【WinでAndroid】NoxPlayer Part30

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/09/14(土) 02:04:22.99ID:KM0sEHRs0
●7061 日付更新のみ 2024/09/04→2024/09/13
2024/09/14(土) 03:20:09.76ID:+HcSHKen0
>>624
またですかw

nox_setup_v7.0.6.1_full_intl.exe

2024/09/04 7061
MD5
66f2265861ac3edf0a65d957271c3b89
SHA1
ca7060fd4d7d6f376e54e186bb34a8f285a9d87e

2024/09/13 7061
MD5
617405f4a75c0d79fe0895b3cd18fa3a
SHA1
4771c654d5a96e993f3a45a6580e074a3e969426
2024/10/03(木) 05:31:08.99ID:hgDk0DPp0
LDに乗り換えたぜ!
あっちのが軽いし更新頻繁だし俺の環境では使用アプリがバグらなかった
Noxだと激重になったりガクガクして再起がめんどかったんだよね
スレにもNoxにも世話になったな
2024/10/03(木) 05:34:11.42ID:hgDk0DPp0
あでもNoxのマクロ?スクリプト?マウス自動機能は便利だったな
LDにもあるっぽいけどNoxのが一番いいって聞いたことがある
マクロが必要になったら戻らざるを得ないかもしれない
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca43-6p3B)
垢版 |
2024/10/11(金) 13:54:01.24ID:XCwKyt4Y0
これより重いやつ無いよ
2024/10/14(月) 22:48:30.75ID:vEBtUGC00
7061 2024/09/13→2024/10/14
https://jp.bignox.com/
多分なにか弄ったと思うけど相変わらず詳細なし
2024/10/15(火) 20:32:02.59ID:5mRh1uIS0
7061 2024/10/14→2024/10/15
意地でもバージョンは上げないスタイル
実用上不都合はないがせめてリリースノートくらい…
2024/10/16(水) 01:48:15.59ID:14BGctin0
暫く静かだったと思えば
ファイルサイズもずいぶん変わってて、なんだかなーw
2024/10/16(水) 14:56:25.66ID:v5WTxpJP0
いつの間にか7061リリースノート公表

https://support.bignox.com/ja/win-release/7061
バージョン: 7.0.6.1000(デフォルトAndroid9-64bit)

更新時間:2024-8-12

このスピード感よ…
2024/10/16(水) 22:37:05.78ID:v5WTxpJP0
7061 2024/10/15→2024/10/16

そしてこの日付更新のペースよ…
2024/10/16(水) 23:15:03.95ID:14BGctin0
>>633
しっかり中身も変わっているという…

nox_setup_v7.0.6.1_full_intl.exe
2024/10/15 → 2024/10/16
2024/10/17(木) 11:16:57.82ID:HkRwUzch0
新作のウィザードリィはvulkan無いと動かないらしい
学園アイマスもそうだしnoxはvulkan対応してくれないかね
2024/10/17(木) 12:59:20.40ID:HkRwUzch0
noxはまずwin11対応かね

bluestacksはwin11(hyper-v)にもvulkanにも対応してるけど
マクロ作り込んでると乗り換えがだるい
2024/10/17(木) 23:41:31.12ID:aC9IWZRz0
7061 2024/10/16→2024/10/17

なんなのこの小刻みのブラインド更新ペース
2024/10/18(金) 06:15:26.22ID:2X8AGytL0
>>637
2024/10/16 のものから変わってないみたい。ファイルのハッシュ値が同じだった
サイトの更新をサボってただけ?w
2024/10/18(金) 20:40:03.98ID:cn3Hbw/Q0
7061 2024/10/17→2024/10/18

もうこれわかんねな
2024/10/20(日) 14:14:58.07ID:LeSWCver0
えぇ、中身は変わってましたよ。別に驚いたりしませんがw
2024/10/20(日) 17:19:59.03ID:0LvLxvH20
初めてこのソフト使って、音ズレ以外文句ないんだが、古いバージョンだとズレないとかあるのか?
2024/10/20(日) 17:36:04.20ID:51FWP/Af0
割とある
最新版は試してないけど最新でズレが感じられるなら古いバージョン試してみるのも手

なんだけど、古すぎると新しいゲームアプリなんかで対応度も違ってくるから
手探りで安定版探す感じになるかも
2024/10/20(日) 17:55:25.81ID:0LvLxvH20
>>642
マジか、ありがとう。
何かこれはあたりだったとか分かる?
2024/10/20(日) 18:15:29.96ID:51FWP/Af0
夏辺りからの7061はちょっとクセがあるような報告もあって触ってないから不明
俺は今現在7060で止まってるんだけど公式のリリースノートには7060のアーカイブが見当たらないので
試すなら7059から7057?

個人的にはリリースノート内の7057から7059は何も問題はなかったけど
遊んでる特定のゲームアプリ(ラグマス)だけの問題ない、だから参考まで
2024/10/20(日) 19:35:00.77ID:0LvLxvH20
>>644
試してみます、ありがとう。
Bluestacksをメインで使ってたんだが、最新化したら謎のカクつきが増えてしまい。。
こちらのアプリは音ズレ以外は完璧だからそこをなんとかしてほしいわぁ。
2024/10/30(水) 15:14:28.75ID:iSWf4KXC0
キーボードでwebページ更新させる方法ないだろうか
マウスは高速上スクロールで出来るけど
2024/10/31(木) 08:00:51.30ID:mRG+wVfs0
>>646
page down キーじゃできない?ブラウザは下に引っ張る動作で更新になるけど
2024/10/31(木) 10:02:57.08ID:d6O6kBVC0
>>646
仮想キー機能を使ってブラウザの更新ボタンのタップに好きなキーを割り当てればできるはず
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f91f-VEhH)
垢版 |
2024/11/01(金) 13:37:34.61ID:OGm/vUqq0
ポケポケ起動できる?まだ非対応?
2024/11/01(金) 23:44:12.20ID:hYIcklmh0
再現するデバイスって古い方が動きやすいとかある?
そこは関係ない?
2024/11/02(土) 00:07:04.02ID:MQIthnljM
携帯型番の項目の事言ってるなら
あれはスマホ機種毎のエミュレーションを内部で切り替えて
互換性高めるみたいな機能じゃ無いと思うよ

google側にデバイスネーム通知してどのデバイスとログインして同期してるか
判別しやすくするって程度のものだから
動作やアプリの安定度とは関係ない

インスタンス自体を1台のスマホとして見立てて名前を付けてるだけなので
カスタムで好きな名前にするもよし
プリセット名で適当に使うもよし
好きにすればいい
2024/11/02(土) 00:11:20.95ID:/HkVoZQ10
>>651
そのことであってる、ありがとう
確かに関係あったらカスタムできないな
2024/11/02(土) 00:21:26.70ID:MQIthnljM
ちな、互換性で言うなら機能設定でコア数やメモリ容量、画面解像度の方を
実機と合わせるほうがいいと思う
これもアプリが対応してる実機の動作環境を再現するくらいの目安でしかないけど
ユーザーが弄れる互換性項目はそれくらいしかないと思われ
2024/11/02(土) 01:02:45.99ID:MQIthnljM
身も蓋もないけどその設定さえも実機SoCのコア数や動作が正確に再現される
訳でもないし
コア数を増やしたところで元PCのCPUパワー以上のパフォーマンスが
出るわけでもないのでどこまで意味があるかは俺もよくわかってない

唯一意味があると実感できるのは解像度かな
これは実際の視認性とアプリ側の対応解像度の相性があるので
表示が破綻しない解像度に設定する意味はある
2024/11/09(土) 03:39:48.45ID:03F3dliqM
ついにスマホだけでAVが作成できるMimicPC
2024/11/09(土) 05:22:24.55ID:XG+8x28o0
一番最新Androidと個別バックアップに対応してるのってここだけだよね
2024/11/16(土) 03:05:53.81ID:uha+Fzy+r
NOッ糞プレーヤーに対応してないアプリ
→アンドロ12とかインスコして最新のに対応させるもNOッ糞自体立ち上がらないorz
→APK古いバージョン探しゃアンドロ5だか7でもイケんじゃね?
→余裕でアプリインスコされ無駄な努力だった
つか、不安定すぎんだよボケ!動作もあほみたいに重いだろ最新エミュバージョンて
2024/11/16(土) 15:48:02.60ID:gFkF4kIAM
日本語でおk
2024/11/21(木) 08:15:15.77ID:ShybpGXl0
日付だけ更新の時間だあああああああああああ
2024/12/12(木) 21:48:36.53ID:XddGFxwK0
モンスト動かなくなった
2024/12/20(金) 20:46:05.10ID:myak8+tRM
●2024/12/19 7062リリース
変更点不明
2024/12/24(火) 05:06:07.04ID:7yap6psD0
24H2にしてからスリープ解除後+Nox起動という条件で確定でNoxブート中にブルスク発生&データ破損(Android起動不可)するようになってしまった
スリープ復帰以外(電源OFFからのブート、再起動)ではNoxも普通に使えた
24H2自体スリープ復帰でブルスク発生頻度高いみたいだしオススメ出来ないがスリープ運用してる人は念のためNoxのバックアップ取っておくといいかもしれん
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2167-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 19:39:42.75ID:RRt9TT1h0
起動するにつれて容量が増えていくからなんとかしたいんだけど
>>2のリンクが切れててなにもできん・・・
2024/12/27(金) 02:17:28.11ID:LcAVK+Jg0
https://euee.web.えふしー2.com/tool/nhc.html
NHCのトリム掛けてやるだけで充分だよ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21d1-f8RK)
垢版 |
2024/12/27(金) 16:07:10.93ID:xZmf5b610
>>664
おーたすかった。うまくいった(Android9 64bit)。
これって圧縮したファイルがまた肥大化したら(するのか・・・?)このまままた再圧縮できるもの?
2024/12/27(金) 17:29:47.64ID:xju6ZaRs0
そういうのが煩わしいなら固定モードのやつ使うしかないな
>>665
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-C2cl)
垢版 |
2024/12/29(日) 23:49:48.08ID:cwYtN3+e0
ガンプラがあるしまったり見れるからだとクサイもんなー?」
日本語で会話してる写真がやば過ぎて指摘コメントすらなかっただろうにな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 11:03:45.11ID:qE+zjSCV0
>>1
windowsでテキストをコピーしてNOXに貼る方法は?
2025/01/03(金) 21:34:01.19ID:2AETyKp00
文字コピーならctrl+vで貼れるけどそういう事ではない?
2025/01/03(金) 21:48:56.00ID:2AETyKp00
・windowsでコピーした文字列をnoxのホーム画面にあるgoogleplay検索窓にctlr+vで貼り付け
・nox内蔵のAmazeテキストエディタでテキストファイル作ってそれを開いてダブルクリックして編集モードにして
windowsでコピーした文字列をctrl+vで貼り付け

どっちも出来た

ついでに7062変更点
V7.0.6.2バージョンアップのお知らせ:
最適化された機能:
1.プリセットモバイルモデルが更新されました
2.ROMの互換性が改善されました
2025/01/03(金) 22:11:51.25ID:+m6PLo500
ペットボトルとかもフリードリンクなってるんかな
かと言って逃亡してます
672名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-/Hbm)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:01:47.45ID:SjpZ5EwAH
絶対にアップデートできない
https://i.imgur.com/VxibKlh.png
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-qchS)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:18:12.59ID:YOccXWWi0
不快な投稿に対し、深くお詫び申し上げます」と乗用車に乗っていたとみられる。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 12:58:19.93ID:eZcyEIRA0
>>669
デフォの長押し貼りでは貼れないがctrl+vで貼れた。

ctrl+a、deleteキーは反応しないんだな。方法ある?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9384-chQs)
垢版 |
2025/01/05(日) 16:48:00.68ID:eMOZUWMv0
ヅラオ滅亡
https://twitter.com/3N5UQPTrqWcY/status/2936217073375
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/01/05(日) 16:57:34.65ID:ppjbRK9H0
nox純正のままだとwindowsと同等のショートカット(ctrl+、alt+等)機能はあんまりないみたいね
使えるのはctrl+cとctrl+vくらいなもんでそれ以外はよくわからん

