Android 音楽プレーヤー総合 Part37

772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/18(木) 09:11:19.70ID:thDbiJKj
>>769
まだ解決できないのかよ
くっそ無能w
2025/09/18(木) 11:38:58.38ID:3Pcu6TzG
>>772
それはテメーだ
早くしろよw
2025/09/26(金) 19:08:49.37ID:WXVEnj2F
>>572,558
さっさと >>560 に答えろ
アナログ対応SSDまだか?あくしろ無能のカスw
2025/09/27(土) 10:25:48.27ID:nqZOek9e
ttps://heim.jp/magazine/760978
2025/09/27(土) 16:54:52.69ID:wAhvLEiX
>>774
働け無職
ハローワークへ行け
2025/09/27(土) 19:10:53.29ID:sGcRwpeD
>>776
さっさと >>560 に答えろ
アナログ対応SSDの製品名出してみろや
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 20:07:45.00ID:ECpFqptk
>>777
「そんなもんないから名前なんて出せないに決まってる!」ってか?
はいはいオマエの勝ちでいいからさっさと消えろよクソガキ
2025/09/27(土) 23:15:57.52ID:sGcRwpeD
>>778
さっさと >>560 に答えろ
アナログ対応SSDの製品名出してみろクソジジイ(笑)
2025/09/27(土) 23:23:33.17ID:wAhvLEiX
>>779
お前が働いたら教えてやるよ糞無職が
2025/09/28(日) 08:48:04.10ID:Wp1rgImA
LANで繋げばいいじゃん
2025/09/28(日) 09:28:12.71ID:oyrWssyN
>>780
糞無職しゃないですけど?(笑)

>>781
はい、どうやんの?
2025/09/28(日) 09:54:08.73ID:eEWgnlfS
>>782
嘘つくな糞無職
2025/09/28(日) 10:31:34.86ID:Wp1rgImA
>>782
ttps://gigazine.net/news/20141225-usb-hdd-ikashite-cloud/
ttps://smhn.info/201402-review-ratok-system-rex-wifi-usb2-the-second
2025/09/28(日) 19:32:32.51ID:oyrWssyN
>>784
無線じゃない有線
SSD(デジタル)をAㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤDCしてDAPに読み込ませる媒体、機能だよ
この問題は有線LAN対応のDAPとSSDがあれば解決すると思っている
2025/09/28(日) 21:32:26.83ID:Wp1rgImA
>>785
は?
2025/09/28(日) 23:51:16.69ID:Wp1rgImA
>>785の文章が日本語として成り立ってないから意味不明だが、この2つ組み合わせればいいんじゃないの
知らんけど
ttps://www.nakamuland.com/?p=9949
ttps://hiiro-game.seesaa.net/article/503301945.html
2025/09/29(月) 10:03:46.89ID:sgAezDrG
>>787
いや、できないだろ
有線LANは?別にLANじゃなくてもいいけど有線は絶対だぞ
2025/09/29(月) 11:55:55.41ID:7WhrD5nc
>>788 
"USB HDD活してCloud"はそもそも有線LAN/無線LAN両対応だけど?
ttps://www.century.co.jp/products/manual/CWFLU2CL_m02.pdf
2025/09/29(月) 12:17:33.59ID:sgAezDrG
>>789
USB HDD活してCloudが有線、無線は関係ない、意味ない
SSD側がアナログ有線である必要がある
SSDとUSB HDD活してCloudをUSB(デジタル)接続ではダメだと言っている
2025/09/29(月) 20:10:30.54ID:qvwUonor
>>790
>>560に書いてないアナログ有線接続?だかかが絶対条件とか後出しされて無線はダメとか言われても知らねえよ
あとやたらアナログSSDだかに拘ってるがお前しかその方法に言及してねえけどなんでそれで出来ると思ったの?
お前以外誰もその方法では考えてねえから勝手にそれで検証してろよ
2025/09/29(月) 22:01:08.38ID:sgAezDrG
>>791
>>561 にも書いてあるけど無線の言及は今まで出てないから
2025/10/03(金) 14:35:33.12ID:YKZhtrJA
無銭爺は無線爺だったの巻
2025/10/04(土) 11:38:13.34ID:XqTNNgeR
>>572,558
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応SSDまだか?w
2025/10/04(土) 12:13:27.75ID:0yTwdpms
答えられて敗北したのにしつこいな
2025/10/04(土) 15:08:17.98ID:m2BVJE+6
MXでループ再生ってどうやるの?
2025/10/04(土) 16:19:59.77ID:XqTNNgeR
>>795
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応SSDまだか?w
2025/10/04(土) 16:47:23.63ID:oyYHYoys
>>797
もういいよ。
おもしろもない。
しつこいね。
2025/10/04(土) 21:02:26.76ID:XqTNNgeR
>>798
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応SSDまだか?w
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/04(土) 21:12:23.72ID:inLbyVdM
狂ったように同じことしか言えなくなってる基地害ほど哀れなものはないなw
さっさと病院いけ
2025/10/04(土) 21:13:23.41ID:oyYHYoys
>>799
いやいや。
関係ないし。
2025/10/05(日) 10:41:12.51ID:GJrdMRy4
>>800-801
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応SSDまだか?w
2025/10/05(日) 10:56:12.60ID:MRV8lgXj
>>802
メンヘラ乙
2025/10/05(日) 17:07:14.66ID:GJrdMRy4
>>803
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応SSDまだか?w
2025/10/05(日) 17:08:38.84ID:g7hwE8Of
結局スレを荒らしたいだけなんだな
敗北してイライラしてて草
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/05(日) 20:39:37.71ID:iSuT7ZfY
最近触ってみた音楽プレーヤーで良さげだったものを共有しておく

