X



Androidタブレット総合スレ125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 16:05:42.18ID:JG9+JF9Y
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700628706/l50
2024/01/10(水) 16:27:15.92ID:I5v+4q0y
>>1
2024/01/10(水) 23:36:52.44ID:3TqBLoKv
どういたしまして
2024/01/11(木) 02:40:13.99ID:/pbu8gna
Xiaomi Pad 6 にWindowsインストールして最軽量?のノートパソコンとして使いたい。
インストールって難しいのかしら。
2024/01/11(木) 02:41:59.31ID:NyYOk3d2
中卒?
2024/01/11(木) 04:31:11.91ID:lb0g9udB
>>4
pad5は出来る、pad6は開発中だけどアナタに出来るとは思えない
2024/01/11(木) 11:28:13.49ID:SR3ODmTQ
いちおつ
2024/01/11(木) 14:39:15.80ID:tuw9MyYv
小卒
2024/01/11(木) 15:49:57.77ID:v24Vgd3h
角栄おつ
2024/01/11(木) 16:55:29.76ID:ophVyAsx
記念真紀子
2024/01/11(木) 17:43:33.16ID:ebDXHvfs
恵安は駄目だな
ワイプしても戻らなくなる
2024/01/12(金) 04:22:12.64ID:nOS//phN
一乙
2024/01/12(金) 04:23:34.65ID:nOS//phN
カキコしないと落ちちゃぅぅぅぅぅぅぅ
2024/01/12(金) 07:43:42.26ID:xW8WkmUh
デートで使うなら8インチくらいのタブレットがいいですかね?
2024/01/12(金) 08:41:21.60ID:hW0MqQWA
8インチの良さに今さら気がついた。
昔は中途半端なサイズだとバカにしてたが、ちょうどいいサイズ感。
2024/01/12(金) 10:14:15.27ID:wk/RhX5O
小説読むにはちょうどいい
2024/01/12(金) 10:15:01.36ID:5Sfjutos
8インチ64GBで5GかLTEのモデルを本当に長い間探してたが断念して10インチを買ってしまった
指紋認証が無い不便

本当にたくさんの種類のタブレットが売られてるのに
流れから外れたモデルは全く無いもんだな
2024/01/12(金) 10:23:24.67ID:MMLSAPHR
>>17
dtabとかiplay 50 mini pro nfe とかあるよ
2024/01/12(金) 10:52:57.03ID:TpwKZlU2
>>17
Lenovo Tab M9は?
2024/01/12(金) 12:20:20.67ID:DFko5MhA
>>18
dtab Compact d-52C
指紋認証があって良さそう
価格コムばっか見てて見落としてたかも
IIJとかのNVMOで使えるよね
買い替えようかなあ

>>19
32GBなんだよね
2024/01/12(金) 15:33:28.93ID:NYH3ju2T
布団の中で使うから8インチは絶対条件だわ
2024/01/12(金) 15:55:15.39ID:nuqEPgSj
自分は布団の中なら8じゃなくて10だわ
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 16:22:50.38ID:CAD3uXeo
アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。高タンパクな食事も大事です。キムチやヨーグルトなどの
発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが
いまの最先端の医療の常識です。最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが
適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←を入力してください。検索で出てきます、URLは貼れなくなりました。
いつも御迷惑おかけしております。
2024/01/12(金) 18:49:06.65ID:4mRdOI/x
https://twitter.com/sadoken12/status/1431459419569618948
博識者の御意見
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/12(金) 23:50:05.89ID:izBYC3pD
9インチが良いのは分かる
スマホが大画面化してきたからもう少し差別化したい
2024/01/13(土) 00:40:46.96ID:bWJF5vyo
手の大きさや筋肉量、目的によって大きく変わるもんねぇ
いろいろ出てくれると嬉しいわ 4:3で13インチのipadいいんだけど……高いしなぁ Androidで出て欲しいわ
2024/01/13(土) 08:12:50.61ID:BPc+7aVJ
9インチ標準になるといよいよカバー付きで400gの領域になるから
持ち出し用途がどんどん不向きになって持ち味が失われる
2024/01/13(土) 16:39:54.25ID:csZMT70P
9.7インチiPadのベゼルを削ったようなサイズ感のやつが欲しい
2024/01/13(土) 18:21:29.22ID:kfOU4nwG
軽くなればいいよね
バッテリーに技術革新が起きたらいいのに
今できるのだとチタン化だろうけど高級モデルしか無理そう…
2024/01/13(土) 18:22:52.76ID:OfNRLvQi
今話題の原子力電池を内蔵すれば…
2024/01/13(土) 18:31:00.44ID:U7n+GYNK
Microsoftがバッテリー内のリチウムの約70%を置き換えられる材料をわずか数日で発見、Azure Quantum Elementsを使ったシミュレーションとAIモデルで実行
https://gigazine.net/news/20240110-microsoft-lithium-battery-resarch/
2024/01/13(土) 18:38:07.98ID:P5DW8D4M
>>30
原子力電池とやらが実現して、採用製品をアリエクで買ったとしても税関から電話がかかってきて「輸入出来ないので放棄してください。あと放射線物質ですので処分費用の負担義務が発生します。」とか言われて踏んだり蹴ったりになりそうw
2024/01/14(日) 01:49:17.34ID:4Nx41rBb
ACアダプターで使えるタブレットを出して欲しいね
2024/01/14(日) 02:15:43.13ID:iDIZPAF8
>>33
昔あったけどACアダプタなんて不便じゃん
2024/01/14(日) 06:21:12.68ID:c4AncPet
SH-05G
2024/01/14(日) 07:46:24.97ID:IdxJgum7
winタブのバッテリーレスは使い道ありそうだけど
Androidは給電モードあれば十分だよな
2024/01/14(日) 07:47:01.39ID:IdxJgum7
でも軽いって利点があるんだっけか
2024/01/14(日) 18:37:34.49ID:ZHVUz6SK
>>30
中華バッテリーがまだまだ爆発してるのに原子力電池か…
2024/01/14(日) 18:58:39.91ID:O5b8wAFK
他のメーカーは知らんけど
Galaxyはバッテリー保護85%の状態で超急速充電器に接続すると事実上の給電モードになる
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 20:10:55.86ID:SFIfmYpW
Lenovo Tab P12 にペン付きで安かったけど、正月セールだったのか。買い逃した。
2024/01/15(月) 00:38:15.33ID:LgX4UTof
>>30
人工衛星のボイジャーに搭載されているようなやつ? 長持ちだね(*´∀`*)
2024/01/15(月) 04:51:58.64ID:V9eUbyrd
発熱してる放射性物質にペルチェか熱電対貼って、もう一方を放熱か冷却してる単純で静的な仕組みだけどね
2024/01/15(月) 07:32:09.52ID:p5cb1UiB
>>33
どういう意味?
2024/01/15(月) 07:41:15.23ID:2Xz2l7yc
給電時はバッテリー経由しない
バッテリー未実装

のどちらかでは?
2024/01/15(月) 08:56:54.40ID:fpGF1Swb
充電コネクタが丸いやつが欲しいのでは
USBは別のに使うから的な?
2024/01/16(火) 18:05:07.60ID:DWigJtVv
君らは俺がXiaomi Pad5を買い、そして6に買い替え、来年7に買い替えてる間に
あーでもないこーでもないと未だにp22t使ってるんだろ?
買い替えによ
2024/01/16(火) 20:07:46.18ID:vfFQ8Zzw
中途半端に買い替えまくっても面倒だからGalaxy買うわ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 00:29:04.54ID:nNt1+mZF
中途半端に高いやつ買って、途中で壊れたら腹たつから安いのでイイや
2024/01/17(水) 01:13:24.89ID:/yIDgXRu
純正Android OSが好きなんで用なし
2024/01/17(水) 01:22:20.34ID:SNEk3rKF
>>49
で、Pixel Tabletみたいなゴミ買うの?
2024/01/17(水) 02:04:44.87ID:/yIDgXRu
>>50
Pixel Tabletを買うと言った覚えも買う気もないがどうした?w
2024/01/17(水) 02:33:31.54ID:dMF8oJU2
PixelTablet2に期待しよう
1を買ってしまった人たちの犠牲が無駄にならないと良いな
2024/01/17(水) 08:05:17.61ID:VouZXYgt
もはやpixelも純正とは呼べない代物だし
一番無難なのはGalaxyなんだよな
2024/01/17(水) 08:27:13.01ID:Z8lGAtLG
朝鮮ロゴ入りは無難とは言わないから
2024/01/17(水) 12:05:58.04ID:WXyNs6k9
>>39
ダイレクト給電ってこと?
2024/01/17(水) 12:50:45.53ID:VLCrqYaz
>>55
そう
2024/01/17(水) 13:05:33.48ID:bgSa6uBE
>>51
ピクタブ、高くて買えない妬みだよ
2024/01/17(水) 18:42:05.71ID:ZqRAnRbG
pixel関連はつい先日人員整理とかいう体で規模縮小してなかった…?
2024/01/17(水) 20:28:22.40ID:FGPPE8Fm
pixelは6a、7aが安くて良くねってなってきたのに8proで結局iPhoneと価格帯そこまで変わらんかってなったのが
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 21:41:58.12ID:Norjd88Y
6a当時て1ドル120円行かないくらいだったしほとんど円安のせいでしょ
iPhone13発売時10万切りだったのが為替で途中から19%アップしてるし
2024/01/17(水) 21:46:48.94ID:d60cVkf/
スナドラ870って凄いんか
2024/01/17(水) 22:16:31.61ID:0wpXbj3P
>>61
凄い
人間の計算能力超えてる
2024/01/17(水) 22:43:38.28ID:noxzLxVs
>>62
全てのAndroidにそれ言えますね
2024/01/17(水) 22:55:08.24ID:FGPPE8Fm
>>60
120円は円安じゃないと思うけど今が148円だからもう何も言えないという悲しみ
円安デフレ脱却だーは庶民的には釈然としないっすわ
2024/01/17(水) 23:11:49.08ID:skDIGYfc
スマホはスレチだけど定価7,8万でmnp +割引使って2万ちょいでそこそこ高性能欲しいってメンタルになってるよな
もうそんな時代も終わった気がするけど
2024/01/17(水) 23:39:29.12ID:9QogjNfT
SE3や7a、reno10に13Tが発売日からMNP2万以下だったもんな
今後はキャリアもレンタルだから中古高くなって供給も減るね
2024/01/18(木) 06:13:20.32ID:3gmN5GPA
いいことやな
2024/01/18(木) 08:07:59.21ID:6HwpgRgz
キャリアのレンタル需要が増えたから返却中古のバラマキが始まるだけでしょ
2024/01/18(木) 12:27:29.18ID:XhwAilCd
iplay50pro買ったが、レビューがゴーストタッチだらけで震える
G99だったら2.2万のこれが最安だよね?
2024/01/18(木) 12:36:03.07ID:t6zLyb1g
>>69
そんなの買うくらいならあとちょっとだしてhpad5買った方がいいぞ
まあ今回は勉強代って思っとけ
2024/01/18(木) 13:52:26.96ID:IJNx7Spd
>>68
2~3年レンタルだからPIXELで言うな

今まで最新PIXEL8新品で格安だったのが
今後は2~3年レンタル落ちのPIXEL6か5のレンタル明け
ガッツリ使用品の中古が安くなるて話だから全然違うかと
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 17:14:27.00ID:3dEAijSo
aquos sese6sなんですが、電話に出ることもかけることも出来ません。。。
音声の録音を許可、とかで、今はしないor設定する、みたいに出るんですが、どちらを選択しても
利用できません!
助けて下さい!
2024/01/18(木) 18:15:44.62ID:iYgj+xSI
>>72
初期化
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 18:53:36.13ID:3dEAijSo
>>73
返答感謝します。しかし、違うと思います。。。
7579
垢版 |
2024/01/18(木) 19:26:08.91ID:uMdy4oI6
>>74
いや、思うじゃなしに初期化しろよ
それでも駄目なら該当スレで質問したら
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 19:50:09.06ID:wkrdRtNc
redmi pad se買った人いない?これYouTubeとかで2k動画とか見ると処理落ちするよねこれ
2024/01/18(木) 20:00:05.13ID:3gmN5GPA
せえへんで
信じるかどうかはお前次第やが
2024/01/18(木) 20:02:47.72ID:3gmN5GPA
回線は光限定屋で
2024/01/18(木) 20:27:55.74ID:0wD+ncJX
>>76
しないよ
2024/01/19(金) 00:07:52.24ID:xSDsWXND
しないね
2024/01/19(金) 00:17:57.24ID:fB5UfC3T
安物で高解像度の動画を見る意味とは
2024/01/19(金) 02:41:28.28ID:CLU0GqK6
>>72
単純にAPN設定してないだけなんじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 03:44:17.50ID:XX251ZWP
>>77
78 79
え〜なんでだろ
私のはすぐ読み込みで止まる…再生するの繰り返し
光回線だし、pad5とかは4kも再生できるんだけど
2024/01/19(金) 04:29:55.82ID:YN0OW6KX
4kは流石に無理や
余分なアプリはすべてタスクキルしろ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 04:47:10.08ID:XX251ZWP
調べたらredmi pad seは1080pまでしか対応してないみたいですね
ブラウザ経由で見るとそれ以上も選択できますけどカクカクみたいな
2024/01/19(金) 08:48:48.10ID:LOvdOZRX
今年出るあたらしいRedmi padはOPPO pad air2殺しにかかるような価格なんだろうね
G99をSD695で差別化

G99→SD695
ram6-8
リフレッシュレート90
ドルビーアトモス
33W充電
これでセールで2.6万とかなるかも
2024/01/19(金) 09:05:13.40ID:LaljeLRC
ちなSD695も1440pや4K非対応
基本的に8xx以上じゃないと4Kは意図的にカットされてる
2024/01/19(金) 11:51:57.88ID:6cdoWQqG
オッポpadneoて4万くらいするんでそ?
2024/01/19(金) 12:47:08.40ID:mIuAuCXl
>>88
知らん
ネット環境があるのなら自分で調べろ
2024/01/19(金) 12:54:37.24ID:RXxB6kjp
>>86
その値段だと絶対685だぞ(小声)
2024/01/19(金) 17:40:20.39ID:fF42NpW4
>>88
3万ちょい
2024/01/20(土) 00:10:54.99ID:HOPve2e8
Gen1+あたり安くなってたりしないのかな
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 13:46:40.20ID:Elx7JTGU
redmi pad seってHulu高画質視聴も出来ないんだね…
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 13:48:17.30ID:Elx7JTGU
あっ、できたかも……
2024/01/20(土) 17:12:33.70ID:7gJRJfIW
エンタメ目的で買ったXiaomi Pad6で見るTver(画質自動)で十分、RVXもデフォ画室1080に設定してるよ
https://i.imgur.com/Xk3Xqb8.jpg
2024/01/21(日) 08:58:15.96ID:Md8cJqPE
外に持ち運びできて10インチくらいのタブレットでsimカードが使えるやつでおすすめはありますか?
2024/01/21(日) 09:18:05.47ID:Md8cJqPE
ソフトバンクのLenovoTAK7を使っている方いらっしゃいますか?
2024/01/21(日) 09:18:16.19ID:Md8cJqPE
LenovoTAB7でした
2024/01/21(日) 09:29:14.70ID:X3S4RMUb
>>96
外に持ち運びできないタブレットってあるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:33:55.03ID:pGw+T/2G
redmi pad seの画面自動調光効かないんだけど何これ
2024/01/21(日) 17:10:35.61ID:1QrF0+/K
何これと言われましても
自動調光が効かないんだと思います
としか言いようがない
2024/01/21(日) 20:39:21.15ID:i46iHVZj
>>100
センサーあって生きてたら明るさ自動調整はアプリでできる
センサーあるけど死ぬ機種持ちです
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 09:50:18.01ID:Tjffsdil
>>101
>>102
センサーは生きてるけど仮死?なのか自動調光のボタンをタップし直さないと調光されないのよね
2024/01/23(火) 08:41:53.02ID:FWBAR9PZ
OPPOがまたアスペクト比1.4のタブレットを、今度はG99で出してきたのか
OPPO Pad2買ってしまったけど、電書用ならAir2や今度のNeoで良かったな
2024/01/23(火) 09:10:26.70ID:3Ch7eYWK
アリでLenovo Tab M10 Plusのwifiモデルポチってしまった
SD680ってそこそこ動くよね?
2024/01/23(火) 10:07:03.41ID:wEp3XN+1
G99の方が安くて性能良いのにわざわざ680買ったのか
2024/01/23(火) 10:26:19.01ID:3Ch7eYWK
G99のほうが安いのか…
1.5万だったんでついポチってしまった
2024/01/23(火) 10:28:10.74ID:dOgDi/xV
>>105
あんつつ25万程度だからな
スマホだとXiaomi redmi note 11同等
UNISOC T6xx と大差は無い
2024/01/23(火) 11:07:32.75ID:naIPXFVx
レノボ、ペンを同梱し、エンターテインメント性能に優れた大画面Androidタブレット「Lenovo Tab M11」を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000013608.html
【Lenovo Tab M11:主な仕様】
OS:Android 13
プロセッサー:MediaTek Helio G88 プロセッサー
メモリ:4GB
ストレージ:64GB
ディスプレイ:10.95型(1920×1200ドット)液晶、マルチタッチ対応
インターフェース:USB Type-C、MicroSDカードリーダー、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
カメラ:フロント 800万画素、リア 800万画素
バッテリー駆動時間:約10時間 ※1
本体寸法:約255.3×166.3×7.2mm
本体質量:約465g
販売想定参考価格:38,280円前後(税込)
発売日:1月26日
2024/01/23(火) 12:02:38.00ID:dOgDi/xV
MediaTek Helio G88

発売日 6/12/2021

12nm 2x Cortex-A75 (2 GHz)
6x Cortex-A55 (1.8 GHz)

仕様が古いSoC引っ張り出してきたな(´・ω・`)
2024/01/23(火) 12:31:06.56ID:v72QdFKV
レノボは微妙なやつ乱発するの何やろな
2024/01/23(火) 12:35:35.12ID:9tvVq7Vj
ラップトップはやる気満々なのにタブレットとスマホやる気無さすぎw
2024/01/23(火) 12:40:57.96ID:cK0OnKaE
ちょっと教えてほしいんだが、サード製のペンと純正ペンって書き心地(遅延)に違い出てくるもの?

