Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
■前スレ
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707528672/
探検
【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/24(金) 00:38:38.24ID:fk/Tw4gL
2024/06/04(火) 12:34:56.70ID:vGPMl8aP
ずっとtaskerで頑張ってたんだけどwhatsappが標準でできると知って買って見ました
結局送whatsappはトリガーにはならないし送信アクションはロック解除してからになるようだったのでマクロでタッチ操作無効からUI操作して力技で一瞬ロック解除して送信させるようにしましたけどw
これUIがわかりやすくて良いね
このアプリファイル操作(移動コピーリネームなど)系のアクションが少ないみたいなんですけどこの辺を増やすプラグインとかありますかね?
結局送whatsappはトリガーにはならないし送信アクションはロック解除してからになるようだったのでマクロでタッチ操作無効からUI操作して力技で一瞬ロック解除して送信させるようにしましたけどw
これUIがわかりやすくて良いね
このアプリファイル操作(移動コピーリネームなど)系のアクションが少ないみたいなんですけどこの辺を増やすプラグインとかありますかね?
2024/06/04(火) 17:27:30.09ID:aZGpZ+fv
web操作→json出力した辞書ファイルの見出しが”power”のせいで
{v=xxxx[status][power]}の[power]の部分が、
macrodroid変数の電源充電状態のON/OFFの判定となってしまい
{v=xxxx[status]ON}または {v=xxxx[status]OFF}という文字列となってしまいます。
配列に変換するしかないでしょうか。
{v=xxxx[status][power]}の[power]の部分が、
macrodroid変数の電源充電状態のON/OFFの判定となってしまい
{v=xxxx[status]ON}または {v=xxxx[status]OFF}という文字列となってしまいます。
配列に変換するしかないでしょうか。
2024/06/04(火) 17:36:33.33ID:4vDw9CFF
録音のON/OFFをひとつのウィジェットやりたくて、
録音ON→ト:ウィジェットボタン ア:録音する
録音OFF→ト:ウィジェットボタン ア:録音停止 条:マクロ動作中(録音ON)
にしたんだけど、OFFにするとそのままONになってしまって停止できない
ONの条件に マクロ状態(停止)このマクロ としたんだけど、停止してすぐ録音再開されちゃう
どう条件付けしたらいいでしょう?
録音ON→ト:ウィジェットボタン ア:録音する
録音OFF→ト:ウィジェットボタン ア:録音停止 条:マクロ動作中(録音ON)
にしたんだけど、OFFにするとそのままONになってしまって停止できない
ONの条件に マクロ状態(停止)このマクロ としたんだけど、停止してすぐ録音再開されちゃう
どう条件付けしたらいいでしょう?
2024/06/04(火) 17:42:24.36ID:DHIDl/DM
普通にスクショあげればいいのに
2024/06/04(火) 17:44:05.67ID:gp2pkR5E
>>74
グローバル変数に録音ON/OFFの状態を登録しておいたらどうかな?
グローバル変数に録音ON/OFFの状態を登録しておいたらどうかな?
7776
2024/06/04(火) 17:49:13.20ID:gp2pkR5E んで、条件でそのグローバル変数にて判定する
2024/06/04(火) 17:55:42.03ID:4vDw9CFF
2024/06/04(火) 18:02:43.79ID:zsTDsYI6
2024/06/04(火) 18:03:05.61ID:ROg7ZirC
8173
2024/06/04(火) 18:30:39.24ID:aZGpZ+fv2024/06/04(火) 18:51:48.28ID:DNFgtPfe
ふつうにmacrodroidの製作者に報告しとけば次のアプデで直してくれそう
2024/06/04(火) 19:22:48.32ID:nhRHUJC4
>>72
シェルスクリプトのアクション使ってファイル移動できるよ
シェルスクリプトのアクション使ってファイル移動できるよ
2024/06/04(火) 19:56:15.37ID:wpfphqOD
[power]という文字列が勝手に"ON"に変換されるね
とりあえず[ power]とか前にスペース付けて文字列処理でスペース削除するとか
とりあえず[ power]とか前にスペース付けて文字列処理でスペース削除するとか
2024/06/04(火) 20:17:18.70ID:qkjVWAF4
何この[power]バグw
2024/06/04(火) 20:43:17.09ID:qkjVWAF4
これはバグじゃなくて充電中状態を知るためのマジックテキストだね
2024/06/04(火) 20:51:37.07ID:wpfphqOD
問題はその機能をエスケープする手段が用意されていないこと
2024/06/04(火) 21:04:29.18ID:qkjVWAF4
[power]をマジックテキストとして使わないと言う事?
