>>719
キュー画面で右上の縦…3点、カスタマイズ、完了時の動作
これ機種変更とかでインストールしたときにしか触らないから毎回探し回るんだよねw
俺はランダムなアルバム再生一択
探検
Android 音楽プレーヤー総合 Part37
723名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/21(土) 20:42:17.31ID:E+mX8b5U724名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/21(土) 20:58:40.86ID:E+mX8b5U >>719
大きなお世話だけど次に何を再生したいかが予め決まってるなら手動でキューに追加しておくのが手っ取り早いと思う
ライブラリ画面やフォルダ画面などで縦…3点から「キューに追加」を選ぶわけだけど
アーティストやフォルダを丸ごと追加できるので楽チンだと思ってる
大きなお世話だけど次に何を再生したいかが予め決まってるなら手動でキューに追加しておくのが手っ取り早いと思う
ライブラリ画面やフォルダ画面などで縦…3点から「キューに追加」を選ぶわけだけど
アーティストやフォルダを丸ごと追加できるので楽チンだと思ってる
2025/06/21(土) 23:31:38.02ID:SMT1MgE1
2025/06/26(木) 08:52:24.04ID:zIL3nhJf
2025/06/26(木) 16:51:05.25ID:5taM0QOP
あっかんべー
2025/06/28(土) 10:57:11.69ID:Ss9kPy70
Waveletってどうなん?
Neutron Music Playerより音良くなる?バッティングしない?
Neutron Music Playerより音良くなる?バッティングしない?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/28(土) 16:19:11.28ID:pKOGTI+o wavelet は複数の音楽プレーヤーを取っかえ引っかえ使いたいときに
プレーヤー内蔵エフェクトを使用しないで wavelet をアプリ共通のエフェクトとして
利用する位置づけだと思う
音楽プレーヤーひとつだけ一途に使うなら内蔵エフェクトと wavelet の機能を自分の耳で個々に比較して好きな方を使ったらいんじゃね
俺は autoeq しか使ってないので他の機能はよく判らん
プレーヤー内蔵エフェクトを使用しないで wavelet をアプリ共通のエフェクトとして
利用する位置づけだと思う
音楽プレーヤーひとつだけ一途に使うなら内蔵エフェクトと wavelet の機能を自分の耳で個々に比較して好きな方を使ったらいんじゃね
俺は autoeq しか使ってないので他の機能はよく判らん
730名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/01(火) 15:17:52.42ID:SC3p4z2I ネットからジャケ画拾ってきてくれるアプリって何がありますか?Poweramp以外で
2025/07/01(火) 15:45:16.82ID:XuKC4n5i
GMMP
2025/07/04(金) 23:30:52.62ID:4frvFJlj
2025/07/05(土) 09:34:26.67ID:9lxyYiSb
あっかんべー😜
2025/07/19(土) 08:24:50.64ID:xVBTjvOD
VLCでレジューム再生の設定ってあったっけ?
2025/07/19(土) 10:46:06.19ID:vFYwWMmN
2025/07/19(土) 10:50:20.22ID:xVBTjvOD
>>735
どこ見ればいい?
どこ見ればいい?