既存設定にはそれっぽい項目も見当たらないし
何かアプリでも入れたら出来るようになるかもしれないけど心当たりはない
2025/01/05(日) 18:05:13.47ID:pe8RhlFW0
アーセナル4位とこの先長くない
でもそこで闘っても負けてるんだと思うんだが
シンプルに水を最低1リットルは飲め
野菜と肉食ったほうがいいぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-kt8B)
垢版 |
2025/01/05(日) 21:49:32.25ID:NJ3kHUHEH
売り禁すっ高値なんだから嫌われるんだよ
自分の推しジュニアか
移植されなかったけどシギーと分かるから問題ないし
糖尿病薬を増量する
2025/01/07(火) 21:16:40.46ID:Wc97gqz40
高齢者に漏洩しています。
https://i.imgur.com/s8u9ZqI.jpg
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-ejjD)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:23:34.31ID:cyNptVP00
のぬふいせなとやふみふきぬへりきゆきひたへへへともちをくぬし
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-xFZi)
垢版 |
2025/01/11(土) 16:11:31.32ID:7B7Bo9hq0
この7日ほどで反応良かったけど、今は
暴露する傾向あるからコレでいいやレベル
今現在若い奴らも社会で揉まれて徐々に変わったのね
大学の授業料免除もしてないのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31d-chQs)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:36:03.30ID:H21ilsOy0
裏が本当に池沼もいるけど
サウナ以外満たしててもええやろ?
糞株の吊り上げしか勝てなかったが
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a52-6C3C)
垢版 |
2025/01/13(月) 00:10:44.57ID:z2ymIVQ+0
>>663
developer.broadcom.com/sdks/vmware-virtual-disk-development-kit-vddk/latest/
ここからVMware-vix-disklib-7.0.3-23007270.x86_64.zipを落として
vmware-vdiskmanager.exe
libeay32.dll
ssleay32.dll
この3ファイルを使って>>2に準じてやればうまくいく
C:\Program Files\Nox\binのフォルダにあるlibeay32.dllとssleay32.dllはエラー吐いて使えなかった
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a52-6C3C)
垢版 |
2025/01/13(月) 00:12:29.43ID:z2ymIVQ+0
あ、vmware-vdiskmanager.exe
libeay32.dll
ssleay32.dll
こいつらはVMware-vix-disklib-7.0.3-23007270.x86_64.zipの中にあるものを使うんです
2025/01/13(月) 22:05:35.04ID:CPh055B/0
りゆはたりわやちしひるそしかみしなてりねらとたらせふけかいろつえやもあのこらあのせうねけらきす
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-OH0D)
垢版 |
2025/01/13(月) 22:06:19.40ID:P2GQWrkn0
接種したJUKIは下げそうやが全部惹かれんわ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H91-P7/u)
垢版 |
2025/01/13(月) 23:52:43.07ID:SchqAhG0H
そうだな
アニメ化するんじゃなくて結局ショービジネスからは人気あるラッパーて割とみんななんでそんな過労による意識消失の可能性があるんだよトホホ
面白そう🤗
お仕事アニメってまだ得失点差普通に不快だな
688名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-P7/u)
垢版 |
2025/01/14(火) 02:42:37.31ID:CQ53CWDuH
せなおひえにかゆまおをけぬめるもこゆす
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4d-6C3C)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:44:57.19ID:pSjW6wZ90
Android7,32bitで今週入ってから死ぬほど「Google Play 開発者サービス」が繰り返し停止しています
出るんだけど俺の環境のせい?
2025/01/16(木) 18:19:52.63ID:aQgYtrYC0
>>689
Win10 i3 10110U Mem:16GB の環境で、Googleキャッシュを削除で落ちたりするけど
エラーは出てない。とりあえず、バックアップをとって再インスコしてみるとか
2025/01/16(木) 18:21:36.17ID:aQgYtrYC0
補足
NoxPlayerのバージョンは 7.0.6.2011
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 099d-9hng)
垢版 |
2025/01/16(木) 23:57:38.59ID:7xXtEQ5e0
>>689
症状同じだな、NOX7,64bit 最新版、windows10
2025/01/17(金) 11:43:36.77ID:4K+UygzF0
試しに泥7-32bitで新規インスタンス作ってみたけど
ほっといても繰り返し停止が出るね
ユーザーにできることはサポートに報告して9や12使うくらいしかないな
2025/01/17(金) 11:57:12.12ID:4K+UygzF0
5-32bitも新規作ってみたけど何も問題なさそうだから
古いバージョンだから動作がおかしい等ではなく泥7固有の問題っぽい
2025/01/17(金) 13:13:33.80ID:pCMaXzOv0
9の64bit版使ってるけど問題は起きてないな
バージョン古いと対応して無いアプリもあるからバージョン上げたほうがいいと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1911-uTLw)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:14:27.14ID:aqP+FVHb0
俺もここ数日で急に開発者サービス停止が何度も出る症状でた(32bitの7.0.5.8)
Xで検索しても2025年に入ってからこの問題で騒いでる人がいないから少数なのか?
それともnox使ってる人が全然いない?そんなことはなさそうなんだけど
(´・ω・`)むぅ…
2025/01/17(金) 20:33:21.73ID:hVv3XNZmH
なんのアプリ使うために未だにnox使ってるのかわからんけどmemu使ったほうが普通に安定する
2025/01/17(金) 23:30:32.62ID:lr/PLX3r0
>>697
memuは肥大化対応してないだろLDPかMumuの方がいいのでは
2025/01/18(土) 23:26:23.02ID:W8AJVY6q0
>>689
それでこのエミュ見限った
2025/01/22(水) 20:05:43.76ID:ESBi77yF0
>>696
v7.0.6.2へアップデートしたら「Google Play 開発者サービス」が頻繁に停止するようになった。キャッシュクリア、データー削除、アカウント削除後入れ直し、v7.0.6.1へ戻しと色々やっても駄目だった。結局「Google Play 開発者サービス」のアプリのコメント見たら、Android8以上じゃないと、もう駄目らしく、Android9を入れたら改善された(ただ、自分のマシンじゃマルチにするとかなり重たい)。
2025/01/23(木) 02:02:54.72ID:26Xy1NRh0
7059、仕方ないから7(32bit)から9(64bit)へ移行した
2025/01/23(木) 17:32:59.79ID:Dbn0T2hKM
なるほど、7.0.6.1だけど最近やたらと開発者サービスが停止しましたが出るなと思ったらそういう事か(7の32bit)
どうしようか、9や12のインスタンス作って入れなおすのもめんどうだな
2025/01/29(水) 17:50:12.84ID:Ejvw2v3T0
Windows 11 24H2でもNOX動く?
2025/01/29(水) 19:11:58.22ID:sA/pMHsp0
>>703
動くけど設定変更が必要>>135
2025/01/29(水) 23:26:58.55ID:Ejvw2v3T0
>>704
ありがとう助かる
2025/01/30(木) 16:03:35.41ID:j2RHhFtO0
昨日winアプデしてからよくおちてブルスクになる
>>135でもだめだった
2025/01/30(木) 19:16:28.60ID:YjTDymGe0
俺も24H2でYSR0.sys原因のブルスク出たから23H2に戻したよ
2025/01/31(金) 19:45:58.48ID:yh+ailgt0
VMwareでwindows11 24H2インストールして
VMwareのwindows11 24H2(OSビルド26100.2894)上で
noxインスール、起動は出来た

ウマ娘も起動できる
2025/02/02(日) 22:21:31.59ID:4nJa+ckE0
開発者サービスおま環かと思ってたけどそうじゃなかったのね…
もうLDPに乗り換えちゃったよ…
NOX比でめちゃくちゃ軽いし快適だからもうNOXは良いかな…
2025/02/03(月) 00:12:13.00ID:nIdU6lez0
むしろ何でnoxは未だに生きてるんだ…?
泥エミュ黎明期は割と起動率高くて使うこともあったけど
2025/02/03(月) 01:28:11.82ID:Bd1s4YDX0
惰性ですかねぇ
面倒だからなるべく乗り換えたくないんよ
それなりに動けばおk的な
2025/02/03(月) 01:32:46.97ID:dGPx2YBf0
今はやり込んでるゲームがないからこだわりは無くなったけど
ハマってたゲームやってた時は構築しまくったマクロ資産が多すぎて
マクロを作り直してまで他の泥エミュに移行する気がなかったわ
2025/02/03(月) 01:38:39.61ID:Bd1s4YDX0
noxのVMを7から9に移行するのだって苦痛なのに
他のアプリに移行とか面倒すぎてw
2025/02/03(月) 02:20:02.81ID:p545E+kQ0
インスコしたアプリのバックアップができるからっていうのがある
2025/02/03(月) 23:24:01.48ID:e2B8o4Sq0
モンスト Android9 64bitじゃ無理よね?
2025/02/04(火) 07:48:16.94ID:fjJf7Y1P0
モンストは
Android5 32bit (既存) モンスト公式で最新版から非対応化
Android7 32bit (既存) アプリアップデートして起動可
Android7 64bit (既存) アプリアップデートして起動可
Android9 64bit (新規) インストールしても起動不可(即アプリが閉じる)
Android12   (新規) apk直接インストールだと起動時にエラー吐く。noxランチャーから変更不可(戻せと延々と出てくる)なので論外


とまあAndroid7が良さそうだけど、バグなのか32,64bit共にGoogleサービスが延々と停止ループするな
設定からGoogleストアと開発者サービスを無効にすればとりあえず抵抗できるが・・・というかそれしかない
nox自体のアプデしたとかじゃないから、Google側のアプリが対応しなくなったんだと思う
あとAndroid7だとnovaランチャーがプレイストアに出てこないな、いつの間にか非対応になったんだろうが相当古いバージョンなら入る
2025/02/04(火) 07:54:10.00ID:ENQ2Eq4C0
近い困り事してるわ
android5だから問答無用で詰まされた感じ
2025/02/04(火) 08:01:38.80ID:g43w3+cK0
大人しくAndroid7で作り直せばいいと思うぞ。モンストはdata10.binがセーブデータのまま
他のアプリも入れてるならドンマイだが・・・

あといつかはAndroid7も非対応になるだろうから
それまでにnoxが対応してくれるか・・・って有名ゲームだし即対応してきそうだな
ただAndroid12は公式クソランチャーで我慢するしかないのが糞
2025/02/04(火) 08:13:42.93ID:ENQ2Eq4C0
やり方わからんまま長いこと当時安定してくれてた6.6.0.6使ってるんだ
binコピーで対応できそうなら助かるけどandroid5から7でもいけるのかな
2025/02/04(火) 08:25:07.06ID:g43w3+cK0
常識だとは思うがモンストの直接引き継ぎ方法(公式引き継ぎしてない人向け)
新旧エミュで途中まで同じことをする

1.プレイストアからCXファイルエクスプローラなどをインストール
2.NoxのオプションからRoot起動にチェックを入れて再起動
3.CXエクスプローラの右上の3点をクリックして設定を選ぶ
4.システムストレージを表示とルートアクセスモードにチェックを入れて戻る
5.ローカルにシステムというアイコンが増えているのでクリックして、リクエストを許可(3種どれでもいいが一番下推奨)

---------ここから旧エミュレータでのバックアップ作業------------------
6.data→data→jp.co.mixi.monsterstrikeの順にクリック
7.data10.binを長押ししてコピーを選択
8.ホームアイコンをクリックしてメインストレージを選択
9.Downloadフォルダを選択して貼り付けを押す(ここがPC側との共有フォルダ)(複数垢あるなら更に新規フォルダ作成で分類すると良い)