"[power]"だと文字列として扱われると思うけどそういう事ではないんだよね
残念ながら内容が全然理解できてない…
"[power]"だと文字列として扱われると思うけどそういう事ではないんだよね
残念ながら内容が全然理解できてない…
2024/06/04(火) 21:12:21.05ID:wpfphqOD
例えばシェルスクリプトなら $a と書けば変数 a だが
\$a と書けば "$a" という文字列になる
\$a と書けば "$a" という文字列になる
2024/06/04(火) 21:20:46.03ID:wpfphqOD
>>88
クォートで囲っても無効化出来ないっぽいが
クォートで囲っても無効化出来ないっぽいが
2024/06/04(火) 21:29:54.07ID:qkjVWAF4
>>89
ありがとう その意味はわかる
けどなぜ[power]を使わなければいけないのかとか根本的な所が理解できてなくてちょっと混乱してる
変数にマジックテキストを使えば変換されるのは当たり前と思ってた事がプログラミング的には普通じゃないと言う事かな
ありがとう その意味はわかる
けどなぜ[power]を使わなければいけないのかとか根本的な所が理解できてなくてちょっと混乱してる
変数にマジックテキストを使えば変換されるのは当たり前と思ってた事がプログラミング的には普通じゃないと言う事かな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/04(火) 22:36:22.44ID:qkjVWAF4 >>73
スクショ貼ってー
スクショ貼ってー
93名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/04(火) 22:36:23.22ID:qkjVWAF4 >>73
スクショ貼ってー
スクショ貼ってー
2024/06/05(水) 07:36:10.16ID:1kXUqu0A
2024/06/05(水) 07:54:58.50ID:W4OyDsnz
>>94
こんな方法でマクロの共有できるんだすご
こんな方法でマクロの共有できるんだすご
2024/06/05(水) 09:01:50.63ID:1zHqRdZW
2024/06/05(水) 12:54:26.37ID:7F65XK+s
>>79
普通にスマートですね、どうもありがとうございます
普通にスマートですね、どうもありがとうございます
9873
2024/06/05(水) 17:42:43.20ID:bB1/lSyb Switchbotの遠隔操作した際の戻り値がJsonテキストで、↓みたいな感じ。
{"statusCode":100,"body":{"deviceId":"XXXXXXXXXX","deviceType":"YYYYYYYYYY","hubDeviceId":"XXXXXXXXXX","power":"off","voltage":101.2,"weight":0,"electricityOfDay":12,"electricCurrent":0},"message":"success"}
これをmacrodroidでparseすると、デバイスのON/OFF状態を取得する際に
{v=ooooooo[body][items][0][status][power]}としていたら
{v=ooooooo[body][items][0][status]OFF}になってしまいつまっていました。
>94様
ありがとうございましたm(__)m
文字列置換でうまくいきました。
マジックテキストをエスケープすることに目がいって気が付きませんでした。
といいますか、マクロって出力できるんですね。初めて知りました。
{"statusCode":100,"body":{"deviceId":"XXXXXXXXXX","deviceType":"YYYYYYYYYY","hubDeviceId":"XXXXXXXXXX","power":"off","voltage":101.2,"weight":0,"electricityOfDay":12,"electricCurrent":0},"message":"success"}
これをmacrodroidでparseすると、デバイスのON/OFF状態を取得する際に
{v=ooooooo[body][items][0][status][power]}としていたら
{v=ooooooo[body][items][0][status]OFF}になってしまいつまっていました。
>94様
ありがとうございましたm(__)m
文字列置換でうまくいきました。
マジックテキストをエスケープすることに目がいって気が付きませんでした。
といいますか、マクロって出力できるんですね。初めて知りました。
2024/06/09(日) 10:36:37.08ID:MyRJu2P+
2024/06/09(日) 15:13:41.05ID:UZVlEzwg
>>99
アプリをインストールするマクロ
https://i.imgur.com/7RujiXO.jpg
インストールするためにワイヤレスデバッグに接続するマクロ
https://i.imgur.com/6Q8Kwmt.jpg
アプリをインストールするマクロ
https://i.imgur.com/7RujiXO.jpg
インストールするためにワイヤレスデバッグに接続するマクロ
https://i.imgur.com/6Q8Kwmt.jpg
2024/06/09(日) 16:18:27.78ID:YEabXXFK
>>100
ありがとう!