2025/08/12(火) 22:17:26.86ID:gDE3SmFh
GMMPで再生中にプログレスバーがスタート地点に一瞬ジャンプして元の位置に戻る現象が多発してるんだけどこれって自分だけ?ちなみに音楽再生自体は問題ない
2025/08/13(水) 16:59:46.62ID:CYLRgMIF
2025/08/13(水) 17:01:39.86ID:a4uow29a
😝
2025/08/25(月) 20:42:50.78ID:btqdJevf
2025/08/25(月) 21:54:05.83ID:+6zlPIJY
😛
2025/08/28(木) 19:57:55.55ID:urgC0WcI
無知無能のザコが騒いで反論出来ずに無言を貫くw
さっさとアナログ対応のSSD出せよww
さっさとアナログ対応のSSD出せよww
2025/08/28(木) 20:04:06.34ID:StaArNEY
>>742
チョンには教えない
チョンには教えない
2025/08/30(土) 18:29:22.31ID:b1P5+o0k
androidでAIMPを使ってて、最近スマホを買い換えたんだが、ある部分が前の環境と同じにならなくて困ってる。
左上の「≡」をタップして出るメニューの中で「マイミュージック」という項目が、旧環境にはあるのに新環境にはない。
自分はストレージ内に作った階層構造通りにファイル表示・操作をしたくて「フォルダ」モードで使ってたんだが、
「マイミュージック」がないとそれができなくて困る。(プレイリストは使わない)
旧環境でも何か設定をいじって「マイミュージック」のある状態にしてたのかよく覚えてないんだが、
新環境で同じにする方法がわからないのでわかる人がいたら教えて。
AIMPのバージョンは同じ最新(v4.15.1565)なんだが、androidOSの新旧が関わってて、新しい方では機能が制限されてしまってたりするのだろうか。
androidは旧が9で、新は14。
左上の「≡」をタップして出るメニューの中で「マイミュージック」という項目が、旧環境にはあるのに新環境にはない。
自分はストレージ内に作った階層構造通りにファイル表示・操作をしたくて「フォルダ」モードで使ってたんだが、
「マイミュージック」がないとそれができなくて困る。(プレイリストは使わない)
旧環境でも何か設定をいじって「マイミュージック」のある状態にしてたのかよく覚えてないんだが、
新環境で同じにする方法がわからないのでわかる人がいたら教えて。
AIMPのバージョンは同じ最新(v4.15.1565)なんだが、androidOSの新旧が関わってて、新しい方では機能が制限されてしまってたりするのだろうか。
androidは旧が9で、新は14。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 14:25:12.24ID:0G7PtoD8 フォルダへのフルアクセス権限を付与するとか
2025/08/31(日) 18:17:12.26ID:yXCvX5SC
>>744だけど解決した。
アクセス権限についてはやるだけやってみてだめだったのだが、
設定の「音楽ライブラリ/外観/ビューの順序と可視性」で、5項目全部がOFFになってたのを適当にいくつかONにしてみたら、
「マイミュージック」の項目とともにONにしたサブ項目が表示された。
アクセス権限についてはやるだけやってみてだめだったのだが、
設定の「音楽ライブラリ/外観/ビューの順序と可視性」で、5項目全部がOFFになってたのを適当にいくつかONにしてみたら、
「マイミュージック」の項目とともにONにしたサブ項目が表示された。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 21:47:11.74ID:nYOGZpx0 YouTubeMusic内の楽曲をこちらで紹介されるアプリを通し再生は出来ないんでしょうか?
リプレイゲイン機能を使いたいです
リプレイゲイン機能を使いたいです
2025/09/02(火) 22:55:40.04ID:gz5cQasS
ローカルのダウンロード音源のこと?
リプレイゲインはタグ情報として音源ファイルに書き込むかアプリ独自でオンザフライ解析機能がないと使えないから、単純にサービス間連携したとしても使える保証は無いよ
YTMと連携できるアプリ自体もあるのか微妙だし
リプレイゲインはタグ情報として音源ファイルに書き込むかアプリ独自でオンザフライ解析機能がないと使えないから、単純にサービス間連携したとしても使える保証は無いよ
YTMと連携できるアプリ自体もあるのか微妙だし
2025/09/03(水) 10:09:01.72ID:HjYLqIHO
751名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 09:57:52.60ID:VyWdO8yX2025/09/04(木) 17:51:14.06ID:rotmTTKX
そこまで面倒見る気ないわ
2025/09/04(木) 18:01:06.34ID:xQZqcaBK
2025/09/04(木) 18:36:36.59ID:K3izCnjA
😛
>>753
おまえそれ参政党の集会で神谷に向かって言える?
