車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/18(月) 06:12:33.44ID:2T7uqtaF
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。

■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1688773157/

■過去スレ
>>2以降

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2025/04/18(金) 12:19:29.48ID:5ck92JdT
>>772
おお、わかりやすい。
画像に強調入れてアップロードとか面倒そうなのにありがとう。
2025/04/18(金) 12:22:49.74ID:7upB6Sil
>>773
Screen Master ってアプリ入れると簡単だよ

https://play.google.com/store/apps/details?id=pro.capture.screenshot
2025/04/18(金) 12:27:06.33ID:5ck92JdT
なる、これまたありがとう
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 13:20:45.19ID:Jk2bnhwf
teclast t50maxをナビ専用と思って買ったんだけど、使ってる人いる?
センサー類が充実してるから選んだんだけど。みちびきが無いのは残念
今までは同じteclastのm40だったけどgpsの捕捉が悪くなってきたもんで…
2025/04/18(金) 14:42:59.18ID:cUXDNGNw
>>769
衛星の方はちょっと手が出ないな
2025/04/18(金) 14:47:54.81ID:OF0ecUJh
携帯の妨害電波を出している奴らがいるという話が最近あるが
GPSも妨害しようとしているのか
2025/04/18(金) 15:07:33.03ID:cUXDNGNw
>>776
teclastなんて信じるなよ
ちゃんとGPSテストアプリで確認した方がいい
2025/04/18(金) 15:09:35.47ID:5ck92JdT
GPSも妨害という話はどこから出てきたのだろう
>>461はGPSの(位置データを取得してそれを送信する)送信機という言葉足らずをからかってるのだろうけど

でGPSの妨害で思い出したのだけど、ミラー型ドラレコ(兼デジタルバックミラー)をつけたらものすごくノイズを出してるようで
ラジオが聞けないだけでなく他のGPSの嬉々が全部位置情報を取れなくなったのを思い出した。
ミラー型ドラレコを銅テープでくるんだらなんとかノイズが収まったけど
意外にこんなノイズ垂れ流しの製品とか出回ってるんだなと驚いたっけ
2025/04/18(金) 15:13:25.44ID:7upB6Sil
>>780
安価の位置データ狂ってますよ
2025/04/18(金) 15:30:39.15ID:5ck92JdT
あう >>769 にアンカー打ったつもりが変なレスにアンカー打ってた
2025/04/18(金) 19:28:28.77ID:B0eGsFTh
>>770
13と14の違いは細かいカスタマイズとか、タスクキルが増えてバッテリー持ちが少しアップとか地味なのが多い
今の泥8みたいにアプリサポートが打ち切られるのは5年以上先だろうから気にする必要はない
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 11:10:58.16ID:kzjX9Ac5
>>756
Arduinoで出来そう
https://blog.soracom.com/ja-jp/2020/12/09/lte-m-shield-for-arduino-and-starter-kit/
2025/04/20(日) 20:03:04.06ID:weBGDtXz
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 12:28:14.87ID:LFj2IZpd
うーんこの
2025/04/25(金) 17:33:50.95ID:Lp71fuDp
まだ4月なのにダッシュボード用のスピーカー(PLA製試作)が熱で歪んでたから
そろそろタブレット放置気を付けてね
2025/04/25(金) 19:54:51.21ID:qV3k63qR
ポリプロピレンは熱伝導率が他のプラスチック系より非常に低く、カバーに使うと直射日光対策になる
2025/04/26(土) 08:09:28.33ID:sKVBpd/9
お手軽直射日光からタブレット/スマホを隠す覆いの作り方

