8 インチAndroidタブレット総合 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/13(日) 07:06:23.30ID:6r+eBtbm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
↑2行以上重ねること

■どんぐりシステム導入中■
・必要どんぐりレベル3以上
・どんぐりレベル任意表示

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726481632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/11/03(日) 06:38:19.89ID:kaiEBAiF0
解像度って高いほうが良いよね
iPlay60mini ProはFHDだからもうちょっと良いのがほしいんだけどおすすめありますか?

漫画読んだりゲームするだけです
2024/11/03(日) 06:55:53.40ID:+nbdVRXU0
FHDで十分だと思うけどなあ
2024/11/03(日) 07:19:52.88ID:oBUU8LlS0
高画質が欲しいならT0995/HASでも買っときゃいいだろ
サブスクとか気にせず自分でOS焼くなら今からY700でも構わんぞ
2024/11/03(日) 07:30:36.71ID:APfi6Wss0
ゲームと読書なら紙とペンだけで十分だよ
2024/11/03(日) 07:54:20.67ID:JC5zRi9y0
>>763
FHD以上だとlenovo legion y700(NEC lavie tab t9)しかないよ
2024/11/03(日) 08:01:43.83ID:BCvaL1UNr
UAUU P30も一応あるぞ
2024/11/03(日) 08:06:23.64ID:FqMSg1zO0
>>763
ゲームは解像度高いとスペック高くないとパフォーマンスが落ちまくるぞ
2024/11/03(日) 08:18:23.93ID:JQqsyOrs0
もうG5対応してるT820搭載機待つわ
2024/11/03(日) 08:43:14.88ID:JC5zRi9y0
実用性含めて選択肢があるかないかの話をしてるのに文意が読み取れないやつもいるのな
2024/11/03(日) 09:55:23.60ID:PD07ytlj0
>>767
D-52CもFHD以上
2024/11/03(日) 10:15:39.45ID:PD07ytlj0
>>771
漫画やネットするだけなら十分だろ。
2024/11/03(日) 10:59:35.15ID:4kEgLWkl0
T20miniのゴーストタッチで泣きを見たから、
格安タブレット買うのに踏ん切りがつかないわ
iPlay60mini系は充電差し込み口が上だからアウト
Headwolf FPad5 Proは良さげだが少し高いな
2024/11/03(日) 11:02:31.52ID:9HUyMDf40
中華はXiaomiかOPPOその他って感じ
その他は地雷で怖くて踏めん
2024/11/03(日) 11:13:45.01ID:JC5zRi9y0
d52cのWUXGA(1920×1200)はFHD(1920×1080)より短辺が長いだけで画素密度は変わらないんだが…
FHDより画質が良いものが欲しいって言ってんのに本物のアホやわw
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827c-c7M1)
垢版 |
2024/11/03(日) 11:27:40.27ID:p+HTW+km0
ブラックアウトしたタブレットは新しいタブレットでバックアップ、復元できるの?
2024/11/03(日) 11:40:43.13ID:ijjzErphM
>>776
人をアホ扱いしてるけどキミも>>767では以上と超の違い分かってないみたいだね
2024/11/03(日) 11:42:18.76ID:/Kuo0tNn0
iplay60mini proもd52cも8.4インチで1920x1200だから解像度変わらん
2024/11/03(日) 11:42:50.51ID:6a7i+MCuM
以上以下超過未満の話をすると数学的な意味とそれ以外での意味の違いをどうこう言い出す奴が出てくるから厄介
2024/11/03(日) 11:46:09.68ID:FP1JdvpNa
>>775
中小で信頼性高めなのがteclast blackview oukitelだと思う
故障しまくるのがchuwi headwolf alldocube
他はユーザーの書き込みを滅多に見かけないので不明
2024/11/03(日) 11:46:49.32ID:6a7i+MCuM
teclastが信頼性高めとか冗談
2024/11/03(日) 11:50:15.41ID:SvMsaDVR0
teclast ポッポルンガ プピリットパロ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-VxPe)
垢版 |
2024/11/03(日) 11:50:23.89ID:8IpeV/kUd
>>767
60miniはWUXGAだよバーカww
2024/11/03(日) 11:53:05.16ID:ayiUhN1B0
つか60miniもawolfも1920×1200だが
専門スレでこの無知っぷりは許されんな
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-3/3W)
垢版 |
2024/11/03(日) 12:02:08.48ID:xrS5FcVM0
FHDでもいいんだけど
それよりタッチ不能と筐体きしみの2点だけは直して発売してくれ
それだけがお願い
2024/11/03(日) 12:08:17.37ID:DPtY5NhR0
>>781
うちのchuwiすこぶる頑丈
2024/11/03(日) 12:12:50.27ID:uKyF0D13d
>>749
SHARPのPCは楽しかった!
でも商売は下手