・Gramophone
無料
https://github.com/FoedusProgramme/Gramophone

・Salt Player
無料。一部機能は有料(699円)
https://github.com/Moriafly/SaltPlayerSource
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.salt.music

・Symfonium
有料(買い切り制。800円程度)
ローカルストレージだけでなくネットワークストレージからの再生にも対応しているのが特徴
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.symfonik.music.player
2025/10/05(日) 22:44:57.39ID:GJrdMRy4
>>805
敗北してるのはお前w
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応SSDまだか?w敗北してるから答えられないか?w
2025/10/06(月) 00:56:12.93ID:ltZt7YW9
そもそもアナログSSDって定義自体矛盾しているものって何なんだ?
2025/10/06(月) 07:16:13.59ID:2a0JmvDY
最初は>>560だったのにいつの間にか変えてるしな
荒らすのが目的なんだろう
2025/10/06(月) 13:29:15.91ID:UZm7IcQX
>>809
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?w
これで満足か?ここまで指定したなら当然、対応してる製品があるんだろうな?頼むぞ
2025/10/06(月) 13:51:52.76ID:qpoJKj2F
>>810
メンヘラ乙
2025/10/07(火) 23:28:50.72ID:VHV1GG1s
>>558
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?wあくしろ
2025/10/07(火) 23:34:57.38ID:NTp/ewoT
>>812
火病乙
2025/10/08(水) 01:06:30.32ID:vSK0t0Nc
>>813
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?wあくしろ火病人
2025/10/08(水) 10:52:16.78ID:eGzyJdQ9
>>814
メンヘラ乙
2025/10/08(水) 14:17:10.92ID:lNWJwUea
>>806
一番下のやつ買うてみた
なかなか高機能だね
紹介サンクス 有能
2025/10/08(水) 14:41:14.50ID:DICmeUg2
SymfoniumはDLNAキャストもできるから完全なネットワークコントローラとしても使えて便利よ
2025/10/10(金) 10:55:47.91ID:0C28rrrO
UAPPがサブスク他音楽アプリの音声をUSB DACに流せるってどういうことだってばよ
2025/10/10(金) 20:11:02.95ID:V9i1eASQ
OS内の音声を無理やりキャプチャしてしまう仕組み
一応使えるけどまだ不安定
2025/10/10(金) 21:56:27.34ID:BihJoAZT
最初はそんなもんだよね
ていうかiBasso UACとどう違うんだろう
2025/10/10(金) 23:00:39.81ID:YaQZnAYT
>>819
もしかして使用中ステータスバーにキャスト中のアイコン出る?
同じく端末内音声キャプチャを使うRootlessJamesDSPがそうだった
2025/10/10(金) 23:50:53.08ID:GT5Q2a4P
>>558
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?wあくしろやw
2025/10/11(土) 02:02:09.69ID:Ltub7Ntl
>>821
同じだね キャストの仕組み利用してUAPPに音声を送ってる ただJamesDSPはプレーヤーじゃないから再生のコントロールが競合しないけどUAPPはプレーヤーなのでOSの音声処理に競合が起こってるのかかなりおかしい動作になる

