機種スレにも書きましたがどうもその手の方が居ない場所でしたのでこちらに
Redmi pad proとRedmi スマートペンの組み合わせにてアイビスペイント・クリスタにて
イラスト系の下書きレベルでの使用を考え購入したい考えています 画面の大きさ的には
満足なのですがペンの追従性はどうでしょうかね 使用感聞きたい
探検
Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.12
2025/01/13(月) 15:42:39.95ID:nofKybUL
553名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 23:27:09.02ID:t4249bGh シジミとかプロフィールあって
それまでいきり倒してなお高得点だなんて出来ない。
ここまで笑えないやつ
それまでいきり倒してなお高得点だなんて出来ない。
ここまで笑えないやつ
2025/01/16(木) 09:16:54.92ID:d6rWujwa
>>552 イラスト系の下書きレベル
見ての通りスクリプト嵐で人が減ってるんでピンポイントな持ち主は現れないと思うんでyoutubeのレビューで判断するしか
wacomのセンサー搭載androidタブが文教モデルぐらいしかないんでAESやMPPぐらいのジッターは覚悟出来るんなら問題ないんじゃない?
下描きなら全然問題ない
見ての通りスクリプト嵐で人が減ってるんでピンポイントな持ち主は現れないと思うんでyoutubeのレビューで判断するしか
wacomのセンサー搭載androidタブが文教モデルぐらいしかないんでAESやMPPぐらいのジッターは覚悟出来るんなら問題ないんじゃない?
下描きなら全然問題ない
2025/01/16(木) 18:03:21.75ID:d6rWujwa
もう買ってしまったかも知れないけど今ならLenovo Idea Tab Proの方が解像度も容量も全て良さそうだなしかもペン付属
10年以上ペン付きタブ作ってるから安心感も有る
ttps://yasu-suma.jp/lenovo-idea-tab-pro-japan
10年以上ペン付きタブ作ってるから安心感も有る
ttps://yasu-suma.jp/lenovo-idea-tab-pro-japan
2025/01/20(月) 14:05:13.99ID:zw3Xrapk
そもそもUSI公式サイトで筆圧やタッチ判定の調整用アプリが配布されてないのがおかしい
557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 19:28:03.12ID:fpD5N3XC ちさにすきをえもふわるかなみちゆちすむこういろつとあのあわえ
2025/03/04(火) 21:40:10.93ID:6ZtqfFs4
Galaxy Tab S9FEにWacom One用のペンが使えると聞いて試してみたんだけど、
どうも通常のポインティングデバイスとして認識されてるっぽくて、
接触しなくてもペン先を画面に近付けただけで描画されてしまって使い物にならない
何とか修正する方法ってあるかな?
どうも通常のポインティングデバイスとして認識されてるっぽくて、
接触しなくてもペン先を画面に近付けただけで描画されてしまって使い物にならない
何とか修正する方法ってあるかな?
2025/03/04(火) 22:40:23.41ID:/BImR6Zz
可能性としてはパームリジェクションを切ってて自分の手が反応してるか近くに磁力を帯びてる物があるかとかかな
ちなみにWacom Oneペンて新旧どっち?
Galaxy TabS9FEと旧Wacom Oneペン持ってるけど自分のは純正Sペンと同じ挙動で特に問題なく使えてるし他の端末に付いてたSペン✕2も試してみたら普通に描画出来るよ
とりあえず本体が駄目なのかペンが駄目なのか問題を洗い出す為にカバー付けてたら外して周りに何も無い状態でNotes起動して[指で描く]をOFFにした状態で純正ペンとWacom Oneペンで描き比べてみて
ちなみにWacom Oneペンて新旧どっち?
