示される部分より上にズレてて、一番下にタップ無効範囲がある
タップ可能範囲の半分くらいズレててタップしても動作不能が発生する
今気が付いたけど、通知表示オフにすると表示と位置が合って
通知表示オンにするとそのサイズ分だけズレている感じ
ルーペ表示誤爆が連続タップをしている時とかよくわからないタイミングで起こって
その後何も操作してなくても、別のファイル表示に移ってもルーペ表示が乱雑に発生
ハード的な要因も少し疑ってるけど、ちょっと変な動きで判別しずらい
もういっそルーペ邪魔なのでオフにしたい
ビューワ時の最下部のタップ、スライド可能範囲が
表示される部分より上にズレてて、一番下にタップ無効範囲がある
タップ可能範囲の半分くらいズレててタップしても動作不能が発生する
今気が付いたけど、通知表示オフにすると表示と位置が合って
通知表示オンにするとそのサイズ分だけズレている感じ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-CBs3)
2025/10/14(火) 10:59:24.71ID:8zvrlqIU0 NxXのフォーク入れてみたけどうちの環境では全然動かなかった。
Galaxy Tab S 8.4のLinageOS(Android10)っていう古い環境だけど
Galaxy Tab S 8.4のLinageOS(Android10)っていう古い環境だけど
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-CBs3)
2025/10/14(火) 11:00:20.60ID:8zvrlqIU0 画像データ読み込んだ時点でアプリが落ちる。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-UukV)
2025/10/14(火) 11:04:00.20ID:xyfFQBb70 >>807
その症状はどのバージョン(A〜AH)から再現する?
その症状はどのバージョン(A〜AH)から再現する?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39fe-VrW+)
2025/10/14(火) 12:20:28.57ID:jGbFDlQL0 AD入れてみたけど再現。それより前はわからん
泥9なm5lite
泥9なm5lite
810 警備員[Lv.101][苗] (ワッチョイ 1305-sPHC)
2025/10/14(火) 12:48:40.13ID:TBc9O1p/0 NxX AH
右下タップで1ページ目に戻れるの最高です
ただ私の所でも、長押ししたときのズーム機能が、長押ししてないのに頻発します
画像読み込んでハングは起きません
右下タップで1ページ目に戻れるの最高です
ただ私の所でも、長押ししたときのズーム機能が、長押ししてないのに頻発します
画像読み込んでハングは起きません
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/14(火) 13:40:15.55ID:TVlInk+m0812名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500] (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/14(火) 13:41:12.67ID:TVlInk+m0 こんな感じで画像下部が黒くなって表示できません
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/14(火) 13:44:27.30ID:TVlInk+m0 2.4.10AH 使用機種はOPPO Pad Neo
解決方法はないでしょうか?
解決方法はないでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/14(火) 13:49:42.74ID:TVlInk+m0 パーフェクトビュワーだと問題なく表示されるんですが、異常終了が頻発するのであまり使いたくないんです
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbb-8njl)
2025/10/14(火) 15:28:11.51ID:GupGzXK60 パーフェクトビュワーで我慢なさい
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-rKjY)
2025/10/14(火) 15:48:15.63ID:AS/GGQFOM うちはサクサク動いてるし色々追加 入れてもらったおかげで パーフェクトビューワーでやりたいことはほぼ全てできる上にファイルサーバーとの相性が良くて完全上位互換 として使ってるけど
スマホは Xiaomi の Poco F7proとタブレットのALLDOCUBEの70miniproなんだよね
どっちも Android 15 だしCPU のパワーも低い方ですらG99の1,2倍はあるし
低スペックや公式がとっくに OS の対応終了してる 古い OS はとかはもう諦めて新しいもの買った方がいいような気がする
もしくはアップデートしないで動いていたアプリを動いていたバージョンまで ダウングレードした方がいいんじゃないかな?
スマホは Xiaomi の Poco F7proとタブレットのALLDOCUBEの70miniproなんだよね
どっちも Android 15 だしCPU のパワーも低い方ですらG99の1,2倍はあるし
低スペックや公式がとっくに OS の対応終了してる 古い OS はとかはもう諦めて新しいもの買った方がいいような気がする
もしくはアップデートしないで動いていたアプリを動いていたバージョンまで ダウングレードした方がいいんじゃないかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-jZNN)
2025/10/14(火) 15:58:37.71ID:tOSsZpKad 俺も異常終了が頻発するからサーバーに変えたわ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294f-CBs3)
2025/10/14(火) 18:09:44.81ID:FG3dPUuO0 806だけど
AH 初回起動時に説明注意書きみたいなのが出るがめっちゃ高速でチラチラする。
おま環なのかな、そして画像や画像含むZIP読むと即落ちる。
AH 初回起動時に説明注意書きみたいなのが出るがめっちゃ高速でチラチラする。
おま環なのかな、そして画像や画像含むZIP読むと即落ちる。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbb-mFB7)
2025/10/14(火) 19:36:03.36ID:J3zcZU9g0 Galaxyは結構相性悪いイメージあるよね
SDカード読み込めないって人も居たし
SDカード読み込めないって人も居たし
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-UukV)
2025/10/14(火) 19:43:55.51ID:xyfFQBb70 >>818
「ComittoNxXについて」や「バージョン情報」のダイアログがたまに荒ぶるのは2.2.0(UI関連ライブラリの一新)以降で共通の症状
ポップアップ時に原点や高さが動的に計算されるようになったんだけど、そこの処理がマズいんだろうね
「ComittoNxXについて」や「バージョン情報」のダイアログがたまに荒ぶるのは2.2.0(UI関連ライブラリの一新)以降で共通の症状
ポップアップ時に原点や高さが動的に計算されるようになったんだけど、そこの処理がマズいんだろうね
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-67JC)
2025/10/14(火) 19:57:12.15ID:4JJtyCQX0 >>805
ルーペをオフには出来ない代わりにルーペを開始するまでの時間設定があるので、長めにすれば回避できるかも知れない
長押しでルーペの動作を回避するため、ルーペをオフにするオプションが欲しい
画面下のタップ操作が動かない部分は、恐らくであるがジェスチャーオペレーションで下からスワイプする際に、原理的にスライドしながらタップすることになるため、下をタップする動作が重なってしまうのを回避する目的で入れているのでは無いかと思われる
両立は難しいと思うので、ジェスチャーオペレーションのチェックの有無のスイッチがあれば解決するのかも知れない