最近はX680x0やPC88SRのミニ系PCで遊ぶのが良いかと!
2024/11/03(日) 13:01:53.46ID:Owxr+p1Z0
>>775
小米は中国人すら避けるというのに
2024/11/03(日) 13:03:31.81ID:ksEPt4hC0
>>781
HAHAHAHA!
Nice joke
2024/11/03(日) 13:05:13.08ID:ePfMSpLm0
>>778
>>784
さすがに見苦しいわ
1920×1080より高画質が良いって言ってる人が普通に考えて1920×1200で納得すると思うか?
悔しいんだろうけど屁理屈はいらないから
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8283-TNbL)
垢版 |
2024/11/03(日) 13:05:57.33ID:ayiUhN1B0
>>781
一番信頼できないテクラストとoukitelを推す病人www
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8283-TNbL)
垢版 |
2024/11/03(日) 13:10:13.11ID:ayiUhN1B0
>>791
見苦しいのはお前だよw
他人の満足感を勝手に予想すんな
PCの世界ならFHDとWUXGAは全く別世界だぞ タブでもある程度はそう
2024/11/03(日) 13:14:05.69ID:PD07ytlj0
>>791
おまえの方がへりくつだよ。
明確に規格が違うものなのに、勝手に他人の納得を持ち出して持論に都合のいいように脳内変換すんな。
2024/11/03(日) 13:16:10.16ID:ePfMSpLm0
文体同じだぞwww
2024/11/03(日) 13:34:03.31ID:yJtTW2Jt0
漫画みたいな固定レイアウトの電子書籍を表示する場合
FHDよりもWUXGAのほうが高画質になるぞ

縦横比√2:1の電子書籍を縦に1ページ表示するとしよう
FHD: 1527x1080画素を使って表示
WUXGA: 1697x1200画素を使って表示
同じ1ページを表示するのに使用する画素数はWUXGAのほうが2割以上多い

縦横比が2:1みたいなページだったらWUXGAよりもFHDのほうが有利になるけど
そんな電子書籍は少数派
2024/11/03(日) 13:35:46.74ID:PD07ytlj0
>>795
別人だけどな。
そりゃ似たようなツッコミしてるんだから、似るのは仕方ないんじゃね。
2024/11/03(日) 13:42:49.15ID:ePfMSpLm0
もう一方の端末からのレスまだ?
2024/11/03(日) 13:43:46.17ID:hoTjy1CR0
バカス
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1251-13KP)
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:51.49ID:RUoVGXbN0
無知野郎が見苦しいなあ
2024/11/03(日) 13:58:17.16ID:D5rH/EJO0
短辺の画素数が伸びるのは少しでも恩恵大きい
2024/11/03(日) 14:48:23.07ID:6a7i+MCuM
やっぱ3:2よ
2024/11/03(日) 14:59:16.96ID:RNZdrwGy
1920x1200もそこそこ見かけるようにはなってきたが、短辺は1440あっていい…やはり4:3よ
2024/11/03(日) 15:06:13.98ID:RNZdrwGy
まあ8インチなら長辺は1920欲しい、1920を割っていたら無理
1920でのぞき込んだりせず普通に眺めていて、画素が目についてくるのは10インチ辺りから

11インチくらいまでは長辺1920でも俺は気にしないが、14インチになると長辺は2560くらいにしようよ…という感じになってくるかな

でも14インチで横4kのノートPCの表示品質は魔物
ゲームはFHDでいいけど。ものによっては4k対応すらしてないし…
2024/11/03(日) 15:06:58.55ID:hoTjy1CR0
書籍メインなら4:3だな
ZenPad 3 8.0は良かった
2024/11/03(日) 15:27:38.45ID:6a7i+MCuM
>>804
14インチ4Kって見えなくない?
13インチ3200x1800って変態解像度持ってるけど100%表示だと目がチカチカする
2024/11/03(日) 15:30:03.48ID:yJtTW2Jt0
>縦横比が2:1みたいなページだったらWUXGAよりもFHDのほうが有利になるけど