おまえそれ参政党の集会で神谷に向かって言える?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 22:34:19.25ID:9AUr/uGL >>751
ググると Poweramp EQ を android auto 対応させて欲しいと2022年頃の feature request が引っ掛かった
その頃は android auto 非対応だった模様
その後対応されたか不明
ググると Poweramp EQ を android auto 対応させて欲しいと2022年頃の feature request が引っ掛かった
その頃は android auto 非対応だった模様
その後対応されたか不明
757名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 08:52:15.27ID:+luXcVVe さっさと答えろ
日本人ファーストってどれ?wあくしろ
日本人ファーストってどれ?wあくしろ
2025/09/05(金) 10:41:23.74ID:zcusbgqe
759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 10:44:20.61ID:CaQiUYCN >>758
早くハロワいけ
早くハロワいけ
2025/09/05(金) 20:20:58.10ID:zcusbgqe
>>759
あくしろ
あくしろ
2025/09/05(金) 20:31:27.80ID:bHm2ruu0
2025/09/06(土) 06:24:24.22ID:Mo7/Cjml
論点ずらして優位に立とうという考えが愚か
立場を弁えろ
立場を弁えろ
2025/09/11(木) 00:30:49.35ID:AMrP/jku
JetAudioをGalaxy S10で使ってます
4端子のマイク・リモコンつきミニジャックの有線ヘッドホンを接続してます
リモコンのボタン操作で質問です
ボタン1クリック…再生/停止
ボタン2クリック…次の曲へ
は動作するのですが
ボタン3クリック…曲の先頭or前の曲へ
が動作しません
ヘッドホンは以前はGalaxy S8で使っており、
その時はボタン3クリックは動作してました
JetAudioのジェスチャ設定等やAndroidの設定メニューを見てみましたが
ボタンについての動作設定は見つかりませんでした
どうやったらボタン3クリックでの巻き戻しを利用できるようになるでしょうか
4端子のマイク・リモコンつきミニジャックの有線ヘッドホンを接続してます
リモコンのボタン操作で質問です
ボタン1クリック…再生/停止
ボタン2クリック…次の曲へ
は動作するのですが
ボタン3クリック…曲の先頭or前の曲へ
が動作しません
ヘッドホンは以前はGalaxy S8で使っており、
その時はボタン3クリックは動作してました
JetAudioのジェスチャ設定等やAndroidの設定メニューを見てみましたが
ボタンについての動作設定は見つかりませんでした
どうやったらボタン3クリックでの巻き戻しを利用できるようになるでしょうか
765名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 11:06:40.68ID:yX7vPKRz2025/09/16(火) 05:42:45.84ID:QPSiPzz0
チリコンカンって名前はクッキングパパで初めて聞きましたよ
2025/09/16(火) 05:43:07.60ID:QPSiPzz0
>>766
誤爆した。すみません
誤爆した。すみません
768名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 14:28:53.21ID:5AdZFZrU Google 曰く:
チリコンカンとは何ですか?
チリコンカンとは、メキシコ風のアメリカ料理である「テクス・メクス料理」を代表する、挽き肉や豆、トマト、スパイスを煮込んだ豆料理のこと。19世紀頃にアメリカ・テキサス州で発祥したといわれています。
チリコンカンとは何ですか?