・100円ショップで、厚い布地の裏にアルミ断熱材が貼ってあるショッピングバッグ、
 園芸用ソフトワイヤー、手芸用マジックテープ、万能ボンドを購入。

・ショッピングバッグを適当に切って、万能ボンドソフトワイヤーをくっつけて形を作って出来上がり。
 マジックテープでダッシュボードに固定する。

車内温度が高くなるのは防げないけど直射日光が当たらないように覆うだけでも結構効果あり。
2025/04/26(土) 11:11:07.80ID:HBTAHkl/
使わない時はシートの下に置いてる
2025/04/26(土) 14:57:11.09ID:RmSvI3M/
100均で買った麦わら帽子かぶせてるわ
2025/04/26(土) 15:31:41.63ID:oJMqhc4t
真夏の駐車中は窓ちょっぴり開けておいたりすんの?
2025/04/26(土) 17:17:44.22ID:OxPhUUUQ
最近サイドバイザーの付いてない車が多いので、ちょい開けは難しいんじゃないの?
2025/04/26(土) 18:14:50.29ID:zZYLQI2N
別に雨が降ってなければ問題ないだろ
2025/04/26(土) 18:37:40.75ID:KLHGGNBL
隙間から針金でドアロック外されるよ
2025/04/26(土) 18:50:46.44ID:3eBYGhgg
窓が閉まってても外せるがな
2025/04/27(日) 13:21:27.05ID:i7BOZFpl
>>792
ちょっと止めるぐらいならそのままorグローブボックスに入れてる
長いこと止めるから持ち帰り
2025/05/01(木) 12:04:56.36ID:dr/8H1qi
とにかく安いの欲しい人向け
方位磁石無いけど GPSあるからどうにか使えると思う
空き容量少ないからアプリほとんど入らない
https://ut-pcmobile.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000094
2025/05/01(木) 13:48:07.41ID:AYbyXAB+
真夏にダッシュボードに置いたら爆発しそう
2025/05/01(木) 13:54:20.14ID:T5KaMy+h
ダッシュボードに置くことを想定している機器と作りがどう違うのだろう
筐体のプラスチックに熱に強いものを選んで分厚くしてるとかだろうか。
2025/05/01(木) 16:39:02.51ID:3MxKvF6l
逆で内部に熱がたまらないようにスリットなどが多数ある
バッテリーは置いておいて動作していればcpuのがよっぽど熱源
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 17:20:51.44ID:pk90vQlt
>>798
見りゃ分かると思うがパンッパン♡だから自分でなんとかできるやつだけにしろよ
803798
垢版 |
2025/05/05(月) 17:31:51.61ID:A0Y648au
ちなみに 会員登録してから買うと1000ポイント貰えて すぐ使える
会計は1300円になる
2025/05/05(月) 18:58:20.15ID:0WyfKWqD
d-01j買ってリネージュ焼いた方がまだ使えそう
2025/05/06(火) 16:50:29.69ID:Wn4tdkS2
Avidpad A90S買ったので明日関東から下呂温泉までタブのナビで行ってみようと思ってる
ちなみにナビはカーナビタイム
2025/05/06(火) 17:47:58.52ID:67lozha+
Avidpad A90
横置きで電源ボタンが右上に来るから車載で使いやすい
タスクバーが常時表示されるので、少しメディアプレイヤー見てナビに戻すような事もしやすい
2025/05/06(火) 20:42:30.44ID:1oMGtq1R
バッテリーレス化が容易でfastbootモードをいじって電源投入で自動起動出来る端末があったら良いのだけど
そんな面倒な事をするぐらいならダッシュボードに置くタイプのandroidナビを買った方が早いか。
2025/05/06(火) 22:03:08.81ID:rMbpPRjG
>>807
モバイルモニターとスマホを繋いだ方が楽だと思う
2025/05/06(火) 22:49:58.47ID:j/Mg3j2Y
>>808
バッテリー問題解消されねぇじゃん
2025/05/06(火) 22:58:17.05ID:vu3DOAfS
>>809
スマホは持ち歩く前提で
モバイルモニターはバッテリー無いから解決しないかと思ったが駄目だったか
2025/05/07(水) 01:18:34.98ID:v8n4nH2g
直射日光が当たらなければイケそうな気もするけど
日除けだけ作ったらどうなんだろうか
2025/05/07(水) 06:20:21.69ID:LGU562Iq
>>810
ああ、
ダッシュボード上には
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMSX9JPH/
みたいな、ミラーリング対応でタッチパネル搭載のディスプレイを置いて
それに、使ってないスマホをSIM抜いてWIFI運用にして接続しておいて陽の当たらない場所に設置する
とか行けそうかも。
スマホの方がバッテリーレス化しやすくて電源ON自動起動に出来るやつだとなお安心かな。
2025/05/07(水) 06:29:25.72ID:LGU562Iq
7000円で買えるこんなのでもいいか
https://www.amazon.co.jp//dp/B0DNTRZSGX/
2025/05/07(水) 12:58:15.03ID:ynzBPmap
>>812
>>610こんなん
Altモード対応スマホでタッチ対応モバイルモニターに接続する