初めてのタブレット購入で、用途がペンでPDFへの書き込み、動画閲覧くらい
快適さ(もっさりしない)、書き心地の良さ、コストのバランスで3品に絞った

書き心地重視 :galaxy S6 FE(6万円強)
どれもそこそこ:XIOME PAD6 + 純正ペン(5.5万円強)
コスパ重視  :DOOGEE T30 Pro(3万円強)

PAD6のペンがサード製でもあんま変わらないならT30Pro外そうかと思うが、純正以外で使ってる人いないかね?
2024/01/23(火) 12:53:51.68ID:RXHL98Ze
redmi pad seみたいな低スペの機種でも売れまくってるからみんなそれに乗ってるんじゃね
2024/01/23(火) 18:34:48.54ID:n16O8XIj
>>113
DOOGEE T30 Proの純正ペンはパームリジェクションに対応しているかどうか怪しいので、止めておいた方が良いと思う。
Amazonのレビューでも100均のと変わらないとかあるし。
2024/01/23(火) 19:09:13.51ID:Sr/aQ5py
>>115
パームリジェクションが何なのか知らなかったがこんな機能あるのか、これ重要だわ助かります!
調べた感じ、ペンの機能であってT30pro本体には依存しないのか?
また迷い出すわ…
2024/01/23(火) 19:19:30.74ID:EpPf44yP
PAD6の非純正ペンってどれのことなの
2024/01/23(火) 22:41:02.72ID:jtBJtgqZ
Xiaomi padはパームリジェクションの範囲が狭いので普通に誤爆する
2024/01/24(水) 00:36:57.60ID:Ng5y1PrK
Android14にあげたら
フォルダ権限が・・
2024/01/24(水) 06:11:03.79ID:J5Jc2e9L
防水で風呂で使えるやつってある?
2024/01/24(水) 07:00:17.40ID:3pt3y6uG
ある
2024/01/24(水) 09:12:18.50ID:V6j16n4l
ある
2024/01/24(水) 09:15:18.51ID:uOzw44QX
あるある
2024/01/24(水) 09:47:32.02ID:V6j16n4l
探検隊
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 18:21:52.19ID:CCNvB+oc
保護フィルム買うの忘れてラップで代用してるけど、
気泡入りまくりのしわだらけのでうまいこと張れねえ、うまい張り方しりたい
中央から張ってカードとかでこするといいって話もあるけどどうもうまくいかないわ
2024/01/24(水) 18:24:51.58ID:skQJxvX+
保護フィルムなんか貼らねえな
スマホもタブレットもむき出しで使ってる
2024/01/24(水) 18:51:29.74ID:cIn2+L2k
>>125
ドライヤーをあてるといいよ
2024/01/24(水) 19:10:13.65ID:0+cvvYHm
オカモトでも被せとけ
2024/01/24(水) 19:22:14.89ID:oObpvuij
>>128
ハマ・オカモトでいい?
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 20:19:21.02ID:CCNvB+oc
>>127
それはいつの段階で? 張った後? 張る前?
2024/01/24(水) 20:21:07.70ID:Pwaa4NYK
>>113
どうしてもペン使いたいんならiPadのがいいと思うが
2024/01/24(水) 20:21:50.61ID:5eiv+j6e
張らないと被せられない(意味深
2024/01/24(水) 20:46:58.98ID:1Hyyomif
>>131
安く買えるならこれいい気がする
https://youtu.be/W68ptC2PvpI?t=824
2024/01/24(水) 20:47:41.35ID:1Hyyomif
>>113に返信しようとしたんだけどミスったわ
まあええか
2024/01/24(水) 23:48:02.32ID:oguZqUAq
>>130
貼ってから熱を表面に加えるとピタッとなりますよ 余り同じところを加熱しないで円を書くようにするといいです
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 00:13:18.32ID:F4Mv03TU
>>135
後でやってみるthx
2024/01/25(木) 00:23:43.08ID:bO1liuMl
茹でたアサリの様にクパーッと
2024/01/25(木) 06:07:20.44ID:CoaoyZf1
10インチくらいでsimが入ってネットサーフィンとYouTubeくらいの使い方でおすすめのタブレットありますか?
2024/01/25(木) 07:05:25.33ID:vM1vRKt9
あります
2024/01/25(木) 09:17:54.69ID:2zgnFywh
>>131
俺もそう思うんだが、書き込み用途を主に使う嫁がiOS嫌いでな…

>>133
おぉ?ペンとキーボードカバー付きで4万!?
動作も悪くなさそうだしこれ第1候補で提案してみます、ありがとうございます!
2024/01/25(木) 11:11:15.73ID:0y3Jb/ZB
仕事で使いたいからペンは必須でオーバースペックなものは不要と思ってるんだけど、Galaxy tab S9FEとXiaomi pad 6だったらどっち買うべきでしょうか?
ペン有りだと多分ほぼ同価格帯なのかなと思うのですが
2024/01/25(木) 12:20:46.08ID:tk9hH2so
ちょっと性能は下がるけどS9FEのほうが良いと思う
Xiaomiはバグ多いしそのまま放置してるのもある
Samsungはバッテリー異常消費のバグ対応が早かった
2024/01/25(木) 12:45:30.98ID:fCG3VPDd
>>140
見てたの別の型番だったみたいで、T1175/FASもペンとかは別売りだった…やっぱpad6とS9FEで悩むことになりそう
2024/01/25(木) 12:47:22.51ID:x6LPuFVO
仕事で使うなら同感
2024/01/25(木) 12:51:00.89ID:Qv1dNEDb
サムスンのAndroidタブレット
「Galaxy Tab S6 Lite」は33%オフの3万8249円
2024/01/25(木) 12:57:44.33ID:9cylahmL
Xiaomiのが性能はいいけど
S9FEのがストレスなく使えると思う
2024/01/25(木) 13:00:25.59ID:Usb4oUQe
Xiaomi使って問題あったとしてもわかった上で買ったんだろと思っちゃうからな
仕事で使うならギャラタブにしといたら
2024/01/25(木) 13:10:11.24ID:hjzF9bqL
皆さんありがとう Xiaomi Pad6ポチった
2024/01/25(木) 13:15:13.57ID:/XQWxFZ9
Galaxyは比較的アップデートのサポート期間も長いし、S9FEは地味に防水にも対応してるから仕事向きだと思う。
2024/01/25(木) 13:18:32.87ID:tISdKSd9
ギャラタブは海外amazonだとたまに安売りしてるが、日本ではやってないから性能の割に高いんだよなぁ
米amazonの特価品はコスパ良い
2024/01/25(木) 14:10:58.71ID:wLl4IulX
One UI載ってるからGalaxyの方が使いやすいとは思う
性能的には確かに割高
2024/01/25(木) 14:20:27.68ID:T9cAya8t
タブレットでアスペクト比変える方法ってない?
元からそういう設定があるタブレットしか無理?
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:16:50.78ID:qMo1XeC6
>>141
GPSが必要s9 FE、それ以外はxiaomi pad 6でいいんじゃないか。
2024/01/25(木) 15:25:29.44ID:vuEvHQA3
Androidはどれでも解像度変えられる
2024/01/25(木) 15:48:15.07ID:t/7AOotd
やっぱPure Androidだよ
2024/01/25(木) 16:57:06.10ID:JMg3M08i
ソフトバンクから出てる
Lenovo TAB7
ってどうですか?
2024/01/25(木) 17:07:24.97ID:CoqXqUcR
どうって何が?
2024/01/25(木) 17:19:33.70ID:Fne6PVwa
>>156
検索するのが面倒なのでスペックコピペして
スペック見たらわかる
2024/01/25(木) 17:20:24.26ID:dV8dwEP3
どうでしょう?
2024/01/25(木) 17:35:32.74ID:JMg3M08i
>>158
ありがとうございます

サイズ 約253×160×8.3mm
重さ 約490g
接続端子 USB Type-C
SIM nanoSIM
バッテリー容量 7500mAh
OS Android 13
CPU Qualcomm Snapdragon 695(オクタコア)2.2GHz+1.8GHz
ストレージ 64GB
メモリー 4GB
外部ストレージ microSDXC(最大2TB)

らしいです。
2024/01/25(木) 17:48:36.70ID:8t4GM4C5
ギャラタブS9FEのセルラー版って10万円もするんだな…
2024/01/25(木) 18:31:20.82ID:2flYY2L4
>>160
GPSついてないみいなのでやめます
すみませんでした
2024/01/25(木) 18:41:30.06ID:hVht4l1D
意味不明
2024/01/25(木) 18:51:55.12ID:9y7FfiQC
>>141です

回答ありがとうございました。
S9FEにすることにします!
2024/01/25(木) 19:05:19.78ID:g9Xsmlkt
>>162
もうちょっとスペックを調べた方がいいよ
2024/01/25(木) 19:07:24.20ID:uzWq6rPr
>>160
悪くないじゃん
ただストレージ 64GBとram4がなぁ
あとは価格次第
30000未満ならギリあり
2024/01/25(木) 20:44:00.32ID:oX+1+vf8
好き
2024/01/26(金) 07:13:20.43ID:XR9PlV09
嫌い
2024/01/26(金) 08:45:25.61ID:bdN8OPMH
皆様、こちらは日本専用アカウント
Alldocube新製品発売!今回も抽選で2名様にプレゼント
一等賞:iPlay50 Pro Max NFE :amz.do/tRtbXb
二等賞:iPlay50 mini Lite:amz.do/AielIj
応募1/27 23:59まで
1⃣@AlldocubeJapanをフォロー
2⃣ #Alldocube新製品発売 を付き&RT
2024/01/26(金) 10:12:36.66ID:TYMk9siP
ゴキブリホイホイ
2024/01/26(金) 10:35:36.20ID:4Uy53MxG
YouTubeでも、Xでも
広告に釣られる人って知能指数が低いと思うの
その人たちは一生働き蟻のように生きるんだろうな
2024/01/26(金) 16:30:49.28ID:ruVYSw4d
知能指数が低い人が言いそうなこと言ってるな
2024/01/26(金) 16:35:26.05ID:HOmj5XVd
XでゲーミングPCプレゼントの告知がされてるのをよく見かけるが
告知してるアカウントの情報見てるとメーカーもジサカーも1人もフォローしてないのが紛れてたりするんだけど、そんな怪しいアカウントに応募してる人とか結構多い
2024/01/26(金) 17:11:39.44ID:wtpwqr1l
>>171
待望の新型、ゴキブリホイホイされてみた
2024/01/26(金) 17:45:27.46ID:MgkLtqJD
TCL、10.36型2,000×1,200ドット液晶搭載のミドルレンジAndroidタブレット
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564087.html
SB C&S株式会社は、TCL製の10.36型Androidタブレット「TCL TAB 10 Gen 2」を発売した。実売価格は2万4,800円前後の見込み。
TCL TAB 10 Gen 2は、SoCにMediaTek MT8768を搭載したミドルクラスの10.36型Androidタブレット。
2024/01/26(金) 18:29:57.11ID:ySkgb45q
>>172
知能が高そうな君
なんか凄いこと言ってみて
2024/01/26(金) 21:56:09.71ID:D0G4a35R
ハイエンドは高いから安くてなるべく性能がいいものを~ってケチって廉価モデル買ったりしてるのに、パチンコで平気で数万溶かすのバカみたいやな俺
2024/01/26(金) 22:05:23.57ID:AvWr9GdR
バカみたいと思いつつも変わらんのよな
昔の自分もそうだったから分かるわ
2024/01/26(金) 22:07:22.97ID:ruVYSw4d
なんか凄いこと笑
知能低い感出てていいね
2024/01/26(金) 23:52:14.59ID:I2jX2eZ5
パチンコやスロットは増えるかもしれん!って期待感込みだからなんとも
逆に3万勝ったらその金ですぐにタブレット予算上乗せして買えるか?って話ではある(買える人もいる
2024/01/27(土) 08:18:31.23ID:/XTp2lB1
>>175
重量425gってのはいいね
2024/01/27(土) 08:57:11.03ID:CxCg/hwT
>>175
MT8768…
はい、終了。
2024/01/27(土) 10:01:52.89ID:0JrRiNfB
ミドルレンジじゃなくてローエンドに見えるんだが
2024/01/27(土) 10:35:08.16ID:yXeM9Mlw
MT8768て
Android13が正常に動くかどうかすら怪しくね?
高負荷かけたらクラッシュしそう
2024/01/27(土) 10:54:41.06ID:Ev3oIe6r
>>177
その例えの延長で
分割で割引あるからキャリアの端末契約してるのも同じ

格安SIMで・・・


格安SIMで安く使えるのはキャリア契約様々です ありがとう!
2024/01/27(土) 15:17:10.16ID:Zc4wKPIH
antutu35万のG99が2.3万なのに誰がantutu10万の端末2.5万で買うねん
2024/01/27(土) 16:13:49.48ID:NV1+z7OO
未だにAntutu気にしてる人が居るんだな
2024/01/27(土) 16:20:23.68ID:+cFfuNFq
>>187
逆にantutu(SoC)も確認せずに買えるやつがいたら驚くわ
そんなのは林檎ユーザーだけだと思ってたわ
2024/01/27(土) 16:29:07.92ID:OAbTC+D5
antutu30万以上あったら気にせんが、10万ってクッソモッサリだぞww
だいたいMT8768って2018年に登場した型落ちだぞw
2024/01/27(土) 16:37:03.98ID:2NUTWVRY
>>187
Antutu気にしないでどのくらいの性能か分かるのか凄いな
2024/01/27(土) 16:46:52.03ID:XV5TtLEp
スペック厨は一体何を使ってるのか疑問
2024/01/27(土) 16:58:23.48ID:9XiL1f87
週末名物アスペ
2024/01/27(土) 17:23:14.79ID:9XNiL54n
突然自己紹介してるけど、どうしたん?
2024/01/27(土) 17:36:10.87ID:U1OA858x
誰がアスペか言われてないのにわざわざ反応するアスペ
2024/01/27(土) 17:50:47.10ID:DK1kkb4H
私もブーメラン遊びしたいなー
2024/01/27(土) 19:03:20.86ID:Fe/OyO09
アンツツ合計じゃなくてCPUとGPU見るよね
2024/01/27(土) 19:34:33.76ID:ZWESGxcT
>>196
無理があるから、もうやめておきなよ
見てて辛いわ
2024/01/27(土) 19:49:17.40ID:K17ssIu9
ハッタショは他人の意見が聞き入れられないというがまさにこれだな
2024/01/27(土) 20:43:58.12ID:bB/J9Hv7
>>182
>>184

Fire HD10(2017)よりも遅いかもしれん(´・ω・`)
2024/01/27(土) 20:51:05.71ID:B3FW80Xn
スローライフに良さげ
2024/01/27(土) 21:56:56.43ID:yvCrYhhW
geekbench派はいないのか
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 22:57:41.15ID:SFMztF3Z
手持ちの端末はどれもgeekbenchしてる
pcとも比べられるしね
2024/01/27(土) 23:04:46.49ID:zsrdx5Tj
【MONOQLOベストバイ2023】安いAndroidタブレットのおすすめはシャオミ「Redmi Pad」高級機に見劣りしない画質と音でコスパ高すぎ! -
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/45609
2024/01/27(土) 23:14:40.55ID:n6X279tR
>>202
PCと比べてなんの意味が?
2024/01/27(土) 23:25:30.94ID:45/Si8bL
>>202
そこはwinタブにしとけww
2024/01/27(土) 23:28:39.18ID:kC8wqN7r
>>202
はい?
2024/01/28(日) 02:30:55.29ID:mGVXJDaN
termuxとUbuntuとfastsdcpuでローカル画像生成ができるようになってるから、PCと比べる意味はある
メモリ16GBで8gen3のタブレット待ってるぞ
むしろAndroidゲーム機を望んだ方が早いのか
2024/01/28(日) 07:52:40.97ID:xeS+Y6f5
子供の動画視聴用やとどこのがええの?
壊れにくいやつ
2024/01/28(日) 08:31:15.04ID:qjCeV91c
子供は慣れるのも速いし操作にもたつきがない
Xiaomi Pad6暗いが無難かもしれんね
2024/01/28(日) 08:33:05.16ID:qjCeV91c
あ、訂正
最初にXiaomi Pad6使わせると
Xiaomi Pad6の動作がその子の基準になるし
次に買い替える時にそれ相当なスペックじゃないと
子供が不満になるのは間違いない
最初はRedmi padくらいのローエンドがいいかもしれない
2024/01/28(日) 08:59:32.03ID:yyuXEA8m
>>208
>>203でいいんじゃない?
親用とか子供用の需要にぴったりだと思うよ
2024/01/28(日) 10:07:30.52ID:7QUUV74j
タブレットの保険加入してる人ってどれくらい居るんだろ?
2024/01/28(日) 11:21:45.78ID:HnzoJh5m
流石に中華タブで入るバカはおらんやろ
2024/01/28(日) 11:25:32.54ID:j/tBN04X
どれだけ居ようと>>212に何の関係があるん?
2024/01/28(日) 11:51:57.75ID:S+ru2/Ec
周りが入っているから俺も入る
同調圧力に屈して生きる俺カッコイい
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 13:35:37.68ID:WXI5IJZr
保険料年3万w
2024/01/28(日) 13:48:31.59ID:2744+hbL
月1000円でリフレッシュ品交換3000円で5年使えば譲渡でどっかやってくれや
2024/01/28(日) 14:15:36.71ID:K82pTAMV
Xiaomi Pad7がすごく良さそう
2024/01/28(日) 14:22:18.42ID:x/PkBFjo
月最大400円
https://sumahoke.jp/?gad_source=1&gclid=CjwKCAiA8NKtBhBtEiwAq5aX2NXsPwgOqt2kDJZSHFOJGwYS3c77Q7jXEm1_Onz2YO3tmTDy_MKTPBoCZ8oQAvD_BwE
2024/01/28(日) 14:40:37.84ID:wmvs5pZz
>>219
ビミョー
国内販売のみ
免責5000円
修理のみで買い換え不可
中古は不明
2024/01/28(日) 14:53:49.04ID:er50drnM
まあショッピングサイトによっては全額返ってくるからね普通にバッテリーが寿命で死んだだけで
それで延々に金払わず実質無料でタブレット使い放題も出来ちまうから教えられないぜ・・
2024/01/28(日) 14:54:03.30ID:pwCo/36U
加入審査有りってあるからヤバイメーカーはそもそも入れないだろ
2024/01/28(日) 17:19:45.15ID:ZdxIRJfR
>>208です
>>210
レドミ候補にする
2024/01/28(日) 18:02:04.16ID:OUMLIk9d
こっちは月額700円、3台まで登録可能

https://mobile-hoken.com/
2024/01/28(日) 18:35:06.29ID:DiyDW/B4
>>203
これの6GB版をヤフショで実質21800ぐらいで買って親にあげた
2024/01/28(日) 22:24:34.68ID:vzZzqMTI
>>223
それが無難だよ。ただもうすぐXiaomi Pad7出るらしいから
Xiaomi Pad6たたき売り始まるかもよ
2024/01/28(日) 22:49:10.15ID:MTr5vau3
Xiaomiのスペックはいいんだけど、
ペンも将来的に使いたいと思ってるパターンだと、
追加費用が高過ぎで躊躇しちゃう。
サードパーティーペンもゴミのようなのしか無さそうだし。