チリコンカンとは、メキシコ風のアメリカ料理である「テクス・メクス料理」を代表する、挽き肉や豆、トマト、スパイスを煮込んだ豆料理のこと。19世紀頃にアメリカ・テキサス州で発祥したといわれています。
2025/09/17(水) 12:24:46.45ID:oFfuV2X6
2025/09/17(水) 21:23:32.58ID:oFfuV2X6
うるさいのはお前
772名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 09:11:19.70ID:thDbiJKj2025/09/18(木) 11:38:58.38ID:3Pcu6TzG
2025/09/26(金) 19:08:49.37ID:WXVEnj2F
2025/09/27(土) 10:25:48.27ID:nqZOek9e
ttps://heim.jp/magazine/760978
2025/09/27(土) 16:54:52.69ID:wAhvLEiX
2025/09/27(土) 19:10:53.29ID:sGcRwpeD
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 20:07:45.00ID:ECpFqptk2025/09/27(土) 23:15:57.52ID:sGcRwpeD
2025/09/27(土) 23:23:33.17ID:wAhvLEiX
>>779
お前が働いたら教えてやるよ糞無職が
お前が働いたら教えてやるよ糞無職が
2025/09/28(日) 08:48:04.10ID:Wp1rgImA
LANで繋げばいいじゃん
2025/09/28(日) 09:28:12.71ID:oyrWssyN
2025/09/28(日) 09:54:08.73ID:eEWgnlfS
>>782
嘘つくな糞無職
嘘つくな糞無職
2025/09/28(日) 10:31:34.86ID:Wp1rgImA
>>782
ttps://gigazine.net/news/20141225-usb-hdd-ikashite-cloud/
ttps://smhn.info/201402-review-ratok-system-rex-wifi-usb2-the-second
ttps://gigazine.net/news/20141225-usb-hdd-ikashite-cloud/
ttps://smhn.info/201402-review-ratok-system-rex-wifi-usb2-the-second
2025/09/28(日) 19:32:32.51ID:oyrWssyN
2025/09/28(日) 21:32:26.83ID:Wp1rgImA
>>785
は?
は?
2025/09/28(日) 23:51:16.69ID:Wp1rgImA
>>785の文章が日本語として成り立ってないから意味不明だが、この2つ組み合わせればいいんじゃないの
知らんけど
ttps://www.nakamuland.com/?p=9949
ttps://hiiro-game.seesaa.net/article/503301945.html
知らんけど
ttps://www.nakamuland.com/?p=9949
ttps://hiiro-game.seesaa.net/article/503301945.html
2025/09/29(月) 10:03:46.89ID:sgAezDrG
2025/09/29(月) 11:55:55.41ID:7WhrD5nc
>>788
"USB HDD活してCloud"はそもそも有線LAN/無線LAN両対応だけど?
ttps://www.century.co.jp/products/manual/CWFLU2CL_m02.pdf
"USB HDD活してCloud"はそもそも有線LAN/無線LAN両対応だけど?
ttps://www.century.co.jp/products/manual/CWFLU2CL_m02.pdf
2025/09/29(月) 12:17:33.59ID:sgAezDrG
>>789
USB HDD活してCloudが有線、無線は関係ない、意味ない
SSD側がアナログ有線である必要がある
SSDとUSB HDD活してCloudをUSB(デジタル)接続ではダメだと言っている
USB HDD活してCloudが有線、無線は関係ない、意味ない
SSD側がアナログ有線である必要がある
SSDとUSB HDD活してCloudをUSB(デジタル)接続ではダメだと言っている
2025/09/29(月) 20:10:30.54ID:qvwUonor
2025/09/29(月) 22:01:08.38ID:sgAezDrG
2025/10/03(金) 14:35:33.12ID:YKZhtrJA
無銭爺は無線爺だったの巻
2025/10/04(土) 11:38:13.34ID:XqTNNgeR
2025/10/04(土) 12:13:27.75ID:0yTwdpms
答えられて敗北したのにしつこいな
2025/10/04(土) 15:08:17.98ID:m2BVJE+6
MXでループ再生ってどうやるの?