---------ここから新エミュレータでの引き継ぎ作業------------------
10.ホームアイコンをクリックしてメインストレージを選択
11.Downloadフォルダを選択して手順9で貼り付けたdata10.binを長押ししてコピー
12.ホームに戻ってシステムアイコンを押し、6と同じ手順でモンストフォルダに移動して貼り付け
13.モンストを起動しながら俺に感謝する


Androidのバージョンは関係ない
モンストのアプリバージョンが死ぬほど古かったとしても昔から変わってない方法
2025/02/04(火) 08:37:31.68ID:g43w3+cK0
Google Playストアと開発者サービスの無効化手順
※ただし当然 Playストアからのアプリアプデ時には再有効が必要になる(ログイン状態は継続されている)
※モンストくらいならAPKmirrorやAPKpureから直接拾ってきてもいい
 最初に Playストアからアプリを入れておけばアプリ署名の関係で、万が一にもウィルス入り改変APKで上書きされることはない


1.エミュ内の設定を開く
2.アプリを選択
3.Google Playストアを選択して無効にするをクリック(警告が出るが無効にするを選ぶ)
 出荷状態に戻すかは違いがよくわからんが、キャンセルを選んでも無効化出来る
4.Google Play開発者サービスを選択して右上の3点からアップデートをアンインストールを選択
 出荷状態に戻すかはOKを押すしかない(この時点では実際には戻されてないっぽい)
5.このパッケージは現在デバイスを管理しているため~と出たら、デバイス管理者を管理を選択
6.デバイスを探すのチェックを外して、この端末管理アプリを無効にするを選択
7.Google Play開発者サービスの無効にするが押せるようになっているので容赦なく無効にする
 出荷状態に戻すはキャンセルを選べるので違いがよくわからんが好みで(OKにすると実際に出荷状態になる)
8.モンスト起動時には「Google Play開発者サービスの有効化」と出るが、枠外を連打してガン無視する


この作業は好みだけど、死ぬほどサービスが停止しましたと出てくるし実質的にやるしかない
2025/02/04(火) 08:44:41.78ID:g43w3+cK0
そういえばdata10.binだけでいいと書いたけど
data10.bin data13.bin data16.binを昔はセットで引き継ぎやってたわ理由は忘れた

もしかしたらアプリ内の設定やキャラのロック情報だかはローカルデータで13,16に保存されてたかも
ググったらdata11.binもやってる人がいるみたいだけど11はなんのデータが格納されてるか知らん


>>716から5連投してしまったがモンスト興味ないやつは許してくれ
2025/02/04(火) 08:45:21.66ID:ENQ2Eq4C0
恐ろしく丁寧な解説に敬意を表するッ
しかしながらandroid7のインスタンス作成したら99%病発症して詰んだ
今まで使ってた所は問題なく起動するのにどうなってんのNOXってやつは…
2025/02/04(火) 08:51:00.72ID:g43w3+cK0
ここ最近は99%秒なんてスレで全く話題にならないしおま環かもなぁ
俺も昔は頻繁になってたけどここ数年はなったことがない(PC色々組み替えて別物になってるが)

Nox自体のアプデとPC側のドライバアプデくらいはしてみるしかないな
あとNoxウィジェット右上の三本線のアップデート情報を確認からもアップデートがある
2025/02/04(火) 09:10:02.42ID:ENQ2Eq4C0
PC古めだから環境なのかもしれない
起動できれば何とかなりそうなんだけど参ったね
とりあえずドライバ更新とか試してくる感謝だ
2025/02/04(火) 09:18:18.32ID:g43w3+cK0
上手くいくことを祈っとくわ

まあセーブデータ自体は別のエミュだろうとスマホだろうと同じdata.binファイルだし
どうしても99%秒が突破できないならdata.bin持って別のエミュに引っ越しって手もあるぞ
NOX先にアンインストールすると共有フォルダがdata.binごと削除される可能性あるから注意が必要だが
ただスマホも別エミュもroot権限が必要だから、事前にrootあるエミュか調べておいたほうが良い
2025/02/04(火) 19:52:17.10ID:kXaQD1qN0
>>716
ありがとん

ループ酷いよね
設定で無効にしてみます
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5346-kH5e)
垢版 |
2025/02/11(火) 18:56:32.32ID:dwFhLNnt0
モンストでマルチプレイをするとアプリが落ちてしまうのですが、NOX以外で地図を位置偽装できて安定したエミュレーターはありますか?
2025/02/13(木) 21:47:10.86ID:MMBcDBxR0
今年になってから99%病が出るようになって、どんどん頻度が上がってる。昨年までは、99%病なんて一度も見たこと無かったのに。
2025/02/15(土) 01:06:47.09ID:GJRY4Egd0
Noxは数年前に入れていくらか使ってたことあるんだけどスマホゲーのエミュレーターの総合スレってどこかにないかな?
やりたい(けど手持ちのスマホでは対応してない)ゲームが増えてきて
エミュ選びからやり直そうかなと思ってるんだけどどれがメジャーなのか知りたくて…
2025/02/15(土) 22:49:16.69ID:F8wVijOs0
いま一番勢いあるのはLDなんじゃないの?
ただ動くかどうかはわからんけど
2025/02/16(日) 21:52:36.65ID:MBAbg0kc0
win11(hyperv)対応版
一年前で止まってるけどそろそろ正式になるかな

https://support.bignox.com/ja/else/hypervonbeta
2025/02/16(日) 22:25:20.08ID:4pIZM7CR0
怒涛の如くサイレントアップデートをするかと思えば、放置してるものもあるのね
なんだかなぁw
2025/02/17(月) 00:35:08.71ID:yO/12M1OM
老舗のNoxとブルスタ、新興のLD、あとはちょっと不明なMemuとmumuくらいじゃないの使えるのは
2025/02/17(月) 03:16:48.50ID:/0NSjvRT0
軽さと安定度ならMumuXが一番だと思う
noxはやたらタスクに残るんだよなあ
2025/02/17(月) 13:58:30.24ID:/2b2Xt180
アドバイスありがとうございます >730です
自分でも調べたけどBlueStacksが一番手でカバーできてないのをLDで…って感じみたいです
Noxは12βがあるけど重いって評価らしい

ただこれはあくまで私の見立てでしかないし、やるか悩んでるゲームは15個以上あるから
その辺の検証やらはやっぱエミュ総合スレ的なところでやりたいなぁってのが個人的な感想
2025/02/17(月) 23:26:00.88ID:nM6cw2+Y0
7(32bit)から9(64bit)へ移行したけど
メインで扱うゲームがなんか途中で止まる謎現象があって
えいやで12(64bit)にしたら超安定だった
画面がたまにチカチカしてる気もするけど進行に関係ないので気にしない!w
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232d-4mn0)
垢版 |
2025/02/18(火) 07:28:59.41ID:Y1ZTkNCW0
mumuくっそ軽くて驚いてる
NOXで複数起動した時と同条件なのに段違いで軽いだろこれ…
2週間はやく知りたかった
2025/02/19(水) 12:25:31.85ID:W1IE1Hz80
モンストしてるんだけど
LDPLAYERと言うのに乗り換えてみた。
今までやってたことは、できそう。
すげぇ大変だったけど。
バックアップしてないやつは、bin10等の移動でデータを起こせた。
2025/02/22(土) 12:29:52.47ID:oAIYswq30
win11対応もしてほしいけど
vulkan未対応がきついな

vulkanって他のエミュは
かなり前に対応してるけど
noxは難しいのかな
2025/02/22(土) 18:25:26.13ID:wLdwUcPQ0
端末の機種名だけじゃなくIMEI変更出来るエミュってNOX以外に何かある?
2025/02/22(土) 20:27:55.20ID:0JBgpwgm0
ブルスタでもLDでもmumuでもできるよ
2025/02/23(日) 01:53:57.02ID:7KqpbbjM0
radeonカードでもnoxとmumu動く?
2025/02/23(日) 02:03:35.52ID:Y7wmBr7E0
>>743
動くと思う。やってみなはれw
2025/02/24(月) 17:29:43.74ID:K+b76xdK0
>736です 需要はわからんけどとりあえず総合立ててみました

【WinでAndroid】 PC用Androidエミュレーター総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1740385564/
2025/02/24(月) 17:45:07.06ID:WXE9o0RY0
>>745

PC用ならWinで建てればよかったのでは?
2025/02/25(火) 17:58:48.40ID:v6j4nhS50
>>746
ブルスタもLDplayerも泥板だったからね
2025/03/11(火) 07:05:25.57ID:KRrFlI7o0
Android7の開発者サービス治ったっぽい?
2025/03/11(火) 23:31:44.10ID:Vhzb20PE0
>>748
いま試しに泥7-32bitのインスタ作ってみたけど絶賛停止ループ中で
直ったような形跡なし

https://i.imgur.com/IfGc400.png
2025/03/11(火) 23:41:53.32ID:Vhzb20PE0
と、書き込んでから気づいたけど
泥7ROMのオンラインアップデードが来てて、作った泥7インスタ一旦消して
更新したあとに作り直したら結構安定してるかもしれない
更新して作り直してからは今のところ停止ループは発生してない

早とちりすまんかった
2025/03/16(日) 23:17:19.03ID:m8oHDQyN0
noxが99%で止まるようになって起動出来無い
1週間ぐらい前までは普通に出来てたんだが再インストしてもだめな場合何が原因で考えられる?
2025/03/17(月) 08:42:23.98ID:U4WsmKERr
経験上どうすることもできない
2025/03/18(火) 15:33:56.05ID:x0qcQXeB0
インスタ作り直そう
2025/03/18(火) 21:35:31.35ID:AD9SNHEU0
PCのスペック低いのに複数起動すると発生しやすい気がする
と言うかそれでインスタぶっこわれた事ある
2025/03/20(木) 18:50:57.64ID:+XX6OVKX0
複数起動してなかったのだけど無理そうなので諦めて違うエミュ使う事にします
ありがとうございました
2025/03/20(木) 20:03:06.82ID:zVHiDeEy0
今まで使ってて一度もバックアップしてない人もいるんだな
Noxウィジェットからインスタンスのバックアップ簡単に出来るし
イメージぶっ壊れてもバックアップを導入で不具合起きる前の保存した
バックアップから復元すればトラブル起きても何とでもなるよ
2025/03/20(木) 22:04:10.10ID:PJnLXJaTd
バックアップからでもPC自体の復元からでも無理だったけどな
2025/03/21(金) 15:34:28.21ID:B19B9TFW0
壊れたやつをバックアップして復元したってこと??
2025/03/21(金) 18:58:03.15ID:ckm+/4H80
まさかそんなマヌケな事しないだろ・・・
してないよね?
2025/03/22(土) 09:55:56.93ID:Z4w9I1ls0
知らんのか? PCは何もしてなくても壊れるんだよ?
2025/03/22(土) 15:13:07.21ID:xF7cvzx20
実際のとこ原因不明で起動しなくなるなら今後も問題抱えることになるし移行するのが安定
2025/03/23(日) 11:31:08.37ID:aPQ41PEw0
Nox 7 32bit版Google開発者サービス停止ループまだ治ってないな。
インストールし直したけど32bitはダメみたいね。64bitはいい感じかな?マクロとか組んだの消えちまったから再構築するか…
バックアップも消えるのは盲点だった。。
2025/03/23(日) 12:13:13.84ID:aPQ41PEw0
64bit版もダメだな。Googleplay開いたらループしだした。
2025/03/24(月) 18:28:34.17ID:WEuxbtDb0
今のところ10以上の比較的新しいOSで個別バックアップに対応してるのってこれだけだよね?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6238-MaZR)
垢版 |
2025/03/28(金) 16:36:13.22ID:NE8oiriC0
去年の夏ごろアップデートしようとしたらウイルス判定されて
フォルダの中身やアイコンが消えて失敗して
元の7.0.5.8を入れなおしたあたりからNOXが重くなる度にブルスクが出るようになった
特に今年の2月くらいから多くなった
みんなWindows Defenderから除外して最新版にしてるのかな?
それで解決するのかどうか
Windbgで調べたらYSR0.sysが出た

CPU CORE i7-12700 メモリ32GB nvidia geforce GTX1650
android 9
766765 (ワッチョイ 6279-MaZR)
垢版 |
2025/03/28(金) 16:50:58.61ID:NE8oiriC0
WIN11HONE
24H2
2025/03/28(金) 17:08:01.23ID:Q8ExEldM0
今まで全然問題なかったのにWINを24H2にアプデしてからNOXでブルスク出るようになったな
それほど頻繁に出るわけじゃないけどインスタンス壊れて復旧出来なくなることあるから小まめにバックアップ取らないといけなくなって面倒臭い
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-MaZR)
垢版 |
2025/03/28(金) 17:48:57.90ID:NE8oiriC0
>>767
最新版にしてます?