同じ機能がBubbleUPNPにもあるけどこちらのほうは比較的安定してる 基本的にDLNAレンダラーへの音声キャストで使うアプリだから同端末で音声プレーヤーを2個同時に動かす想定じゃないためかと

多分UAPPのこの機能は削除されるんじゃないかな もしくはROOTデバイス専用になるか
2025/10/11(土) 06:18:16.93ID:qbKqgXCi
>>822
メンヘラ乙
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 18:35:23.13ID:1NpsVG7C
musicoletの再生回数の多い曲のとこで
「,」や「&」があるミュージシャンがバラバラに表示されるのなんとかならないかな?
Beck, Bogert & AppiceがBeckとBogertとAppice別々に表示されてしまって困る
2025/10/11(土) 19:34:25.40ID:pNRq7UhH
全角でやれば?
2025/10/11(土) 23:01:39.21ID:nL5dK/SQ
>>822
基地外乙
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 08:11:35.81ID:SGuqccOi
>>825
お布施(1490円)しないと駄目なのかも

ヘルプと情報 → Get Pro Features

1度きりの購入
永久アクセス
2025/10/12(日) 10:27:54.53ID:9SDzPEfW
>>827
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?w
お前が始めた戦争だろうがw
2025/10/12(日) 10:31:30.55ID:wJTW/xMx
>>829
お前が引けば終わるだけの話
何が戦争だよ被害妄想乙
2025/10/12(日) 14:18:02.28ID:9SDzPEfW
>>830
引く?俺は質問してるだけ、回答待ってるだけだが?
2025/10/12(日) 17:16:38.32ID:EUtCosLB
>>829
アホ乙
2025/10/12(日) 21:47:59.77ID:9SDzPEfW
>>832
それはテメーだよ
答えられないアホだからな
2025/10/12(日) 21:51:43.92ID:wJTW/xMx
>>831
誰も回答しないので質問やめれば良いだけ
荒らすなボケ
2025/10/12(日) 23:21:19.90ID:9SDzPEfW
>>834
>>558 は知ってる風だが?
さっさとアナログ対応スティックタイプSSD製品を答えれば直ぐ消えるよ
2025/10/13(月) 00:00:51.20ID:Q1PCLoPR
>>833
やはり
メンヘラ乙
2025/10/13(月) 00:02:41.33ID:Q1PCLoPR
>>835
キミのことだよ
アホ
メンヘラ乙
2025/10/15(水) 19:53:44.08ID:/cNwS6g6
foobar 2000では、アーティスト画像を埋め込んでおくとアーティスト一覧で表示されますが、埋め込み以外で表示させる方法はありますか
artist.jpg、folder.jpgなどで管理できたら埋め込まずに済むので楽なのですが
2025/10/16(木) 21:54:24.14ID:EiIE/jjh
>>558
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?w無能
2025/10/16(木) 21:55:27.82ID:xG5f2OWX
>>839
火病乙
2025/10/28(火) 18:49:04.80ID:J2w3qjpL
>>558
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?wおうw無能
2025/10/28(火) 18:56:08.45ID:frKGtED3
>>841
くやしいのお
2025/10/28(火) 21:10:07.57ID:J2w3qjpL
>>842
ん?悔しがってるのがお前な訳だが?w
2025/10/28(火) 21:23:20.20ID:frKGtED3
>>843
お前だよチョン
2025/11/05(水) 08:15:38.17ID:0HBH9IlZ
>>558
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?wおうw
2025/11/05(水) 12:31:32.27ID:CBUK9RrN
次はワッチョイ付きで立てるかな
2025/11/05(水) 14:05:07.60ID:x2cQY/BG
IPも必要じゃね?
2025/11/06(木) 13:00:29.14ID:gEfW5aKZ
>>847
わざとらしすぎるよ
2025/11/08(土) 00:09:48.55ID:t9BNoQbw
すみません、誰か>>542分かる人居ませんか?
48kHz, 32bit, floatのwavファイル群にぶちあたりました
flacではfoobar2000を通してもfloat部を損失するようで…