2025/10/04(土) 16:19:59.77ID:XqTNNgeR
2025/10/04(土) 16:47:23.63ID:oyYHYoys
2025/10/04(土) 21:02:26.76ID:XqTNNgeR
800名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 21:12:23.72ID:inLbyVdM 狂ったように同じことしか言えなくなってる基地害ほど哀れなものはないなw
さっさと病院いけ
さっさと病院いけ
2025/10/04(土) 21:13:23.41ID:oyYHYoys
2025/10/05(日) 10:41:12.51ID:GJrdMRy4
2025/10/05(日) 10:56:12.60ID:MRV8lgXj
>>802
メンヘラ乙
メンヘラ乙
2025/10/05(日) 17:07:14.66ID:GJrdMRy4
2025/10/05(日) 17:08:38.84ID:g7hwE8Of
結局スレを荒らしたいだけなんだな
敗北してイライラしてて草
敗北してイライラしてて草
806名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 20:39:37.71ID:iSuT7ZfY 最近触ってみた音楽プレーヤーで良さげだったものを共有しておく
・Gramophone
無料
https://github.com/FoedusProgramme/Gramophone
・Salt Player
無料。一部機能は有料(699円)
https://github.com/Moriafly/SaltPlayerSource
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.salt.music
・Symfonium
有料(買い切り制。800円程度)
ローカルストレージだけでなくネットワークストレージからの再生にも対応しているのが特徴
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.symfonik.music.player
・Gramophone
無料
https://github.com/FoedusProgramme/Gramophone
・Salt Player
無料。一部機能は有料(699円)
https://github.com/Moriafly/SaltPlayerSource
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.salt.music
・Symfonium
有料(買い切り制。800円程度)
ローカルストレージだけでなくネットワークストレージからの再生にも対応しているのが特徴
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.symfonik.music.player
2025/10/05(日) 22:44:57.39ID:GJrdMRy4
2025/10/06(月) 00:56:12.93ID:ltZt7YW9
そもそもアナログSSDって定義自体矛盾しているものって何なんだ?
2025/10/06(月) 07:16:13.59ID:2a0JmvDY
最初は>>560だったのにいつの間にか変えてるしな
荒らすのが目的なんだろう
荒らすのが目的なんだろう
2025/10/06(月) 13:29:15.91ID:UZm7IcQX
2025/10/06(月) 13:51:52.76ID:qpoJKj2F
>>810
メンヘラ乙
メンヘラ乙
2025/10/07(火) 23:28:50.72ID:VHV1GG1s
2025/10/07(火) 23:34:57.38ID:NTp/ewoT
>>812
火病乙
火病乙
2025/10/08(水) 01:06:30.32ID:vSK0t0Nc
>>813
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?wあくしろ火病人
アナログ対応スティックタイプSSDまだか?wあくしろ火病人
2025/10/08(水) 10:52:16.78ID:eGzyJdQ9
>>814
メンヘラ乙
メンヘラ乙
2025/10/08(水) 14:41:14.50ID:DICmeUg2
SymfoniumはDLNAキャストもできるから完全なネットワークコントローラとしても使えて便利よ
2025/10/10(金) 10:55:47.91ID:0C28rrrO
UAPPがサブスク他音楽アプリの音声をUSB DACに流せるってどういうことだってばよ
2025/10/10(金) 20:11:02.95ID:V9i1eASQ
OS内の音声を無理やりキャプチャしてしまう仕組み
一応使えるけどまだ不安定
一応使えるけどまだ不安定
2025/10/10(金) 23:00:39.81ID:YaQZnAYT
2025/10/10(金) 23:50:53.08ID:GT5Q2a4P
2025/10/11(土) 02:02:09.69ID:Ltub7Ntl
>>821
同じだね キャストの仕組み利用してUAPPに音声を送ってる ただJamesDSPはプレーヤーじゃないから再生のコントロールが競合しないけどUAPPはプレーヤーなのでOSの音声処理に競合が起こってるのかかなりおかしい動作になる
同じ機能がBubbleUPNPにもあるけどこちらのほうは比較的安定してる 基本的にDLNAレンダラーへの音声キャストで使うアプリだから同端末で音声プレーヤーを2個同時に動かす想定じゃないためかと
多分UAPPのこの機能は削除されるんじゃないかな もしくはROOTデバイス専用になるか
同じだね キャストの仕組み利用してUAPPに音声を送ってる ただJamesDSPはプレーヤーじゃないから再生のコントロールが競合しないけどUAPPはプレーヤーなのでOSの音声処理に競合が起こってるのかかなりおかしい動作になる
同じ機能がBubbleUPNPにもあるけどこちらのほうは比較的安定してる 基本的にDLNAレンダラーへの音声キャストで使うアプリだから同端末で音声プレーヤーを2個同時に動かす想定じゃないためかと
多分UAPPのこの機能は削除されるんじゃないかな もしくはROOTデバイス専用になるか
2025/10/11(土) 06:18:16.93ID:qbKqgXCi
>>822
メンヘラ乙
メンヘラ乙
825名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 18:35:23.13ID:1NpsVG7C musicoletの再生回数の多い曲のとこで
「,」や「&」があるミュージシャンがバラバラに表示されるのなんとかならないかな?