ありがとう!
2024/06/09(日) 16:31:30.78ID:fn1TRIRI
Termuxからpythonまで根掘り葉掘り聞かないでね(はーと
と付け加えなくて良いのけ?
と付け加えなくて良いのけ?
2024/06/09(日) 16:46:08.56ID:0Zh4aSQO
2024/06/09(日) 18:03:05.48ID:e4DTuDRg
>>102
そんくらいならガセネタ仕込んで時間奪ってくる公式フォーラムの外人よりはまし
そんくらいならガセネタ仕込んで時間奪ってくる公式フォーラムの外人よりはまし
2024/06/10(月) 21:30:20.56ID:/KXHK573
アクションの一つが作動すると
必然的にMacroDroid通知が必ず出る
とあるマクロ対策として通知削除も付け加えたもののたまに消えてくれないのであれやこれやしてたけれど
MacroDroidの一般通知をオフにするのが手っ取り早いことに今気がついた・・
通知をオフにしてることを忘れなければ何かしらあったときに対応できるし
必然的にMacroDroid通知が必ず出る
とあるマクロ対策として通知削除も付け加えたもののたまに消えてくれないのであれやこれやしてたけれど
MacroDroidの一般通知をオフにするのが手っ取り早いことに今気がついた・・
通知をオフにしてることを忘れなければ何かしらあったときに対応できるし
2024/06/10(月) 21:39:07.67ID:uuksBSJD
特定の人からラインがきたとして
①未読状態が十分続けば音を鳴らす、三十分経過したらメール送信
→ラインが来ていることを定期的に通知したい(問題は故意にマナーモードにしているときどうするか)
②1回通知が来たらそれ以降数分はラインの音を鳴らさない
→グループラインに初回のメッセージが来た時は知りたいけどその後のレスの応酬の通知は切りたい
こういうのをやりたいんですが、マクロドロイドのアクションで可能でしょうか
①未読状態が十分続けば音を鳴らす、三十分経過したらメール送信
→ラインが来ていることを定期的に通知したい(問題は故意にマナーモードにしているときどうするか)
②1回通知が来たらそれ以降数分はラインの音を鳴らさない
→グループラインに初回のメッセージが来た時は知りたいけどその後のレスの応酬の通知は切りたい
こういうのをやりたいんですが、マクロドロイドのアクションで可能でしょうか
2024/06/11(火) 05:38:32.44ID:jS8Z/FU4
できる
わからないのは君がどこまで調べてどの部分ができないのか
わからないのは君がどこまで調べてどの部分ができないのか
2024/06/11(火) 06:13:00.50ID:h19w+SY9
普通に無理でしょ
制約が多すぎる
制約が多すぎる
2024/06/11(火) 06:36:01.74ID:JuoC1oFd
自分はLINEは宗教的理由で使えない人だからLINEの着信をトリガーにする方法に想像がつかないが1は変数とIF分岐駆使してどうにでもなるでしょ
実際不在着信やマナーモード切り忘れで似たようなことやってた
ただ「故意にマナーモードにしている時」にどうしたいのかよくわからん
マナー時はマナー時の挙動でいいんじゃないの?
実際不在着信やマナーモード切り忘れで似たようなことやってた
ただ「故意にマナーモードにしている時」にどうしたいのかよくわからん
マナー時はマナー時の挙動でいいんじゃないの?
