Lenovo Legion Y700 Tablet part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/25(木) 21:34:49.17ID:TY/u8ub80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

スレ立ては>>950
踏み逃げの場合は>>970
立てられないなら近辺でレスしないこと

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702466707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd4-hHXc)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:48:12.06ID:UWDwjUZt0
>>318
これ買うくらいならギャラタブにするわ
2024/02/13(火) 13:49:29.66ID:wRv8A+VJ0
MediaTekにロクな思い出がない
2024/02/13(火) 13:57:18.92ID:7QQfPX4Pd
>>319
京東でもY900は5999RMBなので中国価格と比較してという意味で
Y700は2500RMBぐらい買えるので圧倒的に違う
2024/02/13(火) 14:58:25.57ID:QFOuKAukM
16GB/512GBを5万ちょいでかったみからすると
メモリもストレージも容量半分でお値段2倍か、、
2024/02/13(火) 15:04:38.02ID:g5qvjbLF0
NECペンが出たらNECromで動くか誰か検証してな
2024/02/13(火) 15:10:30.79ID:m9+tjFuy0
純正オプション価格って酷い二重価格だなw
セットで買ったらペンもケースも適正価格
本体だけどうにもならんけどw
https://i.imgur.com/2fjhy5A.jpg
2024/02/13(火) 15:21:30.23ID:EiQkE5Ku0
そもそもおま国で10万って予想されてたし今更高いとか何なのw
思ったとおりの価格やん
2024/02/13(火) 15:23:12.64ID:EiQkE5Ku0
>>317
これくらいの価格のケースはいいな
中国産のくそしょぼいケースより遥かに良さそう
2024/02/13(火) 15:26:20.41ID:EiQkE5Ku0
もう8Gen4、筒10で300万超えの時代だな
タブレットは売れないから最新は載せてもらえないのが悲しい
2024出すにしてもG4はないだろうしなぁ
2024/02/13(火) 15:34:09.21ID:Oey+/BGH0
10万ならSIMモデム搭載してほしいな
2024/02/13(火) 16:44:28.69ID:qR6D7GRB0
6~7万なら大ヒットしたかもしれないのに
2024/02/13(火) 16:53:06.88ID:H+v/GVfE0
>>325
本体を返…
なんでもない
2024/02/13(火) 16:59:48.62ID:f9Yc6Sn90
>>304
これがNECの技術力w開発力w
2024/02/13(火) 17:22:20.47ID:5Yl+U9fPr
ゲーム用機能も備えた8.8型AndroidタブレットがNEC PCから登場
ttps://www.4gamer.net/games/990/G999019/20240213028/
2024/02/13(火) 17:30:54.68ID:EiQkE5Ku0
>>330
何バカなこと言ってるんだかw
2024/02/13(火) 18:22:08.03ID:qLpSVtiR0
わはは
このこのー!
高いぞ♪
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc6-rK/B)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:55:42.13ID:Iuc6Dh1e0
>>328
中国版は世代古いやつで価格抑えました感があっていいわ