Galaxy TabS9FEと旧Wacom Oneペン持ってるけど自分のは純正Sペンと同じ挙動で特に問題なく使えてるし他の端末に付いてたSペン✕2も試してみたら普通に描画出来るよ
とりあえず本体が駄目なのかペンが駄目なのか問題を洗い出す為にカバー付けてたら外して周りに何も無い状態でNotes起動して[指で描く]をOFFにした状態で純正ペンとWacom Oneペンで描き比べてみて
2025/03/05(水) 00:36:56.40ID:Bkje9htF
カバー外して「指で描く」OFFで試したけど、純正Sペンは普通に描けてWacom Oneペンだけダメ
新旧どっちかは判らないんだけど、型番はCP91300B2Zの方
新旧どっちかは判らないんだけど、型番はCP91300B2Zの方
2025/03/05(水) 06:35:03.83ID:DiLIlSpv
そう言うのは経験上(Galaxy Tabの事は知らんです
物理的にサイドスイッチをマイナスドライバーなんかでこじ開けて中の調整ネジを回さないと駄目な奴かも
物理的にサイドスイッチをマイナスドライバーなんかでこじ開けて中の調整ネジを回さないと駄目な奴かも
2025/03/05(水) 23:05:10.39ID:/4PorPxJ
>>560
型番からすると旧ペンだね
純正ペンが普通に使えたなら本体じゃなくて旧ペンの故障の可能性が高いかなワコムの液タブのペン壊れやすいらしいし
あとはTab本体のソフトウェア最新じゃなかったら更新してみて
ここだとあまり見てくれる人居ないだろうからGalaxy Tabのスレか公式のGalaxyメンバーズとかで相談するのもありかも
型番からすると旧ペンだね
純正ペンが普通に使えたなら本体じゃなくて旧ペンの故障の可能性が高いかなワコムの液タブのペン壊れやすいらしいし
あとはTab本体のソフトウェア最新じゃなかったら更新してみて
ここだとあまり見てくれる人居ないだろうからGalaxy Tabのスレか公式のGalaxyメンバーズとかで相談するのもありかも
2025/03/06(木) 09:22:39.85ID:Nj+MEyYE
お? 久々にスレが動いてる
wacom oneのペンはgalaxy tab s7でも反応悪く(筆圧なかなか効かない)て使わなかったので、微妙に仕様が特殊なんだと思ってる
ちなみに今はy700 2025で絵描いてるわ
使う前は不安しかなかったけどgalaxy tab s7の筆圧制御とは比べものにならんほど安定&想像よりペン描き味良い&思ったより芯削れなさそう&スペック高くて安くてなかなか良い
wacom oneのペンはgalaxy tab s7でも反応悪く(筆圧なかなか効かない)て使わなかったので、微妙に仕様が特殊なんだと思ってる
ちなみに今はy700 2025で絵描いてるわ
使う前は不安しかなかったけどgalaxy tab s7の筆圧制御とは比べものにならんほど安定&想像よりペン描き味良い&思ったより芯削れなさそう&スペック高くて安くてなかなか良い
2025/03/08(土) 20:39:24.71ID:6Ps5YXk2
今まで10年くらい前のタブレットで描いてたけどやっぱり新しく絵描き用にタブレット買おうと思い始めたものの広告で流れて来るイラスト特化のタブと一般的なタブってどっちがいいのかな
予算はまだまだ練習中だから4万くらいの予定だけど値段もピンキリで全然候補が絞れない
予算はまだまだ練習中だから4万くらいの予定だけど値段もピンキリで全然候補が絞れない
2025/03/08(土) 22:12:28.02ID:6aBqkGYo
2025/03/09(日) 12:38:49.28ID:/FxgWPfm
windowsを全く使わない場合ならipadかwacom搭載の良い奴買った方が良いに決まってるけど
高ければwindowsの様にドラッグ&ドロップしたり素早い操作が出来る様になる訳じゃないし
Fire HD10かBekoQurdで良いと思う
高ければwindowsの様にドラッグ&ドロップしたり素早い操作が出来る様になる訳じゃないし
Fire HD10かBekoQurdで良いと思う
2025/06/04(水) 21:22:51.18ID:Jjpv4hyP
本命の購入候補はMagic Drawing Padだったけど
