まだYoutubeの動画が1分程でクルクルする人への考察
つい最近の騒動のYoutubeクルクル事件は公式APIがPlay integrityチェックを行うようになったことだと思う
POSTリクエストを送ってProof of  Origin Tokenがその応答を返してくる
これでデバイスの整合性(まあつまりrootとかカスタムロムの検出)を確認してGoogleの要件に問わなかったらリクエストに403(アクセス拒否)を返す(パケットキャプチャで確認済み)。
ちなみにPOTokenのサポートはMicroG v0.3.1.240913本体に追加されてるっぽい
これをマージしたのがRevancedのMicroG


つまり今動画がクルクルしてるのは今使ってる端末のFingerprintとかがGoogleに弾かれてるってこったな
QUICプロトコルを無効にする(これで直ったって言ってるひとはそもそもAdguardがQUICをブロックしてるのが原因)やらパーミッションを全て与えるやらアプリの最適化を無効にするとかの小手先のテクニックみたいなのは一切関係ない
Root化してる人はPlay integrity fixでMotorolaのgriffinフィンガープリントをcustom.pif.jsonに入れて編集したら直る
Root化してない人はinotia00がIndiviousやNewpipeとかのAPI呼び出したりでなんとか再生できるようにしてくれるだろうからそれまで待つしかないな