2024/06/11(火) 17:35:12.87ID:30VeGgcW
>>106
しっかりは検証してないけどこれでできると思う
https://i.imgur.com/YtDkgZe.jpeg
https://i.imgur.com/vgFLJ06.png
ダウンロード
https://82.gigafile.nu/0618-d539388487d9e5755027355fdef73f893
1.LINEアプリの通知をデフォルトからサイレントに変更
https://i.imgur.com/SR1hlJf.png
2-1.①の名前をName、②のグループ名をGroupにそれぞれ入力(空欄不可、正規表現)
2-2.①と②の待機時間(分)をそれぞれ入力
https://i.imgur.com/FkRx3nK.png
3.条件分岐をコピペして増やせば対象を任意に増やすことかできる
しっかりは検証してないけどこれでできると思う
https://i.imgur.com/YtDkgZe.jpeg
https://i.imgur.com/vgFLJ06.png
ダウンロード
https://82.gigafile.nu/0618-d539388487d9e5755027355fdef73f893
1.LINEアプリの通知をデフォルトからサイレントに変更
https://i.imgur.com/SR1hlJf.png
2-1.①の名前をName、②のグループ名をGroupにそれぞれ入力(空欄不可、正規表現)
2-2.①と②の待機時間(分)をそれぞれ入力
https://i.imgur.com/FkRx3nK.png
3.条件分岐をコピペして増やせば対象を任意に増やすことかできる
2024/06/11(火) 19:51:46.20ID:Hnk/vzt7
「①の」とか「②の」の意味がよくわからん…?
連想配列が3種類あるけどどれを編集?…多分連想配列1の方だな
さらに待機時間も1と2の2種類使い分けてる意味は… 経過時間でアクション変えてるのか
とまあマクロを解析していけば済む話だけど偉い長いし匠の技(このインテント技は始めて知った)も多いからちょっと難しいなあ
概ね理解するのに10分以上悩んだけどこれ多分質問者はまったく理解できないんじゃね?とか思ったりw
悩みながらも色々楽しませてもらいました
連想配列が3種類あるけどどれを編集?…多分連想配列1の方だな
さらに待機時間も1と2の2種類使い分けてる意味は… 経過時間でアクション変えてるのか
とまあマクロを解析していけば済む話だけど偉い長いし匠の技(このインテント技は始めて知った)も多いからちょっと難しいなあ
概ね理解するのに10分以上悩んだけどこれ多分質問者はまったく理解できないんじゃね?とか思ったりw
悩みながらも色々楽しませてもらいました
2024/06/11(火) 21:25:58.74ID:ZhK43su/
>>111
たしかに分かりにくいか
>①未読状態が十分続けば音を鳴らす、三十分経過したらメール送信
↓
「文字列Name1」と「文字列Name2」に正規表現で対象の相手の名前を入力
「整数Name1待機時間1」「整数Name2待機時間1」に、それぞれの音を鳴らすまでの待機時間を入力
「整数Name1待機時間2」「整数Name2待機時間2」に、それぞれのメール送信までの待機時間を入力
既読の判定はメッセージの通知をタップしたか否か。メッセージの通知をタップすると、アクションブロックが動いて、タップしたチャットがLINEで開く(はず)。メッセージの通知をタップすると同じ個人チャット、同じグループの通知は同時に消去
>②1回通知が来たらそれ以降数分はラインの音を鳴らさない
↓
「文字列Group1」「文字列Group2」に、正規表現で対象のグループの名前を入力
「整数Group1待機時間1」「整数Group2待機時間1」に、通知を再開するまでの待機時間を入力
たしかに分かりにくいか
>①未読状態が十分続けば音を鳴らす、三十分経過したらメール送信
↓
「文字列Name1」と「文字列Name2」に正規表現で対象の相手の名前を入力
「整数Name1待機時間1」「整数Name2待機時間1」に、それぞれの音を鳴らすまでの待機時間を入力
「整数Name1待機時間2」「整数Name2待機時間2」に、それぞれのメール送信までの待機時間を入力
既読の判定はメッセージの通知をタップしたか否か。メッセージの通知をタップすると、アクションブロックが動いて、タップしたチャットがLINEで開く(はず)。メッセージの通知をタップすると同じ個人チャット、同じグループの通知は同時に消去
>②1回通知が来たらそれ以降数分はラインの音を鳴らさない
↓
「文字列Group1」「文字列Group2」に、正規表現で対象のグループの名前を入力
「整数Group1待機時間1」「整数Group2待機時間1」に、通知を再開するまでの待機時間を入力
114あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/13(木) 16:57:42.60ID:w78RLMhF
>>114
コスパ良いな
コスパ良いな
2024/06/13(木) 17:41:00.73ID:TlUhk/vp
2024/06/13(木) 22:39:57.12ID:THgE1Qi7
>>114
詐欺注意
詐欺注意
2024/06/14(金) 11:11:35.99ID:rYwjvbt3
マクロドロイドのアクションにスマホの設定(バッテリーの設定)を開くというのはありませんか?