日本版はさらに原価の値下がり待ってからぼったくって騙し売りしたれ感があって最悪😭
2024/02/13(火) 18:59:23.55ID:d9Or2Dfs0
NEC ROMをy700に焼きたいから
熟成してくれよ
2024/02/13(火) 19:14:58.46ID:EiQkE5Ku0
>>336
10万超えでもいいから最新SDがええわ
2024/02/13(火) 19:20:44.66ID:qLpSVtiR0
3月のアリエクセールで3万で買っちゃうぞ
2024/02/13(火) 20:00:20.30ID:wRv8A+VJ0
お前が狙うべきは2万だろ
日和るな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:14:50.99ID:tEkHZm3Ir
GPS&ジャイロ
2024/02/13(火) 21:36:02.45ID:yx5Ue6lNd
2万って今のレートだと899RMBだろ
さすがに無理だろ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:51:05.51ID:NsPsUoA80
>150円
エ~ン(ゴミ通貨)
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd4-hHXc)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:53:26.29ID:UWDwjUZt0
3月アリエク 完
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6d-A7R9)
垢版 |
2024/02/14(水) 00:03:35.00ID:Qyc4Fta70
もうやだこの通貨…
2024/02/14(水) 00:29:54.51ID:PiTpgjLK0
3万どころか5万になっちゃうな
2024/02/14(水) 00:33:34.75ID:xMtrv8dM0
ドル建てで買うんだー
2024/02/14(水) 00:39:00.27ID:iIJeA7xe0
NECはこの値段で売ってどれだけ儲かるんやろうか(´・ω・`)
2024/02/14(水) 01:57:04.03ID:z2XVPj5T0
2022買った時は3月のセールで買って2週間かからず届いたよ
2024/02/14(水) 04:36:33.43ID:sxh1LDDh0
俺はクリティカルパスで1ヶ月
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2f-NScq)
垢版 |
2024/02/14(水) 07:40:59.87ID:NT42kVQn0
y700 2023にNEC版のROMを焼きたいんですけど、
ダウンロードしたROMをどうやって焼けばいいんですかね?
イメージでの焼き方は調べれば出てくるんだけど、
ファイルの中に色々入っててどれか分からない...
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2f-NScq)
垢版 |
2024/02/14(水) 08:10:25.46ID:NT42kVQn0
y700 2023にNEC版のROMを焼きたいんですけど、
ダウンロードしたROMをどうやって焼けばいいんですかね?
イメージでの焼き方は調べれば出てくるんだけど、
ファイルの中に色々入っててどれか分からない...
2024/02/14(水) 08:34:39.21ID:+oF9JD6sM
昨日届いたので早速セットアップしたけども先が丸いペンの視差に慣れないわ
液タブとかで使うペンで互換品ないかな
2024/02/14(水) 09:26:07.59ID:FRLbvKBKd
>>351
調べられないならやめたほうがいい
2024/02/14(水) 09:33:20.97ID:z2XVPj5T0
そんな質問しないとわからないならやめた方がいい
2024/02/14(水) 09:33:55.23ID:q4mqSge8M
リリース版のNEC ROM待ち
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0233-QFxC)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:10:31.45ID:DmP+FvbR0
ロム焼きは使えないアプリとか出てくるからリスキーだぞ
2024/02/14(水) 11:26:35.50ID:v9cbUQ3X0
国内ロムの場合なら逆に増えそうだがな
2024/02/14(水) 11:32:56.03ID:jSfkhyYWr
>>353
ペン、AP500U使ってる?
2024/02/14(水) 12:11:39.31ID:DmP+FvbR0
ペンはポインタのオンオフできるし、慣れたらお絵描きでも普通に気にならんな                                                                                                                                                   
2024/02/14(水) 12:56:53.88ID:+oF9JD6sM
>>359
ペンはAP500U使ってる
買ったのは前にこのスレであがってたアリエクのショップだったかな

普段はレイトレタブ10インチと鉛筆のペン使ってるから視差の違いが結構気になるというか
2024/02/14(水) 13:20:16.06ID:BqMqCuPu0
>>352
X猫アイコンの人のブログに詳しく書いてる
2024/02/14(水) 14:18:59.09ID:DmP+FvbR0
詳しくなって自分で初心者解説記事を書けばいいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5e-DIst)
垢版 |
2024/02/14(水) 14:44:15.33ID:oZUeMX2d0
もう終わりだ猫のタブレット
2024/02/14(水) 15:12:50.49ID:i47rGgtYd
ハッピハッピハ-ピー
2024/02/14(水) 17:44:31.09ID:bFkcr1EK0
NECの買おうかな。
2024/02/14(水) 21:02:43.32ID:PiTpgjLK0
NECの焼けば2台買えるぞ
2024/02/14(水) 21:24:23.40ID:DmP+FvbR0
デフォルトとNECromでバッテリー持ちに違いがあるか検証してほしい
バッテリー持ちが良くなるなら導入したい
2024/02/14(水) 21:25:50.53ID:bqld+Cvq0
NEC版Y700なんでお値段2倍になってんの・・・
2024/02/14(水) 22:13:46.72ID:sxh1LDDh0
nec製品使いながらLenovo製品批判するような情弱しか買わんからへーきへーき
2024/02/14(水) 23:02:37.88ID:qBWx6FBn0
韓国語コミュニティの人が2022のNEC ROM作ったみたいなのをどっかで見た気がするんだけど情報持ってる方いたら教えてください
2024/02/14(水) 23:17:13.01ID:ZrlfB+Kz0
なんか韓国の認証機関でTB320FCの認証通ってるんだけど