結局レノボかギャラタブしかないのかねえ
blackviewもワンチャン?
2024/01/28(日) 23:53:14.54ID:NCcge+C6
Xiaomiっていつから高級機路線になったの?
Snapdragon 8 Gen 2なんか乗せたらバカ高くなるだけやん
中華タブに求めてるのはそんなんじゃないのに
https://i.imgur.com/B2MPNNg.png
2024/01/29(月) 00:01:26.41ID:J5KmxrBj
てかのせるなら8GEN1のがバッテリー保ちとかの面でいいような気はする
高級路線自体は間違ってないと思うけど
2024/01/29(月) 00:21:57.87ID:57Okc2dO
Androidハイエンドタブなら8gen2でも乗せとかないと
新型iPadAIRがM2乗るんだろから性能的に高くしにくいんじゃね
2024/01/29(月) 03:34:35.80ID:/HUjnmyN
PCへのUSBケーブル接続時にMTPモードがデフォルトになる方法を知りませんか?
通常は接続のたびに選択がポップアップされるのでもしタッチ操作が出来なくなった時にファイルが取り出せなくなるのですが
どう操作したかわからないままいつの間にか接続時点でMTPになるよう設定が変わっている端末もあります
2024/01/29(月) 04:08:45.38ID:XcspIp6G
>>231
開発者向けオプションにある、デフォルトのUSB設定 で
変えられると思うけど
2024/01/29(月) 04:46:21.22ID:bfO5M+HN
>>228
Xioamiで
2024/01/29(月) 04:57:08.50ID:jiHo+qj8
galaxy tab s9が8gen2で実売11万なのにXiaomiが20万w
2024/01/29(月) 07:11:27.42ID:VAABt0b7
>>234
その読解力はまずいぞ
2024/01/29(月) 07:33:30.95ID:muc/Kgw4
>>228
画像生成するからメモリ16GBでよろしく頼むぜ~
2024/01/29(月) 08:39:45.15ID:f8A4MhF5
>>228
8+gen2以上が出たら買い換えようと思ってたけど
安いならちょっと迷うな
2024/01/29(月) 09:52:12.81ID:UdbSiQOC
>>228
小米はキャリア端末も製造してる総合家電メーカー、中華ではないぞ。
2024/01/29(月) 10:09:53.61ID:nd6lWtOl
>>235
ホンマやでも本文読んでなかっただけやからセーフ
2024/01/29(月) 10:55:49.65ID:ICUy9IBa
レノボからKompanio 700T搭載5Gタブ
https://daily-gadget.net/2024/01/29/post-67851/

700TはG99より強い
2024/01/29(月) 11:14:56.30ID:v2ILWHYl
4Gでいいからハイエンド高解像度の10インチ重さ490g出してくれ
2024/01/29(月) 11:49:59.82ID:8s2WeqX3
>>240
MT8791だから900Tじゃねえの
毎度思うがここの記事は出遅れなのになんでこんなに精度低いんだ
久々に見たが他のも訂正ろくにしてないな
2024/01/29(月) 11:52:47.74ID:KSvKkDb7
>>241
セルラー版のギャラタブ輸入しろ
2024/01/29(月) 11:57:12.12ID:v2ILWHYl
Huaweiがええねん!
サムソン嫌や
2024/01/29(月) 12:18:53.74ID:KSvKkDb7
>>244
Huaweiはもう泥端末出してねえよ!!!!
2024/01/29(月) 12:58:42.54ID:v2ILWHYl
せやけどhonorが残ってるんや!
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 13:36:06.22ID:zHUe8l8l
外で使うならsim内臓版か、wi-fi版でテザリングかどちらがいいかな
2024/01/29(月) 13:38:35.94ID:qkvYPp4s
>>247
もちろんSIM使えた方がいい
2024/01/29(月) 14:47:12.62ID:4kuSsSiA
19年版アマタブもおもい、ミュージックでもカクカク再生できん
2024/01/29(月) 16:21:27.36ID:ICUy9IBa
>>247
楽をとるかコストを取るかモツを取るか
2024/01/29(月) 18:26:41.01ID:lI90sEsq
>>249
Google Play消せよ初期化しろ
2024/01/29(月) 20:51:10.03ID:Dv8HCzsT
米アマA9+ 8/128 wifi注文後にセールなってショック
けどカスタマーにチャットしたら受け取ったら
価格変更するから後で連絡ちょうだいと解決したわ
2024/01/29(月) 21:14:38.23ID:YeZOMywu
>>252
顧客大迷惑w
2024/01/30(火) 07:35:03.93ID:VJjGPT2k
Xiaomi Pad5以降、廉価版のRedmi padは別にしても
好き嫌いは別にしてタブレット界隈がXiaomi Pad1色になでてしまったね
2024/01/30(火) 07:43:54.14ID:m3E1ZNh6
>>254
何いってんだこいつ
2024/01/30(火) 07:48:45.63ID:DcP3Yj7h
OSがPure AndroidならAndroid Tablet界で席巻できたかもね
2024/01/30(火) 08:32:18.94ID:KP5ea1ZN
なでなでしてやろう
2024/01/30(火) 08:42:17.64ID:0M87Bng0
実際このスレの購入相談でも予算2~3万でいいヤツ!とかの無茶振り多いもんな
Galaxyみたいに高いのは殆どの人にとって論外なんだよ
となるとXiaomi Padばかり持て囃されるのは現状仕方がない
と呟くOPPO Pad2使い
2024/01/30(火) 08:52:53.42ID:R815QMSy
『いいヤツ』って表現する奴は基本的にキョロ
2024/01/30(火) 08:59:04.29ID:cOih0Mjp
huaweiが制裁で潰されたからXiaomiが繰り上がっただけだろ
元々同格の品質
2024/01/30(火) 10:37:51.58ID:dNywIsCu
両方使ってたことあるけど
XiaomiPadよりHuaweiのMシリーズのが外装の質感良かったし、MIUIよりEMUIのがずっと使いやすかった
2024/01/30(火) 11:23:41.49ID:XV79wrOe
ほんとにantutu見ない馬鹿いるのかw
2024/01/30(火) 11:50:58.72ID:wKTCiuUX
スコアは40万程度とミドルローでいいけどさ
50mini proの良さってg99だけじゃん
ソフト、ハードの作り方の甘さに辟易して売却した
2024/01/30(火) 12:00:40.51ID:Nz8G9/Zg
50mini proはケース無しでメチャクチャ雑に扱えるタブレットとして重宝してる
2024/01/30(火) 12:26:37.12ID:pOW1Xrdf
Xiomipad一色にしたいなら5を3万で売ってくれそしたらG99勢はみんな買うぞ
2024/01/30(火) 12:38:09.62ID:HDYskEsn
GMS無しでいいなら中古のmatepadが激安だったりする
26779
垢版 |
2024/01/30(火) 13:51:48.14ID:R8dMEAqU
>>265
どれだけ安くてもxiomiやxioamiは買わないなぁ
2024/01/30(火) 13:59:38.99ID:nWc/2cwI
xioami最高じゃん安いし
2024/01/30(火) 14:23:57.65ID:LoJR+Z1P
MIUIがクソ過ぎて
2024/01/30(火) 14:26:07.59ID:WJb8uJ7C
xiaomi padを買えよ
あれは良いものだ
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:54:21.72ID:w8WArIPL
ウマ娘ぬるぬる動くのにantutuスコアどのくらい必要ですか?
2024/01/30(火) 14:58:28.15ID:GLq6zbRD
Androidの時点でヌルヌル動かないし画面遷移時に頻繁にフリーズします
2024/01/30(火) 16:48:07.91ID:tHcmcd3T
>>262
情弱乙
2024/01/30(火) 19:29:31.89ID:6tSM18gh
>>271
30万くらいかな
2024/01/30(火) 21:59:14.45ID:R815QMSy
いま、無性にブラックオニキスがやりたい
2024/01/30(火) 22:00:28.71ID:0z2AqCHM
じゃあ俺はザナドゥ
2024/01/31(水) 16:05:03.36ID:Al4AyR/z
誰かxioami買って報告して欲しいわ
2024/01/31(水) 17:10:51.07ID:vvwI6cxE
>>277
わかった
2024/01/31(水) 17:15:53.59ID:qv0sqgzx
どうせゴミだろ
買うまでもなく分かる
2024/01/31(水) 19:23:04.58ID:yu5ncbuC
タブレットのアスペクト比変えれるって言ってた人どうやるか教えてくれ
調べたけど全くわからん最小値?とかいうの設定しても画面がズームになるだけで意味ないんだよね
2024/01/31(水) 19:24:13.37ID:yu5ncbuC
あとアプリもアスペクト比変えれるか聞きたいわ
それが無理だったら結局元々そういう機能がある機種じゃないと無理ってわかるから
2024/01/31(水) 19:55:26.91ID:ec78peMD
PCからADBで解像度変更する
ワイはgalaxy tabもxiaomiも16:9で常用してるで
2024/01/31(水) 19:56:17.99ID:yu5ncbuC
PC必要なのかそれじゃ無理だわありがとう
2024/01/31(水) 20:54:06.41ID:fOpsgaO3
termuxとか使えば端末自体からadb使える
2024/01/31(水) 22:18:30.80ID:1vxknohu
アマゾンのタブレットとテックラストのってどっちがコスパいいでしょうか?
キーボードつないで(もしくはワイヤレス)、配送が終わった配送伝票の4桁の数字を入力するメモ的な用途だけに使います

Excelもしくはなんらかの入力ができるメモアプリ(apk直接インストール)などをつかいます
10インチ程度で考えています
2024/02/01(木) 07:10:14.11ID:ivz9rd93
テックラスト ポッポルンガ プピリットパロ
2024/02/01(木) 07:39:04.37ID:Q0Ft5JNH
我想要少女内衣
2024/02/01(木) 09:34:26.48ID:A89ITjgf
>>285
その質問、条件不足なので回答できない
よって好きな方を買えばいい
2024/02/01(木) 11:29:46.01ID:Jwl4S7d1
>>288
何が不足していますか?
2024/02/01(木) 12:08:43.32ID:ymGDtJMR
条件がそもそもなんのスペックも求めてないから誰にも回答できないな
値段で好きに決めろってことだ
2024/02/01(木) 16:01:16.19ID:PbH0A4YG
>>289
私にとってiPad miniはゲームでコスパ良くて、
Fire10は電子マンガを読むのにコスパ良くて、小説を読むのにはダメ

コスパと言うのは人それぞれあるのであり、あなたにとってコスパとは?
2024/02/01(木) 16:37:29.79ID:zJ8q52Zm
世の中全てのデバイスで出来ることだからな
好きなの買えで終わり
2024/02/01(木) 17:33:00.61ID:UZbmPH7j
それよりも4桁の数字を入力するのにキーボードは要るのだろうか…
2024/02/01(木) 19:52:54.36ID:CO9BNDzs
古い端末(Type B)から新しい端末(Type C)にデータ転送したいけど転送用のケーブルがC to Cしかない
C⇒Bへの変換アダプタ付けて転送は可能なんだろうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 20:27:37.45ID:pwffNW9y
>>294
WiFi経由で転送することを考えたら?
わからなければPC経由が確実
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 22:32:28.89ID:jr7WqpEb
初めて保護フィルム買おうと思ったんだけど、
大きさがあってれば持ってるタブレットと異なる専用保護フィルムでもいいんかな?
関連タブレット用の保護フィルムも売ってるんだけど、ブルーライトカット+アンチグレアが欲しいんだよな
2024/02/02(金) 06:37:28.24ID:Gfyl5OvG
>>296
縦横比からセンサーの位置や角のラウンドまで全部同じなら
2024/02/02(金) 08:29:59.61ID:XKnvuDM6
>>296
自分でカットして使う場合は切り口が反りやすいから不格好になる覚悟が必要
2024/02/02(金) 08:35:35.32ID:E0uFVc5u
フィルム切る時は裏側から切るのがポイント
2024/02/02(金) 08:52:36.81ID:UXFXtHcl
>>296
どうしてもその機種専用のが無い場合は仕方ないけど
画面の余白より小さくてもいいから
タッチ部分を完全に覆うタイプを買う

また柔らかフィルムを購入し、カットして使う場合は
刃を入れた側へ反るので
粘着シート(裏面)側からカッターナイフを入れるべし
2024/02/02(金) 10:47:45.61ID:hL7UW8oQ
Huawei MatePad 11.5が安かったので買ってみた
ヤフショで実質2.8万円ぐらい(3.2万円でpaypay4000ポイント)

Gbox入れればGooglePlayが使えるし開発者サービスが必須なアプリも動く
結果怪しい中華よりも全然良かったよ
2024/02/02(金) 11:07:18.82ID:AzLZ+o0M
>>301
matepadに無理矢理GMS入れると動かないアプリあるよ
多分それが原因で中古相場壊れてるから新品購入の選択肢はないね、買うなら中古
2024/02/02(金) 11:20:42.49ID:hL7UW8oQ
>>302
Gbox経由でインストールしたアプリはほぼ動くけどなあ
GMSを仮想的にラップしている感じの挙動
ワイの使い方では問題がないかな
万人にはお勧めできないけど
2024/02/02(金) 11:44:14.18ID:teTTi0xr
お勧めできないなら何で書くん?
2024/02/02(金) 11:45:51.24ID:jKRRToA5
>>303
ゲームがわりと無理
ゲームしないならantutu30万の2020matepadで十分
ttps://0115765.com/archives/4620
2024/02/02(金) 12:02:21.73ID:t36/yFya
>>304
HUAWEI 工作員だからさ(あ、いけね
2024/02/02(金) 12:23:18.39ID:hL7UW8oQ
>>305
そこに書いてあるいくつかのゲームを試したけど普通に動くし課金もGooglePlayまでポップアップ遷移するから問題はなさそう
8月のシンデレラナインだけは動かなかったけど

工作員とか言ってるアホがいるので消えるわ
キモすぎ
2024/02/02(金) 13:04:43.12ID:0oo0yUfF
gboxの安全性の担保が不可能な時点で危なくて使えたもんじゃないわな
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 13:15:35.82ID:G504t+wC
>>297-300
ありがとうちょっと自信ないなもうちょっと調べてみるよ
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 18:42:28.92ID:G504t+wC
すまんまた質問させてくれ
フィルムの厚さ0.33って指での操作性に影響ある?
2024/02/02(金) 20:35:23.62ID:bFX06UWZ
オカモトさんに聞けばいいと思うの///
2024/02/02(金) 23:06:03.49ID:jP6CUSZ9
ゴムより厚いから操作に影響あるんじゃないかな
2024/02/02(金) 23:35:21.21ID:QcPwVGvh
oppo pad neoの発売日いつだろ
あのアス比、電子書籍用に欲しいわ
2024/02/03(土) 07:18:16.95ID:Jq+6irbe
>>310
試してみて駄目だったら考えればいい
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 10:13:03.12ID:q7DQCvT+
>>314
何も言えなくて、冬
2024/02/03(土) 10:43:57.30ID:McHvMxT+
>>313
1.4:1は電子書籍に良さそうだよね
値段と評判次第だけど俺も買うかもしれん
2024/02/03(土) 11:35:26.69ID:RPcPNLkm
>>315
きれいな指してたんだね
2024/02/03(土) 13:05:01.54ID:FJ1uLe5Y
>>317
おっさん
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 13:25:06.01ID:q7DQCvT+
やめてさしあげろ
2024/02/03(土) 13:46:43.19ID:kJ4wIIc+
>>316
だよな
SDカード使いたいからipadは選択外だし
oppo pad2もスロット無いから、
なにげにスロットありでこのアス比はneoが初
2024/02/03(土) 14:30:08.62ID:TDhobezI
もう少しでかければなぁ 13インチ、14インチくらいあればなぁ
1.4:1はB5の本読むにはいいがジャンプコミックスとかの新書サイズだと余るんよね だから4:3のipadが良いんだよね まぁipadは高いから論外だけど
2024/02/03(土) 14:40:27.66ID:6i/PIvRV
>>318
続けろよ
2024/02/03(土) 15:07:36.96ID:xORy7WCd
見開き表示で読む前提として話をするけど、1.4:1だと左右が余って余白になるんだよな。
4:3(1.33:1)が良いと言われてるのは、左右に余白ができなくて横にスライドするタイプの
ページ送りで都合が良いから。
(めくり効果とかパッと切り替わるようなページ送りならどっちでも良い)

