X



中華タブレット 173台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/03(木) 23:44:48.08ID:Xyb+iiK70
今見たらメッセージにはクーポン来てたのに使ってなかったわ 萎えた
2024/10/04(金) 06:48:50.45ID:xuAjekaz0
パソコンモニタで24や27インチで多くの人がFHD使ってるのに
タブレットやスマホの画面サイズで1280*800や1612*720では荒すぎて使いものに成らないなんてことも無いんだよな
カタログスペックだけ見て切り捨てるのは選択肢狭めているというのは分かる
2024/10/04(金) 07:32:37.35ID:bpduP4zA0
>>34
スマホは1600×720でも何も困る事は無い
タブレットの1280×800は10インチだと粗すぎて使い物にならない
2024/10/04(金) 08:50:39.16ID:M8tJ6+2D0
10インチで画面解像度1280×800だと画素ピッチが相当荒そう
2024/10/04(金) 09:50:38.87ID:LmmMD6oy0
>>34
PCモニタは見る距離が違うし使うOSも違うから単純比較はできない

同じ距離で見るスマホはもっと小さいのにFHD+が普通になってるから、面積2倍の8インチ級やさらに倍の10インチ級でもFHDは最低ラインだと思うの

>>35
いやスマホのハーフHDは字が滲んでイラつくぞ。FHD+の6.8インチでも有機ELのクソサブピクセルで字が滲んでイラつく
2024/10/04(金) 10:47:08.80ID:Je4LjSL20
高dpiの高解像度はもちろん美しいんだけど、粒がはっきり見える液晶でdotbydot表示で映す動画やゲームも有りだったわ
2024/10/04(金) 11:39:41.91ID:JnT5+Zf+0
miniじゃなくiPlay 60 Pad Proてソフトバンク通話通信できるの?
2024/10/04(金) 11:45:07.34ID:OzzadI8y0
発売から10年を過ぎた現在に至るまで、Kindle Fire HDX 8.9は最高の画素密度を誇るタブレットとして君臨し続けている
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 11:53:23.46ID:+eenKkTc0
dtab01現役のワイ(汗)
何気にドルビーデジタルプラスだから音はメチャクチャ良い
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 14:53:41.44ID:ERI14PDu0
中華は初心者などの玄人出入り禁止な。



話題はプロオンリー。それじゃ・・・謝謝
2024/10/04(金) 16:01:17.22ID:U4E5Lpte0
日本語ムズカシイヨネ
2024/10/04(金) 17:48:31.22ID:srxuU37m0
予算6万あったら何買うべき?
2024/10/04(金) 17:50:37.20ID:gvxuYQxi0
xiaomi pad
2024/10/04(金) 19:37:25.63ID:35lXJOQW0
6万ならYamaha LL16かな
2024/10/04(金) 21:59:05.62ID:h/RTkQ4R0
>>41
さっさと捨てろよ
自宅に白と黒のツートーンの車が迎えに来ても知らんぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 22:41:44.44ID:7J6AVROw0
ファーウェイのタブレットは品質良いから燃えないだろ
2024/10/04(金) 22:43:36.48ID:jR+DexBW0
>>44
予算より何インチのタブレットが欲しいのか書くのだ
2024/10/04(金) 22:51:11.60ID:srxuU37m0
>>49
漫画読みたいから10インチはほしいな
iphone使ってたから操作感があんまりカクカクしないのがいい
2024/10/04(金) 22:53:51.33ID:OB17xIgU0
iPad Pro 168,800円(税込)
2024/10/04(金) 23:00:51.22ID:jR+DexBW0
>>50
タブレット操作は片手持ち?両手持ち?

片手持ちなら10.5インチ辺りがオススメ
2024/10/04(金) 23:13:03.52ID:srxuU37m0
>>52
両手持ちだよ
あと漫画読み返すからストレージが多いのがいいかも
simスロットは無くてもいいかな
2024/10/04(金) 23:22:48.94ID:+NMDXZO80
>>50
iPhone 慣れてるなら iPad の方がいいんじゃないかなと思うけどただその程度の使用目的ならなら中華タブ入門で 2 万ぐらいのタブでいいんじゃないかな
中華寿命が短いから特に
俺は最近これ買ってコンパス無いけどゲームやらないから割と満足
ただ中華タブありがちのカバーとかフィルムはついてないのと充電器の熱がヤバイ

https://i.imgur.com/grhXnX7.png
2024/10/05(土) 00:25:22.02ID:ZqPWqaVd0
>>53
redmi pad proにSDカード挿して使うといいんじゃないかな
56 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/05(土) 07:37:18.62ID:Ly7aEDT80
BlackViewユーザーの人助けてほしい。
自宅での動画視聴用に買ったので、バッテリー劣化防止の為に省電力のモードに入れてる。

常に40〜60%ぐらいで充電されてるみたいなんだけど、操作を5秒ぐらい止めるとスリープに入ってしまう。
画面を見ながら考えることすらできない。

バッテリーさえ劣化防止できればいいんだけど、他の省電力機能が動作してしまうのが煩わしい。
なんとかならないかな?
2024/10/05(土) 07:40:52.47ID:qKBVxfgp0
firehdは実売わかんないのな
bcnr タブレット端末実売ランキング
集計期間:2024年09月23日~09月29日
6位. TCL TAB 10 Gen 2
13位. NEC LAVIE Tab T11T1155/HAS
14位. NEC LAVIE Tab T10T1055/EAS
17位. NEC LAVIE Tab T8T0855/GAS
20位. NEC LAVIE Tab T11T1175/FAS
22位. Samsung Galaxy Tab A9+ SM-X210NZAAXJP
23位. Xiaomi Redmi Pad SE 6GB+128GB Graphite Gray
24位. NEC LAVIE Tab T9T0975/GAS
25位. Lenovo Tab B9 ZAC30212JP
31位. JENESIS HOLDINGS aiwa JA3-TBA0802
35位. ASUS Chromebook CM30 Detachable CM3001DM2A-R70006
36位. Lenovo Tab B10 (3rd Gen)
37位. Lenovo Tab M10 (3rd Gen)
38位. Lenovo Tab M11 ZADA0020JP
40位. Xiaomi Redmi Pad Pro Graphite Gray
45位. Xiaomi Redmi Pad SE 6GB+128GB Lavender Purple
46位. Xiaomi Redmi Pad Pro Ocean Blue
47位. Xiaomi Redmi Pad SE 6GB+128GB Mint Green
50位. JENESIS HOLDINGS geanee JT10-X
2024/10/05(土) 08:03:34.96ID:AzUrI4zs0
>>56
劣化したら買い直せよ
それでストレス溜まってるとかアホだろw
2024/10/05(土) 08:08:12.45ID:LgK3hccg0
cofeeっていう画面つけっぱにするアプリあるからそれで良ければ
2024/10/05(土) 08:10:21.00ID:Ki1MEEqG0
>>56
そこまで大事にしてまで使う製品か?
blackviewのタブレットってリセールバリューが殆ど無かったと思うが
売却前提で大切に使うならマイナー中華タブは悪手
2024/10/05(土) 08:15:40.08ID:1FxH2/Ji0
>>56
マジかw
安中華でそこまでやる必要ある?

つけっぱってアプリもあるよ
2024/10/05(土) 08:58:39.81ID:cYVYro2B0
>>57
alldocubeがない やり直し
2024/10/05(土) 09:11:03.03ID:WG3TinJQ0
>>56
お前バカ?
2024/10/05(土) 09:12:37.61ID:vhcJSVOY0
>>57
シャオミ以外情弱機種ばっか
2024/10/05(土) 09:12:44.48ID:3Lkerpos0
>>57
シャオミ以外情弱機種ばっか
2024/10/05(土) 09:49:31.76ID:YesNQeOl0
省電力モード止めるだけで快適になるのにw
2024/10/05(土) 11:51:50.02ID:lTJXflxh0
もう新品も中古も入手困難だが
G99搭載した11インチクラスのタブレットでは
Xiaomi redmi pad メモリ6G版が最高(3G版と4G版はダメ)
2年経った現在でもメイン使用で複数台使っている

圧倒的な軽量さとサクサクさを両立させた唯一の11インチクラスタブレット
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 11:52:56.11ID:Q/WnJjyg0
値段は?それ
2024/10/05(土) 11:55:22.46ID:L/cI7Wbc0
どう考えてもxiaoxin pad plus 2023のほうが上
2024/10/05(土) 11:56:43.45ID:ge9cVAFU0
Xiaomi信者ほんとに視野狭窄だよね
xiaoxinすら知らずによくもまあ
2024/10/05(土) 12:09:59.16ID:lTJXflxh0
2年前に
思い切ってXiaomi redmi pad メモリ6Gグローバル版を購入して本当に良かった

使って見てあまりの軽さとサクサクさに感激して直ぐに2台追加購入した程

因みに全3色コンプリートしてるから
その日の気分で好きな色を選んで使っている
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 12:10:34.22ID:Q/WnJjyg0
キモすぎワロタ

で、値段は?
2024/10/05(土) 12:28:05.90ID:g6gD7Xtj0
>>64
>>65

業者でも雇ってんのか
2024/10/05(土) 12:28:16.76ID:4P4ocmGD0
どーせバイトだろ
2024/10/05(土) 13:40:53.98ID:WG3TinJQ0
>>73-74
もやしも買えない金しか入らないのになwww
2024/10/05(土) 13:56:08.34ID:03flJDeD0
家族に配って3台ならわからんでもないけど気分で色選ぶ用は狂気
2024/10/05(土) 14:01:50.21ID:z813HD0Y0
たまに背面見てうっとりしてるのかな
2024/10/05(土) 14:42:22.34ID:lTJXflxh0
グリーン、シルバー、グレーの順で気に入っている
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 15:07:09.25ID:PMdOVz8/0
何スレか前で話題になってたライバル企業の機種名入れると変換が乗っ取られるやつどこのだっけ?
2024/10/05(土) 15:08:35.97ID:tApLDcKA0
ここでも人のレス勝手にコピペして...

元データ
ttp://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=37
AIにurl投げてAndroidのみ抽出して貰った
2024/10/05(土) 15:20:49.73ID:fhscaxlW0
売れてるからとそれは良いものとは限らない
売れてないのには理由がある
2024/10/05(土) 16:07:42.45ID:bMeZKXW60
>>62
量販店のPOSデータだから入っていないのは当たり前
2024/10/05(土) 21:22:46.28ID:dGFw/qda0
8genは必要ないし6genだとすぐ足らなくなりそうだし7genでいいのまだか
2024/10/05(土) 22:00:33.82ID:Lw6riZAc0
>>83
中華だし壊れること見越して6genでいいじゃん
2024/10/05(土) 22:24:55.21ID:+7I/dgji0
長く使う事を考えれば性能は有るに越した事はないけど
余計なコストは掛けたくないね
2024/10/05(土) 23:09:21.77ID:03flJDeD0
8gen1は8−gen1なのになぜgenで切るのだろう
gen1って第一世代って意味なのに1を取ったら世代分かんないじゃん
87 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 07:57:41.53ID:HaJQ2z1P0
>>58,60,61,63
気に入ってるんで大事に使いたいんだよ。
ユーザーの人いないかな?
88 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 08:01:35.24ID:HaJQ2z1P0
>>59
ありがとう。
試しにやってみる。

目的はバッテリーの充電量の管理だけなんだから、スリープしないようにすればいいね!
89 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 08:07:26.17ID:HaJQ2z1P0
>>80
TCL売れてるんだねw
2024/10/06(日) 08:08:09.48ID:q+zuKiJG0
どんだけ雑につかっても数年保つやろ
5年もすれば同系統でもっと良いのがでるやろ
頭悪すぎやろ
iPadやGalaxyの糞高タブならともかく、中華タブやぞ?
2024/10/06(日) 08:43:56.18ID:p19MjJ7A0
>>90
中華タブ含めた安物端末は、2年で投げ捨てるのが基本だよな
>>56はマジクソバカ
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/06(日) 09:47:14.96ID:M1Lw4hJa0
>>89
65インチのテレビとスマホもTCLだが画質が良くていいぞ
北米ではテレビの売上がナンバーワンの時もあったようだし
2024/10/06(日) 13:05:38.81ID:3QaNmFri0
他人がどう使おうがどうでも良いだろうに
2024/10/06(日) 13:22:40.88ID:ZgPPfYoy0
中華の謎では無い方のタブ見てるけど何がいいのやら
xiaoxin pad pro 2025かなぁ 12.7インチはどうなんだろ でかいかな 14.5インチ?とかのギャラタブUltraとかも候補にあったけどあれ絶対にデカすぎるよね
2024/10/06(日) 13:26:05.50ID:0e+eibBK0
やりたいことによるんじゃない
据え置きで使うならでかくても気にならないだろうけどゲームやるならでかいかもな
基本持って使うって言うなら8~11インチがいいだろうし
2024/10/06(日) 13:34:02.14ID:ZgPPfYoy0
ソファに座ってお膝に置く場合は12.7インチとかでもいけるかな?
2024/10/06(日) 13:40:41.21ID:0e+eibBK0
それならいけるでしょ
大体A4サイズぐらいだし
2024/10/06(日) 13:59:41.63ID:V7k4dwyk0
Googleキッズスペース対応セルラーモデルについてAndroid総合スレで聞いたらiplay60minipro紹介されたので検索してみたんだけど、VoLTE非対応で着信側がVoLTE対応機種だとこちらから発信できないとか……
危うく買うところだった
2024/10/06(日) 15:27:44.59ID:VDTD9jrs0
まさかの通話 IP電話でも使え
2024/10/06(日) 16:12:28.73ID:HPvHRjoZ0
タタタタブレットで電話
2024/10/06(日) 17:28:26.07ID:BduLRFMl0
スマートウォッチに科学特捜隊みたいに話し掛けるのとどっちがマシ?
2024/10/06(日) 18:17:46.38ID:963vUU0T0
俺10年ぐらいタブレットで通話に使ってるが
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/06(日) 18:53:47.02ID:g9Hfbl4C0
今度アメリカまで飛行機乗るんだけど何か時間潰せるアプリないかな?
映画とか電子書籍もSDカードに詰めて持っていくつもりだけど。
前に長時間フライト乗った時はトップガンマーベリックやってたから飛びながら見れるのおもしろくてそのまま2回も見てしまった。
同じ作品を連続で2回見るなんて飯島愛の看護師コスプレの無修正をVHSで見て以来30年ぶりな気がする。
2024/10/06(日) 18:57:15.78ID:OgEttvKi0
4月の閑散期安いときに毎年ハワイに行ってたけど
酒を飲んで速攻寝る
そして到着したら絶対に昼寝しない
これで時差ボケなし
2024/10/06(日) 19:02:31.41ID:ekTdsYQ10
>>96
それならいいと思う
ちょい重いかもだが

寝ころんで使うとか外に持ってくなら、8インチかな
2024/10/06(日) 19:03:12.59ID:lPZ/J5rq0
>>104
それがベスト。酒飲めないなら睡眠薬
2024/10/06(日) 19:35:57.23ID:4+aSQlNr0
人の嗜好なんて様々だしなぁ
何でもそうだが質問するときは情報
好きな傾向くらいはレスしないと俺もとっとと寝るのがベストだと思う
2024/10/06(日) 19:42:15.58ID:BduLRFMl0
ゴマキが好きですかね
2024/10/06(日) 19:55:31.71ID:HPvHRjoZ0
わたしがゴマキ
2024/10/06(日) 22:51:34.01ID:SBgOupPT0
う巻きが好きですかね
2024/10/07(月) 07:25:58.75ID:ryFcPL3/0
>>50
iPad買え
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 09:39:46.41ID:cNdhSXa00
Turbo届いたー
9月時点で実はクーポンとセールしてて19000円で買えたんだよね
少し待てば14000円で買えたのは悲しいけど
まぁ日本人で十本の指に入るくらいの速さで手にれたやろと考えれば
優越感で
かつる!

正直、モニター出力させるなら小さいスマホで
これよりスペック高いの中古でそこそこ買えるし
リフレッシュレートはゴミ
ゲームするには性能が低い

なんで買ったんだろ
お祭り感の熱気に当てられたんやね

上でアルファウルフをメタ糞にしたの俺だけど
アルファウルフのほうが使い勝手良いぞコレ・・・
ジャイロもあるし、LTEもGPSもあるから潰しが効く
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 10:22:00.16ID:cNdhSXa00
メルカリに放出
2024/10/07(月) 10:24:36.88ID:2MZ8nwEU0
もとから転売する気満々で草
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 11:09:36.26ID:kymOAVlE0
G99ってよく見るけど、これを搭載してるタブレットがいいの?
2024/10/07(月) 11:11:28.13ID:YYFgyymb0
>>115
安いわりにはそこそこの性能
重い3Dゲームは無理
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 11:14:00.61ID:kymOAVlE0
そうなんだね!ありがとうございます!
2024/10/07(月) 11:15:06.70ID:M5GulE+X0
>>91
我が家のiplay20proはまだ現役っす。
これって、当たりだったのかしら?

>>112
ゴミ度合いの報告おつ。
まー、こうやってどれだけ役立たずかを検証して遊ぶくらいでないと中華タブレット購入なんて無理よね。
2024/10/07(月) 11:18:06.74ID:wEN63wnH0
>>115
G99から6gen1に移行しつつあるから、ちょっとだけ待った方がいい
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 11:19:11.54ID:kymOAVlE0
>>119
参考にしたいと思います。ありがとうございます。
2024/10/07(月) 11:41:49.67ID:kdjCUzlR0
g99は省電力なのがすき
2024/10/07(月) 11:45:35.95ID:ci8IMOtW0
>>121
確かに全然減らんな
前にセールで買ったHpad6、毎晩2時間くらい動画とたまの雀魂用途で週1充電だ
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 11:57:38.19ID:wRc25kzE0
>>116
3Dも自分の中で期待値を下げておけばなんとかなる程度には動くね。
レオナルドダビンチのゲームとかはfireとは比較にならないほど快適にやれた。
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 12:39:31.91ID:shkM8Mwn0
>>121
そうね
ID変わったけど
自分は112

G99はスナドラ6より待機電力は少ないっぽい

Turboと同じ様な設定プラスLTE接続したままでも
1日の放電は少ない

正直、AliExpressで2万以下前提の価格ならまだTurboに価値があるけど
Amazonで34000円払う価値はないね
同サイズのセール時に2万程度で買えるG99の買ったほうが満足度高いぞ

よく考えてみろ
お前ら、言うほど大画面に出力するか?
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 12:41:06.81ID:shkM8Mwn0
あれまってメルカリで流そうと思ってるのにマジレスしたら駄目じゃね
見なかったことにしてくれ

すげぇ良いタブレットだぞ本当は
2024/10/07(月) 13:04:07.84ID:ryFcPL3/0
スナドラだからアプリの相性的には良いかもしれない・・・
2024/10/07(月) 13:12:26.10ID:yQvJI2nx0
>>125
メルカリの購入層なんて猿レベルの知能のやつが多数派だからここで事実漏洩したところでなんともないさ
2024/10/07(月) 13:21:49.73ID:YEX4CHNS0
まあメルカリは情弱にいらないゴミを押し付ける所であって買いに行く場所じゃないな
2024/10/07(月) 13:36:42.28ID:wEN63wnH0
メルカリはbiosが飛んだマザボを拾って直して遊ぶにはすごく良い所やぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 14:36:43.15ID:pNTEOeoe0
Turbo
Amazonの感謝セールに合わせて
15日から24000円で販売するってさ

どうしても日本で買いたいやつは15日まで待つんだ!
131112
垢版 |
2024/10/07(月) 14:37:31.38ID:pNTEOeoe0
もうヤケクソである
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 14:49:45.02ID:yBbHOhYB0
実はAlldocubeのまわし者だろ
133 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/10/07(月) 15:52:11.04ID:XdhYlTBc0
久しぶりに覗いたんだけど、Turboって何?
昭和世代の面白くないボケはいらないしw
2024/10/07(月) 16:22:58.25ID:YYFgyymb0
octan2.0ベンチ

G99 約24000
snapdragon6gen1 約26000

webはたいして変わらん
2024/10/07(月) 16:41:24.58ID:JKLrNDHs0
まあゲームやらんとわからんだろうなそこらへんは
2024/10/07(月) 16:50:57.83ID:gDxTKWoh0
>>135
SD695よりは間違いなく良いでしょ
ガルマにベンチあるじゃん
2024/10/07(月) 16:59:19.87ID:xO7LLN1N0
そんなにSD695っていいんだ。
2024/10/07(月) 17:13:31.97ID:UVbONGwy0
>>137
G99と同じぐらい
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 17:35:34.87ID:wRc25kzE0
メルカリで使用済みオナホ買うと開封の時にドキドキする
2024/10/07(月) 17:57:19.10ID:OXhIwEY+0
>>139
このど変態が!
2024/10/07(月) 19:08:34.77ID:1s7RwxfW0
>>119
値段据え置きで6gen1になったらうれしいな
2024/10/07(月) 19:09:33.95ID:1s7RwxfW0
>>134
gpu性能が倍くらい違うんじゃないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 19:14:55.70ID:cNdhSXa00
>>142
Turboちゃんでゲームは原神しかやってないけど
低設定で50FPSくらい
重たい場所だと30以下まで落ちる
2024/10/07(月) 19:19:23.62ID:ASXiOK/L0
g99より6gen1の方が全体的に上回ってるな
sdだしアプリ側も最適化してるだろうしね
価格次第だが同程度の価格なら6gen1だな

://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-6-gen-1-vs-mediatek-helio-g99
2024/10/07(月) 19:20:21.00ID:2MZ8nwEU0
スナドラだしhelioG99じゃ勝てないよ
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 19:44:47.17ID:QQuW3L340
GPUが1.7倍くらい差があるのか
2024/10/07(月) 19:49:32.50ID:DY0BySnY0
妄想と願望語るのも良いがSDなりが廉価販売用に大量生産されて流通するか冷静に考えてみ
大量在庫を抱えて廉価で捌くなんてありえるかい?
2024/10/07(月) 20:17:20.74ID:ApllSqkj0
初売りセールで24000ってことは通常のセールは26000くらいってことか?
2024/10/07(月) 20:25:20.92ID:BRjP7VXT0
スナドラ685とか680の安物タブはそこそこ出てるし古くなれば中華にも在庫回ってくるんじゃないの
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 20:43:07.91ID:cNdhSXa00
📢【iPlay 60 mini Turbo 新登場】📢

前モデルのiPlay 50 mini Proと比較して、大幅なアップグレードを実現!💥 Snapdragon 6 Gen 1を搭載し、パフォーマンスが飛躍的に向上しました。