https://twitter.com/QaM_Section31/status/1757761719013949628
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/14(水) 23:50:02.39ID:qBWx6FBn0
全国展開するのか
日本より安かったら笑う
2024/02/15(木) 00:28:55.84ID:JAutum6q0
頭悪そうだなw
2024/02/15(木) 02:11:11.10ID:0sqbi6fk0
スレの前の方にもあったけど、2023ってバッテリー消耗が本当に激しくない?
スリープ状態でもどんどん減って行くので1日もあれば0%になっちゃうよ(´Д⊂
2022も持っていたけどこんな事は全く無かったし、2023も256GBから512GBに買い替えたけどどっちもバッテリーは保たなかったので個体差の問題でもないと思う。
バッテリー保っている人ってどんな感じか想像できんよ。
MacroDroidのマクロも試したけどあんまり変わらない感じ…
因みにMacroDroidを入れたらMcAfeeの画面が開かなくなりました。バックグランドから起動の通知は来るんだけど、画面を表示させようとすると一瞬何か表示され後にMcAfeeが停止します。MacroDroidをアンインストールしてMcAfeeを再インストールしたら動いたけど、バッテリーの件はまだ未解決です。
そもそもあまり意味がないから削られた機能でしょ?
いちいち機内モードにするのも嫌だな〜。2022ではそんな必要も無かったし…
誰か助けて!2022は手放さなさなきゃ良かった…
2024/02/15(木) 02:15:58.86ID:Ap6K5uGx0
よし2022を買い直そう!
2024/02/15(木) 02:19:05.30ID:Z/IOAA7cr
>>375
zuiランチャーから他のランチャーに変えればいい
2024/02/15(木) 02:52:02.44ID:S6CFDMFC0
NEC!NEC!
2024/02/15(木) 02:53:37.87ID:S6CFDMFC0
>>284
一番壊れやすいのはGalaxyだと思う。
2024/02/15(木) 05:18:06.74ID:Yy0oSbx30
>>375
McAfee
www
2024/02/15(木) 07:39:12.09ID:UQS76KUL0
>>375
2022も2023も両方使ったけど、若干2023のがバッテリー消費大きい程度。
2023はスリープで8~10%日位の消費で明らかに減りすぎだと思うよ。
入れてるアプリが悪さしてるとしか思えない。
因みに常駐アプリはtaskerぐらい。
2024/02/15(木) 08:13:30.19ID:0gqh3ng7d
ホームアプリ変えてみたら?
2024/02/15(木) 09:06:43.13ID:De2IPOq+0
68W急速充電対応してるし正直騒ぐ意味がわからん
2024/02/15(木) 09:34:21.22ID:EagKSPKg0
>>375
McAfeeの悪名知らんのか?
2024/02/15(木) 09:47:22.80ID:SEZnkBBb0
>>383
モトローラ由来の充電器が68Wなだけで本体は違うよ
386375だけど (ワッチョイ 5e98-A4IV)
垢版 |
2024/02/15(木) 10:21:21.92ID:0sqbi6fk0
>>376
何度もそう思った。
でもアリエクもタマがない為、今はかなり高いよね。
2023出た頃は安かったのにな〜。
フリマで買おうかな?
売った時より相場が上がっている?ので何か釈然としないけど…w

>>377
>>382
もしかしたらバッテリー問題は回避できるかもしれないけど、ほとんどの人はこの現象出ていないんだよね?
あまり聞かないしね。
ZUIを使っていない人ばかりなの?
ZUIって評判良くないけどNECのUIに比べたらマシだと思うけど…
前にT1195持ってたけどUIはかなりダサかったが。
Novaあたりを使ってるの?
2022ではZUIでも全く問題なかったんだけどな。

>>380
まあ笑う人はいると思ったよ。
当時5年?くらいの契約でPC含め何台にも使えて3,000円だったので入れているだけだよ。
もう4月には切れるけど…
でもプリインストールされている中華セキュリティソフトの方が怖くね?
スキャンするとそっちの方がウイルス判定されるんだけど…w
まあプリインストールされている中華アプリはアンインストールか無効化しているけど…
あれ?もしかしたらこれが原因なのかな??
余計な事をしちゃってるか?