ルーペをオフには出来ない代わりにルーペを開始するまでの時間設定があるので、長めにすれば回避できるかも知れない
長押しでルーペの動作を回避するため、ルーペをオフにするオプションが欲しい
画面下のタップ操作が動かない部分は、恐らくであるがジェスチャーオペレーションで下からスワイプする際に、原理的にスライドしながらタップすることになるため、下をタップする動作が重なってしまうのを回避する目的で入れているのでは無いかと思われる
両立は難しいと思うので、ジェスチャーオペレーションのチェックの有無のスイッチがあれば解決するのかも知れない
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-67JC)
2025/10/14(火) 19:58:26.41ID:4JJtyCQX0 >>806
NxXのSDKの設定を調べたらAndrod13(API33)よりも下のバージョンが入っていないので動作対象外なのかも知れない
NxXのSDKの設定を調べたらAndrod13(API33)よりも下のバージョンが入っていないので動作対象外なのかも知れない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-67JC)
2025/10/14(火) 20:00:00.62ID:4JJtyCQX0 >>811
画面の下の部分が切れてしまうのは、ストレージから読み出してから画面データをサーフェス画面へ展開する際に、ビットマップデータが表示終了する前に次の画面を表示する動作になっているのでは無いかと思われる
常に発生しているのであれば処理落ちしているのでは無かろうか
こちらでも、ファイル共有から読み込み時に偶に画面下が切れるときがある
画面の下の部分が切れてしまうのは、ストレージから読み出してから画面データをサーフェス画面へ展開する際に、ビットマップデータが表示終了する前に次の画面を表示する動作になっているのでは無いかと思われる
常に発生しているのであれば処理落ちしているのでは無かろうか
こちらでも、ファイル共有から読み込み時に偶に画面下が切れるときがある
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-1+6m)
2025/10/14(火) 21:30:34.44ID:BUH/5c2r0 AHのシャッフル神感謝
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-UukV)
2025/10/14(火) 21:32:22.18ID:xyfFQBb70 >>822
パッケージのminSdkは21(泥5)になってる
パッケージのminSdkは21(泥5)になってる
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-0LM/)
2025/10/14(火) 21:35:49.09ID:rpdZ6OI50827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f4-rKjY)
2025/10/14(火) 22:56:17.85ID:FO89u+Sw0 本当にシャッフル一時情報保持助かる
あれってneeviewみたいなWindowsでスペックに余裕ないと無理何かと心配してたけど
普通にスナドラ8gen3どころかMT8791でもNASからサクサクシャッフルと順番保持出来るし助かります
中華特有の糞下固定ナビゲーションバーも消せるようにしてくれたしありがとう
あれってneeviewみたいなWindowsでスペックに余裕ないと無理何かと心配してたけど
普通にスナドラ8gen3どころかMT8791でもNASからサクサクシャッフルと順番保持出来るし助かります
中華特有の糞下固定ナビゲーションバーも消せるようにしてくれたしありがとう
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/14(火) 23:18:08.61ID:TVlInk+m0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/14(火) 23:19:18.42ID:TVlInk+m0 こんな感じでほぼ全ページの下部が切れてしまってます
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 197e-qGaV)
2025/10/14(火) 23:25:11.32ID:e4B80SD00 画像バグるんならメモリキャッシュ量増やしたり画像処理スレッド数増やしてみれば
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-iZeJ)
2025/10/14(火) 23:56:40.24ID:tIyim6DP0832名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-V6kF)
2025/10/15(水) 00:44:34.25ID:3VnAepe3H >>831
HDD内に置いてるお!
HDD内に置いてるお!
833名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-iZeJ)
2025/10/15(水) 00:57:10.21ID:QDS6Bk99d >>832
ワッチョイと語尾が全然違うけど本人?
ワッチョイと語尾が全然違うけど本人?
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/15(水) 01:24:56.43ID:qHMaKarU0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/15(水) 01:41:55.02ID:qHMaKarU0 >>830
画像処理数8スレッド、メモリキャッシュ2000MBと両方をマックスにして再起動しましたが、現象は変わりません
画像処理数8スレッド、メモリキャッシュ2000MBと両方をマックスにして再起動しましたが、現象は変わりません
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d170-EZzx)
2025/10/15(水) 01:44:53.67ID:qHMaKarU0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-0LM/)
2025/10/15(水) 10:25:25.60ID:tmR6wcoW0 NxX AH 状況追加
テキストビューワ時(TXT、EPUBなど)、ページ選択方法が画面下をスワイプだと
画面下をいくらスワイプしてもまったくページ変更が行われません
そしてスワイプ領域左右端の先頭・最終ページに移動を行うと、
移動は出来るが画面真ん中にメッセージが残ったままになります
あと圧縮ファイルの展開をしても中のTXTファイルが表示されないのは仕様ですか?
テキストビューワ時(TXT、EPUBなど)、ページ選択方法が画面下をスワイプだと
画面下をいくらスワイプしてもまったくページ変更が行われません
そしてスワイプ領域左右端の先頭・最終ページに移動を行うと、
移動は出来るが画面真ん中にメッセージが残ったままになります
あと圧縮ファイルの展開をしても中のTXTファイルが表示されないのは仕様ですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bc-zcLx)
2025/10/15(水) 11:03:07.00ID:dkYkEiS50 >>834
取りあえず、SDじゃなくて本体に置いて試してみたらどう?
取りあえず、SDじゃなくて本体に置いて試してみたらどう?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18b-EZzx)
2025/10/15(水) 19:00:09.05ID:qHMaKarU0 >>838
本体にコピーして閲覧してみましたが現象は変わらず下部は表示されませんでした
本体にコピーして閲覧してみましたが現象は変わらず下部は表示されませんでした
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533c-+CJe)
2025/10/15(水) 21:48:32.86ID:tOUbwoch0 自分は圧縮ファイルが壊れてそんな感じになったな
てかNxXで扱う圧縮ファイルがちょくちょく壊れてるんだけど、皆そんなことない?
sdカードのせいかもと思うけど他の音楽や動画ファイルは壊れた様子はないんだよね…
てかNxXで扱う圧縮ファイルがちょくちょく壊れてるんだけど、皆そんなことない?