このスレ参考にしてコスパ良さげなLenovo Idea Tab Pro買ってみた
うん、いいなこれ、気になってた視差もないし、遅延は手ブレ補正アリや太いブラシで描かなければほぼない
気になる点は
・傾きの検出が敏感気味でアプリ側で補正がいるかも。
・定規で斜めに線を引くと線がヨレヨレになる(縦・横は問題なし)。
・クリスタでペンのサイドボタンが機能しない。
・画面ツルツルなので早いとこペーパーライクフィルムが欲しい。
・強制的に15個ぐらいYoutubeの広告で見るようなゲームをインストールさせられる。
・デフォルト以外のランチャー使うとちょっと挙動が変になる。
絵以外の部分でも1万円台の格安タブレットは卒業してもいいかなってくらい
スペックとか使い勝手に高級感や未来を感じたよ
SペンやiPad Airとの比較できる環境の人がいたら感想を聞いてみたいね
このスレ参考にしてコスパ良さげなLenovo Idea Tab Pro買ってみた
うん、いいなこれ、気になってた視差もないし、遅延は手ブレ補正アリや太いブラシで描かなければほぼない
気になる点は
・傾きの検出が敏感気味でアプリ側で補正がいるかも。
・定規で斜めに線を引くと線がヨレヨレになる(縦・横は問題なし)。
・クリスタでペンのサイドボタンが機能しない。
・画面ツルツルなので早いとこペーパーライクフィルムが欲しい。
・強制的に15個ぐらいYoutubeの広告で見るようなゲームをインストールさせられる。
・デフォルト以外のランチャー使うとちょっと挙動が変になる。
絵以外の部分でも1万円台の格安タブレットは卒業してもいいかなってくらい
スペックとか使い勝手に高級感や未来を感じたよ
SペンやiPad Airとの比較できる環境の人がいたら感想を聞いてみたいね
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/07(土) 20:42:22.67ID:LbwUpyRT569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/08(日) 02:45:22.24ID:MvoniL4y レノボの国内向け泥はApp Selectorとかいうアドウェア付いてくるからそれかな
adb使えばアドウェアごと消せるよ
adb使えばアドウェアごと消せるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/08(日) 07:57:17.45ID:q36lL7ju 検索したら
設定>アプリ にある虫眼鏡アイコンから該当アプリ(App Selector?)を検索して。画面下部の「無効」を押します。
で停止出来るって書いて有ったけど取り合えず無効に出来ないのかな?
設定>アプリ にある虫眼鏡アイコンから該当アプリ(App Selector?)を検索して。画面下部の「無効」を押します。
で停止出来るって書いて有ったけど取り合えず無効に出来ないのかな?
2025/06/08(日) 19:39:52.30ID:QdBBgrnL
2025/06/08(日) 23:32:35.68ID:QdBBgrnL
書き忘れてたけど
AppService → 無効化出来るけどアンインストールできない
勝手にインストールされるアプリ → アンインストールできる
AppService → 無効化出来るけどアンインストールできない
勝手にインストールされるアプリ → アンインストールできる
2025/06/09(月) 00:29:03.89ID:82QQrHp2
>>569
ありがとう、いまさらだけど試してみたよ
(※自己責任で)
1. 設定画面の一番下の「デバイス情報」をタップ。
2. ソフトウェアのバージョンを5回くらいタップすると、一般設定に開発者向けオプションが出現する。
3. 開発者向けオプションからUSBデバッグを有効化。
4. 「adb アンインストール」とかでググって、出た記事を読みながらAppService(正式な名前は「com.aura.oobe.lenovo」)をアンインストールする。
で、ようやく消せたよ
再起動しても文鎮化はしなかったが、そこまで目の敵にするほど邪魔なアプリでもないし、無効化するだけでいいと思う