>>381
やはり異常なのか…
満充電で使い始めても数秒で2%くらいは直ぐ落ちる。
もう電源オフ(スリープ)で何度0%を経験したことか…
実は家にタブレットがゴロゴロ転がっているくらいなんだけど、どれも入れているアプリは似たようなものなんだよね。
こんなにバッテリーがもたないのは初めてなんだ。
ロットで不具合とかあるのかな?
購入時期は独身の日の少し前と独身の日セールの時。
今手元にある2023(512GB)は2023年11月の製造だね。
充電保護(55%くらいで充電が止まるね)を使うと数時間しかバッテリーはもたない。
過放電保護に設定してデバイスの電源が切れても0%になるまで減り続けるので意味なしだよ。
2023は2台とも使い続けるつもり(1台は売ったけど)で純正ケースやフィルムまで買ったんだけど嫌気がさして来た。
機内モードでも昨晩60%くらいだったけど先ほど電源入れたら30%くらいになってた。
ただバッテリー残量グラフを見ると30%くらいから横ばいになっているかな?
今、2023の電源を入れてから1時間も経たないけど、もう25%まで落ちてる( ノД`)シクシク…

評判悪いみたいだけど、Alldocube iPlay50 mini Pro や mini Pro NFEも持っているけど、割り切って使えば悪くないよ。
2万円もしない物にそこまで求めては酷じゃね?
確かにモノラルスピーカーの音は酷いけど、そういう目的ではタブレットを使い分けてる。
より軽いしSIMも挿せるので気に入っているけどな。
HeadwolfのFPad5も予約した。これステレオスピーカーではあるんだけど縦持ちした時なんだよね。
音を聴きたいケースでは横持ちになると思うのでほとんど意味ないと思うんだけど。
スレチでゴメンな(;''∀'')
2024/02/15(木) 10:24:02.19ID:kgdNUpD20
うわ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 10:25:30.19ID:B95lXABb0
ひえ~~
2024/02/15(木) 10:31:36.95ID:p38zycdb0
お、おう…
初期化した上で小賢しい設定とかアプリを入れずに運用しなよ…
2024/02/15(木) 10:36:09.14ID:KaVaEAuv0
長えよ
2024/02/15(木) 10:44:18.13ID:4kyWdhEjM
8インチタブスレの長文キチガイかと思った
2024/02/15(木) 10:57:51.68ID:VkwgxzDP0
長いけど割と中身ある内容
2024/02/15(木) 11:12:48.86ID:4qCgajYw0
縦読みのメッセージだった
感動した
2024/02/15(木) 11:14:43.69ID:70Px8eszM
3行から先は読めないよ
2024/02/15(木) 11:16:53.36ID:EagKSPKg0
当てはまるかわからんが無能な働き者という言葉が脳裏を過った。
396375だけど (ワッチョイ 5e98-A4IV)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:06:15.40ID:0sqbi6fk0
ゴメンな。長文への反応は理解してた。
5ちゃんねるになってからの書き込みは初めてだったわ。
スレによるかもしれんが、昔よりおまえら結構優しいので感謝してる。
2024/02/15(木) 12:29:08.14ID:cCslgMsF0
2023と2022の両方使ってるけど、もともとYoutube見たりchmate使ったりする程度で大した使い方してないこともあってか、特に2023の減りが早いとも感じてないわw