スマホは車内にいるときはエアコンつけてるからバッテリーレス化とか気にしない
2025/05/07(水) 16:07:53.05ID:iQjzevUW
805だけど結果から言うと大満足。今までiPhone12でGoogleかYahoo使ってたけどどちらもリルートでもたつきを感じていたのがスムーズになった
また夜間やトンネル内での明るさや反転も問題なく機能して快適だった
心配していた熱問題も今日のところは食事時間も社内放置で問題なかった。
ただ大きさ故にアームの強度不足で振動時にふらつく感じがあったのはこれからの課題
本来は7か8インチくらいなら丁度良いんじゃないかと思った
無性にRedmi Pad SE 8.7 4Gが欲しくなった後継機種が出たら買っちゃいそう
2025/05/07(水) 17:41:47.05ID:C6oLGArS
>>815
いいね
GPSは機種で当たり外れあるからなー
2025/05/07(水) 22:28:00.33ID:+JkdrHOt
>>815
測位は問題ないですか?
道路飛んだりしない?
2025/05/07(水) 22:55:13.62ID:OfbiRKQR
参考になるかわからんが俺も晒そう

受信悪い窓際測定
https://i.imgur.com/4Fm43Gq.jpeg
左から
motorola edge50s pro、Pixel8、Xperia10Ⅲ、Avidpad A90(無印)

Xperiaは車でナビ代わりに使えないぐらい駄目
他は普通に違和感無く使えてる
2025/05/08(木) 15:35:20.31ID:pn6onzqo
なんていうアプリですか?
2025/05/08(木) 18:44:15.78ID:J9mmiVBn
>>819
GPS Test
2025/05/08(木) 20:26:51.12ID:9aVYAfD+
>>817
特には気にならなかったけど山間の直線道路で(もしかしたらトンネル出た後だったか)突然ワープするのを1度だけ気付いた
GPS TestをDLしたから明日復路で試してみる
2025/05/09(金) 01:19:34.38ID:ATIBXtQ8
>>818
自分のxperia1Ⅱだとこれぐらいは出るから10は感度悪いんだな
https://i.imgur.com/iGVUPKz.png
2025/05/09(金) 11:22:49.83ID:VlWESTwm
初代Xperia5使ってるけど似たようなもの
>>818ニキのは不具合じゃないか?
2025/05/09(金) 20:07:09.52ID:H4ciB7jF
Alldocube借りたから測ってみた
818と同じ受信環境の悪い窓際測定。今日は曇ってて更に酷い