我ながらアホなことを書いていたので訂正
縦横比が2:1の画像ならFHDでもWUXGAでも
1920x960画素での表示になるから画質は同じ
2024/11/03(日) 15:38:57.26ID:RNZdrwGy
14インチの4kをスケーリング200%で使う愉悦

Windowsはフォント表示が汚い?どこのアホですかそんな寝言ほざいてるのは…ってなれるのでマジでオススメ
游ゴシックどころか游明朝も潰れないぞ(笑)

4kでスケーリング100%で使うのは32インチか、27?28?くらいでないと無理
非整数倍スケーリングも(Windowsでは)無理
2024/11/03(日) 15:50:56.26ID:6a7i+MCuM
200%とかFHDといっしょですやん…
2024/11/03(日) 16:02:25.96ID:9hEBJBT60
4倍のVRAMを書き換えて高品位表示するのが良いのよ
テキストエディタやターミナルをスケーリング200%で使うと、100%の環境には戻りたくなくなる

もちろん効率化や低コスト化とは真逆の贅沢
2024/11/03(日) 16:05:41.77ID:fljA+9kx0
4倍のVRAMを書き換えて?
2024/11/03(日) 16:07:13.55ID:K38d6jzt0
>>809
Windowsに関しては割とありだと思うよ
フォントの読みやすさが段違い
このスレで話すことではないと思うけど
2024/11/03(日) 16:09:28.35ID:dxTp3esq0
FHDレベルのテキスト情報量で我慢できるのは10インチ級板状端末までだわ
俺はもっと広い作業領域を使いたい

てかd-01jは画面広くて良かったな…60miniproで特段不満があるわけじゃないけどブラウザの字の滑らかさは良かったと思う
2024/11/03(日) 16:23:32.80ID:9hEBJBT6
解像度2倍なら画素数は4倍、同じ画角を書き換えるには4倍のメモリ(VRAM)を操作することになるが…お前等には無理かこの領域(レベル)の話は

まあ表示の情報量というか文字数を増やしたければ、14インチかそこらならWQHD(2560x1440)をスケーリング100%で使う方が網羅性は向上するね
4kをスケーリング150%で使っても同等だが、Windowsでは非正数倍スケーリングは見られたもんじゃないし
いずれにせよそろそろスレチか

(Androidの)タブレットは、8インチなら長辺1920あれば自分は不満は無い
8インチで2560とか載せても意味もない

2.5kや3kは10インチ以上、4kとか載せるのは14インチでも正直過剰スペックだと思うわ…
2024/11/03(日) 16:26:57.01ID:hoTjy1CR0
この領域(レベル)の話=スレチ
2024/11/03(日) 16:34:32.16ID:yfskEEojr
馬鹿はスレチの話でドヤる
何故なら馬鹿だから
2024/11/03(日) 16:38:33.35ID:9hEBJBT6
おれの知らない話や、経済的に買えないものの話をする奴は、すべて馬鹿だ。