公式が勧めてるBSOD Tool使ったことある人いる?
それもダウンロードページまで行くとウイルスとか出るから怖くてできない
2025/03/29(土) 03:45:41.55ID:7lsEwtUb0
BSODtoolって中身batファイルだし何を実行してるか判るでしょ
DISM /Online /Disable-Feature /FeatureName:"Containers-DisposableClientVM"
DISM /Online /Disable-Feature /FeatureName:"Microsoft-Hyper-V-All"
DISM /Online /Disable-Feature /FeatureName:"VirtualMachinePlatform"

要するに仮想化関連のシステムをオフにするだけ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62d5-MaZR)
垢版 |
2025/03/29(土) 17:42:30.65ID:0+k/PLVf0
>>769
なるほど
手動でオフにできる人には関係ないのか

少しでも重く感じたらすぐ再起動して何とか使っていこうと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-g2gH)
垢版 |
2025/04/01(火) 19:18:24.06ID:H9MV+w7G0
新PCにしてからVTの有効化出来なくBIOS更新、OSアプデ、GeminiとChatGPTのdeepresearch、知恵袋、X等巡回しまくってもできなくて、窓公式のこれやったらいけた...
Hyper-V無効化できなくて困ってる人は是非

Credential Guardの無効化
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/security/identity-protection/credential-guard/configure?tabs=intune#disable-credential-guard
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a5-5V6A)
垢版 |
2025/04/09(水) 23:20:23.26ID:Hk05Qpfc0
>>771
PC新調したら同じ問題にぶつかって困っているが
このページのどこをどうやったか教えてくれると助かります
2025/04/10(木) 03:24:41.11ID:PRdt9hUx0
>>6 でできなくなったの?
大変そう
公式はHyperV対応やる気ないのか
2025/04/10(木) 10:10:11.93ID:8m155m9I0
>>771
最近買ったメーカー製のノートPCだと、それを全部やってもBIOSレベルでVBSが有効化されていてオフにできなかった。せめてそこにあるUEFIロックなら書き換えれば行けるんだけどね。
今のWIndows11をクリーンインストールする時は、BIOS(UEFI)でVT切っておかないと勝手にVBSオンをUEFIに設定するのでやっかいだよ
2025/04/13(日) 23:11:13.79ID:cpq2+FNe0
24H2
NoX・ブルスタ・LDの3つともブルスク
だめだこりゃ
2025/04/13(日) 23:40:39.15ID:j+yG0UDN0
24H2からずっとブルスタ使ってるけど普通に動いてる
まどドラ遊ぶ為にmumu入れたけどこっちも正常に動いてる
そもそも何で青画面になるのか知らんけど実は青画面出る人が少数派で大半の人は24H2でもNoxが普通に動いてたりするんだろうか
そうでもない限りこんなに長く放置されるとは思えんし
2025/04/14(月) 07:15:09.87ID:Oewkwy7E0
24H2になってから動作が重くなってる
noxで8窓リセマラとかしてたけど今は4つくらいで急激にメモリ上がってブルスクになる
他のエミュもそう
2025/04/14(月) 11:51:08.80ID:Oewkwy7E0
24H2調べてたけどエミュ以外の他の一部のPCゲーやアプリケーションの動作も重くなってるみたい
2025/04/14(月) 21:36:15.50ID:qTjOhYDh0
24H2クリーンインストールしろ
2025/04/16(水) 00:21:19.70ID:IQbgPeAJM
というかWin11にするのがダメなんだろ、エミュもOSも動いてるなら変えないのが正解
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8765-sSsN)
垢版 |
2025/04/17(木) 06:32:04.75ID:Bmza8aFN0
test
2025/04/18(金) 03:16:40.04ID:LnP1de4J0
GジェネETで久しぶりにNox動かしてるけどホームから起動しようとすると
既定ブラウザで「よくあるご質問」ページに飛んじゃうのって何が原因だっけ…?(ストアページに跳べば普通に起動はできる)
確か昔も起きてたんだけどどう対処したか忘れちゃった
2025/04/18(金) 13:47:58.53ID:LuAHmH4z0
関係と関連があるかどうかわからないけど
アプリがブラウザと連携する場合はchrome基準で作られてることが多くて
chrme以外のブラウザになると正常に動かない事はたまにある

以前の状態ってのはわからないけどchromeでやってみる、もしくは
互換性が確認されてるブラウザでやってみるってのは要確認、かな

的外れだったらすまん
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b639-pFs9)
垢版 |
2025/04/22(火) 21:07:54.83ID:XGuhQGuU0
GジェネETが一番ヌルヌル動くエミュレータはどれだ
2025/04/23(水) 07:39:35.75ID:6Y8ufK6Y0
Noxはちょいちょいチカチカする
そも12が求められるから他の択はブルスタかMuMuぐらいなんじゃない?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5f-M9k8)
垢版 |
2025/04/23(水) 12:34:05.46ID:K5nVrZUY0
へー
2025/04/27(日) 14:35:13.12ID:SwtaeZaO0
まどドラやるのに入れたMuMuがめっちゃ軽い
2025/04/29(火) 20:46:50.23ID:G5jEtOJ20
はー
2025/04/30(水) 13:21:38.14ID:+cjej5gr0
どっこいしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-Dl8r)
垢版 |
2025/05/03(土) 18:31:40.09ID:alLJThQ7H
NoxPlayerZのインストしたくてファイルのダウンロード始めたけど0%のままで、できないんだけど出来なくなったの?
2025/05/03(土) 19:09:19.84ID:157gNncq0
>>790
>>133
792名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-Dl8r)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:08:34.23ID:alLJThQ7H
>>791
ありがと
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9254-7LcD)
垢版 |
2025/05/04(日) 04:30:36.39ID:sLg6lNd/0
軽くて良かったけどmumuって位置偽装使えんのかね
Rootに位置偽装アプリインスコしようとしたけど色々エラー出て無理だった
なんか公式的には位置偽装機能あるみたいだけど、ボタン表示なかったから中国限定なのかな〜?
2025/05/09(金) 21:43:58.35ID:A4T8fmcj0
GジェネETで使ってたけどブルースクリーン2回出たわ
BlueStacksに換えたけど同じ症状のやつおる?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfe-kqMY)
垢版 |
2025/05/10(土) 09:22:35.49ID:CoMgiJMk0
10窓起動ぐらいしたいんだけどどれぐらいのスペックいるかね
2025/05/10(土) 17:05:31.78ID:laej17i10
複数起動したらブルスクになる確率上がるよ
2025/05/11(日) 23:15:02.11ID:S1kZTNPu0
独自研究の基準だけど、nox+動かしたいアプリを1垢起動してメインメモリとグラボのVRAMの
増加量をタスクマネージャーで調べておいて、その数値に起動したい垢数を
掛けた合計値がマシンスペックを超過(=スワップ)しないようなPC構成にすれば
かなり安定してくれるよ

それと同時に全垢高画質稼働させるとなるとそれなりに両リソースともに消費するから
視認性をある程度妥協した解像度に落としてアプリ内でも描画設定軽くする

最終的には予算と相談になるけど
10垢起動だとメインメモリは最低でも64GBくらいは欲しい
グラボも12GB以上、16GBあるとモアベター
CPUもマルチに強いCPU、出来ればryzen12C/24T以上推奨かな
最近のインテルは性能把握してないのでノーコメント
2025/05/11(日) 23:21:35.91ID:S1kZTNPu0
>>797はあくまで独自研究上の目安なのでこれを守らないといけないって事ではないけど
俺がPC組んだ当時は妥協してケチってもし安定稼働してくれなかったら後悔すると思って
ryzen9 5950X、64GB、RadeonRX6700XT(12GB)の構成を選んだ

このPCでやり込んでた某3Dゲームアプリを最大12垢動かして約2年半
ブルスクみたいなトラブルは記憶にない程度にはしっかり動いてくれたよ

つい安いスペックで手軽に済ましたくなるけど、nox1垢2垢起動くらいならともかく
10垢〜になるとそれくらいのスペックを用意する覚悟は要ると思う

上でも書いたけど妥協したらスペック足りませんでしたって結果になるのが
とにかく嫌だったからという理由で独自で調べた基準なので
まずは1垢起動チェックから試して今のPCで目的のアプリがどれくらい安定稼働出来るのか
検証してみるのが良いと思います
2025/05/12(月) 00:00:37.38ID:gHgsHjA3M
いつも思うんだけどその10窓とか何目的なの?業者?
2025/05/12(月) 00:18:57.72ID:e5EowxFO0
俺の場合は純粋に中身ソロの複垢プレイで
ゲーム内の稼ぎを最大化しようと思ってただけだけど
中にはリセマラ垢やゲーム内通貨RMT目的の人もいると思う

起動した垢の同時操作や連携をしないのであれば
無理せず安スペックのPCで2垢起動*5台の方が
コストは安く済むけど純粋に複垢プレイをしたいだけなら
組むPCはまあまあお高くなるものの
組んだPCの満足度も高くなるから
できるなら後者をオススメしたい
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-Zv3+)
垢版 |
2025/05/12(月) 19:26:22.34ID:mg+CJSm/0
>>797
noxのバージョンは何?
コア数の設定とか
2025/05/12(月) 22:46:19.93ID:CxmDJROO0
辞めてから相当経ってて細かい設定忘れてますが
当時作ったバックアップファイルが残ってましたので
1垢リストアして確認してみます

リストア中ですがバックアップNASの読み出しが超遅なので割と気長にお待ちを
2025/05/12(月) 23:54:12.75ID:lzKdv8tC0
>>797
メインメモリってゲーマー主流のOCめもりのほうが良いの?
2025/05/13(火) 00:06:11.04ID:VZHIai7A0
リストアしましたので調べてみました。

noxのバージョンはうろ覚えだけど辞めた時点では当時の最新付近を使ってたから
リリースの日付からして7052〜7056辺りじゃなかったかな
noxはたまに音ズレ再発バージョンみたいなのがあってダウングレードもしてたから
正確にこれって最終バージョンは残念ながら失念してます

■noxの設定(当時設定、12垢共通)
OS:android5-32bit(アプリ公式サポートOS下限かつ動作サイズ最軽量)
コア数:1(理由は後述)
メモリ:4096GB(公式必要RAM2.0GB以上の2倍に設定)
レンダリングモード:OpenGL+
解像度:1000*760,DPI150
2025/05/13(火) 00:06:27.66ID:VZHIai7A0
■補足色々
・泥OSは当時9が最新だった気がしますが、泥7〜9はどうしても
起動サイズが膨れる傾向にあったので、公式サポート最低限の泥5-32bitをチョイスしてた模様。
・コア数に関してですが、実はnoxの設定上あんまり意味がありません。
あくまで調べた範囲の実態としての話ですが、コア数が1であろうと10であろうとCPUの負荷や
アプリの実行速度、fpsにはさしたる違いはみられませんでした。(60fps超の描画も可能な3Dアプリでの影響までは不明)
恐らくですが、アプリの互換性を維持するためにスマホのハード構成を再現する的な簡易機能として
あるものではないかと考えています。(あくまで独自研究説です)
なので、多少は負荷低減の可能性はあるかも?の考えで、おまじない的に1に設定。
・メモリに関してはキチンと設定を見ているようで、あまり小さいメモリ量にするとアプリが起動しません。
ですのでアプリの最低推奨環境の2倍に設定。(これはアプリによって要調整)
・レンダリングモードはどうしても動作相性の悪いアプリでもない限りOpenGL+推奨。
DirectXモードは若干起動サイズが膨れます。
・解像度はいびつな数値ですがアスペクト比は16:10となってて、タブレットの様な画面比率を意識しました。
解像度を低くして起動サイズを低減しつつ、ゲーム内の操作性と視認性も維持できるバランスにしたつもりです。
2025/05/13(火) 00:06:50.61ID:VZHIai7A0
うろ覚えの部分もあるかもしれませんが大体こんなノリでした。
とにかくメインメモリやVRAM消費量肥大化のスワップが理由でnoxの実行速度が低下しないように
1垢当たりの起動サイズを軽量化するために色んなところを削りまして12垢プレイを詰め込んでました。