Beck, Bogert & AppiceがBeckとBogertとAppice別々に表示されてしまって困る
「,」や「&」があるミュージシャンがバラバラに表示されるのなんとかならないかな?
Beck, Bogert & AppiceがBeckとBogertとAppice別々に表示されてしまって困る
2025/10/11(土) 19:34:25.40ID:pNRq7UhH
全角でやれば?
2025/10/11(土) 23:01:39.21ID:nL5dK/SQ
>>822
基地外乙
基地外乙
828名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 08:11:35.81ID:SGuqccOi2025/10/12(日) 10:27:54.53ID:9SDzPEfW
2025/10/12(日) 10:31:30.55ID:wJTW/xMx
2025/10/12(日) 14:18:02.28ID:9SDzPEfW
>>830
引く?俺は質問してるだけ、回答待ってるだけだが?
引く?俺は質問してるだけ、回答待ってるだけだが?
2025/10/12(日) 17:16:38.32ID:EUtCosLB
>>829
アホ乙
アホ乙
2025/10/12(日) 21:47:59.77ID:9SDzPEfW
2025/10/12(日) 21:51:43.92ID:wJTW/xMx
2025/10/12(日) 23:21:19.90ID:9SDzPEfW
2025/10/13(月) 00:00:51.20ID:Q1PCLoPR
2025/10/13(月) 00:02:41.33ID:Q1PCLoPR
2025/10/15(水) 19:53:44.08ID:/cNwS6g6
foobar 2000では、アーティスト画像を埋め込んでおくとアーティスト一覧で表示されますが、埋め込み以外で表示させる方法はありますか
artist.jpg、folder.jpgなどで管理できたら埋め込まずに済むので楽なのですが
artist.jpg、folder.jpgなどで管理できたら埋め込まずに済むので楽なのですが
2025/10/16(木) 21:54:24.14ID:EiIE/jjh
2025/10/16(木) 21:55:27.82ID:xG5f2OWX
>>839
火病乙
火病乙
2025/10/28(火) 18:49:04.80ID:J2w3qjpL
2025/10/28(火) 18:56:08.45ID:frKGtED3
>>841
くやしいのお
くやしいのお
2025/10/28(火) 21:10:07.57ID:J2w3qjpL
>>842
ん?悔しがってるのがお前な訳だが?w
ん?悔しがってるのがお前な訳だが?w
2025/10/28(火) 21:23:20.20ID:frKGtED3
>>843
お前だよチョン
お前だよチョン
2025/11/05(水) 08:15:38.17ID:0HBH9IlZ
2025/11/05(水) 12:31:32.27ID:CBUK9RrN
次はワッチョイ付きで立てるかな
2025/11/06(木) 13:00:29.14ID:gEfW5aKZ
>>847
わざとらしすぎるよ
わざとらしすぎるよ
すみません、誰か>>542分かる人居ませんか?