逆に単ページ表示が前提の場合は縦に長い16:10(1.6:1)とかが良い、
4:3では左右に余白ができてしまうから。
2024/02/03(土) 16:14:49.07ID:TDhobezI
>>323
それって画面送りが空白のところはスライドしても感知しないからってこと?
1.333:1のipadだと新書サイズだとほぼぴったり、B5サイズだと縦に画面が余るからスライドとかは問題なくできそうね
2024/02/03(土) 16:20:06.07ID:+fYXLoBf
別に多少の余白ならいいたろ
でなきゃ縦横別に違うの使うんだな
あと本のサイズ別にも用意しとけ
2024/02/03(土) 16:32:04.09ID:xORy7WCd
>>324
いや、見開きの場合はほぼ気分の問題かな。
単ページの場合は左右に余白無しは絶対だね、でないと見開きコマに隙間ができてしまう。
2024/02/03(土) 16:35:09.09ID:BfaXzrni
いや、そこまで拘るなら紙本買えよ
キモいわ
2024/02/03(土) 16:35:36.33ID:wq0O9Q1L
oppo pad airで単ページで読んでるけど、
上下の余白広すぎて画面サイズ活かせてないのがモヤる
はやくneoに乗り換えたいわ
老眼だから見開きは無理
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:41:27.97ID:kHE87KR8
そんなに余白気になるかなぁ
2024/02/03(土) 17:29:07.49ID:wq0O9Q1L
>>329
元々の紙の版にもよるけどね
2024/02/03(土) 18:17:38.98ID:TDhobezI
余白はコミックスの種類によって絶対出来るから仕方ないと割り切るしかない
あとは読む本の種類でJCが多いなら4:3のipadとかって選んでもいいんじゃない SD無理だし高いしipadはぼくは無しだけど
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:39:52.02ID:E1xMnwB0
コミック限定の話か…
2024/02/03(土) 18:50:10.46ID:Ge4nrBJM
コ◯コ◯コミック限定ですよ
2024/02/03(土) 19:07:23.42ID:6i/PIvRV
JCが多い本ってどんなんだろうか
2024/02/03(土) 19:12:29.27ID:1GBHwAFj
蛇拳
2024/02/03(土) 19:31:47.86ID:JpjXTycx
>>334
これだね
https://deagostini.jp/item/partwork_detail.php?code=jcd
2024/02/04(日) 03:25:47.94ID:GXmYFALN
>>70
Headwolf HPad5 は現在クーポン利用で22,900円で昨日注文して今日届く
初タブレット注文でPCとスマホの中間サイズが欲しかったんだけど
タブレットの知識も必要性もなかったんで単なる玩具だけどw
2024/02/04(日) 05:52:49.96ID:GXmYFALN
>>337
ちなみに日本Amazonではandroid13で売ってるが、
AliExpressではandroid14になっている
値段は14の方がちょっと高い
2024/02/04(日) 07:47:45.99ID:2g65nsk5
Tab A9+ 8/128届いた
Tab A7からの乗換えで快適だわ
2024/02/04(日) 12:31:42.86ID:9YI3W9BD
xiaomiも7からハイパーOSだし
また冬の時代始まるな
国産が弱いと指を咥えて待つしかできない
2024/02/04(日) 12:55:24.33ID:zZ1aHT+C
国産が強い時期ってあった?
2024/02/04(日) 13:03:29.83ID:ZkMNNLBX
Pixelタブレットがスタンドなし定価49800円
公式セール4万前半なら中華しかない泥タブのなか
ブランド力で売れてたろうにな
2024/02/04(日) 16:22:49.74ID:51fVYxfU
oppo pad air使ってる人
SDカードのマウントが勝手に外れることない?
再起動すれば認識するけど
しばらくするとまた外れる
2024/02/04(日) 17:16:22.33ID:24In/voj
>>343
lenovoだけどよくある
個体差の外れなんだと思う中華サイトで買ったから諦めて使ってる
2024/02/04(日) 17:51:52.47ID:Hb1+3pJd
安いSDカードだと、そういうことあるよね
2024/02/04(日) 18:56:04.92ID:24In/voj
>>345
値段な大して差がないからSamsungなんだけどな
2024/02/04(日) 19:16:29.30ID:WjqZZeIz
>>346
SanDiskかキオクシアの二択じゃないの?
2024/02/04(日) 19:18:24.06ID:HOby8Mh/
FireHDなんかはアプデで直ったりした
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:22:13.27ID:RTrq8vzX
またLenovoが楽天リーベイツ20%ポイントバックやってる
p12買おうかなぁ
2024/02/04(日) 19:56:11.29ID:DtGG9xwD
20%還元でもコスパ悪い定期
2024/02/04(日) 20:10:49.06ID:24In/voj
>>347
そうなんだサムスンなんだけど言ったけどA2でSanDiskより安かったから買ったのだよな
2024/02/04(日) 22:05:12.33ID:U+TXDJ6B
ブランドというか、アップデートされるという安心感が結構でかい
2024/02/04(日) 23:23:51.52ID:vFzCxYMf
>>349
P12は俺も悩んでる4万ちょいだものね
2024/02/04(日) 23:36:31.11ID:CaWi6HhK
>>344
他の機種でもあることなのかー
こんなこと初めてだから困るわ
カードはSanDisk
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 23:39:19.73ID:O6jh8HcY
p12中国版コスパが異常だけどニアバイシェア使えない
日本語アップデートも見込めない
実質4万でSDも入る大型タブレットて他ないしな
2024/02/05(月) 10:42:28.91ID:GCjjpMU2
>>343
別機種だけど、長く使ってたSDカードがそうなった。
新しいのに変えた。
2024/02/05(月) 10:47:07.11ID:GCjjpMU2
>>356
追加
日本製のスマホでなった
2024/02/05(月) 10:48:55.97ID:GCjjpMU2
>>356
変えたのはSDカード!
2024/02/05(月) 11:54:47.03ID:hqvOYOJp
>>358
カード変えて改善した?
oppoのスマホで問題なく使えたカードで、
pad airに刺したらマウント外れるようになったから
タブ本体のせいかと思ってたけど
2024/02/05(月) 12:26:09.88ID:X0yeP4pl
au、5G対応の10.6型Androidタブレット。FMラジオも対応 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1566290.html
2024/02/05(月) 12:35:56.52ID:xz9LAG7a
>>360
5G対応以外はゴミだな
2024/02/05(月) 13:31:58.14ID:7Pz0a0F2
>>343
Huawei端末でSIMカードが外れたとか表示出る事が複数回有った
2024/02/05(月) 13:34:25.86ID:7Pz0a0F2
>>360
国内販売の端末は基本、Ram4GB Rom64GBから上にすると死んでしまう病とか有るんだろうか?
2024/02/05(月) 16:55:00.89ID:L77+OpCH
>>363
老人相手にボッタクる商売だからスペックいらない
わりとガチで20年くらいこれ
2024/02/05(月) 20:06:05.75ID:aqCiSXfi
今更なんでってスペックだな
しかも値段が高いw
2024/02/05(月) 21:21:13.33ID:9EyO3EgH
このレベルアマゾン中華で10000円ちょいくらいで売ってないか?
2024/02/05(月) 21:31:54.94ID:teG6/zXj
タブレットのFMラジオ、イヤホン付けて聞くことまずない。
2024/02/05(月) 22:51:43.90ID:3N1xLJuU
>>366
CPUがG99相当以上のは無いな
ただ、UNISOCでも最近のはRAM 8GB積んでいるんだよな
2024/02/05(月) 22:58:36.48ID:1O9bVAtR
10インチのタブならFMアンテナ内蔵出来そうなものだけど
機種名忘れたけど最近FMアンテナ内蔵スマホが出た希ガス
2024/02/05(月) 23:06:42.47ID:3N1xLJuU
AMラジオ停波してFMに移行するところが増えていくからな
2024/02/05(月) 23:13:44.78ID:zej9PE5G
>>364
老人からぼったくるなら応援するわ
身内は守るけど
2024/02/05(月) 23:33:36.82ID:W0OYePP0
ダイソーが500円のSDカード売ってる時代なんだよな
2024/02/06(火) 02:36:30.48ID:Pj1b5+mr
128GB 700円で売ってた

あと2002年頃は256MBのSDが25000円だったの思い出した
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 11:33:23.95ID:mIMEFElS
ipad pro5世代と同じくらいの性能のタブレットありますか?
2024/02/06(火) 11:43:12.53ID:GNuPNJj1
Mチップ搭載のiPad Proに対抗できるSOC搭載のAndroidタブレットは出てないが、AndroidOS自体がタブレットに最適化されてない気もする
最近になってPixel Tabletとかは出してるぐらいか

Snapdragon XはMチップ対抗SOCでArm用Windows向けらしいけど

Mチップ級の性能のAndroidタブレット発売しても買う奴っているんかな
M2の性能に勝ててないのにGalaxyタブの8gen2搭載は高すぎる
2024/02/06(火) 12:24:32.95ID:EPuUm0qV
どうしてもtermuxが無きゃ困るやつ以外、ギャラタブよりもiPad買うな
2024/02/06(火) 13:22:44.54ID:Yj9E1K8s
ipad値上げしたからここの連中とは無縁でしょ
中古もクソ高ぇ
2024/02/06(火) 14:10:30.14ID:H8xsH55O
昨年iPad pro買ったけど泥padずっと探してるしなんならiPad超えるお絵描きタブ出ることを待ち望んでいるよ(´・ω・`)
2024/02/06(火) 14:22:14.67ID:yPinPbwX
なんで質問者って全く調べようとしないのだろうか?
普通、欲しい商品があったらレビューや口コミ、YouTubeで調べてみないか?

私なんてスマホはもちろん、掃除機やテレビなど
あらゆる商品を調べ、納得してから買うわ
2024/02/06(火) 15:00:52.21ID:V0apxqFD
iPadを超える基準ってなんやねん(´・ω・`)
2024/02/06(火) 16:33:00.94ID:b3I4/MnQ
>>379
承認欲求てんこ盛りな馬鹿が嬉しそうに情報持ってきてくれるから、使わなきゃ損だよ
2024/02/06(火) 16:48:28.37ID:H8xsH55O
>>380
個人によるのでは
自分はお絵描き関連だな
2024/02/06(火) 17:05:10.19ID:E4r53W7I
クリスタのバグ直ればギャラタブが良いみたいなことを某ツヨシの漫画家が語ってたよ
マウントじゃなく本当に泥タブが欲しいんならギャラタブ追ってみたら
2024/02/06(火) 18:32:41.15ID:WLIBq/a9
Xiaomi PadやGalaxyタブのアップデート期間長いのは分かるけどBlackViewとかの無名メーカー泥タブだとOSアプデはなくてセキュリティアプデが数回ある程度なのかな?
2024/02/06(火) 18:34:29.76ID:D4Cn5yVL
>>384
無名メーカーは全く無いと思った方がいい
2024/02/06(火) 18:41:28.91ID:LnrYjDIQ
無名メーカーはバグ修正アプデだけだよね
しかもそのアプデさえも罠の時があるから先にアプデした人の反応みてからじゃないと危ないっていう
2024/02/06(火) 19:50:17.92ID:jG+as+lb
UNISOC T6xx はアップデートしないから買い直しなんだろうな
2024/02/06(火) 20:48:26.89ID:Hg0blFTT
逆にXiaomiはアプデするとバグるからバックアップやアプデ回避が必須らしいな
2024/02/07(水) 08:15:39.86ID:JL7IevaZ
まあ用途によってはアプデ全く要らんが、
気持ちは良くない
2024/02/07(水) 08:20:41.91ID:7UQHJ3dK
pixeltabletってenterprise recommend一覧に出てないのね
p12かFEか悩ましい
2024/02/07(水) 17:19:57.61ID:34XieGKF
G99とSD680、どっちが格上?
2024/02/07(水) 17:38:39.75ID:Lmkh39Up
格ってなに?
2024/02/07(水) 17:39:47.87ID:30C88Ha2
>>391
ベンチマークなら
https://nanoreview.net/en/soc-list/rating
G99 85番目
680 105番目
2024/02/07(水) 18:05:11.43ID:oCbyFP+5
SD695 ram6 120hz 有機スマホ使ってるけど
普段使いに困りはしないが
決してブラウザなどもヌルサクじゃないもんな
タブはXiaomi Pad6だけどこれもヌルサクではない
ずっと林檎使ってたのでこればかりは未だに慣れないが妥協してる
尚、ブラウジングのストレスは
Xiaomi Pad6よりSD695 ram6 120hz 有機スマホのほうがすくない
Redmi Note 11 Pro 5G
なんでやろ
2024/02/07(水) 18:08:56.26ID:o1G5SmeY
そう?Redmi Note 11 だけどスゲーサクサクよ
2024/02/07(水) 18:12:12.13ID:Iew0Tmou
元iPhone、iPad使いは誰でもその道を通る
2024/02/07(水) 18:13:41.15ID:mITLjBEn
>>394は比べる基準が高く
>>395は比べる基準が低い
同じ端末触っても感じ方はそれぞれ
2024/02/07(水) 23:14:03.08ID:z1A/oXSa
正直林檎のヌルは苦手
まあAndroidのもそうなんだけど
だからアニメーションスケール系は全て0.5でサクサク満足
2024/02/07(水) 23:26:31.42ID:YOLTAmkS
394だけど
同じwifi下、同時刻、同ブラウザ
で比べるとよく分かるのよね
Androidはサクサクなのは間違いないんだけど
引っ掛かりも多くてつまっちゃうこと多し
まぁ慣れたけど
ブラウジングの快適性は
iPad mini6>Redmi Note 11 Pro 5G>Xiaomi Pad6>Redmi pad6 g99
2024/02/07(水) 23:27:53.19ID:YOLTAmkS
手放したのを追加
iPad mini6>Redmi Note 11 Pro 5G>Xiaomi Pad6>Redmi pad6 g99> 50mini pro

50mini proはほんと醜かった...
サクサクなのは間違いないんだけど
2024/02/08(木) 01:19:01.23ID:BJJggMcG
てかなんでiphoneやipadからかいかえたの?
買取価格考えたらIphone毎回乗り換えとIpadで良くない?
なんでこんな中華の、、Xiaomiにしたの?
2024/02/08(木) 02:17:29.38ID:UJ/2khDC
ん?iPhoneとiPadの他に、泥のスマホとタブも持ってるってことでは?
自分もだけど、このスレなら別に珍しくもないだろ
2024/02/08(木) 02:19:05.43ID:b5nm8fJg
PixelタブレットはNexus7の再来どころか高級路線になってる謎
タブレット用のAndroid12Lはあったけど13Lはなかったな
2024/02/08(木) 07:17:17.08ID:OL7gOPhz
Pixel自体がXiaomiと比べたら大して安いブランドじゃないからな
Nexusみたいなのはもう作れんだろう
あれはタブレットの黎明期だからこそ有効だったけど
今は安いタブレットがありふれてしまってる
2024/02/08(木) 07:24:52.21ID:J1qkeGG4
純正なのにとんでもない産廃ぼったくりタブレットで笑うんよ

https://i.imgur.com/fgJ7sbo.jpg
2024/02/08(木) 08:12:32.56ID:tlYEvARm
>>405
ギャラの128GBってUFS3.1じゃなかったっけ
2024/02/08(木) 08:13:45.29ID:4euMTH7i
>>405
Pixel色ついてなくて草
2024/02/08(木) 08:15:29.74ID:OL7gOPhz
>>405
ストレージ速度の700GB/sもじわじわくる
2024/02/08(木) 08:20:49.37ID:tG6sLCNl
あれれー?pixel tabってこんなもんだったの?xiaomiと大差ないように見えない?気のせいかな
2024/02/08(木) 08:45:56.58ID:xRm6yBBH
xiaomiに同じの作らせたら4万くらいになりそうPixel tab
2024/02/08(木) 08:55:52.00ID:SOur0xYQ
Xiaomi Pad6の安さが際立つね...すごい
2024/02/08(木) 11:57:29.21ID:MmJfm4Hp
Pixelタブレットは海外だとオプション別売りの
スタンドスピーカー18000円を引くとそこまで酷い値段ではないんだけどね
2024/02/08(木) 11:59:59.76ID:QFDODczp
あれ1800円が妥当だろマジで
2024/02/08(木) 12:14:25.62ID:qtMC6ymr
Pixeltabはスピーカーレスで59800で売ればもっと人気出そうなのにな
まあ、スピーカーから色々な音情報を収集、
おっと誰か来たようだ
2024/02/08(木) 12:53:21.06ID:SbB2tY1e
いま12000引きで売ってるな
2024/02/08(木) 17:26:06.69ID:OjexHPYz
aiwa、SIM対応で2万7,800円からの10型Androidタブレット
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567374.html