…まあこの程度の領域(レベル)か、お前等は。
2024/11/03(日) 16:39:34.84ID:AXluJvz50
絶対領域の話しようぜ
2024/11/03(日) 16:54:59.30ID:9hEBJBT6
したいけど怒られるし…
2024/11/03(日) 17:09:19.70ID:J4JQR5wir
馬鹿は自分が馬鹿にされてる理由が分からない
何故なら馬鹿だから
2024/11/03(日) 18:55:02.81ID:RKuJ/EM+0
ppiの話もして、、、
2024/11/03(日) 19:23:12.34ID:dWIoIZ4z0
太古のDOS時代末期にV-TEXTちゅーのがあって「句点が丸い!四角くない!」と感動したものです
# スレチ&老人会スマソ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5914-guIA)
垢版 |
2024/11/03(日) 19:53:06.08ID:BG7EpGIa0
Amazonで売られている「2024初登場 BNCF Bpad Mini Android 14 タブレット 8.4インチ」って
どうなんでしょうね。Snapdragon 685積んでいてその他機能も良さそうなので気になっているが
ホームページあるか検索しても出てこないのであやしいのかな??
2024/11/03(日) 19:57:56.83ID:AXluJvz50
>>823
人柱よろ
俺なら買わないな
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5914-guIA)
垢版 |
2024/11/03(日) 20:10:02.85ID:BG7EpGIa0
人柱してみようかなぁ・・・・
2024/11/03(日) 20:25:10.96ID:R81GRO9H0
G99機より優れている点があるのかい?
2024/11/03(日) 20:59:11.43ID:u9CxgqAA0
>>823
おっ!電話アイコンがあるジャン!(°∀° )!!
2024/11/03(日) 21:13:49.85ID:OdRivj6+0
>>823
ステレオスピーカーの位置が、左右対称!
2024/11/03(日) 21:49:04.12ID:lfjWzQiK0
USBポートも下に付いてるように見えるな
2024/11/03(日) 22:19:00.77ID:kaiEBAiF0
>>764-769
uauu p30がAmazonで12000円ぐらいだから
これが最強なんでしょうか?
2024/11/03(日) 22:23:12.15ID:PD07ytlj0
amazonの販売ページ見る限りではSocとストレージがミドル帯だがUFSだしGPSあるはジャイロもあるはディアルスピーカーだしで325g。かなり良くないかこれ。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-3/3W)
垢版 |
2024/11/03(日) 22:37:46.99ID:TSoVNUfy0
>>795
やめたれwww
一応スペースと句読点で区別してるのに
2024/11/03(日) 22:41:36.59ID:2rtd8Urf0
>>830
漫画読むだけなら十分対応するだろうけど画面解像度に対してSoCは弱いので処理速度や3Dゲームとか期待しないほうがいいです、物理メモリも4GBですしね
解像度に特化しているだけでそれ以外はエントリー級ですよ
2024/11/03(日) 22:46:31.20ID:hoTjy1CR0
>>831
「その他の詳細」では310gになってるな 何気に18W充電、USB 3.0対応らしい
処理速度はG99比で劣るだろうけど対応バンドはiPlayより良さそうだし
用途によってはアリかもね
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5914-guIA)
垢版 |
2024/11/03(日) 23:11:01.75ID:BG7EpGIa0
>>834
やはり何気に気になる存在ですよね。でも会社のホームページないし購入後のサポートが心配だよね。不具合あっても放置は困るし。
小さい会社なんだろうけどホームページくらい立ち上げて商品の宣伝してもよいと思うが・・・やはり不安で購入に踏み切れない。
たかが2万円されど2万円て感じ。
2024/11/03(日) 23:14:37.56ID:wBxrqtSj0
いつの間にやらSamsung公式にActive5 5G 256GBの価格が追加されてた
しかし1199ドル…
でもこれが定価なら独尼やオクサイトでえらく安く売ってあるのはやはり詐欺業者なんだろか
2024/11/03(日) 23:20:44.43ID:hoTjy1CR0
>>835
マケプレだし何かあっても1ヶ月以内なら返品余裕だから試しにポチってみれば?
長期間使用時の耐久性までは判断出来ないけど実際の使用感とかはすぐ分かるでしょ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5914-guIA)
垢版 |
2024/11/03(日) 23:24:23.36ID:BG7EpGIa0
>>837
了解!! 人柱となりAmaでポチってみます。
ヤフオクに同製品が出品されているのが何気に気になります。(18,500円)
2024/11/03(日) 23:25:42.78ID:hoTjy1CR0
>>838
よく見たら尼は1ヶ月どころか「2025年1月31日まで返品可能」だってさ
実質3ヶ月近く使えるなら、ある程度の耐久性も判断つきそうね
オクは止めた方が良いと思うわ
2024/11/03(日) 23:30:27.69ID:PD07ytlj0
M5無印の置き換えくらいにはちょうど良さそうね
2024/11/03(日) 23:36:45.78ID:FPGOp0Xt0
685だしG90と同じかちょい下くらいかな
まあ軽い用途には充分なんじゃない?
2024/11/03(日) 23:41:23.15ID:hoTjy1CR0
これ10/25に発売になったばかりなのね この先セールが来たら18K位になりそう
あと同時購入で専用ケース(2種類)が半額みたい
2024/11/03(日) 23:47:43.07ID:J5gk9AkG0
写真通りなら割と凝った設計だなあ
USBやSIMソケットの下部配置は基板を分割構成したりなんだりでコストかかるから中小はあまりやらないんだよね
スピーカー穴も写真どおりランドスケープ時に両方上に来るならかなり本気で作ってる