🎁 明日には抽選付きのキャンペーンもスタート予定。お見逃しなく! 🎉

#iPlay60miniTurbo #新製品 #ALLDOCUBE #タブレット #先行発売
2024/10/07(月) 20:55:24.31ID:ITymXmJ70
Turbo、尼プラwidevineLV1あるかな?
2024/10/07(月) 22:42:43.31ID:1s7RwxfW0
POCO PADでええんちゃうの?
グローバル版やったら3万切るし。
2024/10/07(月) 22:44:40.39ID:1s7RwxfW0
ALLDOCUBE、blackviewとかはセキュリティアップデート全くないしな。
格安中華やからしゃあないけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 23:48:27.92ID:2uwWhr9Q0
セキュリティのやつって意味あるの?お守り(気休め)みたいなもんじゃないの?
2024/10/07(月) 23:54:47.68ID:lzHUMKot0
昔 Windows XP でネットに繋げるだけで感染するウイルスが猛威を振るった事があったんで流行する前に先回りで対策する事は無意味では無いと思う
2024/10/08(火) 07:20:15.23ID:X5GMQIIr0
その昔、ノートン入れてカクカク
2024/10/08(火) 09:24:53.49ID:9fU2VWth0
MESWAO情報がなかなか出てこないね

14か15、モバイルディスプレイ代わりに考えてるけど
2024/10/08(火) 10:27:24.88ID:Pi/At8ic0
>>146
TDPも6gen1は2倍くらいある
2024/10/08(火) 10:41:04.82ID:jg2FaOuc0
実際は4bigの恩恵あるから2bigぶん回しのG99とどっこいどっこいってところか
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 12:29:39.75ID:oPeUePU10
iPlay 60 mini Turbo
500限定
24000円
15日から

人によってはアリエクで買った人より早く来そうだな
2024/10/08(火) 14:30:17.49ID:jqHM5AE70
alldocubeはband19非対応だしなーって思ってたらSIM自体非対応で草なんだ
他メーカーが6genを使うときもwifiオンリーになるんかね
2024/10/08(火) 16:34:21.16ID:oRG4KvLw0
またいつものように刻んで出してくるよ
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 19:02:10.81ID:oPeUePU10
このタブレットメーカーの総売上の2割が日本らしいが
コレは国産メーカーを買えない日本国民が貧しくなってると嘆くべきなのか
今までは市場として無視されておま国だったのが客としてみられるようになったと喜ぶべきか
2024/10/08(火) 19:28:15.96ID:4m6HcSDT0
貧しい人が騙されて買ってるっていう印象
他の家電なら中華はブッチギリでコスパいいけどタブレットもそうだと勘違いして大損してる感じ
2024/10/08(火) 19:46:29.01ID:w0CtFttc0
Android15搭載の激安中華タブ達はいつ頃登場しだすんだろうな
2024/10/08(火) 19:53:07.23ID:aIM5WTfp0
機種次第だと思うけどなぁ

前に高解像度とAMOLEDとSD660ってことでAlldocube X Neo使ってたけど、
安定してたし筐体端っこの形状が良くて片手持ち楽だったし、
タブレットはビューワーとしてしか使わない身としてはかなり重宝してた

今Doogee T30 Ultra使ってるけど、
持ちにくい重いで片手持ちはできなくなったし、
一定期間経つとメモリ余裕なくなって落ちる不安定っぷりであんま好きじゃないわ
この解像度は上のクラスでないとなかなか無いからしょうがなく使ってるけど

xiao系買うほどのことはタブではしないしなぁ
2024/10/08(火) 20:07:53.40ID:ntdHgrXe0
500限定って尼と楽天それぞれなのかそれとも合わせてなのか
蟻でも500とかそんくらいだったから1000どころか500ですらその値段で捌けるのかって感じだけど
2024/10/08(火) 22:26:35.32ID:CiVV/V+70
国産と言っても中身Lenovoとか深セン企業しか残ってないけどな…
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 22:50:26.61ID:fb5UGKJ60
>>164
え?タブレットは中華駄目なん?どこならいいの?
2024/10/08(火) 23:04:31.58ID:4m6HcSDT0
>>169
GalaxyかApple
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 23:14:42.36ID:CHfO/5LM0
具体的にそれらの何がいいの?
ゲームとかする人ならいいの?

動画見て、ちょっとネット閲覧する程度ならどこでも同じでは?
2024/10/08(火) 23:28:30.73ID:4m6HcSDT0
>>171
最初に書いたがコスパが悪い
1~2年でぶっ壊れますただし2万円ほどかかりますと4年使えますその代わり3~4万円かかりますさらに性能もいいです
どっちがいいかなんて言わなくてもわかるでしょ
だから中華タブは道楽と言われている
2024/10/08(火) 23:31:51.06ID:rzCff66H0
中華のガジェットは国家情報法があるからヤバイんだよ
スペックやらコスパはブッチ切りだけどね
2024/10/09(水) 01:14:35.95ID:QzX6yTN30
そもそも自分の情報とか何の価値も無いし、中華タブで買い物はしないし、Googleアカウントは使わずにアプリはapkで直接ねじ込んでるんで……
2024/10/09(水) 01:25:24.63ID:fz+t3Uh20
>>174
価値がない割に対策してて草

そんな感じに対策しないといけないから気軽には使えないって言ってるんだが…
2024/10/09(水) 01:33:02.51ID:QzX6yTN30
全否定してんのになんでここに居んの?ってのが本音だわw
2024/10/09(水) 03:02:25.31ID:lNyuOV6f0
>>176
気違いは脳内で爆殺や
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 07:35:14.79ID:pcrTwfsI0
Turbo想像以上にゴミだな
案件レビューしてる奴らが短時間しかゲーム動かしてない理由がわかるわ
これなら安定してるG99の方がいい
2024/10/09(水) 07:39:56.68ID:ttqDi3+q0
>>178
それは100%無い
2024/10/09(水) 07:42:42.58ID:Sd98I2yq0
iPlay 60mini turbo セールで2.4万ならよさそうと思ったけど限定500なのか
すぐ売り切れそう
2024/10/09(水) 08:11:34.08ID:KIYkSeQ50
自分の情報が500円って時代もあったんだけど、どこいったのやら
2024/10/09(水) 08:30:00.99ID:1CJgRpeI0
これからは6gen1だらけになるかな
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 08:47:53.58ID:pcrTwfsI0
>>179
キチガイ死ね
実際に触ってんだよマヌケ
2024/10/09(水) 09:14:57.90ID:pcUoDa+R0
turboは上市の時期的に国慶節のセールまでに出すのが目標だったんだろうな
細かな調整はこれからかな
2024/10/09(水) 09:34:35.07ID:4NIK4wD00
>>183
いやお前は絶対に持ってない
なぜなら何故ゴミかを一つも書けてないから
2024/10/09(水) 09:39:30.58ID:K0zmYely0
>>173
爆発したイスラエル製よりマシじゃね
そもそもスマホのセキュリティがアメリカにガバガバだからポケベル使い始めたんだし
2024/10/09(水) 09:46:04.32ID:ttqDi3+q0
>>183
持ってないことバレバレだからもういいよ君
3Dゲーム性能でG99がスナドラ6Gを上回る部分は理論的にも何一つ無い
勉強しなさい。
2024/10/09(水) 09:47:53.76ID:UUCPVJuh0
詳しく知らないけどスナドラだと簡単にカスタムROM焼けるんでしょ?
ならG99より良いじゃん
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 09:51:30.62ID:MpeaP1P60
Turboでゲーム動かしてる案件レビューどこにあるんだ
検索しても出てこないぞ
2024/10/09(水) 09:55:12.43ID:TKhW9kYf0
6gen1だとGPU性能はSD765程度SD845未満ってとこか?
マシにはなってるけどゲーム用として喜ぶほどのSoCではないような、なによりタッチ精度とかの他部品要素も絡むので意中のゲームができるかどうかは博打かと
つーかそんなにゲームしたいなら
2024/10/09(水) 10:30:31.42ID:QzX6yTN30
自分の場合はG99でも60fps設定でストレスなく動くような村ゲーしかやってないから6gen1なら問題無いだろな
今週中に手に入るから楽しみだわ
2024/10/09(水) 10:32:40.33ID:VwrDzQYL0
>>183
手元にあるなら、加工だろって言われるの覚悟で取り敢えずスクショの一枚も上げるものだが
2024/10/09(水) 13:16:59.81ID:qKCNvusG0
俺の丸4年運用が迫るおんぼろZenfone7(865)より高性能な中華はよ出てきておくれ~
2024/10/09(水) 13:27:19.30ID:UPxkDaCR0
>>176
え?全否定?俺は安中華好きだし色々持ってるよ
headwolf hpad6とXiaomipad5に最近ZTEのflipも買った
mibandもあるし体組成計もXiaomi
でも中華ガジェで銀行系のアプリやクレカ登録するような操作は出来ないって同じ事言ってるだけだよ?

>>186
アメリカに抜かれるのも嫌だが敗戦国なので諦める
でもシナに抜かれるのは流石に無理!
2024/10/09(水) 13:50:26.65ID:NSB9SHjv0
生きるの辛そうやな
2024/10/09(水) 14:32:48.34ID:UirUjyFw0
頭にアルミホイル巻くとええで
2024/10/09(水) 14:36:18.78ID:Sgdoin0G0
もう巻いてる
2024/10/09(水) 17:26:09.80ID:uW/N98J/0
SD780と同程度だと思うぞ
2024/10/09(水) 18:20:23.70ID:e4HZDr4W0
>>194
安心しろ
マイナンバーカード中国に受注したし
5G通信設備はHuaweiがシェアトップだから
2024/10/09(水) 18:21:22.16ID:cay5Qihy0
>>199
発注
2024/10/09(水) 19:33:32.42ID:GkDFi+Mw0
ゲーム予定のない予算2万前後の10インチ以上のタブレットだとおすすめあります?
プライムセールでHPad5 iPlay50 Pro Max NFE T30 Pro
のどれかを考えてるけどもっといいのあれば教えてほしい
2024/10/09(水) 19:36:27.75ID:HS8DMFrX0
xiaoxin pad plus 2023
203 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/10/09(水) 20:12:52.84ID:5dnYFP1k0
>>59
名前合ってるかな?
何種類もあってよくわからなかったんだけど、カフェインってのが同じ機能があってダウンロード数高かったからインストールした。

最初は真面目に目を覚ましてくれてたけど、直ぐに効き目がなくなった。嘘のように。
いろいろ設定項目があったので弄ってみたけど変わらず。

数日してUSBケーブルのスリープ時の使用電力表示を見ると、普段よりかなり高くなっていて驚いた。
怖いからアプリ削除して再起動したら、ちょっと経ってから正常になった。

やっぱりAndroidって怖いわ。
2024/10/09(水) 20:54:22.17ID:X8y3SXDu0
>>203
横からだけどコーヒーって F-Droid にあるこれじゃないかな
ウィジットやクイック設定に登.録出来るシンプルな奴

https://f-droid.org/ja/packages/com.github.muellerma.coffee/
https://i.imgur.com/9fcWjoM.png

クイック設定
https://i.imgur.com/xmOdkDi.jpeg
2024/10/09(水) 22:14:28.08ID:4BIhTaZT0
尼でdoogee t30proで検索するとAndroid14とあるけど今使ってるT30proはAndroid13で
14へのアップデートは出来ないんだが
同一型番で13から14は出来ないの?
2024/10/09(水) 22:43:45.69ID:VwrDzQYL0
T30Ultraも今見たらそんな感じや
てか公式ページのサポート→ファームウェアが全然更新されてなくて古いのばっか……
2024/10/09(水) 22:56:06.35ID:iYoHZUyb0
バージョン上がらなそうだからT40買ったわ
2024/10/09(水) 23:07:20.00ID:7wP1rbhn0
>>200
俺の文の校正を中国に発注してくるわ
2024/10/10(木) 02:45:42.97ID:FolHZCo10
安のODM泥タブは基本メジャーアプデ求めない方がいい
良くてローンチ直後のソフトウェア異常対策アプデぐらいと割り切って使い潰すモノ
正規ROMの公開してる中堅クラスのメーカーでも余程売れて声が立たなければ細かい部分の修正やらないからな
2024/10/10(木) 03:08:57.80ID:denhfB600
AGM P1もそんな感じだった
最終更新が去年の8月で買った時には既にアプデ打ち切り
2024/10/10(木) 06:04:35.88ID:iXebe/vJ0
iPlay 60 mini Turboはレビューしてる人いるけどリフレッシュレートが60Hzとバッテリーが5500mAhなのは残念だな
まあ個人的に10インチが最低条件なので今回はスルーするけど
2024/10/10(木) 06:37:30.41ID:Tm5jhbkY0
N-ONE NPAD Xなんて一度もアプデされなかったゾ
アップデートは来てるように見えるが失敗している
2024/10/10(木) 07:50:35.61ID:JQXeKswi0
消息称小米将推 Redmi 电竞小平板,搭骁龙 8s Gen 3 处理器 - IT之家 - https://www.ithome.com/0/800/652.htm
噂は本当だったんだ 出たら買おう
2024/10/10(木) 12:05:06.71ID:6oUxzPY40
>>213
Xiaomiから出なくてよかったな
Redmiから出るとするなら価格上げられないので重さと薄さはやや犠牲になるかも
恐らく国内販売4.4万のセールで3万やろな
これでようやくiPad miniから解放される
antutu180万8インチ爆誕か
2024/10/10(木) 12:15:29.01ID:a1zxBvkb0
iplay 60 mini Turbo届いたわ
2024/10/10(木) 12:34:35.88ID:T4CEKfZZ0
>>213
8インチニューメタが来たな
2024/10/10(木) 13:07:55.62ID:+1qQ8MCi0
8インチちょっと欲しかったから3万強なら買っちゃうかも…
2024/10/10(木) 16:21:20.22ID:r3qu0a4K0
60miniTurboは発売日優先で出したような感じだな
2024/10/10(木) 16:48:23.56ID:+SNS0Cae0
8sgen3って事は7万以上するわけかプロゲーマーしかいらんなこんなの
2024/10/10(木) 17:00:46.33ID:uip65mQZ0
>>214
Redmi年で出るので高くはないはずだが
そこまで安くならない気がする
2024/10/10(木) 17:16:03.32ID:1yD/dFPi0
>>209
その通りやね。安タブはないのが普通やし。安定したアップデート欲しかったらxiaomiとかoppoにいけばええだけやし
2024/10/10(木) 17:23:13.56ID:T/Q74SQd0
Xiaomiは高いよ...Redmiは安いけど
2024/10/10(木) 18:16:09.27ID:1yD/dFPi0
POCO PADがこの前のアリエクのセールで3万弱だったから、独身の日なら3万切るんじゃない?
2024/10/10(木) 19:16:32.57ID:VFkrCCi40
Xiaomi 14Tが元々Redmiブランドから出ていたと考えれば
グローバルに持ってきた時にRedmiからXiaomiに変わって値段も上がっているかもしれない
2024/10/10(木) 19:19:59.82ID:LZl2qqRa0
しかしXiaomiは高くなったな
アップルサムスンと勘違いしてる
2024/10/10(木) 19:42:44.90ID:/jRqC30D0
8インチのE-inkタブほしい
新し目のAndroidで、SoCの型番が公開されてるやつ
2024/10/10(木) 19:45:19.06ID:uEpDI53K0
>>226
画面切り替えの度に点滅して目に悪そう
2024/10/10(木) 19:45:26.36ID:a1zxBvkb0
iplay60 mini TurboのwidevineがL3なんやが……?
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 19:45:48.06ID:WL+/qsLK0
Turboさん
案件レビューしてるバカが
全く情報貼る気ないから
俺が書いておくけど
Widevine level L3のバグある
2024/10/10(木) 19:46:01.10ID:VOqxFzXG0
未だに平成にいると勘違いしてるアホおるな
2024/10/10(木) 19:47:31.08ID:UyKKIjQy0
>>225
円が安くなってるだけ
オーストラリアの最低時給2500円だぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 19:49:01.92ID:WL+/qsLK0
>>228
本来こういうのって案件レビューしてるやつの仕事だと思うが
直し方
「「計算機」をクリックし、「(666)=」と入力して「ファクトリー キット」モードに入り、「デバイス テスト」をクリックし、「ハードウェア情報」をクリックし、「パス」をクリックし、「デバイス ID」をクリックし、「widevine L1 キー」をクリックします。」
2024/10/10(木) 19:58:03.51ID:a1zxBvkb0
>>232
直ったわThanks
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 20:01:06.25ID:xyvpIS960
>>230
昭和に帰れネトウヨジジィ
2024/10/10(木) 20:57:54.23ID:/jRqC30D0
>>227
どうせ本しか読まない
最近の本は文字デカイ行間とる空行多いですぐ捲るけどさ
2024/10/10(木) 21:56:02.40ID:YEtSXRHF0
20年前と比べて貧しくなったからしゃーない
2024/10/11(金) 15:19:47.43ID:8Blb1t2z0
7以上8以下のインチ
FHD 90Hz以上
RAM 6GB以上
SD対応
UFS3以上のストレージ
300gまでで4万以内ではよ出せ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 17:05:49.33ID:3dTCf5Xg0
Teclastからキャンペーンの案内来た人いる?俺だけ?
2024/10/11(金) 17:20:36.42ID:0ZgF9YP10
P30なら要らん
2024/10/11(金) 17:43:44.96ID:3O8ZOrMw0
来てないけどユーザー登録してないから当たり前か
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 19:14:15.20ID:Q6DvRUL70
miniの良さをまだ感じれてないんだけどみんなが買ってるってことは何か良いところあるんだろうな。
通常スマホが老眼で辛いとか?
2024/10/11(金) 19:39:24.97ID:zHScGx0w0
マーシー「miniに🐙」
2024/10/11(金) 22:02:24.83ID:QdxxhaI70
にんにくドカ食い逃亡tuber
2024/10/11(金) 22:34:05.91ID:hi+k/MWH0
>>241
電車のロングシートでおもむろに取り出しても邪魔にならない
10インチ出して横持ちしてる奴はクソ邪魔
2024/10/11(金) 22:49:58.50ID:WDEeFKB30
日本のコミックスは8インチ台の大きさが多いからな
読書(=漫画)の層にはちょうどいい大きさ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 22:51:58.56ID:i5Qb2mAg0
たし🦀
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 23:55:48.54ID:D+gbsEte0
>>241
8インチは漫画専用にしてて動画とかは10インチで観てる
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 10:25:59.31ID:ElTUNrdd0
修理の話題のスレはこの板にありますか?
dragon touchのタブレットのバッテリーが膨張してしまったので、LINEのバックアップだけを取り出して他のデバイスへ移行させようと思ってるのですが、膨張バッテリーの再充電か交換しないと移行作業もできないし、で悩んでおります
2024/10/12(土) 11:39:27.68ID:CbA8odoV0
充電できなくなったタブレットでもMicroUSBをタイプC変換したら充電できるんだがそれの記事見つけられないわ
俺の場合はその方法で30%ぐらいまで充電して移行作業をした
2024/10/12(土) 18:48:16.99ID:VXAslxX70
昔ここでもちょっと話題になったzi tabの中古が1万ちょいだったから買ってみたけど、これスピーカーの音質が中華タブとは思えないくらい謎に良いな。
個人的には手元に有るxiaomi pad6より遥かに良い音が出てる気がする。
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 18:58:27.93ID:dIYQrW4C0
中華で音がいいのはdtabだわ
2024/10/12(土) 19:09:17.43ID:lwP8vhBA0
せめてXiaomiくらいの普通の音ならいいのにね
中華タブでスピーカーにコストかけなさすぎ問題はまぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/13(日) 00:15:05.48ID:k6KSzDxb0
teclast t50 pro
子供が落として画面タッチが壊れたんだが、自分でタッチパネル交換した人いる?
業者に修理頼むと2万くらいするんだけど、修理と買うのと大差ないんでもう一台買った
壊れた方はしばらく放置してあるんだがアリエクでパネル取り寄せて交換しようかと
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/13(日) 00:21:57.81ID:aWI44Vfy0
あと数年は
デフォタブレット12inch
小型タブレット7-8inch
で丁度棲み分けできると思う

2030年前後に格安も折りたたみFold系に取って代わられるのが理想だが
EUのバッテリー規制法案が折りたたみにどう影響するのかが気になるところ
2024/10/13(日) 01:52:07.03ID:eqg5fZWE0
ギリギリ片手持ち出来る10インチタブレットも欲しいぞ
2024/10/13(日) 06:40:12.20ID:XF2FL/vd0
TurboはKindleも読み込み速いし画面も綺麗でサクサク
2024/10/13(日) 08:21:55.49ID:IRg1zH/50
redmipadproでわかったが12インチは普段使いにはでか過ぎる
動画は良いけど縦持ちは相当辛い
2024/10/13(日) 08:24:31.75ID:HBl+aMf50
いや買う前からわかるやろ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/13(日) 10:06:26.19ID:aWI44Vfy0
>>257
だから8inchタブが使い勝手いいんだよ
縦持ち片手持ちできるメリットはデカい
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/13(日) 12:49:04.82ID:q25ybzIB0
>>249
膨れたバッテリー充電して大丈夫なのでしょうか?
大丈夫そうなら100均で鉄バケツと砂買ってきてデータ移行後そこで保管しようと思います
2024/10/13(日) 12:51:10.42ID:aaVjUskJ0
8インチタブ最高や
車で簡易ナビとして使うにしても丁度ええ
2024/10/13(日) 13:34:18.10ID:dBQh/Ja70
>>260
ショートしてなきゃ充電して急激に膨らむことはない
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/13(日) 14:05:30.31ID:Ty7D/2jP0
10インチと12インチってそんなに違うの?
いま10インチだけど12インチにしたいと思ってるわ
2024/10/13(日) 14:32:09.88ID:Dz2z7BeD0
>>263
手で持って画面見るには距離が近いサイズに足突っ込むぞ
2024/10/13(日) 16:53:15.88ID:vK4vIO1p0
独身の日で狙うなら何が狙い目かな
2024/10/13(日) 16:58:21.78ID:QrK3oEia0
10インチから11インチに変えたけど相当違うように感じるな
まあゲームするなら10インチ以下のが絶対いいわ11インチだとなんかベゼルのせいかわからないけど角に手が当たるんだよな~
動画みるならでかいほうがいいけどさ
2024/10/13(日) 16:59:51.35ID:Dz2z7BeD0
まず独身卒業を狙っては?
2024/10/13(日) 17:23:33.95ID:vheH55VK0
12インチは結構でかいよ
縦横の比率にもよるけどね
2024/10/13(日) 17:30:15.04ID:/LhwmcOT0
>>253
ヒートガンは買ってね
2024/10/13(日) 18:18:40.29ID:+yJIqpMZ0
>>263
10インチ16:10で縦画面だと幅135mm、高さ215mm
12インチだと1.2倍になるから幅162mm、高さ258mm
紙を切るとかして10インチに当ててみると良いと思う
2024/10/13(日) 19:26:25.90ID:Dz2z7BeD0
>>268
3:2の12インチならL判冊子読むのに丁度いい感じかな?
2024/10/13(日) 19:27:44.24ID:/KTM4HqX0
大きさもだけど重さの差が大きいと思う。
10インチ450gくらいと、11-12インチ550g以上だと手持ちの取り回しが相当違う。
置いて使うならいいけど、手持ちで使うなら10インチ450gくらいまでが無難。
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/13(日) 19:50:00.28ID:Ty7D/2jP0
>>270
詳しくありがとう!動画を多く見るので検討してみます!
2024/10/13(日) 19:51:01.63ID:Dz2z7BeD0
ここで挙がる安タブは大体10インチ500g越えでは?
2024/10/13(日) 23:55:29.34ID:mJ+4nt2L0
バックライトが死んだタブレットって復活させたことある人いる?画面に光当てたらうっすら映ってるのがわかる状態
ヒートガンでハンダ温めてどうにかなったりするかな
2024/10/14(月) 00:06:01.09ID:ntc/9Rdk0
>>275
普通に無理やろ
PC用のディスプレイやTVとかとは違うぞ(これだって難易度は高い)
2024/10/14(月) 03:17:15.38ID:odWEHAMB0
余計なことせずipadをスナドラ8にしたみたいのでいいんだよ
縦長スマホも横長もいらん
2024/10/14(月) 04:04:49.90ID:/E8PJa7R0
新しいタブレット買えるってワクワクすれば良いのに
2024/10/14(月) 06:50:52.18ID:jUoKqqnr0
FireHD8(第7世代)・・・もっさりもいいとこだった。でも発売年に買って今年手放すまで故障なし
レドミパッド5・・・電源が入らない初期不良、1日で返金
ブラックビューtab11ぐらい?・・・widevineの誤表記で即返金
ドッジーT30pro・・・買って1か月ちょいで故障、尼に相談で返金対象にしてもらった、短スパンで3連敗
ブラックビューtab9かな・・・なぜかレビュー案件に選ばれる。起動確認とレビュー後放流