3キャリアのプラチナバンドに対応していること以外に特筆すべき要素無し、解散。
2024/02/08(木) 17:28:50.79ID:jbLSYPnH
aiwaのタブレット買ってる人おるんか?
2024/02/08(木) 17:29:58.88ID:C1pDA4CC
aiwaはGPSが優秀以上!!
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:38:07.75ID:v/mCiK5R
バッテリー少naiwa
2024/02/08(木) 18:11:26.55ID:JCzLIOHm
SIM乗ってる方のSoC性能低すぎない?
2024/02/08(木) 18:57:04.92ID:N/MlPONz
>>417
国産()だからな
2024/02/08(木) 19:04:54.78ID:OVg4hA0t
>>416
>>420

Fire HD 10(2019)より少し良い(笑)
2024/02/08(木) 19:22:58.72ID:zEZQqnmJ
アイワの製~品~♪
2024/02/08(木) 19:29:43.11ID:xZ2DEzhj
LTEモデル、対応バンドB1/3/28/41以上(B8/18/19無くてもOK)
LCD8インチ2K以上、自動明るさ調整
顔認証か指紋認証
RAM8GB、ROM128GB以上
USB TypeC
5万円以下
ゲームしない

この条件でオススメは?
2024/02/08(木) 19:31:39.61ID:xZ2DEzhj

LCD8インチ以上&2K以上
2024/02/08(木) 19:33:13.95ID:N/MlPONz
楽天専用か
2024/02/08(木) 19:46:37.52ID:pvCZnyWX
>>424
全く調べもしない君には無いよ
2024/02/08(木) 21:31:41.76ID:nCYDUIi9
35年くらい前、親から誕生日プレゼントでaiwaのウォークマン()もらった記憶
2024/02/08(木) 22:19:10.67ID:gF0J4vs/
10年くらい前に1万円で買ったタブレットいまだに使ってるけど
エロ動画再生だけならまだまだ使えるわー
2024/02/08(木) 22:35:57.09ID:Yg176sW+
mxプレイヤーでさ
プレビュー再生させながら早送り巻き戻しさせるには
ある程度のデバイスのパワーがいるのよ
コマ送り再生で逝きたいとろを探しだし的な
古い端末だとさうまくいかず
11PMでうさぎちゃんで逝く予定が大橋巨泉(男のケツ)で逝ってしまう
そういうことになりかねない
2024/02/08(木) 23:41:05.64ID:20vgS3m2
懐かしい
2024/02/09(金) 02:55:26.09ID:05I5T8M8
35年前とかちょうど行く気なかった成人式に嫌嫌参加して中学生の時の同級生の前の嫁と出会ってしまった苦い記憶しかないわ
2024/02/09(金) 06:46:52.89ID:Jib/tkfZ
隙あらば自分語り
2024/02/09(金) 07:31:06.30ID:KrMzpNhm
好きを見せたお前が悪い
2024/02/09(金) 07:50:15.68ID:yhd/hb6K
2chMate 0.8.10.182/BMAX/I10Pro/13/LR
Amazonで15,000円以下で売ってたから買ってみたけど、SNSと動画と漫画見るならこれで十分だな。
BMAXって中華企業の評判どうなんだろう?
2024/02/09(金) 07:51:48.22ID:TI8IKwKR
気にすんな、ハゲるぞ
2024/02/09(金) 08:03:23.59ID:yhd/hb6K
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000431.000101468.html
これ
2024/02/09(金) 08:25:58.64ID:cBp+22yD
>>429
動画プレイヤーはなに使ってますか?
2024/02/09(金) 11:01:26.31ID:fOrbDMix
DOOGEEのタブレットがいいと思います
2024/02/09(金) 11:46:52.35ID:aYqD2y/h
DOOGEE T30 Proってどお?
HPAD5とどっち買うか悩み
2024/02/09(金) 13:06:25.23ID:mef+uf98
>>440
自分DoogeeT30Pro、嫁さんHPad5。
自宅WiFiでしか使ってないけど
どんなことが聞きたいですか。
CPUは一緒だから
動きはそこまで変わりないよ。
画面はHPad5のほうが気持ちコンパクト。
Doogeeはメモリ1でも
結構大きい音だなって感じます。
2024/02/09(金) 13:41:09.76ID:jTf4nGy7
>>441
画質と音質を重視
ゲームはしない

DOOGEE T30 Proのほうが良さそうだけど実際どお?
2024/02/09(金) 14:04:09.28ID:mef+uf98
>>442
画質も音質も上質と判別できる
目も耳も持ち合わせてる自信は無いけど、
Doogeeは両方とも
一定以上のクオリティは
持ってると思います。
ただ、買ったとき既についてる
画面フィルムは多少見にくく
指紋も拭きづらかったから、
別途買って使ってます。
音は4スピーカーで音の広がりあるけど
ドルビー機能まではないから
上質とまではいかない感じです。
HPad5は両機能とも必要十分だけど、
Doogeeは気持ちちょっと満足。
HPad5はROMが128GBだけど
Doogeeよりは安く買えると思うので
価格重視ならHPad5もアリと思います。
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 14:34:58.52ID:TIORoYmn
アイワ、Dolby Atmos対応の10.1型Androidタブレット。約3万円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1567391.html

>同社によればWidevine L1対応により、2024年1月時点で、Amazon Prime Video、Disney+、Hulu、U-NEXT、Lemino、dアニメストア、TVerで高画質再生を確認しているとのこと。

なぜかNetflix対応だけ確認されていない件
2024/02/09(金) 14:36:04.49ID:jrWaS5NR
L1でもネトフリ非対応はよくあることだしなぜかと言うほどではない
2024/02/09(金) 14:42:37.19ID:jTf4nGy7
>>443
画面スペックが
T30Pro 2560x1600 90Hz
HPAD 1920x1200 60Hz
だけど、そんなに変わらんの?
2024/02/09(金) 15:00:25.30ID:J6bMSWWB
まあどっちも音質普通レベルだから音質重視ならxiaomiしかないわな
2024/02/09(金) 15:18:00.04ID:JXVWe2te
8インチ以上のタブレットでスマホと同じ解像度
これ気にならんの?
今どきのタブレットは4Kだと思ってたんだが
いま使ってるタブはHUAWEI M3
古いタブレットだが2560x1600
これよりスペックダウンするのがなあ
https://i.imgur.com/Zll1BuU.png
2024/02/09(金) 15:25:12.89ID:EUYusQqN
8~10インチまでならあんまり気にならん
前提としてスマホとは視聴距離が違うし
2024/02/09(金) 15:27:03.78ID:mef+uf98
>>446
先にDoogee買って、
解像度2560は画面広いし綺麗!
と思ったけど、
次に画面がちょっと小さめの
HPad5を買ったら、
解像度1920でも、まぁ使える
という感想です。
両機種の総合満足度で言えば
Doogeeですよ。
2機種の購入価格差は5Kです。
2024/02/09(金) 15:28:45.80ID:mef+uf98
>>446
連投スマソ。
リフレッシュレートは
主観ですけど
そんなに差は感じませんでした。
2024/02/09(金) 15:35:02.96ID:/4ybc8L2
>>451
質問者じゃないけど、購入を考えてたので助かる
ありがとう
2024/02/09(金) 15:50:26.00ID:JXVWe2te
>>450
T30Proの欠点は何かある?

調べたところ、3ボタンの配置が逆ってあったけど
設定で配置変えられないの?
自分はジェスチャーじゃなく3ボタン派
2024/02/09(金) 16:25:49.12ID:mef+uf98
>>453
あ、確かにそれは
自分も不便に感じたとこだった。
戻るが左側に欲しいとこだけど、
調べるのが億劫だったんで
数ヶ月使ってたら
慣れてしまった。。。
参考にならなくてスイマセン。

>>452
少しでも参考になったなら
嬉しいです(_ _)
2024/02/09(金) 16:27:05.90ID:gR7aoNr1
レドミの新しいのが出るから待つことにします
やはり90hzとDOLBYAtmosとダブルタップで画面ONは欲しい
2024/02/09(金) 18:25:05.74ID:4OCOFQqQ
>>454
Xiaomiの端末は配置を変更出来た
2024/02/09(金) 20:28:44.26ID:SEE3P+tE
New Redmi padはOPPO pad air2に対抗してくるだろうね
少しでも音を楽しみたいならOPPOかRedmi padにしたほうがいいよ
ドルビーアトモスはやっぱちがう
それに中華タブと違いスペックに出てこない細やかなソフトの作り込み利便性が段違い
アリエクでまた2.5万くらいでセールするでしょ、
2024/02/09(金) 20:43:30.88ID:mGqZC+0M
ドルビーアトモスを謳っているサウンドバーを買ったんだよ

ウンコだね
サラウンド(後部)スピーカーには完全負けてる
あれで満足出来るって、プラシーボ効果でしょう
2024/02/09(金) 20:49:42.70ID:eB/zODpW
もともとサウンドバー自体の評判が悪くね?
うちもテレビの下に置いてあるけど存在を忘れるくらい使ってないなぁ
2024/02/09(金) 20:50:31.17ID:Prb5LTzF
>>457
redmi出るってどこ情報?中国のSNSとかで話題出てるの?
2024/02/09(金) 22:01:33.72ID:HdzB2KyS
JBL
サウンドバー. まるで映画館にいるかのようなサウンドをお楽しみいただけるテレビとつないでお使いいただくサウンドバー


sony
リビングに新次元の臨場感 - 広大な音場空間に包まれる
ソニー独自の立体音響技術。まるで映画の中にいるような体験。



開発者って映画館のサウンドを知らないのか?w
耳腐ってるでしょ
2024/02/09(金) 22:02:29.65ID:5ucmo7vZ
まるで映画館にいるようなだからセーフ
2024/02/09(金) 22:39:05.44ID:xO03IaLQ
dataフォルダに書き込みができるアプリなにか無いでしょうか?
グーグルマップの音声変えたいだけなのにアプデ以降見ることもできなくなってて
PCに繋げたら見ればするけどファイル書き込んだらエラー音が出て失敗します
2024/02/09(金) 22:51:21.16ID:nhc6HAqF
>>463
Android のヴァージョンは 13 以下ですか?
2024/02/09(金) 22:52:22.17ID:0KVd7IET
>>463
これはどうかな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.marc.files
2024/02/09(金) 23:12:22.21ID:xO03IaLQ
>>464
14です…
>>465
すみません、試さしてみましたがdataフォルダはmediaしか見えず操作できませんでした
2024/02/10(土) 00:50:26.94ID:e2LRIcbx
>>466
14 の場合は Shizuku と FV File Manager で読み書き可能になるらしい。
詳しいやり方は検索してください。
2024/02/10(土) 07:48:07.06ID:0mdjj8wS
>>467
ありがとうございます
調べてみます!
2024/02/10(土) 07:57:06.08ID:eOXFW8Qr
Android/data/各種~アクセス禁止は
Xiaomiならmiui13ならこれで
設定/アプリ/アプリを管理/ファイルで検索/
アップデートをアンインストール
2024/02/10(土) 07:58:13.96ID:eOXFW8Qr
あ、途中で送信しちゃった
hyper os 泥14はアクセス可能

その他のAndroid13は
設定→アプリ→すべてのアプリを表示→システムアプリを表示→ファイル→アップデートのアンインストール
2024/02/10(土) 08:23:00.59ID:0mdjj8wS
>>470
ありがとうございます
残念だけど、galaxy z fold3だからどれにも当てはまらないですね
2chMate 0.8.10.182/samsung/SM-F926N/14/DR
2024/02/10(土) 08:28:33.03ID:8ACgFiYq
Android13になったときはその問題でかなり騒がれたね
2024/02/10(土) 15:19:14.06ID:6eQPSp71
ドルビーアトモスは性能の低いスピーカーの音をを底上げするものであって、
ドルビーアトモスついてれば音がいいというわけではないんだよな

低域スカスカな状態は改善されない
2024/02/10(土) 16:23:35.93ID:yF/v1HUw
そんなにドルビーアトモスっていいんだ
気になる
2024/02/10(土) 16:33:11.18ID:yTEoDS/c
俺はワイヤレスイヤホン使ってるから気にしない
2024/02/10(土) 17:06:38.02ID:Ljmn5+Te
そっかつまりワイヤレス含めてイヤホン使わない人はドルビーアトモスがいいんだ・・
はやくオッポか新しいレドミ出ないかな
2024/02/10(土) 18:26:21.33ID:UdLWWKhI
スマホがドルビーアトモスに対応し始めた頃は、ONにすると0.1秒程遅延が起こるとか言われてたけど
今は改善したのか?
誰か検証してみてくれ
2024/02/10(土) 19:30:03.10ID:aMvHYj7q
ドルビーアトモス
2024/02/10(土) 20:01:24.32ID:0q4fP2Au
改善したよ
2024/02/10(土) 20:12:48.37ID:sPoxiICs
検証するもクソも遅延を関じなことなし Xiaomi Pad6
2024/02/10(土) 21:13:02.64ID:wUQEQBPh
スレ違いだけど
アプリ内でカラー表示できなくなった。
もとに戻す方法を知りたい。

おそらくダウンロードしたアプリが原因と思うが、沢山試用したのでどのアプリかわからない。
2024/02/10(土) 21:18:19.63ID:4drNxIDT
初期化
2024/02/10(土) 21:30:22.15ID:wUQEQBPh
初期化する以外無いですか?
2024/02/10(土) 21:30:56.16ID:wUQEQBPh
面倒です
2024/02/10(土) 22:00:33.01ID:OZ+TVe5I
あるよ
2024/02/10(土) 22:13:04.12ID:0q4fP2Au
あるけど教えないよ
2024/02/10(土) 22:18:32.13ID:OZ+TVe5I
面倒だから言わないけど
2024/02/10(土) 22:30:41.14ID:wUQEQBPh
>>487
教えて下さい
2024/02/11(日) 08:25:35.90ID:QDOddJwe
質問したものです
皆さんアドバイスありがとう
やっぱドルビーアトモス無し
リフレッシュレート60もだけどダブルタップで画面オンとかほしいのでシャオミかオッポなど出るの待ちます
スマホも120hzに慣れてもう60hzは厳しいです
2024/02/11(日) 10:58:05.10ID:zFZgpimu
ドルバイアトモスとは何ですか?
ドルビー社が提供する「ドルビーアトモス」は、
天井を含めて増設されたスピーカーと独自のシネマプロセッサーにより、
映画サウンドに、自然でリアルな音場をつくり出す音響システムです。
天井に設置されたスピーカーにより高さを含む3次元的な表現が可能であり、
観客をよりストーリーに引き込みます。
2024/02/11(日) 11:00:29.32ID:p0eK3/mB
ギャラタブA9+でいいんじゃないの
2024/02/11(日) 14:57:52.40ID:51md5wsY
タブレットに有機ELが採用されないのはなぜですか?
やっぱ焼き付き?
スマホは有機ばっかなのに

4K HDR 1000nitのタブレットが欲しい
有機、液晶どちらでもいい
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:01:45.42ID:/z7OoEmW
単純にそのサイズの有機ELパネルが無いとかじゃない?
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:18:14.47ID:w9+Rgnvn
>>493
2024/02/11(日) 15:21:01.50ID:51md5wsY
タブレットに5Gが採用されないのはなぜですか?
スマホは5Gしか販売してないのに

タブレットはスマホであまった部品使ってるの?
2024/02/11(日) 15:26:02.95ID:dIl7E68I
モバイルデータ通信が必須じゃないからね仕方ないね
2024/02/11(日) 15:26:46.07ID:bcnhvRnq
あるの知ってるのにレスしてるだろ
2024/02/11(日) 15:45:43.51ID:51md5wsY
>>497
あるの?
機種名を

格安タブレットって4Gスマホの余り物の部品使ってるよな
安過ぎなんだよ
2024/02/11(日) 15:49:21.73ID:EUtq510m
調べないって ほんと無知で無敵だよな
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:53:18.74ID:3EfdheND
知らべるのいろいろ検索かけたり面倒くせーからな聞けば誰かしらお人好しが教えてくれるからな
2024/02/11(日) 16:24:17.62ID:94WvPOQL
スピーカーの質が悪かったらドルビーもあんまり効かないよ
2024/02/11(日) 16:41:25.02ID:AGHrO9In
調べたら答えが出てくるものならそれでいいけど
答えがないものを考える力はなさそうだな
2024/02/11(日) 16:44:54.76ID:koFX86pV
>>500
それな
昔の人は上手いこというよな
馬鹿とハサミは使いようって
2024/02/11(日) 16:53:10.12ID:fZ1kZICV
ホントの馬鹿は使いみちないぞ
2024/02/12(月) 05:22:57.00ID:gm6OkAHm
>>416
↑このaiwaのタブレットって、家電量販店でも買える?
2024/02/12(月) 07:23:45.76ID:I2xGlYau
取り寄せやな
2024/02/12(月) 09:01:29.21ID:piLU1Wk/
調べる前に聞く
これって特殊能力だと思うの
2024/02/12(月) 09:39:36.19ID:bTSZlWF+
「機種名を」じゃねーよw
無知ほど偉そうなのはなぜなのか
2024/02/12(月) 09:47:46.77ID:XJrM78A9
>>508
偉そうな君は無知って事だね
2024/02/12(月) 10:17:31.22ID:bTSZlWF+
ホームラン級のバカだな
救いようが無い
2024/02/12(月) 10:42:00.13ID:IxNkC2gd
5Gは現状でも繋がらない地域多いからな
都心部だけならだいたいつながるだろうけど
2024/02/12(月) 11:29:10.90ID:CcZTgao3
>>510
自己紹介してることに気づかないの?
ああ、賢すぎて判らなかったか
他人を馬鹿に出来るくらい賢すぎてw
2024/02/12(月) 11:52:56.51ID:NTm897Z0
>>508
せめてアンカーつけろよ
>>498の話か
2024/02/12(月) 14:26:48.24ID:kZj5Eg/l
そんなに粘着する暇があるなら検索の一つくらいすればいいのに
2024/02/12(月) 14:47:49.61ID:nBbrx9/G
>>514
ん?
>>513だけど通りがかりの他人だよ
2024/02/12(月) 20:23:42.26ID:0XKEwwid
結局無知で答えられないの誤魔化してるだけってことでFA?
2024/02/12(月) 20:37:41.71ID:aoTyJGw1
>>516
アンカーのつけ方さえ分からないバカは放置でいいぞ
2024/02/12(月) 20:47:07.12ID:yGmvMyrm
Ankerの体重計はこの界隈ではかなり
いや、トップクラスな有名だよ
国産は高い、機能がダメ、アプリのUIイケてない
ただしデータをクラウド保存でアプリに呼び出す≒共産党に魂と体のデータが行くかも