2024/06/14(金) 11:24:07.75ID:pZ5Emq9Z
2024/06/14(金) 11:33:56.30ID:8RY838u7
2024/06/14(金) 12:49:47.83ID:YmFuZ1qN
2024/06/14(金) 14:23:12.60ID:8RY838u7
2024/06/14(金) 18:33:55.76ID:W9Z5VEuN
androidでyoutubeアプリで再生のときに
adguardの共有をすれば
広告カットできるんだけど
イチイチ設定が面倒なので
youtubeアプリで再生→adguard共有アプリで再生って
マクロを組みたいんだけどなかなか上手くいかない。
誰かやったことある人いない?
adguardの共有をすれば
広告カットできるんだけど
イチイチ設定が面倒なので
youtubeアプリで再生→adguard共有アプリで再生って
マクロを組みたいんだけどなかなか上手くいかない。
誰かやったことある人いない?
2024/06/14(金) 19:32:28.88ID:OcSwhGnU
>>122
ありがとうございました
ありがとうございました
2024/06/14(金) 20:18:42.51ID:4cPKkdvY
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 07:35:45.91ID:J9bZctXj 物騒な世の中だしMacrodroidで常時録音させてるんだけど、
(7時から21時まで常時録音、30分ごとに保存し日曜日の23:55に一括削除)
Redmi note 10 Proでこれで通話時も個別で着信自動録音させても全く問題なく動作してた。
セキュリティアップデートが切れたから、Pixel8aに乗り換えたんだが
マイク周りの制限がクソ厳しくなってて通話時はマイク持ってかれて
録音もできない。 Redmi Note 13 Pro持ってる人、同じ事できないかな?
(7時から21時まで常時録音、30分ごとに保存し日曜日の23:55に一括削除)
Redmi note 10 Proでこれで通話時も個別で着信自動録音させても全く問題なく動作してた。
セキュリティアップデートが切れたから、Pixel8aに乗り換えたんだが
マイク周りの制限がクソ厳しくなってて通話時はマイク持ってかれて
録音もできない。 Redmi Note 13 Pro持ってる人、同じ事できないかな?
2024/06/15(土) 07:37:45.68ID:rKVfX4nD
2024/06/15(土) 07:46:17.09ID:8UddfQ3H
普通に監視カメラは常時録音(録画)だと思うが?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 09:41:44.08ID:1rHTLN8v Android14でセキュリティーがまた厳しくなってるから無理かもね
てか何で質問に答えないゴミが即レスしてるんやろね
てか何で質問に答えないゴミが即レスしてるんやろね
2024/06/15(土) 10:05:05.36ID:H9L0+eh8
2024/06/15(土) 15:41:15.93ID:PazQh/aU
録音が必須ならメーカーが初めから搭載してる機種にするかルート取るしかないのよ(Android14)
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 16:23:34.85ID:J9bZctXj2024/06/15(土) 17:54:29.56ID:j4yDsLSS
2024/06/15(土) 18:07:14.37ID:1/GeDond
去年の端末のPixel7だけどゲームダッシュボードの録音は内部音声で録画できるから何かできないかと思ってる
2024/06/15(土) 18:17:17.44ID:j4yDsLSS
>>134
配信用にダッシュボードの機能としてその部分だけ解除してるんでしょ?
そもそも塞いだ理由が著作権保護関連で、例えばサブスクの映画とかを画面録画と録音で簡単に抜けちゃうのがデフォルトだとまずいってのがあったはずだからそれなりにキツめの対策してるはず
普通にルート取るしか無いかと
ノンルートで通話だけ録音したけりゃスピーカー通話にして外部音声録音で撮るとかしかないんじゃないかな
配信用にダッシュボードの機能としてその部分だけ解除してるんでしょ?
そもそも塞いだ理由が著作権保護関連で、例えばサブスクの映画とかを画面録画と録音で簡単に抜けちゃうのがデフォルトだとまずいってのがあったはずだからそれなりにキツめの対策してるはず
普通にルート取るしか無いかと
ノンルートで通話だけ録音したけりゃスピーカー通話にして外部音声録音で撮るとかしかないんじゃないかな
2024/06/15(土) 23:44:19.40ID:x1I+Gl9J
Redmi pad pro買い
Xiaomi Pad6のマクロ移植したところ
UIバクが...