中華本土は680使った11インチ機出してるODM屋が少なからずあるんだけどどこかの大手傘下か合弁かねえ
アメリカで夏にブランド名の登録やってるぐらいしか情報出てこない
日本とアメリカで売るとなるとシンガポールあたりで検査通したのかなあ
2024/11/03(日) 23:55:54.69ID:y2BMzbdS0
趣味極まりすぎで草
2024/11/04(月) 00:01:45.21ID:obFPZapW0
>>842
現時点で25999円から6000円オフクーポンだしな。
ケースもオートスリープ対応とか。
先月に60miniターボ買ってなかったら多分買ってた
2024/11/04(月) 00:10:44.11ID:UNQjlyAC0
>>845
私も先月60miniターボ買っちゃったけど、気になったのでこれも買ってみるw
2024/11/04(月) 00:28:24.60ID:LuD/1Yd70
結局現物が届くかどうかよ。
2024/11/04(月) 00:41:04.86ID:v1rox/JF0
そこ心配する必要ある?
Aliで注文する訳でもあるまいし
2024/11/04(月) 01:15:05.90ID:pTaP8JZE0
なんかちょうどいいスペックだな
2024/11/04(月) 03:55:12.44ID:IPoTTAyy0
>>833
4G+4Gってなってるんですが8Gじゃないんでしょうか?
Amazonで1万円になってるからもう買っちゃおうかな・・
IPLAY60MINIPROの2万のほうが良いんだろうか?
2024/11/04(月) 04:10:52.67ID:creOmbdz0
>>850
+4Gは仮想メモリだからあんまり効果ないよ
2024/11/04(月) 04:25:32.86ID:IPoTTAyy0
>>851
なるほど〜
漫画読む専用機として買おうかな
現在使ってるhd8プラスよりかは快適に動作しそうな感じがするし
2024/11/04(月) 04:50:24.96ID:vJHvYGR00
>>821
ppi考えたら8インチなんかFHD≒2Kで十分
2024/11/04(月) 08:45:02.54ID:3WNE65Xd0
iPlay60mini Pro って256GB発売されたんですね。アリエクで見かけました。日本でももう直ぐ出るのかな?
2024/11/04(月) 10:00:04.27ID:nfhpHSbw0
このスレで今話題になっているBPad mini、どうすっかなぁ~。
買っちゃおうかなぁ~。

https://i.imgur.com/O1hWQzA.png
2024/11/04(月) 10:21:23.25ID:lMGk2PMa0
アリエクで小型タブレット探してたら何故かiQoo13をポチってた
2024/11/04(月) 10:22:00.10ID:/bQmviDZ0
ちょうど冬ボーが出るころにはある程度評価も固まってるだろうから購入してみるか
2024/11/04(月) 10:33:50.04ID:unov0n6g0
>>838
ahamo での電波のつかみ具合のチェック、頼んます🙏🏻
2024/11/04(月) 10:37:48.19ID:FKkmDFGPd
685じゃG99より下じゃないの
2024/11/04(月) 10:45:27.68ID:6KfShnyW0
そうだよ
G99勢とredmi8.7やtcl8gen2の間くらいって感じ
2024/11/04(月) 11:09:48.39ID:lMGk2PMa0
ブラウザやYoutube,kindleアプリ程度なら616辺りでもさほど問題ないしな
ゲーム用途だとmini turboでも微妙だし685でもいけるいける
2万だと割高に感じるけどね
2024/11/04(月) 11:38:12.64ID:ZOD3XgVX0
>>753
落とした時だけじゃなくて、カバンに入れる時とかの保護用でもあるんだよ
その重さが加わるんだからやっぱり軽い端末であることに越したことはない
2024/11/04(月) 11:43:04.42ID:+aPr1AQd0
>>861
Turboの6gen1と685では流石に天と地の差が有るが
倍以上差が有る物を同列に扱うのは流石に理解に困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況