ちなみに元々ショップROMだったのをFASTBOOTで公式ZUIに戻し、日本語化だけした状態で、諸々の設定はほぼデフォルトのまま使ってる。
2024/02/15(木) 12:31:02.28ID:YuwaJ8A/0
めんどくせぇ奴だな
黙ってマカフィーアンインストールしとけよ
2024/02/15(木) 12:35:53.63ID:4Umk/3pr0
>>375
わいも何度もいってるけど2023はマジで前使ってた同じ8インチのM6と比べても明らかにバッテリー持ちが悪い
同じようにスリープで10%近く減ってたけど、ランチャーをNOVAに変えてスリープする時は機内モードをオンにすればスリープでも1日1%程度になった
たぶんソフト周りが糞なんだよ
2024/02/15(木) 12:40:38.98ID:0vC4+ttg0
>>386
security appはautostartとか絡んでるからzui使ってんのに無効化するのは悪手じゃね?
中華アプリはsecurityから大概消せるし常駐させたいアプリ以外はzuiランチャーも含めてバッテリー制限かけなよ
んでアイドルタイムはmacrodroidでも手動でもなんでも機内モードかけちまえば多少はマシになるんじゃない?
2024/02/15(木) 12:45:12.96ID:D7umGlW70
一晩スリープにする程度なら1%も減らんだろ
https://i.imgur.com/uL5FPGK.png
2024/02/15(木) 13:12:40.47ID:EagKSPKg0
あれ?NEC版、昨日よりペンの値段上がってね?
2024/02/15(木) 13:20:18.69ID:DfXy/k4m0
>>386
NEC版を買えば手厚いサポートが付いてきますよ
404375だけど (ワッチョイ 5e98-A4IV)
垢版 |
2024/02/15(木) 13:22:21.77ID:0sqbi6fk0
おまえらアリガトな!
取り敢えず初期化してやり直してみるわ。2023に極端なバッテリー問題がないと分かっただけでも収穫あった。
もっと長文になるので説明は端折っていたんだけど、マカフィーは最初入れてなかったしセキュリティも無効化してなかったんだよ。
たまたまマカフィーを語ったのはmacrodroidについてちょっと触れたかっただけなんだ。
今はマイクロSDカードを疑い始めた。おまえらマイクロSDカードは何を使ってる?昔SDカード絡みでバッテリー消費に影響したのを思い出した。
見当違いかもしれないけどな。
2024/02/15(木) 13:54:45.76ID:ZhBCg4w0H
馬鹿は救われない
2024/02/15(木) 13:55:37.74ID:4qCgajYw0
感動した
2024/02/15(木) 14:05:26.52ID:+WmG+sZ60
AP500U買おう買おうと思ってなかなか踏み切れない
2024/02/15(木) 14:52:45.56ID:4Umk/3pr0
AP500Uってペン先だけ売ってない?
サードパーティーでも互換性あるやつとかあればいいけど
2024/02/15(木) 16:07:54.44ID:5DGPYOTn0
AP500U先週Lenovo online storeで21ドルで買えたわ
春節のせいでお届け予定日が2/28~3/3になってる
2024/02/15(木) 16:13:53.93ID:uQqeJHPM0
>>400
zuiに制限かけて不具合ないの?
2024/02/15(木) 16:33:53.70ID:Yy0oSbx30
>>410
今んとこ全くないよ
2024/02/15(木) 18:08:34.88ID:Cvq5F0L50
>>404
初期化してもそうならmicroSDが原因はあるかもね。試しに抜いて様子見てみると良いかも。
因みに私はJNHって怪しいメーカーの512GBで、変なバッテリードレインは無いです。
2024/02/15(木) 18:48:24.07ID:4Umk/3pr0
バッテリー持ちの悪さはソフト周りが原因だと思うから
NEC版のバッテリー持ちが良ければrom焼きしたいからNEC買ったやつらはレビューよろしくな
2024/02/15(木) 19:31:43.97ID:Ap6K5uGx0
他人は自分のための道具
2024/02/15(木) 19:46:21.21ID:oMcZ/Kdn0
結局どれ買えば?
グローバルROM
オリジナルCNROM
オリジナルROM
2024/02/15(木) 19:48:31.08ID:YuwaJ8A/0
そういや2023のグロROM(ショップROM)買ったって報告見てないな
2024/02/15(木) 19:51:28.47ID:Ap6K5uGx0
ショップROM版ってショップROM使うために買うものじゃないしな
418375だけど (ワッチョイ 5e1b-p67m)
垢版 |
2024/02/15(木) 20:47:44.71ID:0sqbi6fk0
>>412
初期化する前にマイクロSDカードを抜いてみたよ。ビンゴだったわ。
あれからずっとスリープ状態にしていたけど、バッテリー減りは全く無くなった。
今まで満充電でも1日スリープで0%になっていたからな〜。
まあタブを使っていて2022よりバッテリー減りが早いのは変わらんけど…
カードはSanDiskの1TBなんだけど、こればっかは相性なので何が良いとは言い切れないわ。
ずっと昔に音楽プレーヤーで同じ事があったよ。
スレの冒頭で同じ様な書き込みした人もカード抜いてみ。
2024/02/15(木) 21:04:28.23ID:Ph22zVJo0
>スレの冒頭で同じ様な書き込みした人もカード抜いてみ。

若干上からアドバイスに草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況