左(上)からPixel8、Xperia10Ⅲ、Alldocube iPlay6 mini Pro、Avidopad A90
https://i.imgur.com/uo0VSOk.jpeg
Avidopad優秀かもしれん
ペリア10Ⅲは…言われた通り不良品かも。車のエアコン吹き出し口に取り付けても飛びまくる酷い端末だった
2025/05/09(金) 20:19:38.71ID:4ueV3wqj
センサーの位置違うしな
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/09(金) 21:37:01.13ID:RfTmUIcx
大概なんでもUSBGPS接続で絶好調になる
内部GPSおまけとして考えといたほうがいい
2025/05/09(金) 21:49:29.52ID:zXZNj6CE
外部GPSレシーバーで位置情報は全部解決するのは間違い無いね
スマホでは逆立ちしても勝てないし、レシーバーはダッシュボードの一番いい場所陣取らせることできるし
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/09(金) 22:41:51.20ID:RfTmUIcx
>>827
その通りなのだけど少し問題があるとすればアプリによっては位置偽装扱いされることと起動時に接続アプリ起動とかスイッチ入れたりの一手間がネック
位置偽装はナビ系アプリについては問題ないけどUberEatsとかの配送アプリも使いたい人は要注意かも
2025/05/10(土) 18:24:13.24ID:osdT/Hja
>>828
なるほど…ウーバーとか車で移動しながら使うアプリはさておき、
外部GPSを車に据え付けてるとそういう問題気にしなくていい感じ?
それとも仮の現在地情報アプリが選択されてるとアウト?
2025/05/10(土) 19:17:10.51ID:Lhubo6rW
>>829
最近使ってないから分からないけど以前はラジコがダメでした
2025/05/10(土) 21:37:29.71ID:svcUyC6B
位置ゲーなんかも偽装は駄目なんじゃなかったか
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/11(日) 02:32:54.47ID:N8GFvHAc
ポケGOとかの位置ゲーは位置情報をアプリ経由で取得してるとアウト
アプリは入っていても経由させて無ければセーフ
2025/05/11(日) 05:41:14.09ID:i4NxYKPV
車載目的だと色々と自動化するからroot取れることが条件になるよな
2025/05/11(日) 14:51:49.26ID:Qna+gGCo
しかし外部GPSレシーバーの精度はやめられん
ナビアプリレベルで対応してくれたらいいのに
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/11(日) 15:59:00.23ID:mOsYYw4o
Teclast T50 Maxをカーナビ用に買った。
GPSは衛星を60個中30以上捕捉するし、加速度センサー、ジャイロセンサー、磁気センサーが付いている(gps statusによる)ので、反応もいいし、正確性も高い。
今まで使ってた同じteclastのM40に比べて段違いの良さ。
2025/05/11(日) 21:37:19.39ID:RijE5D0T
方位が わかるのは何センサー?
2025/05/13(火) 17:23:03.25ID:yA9pWAV1
GPSやろう
2025/05/13(火) 18:28:15.86ID:E5b1G3lx
GPSは現在地がわかる
方位は地磁気センサーかな
2025/05/13(火) 18:29:42.47ID:yA9pWAV1
そういえばiPadのWifiモデルでも方位磁石アプリ使えたわ
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 19:09:36.56ID:/n+OLfi5
🧭方位を見る日
2025/05/13(火) 19:13:40.92ID:gX8mamEF
電子コンパス(地磁気センサ)で方角が分かる
地図アプリや案内していない時のナビアプリは参照しているけどナビ中はあまり必要ないのでタブレットでナビをする上で必須というわけでもない
2025/05/13(火) 22:14:17.04ID:cR79ASV4
>>835
俺はM50 ProだけどGPSが弱いのが不満
長時間ドライブでも測位に問題ないなら、乗り換えようかな
>>815のA90Sも良さそうだな
2025/05/14(水) 11:03:00.02ID:3Fg4A4ff
G99機は全体的にT616他UNISOCよりGPS強いのかな?
2025/05/14(水) 17:51:56.52ID:TXS8EATB
若干だけど強いよ
2025/05/14(水) 18:29:15.70ID:uSVbNC82
8インチやとどれがおすすめです?
2025/05/14(水) 22:25:51.58ID:0XEzqnvw
Alldocube系は電子コンパスないし、内蔵GPSもまともに機能しないイメージ。外付けGPSつけても、レシーバーアプリと地図アプリとの相性があったり、自分が妥協できる組み合わせを探すのがめんどくさかった。SIMの電波掴むのも多少不安定だった。画面が明るかったのは良かったけど。
今はSIMフリーのAGM PAD2に反射防止シート貼って使ってる。タブレット単体でGPS感度問題なく、トンネルからの復帰も1秒ちょっとで、まぁ許容範囲。電子コンパス内蔵で、ナビ中にコンビニ等に寄った時にバック駐車した際も、ナビ画面の自車アイコンの向きは適切(矢印も同じようにバックしながら方向を変える)。音声認識もAlldocubeよりちゃんと聞き取ってくれる。
ただ、電源オフからの起動が遅い(1分半とか2分とかかかる)ので、乗らない時は飛行機モード&スリープにしてる。週末にしか乗らないけど5〜6日で10%も電池は減らない印象。
長文すまそ。
2025/05/15(木) 01:28:09.88ID:vXVeqfSs
GPSの実体験レビューめっちゃありがてぇ
2025/05/18(日) 20:51:59.93ID:YPrkcdBH
みんなカーナビ用に回線契約してるの?
自分はテザリングで済ませてるけど
2025/05/18(日) 21:37:18.99ID:2iqSGb6V
>>848
格安SIMのシェアプラン?のSIMで賄ってる
2025/05/18(日) 21:48:43.31ID:eczbHbd3
A-GPSの補正があった方が最初の測位が早いからPovoのSIMを入れてる。
解約済みのSIMでも効果あるらしいけど実際のところはどうなんだろう?
2025/05/18(日) 22:09:38.96ID:zmzs40D2
>>850
それはキャリア端末の話じゃ?
simフリーならA-GPS自体はGPS Toolsとかアプリでどうにでもなる覚えが
もうかれこれ何年も前のAndroid5あたりの頃の話だから最近は事情違うんかな
2025/05/18(日) 22:46:38.10ID:Nx1B6YKn
同じく容量シェアの格安SIM挿してる
普段は低速モードだけどオフラインマップを仕込んどけばあまり困らない

