>>775
"Mouse Toggle-v1.11.apk"
で""括ってググれば多分XDAのスレが一番目にヒットする筈でそこに詳細なコマンドも書いてある。
内容的には適当なPCに公開されてるAPK落として、そこからADBコマンドでFireTVStickに接続してAPKインストール。
ディレクトリ掘って、そのディレクトリにAPKの中にあるファイル(APKをWinRAR等で中を覗くとassetsというディレクトリ配下にある)を解凍してからpushで投げて、chmodで実行権限与えて、って事をやってる。
これで上手く動けばいいけど、内部からのADB実行を塞がれてる場合は多分これだけじゃ動かないので、結局外部からADB叩いてMouseToggleの本体(pushで投げたやつ)を起動させておく必要がある。
但し塞がれてる場合は、FireTVStickを再起動するとまた手動でその起動コマンド叩かないと有効にできない。

確か今年春頃のアプデでFireTVStick内部からのADBは塞がれてる筈。
なのでマウスに限らず、内部からADBコマンド発行するような設定系アプリもダメだった。
↑でやってる内容からすると、アプデで塞がれるまではAPKインストールするだけでそのAPKからADBコマンド発行するかして再起動時にもMouseToggleの本体を起動してくれてたけど、塞がれて自動起動できなくなったので外部からADBで叩き起こしてるって感じ。
「どうしてもMouseToggleじゃなければ嫌だ」となるとこの方法しかないけど、FireTVだけで完結させられないのでいちいち再起動の度に起動コマンド叩くのも面倒だと思う。

PCとか外部からはまだ有効なので、Androidスマホを持っていればストアにあるAndroid TV ADB Mouse Keyboardっていう青背景に白マウスのアイコンの無料アプリをインストールしてやると、スマホをタッチパッドみたいな感覚でFireTVのマウス化できる(これも分類としてはADB接続)。
多分こっちの方が手軽。