sdカードのせいかもと思うけど他の音楽や動画ファイルは壊れた様子はないんだよね…
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-67JC)
2025/10/15(水) 23:49:31.20ID:2kKsPRuy0 >>837
テキストビューア時の画面下のスワイプが動作しない原因については、コードを見るとイメージビューアの処理と異なっている(コードが古いまま?)ので、恐らくであるが手直しが入ると思われる
圧縮ファイルがzip/rarの場合は、コードを見る限り画像ファイルしか表示されない仕組みになっているようだ
テキストビューア時の画面下のスワイプが動作しない原因については、コードを見るとイメージビューアの処理と異なっている(コードが古いまま?)ので、恐らくであるが手直しが入ると思われる
圧縮ファイルがzip/rarの場合は、コードを見る限り画像ファイルしか表示されない仕組みになっているようだ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-mFB7)
2025/10/16(木) 04:25:32.62ID:A0cCP9T00 はなから読み込めないファイルはあったけど
画像の読み込み不良は無いな
まずソフトを疑う前に自分の環境を疑うようにした方がいいと思うからやるべき順番は
ストレージの破損確認→圧縮破損確認→読み込み量が多すぎるか確認→画像ファイルの確認
それでも問題解決しないなら正常に読み込めるバージョンまで下げていく
そもそもこのファイルの画像しかあげないんだからファイルに異常あるんでしょ
画像の読み込み不良は無いな
まずソフトを疑う前に自分の環境を疑うようにした方がいいと思うからやるべき順番は
ストレージの破損確認→圧縮破損確認→読み込み量が多すぎるか確認→画像ファイルの確認
それでも問題解決しないなら正常に読み込めるバージョンまで下げていく
そもそもこのファイルの画像しかあげないんだからファイルに異常あるんでしょ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-rKjY)
2025/10/16(木) 08:56:48.00ID:GbhAdTBbM スマホ自体が壊れてる可能性は高そうよね
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d195-zcLx)
2025/10/16(木) 09:16:12.15ID:lqv5Qwez0 >>839
そのZIPファイルを一度解凍して、無圧縮ZIPで再度固めてみる
そのZIPファイルを一度解凍して、無圧縮ZIPで再度固めてみる
845 警備員[Lv.101][苗] (ワッチョイ 29c8-sPHC)
2025/10/16(木) 09:33:56.11ID:e5dor/vP0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-gCqy)
2025/10/16(木) 11:30:39.24ID:bndr6OR2M ちょっと前からAVIFの画像が表示されなくなったよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-PPzQ)
2025/10/16(木) 12:12:13.11ID:+m5ZYSVD0 >>846
NxXのADのバージョン履歴を見ると、「全ての画面でナビゲーションバーとステータスバーを表示しないようにする設定」が追加されており、恐らくであるがこの時にバージョン依存の関数を用いているのでは無いかと思われる
これについても手直しが入ると思われる
NxXのADのバージョン履歴を見ると、「全ての画面でナビゲーションバーとステータスバーを表示しないようにする設定」が追加されており、恐らくであるがこの時にバージョン依存の関数を用いているのでは無いかと思われる
これについても手直しが入ると思われる
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-PPzQ)
2025/10/16(木) 12:20:52.09ID:+m5ZYSVD0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-UukV)
2025/10/16(木) 12:48:19.86ID:zrl5w3Lk0 NxXの「PDF対応」について
- ファイル一覧画面の長押しメニュー「ファイルの展開」は事実上機能していない。仮想のファイルリストこそ取得できているものの日付・サイズ・サムネは表示されず、ページ長押しメニューの「親ディレクトリのサムネイルに設定」もエラー落ちこそしないものの反映されない。
→ PDFの長押しメニューから「ファイルの展開」を削除したほうが良いかも
- 画像ビューア画面のフィルムストリップ上のサムネの品質が低すぎる
→ フォルダやZIPと同等の品質にできないだろうか(処理速度等、低品質でないとマズい理由があったりするのかも)
- ファイル一覧画面の長押しメニュー「ファイルの展開」は事実上機能していない。仮想のファイルリストこそ取得できているものの日付・サイズ・サムネは表示されず、ページ長押しメニューの「親ディレクトリのサムネイルに設定」もエラー落ちこそしないものの反映されない。
→ PDFの長押しメニューから「ファイルの展開」を削除したほうが良いかも
- 画像ビューア画面のフィルムストリップ上のサムネの品質が低すぎる
→ フォルダやZIPと同等の品質にできないだろうか(処理速度等、低品質でないとマズい理由があったりするのかも)
>>848
了解です
了解です
852名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-Z3Qq)
2025/10/16(木) 17:45:04.78ID:ndKyZrvIM NxX、フォルダは更新順、ファイルは名前順の設定ってできる?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ab-oSMf)
2025/10/16(木) 18:03:30.33ID:K1qya0sq0 出来んやろ
むしろ出来るビュアーってあんの?
むしろ出来るビュアーってあんの?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f4-rKjY)
2025/10/16(木) 22:54:13.32ID:CXCNVv9s0 初めてきいたわそんなソート
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96f-OPrX)
2025/10/16(木) 23:03:55.05ID:vsll0vZB0 ソートをわけるのはできないけど、
前のファイル、次のファイルを押したら名前順になってないか
手持ちのファイルとフォルダの管理を上手くやったらいいと思う
前のファイル、次のファイルを押したら名前順になってないか
手持ちのファイルとフォルダの管理を上手くやったらいいと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb45-oeTl)
2025/10/17(金) 16:06:57.85ID:tI1Y/Kqy0 昨日から使ってるがすごすぎワロタ
ありがとうございます
応援してます!PVから乗り換えます!
ありがとうございます
応援してます!PVから乗り換えます!
857名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf1-49qK)
2025/10/19(日) 11:00:50.40ID:nfliTEWxH いいってことよ
ComittoNxX-2.4.10.AI release 有難うございます
上記、846です 泥9~10の中華タブでAD以降でアプリが落ちてましたが
AIでは無事起動しました バージョン依存の関数~の考察通りだったんでしょうか
何れにせよ、有難うございました
上記、846です 泥9~10の中華タブでAD以降でアプリが落ちてましたが
AIでは無事起動しました バージョン依存の関数~の考察通りだったんでしょうか
何れにせよ、有難うございました
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-4l23)
2025/10/19(日) 20:49:53.01ID:vp25G1K80 ComittoNxXさんなにがすごいって更新頻度っすよね
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19c-BEpP)
2025/10/19(日) 21:03:06.09ID:D5DWq3tm0 OSSの良いメリットでフォークされて別の作者が更新、改良していく
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa61-hCCK)
2025/10/19(日) 22:24:48.63ID:F8Ftc+bJ0 Commiton、更新で要望があるんだけど
画面の回転の縦、横画面の逆向きに対応して欲しい。
今使ってるタブレット横画面にすると
逆向きになって使いにくい。
画面の回転の縦、横画面の逆向きに対応して欲しい。
今使ってるタブレット横画面にすると
逆向きになって使いにくい。
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-4l23)
2025/10/20(月) 00:31:24.97ID:wZeEoVWh0 NxXはコミックビューアとして頭一つ抜けてる状態だな
PVでできる事はもう殆ど出来て更に多機能だし
PVでできる事はもう殆ど出来て更に多機能だし
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 162d-tLrj)
2025/10/20(月) 07:07:13.82ID:1od7rC410865名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-1XHL)
2025/10/20(月) 09:02:06.37ID:inEIDDdVd >>864
ついでにフォルダ名シャッフルでも中の画像表示はファイン名順にするとかにできたら嬉しいな
ついでにフォルダ名シャッフルでも中の画像表示はファイン名順にするとかにできたら嬉しいな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-iKuA)
2025/10/20(月) 10:50:22.80ID:aWFISeXEM フォルダやzipは日付け順、中身の画像は名前順、これが一番読みやすいかもね
まあ整理の仕方は人それぞれだと思うけど
まあ整理の仕方は人それぞれだと思うけど
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163d-HQ76)
2025/10/20(月) 11:16:38.77ID:mXYH9wFn0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ca-4nzJ)
2025/10/20(月) 11:24:41.90ID:h4E4M7Ms0 Comittonだけどイメージ表示画面からファイル選択画面に戻ったときに
ファイル選択画面のスクロール位置が元通りに維持されていないのは仕様なのかな?