タブないから新しいの買うわ、めんどいから尼タブ10にする
2024/10/14(月) 07:05:16.81ID:/m+fLYFQ0
中華ダブあるあるだな
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/14(月) 07:39:45.26ID:XNCl3tof0
自分も買ったらなんかレビュー依頼来たわ
レビュー書いたらケースくれるとか言ってるけど、これってボロクソに酷評して星も1にしても貰えるのかねw
2024/10/14(月) 07:42:15.22ID:ZGAXN9bA0
Xiaomi Pad5出た時のようなお祭り感 カムバック
2024/10/14(月) 07:44:38.35ID:/m+fLYFQ0
最近はレビュー書いたらケースとかだけど
アマゾンギフト券のときは友人がBANされてたw
2024/10/14(月) 08:39:37.18ID:CSf8MIxr0
>>282
どのスレもXiaomiだらけだったな
2024/10/14(月) 08:40:43.12ID:jUoKqqnr0
ブラックビューの時は向こうからメールで
1,自前で買ってレビューして
2,代金分を送金します
3,商品は自由にしてかまわない
4,すぐに返事しろ
こんな感じだったな
2024/10/14(月) 08:42:20.22ID:ZANVefE50
動画視聴だけじゃなくノート書いたり書類作成するには中華タブじゃきつい?
今fireHD10
2024/10/14(月) 08:51:45.00ID:O7j3qX570
FIRE使ったこと無いがスペック的にはg99以上積んだ中華のほうが上だな
FIREでできる事は安中華でもできる
2024/10/14(月) 09:04:17.70ID:ZANVefE50
>>287
fireでは書類作成なんて到底できないのでipadを検討してたけど高いし持ってるのすべて泥だしtypeCだから中華タブ初検討中
iplayでもいいのかなこのあいだpoco安かったけど独自osなんだっけ
2024/10/14(月) 09:06:22.98ID:/m+fLYFQ0
書類作成ならノートPC買え
2024/10/14(月) 09:09:30.92ID:jUoKqqnr0
俺だったら中古でwin10ノート買う
文字打ちは物理キーボードありきかな
2024/10/14(月) 09:10:04.23ID:ntc/9Rdk0
>>289
せやな
2024/10/14(月) 09:26:49.15ID:O7j3qX570
BlackviewのタブはPCモードがデフォであるな
PCモード使ったこと無いから使用感は知らんが
2024/10/14(月) 09:34:50.04ID:olvMRfGY0
>>275
画面パネル丸ごと交換だよ
何が壊れてるかも分からないならメーカーに送るか買い換えた方がいい
2024/10/14(月) 11:01:02.20ID:ZANVefE50
>>289
手書きもしたいのでipadかなと思った

手書きなしならこの間アマでLenovoChromebookが29800円だったけど買いだったかな
2024/10/14(月) 11:11:01.02ID:mj0ATMVJ0
そういえばblackviewって最近新作出してる?
初売りセールが1番安いから買い時そこしかないんだよね
2024/10/14(月) 11:17:48.12ID:ZXxuy8Sy0
>>295
そういや自分もMEGA1以降知らないな
2024/10/14(月) 12:19:21.14ID:aZnSzwQu0
俺は雑誌や新聞も読むから3:2に近い11.4インチ使ってるけどゲームや単行本サイズの電子書籍メインならここまで大きいのはいらないと思う
2024/10/14(月) 12:53:27.31ID:9V/1UAvF0
>>295
G99積んだ鈍器とA523を載せた産廃の新作出してる

タブの生産開発を外注してるところはSoCの手配厳しくてもう駄目かもな
UnisocどころかAllwinnerの産業向け崩れな22nmSoCに頼ってる有様じゃ続かないだろ
2024/10/14(月) 12:57:40.13ID:/m+fLYFQ0
Allwinnerはマジやばすぎる・・・
2024/10/14(月) 13:12:27.85ID:IG/0mohX0
A133とA523は元が産業用向けでたまたま泥端末にも使えるってだけのSoCだからなあ
A523もバリエーション多くてその中でもスマホタブ向けの最低グレードが出回ってるから余計に酷い
2024/10/14(月) 14:08:03.87ID:olvMRfGY0
独身の日に合わせて新製品を出してくれればいいけど
G99だったら笑えない
2024/10/14(月) 15:30:18.21ID:ZBQc58Xl0
bmax l11というタブレットを買おうと思うのですが、注意点ありますか?
MEGA1というのがいいと聞いたけど、売り切れだったので、、、
2024/10/14(月) 19:07:54.17ID:olvMRfGY0
>>302
blackviewのオフィシャルストアとアリエクには在庫がある
2024/10/14(月) 19:11:35.08ID:ZBQc58Xl0
>>303
ありがとうございます
探してみます
2024/10/15(火) 00:32:51.43ID:6Mp/mOWU0
5.5万のタブレットってどんなんやねん
糞タブ自己負担や極悪環境保管で壊して文句言ったり四国はアホやな
2024/10/15(火) 08:06:48.26ID:93Pa7Tw+0
中華製だろう
2024/10/15(火) 08:34:50.45ID:Nw6G3fTT0
業者の中間搾取と役人などのリベート
教育なんかには何一つ興味無いから
2024/10/15(火) 13:48:34.03ID:d7TUq78u0
そもそも教員とか終身雇用で年取る毎に向上心が無くなって無能が増える代表格だろ
本人がタブレットまともに扱えないのに生徒の分まで面倒見れるかよ
生徒自身に管理させた方が良い
2024/10/15(火) 18:25:17.96ID:EvDVfu6j0
教師は日常業務多すぎて勉強する暇ないのが問題
もちろん意識低い教員もいるけど
2024/10/15(火) 18:26:03.11ID:HIGnVGh10
教育用途ならchromebookで十分なのにガキにタダでタブレットやるとかアホだろ
2024/10/15(火) 18:57:28.55ID:7D/exYJE0
>>302
I11は無印 plus powerの3機種あるぞ
間違わんようにな
power使ってるけど、真っ直ぐであるべき筐体が湾曲してる
液晶パネルがいつまで応力に耐えられるか、ちょいと不安
2024/10/15(火) 19:00:17.36ID:7D/exYJE0
>>298
へ?
近頃クアルコムがあっちこっちに供給してるじゃん
(基板サプライヤーは全部同じかもしれんが)
2024/10/15(火) 19:28:14.74ID:MHJ2mt+O0
スナドラは100万単位じゃないと注文できないという噂があったけどその制度無くなったんだろうか
2024/10/15(火) 21:12:46.60ID:kbuMS5lr0
余ったチップはたまに小ロットで流通してる雰囲気
2024/10/15(火) 21:30:39.71ID:dPfjfxez0
そりゃ型落ちとかだったら逆にスナドラから売り込みに来ることもあんじゃね
結局交渉次第だからなぁ
2024/10/15(火) 21:33:27.41ID:uMriHTt70
MTKにずっとケツ蹴り上げられてるからそんな舐めた事もう出来んよ
2024/10/15(火) 21:52:55.52ID:WwbIuuRP0
>>313
一般的には発注数に応じた単価を提示することで調整するはず(注文不可とするのは奇妙)
2024/10/15(火) 23:24:05.02ID:Gnvbw4vB0
avidpad a90を所用で持ち出して見たけど待機状態だと全然バッテリー消費しないんだな
10時間放置してモニター点灯させないとバッテリー消費ゼロ
何かしらバッテリーを消費させるかと思ったら100%のままだったわ
2024/10/15(火) 23:50:43.46ID:Y+xD4UG30
>>318
そういうの重要だよな
久々に使ってバッテリー空だとさらに使わなくなる
2024/10/16(水) 00:22:10.59ID:Wvx3zuzp0
>>318
じゃあ、待機しているときはメールの読み込みやSNS等の通知を表示するために電力使わないんだろうか?
そんなわけないよね。
てことは、100%という表示自体が疑わしいとは、思わない?
2024/10/16(水) 01:43:42.11ID:8Kpq3DMQ0
>>320
その程度ならバッテリー容量に対して誤差でしょ
10日とかならともかく10時間だし
2024/10/16(水) 05:14:14.98ID:XDtJs44o0
「iPad mini」新モデル発表 A17 Pro搭載でApple Intelligence対応、7万8800円から
//news.yahoo.co.jp/articles/106ee049e81e9048a52b66a1d8816991e77d6490


a17proチップってsnapdragon 8 gen 2以上の性能よね?
2024/10/16(水) 06:08:46.29ID:tk9Y2+H30
mini一択やろ
2024/10/16(水) 06:13:17.76ID:e5FeCix90
appleも中華みたいなもんだからな
2024/10/16(水) 06:48:12.86ID:2LxtMGHy0
新しいのがでると前の機種が安くなるからそっちが狙い目
2024/10/16(水) 08:01:39.60ID:Ehc5IC0J0
>>311
アマゾンの表記が間違ってなければpowerで間違いないと思います
湾曲は運次第でしょうか、、
別の候補としてMEGA1を探してみたのですが、在庫があるというblackviewの公式だと想定より5000円くらい高かったので、数日待っても変わらなければl11powerを購入しようと思います。
2024/10/16(水) 08:02:48.87ID:VVA4Ach/0
60miniTurboは、60miniProから乗り換えるほどではないな。
miniProで無理なら、Turboでも厳しい。

>>322
高すぎて草
2024/10/16(水) 08:18:40.74ID:4+2aX4vx0
>>325
前の機種より定価が下がって容量アップしてるから
今回に関しては素直に新型を買ったほうがいい
2024/10/16(水) 09:06:13.27ID:S/TQKuCI0
なんなら50miniで十分
どっちにしてもゲームはろくにできんしな
結局は良個体をつかめるかどうか
2024/10/16(水) 09:33:03.04ID:IIXb9eS50
>>329
流石にそれは無い
ゲーム動作に至ってはG99と6 g1では相当な差が有る
2024/10/16(水) 09:48:30.44ID:ZhCREtJk0
proですらない50miniと同列にすなよ(笑)
こいつhelioG99と比べてすらないぞ
ヤバいだろ
2024/10/16(水) 10:23:33.57ID:vknHxrUi0
antutu gpu
6gen1 11万
G99 6万

50mIni(T606)約3万

言うほど同じか?
2024/10/16(水) 10:37:05.25ID:DMNN3Lyf0
もうt606やt618は地雷だろ
5000円ぐらいじゃ無いとコスパ糞
2024/10/16(水) 10:42:31.36ID:JAokg20l0
今までG99で問題無かったゲームがmini turboでカクカクになったから何でや?って開発者オプション見たらHWオーバーレイ無効化のとこチェック忘れてたわ
ヌルヌルになった🥰
2024/10/16(水) 11:10:50.85ID:DdwcbLhG0
ゲーム目的ならそらそうだろうな
2024/10/16(水) 11:13:13.84ID:ZpUUN3pu0
動画目的なら大差ないね
ブラウザ目的だとT606は若干の読み込みの遅さは感じる
ゲーム目的ならそりゃゲーム側が進化していくから欲しくなる性能も青天井よ
2024/10/16(水) 12:27:35.51ID:2xeflUS70
>>333
それって、1年で故障して廃棄する前提ならじゃねーの(笑)
>>336
HD+解像度の我がT606機はそんなことない
でもeMMCなもんで、見ながら裏でアプリ更新とかやらせるとプチフリが起きる

動画再生は今時どのプロセッサもHWデコーダ備えてるから、違いはパネル品質とスピーカー品質だけだね
2024/10/16(水) 12:42:33.56ID:ticg3GKf0
>>336
俺は赤提灯のほうがいいな
2024/10/16(水) 14:08:39.70ID:S8bgxa2I0
Tigerはもう厳しいよ
2024/10/16(水) 15:45:29.51ID:GVSYv1My0
ペン使って勉強するには中華タブではキツイかな?
2024/10/16(水) 15:53:51.78ID:RQFkcNbs0
感謝セールよブラックフライデーまで待ったほうがやすくなる?
Xiaomiやoppoだとあんま安くならんけどその下のクラスならどうかなって
2024/10/16(水) 17:32:43.75ID:REoqmhyr0
たあ坊はスルーやわ
紗桜美しか勝たん(8.7除く)
2024/10/16(水) 23:52:29.86ID:e5FeCix90
>>340
用途をぼかすような人には何を使っても無理
2024/10/17(木) 04:26:17.57ID:cuY7qjlq0
>>340
一番高い林檎がいいよ。気分もいい
2024/10/17(木) 07:15:13.53ID:+OfXMcFh0
>>343
読解力ないんか
2024/10/17(木) 07:57:28.83ID:TVUv7SHh0
ペンの用途は多いやろ
2024/10/17(木) 09:20:35.88ID:gTlBFW9x0
乳首ダブルクリックとかな
2024/10/17(木) 09:30:17.42ID:DP8UZLQr0
転売とかじゃないんだが
売るなら何処がいいの
2024/10/17(木) 16:04:46.41ID:0A35+Sri0
メルカリ・ヤフオク
2024/10/17(木) 19:16:57.56ID:s1kvKH6C0
>>348
アマゾンのマケプレ
2024/10/17(木) 20:39:41.33ID:2pqgDgpH0
アマゾンのセールで本当に安くなってるの滅多にないな
みんないつもの値段なのに赤くでかい数字で価格が表示される
割引詐欺を何年も繰り返してるしもうセールに期待してる人いないんじゃ
2024/10/17(木) 22:21:49.87ID:0GdC3HFN0
>>341
プライム感謝の期間は
プライム会員の人は普通の価格
そうでない人は割り増し価格
2024/10/17(木) 23:34:25.59ID:gTlBFW9x0
会員も搾取する側に回る日
2024/10/18(金) 07:45:20.21ID:CkNIVKMW0
>>351
消耗品を買う日だよ
耐久消費財は個別のセールで
2024/10/18(金) 07:47:28.02ID:onMDpWUq0
>>354
電動歯ブラシのブラシもセールと言いながら安くなってなかった
2024/10/18(金) 08:57:19.04ID:3EaPKN9W0
昔と違って今の尼はアリエクに遥かに及ばん
2024/10/18(金) 10:53:04.01ID:Vp4gJNlE0
G99 で bluetooth のコーデック、apt系のあるタブレット(10インチ前後)ってあります?
調べた限りだと SBC、AAC あって LDACばかりだった。
2024/10/18(金) 11:05:26.05ID:R85Z2/tX0
>>357
aptXは、部品は入ってるけど使えなくしてある、みたいなもんなんで…
2024/10/18(金) 11:23:09.79ID:huQDzdwL0
>>351
普段25000で6000円割引券がついてる奴がセールで割引券が無くなって19000になってるのは見た
keepa 信者が引っかかる
2024/10/18(金) 12:33:44.95ID:vhiH4glz0
持ち運ぶことも視野に入れるなら、Xiaomi pad6はでかいかな
やっぱ8インチなのかな
2024/10/18(金) 16:34:03.15ID:bDGI5iDN0
そうなんだ_φ(・_・
一応バッテリが朽ち果てるまで用に
皆さんのアドバイス参考にし
Redmi pad proに絞ったが実質3.3万なら買いだよね?
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/18(金) 17:28:26.04ID:9ivvR9vD0
親用に、redmi pad se 4gb+128gbの11インチ買おうと思うけど、やっぱりその辺の中華タブレットよりは変な不具合や故障頻度は低いのかね?

主な利用は動画視聴やネット閲覧や軽いゲームくらいしかやらないと思うが
2024/10/18(金) 22:33:27.90ID:lprVeMQy0
GPS必須民も似たようなもんやぞ
2024/10/18(金) 23:11:24.13ID:xhokEyS70
今からメモリ4GBは…
2024/10/18(金) 23:36:39.65ID:R85Z2/tX0
Android14でOSが3GB強くらい使ってるよな
2024/10/19(土) 00:29:58.16ID:ap6aPfVT0
今2つのアプリで確認したら1.7GBと2.1 GBだった
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 06:11:50.40ID:ygwMsKm90
SD860よりHelioG99だよな
2024/10/19(土) 07:43:56.47ID:9qM67orz0
>>365
結局のところキャッシュをどれだけ持つかでしかなくてOSを動かすためだけに3GBとか使うわけではない
2024/10/19(土) 07:53:19.00ID:kBUixUHF0
あればある分だけ使うのがOSとして正しい挙動
2024/10/19(土) 09:01:58.97ID:WWDBpY6I0
>>368
画面表示用に1-2GB使ってるでしょう(解像度に依存)
2024/10/19(土) 09:08:15.22ID:WWDBpY6I0
中華メーカーの新発売値引きって、購入者に設計と製造の不具合を見つけさせる、つまりはテスター扱いしてるんだよな
それで不具合が出たと文句を言うのはズレてるね
安いのには理由がある、すなわち『訳アリ品』なのだ

だから、買うのに発売から半年待つって書いてる人もいたよな
2024/10/19(土) 09:11:03.67ID:zoqeWcK+0
>>370
Windowsの4k表示中ですらVRAM512MBも使ってないのに実装しょぼすぎだろAndroid
2024/10/19(土) 09:11:51.64ID:04KJES1G0
これはなかなか
Redmi 电竞小平板,搭骁龙 8s Gen 3 处理器 ttps://www.ithome.com/0/800/652.htm

Redmi pad pro8.7
Snapdragon 8s Gen 3
ram6-8
128‐256GB
WiFi/Cellular
リフレッシュレート120hz
wifi6
Dolby Atmos
SD対応
6650mah 18W重電
================
推定価格
WiFi44000 セールで29800
セルラーモデル49800 セールで34800
2024/10/19(土) 09:21:49.35ID:WWDBpY6I0
>>362
アプリを切り替える度にバックグランドに回ったアプリがOSにkillされても構わないなら、DRAM 4GB機はあり
ほぼ切り替えることがないキッズ用なら、それで構わんのだろうが