ググったら複数のwavファイルをcueで一つのアルバム扱いする方法が見つかったので試しました
普段PCで使ってるmpvでは一つのファイルの各チャプターという本来の形でですが一応cueファイルのタグ情報を反映して再生できました
しかしAndroidスマホでのUSB Audio Player Proにおいては、cueファイルが表示されませんしその状態でwavファイル群を再生してもタグ情報は無しになります
「オーディオファイルのみ表示」の項目にはチェック入れてません
2025/11/08(土) 00:59:17.56ID:kjLFw1O8
cueシートはプレイヤーから閲覧出来るファイルじゃないからなぁ アルバムリストの中にアルバムとして反映されてないの?
2025/11/08(土) 01:00:45.63ID:kjLFw1O8
あと普通のDAC通す場合、floatは最終段では24か32整数にしかならんよ 32floatをDAする機器なんて一般的な音楽再生機にはないんじゃないか?
2025/11/08(土) 01:01:45.88ID:t9BNoQbw
追記です

フォルダからは見れなかったんですが、
ライブラリからはwav+cueもwavpack(タグ付け済み)も見れましたし再生もタグ情報も反映されてました
普段フォルダしか使ってなかったので盲点でした…しかしなぜ差が出た

一応これで32bit floatをAndroid上でもタグ付きで再生できるようになりましたが…PCのライブラリの大幅テコ入れが必要で嫌だな…
シェルスクリプトでも組まないとやってられないと思う
2025/11/08(土) 01:03:47.87ID:t9BNoQbw
>>850
書き込む前のスレリロード忘れました失礼
まだDAC繋いでないんですが、float再生無理なんですか
ちょっと2,3試してみます
2025/11/08(土) 01:11:25.32ID:kjLFw1O8
>>853
再生はできるんだけど32floatを素通しはできない
DAC自体が整数でしか処理できないから24か32に変換して出力される
とはいえ32flaotの中身は24bitが音源で8bitはデータなので24bit再生で理論上は音のデータはちゃんと残る
2025/11/08(土) 07:25:15.85ID:JQ5TYtDd
>>558
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?w
2025/11/08(土) 08:32:57.06ID:1NFAgGIc
>>855
馬鹿乙
2025/11/08(土) 09:05:47.66ID:JQ5TYtDd
>>856
馬鹿はてめーだ
さっさと答えろ
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 11:33:28.69ID:Zdodb9fK
>>857
馬鹿乙
2025/11/16(日) 10:50:41.87ID:ZRZBSwTb
内蔵DACでハイレゾ再生出来るのってPowerampくらいかな?
2025/11/16(日) 18:14:24.13ID:MQsLtOW6
>>558
さっさと >>560 に答えろや
アナログ対応スティックタイプSSDあくしろやw
2025/11/16(日) 18:39:30.36ID:Q+gW8bqx
>>860
アホ乙
2025/11/16(日) 20:13:47.18ID:MQsLtOW6
>>861
アホはてめーだ!さっさと答えてみろやwアホには無理か?w
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況