任意のアプリにてキャンセルと表示されたら
キャンセルタップというやつだけど
キャンセル表示なんてされてないのに
Xiaomi Pad6のマクロ移植したところ
UIバクが...
任意のアプリにてキャンセルと表示されたら
キャンセルタップというやつだけど
キャンセル表示なんてされてないのに
2024/06/16(日) 10:19:54.54ID:KxeRxzcq
wifiが無いところではデザリンクONにして、有効wifi圏に入ったらデザリンクoffにしたい。
モバイル通信のに切り替わったらデザリンクにするのですか、デザリンクがonになるとwifiがoffになって、再びwifi圏に入った事が検出できず成り立ちません。bluetoth等は使用できません。gpsとかの範囲設定か、一定時間毎にデザリンクを切ってWi-FiをONにして、確認するしか無いと思っていますか、なにか、アイデアはありますか?
モバイル通信のに切り替わったらデザリンクにするのですか、デザリンクがonになるとwifiがoffになって、再びwifi圏に入った事が検出できず成り立ちません。bluetoth等は使用できません。gpsとかの範囲設定か、一定時間毎にデザリンクを切ってWi-FiをONにして、確認するしか無いと思っていますか、なにか、アイデアはありますか?
2024/06/16(日) 10:40:25.66ID:ktjYA38f
>>137
そもそも、この先に何を接続したいのか、やりたいことを書いたほうがええと思うで
そもそも、この先に何を接続したいのか、やりたいことを書いたほうがええと思うで
2024/06/16(日) 11:22:18.00ID:Tb7HpGWu
デザリングとか言ってる時点で救いようが無いなwwww
2024/06/16(日) 11:28:25.95ID:j3MgNksD
初めて訪れた施設のfreeWiFiも対象とかじゃなければwifi使う施設をgps位置検出でやったほうがえーんちゃう?
2024/06/16(日) 11:31:42.20ID:ju39b2jz
2024/06/16(日) 12:22:15.61ID:IS9drgQC
やりたい事は質問にはっきり書いてあるだろ…
この言葉だけで背景も容易に想像がつく
あとどうにもならないとはっきり明記してから別の案出さないと斜め上の回答にしかならない
この言葉だけで背景も容易に想像がつく
あとどうにもならないとはっきり明記してから別の案出さないと斜め上の回答にしかならない
2024/06/16(日) 12:46:59.94ID:ktjYA38f
>>139
デザリンクやろ
デザリンクやろ
2024/06/16(日) 12:50:32.71ID:Njzdb+yP
>>137
テザリングでWi-Fiが自動でオフになるのは機種(メーカー)のせい
テザリングでWi-Fiがオフになっても後からWi-Fiをオンにすればテザリング中でもWi-Fiをオンにできる機種もあるからまずは試してみて
テザリングでWi-Fiが自動でオフになるのは機種(メーカー)のせい
テザリングでWi-Fiがオフになっても後からWi-Fiをオンにすればテザリング中でもWi-Fiをオンにできる機種もあるからまずは試してみて
2024/06/16(日) 12:53:54.95ID:j3MgNksD
2024/06/16(日) 13:01:39.70ID:ktjYA38f
2024/06/16(日) 13:03:59.61ID:9OBOakqe
「が」が打ててないのが気になる
2024/06/16(日) 13:07:42.48ID:j3MgNksD
>>144
え?まじで?
コレ知らなかったというか昔は出来ないのでアプリで対応させてたようにうっすら覚えてるんだけど
よく考えたらテザリングオプションが有料だった時代の縛りだったのかもな
ありがとう
覚えておく
え?まじで?
コレ知らなかったというか昔は出来ないのでアプリで対応させてたようにうっすら覚えてるんだけど
よく考えたらテザリングオプションが有料だった時代の縛りだったのかもな
ありがとう
覚えておく
2024/06/16(日) 13:26:17.00ID:YQoL9UVA
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 13:30:36.68ID:GJCRRVye うちのシャオミだと5Ghzのwifiに繋がってる時にテザリングをONにするとWIFIをオフにされるな。
5ghzの屋外仕様の法規制周りなんだろう
5ghzの屋外仕様の法規制周りなんだろう
2024/06/16(日) 14:04:18.30ID:j3MgNksD
>>149
立ち寄るところそのくらいならGPSが現実的では無いでしょうかね?