拡張メモリ(仮想記憶)を設定しても、ブラウザで大量のタブを開く人以外、体感速度には殆ど影響しないと思う
2024/10/19(土) 09:22:59.98ID:WWDBpY6I0
>>372
それ、独立メモリ持ってる外付けGPUだろ
2024/10/19(土) 09:37:05.59ID:vnSX4QWY0
>>373
マルチすんなカス
2024/10/19(土) 09:40:12.11ID:zoqeWcK+0
>>375
外部だろうが内部だろうがVRAMの役割は変わらん
メインメモリから割り当てるかどうかの違いだけで
2024/10/19(土) 10:04:49.02ID:1WMDSKZ30
アップルとアマゾンが価格競争辛抱できなくなってここからってときに
小米がやってきたんで中華タブはもう終わり
銃器と鉄柵で市場を食い破られて消えてくしかない
2024/10/19(土) 10:09:45.01ID:sM4anJtJ0
>>378
ねぇ、疲れてるの?
お姉さんのおっぱい飲む?
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 10:47:06.69ID:v+OhxYUu0
>>374
やっぱりメモリ4ギガは少ないんだね
もう少しほかを探してみる
2024/10/19(土) 10:47:54.79ID:kBUixUHF0
>>370
FHDなら16MBで足りる
さすがに1920×1080×24bitが計算できないとかはないよね?
2024/10/19(土) 10:48:30.08ID:1U9n6FQW0
>>373
3万前後なら買っちゃうかもー
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 10:51:46.99ID:DBUSKnHa0
G99のAGM PAD P2だがGSIでAndroid15問題無く動いたわ。
G99のタブレットは来年辺りからandroid15で売り出すかもね。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:28:45.35ID:7XGjc+ns0
>>381
情報処理試験の最低グレードのやつでたまに出題されるけど掛け算で解ける超サービス問題な上に実務で役に立つことがほとんどないアホ問題って思ってたけどこういう人がいるなら出題する意味もあるのかもね。
縦横ドット数じゃなくてWQHDとWUXGAのグラフィックメモリ使用量の差は幾つですか?とか聞かれたらキツイけど。
2024/10/19(土) 14:40:00.90ID:kYV2+T5U0
>>383
参考までにGSIのどのROM使っているか教えて
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 16:12:45.00ID:DBUSKnHa0
>>385
Android15はponcesのAOSPとFlexUIで起動したね。
まだface unlockが無いから常用は無理かな。
常用はandroid14のEverestOS使ってる。
色々試したけど90Hz表示が一番安定してるromかなあ。
AGM PAD P2以外のG99は60Hzが一般的だからどれでもいいかもしれないけど。
2024/10/19(土) 17:37:04.31ID:kYV2+T5U0
>>386
ありがとう、参考になる
2024/10/19(土) 22:43:55.82ID:KPg9VdPo0
>>373
んほほほ
いいね
2024/10/19(土) 22:56:34.70ID:btXYKm/K0
>>373
リンク先にデータなし
お前の妄想のせんな
2024/10/19(土) 23:31:48.46ID:Nyud2gXK0
価格は願望だがスペックは現実路線
2024/10/20(日) 00:46:09.33ID:X0GrLWgr0
>>390
SDは厳しいと思う。apple路線で容量欲しけりゃ金を出せになってる
2024/10/20(日) 00:54:20.22ID:X0GrLWgr0
Aliexpress のDOOGEE T40 Kと T40 proの違いって何だ?
あとT40の11インチ版にはB19非対応って、中途半端だな
2024/10/20(日) 03:32:21.65ID:XdF2Fnjg0
中華系だとB19非対応は普通にあるぞ
2024/10/20(日) 09:10:09.86ID:+L5wJwhi0
4月にAmazonで買ったT65MAXに液晶の不具合いきなり発生
衝撃など全く与えておらず縦線横戦が入った
再起動しても症状変わらず
公式にメール問い合わせ中
2024/10/20(日) 11:53:38.68ID:kBoFBKer0
【P30 アップグレード版】TECLAST P30 Android 14タブレット 10インチ wi-fiモデル 12GB+128GB/T606 8コアCPU
上記がAmazonで ¥12,665であります
動画とゲームメインで使用予定です買って問題ないでしょうか?
2024/10/20(日) 11:55:47.33ID:xZ4p1S6h0
ゲームは無理でございます
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/20(日) 11:57:12.06ID:7YAtvjt40
ゲームなんて、アングリーバードしかやったことが無いわ
2024/10/20(日) 11:59:11.24ID:G0KzguFE0
ゲームってどのゲームやんだよ
2024/10/20(日) 11:59:43.59ID:DP4q0B7v0
スイカゲームまでなら可
2024/10/20(日) 12:53:08.36ID:sAlTW44o0
>>395
頭悪そうw
2024/10/20(日) 13:11:47.56ID:8voyWsq60
ゲームメインでそんなもん買うな
2024/10/20(日) 13:14:46.32ID:Lg9SLko70
>>393
T40proとT40は、ほぼ同時販売でインチの差くらいしかないのに、
T40proはb19に対応、T40は非対応ってのが中途半端と言いたかった
2024/10/20(日) 13:18:34.68ID:TEFzdvo50
Alldocube iPlay 60sって使い物にならんかな?
サブスクの動画鑑賞とYouTubeくらいしか使わんのやけどiPlay50がカクカク落ちまくってなかなか使い物ならなくて
2024/10/20(日) 15:13:50.67ID:p8+kleDv0
最近のゲームやるならXiaomiPadですら最低限のスペックだからね
G99が最上位の中華タブはゲームなら論外でしょ
2024/10/20(日) 15:30:16.04ID:jSgNZ+7N0
今久し振りに艦これやっててG99で十分なんだけど、
縦横比16:10でも画面内に全部は収まらないのがなぁ…
4:3とか3:2とか出ないかな
2024/10/20(日) 15:31:44.76ID:2r+C3Fh/0
headwolf hpad6で最近リリースのウィザードリィちょっとやってみたが余裕で出来るな
アンツツ40万もあれば結構ゲームも出来るね
2024/10/20(日) 16:47:25.35ID:CgvQCzDh0
ゲームって言っても3Dゴリゴリからブラウザゲーとかピンキリだからね
どんなゲームか言わなきゃ知りたい回答は無いよね
2024/10/20(日) 16:49:33.16ID:j1Wyl+O10
>>407
その通りや
2024/10/20(日) 17:00:40.94ID:DjVsMpYf0
>>405
アプリ版でやれば画面いっぱいになるだろうさ
2024/10/20(日) 17:58:18.11ID:ir8REcj+0
>>395
泥は探すのが面倒だからiPAD一択
2024/10/21(月) 06:32:12.17ID:KkSJRcbh0
>>395
グラブルみたいな化石ゲームくらいなら動くよ
2024/10/21(月) 08:13:51.16ID:tYod18k60
>>395
中古Aランクのavid padを16500円で買った方が良いんじゃね
12インチでG99だし
2024/10/21(月) 10:23:49.03ID:pue6Z4ah0
ゲームメインで安いタブは流石にないわ
2024/10/21(月) 10:58:20.10ID:V6DTzuMD0
>>411
T606だとブラウザもちょいもたつくからグラブルもストレス感じると思う
次のタブレットの新発売セール狙うほうが良さそう
2024/10/21(月) 11:44:04.91ID:NBKVI5Tj0
がっつりゲームするならバイパス充電ある奴にしとけ
あれに比べたらバッテリー駆動はうんちだから
2024/10/21(月) 12:11:38.55ID:GFABAsHn0
アマゾンプライム感謝ディ終了した途端に多くの商品価格がプライムディ以前より高くなっているじゃないかクソ尼
2024/10/21(月) 13:07:08.13ID:FaHB5PQh0
バイパス充電できる奴があるなら欲しいわ
でも安いちゅうかたぶでそれ売りにしてるやつが無いわけで
2024/10/21(月) 13:07:18.86ID:FaHB5PQh0
変換ミスった
2024/10/21(月) 13:33:40.97ID:q5TFzIef0
>>412
A90はRAMを8GBから最大24GB迄増設出来ますがこれは買って直ぐに設定しといた方が良いですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/21(月) 13:34:36.10ID:l0lXbXj80
毎回思うけど、そーいうラムのブーストはちゃんと機能してんの?
2024/10/21(月) 13:36:35.07ID:9XP7QG970
拡張メモリは真っ先に切るのが正解だと思ってた
不具合の種にしかならないと思ってる
2024/10/21(月) 13:59:50.50ID:02YJwqIE0
Doogee T30 Ultraではメモリ拡張は有効

そもそも何に使ってるのか完全にメモリ食いつぶして動かなくなる問題があるから、
その前に(? なんか動作重い)と気付かせてくれる

そこら辺不具合ないタブだと意味ないんじゃね
UFS4とかならあんま気にならんのかね
2024/10/21(月) 14:17:58.74ID:Ej0oBq+V0
RAM拡張は裏に回ったアプリが落ちにくくなるだけで
処理が速くなるとかではないし却って遅くなることのほうが多いはず
2024/10/21(月) 15:52:58.69ID:iqrZM5tm0
A90持ってるけどRAM拡張切れないよ
2024/10/21(月) 17:38:18.74ID:EbxcovGF0
>>423
キルされないけど、いざ裏から表に回したらサーバとの通信が途絶したっつって再起動や再ログインを要求するアプリだらけなんだよな
これはアプリの作りのせいなんだけど、却って使えるまでの待ち時間が長くなるという……

>>404
G99はパネル解像度HD+までなら3Dゲームにも好適の模様
どっかのレビューによると、30fps前後で動くという
G99でその解像度帯のタブレットは、UMIDIGI G3 Tab Ultraしか知らん
6インチ台のスマホだとあったように思う
8インチでG99 HD+ Android14のがあれば買いたいのだが、どっか出してないかなぁ
2024/10/21(月) 17:43:05.80ID:02YJwqIE0
>>425
G80なんだよなぁ……

TCL TAB 8 Gen 2 発売、8.7インチAndroidタブレット 価格22,800円 | phablet.jp (ファブレット.jp)
phablet.jp/?p=136366
2024/10/21(月) 17:53:41.29ID:Ga8g7nKZ0
>>426
それ絶対情弱騙す為の商品名だと思うわ
Tab9にすれば良いだけなのに…
2024/10/21(月) 19:30:22.56ID:tqF6s2Bg0
>>425
画面解像度をコマンドで直接叩いてWXGAに落とせばよくね
dpi弄っても意味ねえがsizeで書き換えれば普通に反映されるだろ
まあMailのGPUで最適化されてねえゲームだとジャギジャギになりそうだが
2024/10/21(月) 19:32:13.93ID:EbxcovGF0
>>426
G80......unisoc T616とCPUが同等で、GPU性能がちょっとだけ高い程度だね……
G99よりさらにGPUが強いunisoc T760搭載タブレットを待つか
2024/10/21(月) 19:37:38.41ID:EbxcovGF0
>>428
ドットバイドットで小さく表示されるか、拡大してボケボケのフル画面で表示されるかだね
どちらも、ろくでもない(笑)
2024/10/21(月) 19:41:07.09ID:QnH6ZEqy0
RAMを拡張しても一つのアプリに割り当てられてるヒープ領域は変わらんからぶっちゃけ意味ないよ
Android8の頃は192MBがデフォだったから今はどれくらいか知らんけど
2024/10/21(月) 20:01:32.92ID:/Mb0f4FI0
>>427
8インチサイズだからTab 8なのに9にしたら9インチになっちゃう
2024/10/21(月) 20:26:09.88ID:Ga8g7nKZ0
>>432
じゃ8proか8ultra
2024/10/21(月) 20:49:17.27ID:tqF6s2Bg0
>>430
後者のボケジャギはいいがDtoDはなんか勘違いしてねえか
2024/10/21(月) 21:04:41.52ID:x8KSaudC0
>>434
高解像度パネルに低解像度の画面を等倍表示することがあれば小さくなると思うけど
2024/10/21(月) 21:21:33.63ID:tqF6s2Bg0
画面最適化の指定が無いかあえて指定してやればな
基本は画面に対して自動適応するように組むから余程の間抜けが作るかKitKat以前の古いアプリであるかどうかじゃね
2024/10/21(月) 21:22:21.61ID:U++E+8El0
>>417
タブレットでバイパス給電はレギオンのY700か今度出るredmagic novaしかないんじゃない?
2024/10/22(火) 00:34:23.84ID:BNgQSe3q0
>>437
Y700に限らずレノボのバッテリー保護モードがあるのは全部出来ると思う
2024/10/22(火) 05:51:34.40ID:tNF7waz70
>>437
ラグドタブレットには結構ある(通常のタブより1-2万円高いが)
2024/10/22(火) 06:14:02.70ID:fa0ptvln0
レノボのバッテリー保護モードはバイパスではなくない?
2024/10/22(火) 06:48:52.65ID:YGZvwYfK0
厳密にはバイパスではない
普通にバッテリー減る
2024/10/22(火) 07:50:32.38ID:H26GYVzO0
Redmi pad proの80%充電ストップ機能は地味に便利ね
差しっぱで寝落ちできる
サブ端末として朽ち果てるまで使え予定なので劣化は避けたい
むしろ頻々に買いなおす一軍タブや
ここでなまえが上がる三軍中華タブは全く気にしない
2024/10/22(火) 08:38:09.79ID:E12mIsz20
Qualcomm、電力効率44%向上のフラグシップスマホ向けSoC「Snapdragon 8 Elite」
//news.yahoo.co.jp/articles/521a8ef3371097ccbe59ddfb1c974c930a5012ec

 Qualcommは、10月21日(米国時間)から米ハワイ州マウイ島において、同社のクライアントデバイス向け年次イベント「Snapdragon Summit」を開催している。その初日には、「Snapdragon 8 Gen 3」の後継製品となるフラグシップスマートフォン向け「Snapdragon 8 Elite」を発表した。

 前世代まではArmが開発したIPデザイン「Cortex」のCPUを用いてきたが、Snapdragon 8 EliteではPC向け「Snapdragon X Elite」でも採用された自社開発の「Oryon CPU」を搭載。電力効率が44%改善しているとQualcommは説明している。それに加えて、新しいタイルアーキテクチャになって性能/電力効率が40%向上したGPU「Adreno」、AI性能が45%向上したNPU「Hexagon NPU」を用いることで、SoC全体で大きく性能が向上している。
2024/10/22(火) 10:40:19.19ID:+OvV7kSx0
Redmi pad proのCPU 7s gen2ってサムスン製だったのね…
実質3万で買えるだけあるわ
どうせxiaomi pad7は5万以上するだろうからいいけど
2024/10/22(火) 10:42:32.59ID:+OvV7kSx0
>>443
すげえ高価格にしたら余計にMediaTekに移行していくだろうね
Elite内蔵タブでないかな
2024/10/22(火) 11:25:02.80ID:eS1l563Y0
7sgen2は性能が微妙な分安く手に入るんだろうな
2024/10/22(火) 11:44:44.33ID:SaBsILE50
だって7sgen2は中身6gen1のクロック増しなだけだし
2024/10/22(火) 12:58:04.93ID:VRyDN8G00
>>442
そんな機能あるのか
2024/10/22(火) 19:04:44.97ID:xZknW+nK0
8インチ前後
6gen1
1980
OPPOかLenovoかXiaomiあたりが2万以下で出してくれないかな
メモリ4GBでいい
三流メーカーのクソタッチにはうんざりだ
2024/10/22(火) 19:06:28.94ID:LzpKfg7Q0
貧乏人アピールしなくていいから
2024/10/22(火) 19:09:02.77ID:YLEujIe80
貧乏人は型落ちのipadでも買っとけ
2024/10/22(火) 19:10:31.07ID:xZknW+nK0
中華タブスレで何言ってんだか
2024/10/22(火) 19:21:23.48ID:7J6OfLfP0
貧乏人は中古
2024/10/22(火) 19:25:04.16ID:xZknW+nK0
>>453
お前中古なのか
可哀想に
2024/10/22(火) 19:44:21.42ID:ghi2PLxO0
あのXiaomiですらG85搭載が限界なのに…それは無茶でしょ
2024/10/22(火) 20:34:04.87ID:p4+xCLKZ0
ID:xZknW+nK0

無銭の頭キッズイライラですやん
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 20:36:35.75ID:5cX8nSQt0
底辺が底辺を叩く地獄絵図🤣


video.twimg.com/ext_tw_video/1819425684760285186/pu/vid/avc1/720x1280/BXrXzvPvteCbdR1G.mp4?tag=12

まるでこれみたい(笑)
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 20:45:32.95ID:nz7BMvzG0
>>457
エッチな女だな
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 20:54:31.23ID:u6Yu4og60
temuすげぇな。クーポンがあればteclastの13インチのG99が
ケース付きで23000で買えちゃうじゃん。
アマより1万も安くなるのはどうして?
国内発送の方ならアダプターも付いてるみたいだし
2024/10/22(火) 22:43:26.85ID:FI2rHXVd0
>>459
偽物や傷物が届く可能性が半分くらいだからじゃない?
2024/10/22(火) 22:59:13.98ID:Trqh13el0
尼のFBA使用料上乗せにtemuの割引強制コンボの差分だろ
2024/10/22(火) 23:45:13.88ID:tNF7waz70
>>449
おまえが数ある中華の中でもスペック番長の低信頼性メーカーを選んだだけじゃん(笑)
2024/10/23(水) 07:59:40.34ID:Bk3DBlB90
馬鹿は救われない
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 08:59:14.31ID:rJXKgSda0
ipadは無料spotifyで曲の選択が出来る
それだけで年間1万円の価値がある
2024/10/23(水) 09:25:59.97ID:n2waOo+F0
>>464
Androidでもできるよ
2024/10/23(水) 09:29:50.25ID:rVIwuGLF0
>>464
死ね
2024/10/23(水) 10:01:47.79ID:mX6H215/0
スマホだと aptX系サポートする機種が多いんですが、タブレットだとあまりないですよね?
SIMが入って aptX Adaptive をサポートしていて exFAT サポートしている機種ってないですかねぇ。
予算は 30,000円以下。
2024/10/23(水) 10:26:06.74ID:uxF2yb4N0
6sproの方がデカいしチップセットも微妙に良いんだが…
7出たら6s安くなるかな?
安くなったら買うかな
2024/10/23(水) 10:26:47.82ID:uxF2yb4N0
//pragma-life.jp/xiaomi-news-241021/
リンク貼り忘れた
2024/10/23(水) 10:44:53.05ID:JXPqWbLT0
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 14:27:19.44ID:IiJIT2C/0
>>464
Spotifyが使いやすいのはタブレットがPC_UIだからだよw泥タブも同じく
2024/10/23(水) 14:33:04.24ID:IItxi0dV0
悲鳴が心地よく聞こえるタブレットとなると
割りと真面目にipadの出来が良いんだけど
拡張ストレージが500GBは要るから泥タブもっと頑張って欲しい
SoCとかRAMとか最底辺でも困らないからスピーカーだけこだわって欲しい
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 14:35:59.62ID:yorV9nVY0
悲鳴って何?ホラー映画でも見てるのか?
2024/10/23(水) 15:21:34.37ID:IItxi0dV0
いや主に女子供が暴行受けてる動画を切り抜いて保存してて通勤中に視聴して元気貰ってる
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 15:28:10.88ID:yorV9nVY0
メキシコの処刑動画かな?素敵ね!♥
2024/10/23(水) 15:31:36.29ID:uxF2yb4N0
このスレにサイコパスがおるな
2024/10/23(水) 15:31:39.54ID:cRLbn1Jg0
鬼畜かよ
2024/10/23(水) 15:35:43.77ID:IItxi0dV0
この世には理不尽なことがいっぱいあると思うと人に優しく成れんるんだ
悲鳴を聞いた数だけ正義感が沸き立つんだ
サイコパスだなんて酷い言われようだ
2024/10/23(水) 16:17:33.44ID:YGAI3EXA0
お前通勤してないじゃん
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 16:32:50.20ID:yorV9nVY0
通院してんやろ
2024/10/23(水) 17:01:27.74ID:Eqp4wAAr0
🍺痛飲してるのかも🍶🍷
2024/10/23(水) 22:26:30.18ID:nxXF6F2q0
車で通勤してるなら車のスピーカーで流せばいいだろ
2024/10/23(水) 22:35:39.70ID:VLHjV0z10
人とは違う事で自分は特別なんだと思い込みたいアレ
2024/10/23(水) 23:04:57.90ID:J4GvgITf0
ワイも女子供に暴力振るってるエロ漫画が好きだから気持ちは分かるわ
本来は守られてる存在が理不尽に扱われると清らかな気分になれるんや
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 02:57:24.93ID:DCRVR5m80
ポップン通院日
2024/10/24(木) 07:07:47.90ID:NVu20wYL0
>>467
AI検索に尋ねてみな
aptX Adaptiveをサポートしてるのは、snapdragonとdimensityだけのようだな
2024/10/24(木) 13:03:02.37ID:wXZKwztw0
>>486
Dimensityマジで?
2024/10/24(木) 16:39:36.58ID:Z3RtFD6d0
アリエク安い
2024/10/24(木) 17:28:52.41ID:Del/HvsQ0
そうですか、次の方どうぞ
2024/10/24(木) 18:19:18.87ID:WWvIGOr00
MTK機はあってもaptxHDまでだろ
Adaptiveはスナドラ必須じゃね
2024/10/24(木) 21:56:50.55ID:ayC0o4jq0
>>482
車載スピーカーは外に音が伝わりやすいからダメなんだよ
通報されたら終わる
2024/10/25(金) 08:41:49.53ID:alki+vxj0
ヘッドレストとシートの間にポータブルスピーカー挟んで鳴らすのオススメ
2024/10/25(金) 09:09:55.67ID:HAXaf1W/0
いい加減キモイ
2024/10/25(金) 09:17:44.43ID:qV96ry9d0
悲鳴が際立つスピーカーのタブレットって何が良いんだろうな
2024/10/25(金) 09:25:32.86ID:+slAZxjX0
クリアな悲鳴を聴けるんだからスピーカーのショボ音声で聴かずに3万超えのイヤホン買って堪能しとけよ
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 11:34:02.41ID:xU+i5bQi0
lenovoかどっかがJBLスピーカー搭載機を出してたはず
4万ぐらいで
2024/10/25(金) 11:37:09.30ID:HI/xcGEm0
音重視するならLenovo tab plusって何度か言ってるが全く浸透しない
楽天リーベイツ20%の時に買いなさい
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 11:41:47.46ID:Ebp/eIhN0
素人目線では、DOLBY入ってる端末は音が良いイメージだが、違うの?
映画でもドルビーアトモスだし
2024/10/25(金) 11:45:11.54ID:thUm7vzC0
音に拘るなら泥じゃなくて iPodPro 一択だろ
その辺の部品の質が全然違うから比較する同じステージにすら並べない
2024/10/25(金) 11:56:12.46ID:F1zV0Dz00
林檎は高いけどスピーカーも画面もチップ類も良い物を使ってるし高いだけのことはある
でもそれらが本当に必要なのは一部の人だけだし大抵の人にはオーバースペックだから安い中華端末にも存在意義がある
2024/10/25(金) 12:00:41.95ID:HI/xcGEm0
値段大きさ度外視ならtab T14は?Y900のNEC版だから中華とも言えないかもしれないけど
量販店で聴いた分には良かったけどネットのレビューだと賛否どっちもあるから実際に家で使ってる人の声が気になるわ
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 12:03:01.88ID:7pXYVM320
初代Dタブがあるが、iPadよりも音はいいぞ
2024/10/25(金) 15:13:30.96ID:vRb+5fGz0
原価率がどこよりも低いのが林檎社
2024/10/25(金) 16:35:43.57ID:xWni/JkC0
クソみたいな趣味の奴にレスしなくて良いのに…
2024/10/25(金) 18:54:22.18ID:ArlMeVZu0
Lenovo Tab Plusはサイドの写真見ただけでもスピーカーデカってなるw
iPadProでも薄型じゃあれには勝てないなあ
2024/10/25(金) 19:47:09.67ID:dOZdN2LY0
音だとxiaoxin pad studioが最強じゃねって思ってたら
もうでてたか
日本だとそういう名前なのね
2024/10/25(金) 21:17:07.15ID:FNhLiRPr0
G99ってだけでいらない…
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 21:17:38.11ID:rXxDSP7X0
なんでや?
2024/10/25(金) 21:30:58.78ID:TQxC/COo0
そうか
2024/10/25(金) 21:38:10.94ID:SvRbPhPx0
ゲームしないから俺は T616 + 8G + FHD あれば十分
2024/10/25(金) 21:41:12.83ID:FNhLiRPr0
OPPO Pad 3 Pro中国で発売だがoneplus pad2でいいわ…
2024/10/25(金) 21:47:04.41ID:xWni/JkC0
>>510
ゲームしなくてもt616はないわー
モッサリ感がエグい
2024/10/25(金) 21:53:28.43ID:hzrtguH50
G99搭載2560x1600ディスプレイのDoogee T30 Ultraのfirefoxで艦これやってるけどカクカクしてる……
FHDなら大丈夫だったんだろうか
まぁ出来るっちゃ出来るからいいけど
2024/10/25(金) 22:02:53.28ID:ZNQEecHj0
>>513
なんで最適化(というか内部解像度が1期のままに)されてる泥アプリでやらないんだ
ブラウザ版は2期から急激に重くなってるから低スペ端末で動かすのは厳しい
2024/10/26(土) 07:01:48.71ID:nrjEEjqT0
>>512
君t616端末持ってないでしょ?
ゲーム以外でどの場面でモッサリするのか教えて欲しい
2024/10/26(土) 08:27:16.29ID:82oXrKdV0
普通のアプリ起動やブラウジングでも680以下の産廃だな
T616持ってりゃわかんだろ
2024/10/26(土) 08:47:49.77ID:Os3tBjm00
>>514
なにかやるために別のアプリ入れる方式あんま好きじゃないので
DMMアプリだっけ?デカそうだし
2024/10/26(土) 09:01:20.02ID:IIQymYVJ0
>>515
doogee T20持ってるけどChromeで体感できる
2024/10/26(土) 09:22:44.18ID:aGAzsW9N0
>>515
バレたー
でもt606は持ってた
同じようなもんだろ?
モッサリ体感は
アプリの立ち上げ
画像が多いwebサイト
マンガの読み込み
使用目的のほぼ全てでモッサリしてた
2024/10/26(土) 09:22:54.39ID:+T92fEd00
逆にモッサリって感じない用途を知りたいわ
T616はモッサリだけど軽めの使用用途ではギリギリ許容出来る程度だよ
2024/10/26(土) 09:48:08.93ID:6CubtoY80
※個人の感想です
2024/10/26(土) 10:01:59.91ID:4H7brEra0
よく考えたら俺はタブレットではなく
オススメの悲鳴コンテンツの方がずっと知りたい
2024/10/26(土) 10:33:25.43ID:Dk0fce5Y0
doogee t30 proでゲームする場合
クラッシュオブクラン>余裕、サクサク
遊戯王マスターデュエル>たまにカクつくけど遊べる
フォートナイト>ガックガクのアチアチだけどかろうじて遊べる
2024/10/26(土) 11:36:28.76ID:CAGQpGW90
安いタブレットでのお絵描きってどうなの?ペンでのお絵かきね
この機種でやったけどそこそこ書けたとか情報とか経験があればおしえてほしい
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 11:37:28.39ID:uMAwctkg0
お絵かき(笑)
2024/10/26(土) 11:39:02.17ID:yaw9E4jX0
>>524
頭の悪い情報乞食
2024/10/26(土) 12:04:59.02ID:Os3tBjm00
>>524
棒人間なら描けるぞ!
2024/10/26(土) 13:55:46.64ID:idnLnBVS0
安い板タブとibis paintで安タブでも遅延無しで充分描けるって毎回言ってるだろ
2024/10/26(土) 19:06:21.83ID:DU4nhbNx0
>>517
DMM GAMESは55MB、艦これは俺の環境でキャッシュ込みで800MB、容量は現役ゲームにしちゃあクソほど軽い
重いのなら四の五の言わずに工夫するべき