このPCスペックであっても設定をリッチにするとすぐ起動サイズが膨らむので
それを踏まえましたうえで起動したい垢数とプレイ中の見た目のこだわり、PCのパーツ構成と予算等々は
個人の趣味趣向と相談で決めることになると思います。

が、上でも話しました通り性能をケチりますとケチっただけ安定起動垢数の上限も下がりますし
予算青天井にすればするほど安定起動垢数は増えまして快適になるという傾向です。(特にメインメモリとVRAM量)
今ですと、泥5をサポートしてるアプリも少なそうなので、最低は泥7で動かしたいところですが
泥7も切ってるアプリもありそうでOSの選択は悩ましいですね。
2025/05/13(火) 00:15:54.58ID:VZHIai7A0
>>803
一般的な認識としてですが、PCパーツは高性能なら高性能なだけ
メモリ量が多ければ多いだけnox多数複垢プレイのの安定動作に恩恵はあると思いますが
上でも書いてます通りやりたい事と予算のバランスは人それぞれですので
妥協点の決定はご自身の決断次第と思います。

2垢起動しかしないのにVRAMおばけの緑4080や4090が必要とは思えないですし
かと言って10垢起動したいけどメインメモリは16GBまでしか予算出せないと言われますと
仮に起動はできても10垢安定プレイは望めそうにないですね、くらいしか言えませぬ

私の場合は純粋にメモリとVRAMの搭載量基準で考えました。
ですのでメインメモリに関しましてはOCメモリは選ばず
普通の32GBx2枚組セットで済ませてます
2025/05/13(火) 00:28:54.55ID:VZHIai7A0
以上の経験から

動かしたいアプリの1垢起動サイズ(メインメモリ&VRAM)*起動したい垢数≒安定動作が見込めるPCスペック

という独自研究の数式を基準を考案しました、というお話でした
noxを逆アセンブルしてコードから内部解析して、なんて高度な事は
一切してません(出来ません)ので体感上、あくまで経験上の独自基準です

CPUに関しましては実は一番妥協しやすいパーツと思いますが
私の場合は妥協しすぎて失敗したくなくて

起動したい垢数<CPUの物理コア数

という基準も一応設けてました
これ自体はあまり根拠はなく、nox1垢の設定コア数を1にしていたので
単にnoxの起動垢数がCPUの物理コア数を上回らないようにという
おまじない的なものです

noxの動作上はCPU1コア=nox1垢のような関係性ではないので
正確な基準とは言えないかもですが参考までに
2025/05/13(火) 01:25:46.09ID:VZHIai7A0
■妥協蛇足
このPC組んだ時はいわゆるコロナ禍とマイニング全盛期で
グラボが死ぬほど値上がりしまして12GBクラスの緑なんか高くて買えない上に争奪戦過ぎまして品物がありませんでした。
ですのでマイニンググラボとしての評判はさっぱりでした比較的安価の赤の12GBを買ったという
妥協の結果でしたが、その分CPUに予算振り分けまして16C/32Tのryzen5950Xを選びました。
でも赤12GBが性能不足で困ったという事はなく12垢nox動作の目的は十分果たしてくれました。

メモリも本当は128GBと言いたいところでしたがM/Bの搭載上限が64GBでしたので
64GBにしましたが、今時の起動サイズの大きそうなアプリを同じ12垢安定動作させるとなりますと
128GBくらいは視野に入りそうな予感はしてます(あくまで自分が多垢nox用PCを組む場合の覚悟の意味です)

更にもう少しVRAMの多いグラボ(20GB級)も必要になりそうですがあんまり考えたくないですね(予算的な意味で)
もし必要となりましたらやっぱり赤(7900XTX辺り)を選ぶと思います
2025/05/13(火) 01:59:28.80ID:VZHIai7A0
ところで、CPUは出来るだけ多コア、メインメモリもVRAMも多いのが正義と
ウザキモい一人語りが長々と続きましたついでですが…

インテルCPUに関してですが最新のCPUはPコア8+Eコア16合わせて
24C/24Tなんていう仕様になってるそうで、noxではどんなパフォーマンスになるのか
動作相性がいいのか等々全く見当ついてません
相性悪いという話も聞きませんので

青のグラボもVRAM搭載量と価格のバランスは赤より更にコスパがいいので
私の基準上はベストチョイスとなってしまうのですが、市場での性能評価もかなりアレで
単純にVRAM搭載量と価格で選んでいいものなのかは悩ましい所です
更にいつ撤退してもおかしくない雰囲気も見え隠れしてますので
選択肢としてはキツめなのは否めません

他垢noxを安定動作させるパーツ選びの予算と性能のバランス、悩ましいですね
2025/05/13(火) 02:00:45.01ID:VZHIai7A0
途中は

相性悪いという話も聞きませんので大丈夫とは思いますが…

でした
2025/05/13(火) 15:28:59.19ID:cMINoyNR0
同時稼働はCPUもGPUも必要なのよな
両方金かけるのはつれえわ
2025/05/13(火) 17:37:49.82ID:VZHIai7A0
乱暴に言いますとお金掛けてハイエンドパーツで固めましたら
それに呼応して安定起動垢数も増えますが
ケチればケチりました分だけ安定稼働垢数は減るという身も蓋もない結論ですね

便宜上の重点項目はGPU(VRAM搭載量で勝負)>メインメモリ(多いほどヨシ)>CPU(多物理コア)と思っていますが
GPUとCPUの価格が一番嵩張るのでそこをケチりたい気持ちをグッと抑えて
予算付けなければいけないのが確かに辛いところ

それとは別に私の書き込みで色々と誤字がありまして
今更訂正しますのもなんですが一応…

>>804○メモリ:4096MB
>>805○アスペクト比は約16:12
>>808○動かしたいアプリの1垢起動サイズ(メインメモリ&VRAM)*起動したい垢数<安定動作が見込めるPCスペック
2025/05/13(火) 17:51:31.36ID:VZHIai7A0
あと、計算通りにPC組みまして多垢nox安定動作が実現しても
後にアプリのアップデートで起動サイズが増加して
組んだPCスペックを超過してしまうという場合もあります。

それを見越しまして最初から+1垢分くらいのマージンは取りたいと思うところですが
当時の私はその+1垢分のマージンを予算にいれる根性までは出せませんでした
案の定アプリのアップデートに圧迫され、各垢の解像度の削減という妥協をした事も白状しておきます。
2025/05/14(水) 12:20:02.71ID:h//XTfmr0
windowsアップデート来た
これでブルスク解消されたらいいけど
2025/05/15(木) 16:04:59.39ID:biFU3P8n0
久々に更新来てるなって更新したら音ズレこんにちは、保存してた音ズレ無し旧版入れ直しても音ズレするようになって終わった……
2025/05/16(金) 18:14:18.74ID:dZ+CxIuO0
【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/05/16(金) 23:06:56.30ID:KkuCJIFp0
7.0.5.9から7.0.6.2に久々に更新したらADBが起動してしばらく経ったインスタンスを見失うようになった
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fc-WyOu)
垢版 |
2025/05/19(月) 10:44:30.79ID:osmEB7FO0
ちょこちょこブルスク吐くのはおま環?
2025/05/19(月) 12:37:51.20ID:qiAbQbf20
ブルスクの原因になったドライバなりなんなりの情報も提示せずに
そんな事言ってもねぇ
2025/05/19(月) 23:19:42.26ID:7IaFalNv0
>794だけどそこまでエミュに詳しくないからどの情報が必要か分からん
2025/05/20(火) 04:07:37.24ID:mam8CM8t0
ブルースクリーン発生時の対処方法 | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/13213?category_id=185&site_domain=default
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa50-LWiD)
垢版 |
2025/05/20(火) 22:51:12.38ID:RKx1LfvT0
最近ブルスク出る頻度が2日に1回くらいに増えてる
PCの画面オフ状態が1時間くらい超えてから復帰した後とか
PCを何日も付けっぱなしにしてる時とか
NOXに負担がかかる使い方をすると出る気がする

対策としてはPCを毎日シャットダウンするとか
数時間おきに右下のタブからアプリを×で消して
NOXを右上の×で消して起動しなおすとかするしかない
リスタートだとダメ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4390-WyOu)
垢版 |
2025/05/21(水) 03:22:18.18ID:p+vfWy8k0
Nox2窓でYSR0.sysが原因でブルスクになるんだよな
昔はもっと起動できたのに
2025/05/21(水) 03:48:10.60ID:Mf2QTuU/0
おまけ

Windows 10ミニTips(310) ブルースクリーン発生時の自動再起動を有効/無効にする | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-310/
2025/05/21(水) 03:54:53.01ID:Mf2QTuU/0
こんなのもあった、おまけその2

【レビュー】ブルースクリーン時のエラー情報を収集・閲覧できるソフト「BlueScreenView」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/310504.html
2025/05/21(水) 04:02:41.74ID:Mf2QTuU/0
一応公式の情報も

NoxPlayer起動中ブルースクリーンの対処法 – NoxPlayer
https://jp.bignox.com/blog/bsod/

こちらの環境では NoxPlayer を一つだけ立ち上げて実行している限りは
ブルースクリーンが発生した事はありません
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa46-LWiD)
垢版 |
2025/05/21(水) 21:32:53.81ID:DD/aNzlH0
>>825
何も問題が無いのにNOXのせいでやる必要がないブルスクが出るなら無効にもしたいけどね

>>827
いつも2つは立ち上げてるからそのせいか
一つだけはさすがにきついな
ブルスク出るまでは4つは立ち上げてたし
2025/05/23(金) 08:32:46.48ID:VfEG1k+C0
ブルスクでるwindowアップデート入れるまでは10窓でリセマラしてたけど今は2〜4窓でブルスク
2025/05/25(日) 05:01:01.45ID:No4e0Ilo0
ブルスク出てる人はwin11?
10だけど平和だ
2025/05/25(日) 05:26:46.07ID:05hd7UF00
Win11やね もう余所に移行はしてるけど必要な情報があれば言ってくれ
1サンプルとしては出せるから
2025/05/30(金) 08:41:28.84ID:FAehpJtJ0
Win11で24H2に更新したらブルスク出たから23H2に戻したな
2025/05/30(金) 12:01:45.16ID:d0SRDx6z0
また勝手に更新されるんじゃね?w
Winカス君ユーザーをサンドボックスかなんかと勘違いしてらっしゃるから
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a29b-HWKQ)
垢版 |
2025/06/03(火) 21:35:38.55ID:7TTuzWml0
7.0.6.2バージョンが2025/05/14に来てるけどこれでブルスク出た人いる?
2025/06/03(火) 22:14:50.79ID:O5t3h/S+0
>>834
旧バージョン削除して入れ直してインスタンスも作り直してみたけどブルスク出た
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a29b-HWKQ)
垢版 |
2025/06/03(火) 22:49:20.37ID:7TTuzWml0
>>835
ダメか
ブルスク出てる人の方が少ないのかね
2025/06/03(火) 23:03:28.27ID:xfLqvwvu0
もう見限って他のアプリに移行したとかそういう人の方が多いんじゃない?
俺もワンチャンブルスクが解消されると信じてスレを見てるけどNox自体はもう起動すらしてないしMuMuとBSでどうにかなってる
2025/06/04(水) 17:01:58.11ID:LisJtnvpM
ちげえよWin11がゴミなだけ、Win7のままの俺は問題ない
2025/06/04(水) 18:09:20.90ID:EBHDrGlT0
サポート切れてるOSで問題ないとか笑えるな
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eba-hRuV)
垢版 |
2025/06/04(水) 18:26:34.75ID:YlmoxLkG0
なにがちがうのか分からないwみんな旧OS使ってると思ってんのか
2025/06/04(水) 18:34:04.26ID:HmFs6h+M0
WIN10で7.0.3.6って古めの使ってるけどブルスクは出たことない
2025/06/04(水) 19:29:55.18ID:rt8f6cQo0
そもそも11でブルスク出るようになったのは24H2になってからでそれ以前は出てなかったし
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a26a-HWKQ)
垢版 |
2025/06/04(水) 21:04:12.16ID:HdMJW/DH0
WIN11にしてない人のブルスクはHyper-V関連が多い印象