選択したファイルが最上段になるように位置を整えられる挙動が気になってしまう
ファイル選択画面のスクロール位置が元通りに維持されていないのは仕様なのかな?
選択したファイルが最上段になるように位置を整えられる挙動が気になってしまう
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e17-4l23)
2025/10/20(月) 13:49:44.58ID:Al9Sh2ng0 PV!はEPUBで特殊文字の画像などがドでかく表示されて結構ストレスだった
そこでKinoppy(小説)&PV!(漫画)で使い分けるかComitton先生に乗り換えるか検討
Kinoppy・・・ファイルをいちいちインポートしないといけない上にフォントが少ない ただしテキストの表示は完璧
Comitton・・・Booksファルダの中身が全部見える上に(本当はAZW3も表示してほしいが)フォントも追加できる ただしEPUBの太字が細いまま表示されている
今のところ漫画は将来を期待してComitton大先生、小説はフォント我慢してKinoppyで読んでます
そこでKinoppy(小説)&PV!(漫画)で使い分けるかComitton先生に乗り換えるか検討
Kinoppy・・・ファイルをいちいちインポートしないといけない上にフォントが少ない ただしテキストの表示は完璧
Comitton・・・Booksファルダの中身が全部見える上に(本当はAZW3も表示してほしいが)フォントも追加できる ただしEPUBの太字が細いまま表示されている
今のところ漫画は将来を期待してComitton大先生、小説はフォント我慢してKinoppyで読んでます
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-iKuA)
2025/10/20(月) 14:03:37.99ID:vMD2tGPaM871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0b-UuzP)
2025/10/20(月) 15:28:08.96ID:QyYiKiWn0 Committonは俺の用途には合わないからCDisplayEx使い続けてるわ
次点でCommic Screen
次点でCommic Screen
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ac-PtVd)
2025/10/20(月) 16:39:52.16ID:PXmZm45L0 フォルダだけ更新順に見たいならファイルマネージャーから開くようにすればいいだけなんかね
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-HQ76)
2025/10/20(月) 17:05:49.64ID:h6YaDToh0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-iSU8)
2025/10/20(月) 17:09:11.85ID:UfOj6nWod 割れ なんだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90e-D+PE)
2025/10/20(月) 17:31:28.32ID:Oq/KCtVz0 画像ファイル単位で見る事ある?
アーカイブ化してると滅多にないと思うけど
アーカイブ化してると滅多にないと思うけど
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce73-wpoA)
2025/10/20(月) 17:57:43.67ID:OFdGWIIG0 ツールバーにもプロファイル設定割り当てれるようにして
かつ画面下のツールバーとは別に、ビューア内を移動出来る常時表示型のフローティングツールバーも可能にしてほしい
イメージとしてはBerry Browserのフローティングボタンみたいなの
半透明のフローティングバーが縦に表示されて色々機能をボタン割り当て出来る感じ
かつ画面下のツールバーとは別に、ビューア内を移動出来る常時表示型のフローティングツールバーも可能にしてほしい
イメージとしてはBerry Browserのフローティングボタンみたいなの
半透明のフローティングバーが縦に表示されて色々機能をボタン割り当て出来る感じ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a664-7WLT)
2025/10/20(月) 19:55:08.68ID:ynJwnnsQ0 booxとPVで満足なんだがNxとか入れたほうがいいんかな
ページ送りボタン付き7インチだから極限まで余白削ったり見開き合成したり編集してるんだがchainLPとかも不要になるんか?
ページ送りボタン付き7インチだから極限まで余白削ったり見開き合成したり編集してるんだがchainLPとかも不要になるんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e00-p4jm)
2025/10/20(月) 20:45:28.82ID:H1HNQAcb0880名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-EEEx)
2025/10/21(火) 18:40:05.72ID:yMxZ7HuWd 炊いて外出中に読んで、問題なければ原本捨てる
先に読むと自炊のモチベがなくなるんよ
あとヤケが強い古本は補正済みを読んだ方が読みやすい
先に読むと自炊のモチベがなくなるんよ
あとヤケが強い古本は補正済みを読んだ方が読みやすい
既読の本を端末で改めて読むと校正してる気分になってなかなか内容に集中できないな
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-iKuA)
2025/10/21(火) 19:41:59.21ID:7D7SGOb5M ディーエルサイトでエロ同人買うとjpgをzipで固めただけのやつがほとんどだし、タイムスタンプがバラバラなのも普通によくある
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c108-BEpP)
2025/10/21(火) 20:03:33.38ID:7r3/218w0 そういやメ◯ンブ◯クスとかで電子書籍の同人誌を買ったことないが
あれもjpgを固めただけ?
作家側が作業するのかな
あれもjpgを固めただけ?
作家側が作業するのかな
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-iKuA)
2025/10/21(火) 20:39:55.83ID:Y/DbhOJeM ネット販売の同人誌はjpgのzipが圧倒的に多い
たまにpdf、ごくたまにhtmlや、なぜかexe
epbとかは見たことない
たまにpdf、ごくたまにhtmlや、なぜかexe
epbとかは見たことない
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17f-hCCK)
2025/10/21(火) 21:14:53.55ID:Zk/EED3X0 >>885
その様子だと.zipにリネームして解凍とか出来ない独自のやつなの?
その様子だと.zipにリネームして解凍とか出来ない独自のやつなの?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa67-LpUs)
2025/10/22(水) 00:48:06.74ID:srdWa2rD0 有名どころはパンダでスクリプトやソフト出回ってるから特に困らんわ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 163d-HQ76)
2025/10/22(水) 09:33:17.97ID:CoCcllfa0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c154-hCCK)
2025/10/22(水) 11:28:40.48ID:dP6InkMD0 >>887
パンダ、ってどこ
パンダ、ってどこ
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa94-D+PE)
2025/10/22(水) 17:37:26.88ID:3guKrlSv0 Rのkかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfe-5z5H)
2025/10/22(水) 23:12:15.12ID:Kqb+bEDOH R・R・K・K ?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7975-UXdH)
2025/10/24(金) 10:19:56.37ID:/m+Y1EKM0 NxXのサムネに表示される%ってどこから消せるんだろうか
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa90-hCCK)
2025/10/25(土) 19:57:30.45ID:xCueF1p40 NxXのフォーク版ってやっぱりAndroid13問題は起きるの?