俺は自由の効くSurfaceでやるけどね
2024/10/26(土) 20:05:06.95ID:ZoMVcmkF0
梅田淳もタブレット紹介動画を出し始めたのかと思ってみたら戸田だったわ
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 20:30:02.75ID:e6+5xofh0
注目してる機種はT606ばかりでT616は高嶺の花
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 21:06:06.92ID:Rk7V/e8U0
xiaomiタブ新製品発表今月中か
2024/10/26(土) 22:04:50.95ID:DcfrZPK80
Xiaomi Pad7は来年7-9月
Redmi pad pro8.7は来年突然出る
というのがXiaomiあるあるだよ
2024/10/26(土) 23:00:09.57ID:7NQDPjLA0
また妄想垂れ流してる
2024/10/26(土) 23:18:44.17ID:+HcNMQEk0
DOOGEE T30ProのUSB-Cの充電接触がお亡くなりになった
30分ぐらいぐりぐりしているとたまに充電できることがある
確かに価格性能コスパは良かったが寿命は1年だったな
2024/10/26(土) 23:18:57.21ID:o42K9UXP0
Xiaomi Pad5,6は2年毎に7月発表9月国内販売
Redmiシリーズは突然販売
Redmi pad proの8.7とXiaomi Pad7は中の人が出すとつぶやいてたね
2024/10/26(土) 23:59:46.13ID:z3tvLhXL0
>>535
中華あるあるやねマグネットにしないとUSB1年で死亡
2024/10/27(日) 06:31:28.55ID:/BDB9zvq0
>>535
端子なら修理屋でなんとかなる
マグネットは突起部が出来るから却って寿命を縮めることもある
2024/10/27(日) 07:58:33.30ID:fkniYvgZ0
マグネットにして超楽勝。でもマグネットそのものもが1年で急速できないように×2回経験
でもまた買った
2024/10/27(日) 11:20:25.76ID:g7Bun2Nn0
マグネットは粗悪品が発火しまくってて
ウェイボでは馬鹿しか使ってないとか揶揄されてるけどな
まあ情弱向け商品だわな
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 11:51:24.82ID:4JY6LcnG0
>>535
うちのも8ヶ月目から接触不良起きるようになった。マグネットなのに。
今だましだまし使ってる
2024/10/27(日) 11:54:54.68ID:q1+wQArJ0
>>540
羹に懲りて膾を吹く(笑)
端子がむき出しのやつは危険だが、絶縁体かGNDで囲ってる物なら問題ない
それならリスクはUSB端子と同レベルだからな
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 12:02:52.15ID:Q9aere2d0
今まで色んな端末使ってきたが、充電端子が潰れたことはねーわ
どんだけ乱暴に扱ってんの?
充電しながら使ってんの?
2024/10/27(日) 12:17:07.63ID:g7Bun2Nn0
まあ馬鹿しか使ってないというのは中国人の評価だからな
俺は最初から使う気無いからどうでもいい
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 13:26:06.75ID:4JY6LcnG0
>>542
あつものに懲りてなますを吹く

だって。勉強になるなぁぁ😔
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 13:28:55.16ID:4JY6LcnG0
なます 獣肉や魚を調味料を添えて生で食べる料理、だって

タメになるなぁぁ ここ😭
2024/10/27(日) 13:55:41.90ID:g7Bun2Nn0
何を評価するかでその人の知的レベルが分かるよね
よほどの低学歴なのかな?
2024/10/27(日) 14:12:39.97ID:OSplVrnW0
マウント取りも大概にせーよ
2024/10/27(日) 15:41:14.24ID:6lmPSmVc0
ネットでしかイキれないかわいそうな人なんだ許してやってくれ
2024/10/27(日) 15:44:49.01ID:7tUOkBP40
以前マグネットケーブル使ってたが飛び出た端子をぶつけてスマホのUSB端子を壊すのが怖くてスマホの扱いがより慎重になったよ
2024/10/27(日) 16:24:19.36ID:ME5Mn2wk0
もう3年ぐらい主要ガジェは全部マグネット端子にして特に気にせず使ってるが引っ掛けて壊れたとか全くない
つーか何処かに引っかかった記憶もない
2024/10/27(日) 16:56:13.94ID:TAp7BKw70
>>551
俺も
マグネット便利だよな
2024/10/27(日) 16:58:35.20ID:urEutXlU0
イヤホンつけるときだけマグネットだわ
2024/10/27(日) 17:17:47.47ID:mFrt6Qh/0
マグネットはね
面ではなく点で充電するのよ
そんなのに何十ワットとか恐ろしい
使ってるが...
555 警備員[Lv.67]
垢版 |
2024/10/27(日) 17:19:08.94ID:rkG4VuR80
うち鉄粉舞ってるからマグネット男子はリスク高いんよな
2024/10/27(日) 17:22:48.96ID:paKlgQe80
マグネット男子って鋼鉄ジーグかw
2024/10/27(日) 17:23:28.29ID:a95EMOiK0
>>554
magsafeもポゴピンだけど正式採用されてるしそこは問題はないんじゃない
2024/10/27(日) 17:26:44.08ID:oUQCFFMb0
TYPE-Cは実装方法難しいのだと自力修理に手間かかりすぎるからなあ
microUSBぐらいなら雑にできるんだけど
2024/10/27(日) 18:20:03.48ID:OnQHNKaa0
>>535
あすか修繕堂の kindleや中華タブのCタイプコネクターを修理する方法
これ見ながら遊んでみれば? 捨てる前にはダメ元で遊んでこそ成仏してくれる
2024/10/27(日) 20:21:36.69ID:l8mzvO9L0
USB端子を壊す奴って、ケーブル指しながらそのケーブルをクッションとか下手すると机とかに押し当てて使ってるんじゃない?
うちの子どもがそうだった。ベッドで端子押し当てて使ってて壊した。
端子に負荷与えずに使って、1年で壊れるとか中華タブでもそうそうないよ。
2024/10/27(日) 20:24:44.31ID:urEutXlU0
>>560
自分の場合イヤホンジャックがない機種だと1年以内にぶっ壊れるだからマグネットにした
2024/10/27(日) 20:25:59.39ID:urEutXlU0
ちなみにYOUTUBEやってる修理のおっちゃんが言うには
ipadよりUSB部分のピンが半分以上少ないから壊れやすいらしい
2024/10/27(日) 23:12:43.99ID:OJk/rPM10
iplay60minPro横画面にしてマウス接続したら画面右半分のスクロール効かないんだけど同じやついる?
2024/10/28(月) 03:18:35.04ID:VhjVuJwo0
>>561
Bluetooth使わんの?
2024/10/28(月) 04:03:21.47ID:M8OC3Wjo0
>>551
どこのメーカーの?
3年使って問題ないなら信用できそう
2024/10/28(月) 08:09:28.59ID:6NZ8m9t+0
>>564
お断りします
不都合しか無いので
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 08:23:36.86ID:7SZTw2cu0
>>566

>>542
2024/10/28(月) 08:38:08.60ID:6NZ8m9t+0
>>567
クレソ
2024/10/28(月) 08:56:10.34ID:0KfxAA5t0
>>565
無名?の安中華だよ

https://i.imgur.com/YeY7Prg.jpeg
2024/10/28(月) 09:04:46.99ID:/+RogIZ+0
>>569
やっす!
2024/10/28(月) 10:52:50.36ID:17wb/xHP0
中華安物タブってOSのアップデートって基本できない?
最初泥12入ってて→13→14にするみたいな
2024/10/28(月) 11:10:46.74ID:Wr6aCAuA0
焼けばNexus2013のタブレットでも14に出来る
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 11:14:00.31ID:DeS23aON0
不具合とかヤバそう
2024/10/28(月) 11:39:04.86ID:vdTkv+Y10
>>571
基本安中華のOSアップデートはアップグレード版という名前に変えて別で売り出します
2024/10/28(月) 12:09:12.85ID:0KfxAA5t0
安中華はメジャーアプデほぼほぼ無いよね
自分でゴニョゴニョしてアプデ出来るみただけど不具合も当然自分で処理しないといけないから相当知識無いと無理だよね
2024/10/28(月) 15:15:53.05ID:shs/M6Gn0
ProjectTreble以降はMTK機でも公式ROMよりGSIの方が安定してるまであるからなあ

ODM系機種扱う小さい販社の機種だとOS固有実装や逆に不要な項目を変な潰し方して不具合出たりしてる場合に発売3か月以内で修正無いと契約期間終わっててソフトウェアそのままだったりするし難しいね
2024/10/28(月) 15:44:03.30ID:gbqru+Lm0
60minipro3ヶ月で充電出来なくなった!?
多分、端子逝ったな
初期化すらできんから、修理も出せん。
2024/10/28(月) 15:52:20.12ID:xDogrjLc0
だからマグネットにしとけとあれほど
2024/10/28(月) 15:55:57.45ID:K5XbumKC0
バッテリーが逝った可能性もあるからなんとも言えんなこの会社だと
2024/10/28(月) 17:14:05.66ID:GWrIrh/Y0
aldはアリで買ったやつでも保証あるよ
2024/10/28(月) 17:17:48.46ID:0A+xfxre0
USB2.0で良かったな
汎用のソケットだから余裕で修理できるぞ
Turboみたいに3.0だとハードル一気に上がって手に負えなくなるけどな
分解はスピーカー穴にSIMピン軽く引っ掛けて持ち上げてできた隙間からスパッジャハメればいい
高くて200円ぐらいのパーツだから気楽にな、基板位置的にipay30用のが使えるはず
2024/10/28(月) 17:33:28.40ID:Hzrxo0Wb0
ピッチ0.8mmの12ピンを自力修理とかいう修行僧基準はやめてさしあげろ
2024/10/28(月) 19:01:38.01ID:gFs54AFc0
0.8mmピッチかよw
不可能じゃ無いが不器用がやると破壊するだけだな
2024/10/28(月) 19:24:39.75ID:Wvr6bOgI0
無駄な抵抗はやめてさっさとAlldocubeに問い合わせしなさい
2024/10/28(月) 19:44:10.70ID:4GjE63tL0
Alldocubeとteclastって
どちらかといえばどちらがまともなメーカーですか?
2024/10/28(月) 20:14:55.60ID:K5XbumKC0
どっちも同レベル
2024/10/28(月) 20:45:07.50ID:TVIAnvAO0
>>582
半田クラック程度ならフラックス塗って半田ゴテでなぞれば直るんじゃ?
追い半田とかしたり、コネクタ交換とかしようとしたりすると難易度上がりそうだけど。
2024/10/28(月) 21:14:03.88ID:Ej8mbujn0
電気関係勤務してるけどハンダはやっぱり技術だわ
初見じゃ余程の器用者じゃないと無理だよ
2024/10/28(月) 22:59:43.60ID:K5XbumKC0
中学の頃技術の実習でラジオ作るのにハンダやったけど今の子はやっぱちがうんかね
2024/10/28(月) 23:04:55.33ID:0JE0v9jX0
40過ぎのおっさんだがハンダを授業でやったことはないな…
2024/10/28(月) 23:06:10.19ID:SF+hKEUm0
40なってないけどハンダやったわ
2024/10/28(月) 23:31:31.06ID:PA/ONdlb0
ハンダも蛙の解剖もやったことねぇよ
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 23:50:18.19ID:DeS23aON0
学校に依るわ

アラサーで進学校やったけど、ラジオも解剖もやらされたわ

ちなみにラジオ完成させたあとに煙が出てきてヤバかった
2024/10/28(月) 23:54:00.00ID:DrdAXMSH0
それは果たして完成なのか
2024/10/29(火) 00:15:29.38ID:nrhXMFJj0
>>577
ケーブルは大丈夫?
意外と簡単に壊れるよ
2024/10/29(火) 00:32:08.54ID:0yviGdMd0
15.6インチ出してるMESWAOってどう?
2024/10/29(火) 06:49:05.93ID:WPlMkoMr0
どう?笑
2024/10/29(火) 07:11:39.97ID:lVMQEq+n0
どうwww?どぅwwwwどぅwww
2024/10/29(火) 09:49:43.83ID:/xtj5BMa0
今の最低ラインがG99
それ以下はゴミ
2024/10/29(火) 10:21:03.14ID:VsVHNIdh0
>>595
何本か試したので問題ないかと
次回はマグネットにします。
2024/10/29(火) 11:05:04.06ID:BMAiC6q40
ゴーストタッチ直す為に殻割りしたら画面にヒビ入る
を2機種でやらかしたから
今は最低でもOPPOやXiaomiの保証付きを選ぶようになった
2024/10/29(火) 12:48:46.23ID:nDpX6Ecp0
>>589
かつては有鉛ハンダ 今は無鉛ハンダ
メチャクチャ使いにくくなった
2024/10/29(火) 12:49:44.92ID:nDpX6Ecp0
>>585
製造品質はteclastが上だと思われる
2024/10/29(火) 12:55:47.62ID:nDpX6Ecp0
>>599
情弱にはそうなんだろうな
GPUはG95の方が速いぞ
2024/10/29(火) 13:59:00.73ID:uUOic+pG0
>>604
俺に意見するなゴミ
消えとけ
2024/10/29(火) 14:11:30.48ID:vU9Mcj540
壊れてた中華タブレット、一つは開いてもすぐ応答ありませんとなる。

もう一つは、ほぼロゴだけで、最初の画面までいくのは10回に1回程度

最期が、充電うまくいかなくなったり、充電後にタッチがうまく入らない

昨日、全部初期化したった。3つ全部、問題なく使えるようになって笑った
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 15:10:53.86ID:qIoOdfjw0
また直ぐに壊れそう🤣
2024/10/29(火) 15:17:16.51ID:BMAiC6q40
初期化で一旦良くなる原理が分からんね
明らかにフレキやら静電気やらでおかしいのに
2024/10/29(火) 16:04:37.57ID:MCDTAkJE0
UMIDIGI ULTRAタブのSIMトレイ無くしたんで、AAUWのM50タブのトレイ外して付けたら
ちょっとすれてるけど何とか通信できたわ
こんなことってあるんだな
2024/10/29(火) 16:33:26.31ID:nDpX6Ecp0
>>608
一旦放電するんじゃないかー
2024/10/29(火) 17:13:19.77ID:CUPwL/pt0
今日のXiaomiの夜8時からの発表会で何出るんだろ
2024/10/29(火) 20:33:08.23ID:Xp8nWX4z0
>>603
1年と2週間で画面がブラックアウトしてもう信用出来ない
たまたまハズレ引いたんだけど思うけど
かといって ALLDOCUBE もうーん
2024/10/29(火) 22:00:38.32ID:gNm63oq/0
>>611
Xiaomi Pad7でしょ
2024/10/29(火) 23:26:17.87ID:vU9Mcj540
xiaomipad7が盛り上がってるな。安くて高性能でiPadを倒しにきてるんかな
2024/10/29(火) 23:31:50.93ID:vU9Mcj540
OS:Android (Xiaomi HyperOS 2)
ディスプレイ:11.2 インチ(3200×2136)
SoC:Snapdragon 7+ Gen3
RAM:8GB/12GB
ROM:128GB/256GB
カメラ:REAR:13MP FRONT:8MP
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
指紋センサー:ー
USB:Type-C
バッテリー:8850mAh
サイズ:251.22(W)x173.42(H)x6.18(D) mm
重量:500g

8GB+128GBモデル 1999元(約4.3万円)
8GB+256GBモデル 2299元(約5.0万円)
12GB+256GBモデル 2599元(約5.6万円)
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 23:33:16.99ID:zIOChCoI0
高くね?え?安いのそれ?
2024/10/29(火) 23:54:02.26ID:gNm63oq/0
小米平板6 中国で2023年4月に発売時は

RAM6GB/128GBが1899CNY(約3.7万円)
RAM8GB/128GBが1999CNY(約3.9万円)
RAM8GB/256GBが2299CNY(約4.5万円)

となるとまたXiaomi Pad6と似たような金額か...すごいわ𝗫𝗶𝗮𝗼𝗺𝗶
2024/10/29(火) 23:56:13.71ID:sc5Mlf9c0
8かと思ったら7かよたけえよ
2024/10/30(水) 00:12:49.63ID:cNoW6P+h0
まぁ気を取り直して中華タブかたろう
スレチすまんかった
2024/10/30(水) 00:23:15.66ID:T6LDWLDI0
普通に安くねだってpad6がantutu80万でSnapdragon 7+ Gen3が140万でしょそれで値段据え置きだったらやばくねーか
2024/10/30(水) 00:41:05.77ID:LoSOyIy30
ちなみにSnapdragon 8+ Gen3のOPPO pad3 proで

メモリ8GB+容量256GB:3,299元(約7万円)
メモリ12GB+容量256GB:3,599元(約7.7万円)
メモリ16GB+容量512GB:3,999元(約8.5万円)
メモリ16GB+容量1TB:4,499元(約9.6万円)
2024/10/30(水) 00:56:59.81ID:eIkSOFCi0
価格はともかく、Xiaomi Padの看板背負ってるモデルで8Genじゃなかったり指紋センサー無かったりちょい微妙な感じ
まぁ7+Gen3は実質8Genシリーズの末席なんだけどね
2024/10/30(水) 01:20:29.84ID:VB4q7Qsb0
だから7買うなら6sproの方が良いよな
デカいしアンツツもちょっと上だから
7proで8gen4か8Elite積んでくるのかな?
2024/10/30(水) 08:58:05.04ID:ag2/qKfH0
redmipad pro使ってるがデカいのは正直使いにくい
片手でごろ寝の使い方が難しい
2024/10/30(水) 10:33:39.68ID:LoVGH5yl0
どうせ7sproもそのうち出るだろ
2024/10/30(水) 11:39:27.86ID:NfhA+70A0
>>620
8300のredmi K70Eよりちょっと早いな
投げ売り始まるか?
2024/10/30(水) 16:04:39.81ID:T6LDWLDI0
>>623
まあ値段が全く違うからそこらへんは人次第ってとこかね
2024/10/30(水) 17:23:05.02ID:expYlwQF0
7proで8gen4か8Elite積んでくる発想が出てくるとか煽りにしてもだいぶ頭悪いでしょ
7sproは出るにしても半年近くは先じゃない
2024/10/30(水) 18:46:46.40ID:05dTbN420
そうか?Eliteは無いかもだけど8gen4ぐらいはありえる
でも7sproかな?
2024/10/30(水) 20:03:07.69ID:Nr1W8Yix0
小米のタブレットなんて速くて2年後、普通に後継機が出なくても驚きじゃないのに、障害児みたいなヴァカが居るなあ
2024/10/30(水) 20:10:10.99ID:j5VXGkXe0
8gen4の正式名称が8Elite定期
2024/10/30(水) 21:09:39.25ID:VB4q7Qsb0
>>631
あー4がEliteなんだ
こりゃ失礼
2024/10/30(水) 21:13:14.06ID:T6LDWLDI0
そもそももう情報でてて7proで8sGen3だよ
2024/10/30(水) 21:46:45.67ID:VB4q7Qsb0
じゃ7sproがEliteかな?
Dimensity9400は無いよね?
2024/10/31(木) 00:19:44.34ID:jhNsNOgc0
昔の大手メーカー品も含めてタブいくつか分解して分かったけど中華タブはフレキを鋭角に折り曲げすぎ
そりゃ断線しますわな

静電気の逃がし方も雑でバックカバーの安っぽいアルミそのままアースにしてる
メーカー品は専用の機構と謎のシートが付いている

不織布に墨汁を染み込ませて乾かすと立派な静電気除去シートになるのでお勧め
もちろん導電性あるので配置位置に注意
2024/10/31(木) 00:22:25.01ID:453t8t6d0
>>635
なにを得言ってるのかな
2024/10/31(木) 00:29:31.01ID:jhNsNOgc0
>>636
ここ3年くらい色々なタブのゴーストタッチ、タッチ切れ、謎の縦線や
バッテリー膨張などを修理しようとして成功したりぶっ壊したりしてきた知見だが
結局ぶっ壊してしまった事の方が多い
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/31(木) 10:11:20.08ID:nERmtsO20
EUさんバッテリー規制だけじゃなく
microSD対応義務付け条例もオナシャス
2024/10/31(木) 10:43:55.43ID:DRJEDq970
ソレはぜひやって欲しいな
2024/10/31(木) 10:48:48.15ID:453t8t6d0
>>637
なるほど
値段なりに作りが結構雑なのか
2024/10/31(木) 17:53:04.38ID:p/q/ijvx0
USBもバッテリーも環境への負荷低減を前提に企業や世論に対して半ば強制力を持たせてるから
そういう大義がないSDカードは無理やで
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/31(木) 18:12:21.50ID:EIt/f/wS0
最近SDカード挿せる端末少なくなってんの?
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/31(木) 18:37:35.57ID:nERmtsO20
カラー雑誌漫画アートブックまで入れるとストレージ容量は128GBじゃ絶対足りない
外付けSSDは長期保存専用で頻繁には面倒くさいから
microSDは滅茶苦茶有り難い存在だす