WIN11だとどんなに古いバージョン使ってもブルスク出るのかな
俺は7.0.5.8でブルスク出るけど
2025/06/05(木) 00:06:02.67ID:6Ep1puk+0
7.0.5.8でwin11だけど出ないよ
2025/06/05(木) 08:51:19.33ID:stG2fQQ50
>>839
北朝鮮の戦闘機は木製だからレーダーに引っ掛からないとか言われてるのを思い出したわw
2025/06/05(木) 20:06:36.41ID:6FqMA4B7M
サポートw、余計なことしかしない使えないサポートなんぞいらんわ
2025/06/07(土) 10:40:58.11ID:slFIjI1W0
サポートとは直接関係ないけどNoxのブログ止まってるよな
2025/06/07(土) 18:51:18.01ID:S0IEi/ZZ0
リリースノートすら止まってるのはひどい

公式サイトも止まってる
nikkeとかできないのにいつまで載せてんだ
2025/06/07(土) 19:32:16.85ID:uBYvvmPs0
nox用PCにオーバークロックメモリって効果出るかな?
2025/06/07(土) 20:18:01.83ID:Lsdgc3jf0
ベンチマークで数字の違いが確認できるだけで
体感的には変わらないと思う
2025/06/07(土) 21:07:01.67ID:m92CJmFD0
もしnoxでOCメモリが必要になる場合があるとしたら、CPUはそこそこ今風だけどdGPUを搭載する余地がなく
メインメモリ共有のiGPUしか無いPCで少しでも動作速度を改善したい、って時にメインメモリをOCメモリに変えたら
多少は変わってきそうな変わらなそうな?

あとはそういうアプリ動かしたことないから想像なんだけど
120fpsのハイフレームレートで動かしたいハイスペ要求アプリがあって
CPUもGPUも強化したけどまだ足りないって時?

理論上で言ったら有利に働いてはくれるだろうけど
noxの普段使いの範囲でOCメモリを選ぶメリットは薄い気がする
2025/06/08(日) 17:38:17.86ID:5niTLKcb0
複数マルチ起動でocメモリ効果出ないか?
むしろ定格で安定寄りにすべき?
2025/06/09(月) 01:01:44.91ID:z/1A5VSH0
効果があるかと言われたら理論上は有利に働くと思いますが
具体的な環境事例で効果を比較測定した人が皆無ですので
おそらく明確に回答できる方は現状いないと思われます

予想だけでしたら全起動垢のfpsが上がる、高fps状態が安定する、かもしれない
とは思いますが、実際にnox動作上のどこに有利に働いてくれるかがCPUとGPUの
場合よりも判りづらく、具体的な検証例もあまり聞き及ばず
掛けたコストが見合う性能かどうかも関わってきますので効果は微妙っぽい気はしてます
2025/06/09(月) 01:04:02.52ID:z/1A5VSH0
noxも結局はPCの総合力で快適動作度が決まるので、OCメモリの使用につきましては
予算が許すなら使うに越したことはない、というのは間違いないと思いますが
現実の性能優先度はGPUとCPUに及ばないのでは、と感じます

もし具体的な効果があったよ!という比較検証データがあるのでしたら
私も興味がりますのでご報告お待ちしております
2025/06/09(月) 01:42:00.14ID:z/1A5VSH0
とは言いましても、性能選択肢の多さとコスト負担の高いCPUやGPUに比べまして
メインメモリの選択肢は速度だけで言いますと選びやすい部類と思いますので
最初から決め打ちでハイエンド品を選ぶというのも間違いではないかもしれません

その場合はそのメモリが性能上限で動くマザボであるかも考慮することになりますので
古いPCのアップグレード手段としては取りづらいですが
新規で組む場合でしたら相性リスクも比較的吸収できますので一考の余地…あり?

ひとまず、メインメモリは希望する複垢起動数でスワップしない容量を確保
そのうえで予算と環境の許す限り高性能なメモリを選ぶ

そんなスタンスでいいのではないでしょうか
2025/06/09(月) 06:21:37.74ID:xswD3gTr0
メモリーOCによるNoxへの効果…って事なら今のPC構成とBIOSでメモリーをダウンクロックした状態を比較して違いを感じたならクロック差による影響があったわけで
動かすアプリや設定やマルチの数でCPUとメモリーの比重も変わってくるし一度確認してみては
2025/06/09(月) 10:17:06.31ID:Kd/iRwo+0
という事でちょっと検索したらこんなのがありましたよっと

オーバークロックメモリの基本と実際の性能、見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1234824.html#m18
前略
> 先に述べた通り、ゲームはタイトル毎にメモリアクセスの頻度が異なるため、あらゆるゲームで
> ファイナルファンタジーXIVほど大きなパフォーマンス向上が得られる訳では無い。また、当然ながら
> ゲームの性能を最も大きく左右するのはGPUとCPUだ。メモリはこれらの性能を底上げする
> 第三の要素と考えるべきだろう。

ゲーム関係のベンチだとはあまり効果がない模様

メモリのオーバークロックに意味はあるのか?DDR5-4800、DDR5-5600、DDR5-6400、DDR5-7200でパフォーマンスを検証
https://mogalabo-gaming.jp/memory-overclocking-ddr5/

まぁ、自作PC 使ってて試してみたいならやってみては?って感じかな
私は自作PC はやめたので、多少動作が遅くても気にしないので
それより、NoxPlayer はなんでもないところで落ちる事とかあって、なんだかなと
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5356-G8JR)
垢版 |
2025/06/10(火) 22:04:56.32ID:9IduV+vl0
NOX一つだけ立ち上げるようにしてからブルスク出にくくなった
二つ立ち上げてる時は2日に1回は出てたのに
2025/06/10(火) 23:01:15.45ID:s3r2C0l60
根本的な解決になってないの草
ウチのwindows11 24H2もシングルでもたまにアプリが落ちますし
nox自体がリセットならまだいいけどYSR0.sysで再起動の時もある
幸い今遊んでるゲームは落ちて困るゲームでもないので我慢してますが
過去に12垢動かしてたPCとは思えない不安定さ
2025/06/10(火) 23:01:58.11ID:s3r2C0l60
どかーん!
 どかーん!
2025/06/10(火) 23:02:12.03ID:s3r2C0l60
誤爆です
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d9-G8JR)
垢版 |
2025/06/11(水) 19:37:34.98ID:l8M7xmFv0
今PC付けてNOX1個だけ立ち上げたらすぐブルスク出たw
もうだめだこれ
前回は何の問題もなく使えてて普通に落としたのに
起動してすぐこれじゃもうどうしようもない
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-Qx5I)
垢版 |
2025/06/11(水) 21:15:01.74ID:uuGMK+U60
NOXがダメとして
今はどれがいいのよ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5983-EOGS)
垢版 |
2025/06/11(水) 21:42:39.11ID:Uwvl5T4p0
今はというか前からMumuの方が出来が良かったと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb31-YdkB)
垢版 |
2025/06/11(水) 21:54:21.03ID:OGaanWTD0
個別バックアップができるのってNoxだけだよね?
これがあるから離れられない
2025/06/11(水) 22:13:57.76ID:blEHu5ey0
>>863
MuMu Player
軽すぎてびびるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d9-G8JR)
垢版 |
2025/06/11(水) 22:54:07.65ID:l8M7xmFv0
MuMuもブルスク報告結構あるんだよな
Bluestacksが一番報告少ないんだけど今はどうなんだろ
もうとにかくブルスク出るのが嫌なんで重さとかは正直どうでもいいんだ

GooglePlayGamesも最近気になってる
2025/06/11(水) 23:00:10.86ID:blEHu5ey0
MuMuも多重するとブルスクになるよ
2025/06/11(水) 23:43:24.74ID:j/uRm/rL0
Mumuは音が消えるのが致命的
そこそこのスペックならLDPの方がいい
2025/06/12(木) 09:11:28.70ID:S5dn1zzu0
十数万する機器でブルースクリーンは怖すぎるんだよな…ミニPCとかなら良いかもだけど
ミニPCでエミュ使ってる人とかいるんだろうか?

>>865
Noxだけかは知らんけど自動スクリプトは良かったなぁとは思う
2025/06/18(水) 22:46:43.65ID:nrYyy2Hg0
モンストがいつの間にかAndroid12でも動くようになってたけど
デフォルトのランチャーがウザい上に昔の方法で消せなくなってたから備忘録として強制削除方法書いとくわ
難しそうに見えるけど簡単


※【】で囲った部分はコマンドプロンプトへ入力する内容。[ ]はコマンドプロンプトの結果

1.削除したいエミュレーターを設定からrootをオンにして起動しておく
 ※先に新しいホームランチャーをインストールしておくこと

2.C:\Program Files\Nox\bin をWindows側のエクスプローラーで開く

3.エクスプローラーのアドレス欄にcmdと入力してEnterでコマンドプロンプトを開く
[C:\Program Files\Nox\bin>]になってたらOK

4.【nox_adb devices】 と入力すると下記の結果が出る
[List of devices attached]
[127.0.0.1:62000 device]  ※62000の部分は環境で変わるので注意

5.【nox_adb -s 127.0.0.1:62000 shell】 と入力する ※62000の部分は4.で出た自分の数字に変える
[star2qltechn:/ #] が出てきたらOK

6.【mount -o remount,rw /system】 と入力する
[star2qltechn:/ #] が出てきたらOK

7.【rm -f /system/app/Launcher/launcher3.apk】 と入力する

8.[star2qltechn:/ #] が出てきたらコマンドプロンプトを終了してOK

9.エミュレーター側で適当なrootエクスプローラーを使い
システム→system→app→Launcherフォルダに入る

10.ファイルの新規作成でlauncher3.apkを作成する
 ※これをすることで復活を防げるはず

11.別のホームランチャーを使いながら俺に表向きは感謝して終了


ないとは思うけど不具合あったら自己責任で!
どうなるかというと別のホームランチャーを入れてもしつこく選択肢出てくるのを消せる
2025/06/18(水) 22:52:52.75ID:nrYyy2Hg0
star2qltechn: の部分は機種を変更してたら変わるんで注意
デフォルトのSamsung S23 Ultraならこれ
変えてたら別の文字列になるはずだけど気にしなくていい

どうやらstar2qltechnってのはSamsungの機種コードらしい
他の機種だとその機種の機種コード文字列になるはず
2025/06/26(木) 11:38:44.80ID:SNVUxlvg0
17日頃からnox立ち上げるとブルスク吐くようになった
原因がnoxかと思ったけど起動してない状況でブルスク発生しよった
たぶんwindowsのアプデのせいだわこれ
バックアップから全部やり直しくっそめんどくせえ…
2025/06/26(木) 15:48:13.04ID:2Hrfdfqo0
windows10最強伝説