48kHz, 32bit, floatのwavファイル群にぶちあたりました
flacではfoobar2000を通してもfloat部を損失するようで…
ググったら複数のwavファイルをcueで一つのアルバム扱いする方法が見つかったので試しました
普段PCで使ってるmpvでは一つのファイルの各チャプターという本来の形でですが一応cueファイルのタグ情報を反映して再生できました
しかしAndroidスマホでのUSB Audio Player Proにおいては、cueファイルが表示されませんしその状態でwavファイル群を再生してもタグ情報は無しになります
「オーディオファイルのみ表示」の項目にはチェック入れてません
48kHz, 32bit, floatのwavファイル群にぶちあたりました
flacではfoobar2000を通してもfloat部を損失するようで…
ググったら複数のwavファイルをcueで一つのアルバム扱いする方法が見つかったので試しました
普段PCで使ってるmpvでは一つのファイルの各チャプターという本来の形でですが一応cueファイルのタグ情報を反映して再生できました
しかしAndroidスマホでのUSB Audio Player Proにおいては、cueファイルが表示されませんしその状態でwavファイル群を再生してもタグ情報は無しになります
「オーディオファイルのみ表示」の項目にはチェック入れてません
2025/11/08(土) 00:59:17.56ID:kjLFw1O8
cueシートはプレイヤーから閲覧出来るファイルじゃないからなぁ アルバムリストの中にアルバムとして反映されてないの?
2025/11/08(土) 01:00:45.63ID:kjLFw1O8
あと普通のDAC通す場合、floatは最終段では24か32整数にしかならんよ 32floatをDAする機器なんて一般的な音楽再生機にはないんじゃないか?
追記です
フォルダからは見れなかったんですが、
ライブラリからはwav+cueもwavpack(タグ付け済み)も見れましたし再生もタグ情報も反映されてました
普段フォルダしか使ってなかったので盲点でした…しかしなぜ差が出た
一応これで32bit floatをAndroid上でもタグ付きで再生できるようになりましたが…PCのライブラリの大幅テコ入れが必要で嫌だな…
シェルスクリプトでも組まないとやってられないと思う
フォルダからは見れなかったんですが、
ライブラリからはwav+cueもwavpack(タグ付け済み)も見れましたし再生もタグ情報も反映されてました
普段フォルダしか使ってなかったので盲点でした…しかしなぜ差が出た
一応これで32bit floatをAndroid上でもタグ付きで再生できるようになりましたが…PCのライブラリの大幅テコ入れが必要で嫌だな…
シェルスクリプトでも組まないとやってられないと思う
2025/11/08(土) 01:11:25.32ID:kjLFw1O8
>>853
再生はできるんだけど32floatを素通しはできない
DAC自体が整数でしか処理できないから24か32に変換して出力される
とはいえ32flaotの中身は24bitが音源で8bitはデータなので24bit再生で理論上は音のデータはちゃんと残る
再生はできるんだけど32floatを素通しはできない
DAC自体が整数でしか処理できないから24か32に変換して出力される
とはいえ32flaotの中身は24bitが音源で8bitはデータなので24bit再生で理論上は音のデータはちゃんと残る
2025/11/08(土) 07:25:15.85ID:JQ5TYtDd
2025/11/08(土) 08:32:57.06ID:1NFAgGIc
>>855
馬鹿乙
馬鹿乙
2025/11/08(土) 09:05:47.66ID:JQ5TYtDd
858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 11:33:28.69ID:Zdodb9fK >>857
馬鹿乙
馬鹿乙
2025/11/16(日) 10:50:41.87ID:ZRZBSwTb
内蔵DACでハイレゾ再生出来るのってPowerampくらいかな?
2025/11/16(日) 18:14:24.13ID:MQsLtOW6
2025/11/16(日) 18:39:30.36ID:Q+gW8bqx
>>860
アホ乙
アホ乙
2025/11/16(日) 20:13:47.18ID:MQsLtOW6
>>861
アホはてめーだ!さっさと答えてみろやwアホには無理か?w
アホはてめーだ!さっさと答えてみろやwアホには無理か?w
レスを投稿する
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 「影響これから」不安募るインバウンド関連業界 中国の訪日自粛要請 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 【有事答弁】共産、首相に撤回要求 小池氏「日中関係、深刻な事態」 [蚤の市★]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【高市コメ】 🍚新米さん。 高過ぎて売れず各所で積み上がる [485983549]
- 高市経済ブレーン「経済対策28兆円必要」「円安急速すぎる、為替介入を」「来年1月の利上げも不要」 [237216734]