最近Android15のタブレットに変えたので症状確認は出来ないのが有無が気になる。
最近Android15のタブレットに変えたので症状確認は出来ないのが有無が気になる。
>>894
よし、13のタブ買おう
よし、13のタブ買おう
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1618-PtVd)
2025/10/25(土) 20:30:55.65ID:TJDLXEsx0 前に使ってたタブで試せばいいんじゃないか
自分が15に変えたんだとしたら13の状況なんて気にもならないけど
自分が15に変えたんだとしたら13の状況なんて気にもならないけど
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-W7Pt)
2025/10/26(日) 00:12:26.73ID:klirwVik0 13だがここに出ていた症状は出ていないね
既に15になったのなら気にする必要はなかろう
既に15になったのなら気にする必要はなかろう
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-c8RC)
2025/10/26(日) 02:12:07.14ID:fYhLqu1Kd 要望というかバグというか動作報告なんですが
zipの中にpdfとjpgが同梱されていると動作がちょっと怪しい感じになります
たとえば00.pdfと01.jpgが入っててファイル名順になっているとサムネイルがno imageになってしまうのですが、pdfなど画像じゃないファイルは飛ばしてjpgやpngだけを処理するようにできないでしょうか
中身を閲覧するときも最初にpdfを表示しようとして真っ黒な画面でプチフリしてしまいます
zipの中にpdfとjpgが同梱されていると動作がちょっと怪しい感じになります
たとえば00.pdfと01.jpgが入っててファイル名順になっているとサムネイルがno imageになってしまうのですが、pdfなど画像じゃないファイルは飛ばしてjpgやpngだけを処理するようにできないでしょうか
中身を閲覧するときも最初にpdfを表示しようとして真っ黒な画面でプチフリしてしまいます
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2158-Ewcg)
2025/10/26(日) 07:32:59.98ID:dUHlZkP00 >>898
ファイル開いて設定から自分で任意のファイルをサムネイルにすれば良いだけじゃね?
ファイル開いて設定から自分で任意のファイルをサムネイルにすれば良いだけじゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117e-BH0m)
2025/10/26(日) 12:25:47.35ID:Dg4KU6YT0 2.4.10.AJキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d975-6vfm)
2025/10/26(日) 13:08:51.63ID:1Tsg/oh50 おぉドーナツチャート非表示設定追加されてる!ありがとう!
902 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 535d-Y82M)
2025/10/26(日) 17:02:19.88ID:D0jAf3DN0 星いくつって設定できたら凄いんだけどなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d143-v+ki)
2025/10/26(日) 17:05:00.98ID:iRIaiME+0 やりたかったディレクトリシャッフルソートで中の画像ファイルは名前順なのがAJでできるようになった。
ありがとう!
ありがとう!
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Do7I)
2025/10/27(月) 06:04:37.17ID:Ok2rFlPcM 更新感謝です
お金払いたいくらいですよもう
ところで質問なんですが読書率のテキストってどこかで消せる設定ある?
お金払いたいくらいですよもう
ところで質問なんですが読書率のテキストってどこかで消せる設定ある?
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-JLYy)
2025/10/27(月) 10:37:46.17ID:R/cgYZUt0 NxX AJ
画面を上固定にするにはどうすればいいですか?
縦固定でも設定変えてもタブの向きで上下に回転するのですが
画面を上固定にするにはどうすればいいですか?
縦固定でも設定変えてもタブの向きで上下に回転するのですが
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-OUeg)
2025/10/27(月) 12:17:29.44ID:WAYdB2Un0 >>904
「ファイル選択画面設定」の「読書率のドーナツチャートを表示しない」にチェックを入れる
「ファイル選択画面設定」の「読書率のドーナツチャートを表示しない」にチェックを入れる
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-OUeg)
2025/10/27(月) 12:18:25.20ID:WAYdB2Un0 >>905
ソースコードを見ると、2.4.10.AJからセンサーの角度の情報を元に方向が設定されているので、もしも角度の情報の検出に失敗すれば固定されずに回転してしまうのでは無いかと思われる
2.4.10.AIでも同じ現象が発生するだろうか
ソースコードを見ると、2.4.10.AJからセンサーの角度の情報を元に方向が設定されているので、もしも角度の情報の検出に失敗すれば固定されずに回転してしまうのでは無いかと思われる
2.4.10.AIでも同じ現象が発生するだろうか
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-JLYy)
2025/10/27(月) 12:25:19.42ID:R/cgYZUt0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Do7I)
2025/10/27(月) 14:06:26.00ID:cnCB1jwfM910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-JLYy)
2025/10/27(月) 14:21:03.72ID:R/cgYZUt0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Do7I)
2025/10/27(月) 16:43:28.44ID:cnCB1jwfM >>910
ファイル情報なら背景色と同色にすれば見えなくなるのですが読書率はタイトルと同じ色の扱いだから消せないのですよね
ファイル情報なら背景色と同色にすれば見えなくなるのですが読書率はタイトルと同じ色の扱いだから消せないのですよね
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d102-v+ki)
2025/10/27(月) 19:58:16.40ID:+sKj3qmO0 >>911
読書率を見えなくしたいんじゃなくて、位置を変えればその分表示行数を増やせるのでは、って話じゃないの?
読書率を見えなくしたいんじゃなくて、位置を変えればその分表示行数を増やせるのでは、って話じゃないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Do7I)
2025/10/27(月) 22:25:02.17ID:cnCB1jwfM914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Do7I)
2025/10/27(月) 22:27:02.03ID:cnCB1jwfM915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1305-/N63)
2025/10/27(月) 22:32:44.76ID:vjcKaVT40 グリッド表示「...
916名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-wE7l)
2025/10/28(火) 12:04:10.97ID:CbSBmn7Md 別に気にはならんかな
https://i.imgur.com/aholXUl.png
https://i.imgur.com/aholXUl.png
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-JLYy)
2025/10/28(火) 14:33:05.45ID:PbofONjo0 サムネイル無しでは、1アイテムの高さが行に影響する
すると1画面の表示個数にも直結する
すると1画面の表示個数にも直結する
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-asCO)
2025/10/30(木) 07:39:15.23ID:ZKaz95QkM AJから向きをロックをしてもロックがかからずに画面がくるくる回るなーと思ったら仕様かわったのね
以前の縦固定しつつも場合によって横に倒して左下の回転ボタンで回転させる方法に慣れてたから辛い
以前の縦固定しつつも場合によって横に倒して左下の回転ボタンで回転させる方法に慣れてたから辛い
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-OUeg)
2025/10/30(木) 07:57:47.26ID:RTIPgaKR0 >>918
AKで対策されていて従来の設定が使えるようだ
AKで対策されていて従来の設定が使えるようだ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-asCO)
2025/10/30(木) 09:11:07.50ID:ZKaz95QkM >>919
本当だ 新しいやつ来てますね 早速対応 ありがたいです
本当だ 新しいやつ来てますね 早速対応 ありがたいです
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-j77C)
2025/10/30(木) 19:13:49.04ID:tRkAG0oq0 AK感謝
マジでお布施したいよ
マジでお布施したいよ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8198-URG/)
2025/10/31(金) 19:46:20.71ID:7vc9Fub50 超基本的な質問すまん
Android12のタブでComittoNxX使ってみたいんだけど>>803の
ComittoNxX-2.4.10.AK.apk
と
ComittoNxX.debug.-2.4.10.AK.apk
ってどっち入れればいいの?