なおサポート期限
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-oFOr)
垢版 |
2025/06/26(木) 16:55:57.20ID:SNVUxlvg0
ブルスクのログ眺めたらどうも何かの影響でatikmpag.sysが壊れてるらしい
3窓多重だけで発生したとは考えにくいけど原因がアプデなのかすら良くわからんね
エミュ環境構築した時点のバックアップから復帰してるけど今のところ大丈夫そう
ブルスク出る奴はgpuのドライバ更新して壊れたatikmpag.sys何とかしたら解決するかも
2025/06/26(木) 17:19:37.19ID:Jg3v+qDAM
Windows7最強伝説

なおサポート?なにそれおいしいの?
2025/06/26(木) 17:36:14.71ID:SNVUxlvg0
うちの環境エミュ専用のwin7で発生したんだぜ…
最強かと思ってたけどひどい目にあったわ
2025/06/26(木) 19:57:09.62ID:3yJbchj60
ってことはwin7にまだアプデ来てるのかよそこに驚きだわ
とっくにデカいセキュリティバグすら放置と思ってた
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1e-sHGY)
垢版 |
2025/06/30(月) 02:35:36.24ID:khhN2Fjz0
Win11にしてからブルースクリーン頻発ひどいね

ブルースクリーンになるだけならはいはいだけど、時々Noxがぶっ壊れて一から作り直しになるのが面倒
たびたびコピー取るの時間かかるしめんどうなんだよなぁ
2025/07/03(木) 12:59:24.28ID:I8RaVFu40
クリーンアップ中でブルスクが起きて全部吹っ飛んだ
取っててよかったバックアップ
2025/07/03(木) 13:34:49.98ID:NZ170wgk0
モンハンのPCブレイクどころの話じゃないだろ
ブルスク出た時点で使用を止めるべきなんだよ (´・ω・`)
2025/07/09(水) 09:44:51.38ID:NNmFmPLE0
モンストのアプデ入ったら起動しなくなった・・・おわた
2025/07/09(水) 09:47:49.32ID:OocQy37V0
さっさと運営に報告するかほかに乗り換えろ
2025/07/09(水) 22:22:26.29ID:9qYomYso0
Android12 64bitだけどメンテ後も普通に起動してるぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73c-d21E)
垢版 |
2025/07/09(水) 22:56:21.69ID:E5ALWwlb0
Win11 で Nox が最近良くデータ消えるのと、
2窓起動したら初めてブルスクしたのでこのスレに来た

自分の所は VirtualBox が原因でブルスク

---

ドライバーは \Device\VBoxNetLwf で内部ドライバー エラーを検出しました。
このコンピューターはバグチェック後、再起動されました。
2025/07/09(水) 23:30:19.48ID:/J7VfeEr0
データ消えても個別バックアップ出来るから助かる
他のやつはなんで出来ないんだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0202-oU0i)
垢版 |
2025/07/14(月) 19:27:57.40ID:5ngvMpLI0
俺は去年からちょくちょくブルスク出るようになり
今年の2月くらいから数日に一度出るようになって
粘ってたんだけど、ある日NOX立ち上げた瞬間にブルスクが出て
心折れてブルースタックスにした

そしたら4窓でもサクサクで快適
もっと早く変えてればよかったと思った
一度でもブルスク出たら諦めて
どのエミュでもいいから他に移るべきだと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-53Qz)
垢版 |
2025/07/15(火) 07:38:51.73ID:xEfRs71b0
NOX の virtualbox のドライバーが 24h2にまだ対応出来てないんだよな
2025/07/15(火) 18:24:28.14ID:HHR9we6C0
みんなが広告アプリインストールして使わないから開発予算が貯まらないのかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b0-HjPl)
垢版 |
2025/07/16(水) 02:49:27.56ID:ALtq+3Gj0
2窓にすると高確率でブルスクになる
1窓ならほぼ落ちずに安定してる

でもNOX入れてる理由が2窓でメインサブ同時プレイ目的あるから
なんとかしてほしいんだよなぁ
2025/07/16(水) 20:31:22.70ID:meNl8Ojc0
ただただ入れ直すのめんどくさいの一心でNoxを使い続けている、最近はアプリ終了するとエミュが勝手に再起動するようになった
2025/07/16(水) 20:56:19.86ID:O2IitS+I0
第二世代くらいのCPUでも3窓動くからハードじゃなくてソフトの問題じゃねえの
6月頃ブルスク出はじめて仕方なくクリーンインストール後のバックアップから復旧したけど今の所ブルスク起きてない
2025/07/20(日) 23:05:13.12ID:hFuL71gy0
7.0.6.2に更新してしばらくは問題なかったけど(泥9)
先月の下旬辺りから「広告を視聴」のタスクがたまに失敗するようになり
今月に入ってからは運が良ければという感じになり そして現在は時間とか
タイミングとかに関係なく「please try again later~」が表示され
一切動画視聴=タスクがこなせない状態になってしまいました
7.0.6.0にダウングレードしてみたけど症状は変わりません
どなたかこの現象について知見がありましたら解決策を教示していただけると幸いです
(__)
2025/07/21(月) 01:33:50.22ID:45tmGK7B0
>>893
広告IDリセットしてみて
2025/07/23(水) 14:33:36.53ID:LAHQHuCW0
>>894
遅くなりました (__;

そういうことであればと 改めて 7.0.6.2 を再インストールし ご教示通りに
Google 設定の「広告」から ID のリセットをしてみましたが症状変わらず
「削除」しても同じでこれは 泥12β でも変わりませんでした
というワケで詰んでしまいましたが...

しかしこのタスクが出来ても Noxコイン が貰えるくらいで そのコインも
今までの溜まり具合からすると コインショップから amazon ギフトが
無くなった今では 仮に死ぬまで毎日やっても交換するにはほど遠く
また交換出来ても Apple や Google のギフトカードじゃ正直使い道も
ほぼほぼ無い=あまり貰う意味がないという現実
そして「ログボ獲得」と「デイリーオンライン」は普通に取れてますし
他アプリの挙動についても今のところ不具合は無い...

という訳で この件についてはここで一旦放置することにしました
今まで問題が無かったことを考えると癪ではありますが... _ノ乙(、ン、)_

今回はご助言いただきありがとうございました
また何かありましたら その時もよろしくお願いいたします
以上 長文失礼いたしました (__)
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab56-1GGU)
垢版 |
2025/08/19(火) 17:20:01.15ID:wjiLJKjP0
最新版でkiwiとブレイブのブラウザインストしたら起動即終了するエラーで動作せん。
対策無い?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738e-1GGU)
垢版 |
2025/08/20(水) 12:20:53.34ID:V+h7ufU00
7.0.6.2で内部Android9 64bitでFGOやってみたんだけど、音ズレがひどいです。
直す方法ってありませんか?
2025/08/20(水) 13:41:05.01ID:X0heNbQ+0
最新版でアプリが起動しない場合はnox本体のバージョンダウンや泥OSの変更してみるのも手
双方ともにあまり古くしすぎてもダメかも知れないが動くバージョンを探してみるしか手はない

音ズレも似たような感じでユーザー側ができることと言えばnoxのバージョン落としてみるくらいしかない
それでも直らなかったら不具合をnox開発に報告して待つくらいしかない
最新版泥12で音ズレは私の環境でも出てるので要望送るしかない

noxは昔から音ズレが直ったり再発したりを繰り返しているので
以前はバージョン戻して直るまで待ってたものだけど
最近はあんまり直してくんないね
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738e-1GGU)
垢版 |
2025/08/20(水) 15:06:15.67ID:V+h7ufU00
>>898
なるほど。さすがにバージョンダウンするのもめんどくさいし仕方ないのか。
まぁ奏章4までストーリーぶっとばしてきて、それをマテリアルで読みなおすために入れただけだから我慢するか。
900名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf5-1GGU)
垢版 |
2025/08/22(金) 03:09:46.95ID:8fJxecI9H
泥機種の選択だが、アプリによってエミュる機種決めるのか?
最新版はペリアXZが一番古い機種、最新機種は
ギャラチョン24ウルトラだっけ。
2025/08/22(金) 13:28:09.17ID:00foldZu0
>>900
>>651

デバイス名のプリセットとして機種名だけ用意してるようなもんでカスタムでも設定できるものだし
その名前だけで中でエミュレーションの構造が細かく変わるわけではないと思います
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ce-1GGU)
垢版 |
2025/08/22(金) 19:09:15.99ID:TlB4JsdC0
>>900
Googleアカウントのアクティビティに変な機種名を表示させたくなかったら、任意に設定しといた方がいいと思う。嫌いなメーカーとかが無ければ適当でもいいと思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9355-1GGU)
垢版 |
2025/08/22(金) 22:50:28.45ID:xZ8zzcbp0
最新版で動作確認してるブラウザは?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9355-1GGU)
垢版 |
2025/08/22(金) 22:51:57.67ID:xZ8zzcbp0
NOXは起動してるだけでCドラに書きまくってるな。
つまりストレージの消耗が早くなる。他の泥エミュも同じ?
2025/08/22(金) 23:19:58.98ID:00foldZu0
>>903
過去から今までで、ブラウザの動作互換性を細かく調べて報告している方は皆無です
公式ブログでもどちらかと言うとゲームアプリの互換性のほうが重視されている傾向ですので
システムアプリ系に関しての動作互換性の話題には乏しいのが現状です

>>904
同じく、タスクマネージャー等で他エミュとストレージに対しての書き込み負荷を比較して報告した人も
あまり記憶にありません

残念ながら両方とも必要に応じて自力でお調べすることになると思われます
2025/08/22(金) 23:30:26.62ID:00foldZu0
その公式ブログですが、今年の2月頃で更新も止まっていまして
公式Xも旧ツイッターのアイコンがそのままでポストも去年末?で止まってる有り様です

最近のnoxは更新も止まり気味で、極たまにアーカイブの日付更新があっても
何がどう修正されたか等のリリースノートは公開されないことが多く放置が常態化しており
ある意味現行noxは泥エミュとしての役目を終えた感があります(←はあくまで私見です)

何らかの不具合を開発に報告してもアクションがあるかどうかも怪しい状態ですので
当面はお察しください
2025/08/22(金) 23:35:58.39ID:00foldZu0
よく見ますと公式HPのゲームアプリ紹介ページも2023〜24年頃の情報で止まっていますね…
色々と調べるほど開発停止、放置されてる感が色濃くなりますのは淋しい限りです
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5d-1GGU)
垢版 |
2025/08/23(土) 12:35:21.87ID:3hd1s1eB0
windowsで余所やて対策で泥エミュってたが
泥実機で書けたから使う機会がほぼ無くなった
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5d-1GGU)
垢版 |
2025/08/23(土) 12:37:28.35ID:3hd1s1eB0
5ch.netに書き込もうとしたら「余所でやってください。」
2025/08/24(日) 12:16:52.27ID:vUFIcs4V0
注意!!
Windows 11のアップデートで、また不具合が発生している模様


=================================================================
注意喚起
SSD搭載のPCゲーマーはWindows 11のアップデートを今はやめましょう。
原因はまだ不明ですが、環境次第でPC初期化が必要になる模様。
=================================================================


・問題はWindows 11 24H2「KB5062660」と「KB5063878」か
・数十GBを連続して書き込むと特定のSSDでアクセス不能になることがある
・OSの再起動で復旧する場合や、復旧不能になる場合も
・検証では21種のメーカーが異なるSSDのうち12種のSSDで不具合発生、うち1種は再起動しても復旧しなかった
2025/08/25(月) 19:02:27.38ID:ysHoYTNC0
9と12だと位置情報が機能しねえわファイルマネージャーも動かねえわで終わってる
更新されてないみたいだからもう期待出来ないよな?
やってるゲームが動作環境上げてきたらNOX捨てるしかないわ
2025/08/25(月) 21:49:39.85ID:H8f+/T9k0
noxの今後の互換性向上は現状期待薄なのは否めません
アプリを動かしてみて動けば良し、正常に動かなかったらどうしようもないので
潔く別の環境でプレイがいいと思います
2025/08/25(月) 21:56:00.85ID:yjn9u06I0
おま環かもしれないがモンストとアークナイツの動作がおかしいわ
ストレージからアプリデータ読み込んでる最中にフリーズしてるっぽい
アプリ終了して再起動すれば進むが手間だな