クラウドストレージは色々やりくりできるけどフォルダ管理とロード遅過ぎて面倒くさすぎる

例のサイトもいつ閉鎖消去されるかわからんし
microSDさんにはアンチに負けず2030年代になってもコスパタイパの為にも頑張って欲しいな
2024/10/31(木) 19:43:55.65ID:KhsaP7uc0
読もうと思ってた本とか「未読」ってフォルダに大量に入れて積んでる状態にすると、
TB級のSDだといっぱい入れ過ぎるのよねぇ
でかなり後回しになったやつは破損してるという
オリジナルの方からまた持ってくればいいだけだけどさ
2024/10/31(木) 23:00:42.80ID:FYPZV+L80
先月買った中華タブ充電がおかしくなってケーブル5本充電器3台変えたけど充電がおかしい
初期不良かな
再設定めんどくせぇ
2024/11/01(金) 02:26:06.25ID:sT1X2lHC0
>>641
機種を買い替えても使い続けられる=資源の無駄が減る
じゃろ!
2024/11/01(金) 08:31:21.13ID:YMpdTjG60
>>644
容量偽装でggr
2024/11/01(金) 08:55:16.69ID:0sxDofxj0
>>644
お前さぁ( 白目
2024/11/01(金) 10:26:55.81ID:aLStDxcS0
>>644
やっぱアホって無自覚なんやなぁ……
2024/11/01(金) 12:09:11.93ID:ZTpElZ2G0
意味が分かると怖い話
2024/11/01(金) 12:29:13.55ID:8mFtAD6p0
>>644
その SD 蟻で買ってね?
2024/11/01(金) 13:44:31.72ID:ZJj/qhi00
今でもメモリカードの容量偽装あるのか
値段が大幅に下落して、楽天で偽物を売ってた所がいつの間にか真正品を売るようになってたから、そういう悪徳業者は淘汰されたと思ってたよ
2024/11/01(金) 13:46:41.79ID:ZJj/qhi00
>>645
5V2Aでしか充電できません! とか書いてないか?
2024/11/01(金) 13:58:05.04ID:j8Hp7hRa0
>>653
本体のコネクターが逝ったぽい
グリグリ弄るとたまに充電出来るっていう
2024/11/01(金) 15:01:00.22ID:vCYULt6m0
>>652
国内だと中華直送系ショップが未だに取り扱ってる
たまにAliで大容量のやつ買ってパクって試してるけど偽装ベースのチップが64GB以降になって以降は変化ないんだよね
ここ数年の胡散臭い系大容量SD製品はほとんど同じ仕様になってるしこの辺の偽装品は出所一本化で進化というか偽装の手口も打ち止めかな
旧規格64GBベースだから遅いけど約50GBまでは読み書き普通にできたりするから中々たちが悪いのは変わらないけどね
2024/11/01(金) 15:01:30.82ID:JsZVY4St0
2万以下の中華タブを3台ほど使ってわかったことは
バッテリーが持たない+すぐヘタれるってことだわ
その点fireタブレットはバッテリーだけはアホみたいに長持ちする
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/01(金) 15:06:21.01ID:3W47+kQQ0
Xiaomiのやつもバッテリーヘタるの早いの?
2024/11/01(金) 15:19:07.58ID:JsZVY4St0
いやシャオミとか大手じゃなくてアマゾンの無名中華メーカーしか買ったことない
10000〜15000円くらいの10インチ
2024/11/01(金) 15:34:28.58ID:nO425Cjt0
バッテリー持たないからタブレット複数台もって交代して使う。
安く複数台買えるからできる
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/01(金) 16:39:27.44ID:3W47+kQQ0
>>658
やっぱり無名のは怖いね
大人しくXiaomiの2万のやつ買っておくかな
2024/11/01(金) 17:57:38.91ID:FrzWfngn0
ロマンは無いがXiaomiやOPPO買っとけばアフターサービスもあるから安牌だな
2024/11/01(金) 17:58:17.65ID:VdBFU0LF0
AvidPad A90S 11インチ 尼で割引中
/dp/B0DHZ8DF3Y
2024/11/01(金) 18:14:42.32ID:d9nTXFzU0
無難でロマン枠はXiaoxin
2024/11/01(金) 19:51:34.81ID:EvHGJmlt0
XiaoxinPadPro(2025)とかめっちゃ良さそうだけどまともなレビューがほぼないんだよな
2024/11/01(金) 20:44:49.09ID:rBbTPRqq0
>>664
正直さあ、画面でかいと重くて動画視聴くらいしかしなくね?
8から10インチくらいが軽くて使い勝手いい。
pcのような形での利用ならいいけど
2024/11/01(金) 20:50:15.96ID:wevtFIqg0
結局8インチに落ち着いたわ
2024/11/01(金) 21:46:53.98ID:Vez40MR00
11インチタブでAI生成エロイラスト集布団の中で読んでシコってるけど、
デカい分遠ざけないと全体がよく見えないそのギリギリの距離が11インチだと思う
そして重いので左手で保持がキツい……

500g以下の9.5インチ欲しいわー
2024/11/02(土) 00:39:25.23ID:mXcDDceQ0
HD10 新しいの届いたけど凄い軽いぞ
2024/11/02(土) 04:07:45.96ID:8mcJsCrn0
10インチ程度、FHD以上、G99程度、で安さ優先でおすすめある?
型落ちのこのへんとかでいい?
/dp/B0CF1PDJJY/
2024/11/02(土) 06:47:56.97ID:3Sqtvudq0
>>652
100年後もあるから安心しろ
2024/11/02(土) 07:20:25.79ID:2D/XT2030
>>664
ゲームやらなきゃ正直うーんじゃね
2023pro持ってるけど12.7インチってめっちゃ使いにくいよ
スタンドに立てかけて使う事前提になると思う
2024/11/02(土) 07:57:27.01ID:5n5GYyUI0
Xiaomiの8インチのはいいけど、液晶が荒いからなぁ……
液晶が綺麗なミニタブ、Xiaomiでもオッポでもレノボでもいいから出して欲しいの
2024/11/02(土) 08:04:49.09ID:8/el9MWR0
>>672
redmiで上位機種を出す予定があったはず
2024/11/02(土) 08:18:00.78ID:5n5GYyUI0
>>673
マジすか
サンクス
2024/11/02(土) 08:18:24.20ID:uBo+8hxU0
>>655
俺がアマで買った偽装品2TBは8GBベースだったわ
アマにクレーム入れて返品したけどおんなじようなもんまだ売っとる
書き込み可能容量超えると既存のファイルを勝手に上書きして書き込みしていくという悪魔の仕様
2024/11/02(土) 08:54:36.67ID:Nmbo0QkU0
>>675
いくらで買ったの?
2024/11/02(土) 10:00:36.19ID:5D5Y0ChJ0
xiaoxin pad studio気になる
スタンド付で巨大なスピーカーって唯一無二だと思うけど使ってる人の感想が聞きたい
2024/11/02(土) 11:23:19.55ID:ubqEi9KP0
playストア最初から入ってないのはちょっと…
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/02(土) 11:44:27.42ID:/zylHcCN0
メモリーカードじゃなくてSSDだがこの動画がデータコピーや分解して偽装を検証してるのでわかりやすい

youtu.be/t54Ahf8H-vw?si=qTywiZH2Wsym4NSv
2024/11/02(土) 11:52:58.73ID:8/el9MWR0
>>679
ガイシュツだなー
つーかさ、みんないい加減物を見る目をどうにかしろや、と
2024/11/02(土) 13:02:42.70ID:SNGy4A560
>>680
分かりきってる地雷をわざと踏んでネタにしてるだけでしょう、ガジェット系youtuberはみんなやってるネタ
2024/11/02(土) 13:50:58.08ID:8/el9MWR0
>>681
そりゃ、動画制作者なら知ってるだろ、と
自分が言いたいのはアホなカスタマーの事や
2024/11/02(土) 14:09:30.22ID:PyvLhl3u0
>>677
Lenovo tab plusと同じだけどやっぱり音は断トツで良い
楽天リーベイツ20%の時に公式から買うといい
2024/11/02(土) 14:20:51.21ID:BQJhnE5p0
>>681
分かりきってる地雷を移設して他の人がかかるのを影からニヨニヨする香具師おらんかな
2024/11/02(土) 15:25:09.61ID:6+B9SaiE0
スナドラ8genタブ買っても用途の8割位がようつべの垂れ流しとWEB閲覧とかだろう
ハイスペックは意味が無くなりつつある
2024/11/02(土) 15:27:23.04ID:rDhN0dMX0
web閲覧は意外と性能差を実感できるし予算がカツカツとかじゃなけりゃ性能高いの買ったほうが何をするにも快適
2024/11/02(土) 16:13:17.73ID:nbebEBA30
最近でたポケモンカードのゲームもG99でいけるな
2024/11/02(土) 16:47:36.16ID:EmJLgu++0
Galaxy S9だとパック開けるのカクカクだぞw
2024/11/02(土) 17:30:38.88ID:uBo+8hxU0
>>676
安かった(笑)。2TBでセール価格7000円くらいだったと思う。かなり怪しかったので届いてすぐアプリで容量チェックした。スピードも超絶遅くてライトとベリファイ終わるまで4、5日掛かったわ。
2024/11/03(日) 00:00:48.13ID:b5493oYQ0
充電トラブルの元タブレット
アマゾンは保証できないからメーカーによって問い合わせ
サポと日本語が通じなくて疲れた
2024/11/03(日) 00:22:33.21ID:9JejtgNv0
redmi pad proが量販でポイント還元込みで3万円台前半で買えてしまうから
ちょっと良い中華タブは今はちょっと選択肢に残らんな
2万円付近の価格帯は購買欲湧くのが無い
2024/11/03(日) 06:42:11.97ID:0iQShkOn0
もう中華タブレットはXiaomiがダントツ何だから2万円位のタブレットはゲーム専用にコスト振ったコントローラ付きとかじゃ無いと買わないよな?
2024/11/03(日) 06:45:43.98ID:Hpc/2E0K0
その価格帯でゲームにコスト振ったところで…
2024/11/03(日) 06:46:50.72ID:H2Frmqh90
ゲーミング名乗るならそれなりのチップセット載せないとダメだから2万じゃ無理
2024/11/03(日) 07:16:53.92ID:0iQShkOn0
中華何だから原神とコラボしたswitchみたいな形のタブレット
二万円位で原神が快適に動くなら俺は買う。
2024/11/03(日) 07:39:15.65ID:oBUU8LlS0
2万円で快適に動かせる構成って何?
ゲーム用途が一番負荷大きくて無駄にお金がかかるのに
2024/11/03(日) 07:46:45.17ID:0iQShkOn0
Amazonタブレット方式の顧客囲い込み、原神クラスなら専用機作っても売れるよね?
2024/11/03(日) 07:49:45.90ID:opmZQNlE0
ハラカミを最安値でやりたければ画面焼けジャンクのgalaxy s9スマホに中華のタッチパネルをdexで繋げば良い
スナドラ845って化石だけどGPUスコアだけは16万位あったはず
ジャンクなら5000円以下で手に入る
2024/11/03(日) 07:49:47.11ID:oBUU8LlS0
そりゃ本国ミホヨが自社タイトル専用ゲーム機作る話だろ?
もはや中華タブスレで話す内容ではないな
2024/11/03(日) 08:03:50.58ID:H2Frmqh90
だから原神レベルのゲームを快適に出来るチップセットはそれだけで2万ぐらいするんだよ
FIREは最上位モデル(35,000円)でg99と同等レベル
話にならん
2024/11/03(日) 08:25:19.08ID:z8kiam9y0
>>692
いやほんとそれ国内販売4万でantutu140万とか出されたら他の企業は勝ち目がない
勝負するならもうG99を極限まで安くするくらいしか手だてがないだろ
2024/11/03(日) 08:25:30.91ID:/Gyerf0z0
貧すれば鈍する
2024/11/03(日) 08:26:17.60ID:oBUU8LlS0
どうしても安価に原神目当てならスイッチライト買ってswitch版リリース(後日確定)まで待機するのがベターなんですよ
2024/11/03(日) 09:03:36.19ID:ug5J4qeq0
switch版原神とかもう出ないでしょ
2024/11/03(日) 09:37:13.96ID:XGq02+el0
>>701
G99はGPU性能が6万程度のゴミ
2024/11/03(日) 09:52:58.77ID:0iQShkOn0
>>705
逆にGPU性能ってゲーム以外に性能差出ないよね、だから普段キビキビ動くかどうかだけ何だから格安タブレットはG99が今最低性能。
2024/11/03(日) 10:22:54.64ID:YgZSkWe40
>>706
どこかしらでGPU支援使ってるから普通の動作でも性能差出るよ
2024/11/03(日) 10:33:35.51ID:oBUU8LlS0
AV1デコード目当てならSoCを選ぶ必要があるが、現状タブレットで一般人が普通に運用する分には影響はまずない
現状G99で足らん用途はゲーム性能とかユーザーの過剰要求(とにかく超高速スクロールしたい等)に応える余裕くらいなもんだろ、不満なら金出せ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/03(日) 10:34:59.43ID:wAPS1Bgo0
g99なんて低スペだからエミュは埒外だろうと思ってたらYouTubeの検証動画だとPS2の鉄拳とかも動いててびっくり。
PSPなら余裕ありまくる程度らしい。
音ゲーや格ゲーは実際には厳しいかもしれんけどターン制RPGとかなら楽しめそう。
2024/11/03(日) 10:54:26.46ID:hxXQ+Cq00
PS2エミュはi7に1070クラス積んでやっとだったろ
G99程度でそこそこ動くとかとんでもねえな
2024/11/03(日) 11:01:11.97ID:0iQShkOn0
いつの間にか中華タブレットがエミュレーターゲームやるのに
コスパ良いとか、現に中華製エミュレーター専用ゲーム機あるしな
2024/11/03(日) 11:02:58.70ID:9JejtgNv0
動画とブラウジング専用で2万なら分かるが
ゲーム専用で2万とかほんと極貧こどおじの馬鹿な妄想で話に成らんと思うのに
お前らよく馬鹿に付き合うな
2024/11/03(日) 12:16:50.65ID:YgZSkWe40
>>710
何そのゲーム
Q9550使ってた頃に安定して動いてた覚えがあるんだけど
2024/11/03(日) 12:19:11.90ID:JFnUnAN80
アマでAvidPad S30を14Kで買ったけど、これいいな
ゲームしないけど日常使いに全く問題ない
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/03(日) 12:20:13.24ID:XT9scSNo0
一年持てばいいね
2024/11/03(日) 12:24:32.82ID:MHk9oBSQ0
>>687
ポケポケ程度ならG99でいけるよな
録画アプリ走らせながらでも余裕だし
2024/11/03(日) 13:04:20.02ID:h3BLJoej0
>>714
そんなゴミに14kも使うならiplay 50 mini pro FeのAランク中古13Kで買った方が良くないか
2024/11/03(日) 13:30:44.13ID:PNSivZ7o0
>>664
俺もxiaoxinpad pro 2025欲しいんだけど情報少なすぎて躊躇してる
lenovo公式ストアらしいのに商品名がXiaomipadになってるのも怖ぇ
2024/11/03(日) 14:00:04.70ID:IKiJPcwA0
アリエクにLenovo公式は無い定期
2024/11/03(日) 14:38:56.19ID:H2Frmqh90
最近のだとWizダフネとかもg99で余裕
三国無双は流石に厳しかったが…
2024/11/03(日) 15:31:18.82ID:0iQShkOn0
今時子供おもちゃにもならない(学校指定でiPad)格安中華タブレット大人のゲーム機だよな職場に堂々と持ち込める
2024/11/03(日) 15:49:39.85ID:6a7i+MCu0
iPad買わせる学校ってどこだよ…
2024/11/03(日) 17:08:25.75ID:1hRlfs+30
GIGAスクール下ではタブレット端末全体のうち3割がiPadだぞ
2024/11/03(日) 17:14:36.09ID:0iQShkOn0
逆に自分の子供に格安中華タブレット学校に持たせたらいじめの対象になりそうだよな?
2024/11/03(日) 17:40:25.15ID:GtSYNaEE0
教育現場なんかiPadで良い 先生連中の多くはガジェット弱いし 親たちも強い人も弱い人もいる。
結局使用率高いiOSに近いUIの方が先生間でも教え合いやすいし

iPadOSやAndroidどころかWindowsのエクスプローラやコントロールパネルすら開けない人もいるんだから
ここの住人には何でもないことでもAndroidのメーカー間の微妙な違いすら混乱のもと
2024/11/03(日) 17:58:13.19ID:2rtd8Urf0
学校ごとに機種統一はせにゃならん
スペック違いの挙動差理解し扱えるほど学校の先生は暇でもガジェヲタでもない
2024/11/03(日) 18:14:14.41ID:nq+qQyrM0
女の先生はandroid知らなそうだしな
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/03(日) 18:19:26.26ID:XT9scSNo0
女は無能で産む機械だからな
2024/11/03(日) 18:20:04.82ID:Iu4pQ88c0
>>726
Chromebook買ってこいって学校もあるしそういう場合はスペックはバラバラ
学校はGoogleアカウントだけ用意する
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/03(日) 18:21:30.28ID:f/HlJsJ+0
産む機械なのに石女もいるんですよ!
2024/11/03(日) 18:26:16.79ID:dxTp3esq0
そもそも学校が買えっていう
2024/11/03(日) 18:34:47.67ID:Iu4pQ88c0
>>731
予算のない自治体に住むと買わされる
住む場所もしっかり考えないと大変だ
2024/11/03(日) 19:20:05.58ID:nlfE/o3P0
chromebookで十分なことしかしないんだからchromebookでいいだろ
2024/11/03(日) 20:51:35.52ID:FkyIRWxx0
統一するならiPadかKindleだな


Kindleって使ったことないんだけど、わかりやすいの?
2024/11/03(日) 21:03:39.94ID:DFumExKV0
Kindlefireじゃ使えるアプリがほとんど無いんじゃないですかね
知らんけど
2024/11/03(日) 21:07:46.50ID:ixNGv80C0
原神Android版はPADに対応してないから困る
後発のゼンゼロは対応してんだよな
iOS版原神は対応してんだし無理じゃないだろうに
2024/11/03(日) 22:16:02.69ID:jg6ZYVo80
OSCAL Padで購入時からゴーストタッチが発生していて、場所が下の3つのボタンの真ん中の少し上ぐらいをタップします。ジェスチャーにしてボタン非表示にしても、この位置に広告などが有ると連打してくれて使用に影響が有ります。この位置だけタップ無効にする方法とか無いでしょうか?
2024/11/04(月) 09:13:15.88ID:bZCEQeNj0
MESWAOは話題に上がらないけど画面大きいだけ?
2024/11/04(月) 09:48:18.88ID:lMGk2PMa0
Y700 2025にしようと思ってたけど 今回はiQOO13に浮気するかな
2024/11/04(月) 10:47:45.28ID:+aPr1AQd0
>>738
どうどう君は帰ってどうぞ
そんなに気になるならまずはお前が買ってみたら良いのでは?
2024/11/04(月) 12:03:48.84ID:YokW/ge60
MESWAOのYouTubeのレビューみたら画面がフルラミネートじゃない
ボロいデイスプレイのようだからやめたほうがいい。
画面消灯しているデイスプレイ見ればわかる。
フルラミネートだと真っ黒だけどそうでないとグレーっぽい。
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/04(月) 12:11:39.60ID:06Wnb1Jo0
oppopad3pro国内販売たのむで
2024/11/04(月) 12:21:17.20ID:TqpkWcTX0
7インチでいいのないかな。
2024/11/04(月) 12:22:25.09ID:2qb7j9Gb0
無い
2024/11/04(月) 12:23:58.30ID:trUySgqf0
あるよ
2024/11/04(月) 12:25:39.52ID:lMGk2PMa0
6.9インチ位なら低性能から高性能まで選び放題じゃないか
スマホだけど
2024/11/04(月) 12:35:49.46ID:lCM5R0pC0
Redmagic 10 Ultraが7インチ台っぽいね
なお比率
2024/11/04(月) 12:40:50.88ID:gnXcwCpU0
スマホのインチとかゴミアスペクト比だろ
あんな縦長で稼いだインチとかタブレットにならねぇよ
2024/11/04(月) 12:55:47.47ID:TqpkWcTX0
やはり無いか……○| ̄|_=3ブッ
2024/11/04(月) 13:02:06.60ID:1hj1Vn2S0
7インチはもうほぼスマホだしな
2024/11/04(月) 13:10:08.43ID:FvGt1QHR0
10インチが欲しいわ
2024/11/04(月) 13:10:32.58ID:FvGt1QHR0
12インチはでかすぎる
2024/11/04(月) 13:19:21.90ID:PvZEW0dz0
比率3:4の6インチ欲しいわ
2024/11/04(月) 14:39:06.15ID:TqpkWcTX0
BOOXにしようかな
2024/11/04(月) 17:55:59.65ID:911E9ZJb0
10インチでSDカード使えて4万円前後で買えるそこそこの性能のやつが欲しいのに全然ないな
いいなと思うの全部8か12インチで極端すぎる
10インチが一番使いやすい気がするけどUNISOCで十分な奴しか選ばないサイズみたいな認識なの?
2024/11/04(月) 18:03:45.20ID:DLR03yOB0
SoCが上がるとSDスロットが消える
2024/11/04(月) 18:20:19.32ID:creOmbdz0
>>755
>>662はどう?11インチだけど
2024/11/04(月) 18:22:09.52ID:XVOZKwXx0
>>757
今更G99に2万以上出すのは……
2024/11/04(月) 18:26:47.24ID:fCFy0n220
スマホじゃ小さいけど気軽に持ち運びたいってニーズには8インチ台だし
ほぼ据え置きや持ち運ばずに使いたいなら大画面でいいよねで12インチ
10インチで高性能なのを出してもポケットには入らんから家でのゲーム用にしかならないのですげぇニッチだ
それと今の中華タブの主流はG99だしそれより上のSoCが主流になるのは半年1年先でしょ