ありがとう、いまさらだけど試してみたよ
(※自己責任で)
1. 設定画面の一番下の「デバイス情報」をタップ。
2. ソフトウェアのバージョンを5回くらいタップすると、一般設定に開発者向けオプションが出現する。
3. 開発者向けオプションからUSBデバッグを有効化。
4. 「adb アンインストール」とかでググって、出た記事を読みながらAppService(正式な名前は「com.aura.oobe.lenovo」)をアンインストールする。
で、ようやく消せたよ
再起動しても文鎮化はしなかったが、そこまで目の敵にするほど邪魔なアプリでもないし、無効化するだけでいいと思う
2025/06/09(月) 23:25:27.53ID:/uk4mU90
LenovoIdeaTabProの性能半分のほぼ半額近いモデル使ってるけどPenも最初からついてきて
クリスタも無理しない程度ならきちんと使えるのでレノボIdeaはandroid系での選択肢の1つに
なるかも 数年後性能上がったモデル出たら次の買える気楽さもあるので
iPad系は金額的にそういうのちょっと無理かもですし
クリスタも無理しない程度ならきちんと使えるのでレノボIdeaはandroid系での選択肢の1つに
なるかも 数年後性能上がったモデル出たら次の買える気楽さもあるので
iPad系は金額的にそういうのちょっと無理かもですし
575名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/10(火) 01:48:18.32ID:VnAilhX/2025/07/17(木) 11:32:14.49ID:jpSnh77/
Wacom MovinkPad 11
www.wacom.com/products/portable-pad/wacom-movinkpad-11
www.wacom.com/products/portable-pad/wacom-movinkpad-11
2025/07/17(木) 14:45:16.35ID:fv+Kitgm
G99の8GBか。似たようなスペックのiplay60padpro使ってるから操作感は個人的には良いと思うけど、Wacom使うような層にはどうなんじゃろね。
2025/07/17(木) 15:01:19.98ID:EsahEoBn
G99で出すんなら落書き用途に8インチ機で出してくれた方が嬉しかった気がする
お絵かき出来る8インチ機って選択肢皆無だし
11インチなら型落ち気味だがギャラタブS9のがスペック断然上なわけでわざわざ選ぶかというとなあ
まあ値段はその分安いようだが
お絵かき出来る8インチ機って選択肢皆無だし
11インチなら型落ち気味だがギャラタブS9のがスペック断然上なわけでわざわざ選ぶかというとなあ
まあ値段はその分安いようだが
2025/07/17(木) 19:18:28.01ID:tRmMmOA1
ちょっと上乗せすればS10 FEに届くのがね
Pro Pen 3に魅力を感じるならアリ
Pro Pen 3に魅力を感じるならアリ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/19(土) 11:58:50.56ID:wJBMCoU3 一台目にはいいかもだけど
ギャラクシーのFEとかからわざわざ乗り換えは、って感じだねえ
ギャラクシーのFEとかからわざわざ乗り換えは、って感じだねえ
2025/07/19(土) 12:41:50.83ID:kDMk7us4
まあAndroidの国産お絵かきタブ作ってくれたことはありがたい
デジタイザペン使える国産タブってWinタブぐらいで、そっちも機種殆ど選べない状況だったし
デジタイザペン使える国産タブってWinタブぐらいで、そっちも機種殆ど選べない状況だったし
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/19(土) 13:13:20.12ID:/fGJLVsf pro pen 3はいいね
縦横比は換算すると4.6対3くらい?
アプリのパレットを考えるとそれでいいかもしれないけど、2200×1440って特殊じゃね?
縦横比は換算すると4.6対3くらい?