体重計に乗ると体脂肪、水分、他多数データがクラウドにhttps://i.imgur.com/C5hVNhf.jpg
2024/02/12(月) 21:03:49.45ID:/FD329Ya
>>518
181㌢?
2024/02/12(月) 21:09:25.98ID:0wM5cg/l
>>518
切断しました、ってのがちょっと怖いなw
2024/02/12(月) 21:58:11.46ID:1fNK0ekk
安さと便利さは何かと引き換えだもの
チャイナタブレットしかりその体重のもそうだろう
Google、林檎、adguard、line他に金たまの毛の数まで把握され
それに中国共産党が加わっただけ
2024/02/12(月) 22:09:20.48ID:oKbNOcTj
>>518
そんなゴミ製品をご紹介いただいても困ります
2024/02/12(月) 23:04:33.33ID:Pgs3gC2h
>>518
涅槃で待つ。
2024/02/13(火) 09:40:22.38ID:FFqxwnvk
>>515
IDコロコロ変えて自演してんの白状してるしw
2024/02/13(火) 13:14:50.34ID:U0LtW29f
逃げたかw
2024/02/13(火) 14:47:20.93ID:7Ex/f5Qx
NEC PC、モバイルモニターにもなる14.5型有機ELタブレット。8.8型も投入 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567959.html
8.8のY700っぽいのもある
2024/02/13(火) 15:14:30.90ID:eWyXnDdX
T14の14万もだけどy700約10万はお値段モリスギでしょう
2024/02/13(火) 16:49:19.32ID:JlogXZ8Z
冷静に考えたらY700が安すぎんのよ
10インチみたいに競合して安くなってるわけでもないのに
2024/02/13(火) 18:12:37.96ID:ATF+O7WM
お漏らし時の型番と一致
2024/02/13(火) 21:13:23.87ID:ENBGbBXp
y700のやつこれ!?
ちょっと…高いなぁ・・・。
2024/02/13(火) 21:39:53.63ID:vHTtoabR
元の2.5倍はなぁ・・
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:47:52.07ID:Oo+9De0Q
これ買うならipad mini買うって人の方が多そう
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:47:56.64ID:z5Cv2lTV
NEC、ついにやったな!
14のほう買う!
2024/02/13(火) 22:35:14.53ID:BB89peI2
14万も払ってAndroid機買うとかアホだな
モニターなんてもっとでかいのでも2万とかであるし
Androidでそんなでかい画面で何するのか分からん
モバイル用途にはデカすぎて意味ないし
2024/02/13(火) 22:36:24.17ID:/ROLlJQF
Y700、アリで中国版を買った方がいいとか書かれてあるな
2024/02/13(火) 23:18:09.19ID:ycYq+Y80
相変わらずNECはレノボの製品をボッタクリ製品にしてるな
もはやNECタブレットは情弱向きレベル
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:19:20.23ID:edwAUL3U
>>534
T14だったら3~5万円くらいのChromebookでええわ
2024/02/14(水) 07:42:05.04ID:EtW6eSw5
モバイル用途だとやっぱ10インチくらいが限界
だからこのサイズが多いのだろうね
2024/02/14(水) 07:51:50.93ID:MkuzO8In
車でも無ければ10インチ持ち運びはキツいな
2024/02/14(水) 08:13:37.48ID:NwvTS6f8
漫画用にポケットに入る奴がいいんだけど、
7.5インチ16:9ベゼルレスあたりをどっか安く出してくれないものか
fold持ってるけど、開いたままでポケットに入らないし、入っても柔らか画面丸出しで入れるのは怖すぎるし、都度開け閉めするのもストレスだし、
なんかコレジャナイ感
2024/02/14(水) 08:25:15.24ID:MkuzO8In
7.5なんて出そうにないな
2024/02/14(水) 08:48:07.85ID:cghy55Ur
折りたたみじゃなくてスライド型が流行ってほしかったなあ
畳んだ時の厚さがギャグだろってレベルだし
あれが高級機気取ってるのがしんどい
2024/02/14(水) 08:51:15.64ID:BPHwZYBF
>>540
8インチスレは入手出来る低価格帯で満足してるの大多数だろ
今あるものに満足しないなら有志で集って
クラファンでもしろよ
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 09:15:29.10ID:3yp5r8fG
7インチ台から6インチ後半のスマホを買ってくれっていうのがメーカーの理屈だろうな
2024/02/14(水) 09:24:58.43ID:LnjtNMLE
>>540
デカいポケットのアウター選んで着る方が100倍早いぞ
2024/02/14(水) 09:43:22.34ID:EtW6eSw5
8インチは微妙な希ガス
まあスマホがちっさいのしかないならあれだが
最近はスマホも6インチくらいの持ってる人が多いんじゃ
2024/02/14(水) 09:47:49.32ID:en5S0uVV
8インチはゲームするには丁度いい
2024/02/14(水) 10:02:00.53ID:HhvPA/CQ
>>546
微妙という言い方もできるけど
頑張れば持ち運べるし片手で持てるって条件でぎりぎり大きいのを使いたいって人には最適なんだよね
2024/02/14(水) 10:13:37.41ID:cghy55Ur
6.5インチくらいのスマホ持っても8インチには遠く及ばんからな
2024/02/14(水) 10:37:29.75ID:LnjtNMLE
アスペクト比のせいで幅がね…
スマホだとせいぜい7cmくらいだもんな
10~11cmあったらかなり変わるんだけど
2024/02/14(水) 10:48:39.77ID:X1RUQ9cE
スマホとタブレットの画面サイズを対角寸法で比較するのはやめた方が良い。
アス比が違い過ぎてほとんど無意味だぞ。
2024/02/14(水) 11:13:41.40ID:FhXIDcdr
>>547
わかってるねー
2024/02/14(水) 11:14:44.53ID:Wk/u2dbB
5chも8インチがやりやすい
2024/02/14(水) 11:32:16.68ID:T1arbT98
>>551
スマホはどんどん細長く、カメラ+クロッチ方面に進化したからな(´Д⊂ヽ
2024/02/14(水) 12:17:04.32ID:mDIFdpnL
妻が8インチから10インチのに変えたら
画面の左右上下の隅に表示される OK とかチェックマークを見落としがちになったそうだ
確かに広大すぎて視界の端に行ってしまうよなあ
2024/02/14(水) 12:23:47.04ID:uMy4afJ9
画面が大きすぎて見えな~い
2024/02/14(水) 12:37:58.60ID:EtW6eSw5
それはその妻がアホなだけ
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 14:07:46.55ID:OpAlyU49
小説なんか画面が大きいとかえって見づらいんだよなぁ 8インチぐらいがちょうどいい
2024/02/14(水) 14:10:42.99ID:X1RUQ9cE
人間の視野は水平200度ぐらいあるけどその内はっきり見えてるのは40度ぐらいしかないらしい。
俺がスマホを自然に持つと眼から40cm先に画面があるから、12インチぐらいまでは見えてるということになる。
もちろん体格と視野には個人差があるし縦持ちだとまた変わってくるわけで普通にあり得る話だな。
2024/02/14(水) 14:17:57.48ID:NwvTS6f8
スマホの20:9で6.9インチとかでも細過ぎて結局書籍は見づらい
16:9で横幅が十分になり、ようやく読書用たりえる

>>543
8.5インチ弱だったかな?のタブレットも持ってて、
横幅12センチちょいだったかで
ポケットには入れづらかった。
まあ多数は満足できるんだろうな

>>545
どのズボン履いてても入らないと無意味
2024/02/14(水) 14:30:45.80ID:LnjtNMLE
>>560
え?当然そういう服でワードローブ組むんだよ
入れるのはパンツだけじゃなくジャケットでもいいだろ
2024/02/14(水) 14:45:44.70ID:NwvTS6f8
>>561
家で部屋着で使うこともあるだろ
夏場ジャケット使わないときは?
ファッションが制限されるのは?

さすがにその理論はアホすぎる
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 14:54:29.69ID:H1kRVcv4
>>562
だったらいつまでも出ることのない7インチ代のタブレットが出てくるのを待ってればいいじゃん
2024/02/15(木) 19:05:46.91ID:JON90CnT
ホントそれ
出来ない言い訳ばかりして、ならいつまで自分の望む機種が出るのを待ってる気なんだ
結局自分では何もせず、出ない出ないと愚痴って終わるだけのカスだよお前は
2024/02/15(木) 20:19:33.56ID:AnkyMFK5
無ければ自分で作る
待っているだけ時間の無駄
2024/02/16(金) 06:22:39.55ID:+JTIChEi
アームかなんかに取り付けて手書きメモとか動画視聴に使えるコスパいいのないかねえ
2024/02/16(金) 08:09:56.34ID:AJI4L/hS
>>526
HDMI入力できるのいいね
おでけけでSwitchのモニターにしたい
2024/02/16(金) 08:48:29.80ID:SV83UWLs
レレレのレー
2024/02/16(金) 16:55:29.10ID:I8TIMef0
レノボのタブレット[K10]の未使用品が、イオシスで19,800円で販売中。

https://i.imgur.com/mVMpvLc.jpg
https://i.imgur.com/bKnv7VT.jpg
2024/02/16(金) 16:56:36.36ID:DEzBA54L
ただでもいらねぇ。
2024/02/16(金) 17:02:56.01ID:ytpFneO4
>>569
高いよ...p22t ram4 antutu9万いかないだろうね...
Android1.1くらいだったら良かったのかも
2024/02/16(金) 17:58:07.15ID:TwZ6VuOx
良い所が無い
2024/02/16(金) 18:57:03.90ID:X/+vOgWf
SD128GBまでって!!!
2024/02/16(金) 18:59:10.84ID:e3/o53KG
数年前に初Androidで
Lenovoの8インチのp22t買ったらさ泣いたもん
比較はiPad mini5だったかな
文字入力するのもタイムラグあるし
2週間で売却した
当時はこういう情報知らなかった
今は無難にXiaomi Pad6使ってます
2024/02/16(金) 21:19:21.79ID:Mym6cIqh
>>569
Android11と書いてあるけど
どこまでアップデートできるのだろうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:27:43.44ID:3/+WZ1WK
>>575
公開情報はここで聞くより調べた方が早いよ
2024/02/16(金) 21:40:16.57ID:SCnBF0mO
誰か調べた人いないのか?
2024/02/17(土) 09:18:02.73ID:Zf5fv/j6
p22tの時点でゴミでしかない
同じぐらいの値段でG99タブ買えるのにこれ買う理由ないやろ
2024/02/17(土) 13:10:09.09ID:0gjctYWV
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix
lenovoのアップデートマトリクス、12まで
iosysでP22Tに2万出すぐらいならD-41,42を買った方がまだマシかと
あと中華でよければG99も買えるしな
2024/02/17(土) 14:19:24.05ID:j7EjeakC
Androidのバージョン気にしたほうがいいぞ
古くなるとアプリが動かなくなる
2024/02/17(土) 15:08:46.64ID:BcdvZ/of
G99なら Headwolf HPad5 22999円
が良さげ?
2024/02/17(土) 15:16:20.63ID:JXpk5xSw
今だとG99か中古のMatePadの2択だと思う
lenovoならaliの中古のxiaoxin pad(sd685)買った方がいい
2024/02/17(土) 16:54:32.83ID:Xh1x0UhF
>>581
内部ストレージが128GBで足りるのならいい選択だ
自分は256GBは欲しいと思ったからiplay50miniNFEをつい最近買ったわ
2024/02/17(土) 23:49:29.35ID:+OVF7eqU
スマホと比べて画面が大きい代わりにカメラとかショボくてもいいか…
くらいのノリだと中古スマホの方がコスパ良くね?ってなるよな
8インチ以上じゃないとイヤって人は多そうではあるねど
2024/02/17(土) 23:53:44.02ID:ag3p+By7
そりゃスマホ持ってないならタブレットよりスマホ買ったほうがいいだろ
2024/02/17(土) 23:54:58.03ID:bygnfXMR
ならねーよアホか
2024/02/18(日) 00:00:50.40ID:1Hb+HwxT
いや2万のスマホとタブレットだとどう考えてもスマホの方がいい時期あったよね
mnpや値引きで6万くらいのやつ買えてたんやで?
2024/02/18(日) 00:11:38.60ID:YZ8vYA+w
今ってiplay50 pro max 256 で23999だろ?(頻繁にあるクーポンやタイムセール) ※ただしこれはゴーストタッチがあるのでまだ様子見が良い
仮想メモリとかそこまで良いもんでもないしなぁ俺なら容量選ぶわ。 SDで内蔵ストレージ化で動かないアプリもあるし

G99ええよなぁ。性能コスパ最強すぎる。firehd10+からの代替
2024/02/18(日) 07:38:08.77ID:7HKOYj9J
>>583
ありがとう
でも調べたら60Hzだったのでやめた
スマホも144Hzに慣れてるしもう60には戻れないや
2024/02/18(日) 12:27:39.95ID:t87Y57Xi
タブレット用amazonショッピングアプリが終了してしまいました。これからはブラウザーをお使いください
2024/02/18(日) 12:42:11.20ID:afBNmhlV
タブレットのスレでスマホの方がいいとかアホとしか言いようがない
2024/02/18(日) 16:05:07.53ID:3AZrf64G
スマホある前提で大画面用途のタブレットだろうに
8インチも欲しいけど!!
2024/02/19(月) 07:42:21.73ID:dcu/2FlO
タブレット持ったことないんですが、YouTubeだけ見るぶんにはFireの7とか8でもサクサク動きますか?
2024/02/19(月) 07:54:17.68ID:7odKaJwi
antutu 10万程度RAM 2GBでサクサクは無理やな
2024/02/19(月) 08:07:39.84ID:MXavF2LP
そもそもFireはアプリがまともに無いから辞めといた方がいい
2万程度のandroidタブレット買っとけ
2024/02/19(月) 08:56:02.53ID:9wbcqE6f
>>593
Fireはコスパいいので、スペック的に納得いかなくても
諦めが安くつくからオススメ