つーかこの二つ何が違うの?
Android12のタブでComittoNxX使ってみたいんだけど>>803の
ComittoNxX-2.4.10.AK.apk
と
ComittoNxX.debug.-2.4.10.AK.apk
ってどっち入れればいいの?
つーかこの二つ何が違うの?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-c8RC)
2025/10/31(金) 19:48:14.06ID:Q/kbPgGjd >>922
普通の人は上のを入れればいいよ
普通の人は上のを入れればいいよ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d177-afcW)
2025/10/31(金) 20:18:54.29ID:K0YuQj0V0 ページ選択にスワイプしなくてもいいバージョンていくつだったっけ?
ここだけ超絶にテンポが合わねぇ
ここだけ超絶にテンポが合わねぇ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-Ewcg)
2025/11/01(土) 08:42:13.24ID:lTof33ae0 >>922
分からないなら上を入れとけ
分からないなら上を入れとけ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-JLYy)
2025/11/01(土) 09:56:04.85ID:r+cT8CcR0 最新版では使えない機能で別バージョンと使い分けしたいので、
余計なデバック機能のないarm64版とか欲しい気もするけど…
今はdebugを入れて使ってる
余計なデバック機能のないarm64版とか欲しい気もするけど…
今はdebugを入れて使ってる
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8103-URG/)
2025/11/01(土) 14:26:10.70ID:Rnf+ygnT0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5379-Ewcg)
2025/11/01(土) 15:03:38.33ID:o7f1cr7Y0 >>927
ファイル名にある通り
ファイル名にある通り
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8103-URG/)
2025/11/01(土) 15:28:40.67ID:Rnf+ygnT0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-JLYy)
2025/11/01(土) 16:12:12.16ID:JXM7olg+0 デバッグするためのバージョンじゃねえの知らんけど
詳細なログ取れたり
詳細なログ取れたり
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31af-wyi1)
2025/11/02(日) 12:31:22.80ID:+02KXINx0 >>929
デバッグの意味を間違えて覚えているのかな?
デバッグの意味を間違えて覚えているのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a9-/Enb)
2025/11/02(日) 17:58:20.72ID:88K45IwN0933 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 62c0-NAps)
2025/11/02(日) 20:00:47.46ID:hAQONtnp0 >>932
PCに接続しながら操作すると、PCで変数見れたりするんでしょ
PCに接続しながら操作すると、PCで変数見れたりするんでしょ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49cf-CDQ3)
2025/11/02(日) 22:39:23.55ID:ZnY2ns2R0 Comittonの話題が多めのスレだけどKOReader使いはいるのかな
https://koreader.rocks/
https://koreader.rocks/
KOREAderに見える
縦書き対応してるかね?青空文庫形式で読みたい
縦書き対応してるかね?青空文庫形式で読みたい
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1567-iZwx)
2025/11/03(月) 00:37:34.58ID:kA2Ok1fp0 NxX初期画面で上下にツールバーあるけど
上下配置変更で二段ツールバーに出来たりボタンの位置を変えれるようにとかも可能にして欲しい
片手操作だと下にボタンまとめられてた方が押しやすくなると思う
上下配置変更で二段ツールバーに出来たりボタンの位置を変えれるようにとかも可能にして欲しい
片手操作だと下にボタンまとめられてた方が押しやすくなると思う
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6271-XVfG)
2025/11/03(月) 00:54:20.83ID:+v9LuPgM0 koreaderはtxtやepubで縦書き出来ないね
もちろん青空文庫形式なんてのも対応してない
自分はkoboのe-ink端末で使ってる流れでandroid端末にも入れてるけど
comitton使ってるならわざわざ使うまでも無いんじゃない
もちろん青空文庫形式なんてのも対応してない
自分はkoboのe-ink端末で使ってる流れでandroid端末にも入れてるけど
comitton使ってるならわざわざ使うまでも無いんじゃない
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-DUu2)
2025/11/03(月) 09:16:31.87ID:Xuj4dJKb0 >>932
説明されて理解できるヤツはそもそも聞かない
説明されて理解できるヤツはそもそも聞かない
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-wqx0)
2025/11/03(月) 23:04:40.15ID:pqlEfePs0 デバッグするバージョンとは考えずにされたバージョンと取るのか、、、すごいな
普通デバッグされたのが新しいナンバーつけられてでてるのにどうしてそういう発想になるのかわからん
普通デバッグされたのが新しいナンバーつけられてでてるのにどうしてそういう発想になるのかわからん
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c211-nce2)
2025/11/04(火) 17:42:28.30ID:6U30CPR80 コミットンで終了する際の現在ページをしおりに記録ってとこの左に出るチェックマークの色って変更不可なのかな?
今緑色なんだけど緑はどこにも設定してないのだが
ただ疑問に思っただけのつぶやきなので注文つけたわけではないです
作者様には感謝しかない
今緑色なんだけど緑はどこにも設定してないのだが
ただ疑問に思っただけのつぶやきなので注文つけたわけではないです
作者様には感謝しかない
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6c-NvmI)
2025/11/04(火) 19:21:09.55ID:HNY/9NyZ0 >>940
ソースコードを見ると選択済みのCheckBoxの場合は緑色に固定されているようだ
ソースコードを見ると選択済みのCheckBoxの場合は緑色に固定されているようだ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee7-1f2g)
2025/11/05(水) 08:11:24.85ID:0gafmLSl0 あのチェックボックス、デザインとしては今の方が好きだけどサイズ小さくない…?
NxAまでの方がタップしやすかった
NxAまでの方がタップしやすかった
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22f-OVzw)
2025/11/05(水) 09:02:40.06ID:3WNVD0dq0 >>940
今のところ利用者側で変更できるようにはなってない
改めて眺めてみると、ビューアの上部メニューから呼び出す設定ダイアログのチェックボックスとオプション項目の選択状態を示す文字色はまた別の色(水色)になっていて、若干のチグハグ感があるね
更に言うと、その緑色は設定画面における設定項目のカテゴリ名(「ファイル選択画面」「イメージ&テキスト表示画面」等)の文字色と共通っぽい(古いコードからのいわゆる「アクセントカラー」が残存したもの??)