アプリのパレットを考えるとそれでいいかもしれないけど、2200×1440って特殊じゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 03:09:01.91ID:MpvjClBL teclastのartpad買った
4:3は素敵すぎる
ペン性能はいまいちだけどこのサイズ感と重量が最高
ジッターひどいのでおすすめはしないが手ぶれ補正効かせられるアプリ使ってるなら一考の余地あり
4:3は素敵すぎる
ペン性能はいまいちだけどこのサイズ感と重量が最高
ジッターひどいのでおすすめはしないが手ぶれ補正効かせられるアプリ使ってるなら一考の余地あり
584名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/22(金) 13:06:47.21ID:apgS81qX >>583
一般的なusi2.0と同じ程度のジッターなのかもっと酷いのか気になるな
一般的なusi2.0と同じ程度のジッターなのかもっと酷いのか気になるな
585名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 23:09:19.73ID:6rqanL6a movinkpad出てもこのスレ過疎ってるな
まあWacomスレに行くんだろうけど
まあWacomスレに行くんだろうけど
586名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 09:36:29.58ID:QHyPVNlm 画面に直に絵が描けるの一般的になってから激減したよね
落書き程度ならOSの差もないし誰もAndroidで描いたかどうかなんて気にしなくなった
落書き程度ならOSの差もないし誰もAndroidで描いたかどうかなんて気にしなくなった
587名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 14:05:35.39ID:uUEWU5W4 ワイはgalaxy tab s6
壊れたらどうすっかな
イラスト用がどれもHelio G99で萎えるわ
壊れたらどうすっかな
イラスト用がどれもHelio G99で萎えるわ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 06:00:08.55ID:dKTNspWU >>584
一般的なusi2.0を使ったことなくて返信遅れた
最近alldocubeのultrapadを買ってそっちもusi2.0だったけど雲泥の差がある
ultrapadももちろんジッターは少しあるけどArtPADは比べ物にならないくらい歪む
今デカ目のお絵かきタブを安く買うなら1万多く出してUltraPADにすべき
こっちなら普通にイラスト作成に使える
一般的なusi2.0を使ったことなくて返信遅れた
最近alldocubeのultrapadを買ってそっちもusi2.0だったけど雲泥の差がある
ultrapadももちろんジッターは少しあるけどArtPADは比べ物にならないくらい歪む
今デカ目のお絵かきタブを安く買うなら1万多く出してUltraPADにすべき
こっちなら普通にイラスト作成に使える
589名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 06:01:38.77ID:dKTNspWU 15000円多く、だな正確には
ペンの値段を忘れてた
ペンの値段を忘れてた
590名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 23:20:24.60ID:tQ2qxT5c2025/10/01(水) 17:56:14.89ID:64hkMdWQ
Wacom MovinkPad Pro 14
https://www.wacom.com/products/wacom-movinkpad-pro-14
https://www.wacom.com/products/wacom-movinkpad-pro-14
592名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/02(木) 19:55:43.13ID:p9zRPWHP 結局それ買うのが一便安くて安定してる
593名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 00:09:29.32ID:EjSdcLz8 高いなそれ 144,980円。でもG99じゃないのは良いね
594名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 00:15:40.73ID:Isbv0R58 >>590
Artpadがもうちょいマシだったら買わなかったと思うけど…
どう考えても買い物が下手すぎる…
互換性はあまり検証できてないけどultrapadとArtpadのペンは少なくとも対応しきれてない
反応はするけど…レベル
Artpadがもうちょいマシだったら買わなかったと思うけど…
どう考えても買い物が下手すぎる…
互換性はあまり検証できてないけどultrapadとArtpadのペンは少なくとも対応しきれてない
反応はするけど…レベル
595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 00:17:11.47ID:Isbv0R58 SoCが良さそうだからコスパ悪いとは思わないけど
うん安くはない
金があれば欲しいです
うん安くはない
金があれば欲しいです
596名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 07:21:30.82ID:wlmrA+YY いきなりゴツいの出してきたなw
俺はS10FEがちょうどええっす
俺はS10FEがちょうどええっす
597donguri!
2025/10/04(土) 08:32:48.52ID:Fjm8bTTd MovinkPad11がAmazon先行セールで58,647円
2025/11/15(土) 20:43:02.77ID:HH1U70/9
ArtPadAir買った
Proの4:3は憧れたけど片手で持って描けるからこちらを選んで正解だった
ジッターもパームリジェクションもあまり良くないのでソフトはアイビスペイント一択かな
Proの4:3は憧れたけど片手で持って描けるからこちらを選んで正解だった
ジッターもパームリジェクションもあまり良くないのでソフトはアイビスペイント一択かな
599名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/17(月) 07:31:58.16ID:WlmqIvmI >>598
発売記念セールの時は21,900円か今は2千円ぐらい上がってるけどペン付きでその値段はG99モデルで一番安いね
発売記念セールの時は21,900円か今は2千円ぐらい上がってるけどペン付きでその値段はG99モデルで一番安いね
レスを投稿する
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 中国・環球時報「沖縄は日本領ではないのでは?」高市 [931948549]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