もしFireで漫画を読むのなら注意が必要
7インチは小さすぎる

小説は文字を拡大縮小出来るので7インチでも充分だが
8インチが無難でこれをお勧めする
(漫画が多いのなら10インチ)
2024/02/19(月) 09:08:49.40ID:Q0eVecym
fireだけはやめとけ、解像度も動作もきつすぎて話にならない
2024/02/19(月) 09:11:06.21ID:F41GgQlw
2023モデルはantutu30万あるからもたつかないよ
保証手厚いからamazonユーザーなら悪い選択肢ではない
2024/02/19(月) 09:16:42.24ID:CGi0NVEY
fireてなんであんなゴミスペックなんだろ
2023最新版!超力電脳板カクカク無し!と変わらんな
てか同じちゆうごくじんだから同じ感性なのか
2024/02/19(月) 09:33:15.99ID:rTAZjL1v
YouTubeはカクカクじゃないから
>>593にはオーケーでしょ
2024/02/19(月) 09:50:25.57ID:a9PWJLm9
動画とか電子書籍見るぐらいだったらあれぐらいでいいんじゃね
2024/02/19(月) 11:08:22.43ID:AKPIfqWu
RAM3GB以下でYouTubeサクサクは無理だぞ
どっかで引っかかるような挙動になる
OS5.1切ってからは明確に重くなってる
2024/02/19(月) 11:10:42.79ID:AKPIfqWu
>>599
安くてサポートがまともな端末って位置には一応あるからな
同価格帯でほとんどハズレがないタッチ精度維持してるのは中華でも少ないし
2024/02/19(月) 11:18:44.39ID:z5LICiXi
>>597
難癖付けるだけなら立憲でも出来る
じゃあYouTubeだけ見る代替機は?
2024/02/19(月) 11:23:40.26ID:WSWbO8bu
>>602
RAM3GBのiPadで動画視聴に困った事ないわww
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 11:29:20.08ID:o0EtqLNt
RAM3Gで引っかかるのは回線に問題あるんじゃね
2024/02/19(月) 11:34:33.10ID:AKPIfqWu
redmi pad 3GBで困るほどじゃないが
使ってるうちに重くなることは結構ある
d-01jも古いYouTube弄って見られるようにはできるが古いOS切ってからのバージョンだからやや重い
ipadはOSのRAM使用量が少ないからスムーズなのは当たり前だし
2024/02/19(月) 11:35:45.90ID:O8alPbP6
今更RAM3GBは使う気にならないな
2024/02/19(月) 11:48:29.91ID:rd8jUPzL
ユーチューブだけならメモリ使用量なんてせいぜい1.7GBとか2.2GB程度だぞ
古い端末で再生が重いのはAV1等最新の動画フォーマットのハードデコードに対応していなくてソフトデコードになるからメモリじゃなくSoCとGPU負荷が高くなるからだぞ
メモリが足りなかったそもそもアプリやタスクが落ちる
2024/02/19(月) 11:58:12.34ID:AKPIfqWu
>>609
1080p以下でAV1使ってる動画とかあるん?
というか自動で対応した画質に下げられるはず
ちなみにYouTubeは落ちないが他の待機アプリは高確率で落ちる
2024/02/19(月) 12:03:08.77ID:EjAI5FiU
>>610
AV1等て書いてあるの見えない?
重いのは3GBのメモリが原因じゃないって事
2024/02/19(月) 12:05:13.72ID:AKPIfqWu
>>611
少なくともh264でない1080p動画とか見たことないし
そっちが言い出したことなんだからはっきりさせてくれないとわけわからん
2024/02/19(月) 12:06:34.17ID:XZoZdnTE
メモリが少ないから重いとかいうヤツの知識は所詮この程度だよな
2024/02/19(月) 13:16:27.39ID:Dv7R+YQZ
で、Fire(特価時)に対抗しうるコスパいい代替機の提示は?
2024/02/19(月) 13:18:11.23ID:md/Js1Rh
何だか偉そうだなw
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:26:33.45ID:TIW67Wix
そのうちFpad3が在庫処分セールやるだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:53:50.19ID:CaCTrJSs
だよね。
2024/02/19(月) 16:12:02.97ID:ed9yo6cU
>>612
ヒカキンとか再生数が秒で万行く動画は1080pでもAV1だぞ
どのくらいの再生でAV1になるのかは知らんけど
2024/02/19(月) 19:54:29.21ID:czA606oY
>>618
だから?
Fireの代替機は?
2024/02/19(月) 20:51:13.66ID:kU1NLoCe
Fireの7や8でヒカキンが観れるならFire、観れないなら適当な泥タブでいいのでは
持ってる人教えてあげて
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 23:13:03.01ID:s6/bawb5
他の国の動画見てると4kとか多いのに
日本じゃまだ1080pが多いんだよな
2024/02/19(月) 23:22:03.77ID:gkJtiwh8
ネットワーク弱いのもある
2024/02/20(火) 00:47:26.99ID:t4DNINsj
>>621
インフラ整備が遅い国ほど環境が良いからな
それだけ国が整うのが早かったんだよ
2024/02/20(火) 00:56:42.30ID:wzYpHxPF
日本のインターネットインフラが弱いと思ってるのやばいな
どこでそんなこと刷り込まれたんだ
てか4Kが少ないのは本当なのか?ただお前の観測範囲でそう見えるだけじゃないの?
2024/02/20(火) 01:03:34.35ID:0UztOH8P
順次新しい動画はフォーマットも新しくしているんでしょう
4KだからAV1、1080P以下はH264と決めつけるのナンセンス
2024/02/20(火) 01:13:08.55ID:wzYpHxPF
AV1は今のところ帯域節約のためだぞ
だから再生数が多い動画がAV1になってる
AV1にエンコードするコストよりもネットワーク帯域コストの方が低くなる場合はエンコードするメリットがあるだけ
特に4KはH.264だとビットレートかなり盛らないと画質悪いから
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 03:04:25.76ID:+lF5T1SI
>>624
GoogleとMSのAIに聞いても少ないって答える
2024/02/20(火) 11:01:50.22ID:C3cEDUZ1
ZenPad 8.0にUQデータSIM入れて
車載ナビメイン+アベマ視聴やマンガアプリ見る程度の
スペックはわりとどうでもいい運用
とはいえ、バッテリー死にかけてきた事もあり
買い替え先探して目にとまったのがコレ

Orbic TAB8 4G
https://kakaku.com/item/K0001564994/spec/#tab
使ってるヤツおらんか?
2024/02/20(火) 11:22:41.06ID:5MRmcL/5
日本は広範囲で光設備はあるのに更新しないって意味では弱いのかもな

光にすればよいけど、マンションとか大家の意向もあって入れられない集合住宅ばかりやねん(各CD管配備もあるのに)
で、少しでも早くするためにwifiになる ←wifiが強い???ってなるだろうけど、実際早くするにはこれしかないんだとさ
2024/02/20(火) 11:59:46.64ID:8Ys7sZg7
>>628
ゴミクズやん
2024/02/20(火) 12:11:17.65ID:sgwHpW56
>>628
Orbicなんてメーカー知らんな
性能低いし安くもないし選ぶ理由がない
2024/02/20(火) 12:38:44.42ID:8X+LIhrr
>>628
中華じゃないメーカーってことは知ってるがコスパ悪いな
2024/02/20(火) 13:03:48.93ID:qNEBJfGI
マンションとか光いれてもゴールデンタイムには回線ゴミカスになるからね
アパートくらいなら光でも回線安定してたがダウンロード300アップロード80 pin22くらいだったなぁ前の家はただ一ヶ月に一回くらいアップロード100超えてpinが13くらいになる時があって謎だった俺の予想だと原因は銀行臭いけど
2024/02/20(火) 13:15:12.20ID:a4RowkA/
>>628
ゴミクズすぎて笑ってしまった
amazonとかで適当な中華タブ買った方がいいよ
2024/02/20(火) 13:25:46.03ID:bJfjJBqn
>>628
Orbicは新興メーカーとして期待はしてるけど
現行品のスペックでは選択肢として厳しいな
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 14:38:49.85ID:C3cEDUZ1
率直な意見助かる
そもそも候補にすらならんレベルかー
2024/02/20(火) 15:24:06.85ID:5MRmcL/5
コスパで選ぶにしてもOrbicよりシャオミかumi買うわってくらいには信用低いな
候補に挙がらん。よっぽど中華嫌いな人が買うのかな。そんな人は普通に日本産買うと思うから誰が買うんだって感じではある
2024/02/20(火) 15:33:50.44ID:5MRmcL/5
うげぇ、なにこのタブレット、ガチゴミじゃん。。。
スマホよりやる気ねーなw
2024/02/20(火) 16:18:49.23ID:0dTeJkP6
>>628

グラボのRTX3050(6GB版)みたいだな

ハーフHD RAM 3GBって何なんだ?w
2024/02/20(火) 16:32:18.90ID:jG5R3JIJ
Orbic社のチャレンジャー精神は応援したい
2024/02/20(火) 17:09:59.21ID:hoxVwucs
今なら勘定奉行がついてきます
2024/02/20(火) 17:31:11.22ID:8Ys7sZg7
死体蹴りもほどほどにな
2024/02/20(火) 17:51:25.12ID:R+qJPxzW
俺は買わんだろうけど、
色んな選択肢を増やしてくれてるんだから止めて差し上げろ
2024/02/20(火) 19:05:11.26ID:BwrrY2uT
>>628
どんな利用シーンを想定したんだこれ
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 20:23:10.52ID:qt+2k/Ow
Legion Y700 2023最高
2024/02/20(火) 20:46:33.27ID:qNEBJfGI
>>645
イヤホンジャックない以外は完璧だわ
2024/02/20(火) 21:21:33.03ID:QZzBAfof
type-c変換コネクタってかなり浸透したと思ったけどあれ駄目なの?
2024/02/20(火) 21:39:39.32ID:qNEBJfGI
変換コネクタ使うと端子が壊れる可能性があるからダメなんよ
中華のコネクタ部分は特に壊れやすいからイヤホンジャックが元からついてるのベスト
2024/02/20(火) 21:43:32.77ID:QZzBAfof
>>648
なるほど
2024/02/20(火) 21:59:34.92ID:mNQA+8we
Lenovo製でダメとか言ってたらそこらの中華のステレオジャックなんかもっとクソでしょ
接触不良起こしやすいとか
2024/02/20(火) 23:26:23.58ID:xIDlJaFz
イヤホンジャックは壊れてもBTイヤホンが使えるけど
タイプCポートが壊れると充電やデータ通信とかも巻き添えになるのが嫌なんじゃね?知らんけど
2024/02/20(火) 23:30:51.57ID:mNQA+8we
Y700 2023はUSBポート2基の変態仕様だから片方死んでもなんとかなる
2024/02/20(火) 23:59:09.93ID:svWFhzNP
ジャックならL字のでそんな邪魔にはならんけどUSB変換のだと大きくなるからでは
出っ張りも少ない極小変換とかあればいいんだろうけど
2024/02/21(水) 00:10:31.42ID:ltpGQYcx
>>653
変換ジャックのピローンってしてる部分いらないよねこのせいで重さが増えてて負担が
2024/02/21(水) 00:31:16.28ID:EBB1Sjag
マグネット端子にすればいい
2024/02/21(水) 05:14:51.50ID:et+uMQ/C
>>628
10インチ使ってるが解像度が低すぎて防水性求める以外なら止めたほうがいい
自分は風呂タブで目が悪いから困らんというかむしろ助かってるが
2024/02/21(水) 07:49:19.29ID:II+HP7/m
MediaPad M3 WPが防水でFHDでセンサーも豊富で今でもYouTube再生には使ってる
OSさえ更新してれば今でもメインで使ってた
2024/02/21(水) 18:27:10.56ID:et+uMQ/C
>>657
同じの使ってたけど処理が重くなりがちだったからやむを得ずに買い替えたわ
アレ完成度高かったよな
2024/02/21(水) 20:31:55.94ID:nZXJ3oZS
あの頃のファーウェイは輝いてた
俺が使ってたのはMediapad M3無印の64GB版だったけど、バッテリー交換しながら3年半ぐらい酷使した
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 20:46:01.97ID:USUZxCrb
アマゾンで保護フィルム探してるんだけど、
ipad用ってのばかり引っ掛かって使ってるタブレットより大きくなっちまうみたいだし、
商品の実寸法が書いてないのも多い。どうやって見つければいいんだろ
2024/02/21(水) 20:48:07.39ID:nlGheksa
>>660
最終手段はPDA工房でオーダーメイド
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 22:18:54.44ID:USUZxCrb
>>661
やってくれるとこあるんだどうしても見つからなかったら試してみるわthx
2024/02/21(水) 22:50:45.79ID:x7Fq3IWt
>>660
機種名+保護フィルムで検索すれば普通に出てくると思うんだけど
そんなにマイナーな機種なん?
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 22:57:35.77ID:USUZxCrb
>>663
あるにはあるんだけど、ブルーライトカットと反射防止がなくてな
試しにPDA工房で検索してみたら普通にあったわ、ブルーライトカット率低いのが残念
2024/02/22(木) 00:07:35.99ID:Y6SOVVGM
クァルテット
2024/02/22(木) 13:01:02.88ID:laBcOkKk
2枚重ねて貼ったらブルーライトカット率上がらないかな?
2024/02/22(木) 13:14:37.79ID:faRG6MYa
そりゃ上がるけど厚さも2倍に
2024/02/22(木) 13:44:10.52ID:LvyC8NJW
そもそもブルーライトのカットって意味ないって聞いたけどな
機械から出てる量なんて微量だかららしいけど
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 13:48:48.30ID:P5Mb/fUy
じゃあ有無による疲れの違いはなんだべさ
2024/02/22(木) 14:14:13.54ID:okxFG91n
>>669
プラシーボったヤツだな
2024/02/22(木) 14:18:37.09ID:VSu1o7Ot
>>669
ちょっと前にブルーライトカットなメガネ売り出してひとしきり儲けたやついるけど、今は誰もそんなもん買わない
明白な効果があったのなら今でもみな買ってるはずだと思うが
少しは自分の頭で物事を考えたら?
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 14:42:30.20ID:P5Mb/fUy
お、おう
2024/02/22(木) 14:59:02.74ID:1MrS/exR
海外の実験で結果的には意味ないって報告は一応ある
でも、こういったのって個人の体質等や苦手な色とかやっぱりあるので好きにしたらいい
2024/02/22(木) 15:12:02.32ID:XTvRdImg
緑色のものを見ると目が良くなるみたいなもんか
2024/02/22(木) 15:36:30.65ID:ojJJ41xf
ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論
https://www.cnn.co.jp/fringe/35207965.html
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 15:38:57.55ID:AmiJUl4W
ブルーライトよりもめっちゃ画面明るくして見てる人のほうが
2024/02/22(木) 15:52:44.59ID:faRG6MYa
ブルーライト云々て体内時計的な意味しかないんじゃないの。
それでも気にするなら部屋の照明を電球色にした方がずっと効果がありそうだし
そうすると必然的に画面の色温度も下げたくなる。
2024/02/22(木) 16:19:25.82ID:Z688vWN0
ブルーライトカットのメガネ掛けてると目が楽だけどね❗
2024/02/22(木) 16:27:21.89ID:0Ho3W0ZM
プラシーボ、プラシーボ
2024/02/22(木) 17:22:10.04ID:KohD8OoK
Placeboを医療関係者は100%
(教育の場~医療機関~下はコメディカル~製薬)
プラセボと言います
2024/02/22(木) 17:39:43.49ID:f0u6TRfS
偽薬でも効くんだから
ブルーカットも思い込めば効くんだよ
2024/02/22(木) 18:48:56.47ID:cPFzWh6S
アーク溶接は紫外線で目やられるな
あとブラウン管テレビも
あれはブルーライト?
2024/02/22(木) 21:41:12.03ID:TzdGjMQy
スパシーバ
2024/02/22(木) 22:33:22.72ID:kjaisuht
オーチンハラショー
2024/02/23(金) 06:06:16.86ID:duE4ZB+r
オーマン湖草荘
2024/02/23(金) 07:26:53.93ID:QhKc86LK
青梅国際
2024/02/23(金) 10:16:40.72ID:Hy/g29Zd
ピクセルタブと
ギャラクシーT9FEはどっちがおおすめ?
2024/02/23(金) 10:28:43.20ID:iwTGcgZ7
>>687
断然S9FE
ピクタブは良いところが一つもないダメな子なので
2024/02/23(金) 11:20:42.85ID:Hy/g29Zd
ありがとうギャラクシーに決めます
2024/02/23(金) 12:00:27.58ID:+SIm2DEt
Pixelの良いところ
韓国製ではない
2024/02/23(金) 12:07:52.25ID:G8VnWlPb
なおSoCは韓国製
2024/02/23(金) 12:35:26.19ID:EQbyyUXi
ˣⁱᵃᵒᵐⁱ
2024/02/23(金) 14:31:01.44ID:rul/nt0E
>>692
なんでそんなに文字が小さいの?
2024/02/23(金) 14:58:24.89ID:5fwrJnQA
>>693
ᴬᵖᵖˡᵉ ˢᵃᵐˢᵘⁿᵍ
2024/02/23(金) 15:01:20.89ID:sTnnCW0n
𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻
2024/02/23(金) 15:30:35.16ID:L0ubf+Mf
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖
2024/02/23(金) 15:32:49.93ID:MClSUvbt
な゙ん゙でぞん゙な゙に゙文字ヵ゙大ぎい゙の゙?
2024/02/23(金) 15:34:08.22ID:3kxToLnA
>>693

https://i.imgur.com/gesHe90.jpg
2024/02/23(金) 21:43:17.08ID:EFcbq+Q8
字が小さすぎて読めな~い!
2024/02/23(金) 21:47:06.87ID:DHqVildL
ヤフショで特に欲しいもんないから6000円クーポンの使い道に困ってるんだけど
redmi pad以外でなんかいい感じの10インチタブレットない?
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 22:54:38.11ID:qhDjZeFU
SDカードとか周辺のなんかでも買えば?
2024/02/23(金) 23:16:39.94ID:HSKWRANP
>>699
そんなときはこれ