FGOの音ズレも年単位で治ってないどころか悪化してるし潮時かなぁ
2025/08/26(火) 02:05:29.79ID:DfpxeWQX0
モンストは直近のアプデでbinからapkに変更した影響で不具合でまくってるはず
>>720のやり方も変わったせいで通用しないかもしれない
泥7切り捨てがいつか知らんけど真面目に他のエミュ移行しなきゃなんないめんどくさい
2025/08/26(火) 03:07:38.75ID:ta/BVEsG0
星ドラで位置情報がオフになっていて
もがふりが出来ないんだけど
どこの設定いじったら位置情報オンにできるの?
2025/08/26(火) 13:24:22.98ID:7cer8qUS0
>>914
うちのエミュはbinのままだな
新規インストールはファイル構造が変わってるのかもしれない
アプデしてなかった復帰プレイヤーがログインできなくなるから今後もbinでも通用すると思う
泥14実機の動作もモンストおかしいよなぁ
2025/08/26(火) 18:47:28.61ID:DfpxeWQX0
>>916
アプリがどっちのファイル形式かよく見ないと事故が起きるよ
bin突っ込んでログインしようとしたら新規扱い受けてそこで気が付いた
バックアップ無かったら最悪ケースで垢飛ぶからモンストやってるやつは気をつけろよ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ba-Liyd)
垢版 |
2025/08/29(金) 13:46:07.92ID:LLr9MVAW0
android12でadb backupが動かないんだが、皆さんのとこでは動いてます?
android9の方は問題なく動く

nox_adb backup -f browser.ab  com.android.browser
これで47バイトのバックアップファイルしか出来上がらない
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c1-8/zJ)
垢版 |
2025/08/31(日) 21:02:00.15ID:WiNuzffz0
>>918
おれのとこでは出来てるとかでいいんだけど情報ないですかね
出来てる人いるならおれ環ってことになるんだけど
2025/08/31(日) 22:40:03.72ID:mqGBowvg0
>>2のツールがリンク切れになってるがこれ使える?
https://web.archive.org/web/20100720203628/kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1023856
2025/09/06(土) 12:43:08.61ID:xO4OaYn40
ようやくwin11にしたわ
公式はもう手を引いてるのかな

>>135
助かった
ありがとう

>>918
android9では試してないが
android12だと同じ現象だな
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f69a-6epz)
垢版 |
2025/09/08(月) 17:58:52.17ID:dXf/vHKo0
>>921
調べたところ、android12以降はadb backupが原則動かなくなった模様
root取れば動くとかいう書き込みも見かけたが結果は変わらず
一朝一夕には解決しそうにないんで模索してみますわ

https://xdaforums.com/t/alternative-to-adb-backup-for-android-12.4517319/
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aef-Zj9S)
垢版 |
2025/09/12(金) 18:38:30.61ID:WBLKszkl0
mumuが位置偽装出来れば完璧なのになぁ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-SjEv)
垢版 |
2025/09/12(金) 20:08:39.93ID:yW4yDeDE0
スクショはnoxのが綺麗だったな
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97fe-6epz)
垢版 |
2025/09/13(土) 01:33:25.00ID:POH59hw60
>>922
apk分解してAndroidManifest.xml書き換え再ビルドっていう手法もあったようだけど、root起動の上でneo backupってアプリ使うことにした。今のところ、期待した動作はしてくれている
2025/09/23(火) 12:55:12.64ID:WSJqWklB0
NOXでSSとったときに右下に出てくるデスクトップ通知みたいの(画像を開くってボタンが含まれている)とめるにはどうすればいいですか
2025/09/23(火) 14:31:52.74ID:i3Pyv2p50
>>926
①アプリ一覧からnox playerを選択
②アンインストールをクリック


コレでおk(〃ω〃)
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-X0qt)
垢版 |
2025/09/23(火) 15:34:15.54ID:WSJqWklB0
>>927
SSができなくなりました
NoxでSS取ってでなくするにはそうすればいいですか🐙
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ce-yRUE)
垢版 |
2025/09/23(火) 21:57:21.83ID:etsk0Gr70
10のサポート切れるから11にアプデしたんだけど何やっても起動出来ない
VBSが何やっても無効化できない
どうしたらいいんだ
コア分離やらレジストリいじくり回したりコマンドプロンプトやったりしても実行中からなんも変わらん
2025/09/23(火) 22:12:20.82ID:BNvEtyfl0
Xにやり方書いてあったな
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e73-hiwT)
垢版 |
2025/09/23(火) 22:22:46.40ID:vb6NlBeG0
>>929
自己解決
知恵袋にあったやつで解決した

windows helloがいたずらしているようで、

レジストリにて \HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\DeviceGuard\Scenarios\WindowsHello に有る
enabledを0にする
2025/09/24(水) 16:38:52.11ID:s9Ly4iDaM
ダメだなお前ら、エミュ使う様なやつがOSのサポートなんて気にしてんなよ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae68-toSU)
垢版 |
2025/10/08(水) 10:54:33.47ID:3fpZ+7GA0
既出であれば申し訳ないのですが、ホームボタンとタスクマネージャーのボタンが反応しません。
Google開発者サービスなど削除してみましたが状況変わらず...。
解決方法ご存知の方いらっしゃいますか?ファイル自体が破損していてもう修復できない感じですかね、、、
934名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM09-smwR)
垢版 |
2025/10/09(木) 11:38:35.17ID:DZnVSQWYM
noxのバージョンと泥OSがなにかわかりませんが
一度インスタンスが壊れますと修復目指すよりも
諦めてバックアップで戻すか作り直しがいいと思います
2025/10/17(金) 08:25:28.14ID:xHr8HLdw0
25H2でもYSR0.sys原因のブルスクが出た、もうさよならしかないのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-s5Fe)
垢版 |
2025/10/17(金) 18:08:21.59ID:7aQA1jAPM
公式ページは最新ゲームアプリ遊べますアピール
なお不具合の修正はされない模様

YSR0.sysは現状どうにもなりませぬ…
2025/10/21(火) 12:28:32.64ID:sOLZjHA+0
えらい久しぶりに更新されたなw >ブログ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd9-+YhW)
垢版 |
2025/10/22(水) 17:55:57.20ID:uIrll+ArM
なおバージョンの更新無し
2025/10/25(土) 00:39:40.36ID:k2UVJ/5c0
んー待つしか無いのね
他のエミュなら大丈夫なんだろか
2025/10/26(日) 01:15:17.78ID:ZKgh30gR0
たて続けにYSR0.sysでブルスク
2回インスタンスが壊れたわ25H2

noxでないとポイ活で困るんだよ_| ̄|○トホホ
2025/10/26(日) 01:17:42.45ID:O6IqlQ3T0
ポイ活という使い方もあるな
わざわざpython使ってやってたわorz
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6a-mLxM)
垢版 |
2025/10/27(月) 12:25:00.59ID:Z26N/Ml30
普段複数起動してなかったけど前のインスタンスがタスクに残ってたせいかブルスク発生
Noxって結構タスクに残るよな
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2fc-QMGN)
垢版 |
2025/11/05(水) 11:04:51.01ID:4NLCKt3t0
複数起動できるくらいのPCに買い換えようと思ってるんだけどどのくらいのスペック必要?
最低4窓できれば10くらいいっぺんに操作したい
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-aDdc)
垢版 |
2025/11/05(水) 12:27:01.31ID:IeG3m9Sr0
>>943
>>797辺り参照

上の方にも同様の質問や回答あるから参考にしてください
因みにnoxは現在、長らく更新が停止していまして
潜在的なバグ(YSR0.sys起因によるOS丸ごとフリーズリセット)が修正されないまま放置されています

これが発生しますと、インスタンスが壊れて作り直しを
余儀なくされる場合が割と頻繁に起こります
現在、ユーザー側でできる具体的な対処法は判明してませんので
利用の際は、こまめにインスタンスのバックアップを推奨です
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-jnp6)
垢版 |
2025/11/05(水) 14:50:44.65ID:nbsPtkuZ0
OS巻き込んでのブラックスクリーン(旧ブルスク)はインスタンス単体でもたまになるけど複数同時に起動させていると発生確率が劇的に上がるから注意ね
2025/11/05(水) 17:18:05.57ID:rF+Qb6ibM
Win7サイコー!、11はゴミ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c292-QMGN)
垢版 |
2025/11/05(水) 17:42:24.45ID:mxoaJISH0
>>944>>945
ありがとうございます
参考にしてみます
2025/11/09(日) 20:32:06.62ID:C3Rp3d470
23H2のサポ切れに伴って24H2にアプデしたけど、メモリ64GBでもブラスク祭りだった
ブラスク出るにしても再現性ないのが厄介すぎる
ブルスタに乗り換えるしかないか
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-PGvl)
垢版 |
2025/11/09(日) 22:25:46.29ID:LqxoN/FU0
24H2はハイパーバイザー周りの無効化がほぼ不可能になったからね

VMwareやVirtualboxも強く影響受けてる
noxも古いVirtualbox使ってる以上避けられない
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd8-8uG6)
垢版 |
2025/11/10(月) 19:38:49.17ID:y2B+SIu+0
エミュ専用機としてミニPCでも買えばいいと思う
アプデが原因で動かないの結構前から言われてるよ
2025/11/12(水) 22:11:25.03ID:ub3zLDKp0
チラ裏

久しぶりに引退したゲームの複垢を試しに起動してみたら
サポートOSが引き上げられて既に泥5、泥7環境では起動不能

泥9でようやく起動できたけどOSサイズが肥大化して
過去12垢起動出来ていたPCでも安定起動は6垢が限界
更にストアからゲームを最新バージョンに更新すると
noxのサポートOS全てで起動不能になるという詰み状態になってた

さすがにnoxの利用は諦めていい頃合いと感じた
2025/11/13(木) 01:04:05.76ID://HdPnfx0
そんなに多数起動して何やってるの?
2025/11/13(木) 01:24:19.08ID:4P/axOpu0
もう一台PC買えば?
2025/11/13(木) 02:48:11.81ID:3FuU7pck0
以前プレイしていたラグマスをちょっとだけ復帰してみようかと
環境再現してみた感じですね

古い軽量OS(泥5)で動いていたからこその複垢環境だったので
改定されたサポートOSまで上げたら多分12垢は無理だろうなとは思ってたけど
6垢でもギリギリでアプリの動作も不安定になっててYSR0.sys解消の予定も見えないままでは
noxを使い続けるのは無理かなって諦めがついた、そんな心境です

かといって他の泥エミュあんまり馴染みがないので
環境作り直すのダルいなぁ←いまここ
2025/11/13(木) 02:56:46.46ID:3FuU7pck0
noxとラグマスとの相性がかなり悪くなってるから諦めるってのもあるけど
PCグレードアップにしても買い替えにしても
まずアプリ無関係のYSR0.sys問題を何とかしてもらってからかな

そもそも今PCパーツ高そうだな
見積もり見るのが怖い
956名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-77YO)
垢版 |
2025/11/14(金) 14:19:28.31ID:er41FeyIM
今日も頻発するYSR0.sys病に流石に我慢の限界で
意を決してmumuをインストールしてみたら素晴らしい安定性で感動しました
使い辛い所はあるはありますがアプリやOSが落ちないだけでも有り難い

すいません、長らくnox教徒でしたが
mumuに宗旨替えしようと思います

noxスレの皆様ありがとうございました
よき泥エミュライフを
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況