今のところ利用者側で変更できるようにはなってない
改めて眺めてみると、ビューアの上部メニューから呼び出す設定ダイアログのチェックボックスとオプション項目の選択状態を示す文字色はまた別の色(水色)になっていて、若干のチグハグ感があるね
更に言うと、その緑色は設定画面における設定項目のカテゴリ名(「ファイル選択画面」「イメージ&テキスト表示画面」等)の文字色と共通っぽい(古いコードからのいわゆる「アクセントカラー」が残存したもの??)
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-Hluo)
2025/11/05(水) 10:53:36.69ID:NvoES13u0 NxX 2.4.10.AL
フローティングアイコン追加ありがとうございます
これでプロファイル設定の切り替えがかなりしやすくなってる
フローティングアイコン追加ありがとうございます
これでプロファイル設定の切り替えがかなりしやすくなってる
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b4-ZPIY)
2025/11/06(木) 11:38:42.20ID:rPXGogJJ0 フローティングアイコン便利だけど他のzip開いたら稀に消える場合がある
再現性不明
それと可能なら十字アイコンでフローティングアイコンの位置を移動出来るようにしてほしい
再現性不明
それと可能なら十字アイコンでフローティングアイコンの位置を移動出来るようにしてほしい
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-gRpI)
2025/11/09(日) 02:19:23.56ID:Ma78YNVa0 2.4.10.AMありがとう
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4a-8DZU)
2025/11/09(日) 08:29:51.20ID:EHi2NRF/0 フォルダ表示はシャッフル順にして、中のファイルを名前順で画像を表示させた時に、ツールバーの「次のファイル(先頭ページ)」を押すと名前順での次のフォルダに行ってしまう。これをシャッフル順で行って欲しい。この書き方でわかるかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-U3+Z)
2025/11/09(日) 21:20:58.78ID:MWCFH+dV0 ?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-ESXR)
2025/11/12(水) 22:21:55.47ID:oHcUm91E0 2.4.10.AO配色設定分かりやすくなってるな
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa0-sHqS)
2025/11/13(木) 02:58:24.42ID:mvgYEFUz0 NxXで2GB以上のzipがうまく開けない。アンドロイドの仕様だったりするのかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-A/Pd)
2025/11/13(木) 07:51:29.00ID:f4PcsASJ0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-DUgK)
2025/11/13(木) 08:17:36.23ID:XAgYK/Bi0 >>950
2GBを超えるZIPファイルが開けない現象について調べた所、ストレージアクセスフレームワークでは2GBを超えるとシーク動作でエラーを返してくるので、ファイルの末尾に各エントリの情報が記録されているZIPファイルでは中身が取り出せなくなっている
これがRARファイルだと先頭からヘッダーとファイル内容が交互に格納されているので2GBまでなら読み込めるようだ
ローカルストレージやSMBでは正常動作するのでストレージアクセスフレームのシーク動作の制限かと思われる
2GBを超えるZIPファイルが開けない現象について調べた所、ストレージアクセスフレームワークでは2GBを超えるとシーク動作でエラーを返してくるので、ファイルの末尾に各エントリの情報が記録されているZIPファイルでは中身が取り出せなくなっている
これがRARファイルだと先頭からヘッダーとファイル内容が交互に格納されているので2GBまでなら読み込めるようだ
ローカルストレージやSMBでは正常動作するのでストレージアクセスフレームのシーク動作の制限かと思われる
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f50-jcp5)
2025/11/13(木) 09:47:26.96ID:uBPciHFN0 なにこの有能デバッガー
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f98-rRus)
2025/11/13(木) 10:11:44.12ID:hX2HCdq50 20M弱のファイルが300個あるサイトで
zip圧縮して一斉に落とすスクリプト的な作業をしようとしたらエラーになり
なんでかなと100個づつに切り替えてみたら、zipファイル1個が2G弱になって
仕様制限があるのかなと思ってたんだが、そのせいかー
zip圧縮して一斉に落とすスクリプト的な作業をしようとしたらエラーになり
なんでかなと100個づつに切り替えてみたら、zipファイル1個が2G弱になって
仕様制限があるのかなと思ってたんだが、そのせいかー
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-dVRb)
2025/11/13(木) 10:18:45.97ID:zaX5ljQR0 そんな変なことする必要がない
ふつーでいい
ふつーでいい
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-U3+Z)
2025/11/13(木) 16:14:53.15ID:cmojwzhLM ローカルストレージは smb で問題ないのなら大半の人間には関係のないことだもんなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f24-A/Pd)
2025/11/14(金) 05:58:24.87ID:ut6jtEcK0 NxX、ルーペの拡大画像にも各種画像フィルタ(色反転、シャープネス、など)を適用できないでしょうか
操作の応答性に関わるレベルで負荷が増えてしまう場合は却下してください(もしくは設定項目「ルーペに画像フィルタを適用」を用意する?)
操作の応答性に関わるレベルで負荷が増えてしまう場合は却下してください(もしくは設定項目「ルーペに画像フィルタを適用」を用意する?)