遠出は標準モードにして航空写真でナビ
2025/05/18(日) 22:53:16.84ID:0AUHdvA5
>>848
スマホが車内BTと繋がるとテザリングがオンになるようにしてる
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/18(日) 23:42:55.01ID:ui0gimKB
Teclast T50 Max使ってる
日本通信の1GBまで190円ってのを入れようかと思ったけど、T50はBand19がないのでデザリングにした
通信量に余裕があればお金掛からないし
2025/05/19(月) 00:02:18.10ID:YCPxZKGB
>>853
そんな事が出来るのか
ハイテク
2025/05/19(月) 00:31:47.61ID:fDY4pS/R
>>853
おまおれw
まぁマクロあれば便利だよね
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/19(月) 11:27:32.75ID:d3M2tk9Q
ALLDOCUBE iPlay 70 mini Pro良さそうだね
GPS LTE 6軸ジャイロ 重力センサーが付いてるようだ
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/19(月) 12:05:28.56ID:tCC031ca
楽天の優待SIMつかってる
2025/05/19(月) 12:12:28.85ID:dbYdywFB
>>857
コンパスが付いてないんだよな
2025/05/19(月) 12:14:26.07ID:Sh5FAz0q
コンパスって車載だとあんまり役に立たないイメージあるけど最近は違うの?
徒歩ならあさっての方向向いててもスマホをグルグルすればいいのだけど
2025/05/19(月) 12:40:15.42ID:OrQXHv89
据え置きにはコンパス付いてないからね
スマホのナビアプリも走行中はGPSで得た移動方向を前としてマップマッチングと合わせて表示しているから
出発前にどっち向いているかが分かるくらいでしょ
2025/05/19(月) 19:04:17.96ID:W8ZyxILN
据え置きはナビの電源OFF時=車は移動していないだからコンパスなんて要らないのよ
でもカーフェリーとかで車を運ぶとナビが混乱するとか聞いたような
2025/05/19(月) 19:06:41.92ID:W8ZyxILN
スマホ/タブレットのナビは案内終了時に位置や方向を記憶したりはしないだろうしコンパスは普通に有用
無くても良いというのは走り出してしまえば必要無いという程度の意味
2025/05/19(月) 19:22:06.77ID:9ZVas8DT
でかい駐車場で出口が複数あるとき、どっち方面に向えばいいかわからないことはたまにあるかな。
2025/05/19(月) 19:37:48.47ID:hCNhQw4v
電子コンパスが明後日の方向向きがちで役にたたねーと思ってたが
今時は毎度キャリブレーションしなくてもちゃんと機能するの?
2025/05/19(月) 23:05:16.52ID:+d/LU02q
そもそもコンパスを使ってるナビアプリが少ない
2025/05/20(火) 18:59:20.43ID:GEd4mbDP
今まで11インチ使ってて見やすかったのだが、持ち帰りが面倒ってことで8インチのiPlay60 Pro mini試したらいいねこれ
夏に気軽に持ち帰れて、バイクでもmagsafeで余裕で固定出来る。最高だ
2025/05/20(火) 21:47:16.89ID:stE1xRxG
使ったこと無いんだけど
MagSafe バイクでも落ちないくらい強力なの?
2025/05/20(火) 23:08:39.52ID:ZWQscZab
そのうち落ちる
2025/05/21(水) 02:53:08.85ID:2pg6cpHz
>>868
(スマホでは)落ちたこと無いけど、命綱代わりにストラップ引っかけてる
2025/05/21(水) 09:00:19.93ID:wNutjmgE
社内でmagsafeというかmagsafe用のマウントに11インチ+鉄輪で使ってるけど落ちる気配もない
どちらかと言うと鉄輪とタブの粘着の方が心配
バイクだと風圧もあるからなんとも言えない
2025/05/21(水) 10:21:47.61ID:d7L8c4uD
>>871
鉄輪は剥がれたことある
鉄板タイプにすることで解決した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況