子機が泥タブのみなら検出は子機側にしてpushbulletとか使って親機の設定のトリガーにするとか出来そうだけどノーパソもあるなら親機で完結させないといけなさそうですし
立ち寄るところそのくらいならGPSが現実的では無いでしょうかね?
子機が泥タブのみなら検出は子機側にしてpushbulletとか使って親機の設定のトリガーにするとか出来そうだけどノーパソもあるなら親機で完結させないといけなさそうですし
2024/06/16(日) 17:19:33.79ID:uR/ROf0m
>>139
アイデアは許されたw
アイデアは許されたw
2024/06/16(日) 17:34:43.68ID:QApBy4ZQ
2024/06/16(日) 18:48:35.64ID:YQoL9UVA
皆さんありがとうございます。
まずはGPSでしのいでみます。
あまり使わない条件で、複雑になりそうで書きませんでしたが、出張時に
会社支給のポケットWiFiや新幹線WiFiも想定していたのですが、この時は一度手動でテザリングoffして、Wi-Fi接続時のssid条件でGPS判断を有効にするかなどを併せ運用してみます。ありがとうございました。
まずはGPSでしのいでみます。
あまり使わない条件で、複雑になりそうで書きませんでしたが、出張時に
会社支給のポケットWiFiや新幹線WiFiも想定していたのですが、この時は一度手動でテザリングoffして、Wi-Fi接続時のssid条件でGPS判断を有効にするかなどを併せ運用してみます。ありがとうございました。
2024/06/16(日) 21:57:34.53ID:bxMGg79r
アクションのポップアップメッセージって通知音つけられませんでしたっけ?別に音アクションを置く必要ありますか?
2024/06/16(日) 23:21:18.35ID:k+yqv74P
Macrodroidを使用する際デジタルアシスタントをMacrodroidをデフォルトにすると思いますが、Googleアシスタントと共存する方法はありませんでしょうか?
今まではスマホ操作で起動したら良かったのですが、ウェアラブルデバイスからの起動はデフォルト起動になるので、Macrodroidとなってる為かGoogleアシスタントの起動が出来ません。macrodroidからGoogleアシスタントの音声入力状態にする事は出来ませんか?
希望
①ウェアラブルデバイスでデジタルアシスタント起動処理
②Macrodroidで入力を受け付け、Googleアシスタントを音声受付状態で起動
散々ぐぐっても全く情報を集められてません。ご教示頂けると幸いです。
今まではスマホ操作で起動したら良かったのですが、ウェアラブルデバイスからの起動はデフォルト起動になるので、Macrodroidとなってる為かGoogleアシスタントの起動が出来ません。macrodroidからGoogleアシスタントの音声入力状態にする事は出来ませんか?
希望
①ウェアラブルデバイスでデジタルアシスタント起動処理
②Macrodroidで入力を受け付け、Googleアシスタントを音声受付状態で起動
散々ぐぐっても全く情報を集められてません。ご教示頂けると幸いです。
2024/06/16(日) 23:42:22.45ID:SbRMmxOA
macrodroidってNFC接触トリガーにできなかったっけ?
片方がスマートウォッチとかで両方にNFC付いてたらそれをトリガーにアシスタント起動に・・ではダメ?
チョイ慣れがいるけどオケググルと言うよりは抵抗ないし所作は中二臭くてカッコいいW
片方がスマートウォッチとかで両方にNFC付いてたらそれをトリガーにアシスタント起動に・・ではダメ?
チョイ慣れがいるけどオケググルと言うよりは抵抗ないし所作は中二臭くてカッコいいW
2024/06/17(月) 00:47:17.82ID:3hePRRJS
デジタルアシスタントアプリをMacroDroidにする必要ってまだあるんだっけ?
