>>716
>名誉毀損が成立してねーのに、真実相当性もクソもあったもんじゃねーしなwww

名誉毀損にならない様にする為に、取材して真実相当性を確保する必要性を全く理解してないのね。
最近見た真実相当性とかの話をしてる立花孝志の知る権利とかの話をしてたユーチューブの動画見てみては。
youtu.be/WZYNmWiw_JE
兵庫県の知事の話で、知事が県民局長のプライバシー保護や名誉毀損にならない様にぐっと堪えて不信任決議を受けての再選したのとかの話は、その解釈をマジで思ってるのなら面白く無いのでは?
youtu.be/vYVezv-_aeI
も立花孝志の言ってる意味を理解出来ないんじゃね?
真実又は真実相当性の
岸和田市長の話も。
和解調書が裁判所で非公開で、プライバシー配慮しての非公開のはずが相手の弁護士が語ってる状況の岸和田市長の辛い立場とかさ。

知る権利とプライバシー保護。真実又は真実相当性の超えないようにするラインとかさ。


>>718
>> 質問権なんて貴方には無いよ。
>
>これはどういう意味だね?

俺は貴方に雇われてる先生ではありませんよ。
貴方を解らす必要も無いよな。

パトロン思考の話はまだなのか?
待ってろと言ってたよな。あのドヤってたのって、それこそ逃げだよな。
イタズラ書きについては、貴方に逃げる意思が無いのなら、さっさと真実又は真実相当性を立証してくれ。