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-6mId)
2025/11/14(金) 17:22:05.14ID:ncYoeQJk0 NxXツールバーとフローティングアイコンのボタンを並び替え出来るようにしてほしい
それとフローティングアイコンの位置決めってフローティングアイコン自体に十字ボタン表示でリアルタイムで位置移動出来るとかは仕様的に面倒なのかね
スクリーンショット系のアプリはこういうフローティング表示で右端の部分で移動出来たりするけど
これ出来れば設定の座標項目は削除でもいいと思う
ttps://play-lh.googleusercontent.com/QxL8nD3UoSB4UGh8gwWL_6h0jt6JQ1CE7KTbvW90hqEeYCzojzJp59c4cXfFGmn9_g=w720
それとフローティングアイコンの位置決めってフローティングアイコン自体に十字ボタン表示でリアルタイムで位置移動出来るとかは仕様的に面倒なのかね
スクリーンショット系のアプリはこういうフローティング表示で右端の部分で移動出来たりするけど
これ出来れば設定の座標項目は削除でもいいと思う
ttps://play-lh.googleusercontent.com/QxL8nD3UoSB4UGh8gwWL_6h0jt6JQ1CE7KTbvW90hqEeYCzojzJp59c4cXfFGmn9_g=w720
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f37-lDbn)
2025/11/15(土) 12:41:32.19ID:dmv+/iUu0 おま環かも知れんがNxX起動直後
回転機能ONみたいになる
AndroidOSで回転はオフにしているのに。
回転機能ONみたいになる
AndroidOSで回転はオフにしているのに。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-9umD)
2025/11/15(土) 12:49:08.45ID:5NTm9Dxnd961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-A/Pd)
2025/11/15(土) 13:12:15.34ID:za/B+zI40 AJで表示方向(画面の向き)に関する動作が変更されて、直後のAKで「表示方向の設定で従来の方式を使う」設定項目が追加された
この設定項目はNxXでは珍しくいわゆる「オプトアウト」方式になっていて、従来通りに使いたい場合はアプデ後に利用者が自身で設定値をONにする必要がある
この設定項目はNxXでは珍しくいわゆる「オプトアウト」方式になっていて、従来通りに使いたい場合はアプデ後に利用者が自身で設定値をONにする必要がある
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f37-lDbn)
2025/11/15(土) 13:58:14.94ID:dmv+/iUu0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-U3+Z)
2025/11/15(土) 14:29:21.35ID:6BTC2CpPM 過去ログみればいいぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-9umD)
2025/11/15(土) 16:19:44.37ID:kVAOLczhd >>962 あったわ
メニュー→設定→共通の操作設定→表示方向の設定で従来の方式を使う ☑
メニュー→設定→共通の操作設定→表示方向の設定で従来の方式を使う ☑
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0b-lDbn)
2025/11/15(土) 18:37:03.14ID:dmv+/iUu0 ありがとうございます
無事見つけられました。
無事見つけられました。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-4XRv)
2025/11/16(日) 07:19:28.44ID:edyRDLc8M チェックボックスの色等とかを例えばツールバーのボタン色と同じ色設定にしてくれると統一されるからできればしてほしい
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e03-nKCT)
2025/11/16(日) 14:19:50.80ID:fTIJ6qOK0 泥タブ買い替えで外部SD無いやつにしようとしてるからファイルをNASに置くようにしようかなと思ってる
ルーターに簡易NAS機能あるから入れて試してみたけどCDisplayEx+Sambaだと読み込みが不安定な感じあるな
ちゃんとしたNAS買ったら改善するか?Komgaってのも気になってる
ルーターに簡易NAS機能あるから入れて試してみたけどCDisplayEx+Sambaだと読み込みが不安定な感じあるな
ちゃんとしたNAS買ったら改善するか?Komgaってのも気になってる
ルーターの簡易NASって未だにsmb1のやつなかったっけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e03-nKCT)
2025/11/16(日) 16:15:32.80ID:fTIJ6qOK0 PCにKomga入れてみたけどこれはライブラリ管理するやつだからフォルダ構造保ったまま閲覧したい目的にはあってなさそうだな
Kavitaも試したけど同じ感じか
Windowsの共有フォルダ試してみたら簡易NASよりはいい感じだったのでもうこれでいいかもしれない
Kavitaも試したけど同じ感じか
Windowsの共有フォルダ試してみたら簡易NASよりはいい感じだったのでもうこれでいいかもしれない
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c553-hp//)
2025/11/16(日) 18:22:50.15ID:3ycJ03RI0 komgaてraspi4でも使えますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-s++W)
2025/11/16(日) 21:24:43.64ID:hUgkPXhB0 俺はルーターの簡易NAS機能に限界感じて、WinのミニPCをNAS化してそれに入れてる
tailscale経由すれば外でも読めるようになる
tailscale経由すれば外でも読めるようになる
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9203-nKCT)
2025/11/16(日) 21:31:00.82ID:8TthZ0DR0 CDisplayEx+Sambaで満足しそうだったけどお気に入りやしおりもサーバー管理できると嬉しいな
Kavita見た感じ既読状態は同期してくれるけどしおりやお気に入りは同期されない感じか
既読のほうがむしろ要らないんだけどな
Kavita見た感じ既読状態は同期してくれるけどしおりやお気に入りは同期されない感じか
既読のほうがむしろ要らないんだけどな
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82da-hp//)
2025/11/16(日) 22:53:39.20ID:dR21So1O0 >>971
Tailscale、通信速度を高速化する方法ってあるのかな?
Tailscale、通信速度を高速化する方法ってあるのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e0-UeSO)
2025/11/16(日) 23:18:49.09ID:nKnRyJB20975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e0-UeSO)
2025/11/16(日) 23:22:05.47ID:nKnRyJB20976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9203-nKCT)
2025/11/16(日) 23:24:51.55ID:8TthZ0DR0 Komgaだとお気に入り同期されるのか
Sambaでしばらく使ってみたけどフォルダ移動ごとに待ち時間はいること多くてやっぱ辛いわ
Sambaでしばらく使ってみたけどフォルダ移動ごとに待ち時間はいること多くてやっぱ辛いわ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-ZCEn)
2025/11/17(月) 11:50:48.88ID:MtjZNwriM はえーtelescaleって何かと思ってググったra安全に家のNASを外とつなぐ安全なトンネルのようなものを作るソフトなんですね
しかも 個人だと無料っぽい?
いいソフトを知ることができたわ
しかも 個人だと無料っぽい?
いいソフトを知ることができたわ
WireGuardのクライアントソフトなんて出てたのか
時代の進歩についていけなくなってきた
って朝書き込もうとしたけど書けなかった
VPN越しだとこういう事も多くなるだろうか
時代の進歩についていけなくなってきた
って朝書き込もうとしたけど書けなかった
VPN越しだとこういう事も多くなるだろうか
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-ZCEn)
2025/11/19(水) 15:56:44.15ID:gHUCZipKM でもtalescaleで敷居が低くなったと言っても結局外出先から自宅のパソコンにアクセスするなら スリープ状態からの復帰させる方法がないとダメなのね
lan内ならwol設定しておけばすぐ立ち上がるけど
こっちの場合は何か別に常時起動しっぱなしのマシンを用意しないとだめな感じ?
軽く 調べたら ラズベリーパイぐらいしか対策ないみたいなんだけど
lan内ならwol設定しておけばすぐ立ち上がるけど
こっちの場合は何か別に常時起動しっぱなしのマシンを用意しないとだめな感じ?
軽く 調べたら ラズベリーパイぐらいしか対策ないみたいなんだけど
980名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-Bso2)
2025/11/19(水) 22:34:31.42ID:dGCvtOcaH TailscaleってOpenWrtでも使えるんだな
100円ジャンクルータでも動くかな?
100円ジャンクルータでも動くかな?
え、Intel N100とかN95とか載せてる安いミニPCとかノートPCでええやん?
ラズパイは自分で色々作ったりしないんであれば最早コスパいい簡易PCという立場ではないと思う
ラズパイは自分で色々作ったりしないんであれば最早コスパいい簡易PCという立場ではないと思う
982ミスターRAW (ブーイモ MM22-VogJ)
2025/11/19(水) 23:30:17.63ID:JglXJtfTM 2.4.10.AP記念に新スレ建てました。
リンクを修正しました
【Android】コミックビュワー総合 17冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1763562520/
リンクを修正しました
【Android】コミックビュワー総合 17冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1763562520/
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9c-6Bbb)
2025/11/19(水) 23:41:48.77ID:MDd10df/0 ツールバー並び替えありがとうございます!
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d0-UeSO)
2025/11/20(木) 00:11:18.67ID:mkkROeOL0 >>979
nasに1つvm作ってる
nasに1つvm作ってる
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 朝からチンコいじるのやめろ
- 昨日人生初の風俗行ってきた
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