最近はアプデでADB hackを選択できるようになってきてるぞ
https://i.imgur.com/nNrK17j.jpeg
最近はアプデでADB hackを選択できるようになってきてるぞ
https://i.imgur.com/nNrK17j.jpeg
2024/06/17(月) 06:46:42.44ID:jE9yoyy7
>>156
adb使うの前提だけど上のにプラスして一時的にデジタルアシスタントをMacroDroidに変更して戻す事もマクロ内でできるから好きにできるようになってる
https://i.imgur.com/rv0lrgi.png
https://i.imgur.com/3uBQkma.png
adb使うの前提だけど上のにプラスして一時的にデジタルアシスタントをMacroDroidに変更して戻す事もマクロ内でできるから好きにできるようになってる
https://i.imgur.com/rv0lrgi.png
https://i.imgur.com/3uBQkma.png
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/17(月) 07:36:45.85ID:vhaO12yW >>153
名前を出しちゃいけないアレって何?
名前を出しちゃいけないアレって何?
2024/06/17(月) 07:49:03.76ID:9J3hzKWr
ハリー・ポッターのヤツだろモルデマート
2024/06/17(月) 09:03:17.51ID:gq8ljklP
>>154
今更だけど>141の指定SSID圏内/圏外のトリガーはandroidの位置設定でWiFiスキャンONにしとけば、Wi-FiがオフになっててもSSIDを拾えるよ
今更だけど>141の指定SSID圏内/圏外のトリガーはandroidの位置設定でWiFiスキャンONにしとけば、Wi-FiがオフになっててもSSIDを拾えるよ
2024/06/17(月) 11:32:18.73ID:vhaO12yW
2024/06/17(月) 17:48:08.65ID:BtJ3k4xm
相田みつを?
2024/06/18(火) 00:58:25.56ID:F3j+LvHu
単音でいいのでMMLで音を鳴らすプラグインとか、
発音記号かローマ字とアクセントとか音程を指定して音声合成するプラグインとかあったらいいなとか思ったりしたけど
あったりする?
発音記号かローマ字とアクセントとか音程を指定して音声合成するプラグインとかあったらいいなとか思ったりしたけど
あったりする?
2024/06/18(火) 11:58:53.91ID:9ZmR/spQ
アクションの中の「待機アクションの中止」を使って実行中のマクロを止めようと思ったのですぎ何故か出来ません。
AマクロとBマクロ、Cマクロがあって、それらの実行を強制的に止めるのにDマクロの中に「待機アクションの中止(Aマクロ)(B マクロ)(Cマクロ)」と入れました。ですがAマクロ等は止まりません。
仕方なく、「マクロを無効にする(Aマクロ)」、待機2秒、「マクロを有効にする(Aマクロ)」としてます。
これも間に待機時間を挟まないと止まらないことがあります。
AマクロとBマクロ、Cマクロがあって、それらの実行を強制的に止めるのにDマクロの中に「待機アクションの中止(Aマクロ)(B マクロ)(Cマクロ)」と入れました。ですがAマクロ等は止まりません。
仕方なく、「マクロを無効にする(Aマクロ)」、待機2秒、「マクロを有効にする(Aマクロ)」としてます。
これも間に待機時間を挟まないと止まらないことがあります。
2024/06/18(火) 12:51:42.10ID:9tTJNhZO
へー。
2024/06/18(火) 17:38:07.02ID:+WMpCqDt
>>166
ロースペすぎて処理が追いつかないんじゅないの
ロースペすぎて処理が追いつかないんじゅないの
2024/06/18(火) 18:14:33.24ID:kHZMzD4X
そういえば全マクロを停止させるのに待機アクションの中止を連続で並べてみた事があるけど飛び飛びにしか受付てくれなかったなあ
もちろんその時は適宜ウエイト入れて対策したけど
もちろんその時は適宜ウエイト入れて対策したけど
2024/06/18(火) 19:47:21.34ID:3f+A2yNf
待機アクションを中止って「〇〇秒待機」を中止して次のアクションに進むって意味じゃないの?
2024/06/18(火) 20:32:27.02ID:LrxXO4lq
英語だとCancel Macroになってる
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/19(水) 08:00:03.49ID:XyAfJ4N3 ホーム画面でポップアップメッセージを表示のカスタマイズ可のメッセージを表示するとエッジジェスチャーが使えなくなるのを回避する方法ありますか?
ステータスバー開閉かアプリ起動で復帰します
ステータスバー開閉かアプリ起動で復帰します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