すなおにあと数万出してipad買った方がと思ったが相変わらずSDカード非対応だっけかipadは
2024/11/04(月) 18:43:39.69ID:creOmbdz0
>>758
そっか、物理RAM8GBあるし割といいと思ったけど
2024/11/04(月) 18:46:32.22ID:aRZzSB+o0
まあここ半年から1年くらいは丁度SOCの変わり目っぽいから今買うのはやめたほうがいいのかもね
2024/11/04(月) 18:54:18.14ID:aRZzSB+o0
xiaomipad7以外ね
2024/11/04(月) 18:59:21.43ID:1Ty4mKbF0
言われてみると10インチは安物しかないのか
12インチならハイスペいくらでもあるのにな
2024/11/04(月) 19:05:04.65ID:Ri/YSXp60
T820のタブレット来るかな
2024/11/04(月) 19:25:55.24ID:06Wnb1Jo0
今買っても1年後に買い替えればいいだけ
G99以上が普通になってればいいけど
2024/11/04(月) 20:33:32.70ID:KOOuuUk30
redmi pad pro買って気がついたデカイと
Xiaomipad7を待つべきだったなと
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/04(月) 20:37:52.85ID:FXDIH+6F0
12インチ?
逆に小さいサイズなら、スマホでいいやん
2024/11/04(月) 20:45:50.14ID:Y35H/bTt0
8インチよいよね
2024/11/04(月) 20:50:19.89ID:TqpkWcTX0
>>766
そんなの出る予定あるの?
2024/11/04(月) 22:43:05.37ID:lMGk2PMa0
7は周りが8gen3やD9300を上位に据える中なんでProを無印や6sProと差別化しにくい8sGen3にとどめたんだろうな。
10インチ台はLeading Version 搭載のNovaの先行割引がそろそろ終わるか、OppoPad3の比率の方が好きだけどね
2024/11/04(月) 23:16:55.18ID:suCCIkL60
>>770
xiaomiはタブレット出しすぎなんだよな
無印とproだけでいいのに最上位のsproがあるから搭載するチップ選びに苦労するしそりゃ差別化もしにくくなるよ
2024/11/04(月) 23:18:51.09ID:aRZzSB+o0
てかアスペクト比は簡単に設定で変えられるようにしてほしいけどね一々ADBコマンドしないといけないのはなぁ
2024/11/05(火) 07:39:06.55ID:1ZApjwra0
ついにKindle Fire HDX 8.9を上回る画素密度のタブレットが登場する模様
3:2で電書向きではあるものの、大きく重くベゼルも狭いので片手保持はちょっとキツそう

Kindle Fire HDX 8.9 - 2560x1600/8.9inch/60Hz/400nit (16:10/339ppi) - 375g
Xiaomi Pad 7 - 3200x2136/11.2inch/50Hz-144Hz/800nit (3:2/344ppi) - 500g
2024/11/05(火) 07:43:56.05ID:YMmsvuIs0
中小中華、Android15への対応早いな
14搭載機種、どうするんだろ
独身の日に処分特価くるのか?
>>772
速度を求めないのなら、Android VMアプリを使えば?
複数のVMを、作れてVM毎に好きに解像度とdpiを設定できるよ
ストレージ個別に食うが、Androidエミュレータを弾くアプリ以外ならその上にインストールできる
2024/11/05(火) 08:06:01.60ID:QKvpX/PZ0
中華タブは大してチューニングしてないからさっさと新しいバージョン載せられるんかな
2024/11/05(火) 08:21:13.11ID:P21vrDN00
>>774
アカbanされたくないし
2024/11/05(火) 08:25:37.13ID:Kbon3ztG0
Xiaomiマジで乱発しまくってるな
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/05(火) 12:42:58.00ID:hzGvuS6K0
そんなに乱発する理由あるの?
2024/11/05(火) 13:10:59.87ID:YMmsvuIs0
>>776
運営に尋ねてみれば?
2024/11/05(火) 13:14:46.93ID:YMmsvuIs0
>>778
ゲーム用途がゲームパッド一体形のWindows UMPCに食 われてるのかもね
性能ではRyzen 7に敵わんだろうし
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/05(火) 14:00:54.62ID:sBB5DScN0
>>640
アルファウルフAPAD1なんてヒシャゲてパックリ開く
あれが日本でダントツに売れてんだから
日本も貧しくなったわ
2024/11/05(火) 14:51:21.87ID:1Gs8LYFk0
oppo pad neo結局出ないのか
今更G99に何万も出したくないし
電書と動画にしか使わないからSDカード必須だけど非対応ばっか
xiaomipad7proの512GBかoppo pad 3の512GBか1TB買うしかないのか
2024/11/05(火) 16:27:29.81ID:YMmsvuIs0
>>782
その用途なら、一万円のT606機で間に合うじゃん(笑)
2024/11/05(火) 19:08:59.06ID:kqEaTgC+0
9~10.4インチのが欲しいんですが、良いの有りますか?8インチは小さいし11インチは大きいし、FIREタブレットよりはAndroidが良くて。
2024/11/05(火) 19:40:56.92ID:u2GYBD9Y0
>>784
だからさぁ
用途を書けつってんだろぉぉん
2024/11/05(火) 20:07:50.50ID:X2rSE5Eu0
>>784
ありますよ
2024/11/05(火) 20:16:23.71ID:H40aLjxo0
>>782
まさにメーカーの思うつぼで草生えますよ
2024/11/05(火) 20:29:17.91ID:IQGIigG20
聞いた事無いメーカーだけど T616 メモリ8G ストレージ256G FHD Widevine L1 @¥14,000
これ辺りならゲームしなきゃ事足りると思うけど詳細不明だからちょっと怖いな

https://i.imgur.com/CrUze9y.png
2024/11/05(火) 21:00:40.00ID:MXsDvWRr0
A90かT65Maxだな
この二機種あれば、もうしばらくはいい
2024/11/05(火) 22:11:16.03ID:Xz72TZUr0
デカくていいなら 5.5万位でVivoPad3/iqooPad2,6.5万位でVivoPad3Pro/iQooPad2Pro辺り買っとけば3年位は買い替え考えなくてよいだろう
2024/11/05(火) 22:12:44.42ID:2JemtL+B0
なんか文盲なのかわざと書いてるのか知らんけど11インチ以上しか書かれてなくて草
2024/11/05(火) 22:31:27.22ID:Xz72TZUr0
784向けじゃないしな。
784向けは用途書くまで誰も回答書かないよ。知らんけど
2024/11/05(火) 23:02:46.21ID:C+rF7HO10
もう入手は極めて困難だけど
11インチクラスなら
Xiaomi redmi Padのメモリ6Gグローバル版がベスト
2年前から使ってるけど本当に軽量で使いやすい
2024/11/06(水) 01:11:40.46ID:d7CNx6Yz0
>>785
ゲームはしないです。メインは電子書籍とサブスクの動画でたまにネットサーフィンです。重視してるのは解像度と画面サイズで、次点で値段です。
2024/11/06(水) 01:45:40.23ID:mI5p86T/0
>>794
それこそfireHD10だろ
2024/11/06(水) 03:25:45.93ID:3RblF0Kh0
5万も出して3年持たせるなら、毎年2万で買い替えたほうが良いな
2024/11/06(水) 04:35:35.29ID:ko1mkqx80
T606 メモリ6G ストレージ128G FHD Widevine L1 (Netflix L1可?)
宣言出たばかりらしくレビューは見当たらないけどこのメーカーの悪い評判はあまり見かけない
予算的に Fire HD 10 と変わらないからどうだろ

https://i.imgur.com/Bxmvpz7.png
2024/11/06(水) 04:41:25.29ID:ko1mkqx80
>>797
先月出たばかりの変換ミス
2024/11/06(水) 06:43:13.04ID:aKgG80Dz0
俺ならXiaomi pad5の中古でも買うわ
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 07:57:29.06ID:7t/VYibB0
Headwolf HPad1とxiaomiのSeとで迷ってる
どっちがいいかな?
2024/11/06(水) 08:12:38.97ID:d7CNx6Yz0
HD10はクイックシェア使えないのと外付けSSD読み込まないから。
2024/11/06(水) 09:19:11.29ID:NTv9+Ir30
>>797
マイナー機や新作を買って報告してくれるのはスレにとっては大歓迎
2024/11/06(水) 10:06:40.82ID:xJ0w4Kd80
>>797
良い情報ありがとう
このスレで久しぶりに本気で嬉しかったレスだわ
2024/11/06(水) 12:05:44.18ID:ko1mkqx80
>>797
アビドパッド検索してたら出てきたけどスペック的に同じだから同じ物かな?
というかスペックどころか名前も同じだけど ¥1,000 ぐらい安いわ

https://i.imgur.com/U1uSt4e.jpeg
https://i.imgur.com/nSM41HX.jpeg
2024/11/06(水) 12:24:43.59ID:a5USjtw80
無名の中華タブでFireよりマシな機種に触ったことないわ
総じて電池の減りが早くて使い物にならん
2024/11/06(水) 13:44:40.08ID:AwLtIUdX0
3年前ならともかく、今のfireは価格競争力無い
あんなの買うくらいなら同じ価格帯の中華タブで良い
2024/11/06(水) 14:30:21.14ID:wAjzfW5q0
>>804
中華あるあるの売り主が違うっていうやつだな
俺がちょこっと確認したところだとAvidPad日本公式ショップとアビドパッドショップがあったわ
2024/11/06(水) 16:17:36.11ID:v3kCR6Xd0
>>805
減るならまだいいけど膨らむと故障してまうから厄介
2024/11/06(水) 16:34:40.72ID:CMvx8yEb0
T65MAX交換したけど顔認証精度が上がった気がする
初期型だったからか
2024/11/06(水) 16:45:38.90ID:p+Fd6qej0
初期型(試製)
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 18:03:36.32ID:ktxmYH980
Helio G88
CPU T620

どっちが性能いいの?似たような感じ?
2024/11/06(水) 18:54:28.05ID:ll5DRg7M0
>>794
Headwolf hpad5 とかだと10.5でg99 24000
次点でipad6無印の9.7の中古で1万
2024/11/06(水) 19:08:26.94ID:gYj2xCaV0
>>800

ぜひHPad3にしてください(笑)
HPad1でもHPad6でもない、HPad3ね!
Amazon で購入返品、購入返品を繰り返して実機で試したら、HPad3がいちばん反応が機敏でした(笑)
2024/11/06(水) 20:47:32.31ID:Zu+HPTd50
Hpad6はここでセール情報来たとき買ったけど、買って3日で画面が反ってきた
使用に問題ないからそのまま使ってるけど、本とか読むと凄い反ってるなぁって気になる
2024/11/06(水) 21:00:09.22ID:vmhYD1ID0
そういやぁ最近盛り上がらんなと思ったら、祭的なものがないんだよな…
2024/11/06(水) 21:02:49.07ID:Ek90mjt50
出ても同じようなG99かUNISOCタブレットばかりだもん
2024/11/06(水) 21:11:51.75ID:Kyj4FpfS0
SD6gen1に続くかと思ったらまだまだG99やT616が出るというね
2024/11/06(水) 21:31:33.69ID:ko1mkqx80
Snapdragon 685 のタブが2万ぐらいでチラホラあるけどどうなんだろう
これまた AvidPad で申し訳ないが S80 てのの antutu

https://i.imgur.com/p36br3S.png
2024/11/06(水) 21:34:46.40ID:pJqpnCgL0
むしろG91とかG88へ下がっていってる
2024/11/06(水) 21:37:26.50ID:U6Va6c7t0
>>793
俺もそれ買いそびれてRedmiPadSEで妥協してる。
少し上にも10インチ希望というレスがあったが、Acer Iconia iM10-22ってのがインドで発表されたらしく期待してる。

https://phablet.jp/?p=137367
2024/11/06(水) 22:22:51.56ID:YXtFNu0K0
Acerのタブは大体ChuwiのOEMっていうのがね
2024/11/06(水) 22:38:46.49ID:GQLL8uxI0
>>821
マジか……○| ̄|_=3ブッ
2024/11/06(水) 22:50:10.94ID:ko1mkqx80
Chuwi って徳島の半年で故障率 50% を記録した文教 Windows タブレットのメーカーか
夏場にロッカーで保管してたのが故障の原因だと思うけど手を出すのはちょっと怖いな
2024/11/06(水) 22:56:46.37ID:A9OhkL4u0
てか中華で2年以上持つのって大手しかないしな
2024/11/06(水) 23:06:28.93ID:V7ep85EN0
>>813
反応が機敏ってのは交換対応のこと?
ところで、Hpad3はイヤホンジャック無いけど、bluetoothのコーデックはどんな感じ?
あとexFAT対応してますか?

WideVine は L3なのが残念だが、おいらの用途では問題ないな。
2024/11/06(水) 23:14:09.97ID:Hda0aQoE0
以前に比べるとバッテリー直付けサーミスタ無しみたいな製品は随分と減ったけどね
MT8168あたりの4コアタブ全盛期は本当に酷かった…

最近でも2年ぐらい前にTeclastのODMで色々削った特価Unisoc機買ったけど本家比でパーツも作りも悪くなってたしオーダーに合わせて削る部分の影響は大きいね
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 23:21:11.44ID:2SEpheiA0
12インチ2K画質、電池は最低でも 8000mAh搭載のものを探してます。
用途はネット閲覧とAmazonプライム視聴やちょっとした暇つぶし程度のゲームしかやりません
━━━━━━━━━━
dp/B0DBZPG91Z

dp/B0DBQHHL9V
━━━━━━━━━━
どっちがいいと思いますか?
TECLASTは知っていて、親のタブレットが2年以上使えてるので、同じメーカーにしようか迷ってます。
HiTabtとかいうメーカーは知らないので、避けたほうがいいのでしょうか?
4つのスピーカー、G99なのでスペック的には無名メーカーさんのほうが良い感じなんですけどね
2024/11/06(水) 23:26:48.52ID:ko1mkqx80
>>827
補足だけどこれ?

https://i.imgur.com/nP0gcbn.png
https://i.imgur.com/TYjX4mm.png
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 23:27:21.50ID:2SEpheiA0
>>828
そうです!
2024/11/06(水) 23:35:40.55ID:ko1mkqx80
>>829
TECLAST で一度痛い目合ってるってのもあるけど実績のあるで G99 搭載で一ヶ月で100台売れてる HiTabt を選ぶかな
当たりでも外れでもここでの実績残るし
2024/11/06(水) 23:40:54.48ID:agZCn/330
doogee t10がちょうど2年経った
今のところ無事動いてる
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 23:45:30.30ID:2SEpheiA0
>>830
ありがとうございます!参考にします。
2024/11/06(水) 23:55:19.52ID:ko1mkqx80
>>832
俺が TECLAST でトラブルがあった時問い合わせたら「初期化して下さい」ってだけで一年間で 3 回ファクトリーリセットして1年保証切れて直ぐにブラックアウトで死んだ
ハズレを引いただけだとおもうけど信用出来ねぇ

ちな今使ってるタブレットもトラブル中だけどサポから返事が来ない
なんでトラブルばっか引くんだろ
2024/11/06(水) 23:58:08.49ID:A9OhkL4u0
それが中華だからさ
2024/11/07(木) 00:01:27.14ID:s31/j9Li0
そういえばそうだったw
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 00:06:55.69ID:DH+cF30A0
>>833
トラブルになったときは、結構素っ気ないメーカーなんだね(汗)

たまたま親のタブレットは当たりだったのね
2024/11/07(木) 00:14:39.41ID:s31/j9Li0
>>836
アマゾン通さないで直接問い合わせたからかも
確かにそうすれば直るのはわかってるけどファクトリーリセットやりたくいから聞いたんだけどね

今使ってるタブレットはアマゾンサポと話をして日本語が通じないから変わって貰った人も日本語が怪しくて何とか処理してくれた感じがあるけどどうなるかなって感じ
838809
垢版 |
2024/11/07(木) 00:35:53.39ID:xzP+beBj0
一応は交換対応してもらったけど、送料こっち持ちだったし一日一返信だったから時間掛かった
次は別のメーカーにするよ
2024/11/07(木) 02:06:45.47ID:j5yob3XN0
8インチ前後の読書、教科書読むための中華タブ探してます。
その他にも軽いスケジュール管理、ウィジェット並べまくり、ごろ寝ネットサーフィンなどには使うかもです
ディスプレイにはある程度こだわりたいと思ってますが、ゲームしないので処理能力とか気にしないです。おすすめあったら教えてほしいです
2024/11/07(木) 04:00:27.53ID:2t8UDxOR0
>>839
いまはどんなタブレット使ってるの?
841 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/07(木) 04:53:32.34ID:7YjD5gam0
GPSジャイロ電子コンパス付いてて1番強い安いやつおせーて!カーナビの為にしか使わんし8インチのがいいです!
2024/11/07(木) 06:59:46.33ID:suuTQXyh0
>>841
Alphawolf APad1
ただしコンパスは期待しないほうがいい
2024/11/07(木) 07:38:27.42ID:5qzSgegU0
>>825

「反応」は操作のアンサーのこと(^。^)

スワイプしたあとの画面の動きの食いつき感、同じアフリで同じ操作をしたあとの反応とかね!

ちなみにタッチペンを比較すると、HPad6が一番反応が鈍かったです(笑)
開発者オプションで軌跡を表示「する」にしてペンを動かすと、HPad6がいちばん軌跡が途切れましたね!
特に画面左側でタッチペンをグリグリ動かすと、もう軌跡が出ないですね!(笑)
2024/11/07(木) 07:40:05.54ID:5qzSgegU0
>>825

スピーカーはソニー製の Bluetooth スピーカー 使ってます(笑)

すいませんFATのフォーマットは試してしてません(^o^)
2024/11/07(木) 07:53:11.57ID:W8jkln8W0
文章から加齢が滲み出ておる
2024/11/07(木) 08:28:27.45ID:bQWn6joB0
>>837
サポセンなんて初期化がデフォでしょ
初期化して直らない時にすがる場所じゃね?
2024/11/07(木) 10:17:53.53ID:QfhM52c00
chuwiのhipad x proまだ使えてるぞ
もうすぐ2年だわ
2024/11/07(木) 11:19:30.10ID:mavoOdNB0
>>844
Buletooth Codec Changer 使うと対応 codec が一目瞭然。
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 11:22:14.36ID:Yxvvk6U30
寝たまま動画専用にAvidPad A30Pro買って意外と快適だけど、Bluetoothスピーカーにすると重くて動かない時が有る。
一度Bluetoothを切断して繋ぎ直すと快適になる。
なんか怖いから捨て垢にして個人情報は極力入れてないけど。
2024/11/07(木) 11:38:06.77ID:85wVr9VH0
>>847
うちのも元気
意味がわからんくらいWi-Fiの掴みが良い
2024/11/07(木) 12:13:26.01ID:InjzEVEV0
>>847
工作員みたいだがうちのも元気だ
結構使ってるがなぜかバッテリーが劣化しない
852 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/07(木) 12:14:37.50ID:7YjD5gam0
>>842
レビュー見た感じコンパス悪いねえ、他にも探してみます!
2024/11/07(木) 12:22:00.98ID:QfhM52c00
結局中華タブレットなんて運だよね
良いの引けば安くて長く使えるけど良品率が低いから完全に運
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 13:51:57.11ID:ipOdc0q+0
lenovoのy700も1年経たずに死んだよ
補償があるぶんアマゾンの格安タブレットの方がマシかも
2024/11/07(木) 15:22:46.87ID:4vtgt7370
携帯乞食してたときに契約変更に使ってたギャラタブ10.5多分10年近く使えてる
2024/11/07(木) 15:48:22.98ID:6QhGuKIH0
14インチの大型タブレット「Teclast T70」
2024/11/07(木) 17:21:43.61ID:8jGAJ/pA0
バッテリーセルも千差万別なんだよな
最初は公称より持つのにすぐ劣化したり、公称の7割程度しか持たないのに劣化が異様に遅かったり
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 17:43:00.17ID:drU1lh5k0
リチウムイオンバッテリーなんてどれも品質同じではないの?
2024/11/07(木) 17:45:29.41ID:BtziWnEh0
バッテリー以外にもあると思うんだよね
PMICとかソフトウェアとかにも
2024/11/07(木) 17:49:14.69ID:8jGAJ/pA0
Fireについてはバッテリーつよつよ報告多いよね
うちのHD10 2017なんて何故か今でも公称稼働時間余裕で維持してる
タブレット使い分けすぎて使用頻度は少ないやつだけど
2024/11/07(木) 17:56:00.70ID:B1FRf7i80
中華のバッテリーはY700でもなぜかよわよわなので交換必須なんだよな
それならもうバッテリー付け替えやすくしてくれってなるわそれで公式でバッテリーも売っちゃえばいい
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 18:00:26.94ID:H0LEJE530
>>827
何気にテクラストのやつ売り切れでワロタ

お買い得だったのか?
2024/11/07(木) 18:01:24.54ID:jIdwjNql0
昔持ってたHuaweiのルーターのバッテリーはつよつよだった(物理)
いったいなにでできてるんだってぐらい外装が硬かった
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 19:48:10.81ID:hPgJLArY0
ファーウェイのタブレットは今でも電池持ちはいいわ
10年くらい使ってるけど、未だに現役

アメリカのせいでメチャクチャにされたけどな
2024/11/07(木) 20:35:14.40ID:x5qfEnvm0
TemuでプレゼントセールやってるTeclastのタブは何だろ
前のプレステ5やi-phoneに比べたら随分格が落ちたな
2024/11/07(木) 21:14:01.88ID:tF1LPbeJ0
Legion Y700は日本で出ないの?
2024/11/07(木) 21:34:05.96ID:hmijbz3N0
でてるよ
2024/11/07(木) 21:42:40.08ID:tF1LPbeJ0
>>867
正規で出てる?
2024/11/07(木) 22:16:22.65ID:gA+88Qqz0
NECから出てるよ
スペックダウンして値段アップしてるけど
2024/11/07(木) 22:54:12.13ID:ySYPsg0M0
Lenovo tab plusとRedmi pad proならどっちがいい?
用途はネトフリ、雑誌、音楽
2024/11/08(金) 00:34:52.66ID:nSxJULTg0
>>870
自分ならキックスタンドも付いていて本体のみで自立するからLenovo Tab Plus。
映像観るならFHDの上は4kで、2.5kは中途半端だし。
ただ、雑誌閲覧なら2.5kなRedme Pad Proの方が綺麗だと思うし、スピーカーとキックスタンド以外はRedme Pad
Proの方がスペック同じか良さそう。
自分としてはmicroSDXC必須だけど、どちらも対応してるし。
アクティブペンもあると便利だけど、規格準拠か独自仕様かなのは気になるところ。
2024/11/08(金) 07:26:05.27ID:tnW00AJi0
>>870
Xiaomiが好きなら後者、それ以外なら前者
2024/11/08(金) 08:03:01.91ID:9foZBN5o0
末永く使って行きたいなら80%充電ストップが付いてるRedmi pad pro
動画メインのサブ用に買ったのでこの機能は助かる
Battery朽ち果てるまで使う予定

・メイン Xiaomi Pad6など 7が出たら速攻買い替え
・サブ1 Redmi pad pro 長く使う
・サブ2 中華タブ 頻繁に買い替え
この場合サブ1以外はバッテリー劣化は全く気にしない
2024/11/08(金) 08:26:55.17ID:e04W+DLE0
>>864
Huaweiは最強過ぎてアメリカの脅威だったんだろうな
メディアパッドもスマホもすごく安定してた
Huawei難民結構居るだろうな
2024/11/08(金) 08:42:13.62ID:TDP52fXX0
Headwolf HPad5使ってる人いる?
縦画面で上下に分割できる?
上にYouTubeアプリ、下にChrome等のブラウザみたいな感じ
Xiaomi Pad6S Proは裏技使わないと縦分割ができなかった
2024/11/08(金) 09:10:30.45ID:Gqt0TN0+0
>>874
今HUAWEI MediaPad M5 lite 10で書いてる
対応してないアプリがで始めてきたけど出先でのタブ使用は電書メインだからリュックに放り込むの常にこれ
長生きしてくれ
2024/11/08(金) 09:52:29.69ID:e04W+DLE0
>>876
本当に後継機種出してほしい
2024/11/08(金) 10:36:39.17ID:jYyo3AWU0
いいなと思ったら解像度が 1280×800
イラネ


TECLAST P50 AI アンドロイド15タブレット 11インチ、A733 CPU 8コアタブレット Widevine L1対応、AIアルゴリズム機能+90Hzの高リフレッシュレート、16GB+128GB+1TB拡張、7000mAh+フル機能タイプ

11月8日(金)20時から22時まで、尼で、2時間限定500台限定で税込15,900円で発売セールが開催されます。通常価格は税込20,900円。

Allwinner A733を搭載しますが、同社によるとパフォーマンスはAnTuTu32万点以上で、MediaTek Helio G99に匹敵するとのこと。

amazon.co.jp/dp/B0DDKS1W8T
2024/11/08(金) 10:39:43.84ID:jYyo3AWU0
>>878
追加
余計な AI 機能満載

https://i.imgur.com/jgOG97R.png
2024/11/08(金) 10:40:34.62ID:JOlIm30C0
g99ってアンツツ40万以上あるよな?
2024/11/08(金) 12:31:20.94ID:U50qI0hV0
ギリギリな
端末やバージョンによってはないんじゃない?
2024/11/08(金) 12:53:30.67ID:mg67nWlB0
>>873
Lenovoは60%
2024/11/08(金) 13:02:25.83ID:JOlIm30C0
120万と130万ならまだしも30万と40万じゃ25%も違うから嘘くせー
2024/11/08(金) 16:58:41.10ID:ysYrTd8k0
>>879
アップスケーリングとか、ウソの情報混ぜて鮮明になったとは思えない
2024/11/08(金) 17:56:25.59ID:46M2pfXc0
L1もアップスケーリングも1280×800じゃ意味無いわw
宣伝画像見るとネトフリUHDにアクセス出来ますとかギリギリだよなぁ
DP外部出力で見ろって事?
2024/11/08(金) 18:12:22.82ID:2hqjreu90
とりあえずAIって言っときゃなんか釣れるだろの精神で草
2024/11/08(金) 19:14:14.45ID:14/lKczz0
全勝ごときにそんな高度な事出来んの?
2024/11/08(金) 20:07:54.48ID:1IPeOrvu0
産業用寄りなチップメーカーだけど至って普通
同じ名前でも細かく仕様違ってたり泥向け以外は面白いSoC出してるよ
汎用性は高いけど泥の仕様だと機能活かせてないんだよね
12nmみたいだし車載向けが主な用途で泥向け仕様はA533みたいにオマケじゃないかな
2024/11/08(金) 20:12:23.05ID:JOlIm30C0
>>856
デカいの欲しいから調べたらg99でおそらく3万だな
2万なら考えたが…
デカいからディスプレイ歪んだり軋んだりしそう
2024/11/08(金) 20:12:57.50ID:FvF6sQdD0
泥auto用SoCならantutuがまともに動くのも理解はする
でもタブ界隈では約束された全敗のイメージしかないから買うには抵抗あるっすね
2024/11/08(金) 20:17:15.68ID:QfVMNs7r0
筐体は面白いからFHDで出しとけ感
あとダイレクト給電できれば最高だな
allwinnerのSoCならパワーチップで対応できるし買い手つくだろ
2024/11/08(金) 20:34:38.11ID:IrXWQ8wL0
>>883
CPUシングル性能は確かに同等と言って差し支えない
ただし、GPU性能が弱々で1/3しかない
>>885
type-cコネクタを二つ持ってるし、そういうことだろうね
それなら本体画面はもっと小さいほうが売れると思うのだが
CGなど知らん、NPUによる実写画像処理が長所だって感じ
2024/11/08(金) 20:49:28.04ID:1IPeOrvu0
確かにWXGAの11インチは大きすぎかな
使い回し前提の基板だろうから次回に期待かなあ
2万の端末でポート2個に加えて高解像度化、直接給電あったら完璧
USB3.2対応SoCなんだしサブモニター入力も実装いけそう
2024/11/08(金) 22:14:21.64ID:9rS1Zcgo0
Teclast T70 14インチか、欲しいなあ
12インチのHPAD6買ってから半年しか経ってないから我慢するかな
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/08(金) 22:26:25.19ID:OK8TDgtC0
14インチって最早キーボード分離してるタッチパネル式のノーパソ笑
2024/11/08(金) 22:34:41.55ID:JOlIm30C0
>>894
全く一緒w
12インチじゃちょっと物足りなくなってる
14はデカいが13でg99以上2万前半で良いの出ないかなー
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/08(金) 22:42:57.74ID:0gMzfmKT0
>>896
そのスペックで2万前半は絶対ねーだろ
どんだけ欲張りなんだ

ってかそのスペックでも最安値っていくらよ?アマゾンなら35000円くらいか
2024/11/08(金) 22:48:26.01ID:JOlIm30C0
headwolf hpad6はクーポンバグ(何度もあったので意図的?)で2万だったんだよ
因みにアマゾンでな
2024/11/08(金) 22:52:30.02ID:wQoajoiM0
このスレ経由で19000円でHpad6買った人は多いだろうしその後のストレージ騒ぎで返品した人もそこそこ居ただろうな
もはや懐かしい
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/08(金) 23:09:23.39ID:s/FE3swN0
>>898
そうなんだ、最近ここに来たので知らなかった
>>899
それ駄目じゃん(笑)
2024/11/08(金) 23:21:13.24ID:9rS1Zcgo0
T70が3万円で出てくれれば独身の日クーポン適用で4000円オフになるからいい感じの値段になるんだよなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/08(金) 23:25:12.79ID:OpQaQY540
クーポンしょぼすぎて草
2024/11/08(金) 23:29:51.32ID:J0+r540W0
ほぼ同じスペックで13インチのT65Maxが35000円越えてんだから
初回の台数限定販売でも3万は切らんだろう
2024/11/08(金) 23:42:24.67ID:JOlIm30C0
アリエクに販売前情報出ててたぶんクーポン適用したら3万チョイだと思うよ
2024/11/09(土) 00:38:56.67ID:V8u9W+0T0
アリエクから届いてMicroSDとアプリをセッティングした翌日に緑の縦線
これが自分のスマホだと返品証拠動画になかなか映ってくれないので知り合いの最新iPhoneを使わせてもらう羽目になった
2024/11/09(土) 00:39:13.47ID:V8u9W+0T0
誤爆
2024/11/09(土) 01:05:15.47ID:MdBsDk+N0
スナドラ695搭載のauタブの状態良さげな中古が某所で16500円
GPUはG99よりかは大分上では。
2024/11/09(土) 03:05:33.96ID:Lu4dM60U0
5Gのために695積んだだけの発注かけた奴は死んどけタブか
泥の要件が目指せ8GBになってOSがストレージの20GB占有する時代に4GB/64GB出すとか情弱相手の詐欺だろ
2024/11/09(土) 03:12:15.32ID:mWLcEZZ10
>>907
禿で投げ売りしてたヤツ?
泥11以上にはハナからならない
2024/11/09(土) 03:25:36.65ID:aFFeKqaV0
auならlenovoのM10aか
695はAntutuの数字よりゲームでのGPU性能出てないしゲーム目的でならやめとけよ
2024/11/09(土) 04:07:37.49ID:gtgRhJim0
アンツツ詳しくみてないが総合だと43万でg99と大差無い
しかもramとstorageが糞なら例えスナドラでもg99の方が良いな
2024/11/09(土) 04:59:06.03ID:DamLKWOs0
スマホであれだけとんがってるXiaomiもタブレットでは無難かつ低性能なやつしか出さないんだよな。
14T Proのカメラを詰んだ8インチタブレットとか出せばいいのに
2024/11/09(土) 08:25:51.52ID:TRc+7YmC0
誰得やねん
2024/11/09(土) 08:46:21.37ID:QrzPNmRx0
タブのカメラとかむしろ要らんから付けんでくれってレベルだろ
2024/11/09(土) 08:56:57.12ID:ngRi/KXG0
タブレットはQRを読めるレベルのカメラさえついてたらそれでいい
タブレットを持ち歩いて写真撮るならそれこそコンデジのほうがよっぽどコンパクト
2024/11/09(土) 08:58:37.88ID:7Dsk6olR0
確かに
カメラなし、コンパスジャイロGPSなしで200gくらいのタブレット出ないかな
ニッチすぎて無理か
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 10:01:58.19ID:QtPPcoYt0
インカメラのみでいいんだろうね
しかしGPS付けない時点で、失格だ
2024/11/09(土) 10:45:42.93ID:mWLcEZZ10
>>917
せやな
毒林檎石板も、セルラー版しかGPSが無いとか万死だし
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 11:27:16.47ID:H749H4V50
>>908
ラム6ギガのアンドロイド14買う予定なんだが、8ギガのほうがいいの?

動画見たり、ネット閲覧態度の利用だけど
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 11:41:11.66ID:3CXvzAjW0
G99とG88って、体感差あるのかね?
2024/11/09(土) 11:41:36.64ID:mWLcEZZ10
>>919
可能な限り大きな容量を、だな
まぁ、6GBなら何とかなる(なお拡張はあまり意味がない)
2024/11/09(土) 11:45:50.13ID:KtB5M5BM0
>>919
使い方次第だろうけど 8G のタブレット使ってるけど ChMate とブラウザ開きながら動画見たりしてるだけでメモリー使用量が 6G 越えてる事がたまある
ゲームは全くやらない
多くて困る事は無いけど足りなくてイラつく事はあるんじゃない
2024/11/09(土) 12:24:20.63ID:iQ1UTtON0
アンドロイド16:10ばかりでうんざりしてくる
4:3のはChuwi Hipad Plus以降は出てないのか
あれは11インチで見開きで楽譜見るには小さすぎる
Teclast T65maxも買ってみたがやっぱり16:10は余白が多くてもったいない
4:3でも3:2でもいいがその比率で13インチ程度のAndroidは無いものか
2024/11/09(土) 12:56:35.60ID:mWLcEZZ10
>>923
需要皆無やろ(白目
2024/11/09(土) 12:57:23.08ID:XhGaYDL30
タブレットはスマホみたいに超狹額縁にしないんだね
やろうと思えばいつでも出来ると思うけど使い勝手の問題なんかな
2024/11/09(土) 13:01:32.71ID:gBcLvXPM0
楽譜厨まだ生きてたのか
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 13:12:31.23ID:aeS8aP310
>>921
>>922

ありがとうございます!やっぱり多いほうがいいよね
2024/11/09(土) 13:45:59.83ID:v/Lg9ei60
>>919
androidの場合4GB以上はアプリをバックグラウンドでどんくらい維持出来るか位の違いじゃない?
ぶっちゃけバックグラウンドで沢山アプリを動作させた状態を維持しなくても良いなら4Gも8Gも違いはほぼ無い気が
多いに越した事はないけどWindowsと違ってそれ程重要ではなさそう
2024/11/09(土) 14:11:48.83ID:KKtVDbD20
>>923
xiaomipad7が3:2らしいけど
2024/11/09(土) 16:12:47.16ID:9Y9LT4kG0
pad7も3:2にするけどタブレットで何をやらせたいのだろうね?
所詮シングルタスクでコンテンツ消費するのが大部分なのに。
シャオミの3:2はニッチ向けに低価格帯で出すべきだった
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 16:51:04.57ID:UP/8TL7j0
アマゾンで12インチ2K液晶、G99、RAM8G、4スピーカー、重量500グラム前後、これで2万ってないよな?

あるはずねーか
2024/11/09(土) 16:51:55.74ID:GnZh6w5J0
日本市場向けだけじゃねえからな
中華本国の高級学習タブなんか2880×1800がデフォで次は3200の2136だって話
勿論ピンキリあるが富裕層向けのメーカーモデルは下でもWQXGAにAntutu80万前後のSoC積んでるレベル
学習教材付きとはいえ林檎並の値段で売ってる環境だから向こうさんじゃ割とフツーの話になってきてる
国外のニッチな需要は見てねえと思うぞ
2024/11/09(土) 17:08:11.51ID:V3vv6ec50
貧困化甚だしいジャップランドに泣ける
2024/11/09(土) 17:39:20.67ID:+mzHVY0D0
>>922
ChMateは新たなスレを開くたびに使用RAMが増えていって、スレを閉じても減らなかったように思う
アプリを一度落としてまた立ち上げれば良い話だけど
935 警備員[Lv.72]
垢版 |
2024/11/09(土) 17:54:18.82ID:0CEvVNNf0
iPadminiみたいなスペない?
2024/11/09(土) 18:01:25.35ID:w23aY8aj0
あるよ
2024/11/09(土) 18:07:35.02ID:7VnoPJpR0
自民党のおかげで安い中華タブレットしか買えないよ
2024/11/09(土) 18:45:58.81ID:rc0xU3uo0
>>931
hitbatだかの奴がたまに2万前後でセールしてた気が
L3でゴミだった気がするけどそこ我慢すれば安いと思う
2024/11/09(土) 19:31:56.66ID:KKtVDbD20
てかY700とかアスペクト比変更機能がついてるんでしょ?それを真似してくれないかな他の会社も
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 19:35:11.86ID:Q7K2+bSq0
Y700?1年も経たず壊れたよ
正直オススメしない
2024/11/09(土) 20:16:49.87ID:ME07KXgr0
俺のY700はもうじき2年になるけど普通にピンピンしてるよ
FireHD10は2年持たずに壊れたけど
未だにHuawei NovaやiPhone6sをバッテリー交換して使ってるくらい物持ちいい方なんだけどね
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 20:56:07.37ID:Yh4uRm3A0
祭りで買ったHpad6にはお世話になってるわ
もうMT8183のアマタブには戻れません
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 21:04:44.33ID:PE3rJq7D0
>>942
スペックと値段は?
2024/11/09(土) 21:29:34.80ID:7Dsk6olR0
>>943
12インチG99メモリ8の18000円くらいだったんじゃないかな
2024/11/09(土) 22:56:32.21ID:iQ1UTtON0
>>924
需要めっちゃあるよ
電子楽譜使いたいけどアップルは使いたくないという音楽人はけっこう居る
2024/11/09(土) 22:58:46.32ID:iQ1UTtON0
>>929
ありがとうございます
なんかOppoのやつも良さげ
ただ高い
T65maxは値段と大きさのバランスはいい感じ
だけど謎なのがライブ壁紙使えないとこ
2024/11/10(日) 02:12:07.79ID:bTJKpOnU0
>>945
まだ居たのかこの楽譜馬鹿
需要皆無じゃねえか
2024/11/10(日) 04:20:22.55ID:QtNhG+0t0
うるせえ林檎馬鹿
2024/11/10(日) 06:00:29.72ID:lvMqAKvC0
>>939
adb使えば良いだけ
2024/11/10(日) 08:34:25.64ID:LWdbcfvz0
楽譜は需要あるよ
俺は音楽全くわからんけど嫁は楽譜用にタブレット買いたいなとか言ってたし
2024/11/10(日) 08:39:30.83ID:B+8mbu3p0
ドラマーなんかは早くからiPad使ってんな
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/10(日) 09:13:32.60ID:EA0WIcXD0
14インチのクロームブック買えばいいのに
2024/11/10(日) 09:33:00.18ID:NN1Buwq20
>>950
boox買えば?
2024/11/10(日) 11:46:53.65ID:aNfWBYPp0
>>950
GVIDOってフットスイッチも用意されていて、電子楽譜としては良さそうだったのだけど、結局販売終了してる。
楽器にバカ高いお金を掛けられても、楽譜にはお金を掛けられないのね、というのがこっち方面の知識が浅い自分の印象。
2024/11/10(日) 16:54:20.27ID:xOLFSWUc0
11インチってデカ過ぎ
10インチが一番ちょうど良いわ
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/10(日) 16:59:48.65ID:WLzz6Gx70
人によるわ
12インチがベスト
2024/11/10(日) 17:06:35.00ID:vK1bG2wq0
いいや8インチだ😡
2024/11/10(日) 17:08:30.93ID:CcyIJHoP0
12も8も持ってる
2024/11/10(日) 17:39:19.14ID:Ic//TeaF0
基本タブは手で持って操作しないから12インチがいい
寝転がって片手操作したりはスマホでええやろ
2024/11/10(日) 17:39:52.56ID:NN1Buwq20
最適な画面サイズは目からの距離に依存する
また、本体そのまま片手で持つなら8インチが限界だが、両手持ちなら14インチでも問題ない
皆さんは、どのくらいの距離でタブレットを見てる?
おれは40-50cm
スマホだと20-30cm
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/10(日) 18:06:59.47ID:WLzz6Gx70
>>959
ほんまこれ
手に持つサイズならスマホでいいわ
2024/11/10(日) 19:28:39.17ID:FB9ypzMX0
明日のセール何買えばええんや?

>>945
電子ペーパー端末買え
2024/11/10(日) 21:15:39.98ID:7L5Bl3L00
無理して買う必要ないでしょ
買わなきゃ出費ゼロや
2024/11/10(日) 21:42:36.35ID:1euVpUzv0
天才じゃったか!!!
2024/11/11(月) 09:42:52.20ID:W5Ezrg+T0
>>959
それならgalaxyのスマホ買って中華モバイルタッチモニター繋げれば良いやん
タブレットで有る必要無くね?
2024/11/11(月) 09:58:12.38ID:/P0aRyXD0
>>965
Miracast対応ディスプレイにWi-Fi接続でも
2024/11/11(月) 12:24:02.42ID:SuIGuLCX0
>>966
ミラキャストって日本じゃダメでもサイパンじゃってやつだな
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 13:27:15.48ID:Ow4WVCCJ0
ウフルヘッドとテクラスト、どっちがいいの?メーカー的に?
2024/11/11(月) 15:25:05.23ID:jvJktlFB0
結局定番機種を選んでしまうのであった
https://aliexpi.com/JSye
2024/11/11(月) 20:08:45.90ID:laiCeo7U0
AliのLenovo Online Storeって所の Xiaoxin pad pro 2025の128GBがVisa割を含めて28136円になってる
2024/11/11(月) 20:37:21.71ID:Rha4g3ft0
40,415円のクーポンで4000円引きにしかならんが
2024/11/11(月) 20:44:52.74ID:laiCeo7U0
>>971
探しまくれ!Lenovo Online Store plusってplusが付いてるストア
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 20:52:11.45ID:mhTjtL8j0
2023じゃん
嘘つき
2024/11/11(月) 20:55:56.88ID:laiCeo7U0
いや、2025だよ
アプリでlenovo online storeに辿り着いたらショップ内検索でxiaoxin pad 2025と検索して35000円くらいで出てくるやつにAliクーポン4000円とショップクーポン1900円とvisa割1561円噛ましたらそれくらいになるはず
2024/11/11(月) 20:58:37.81ID:laiCeo7U0
ストアクーポンは468円か
あとコイン割
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 20:58:51.78ID:mhTjtL8j0
y700で痛い目にあってるからなぁ…
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 21:05:23.50ID:xSqdVT4R0
>>974
China romのやつか?
2024/11/11(月) 21:06:45.64ID:o/FV9KKv0
次スレはどんぐり無しにしようぜ
2024/11/11(月) 21:10:39.04ID:laiCeo7U0
>>977
うん、そう
2024/11/11(月) 21:36:09.35ID:QHowmtlk0
xiaoxinは少しでかいなぁ
10インチ程度で500gくらいのタブレットでお買い得なのなかなか無いね
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 21:36:35.85ID:Rha4g3ft0
https://i.imgur.com/E6P0Ytf.png
満足したわありがとな
買わないけど
2024/11/11(月) 21:41:26.99ID:S1VMQuD50
昔はめちゃくちゃ割引されてたのになあ
いつのまにか普段のセールと変わらなくなっちゃった
2024/11/11(月) 21:41:33.89ID:jmmaFHwg0
3Kなのが中途半端
解像度が真の4Kだったら速攻で買ってた

このサイズだと重過ぎて寝転んで使えないから
起き上がって使うなら4K解像度のノートパソコン一択になるんだよな
2024/11/11(月) 21:42:05.91ID:TKrP3kKl0
次建てたのね
2024/11/11(月) 21:44:06.14ID:uDJq+J+k0
安いけど微妙に使い所が無い
2024/11/11(月) 21:44:20.31ID:Rha4g3ft0
単純にredmipad pro買っちまったから不要だった
今回のセールまじで買うものがない
ちょっと前円高の時のほうが安いまである
2024/11/11(月) 22:01:44.02ID:Su8rPndj0
もうlenovoは買わないかな2021が5万円もしたのに
いきなりWiFiだけぶっ壊れて使い物にならなくなった
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 22:05:49.90ID:mhTjtL8j0
イヤホンジャックも無い
2024/11/11(月) 22:11:06.74ID:w5ogwGZB0
アリエクセールはパッとしないな
2024/11/11(月) 22:18:43.30ID:jmmaFHwg0
>>987
WiFiが壊れるって最悪だな
2024/11/11(月) 22:30:47.52ID:T7EkClk+0
今年も盛り上がらないね...
2024/11/12(火) 00:23:24.78ID:56OidhUF0
老眼で10インチでも漫画読みづらいから興味ある。
10.3から12.7ってどのくらい違うんだろう。
2024/11/12(火) 00:46:33.16ID:GpNGqgm10
独身の日のアリエク、Xiaomi pad 6s proとかいう11インチスナドラ888のが異常安いけどれなんなん?
評価普通のショップが1マンちょいで出してるのとかある
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/12(火) 00:51:05.70ID:WBb+Jbrk0
お前みたいな情弱を騙すためのページだよ
2024/11/12(火) 00:53:49.55ID:ZEP7FE480
>>993
優しいから教えてあげよう
本当にXiaomiかよく見るんだ
2024/11/12(火) 01:01:25.75ID:CAZwdHJi0
Xiaomi pad 6s proだとタブレットの裏にキーボード用の端子があるけど、大体の商品ページには裏には端子が無い
2024/11/12(火) 01:05:16.52ID:A+1sHOF50
XioamiPadとかいう偽物だよ
そもそもXiaomiでこれに該当するモデルはスペックが全然違う
2024/11/12(火) 01:36:39.43ID:7FdtOc+q0
ショアミw
2024/11/12(火) 01:39:08.53ID:z1kj4ZH90
前スレで AAWU T90 買ってトラブル中だけどアマゾンに相談しても返事が無いから公式に問い合わせしたけど返事が無い
地雷かも
2024/11/12(火) 02:04:23.76ID:GpNGqgm10
兄貴たちありがとう
次スレでもよろしくな!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 3時間 3分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況