ポリデント~
2024/02/24(土) 08:33:26.96ID:au6LeaTH
中古なら6000円で10インチタブレットあるかもしれない
2024/02/24(土) 10:07:37.92ID:8nmub7mh
万超えの機体を6,000円引きで購入するのであって、
ぴったり6,000円の機体を購入するとか考えもしなかった
2024/02/24(土) 11:40:52.89ID:sc8eWJj4
クーポンの使い道ないなら水とか米、ティッシュあたり買っとけばいい
どうせ必要になるんだし
2024/02/24(土) 12:35:22.45ID:b3CCVPAL
6,000円って言っても3,000×2なんだし風見鶏でSDでも買うほうがいいと思う
2024/02/24(土) 19:21:38.53ID:OKrFzOTC
Redmi Padの新モデルが出るってマジ?
2024/02/24(土) 19:39:07.16ID:akfLiCa9
マジ
2024/02/24(土) 19:51:41.34ID:Nl7dq0Cm
2024/02/24(土) 20:00:57.58ID:nZkqO8Gy
マジMM
2024/02/24(土) 20:01:34.69ID:xE5OlCMs
(i)
2024/02/24(土) 23:20:33.03ID:e2U4AWHi
出ますん
2024/02/25(日) 01:10:36.74ID:G82uSpIe
つ(())⊂
2024/02/25(日) 01:16:12.49ID:SH01VTy/
((i))
2024/02/25(日) 09:49:02.79ID:O45FM4Nu
原神最高スペックで動けばいい
2024/02/25(日) 11:43:07.15ID:j+IhUdiT
原神つまらないのでやめた
2024/02/25(日) 11:45:20.31ID:86Dpvjq4
原神はスペックを試すバロメーターで遊んでもつまんないよな
2024/02/25(日) 11:50:09.76ID:I/3GuYkW
原神てベンチが走らない端末をバカにするためにあるようなソフトだな
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:44:30.12ID:sNtjS/pe
xiaomi padのサブ用タブレットのオススメありますか
2.5万くらいの予算です
ベッドで使うので安全性の高い奴でお願いします
2024/02/25(日) 14:47:36.48ID:2Mi/vHN7
安全性(笑)
2024/02/25(日) 14:49:18.17ID:UR0nj/53
安全性ってなんだ
上から顔に落ちても危なくないとか?セキュリティー的に安全とか?
どっちにしても安全性を買うなら2.5万じゃ足りないだろ
2024/02/25(日) 15:12:40.10ID:j+IhUdiT
使ってる時、寝てしまって火事になったりしないか?
2024/02/25(日) 15:46:56.92ID:OduN+g04
寝てる間にAIが反乱しないかどうかだろ
2024/02/25(日) 15:55:01.06ID:n6b3aMQX
自分もXiaomi Pad6のサブでもう一台エンタメ専用欲しい
Redmi pad seも安定して値段落ちてるね
最低限90hzとドルビーアトモス
ただ33W充電以下のものにはもう戻れないので
一応次期Redmi pad出るのまつ
あとoppo pad air2
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 16:13:03.57ID:sf7yg4cI
>>719
xiaomi使ってんなら安全性とかどうでもよくない?
2024/02/25(日) 16:30:22.76ID:x5ZdXzUe
メンドクセーヤツ
自分で探せデブ
2024/02/25(日) 16:42:36.86ID:6ty3iGcN
>>724
生活と同じで下から上はすぐなれる
そして上から下には戻れないのよ
2024/02/25(日) 17:01:03.72ID:OAbeBV6h
>>727
戻れるだろ
同じ価格でランク下げるのは無理ってだけで
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 17:20:18.68ID:sNtjS/pe
>>725
燃えないから、xiaomi
スマホも三大キャリアが出してるメーカーにしてる
Oppoとかレノボとかhuaweiとか
2024/02/25(日) 17:45:18.57ID:brA/rI8Q
xiaomiちょくちょく爆発してるし死人も出てるぞ
数多いから仕方ないところあるけど
2024/02/25(日) 18:48:15.82ID:hv5cwLwk
Xiaomi Pad6 20%から80%まで約30分 33w
Redmi Note 11 Pro 5G 20%から80%まで10分 67W
2024/02/25(日) 18:51:36.11ID:hv5cwLwk
こうか
Xiaomi Pad6 20%から80%まで約30分で充電
33w(8840mahの60%≒5300mah)

Redmi Note 11 Pro 5G 20%から80%まで10分かからず
67W(5000mahの60%≒3600mah)
2024/02/26(月) 11:53:12.43ID:20Bvb/+j
未だにDtabのD-01J使ってる
似たような使い心地の性能高いやつがないかと探してるけど数値だけ見ても実際に使ってみなきゃ分からんよね
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:02:16.99ID:7pVoje0y
おれも使ってる そろそろ限界感じてfpad5で妥協したわ
2024/02/26(月) 12:22:24.52ID:Ih79C8VN
D-01Jはさすがに厳しくなってきたから去年末にD-42Aに変えたわ
2024/02/26(月) 12:51:20.46ID:zZlv6eRk
自分はd-01Jからの入れ替えで42Aの中古も悩んだけど、今さら4GB 64GBもな…と思ってほぼ同価格帯のBlackview Tab60にしたわ
譲れないポイントがSIM対応と両辺ステレオスピーカーだったんで他に選択肢が無かった
YouTube視聴とネット閲覧がメインなんで普通に満足してるけど
2024/02/26(月) 15:59:38.08ID:mktM7zBK
>>730
過去に何度かネットニュースで流れただけなのをちょくちょく言うならAppleもちょくちょく爆発してるけどな
2024/02/26(月) 18:20:31.00ID:AM5u398z
フルセグ対応のタブレットってもうなくなっちゃったんですか?
2024/02/26(月) 18:21:09.53ID:gnJCN50s
>>738
かなり前からないな
2024/02/26(月) 18:26:19.23ID:AM5u398z
>>739
ありがとう。いい加減ファーウェイのタブから卒業しようと検索したけど引っ掛かりませんでした
2024/02/26(月) 22:10:03.25ID:3iM46rUb
昔、昔、の話をすると、未来ではTVは弁当箱ほどの大きさになって、通勤電車の中でもTVが見られるようになる。
こんなことが小学生向けの本に載っていた。
2024/02/26(月) 22:31:25.94ID:2i6XRryt
>>741
イルカに襲われるんだよね?
2024/02/26(月) 22:32:55.73ID:mslYMl1O
>>741
みんな銀色の全身タイツみたいな服をきてたりする
2024/02/26(月) 22:44:25.92ID:uZj3rBks
急にどうした?
ジジイの戯れ言 気持ち悪いです
2024/02/26(月) 22:51:03.69ID:vlxgszn+
>>742
なごり雪
2024/02/26(月) 22:51:32.25ID:vlxgszn+
>>743
タケモトピアノ
2024/02/27(火) 11:40:31.29ID:e/6hJAYg
どこで質問したらいいのか分からないのでここでお尋ねします
widevineは画質に影響とのことですが8インチクラスのタブレットでもl3はやはり荒いと感じるのでしょうか?
2024/02/27(火) 11:52:05.99ID:MRNf9gt/
>>747
アマゾンプライムの映画観る限りは荒いのハッキリ分かるよ
2024/02/27(火) 12:08:35.93ID:W2ZIBPa6
FBIなめんなよ!
事件性があれば復元されるぞ

復元マニアなめんなよ!
中古の復元作業は常識
2024/02/27(火) 12:12:05.06ID:djpHEjhU
そらSD画質だからボケボケよ
2024/02/27(火) 12:23:57.51ID:djpHEjhU
>>749
質問スレとお間違えでは
2024/02/27(火) 13:06:34.40ID:lpL3kHG2
>>747
Widevine L3はSD画質(480p)だから720x480。
DVDと同じ解像度で正直粗いと感じる。
8インチでの動画再生でもHD(720p、1280x720)は欲しいと思う。
2024/02/27(火) 13:12:49.62ID:e/6hJAYg
レスありがとうございます
勉強になりました
2024/02/27(火) 15:34:19.49ID:/BPBptdp
YouTubeは簡単にSD画質にできるんだから比較してみれば?
2024/02/27(火) 17:53:25.25ID:NvDTwCdJ
アニメとかだとわりと行けたりするよね 悪くないじゃんって思う
2024/02/27(火) 18:55:34.55ID:OGxfha0J
タブレットで映画見るの?2時間もw
テレビ持ってないもしくは買わない層?
1.5倍速で見たいとか?
2024/02/27(火) 19:19:59.49ID:YrpPUPOR
気になってる気になってるw
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:11:23.71ID:g1KjrPXt
どこで質問していいかわからずここでさせてください
画像貼りますが立ち上げるとこの通りの文字だけしか出てこないです
ネットで見てもよくわからずです
ちな中華製の2万しないAndroidタブレットで使用期間は2ヶ月です
原因や対策あれば教えてください
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:12:29.69ID:g1KjrPXt
ちなみにエラー表示はこれです
電源ボタン押すとこれが表示されます


https://i.imgur.com/7khAVj6.jpg
2024/02/27(火) 20:18:56.09ID:/sKgyWH6
>>758
因みに機種は何なの?
2024/02/27(火) 20:35:09.76ID:YhfjWzu7
どこにも文字がなくて草
2024/02/27(火) 20:35:39.34ID:d9VQZlv+
>>759
音量jボタンの上か下か押しながら電源入れてみたらどうなる?普通ならブートメニュー出るけども
2024/02/27(火) 20:37:34.96ID:tS5sBmRK
>>759
バッテリーエラーっぽいからしばらく充電したあと電源を押し続けてみる
2024/02/27(火) 20:40:58.33ID:Sgg5B1zN
文字だけて文字無いやん…
バッテリーが劣化した時の表示くさいけどな
機種わからんとなんともな
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:45:03.97ID:g1KjrPXt
色々意見ありがとうございます
本体の充電を見たら2%だったので放置してちゃんとしたケーブルにて再度充電してみます
ありがとうございます
2024/02/27(火) 20:48:09.00ID:Hagmm0KI
無名中華の2ヶ月使用ならもうバッテリー寿命かもしれんな
2024/02/27(火) 20:49:49.01ID:voNZZHM9
>>766
早いなw
2024/02/27(火) 20:57:01.33ID:/puvATMn
中古バッテリーで組み立てた可能性もw
2024/02/27(火) 20:58:17.73ID:Sgg5B1zN
燃えんかっただけでも御の字ではなかろうか
2024/02/27(火) 21:00:16.93ID:NYuVzP7v
バッテリーは手抜きで販売してもすぐ バレないから
2024/02/28(水) 00:17:39.69ID:OJ8uGSdz
ラベルシールだけ精巧に複製して適当な製造年月書いて貼っとけばいいから
2024/02/28(水) 14:15:34.65ID:MHl0TfQF
とりあえずハズレじゃない中華メーカーってXiaomi以外どこがいいのか分からん
無名や新メーカーが乱立しまくって訳わからんくなってる
2024/02/28(水) 14:30:10.69ID:OikP9fp9
・ドルビーアトモス
・90Hz以上
・33W充電
これ全て抑えてたらXiaomiだろうが別の中華でもオッケだよ
特に前2つを実装してない中華は全てだめとは言わないが
あくまで不具合も楽しめる人が買うブランドばかり
2024/02/28(水) 14:31:51.92ID:n7AOVSdb
>>773
RAMは4GBでもいいのか?
2024/02/28(水) 14:32:20.51ID:Bs8PmnsG
>>774
ダメだっちゃ
2024/02/28(水) 14:34:04.03ID:LhFu6+8U
>>772
レノボを輸入する
2024/02/28(水) 14:37:18.95ID:kR0hftcz
xiaomi pad6 or pad6pro買え
以上
2024/02/28(水) 15:28:44.34ID:Yer1kSVf
>>773
生体認証いらんのか?
2024/02/28(水) 16:21:20.67ID:mZ6ltTsU
>>778
指紋ないっちゃ
2024/02/28(水) 16:40:05.25ID:Bs8PmnsG
>>778
死んだらロック解除できないし
2024/02/28(水) 18:09:27.03ID:tTUpglZc
ラムとRAMをかけたって事じゃないよな?な?
2024/02/28(水) 18:47:49.89ID:DB7L8T+F
>>780
生体認証ってパターンやパスワードなどと併用できるんですよ
2024/02/28(水) 18:57:48.48ID:Z6Bj21zA
>>466-468
X-plore が Shizuku に対応。
最新の 4.36.0.2 で Pixel 7 Pro (Android 14) の /Android/data 以下の読み書きに
問題ないことを確認しました。
2024/02/28(水) 19:05:03.89ID:zk0v0uc7
愛は心の仕事です
2024/02/28(水) 19:06:28.75ID:F9HKtEWT
あなたと熱帯
2024/02/28(水) 19:17:24.80ID:dCzilP1h
>>781
ジンギスカン!
2024/02/28(水) 19:17:26.76ID:OikP9fp9
>>774,778
そこはあなたの予算次第。>>773これをできるのは今のところ1stブランド枠
2024/02/28(水) 23:12:34.14ID:vFXSGeZL
画質とかメモリだけなら去年までの大型スマホ買ってた方が多分安いし性能上だったよ
6.7インチとか嫌ってのもあると思うけど低画質10インチもなかなか厳しい
2024/02/28(水) 23:20:11.68ID:hmBDVXKz
>>773これって大手しか作れないもん
そりゃこうなるわ
2024/02/28(水) 23:46:19.13ID:JAfukhMd
>>780
指紋はいけるだろう。
静脈認証しているなら別だが。
2024/02/29(木) 02:18:19.73ID:BRipEOo4
スマホ指紋認証の“摩擦音”を録音→指紋を復元する攻撃 中国の研究者らが開発(ITmedia NEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e93278b6fe56f568e51b2b322227b72b6985ad6d
https://twitter.com/kuro_r22/status/1759400413068169687
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/29(木) 10:03:35.34ID:U1TQ0TnM
>>759
読んでないかもしれないが、
Type-C は中の板が折れると充電しづらくなって、その後充電できなくなる。
2024/02/29(木) 11:42:44.58ID:Y55xho6C
マイニングに大量のPS4が使われてたみたいな感じで古いスマホ複数つないで処理能力を利用したりできないものか
2024/02/29(木) 12:16:19.54ID:09JzFQSs
実は型落ちハイエンドから廃品回収したマイニングマシンはある
sd835、マイニングで検索したら出てこないかな
2024/02/29(木) 14:02:02.19ID:dePeIaVX
XP-Pen、12.2型アスペクト比3:2のAndroidタブレット「Magic Drawing Pad」を発売!
2024/02/29(木) 14:18:19.64ID:NMnJERIo
中身はTCLのやつっぽい
2024/02/29(木) 14:33:21.84ID:Lyi2+UD1
プラグの穴が合わず、探していた適合するac充電アダプタ
ついに家の中で発見いたしました
w-zero3のやつが合いました
ありがとうございました
2024/02/29(木) 14:55:44.07ID:bq8EDPUk
ハイエンドタブレットでも、ダイレクト給電が出来ない物ばかり。
2024/02/29(木) 18:29:26.44ID:+D4qLWh+
寿命延ばして買い替えが鈍る機能なんて付けるだけ損だしなあ
ただでさえスマホほど使い込まないから
5年経っても余裕じゃんが普通に起こる
Y700も使えはするが機能的に不安定
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:26:33.87ID:SzAdV1By
Lenovo Tab M10 FHD Plus からの買い換え先ってRedmi Pad SEで十分?
2024/03/01(金) 07:33:01.47ID:QpGjpJAx
>>800
6GBならギリ
2024/03/01(金) 11:51:10.34ID:CfBzkZvd
Galaxy Tab S6 Liteやすくなってるな
手書きメモ使いたいと思ってたけど結局使わなそうだし悩むぜ・・・
2024/03/01(金) 12:09:44.43ID:828HBi6k
>>799
でも単なるガジェットから抜け出して実用家電の領域に入る為には、バッテリー問題は避けては通れない問題でも有るし。

充電で膨張や爆発なんて、実用的とは言えないと思うけど。
2024/03/01(金) 14:45:29.56ID:sTibcqiT
買い換えさせるのはOSのアップデート終了で十分だよね
なので給電モードは欲しい
2024/03/01(金) 20:38:17.15ID:43CnYVpt
Magic Drawing Pad買ったけど
3万くらいの安くもなく高くもない程度の液タブに最低限のCPU入れてかろうじて動くAndroidタブレットにしましたって感じ
画質もお世辞にも良いとは言えないし液タブを買うつもりで買うなら7万でもっと良い物買えるし
AndroidならXiaomiとかとペン買った方がいいしで
失敗した購入だわこれ……
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 21:20:42.69ID:gfk7tbmE
>>801
3万までで何かいいのある?
2024/03/01(金) 22:44:35.70ID:EKYOykSc
ポイント込みならワコムワンが3.5万だから
これと安いデスクトップでも買った方が良かったかもね
2024/03/02(土) 00:53:21.44ID:7BLXZ3uC
ChuwiのHipad Airが以外と使えた件
Proだともっと性能いいんだろうな
2024/03/02(土) 01:03:56.32ID:PM82GcY9
よくそんな中華買う気になったな
2024/03/02(土) 01:48:57.94ID:u+FdQGpn
iQOO Pad Airはvivo Pad Airと一緒?
2024/03/02(土) 02:12:54.56ID:44FIFh+m
メーカー名が既に危なそう
2024/03/02(土) 02:48:11.84ID:h7Sc4rcm
あいくー
2024/03/02(土) 07:39:41.75ID:79x9JTPg
絵描き用ならipad proの古い中古と初代ペン買ったほうが遥かにマシだからなあ
2017ですらまだ最新OSに対応してるし
2024/03/02(土) 11:57:14.18ID:5cNsv8C1
それなら中古のGalaxy tab s7推すかな
2024/03/02(土) 12:09:31.27ID:oudRanvT
逝くー
2024/03/02(土) 15:20:32.96ID:EZhW4o3u
DOOGEE T30ProなんでYouTube再生するだけでバク熱になるんだ横向きでカメラの横の辺りが熱いんだが
別のタブレットはYouTube再生してても全く熱くない
またなんか変なアプデでもやったか自動でアプデするなってしてるのに夜中勝手に起動しだしてアプデするしどうなってんだよ
2024/03/02(土) 15:59:03.25ID:QAxvVJEy
充電時はカメラの下あたりが結構熱くなるけどyoutube再生時は全然熱くないな
2024/03/02(土) 16:05:57.58ID:7tmIRyFp
>>816
充電してるだろ?
2024/03/02(土) 16:39:01.91ID:vXNvLTC9
>>818
充電しながらではない
この裏のザラザラしてる部分の真ん中って何があるんだYouTube再生してるだけでバッテリーかそこだけ熱い

別タブレットは充電しながらでもバク熱にならんむしろ熱を全く感じない
2024/03/02(土) 17:07:30.91ID:QAxvVJEy
T30pでyoutube30分流してみたけどほんのり暖かくなる程度だったぞ
それ壊れてるんじゃね?
2024/03/02(土) 18:20:12.56ID:lXKRBlPx
Yoga Tab 13が安くなるので検討しているんですが、androidOSのサポート期間が問題になることってありますかね?
2024/03/02(土) 18:32:10.98ID:4hO1JJtj
当然であるでしょう
2024/03/02(土) 19:27:28.98ID:0Eup5g9P
>>822
ありがとう
今回は見送りXiaomi Pad7出るまで我慢します
2024/03/02(土) 19:35:27.80ID:Z8dTX26G
Xiaomi Pad6S proグロでええやん
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:38:20.80ID:Wzxneshp
xiaomipad6は256gb欲しかった
pad7は69000円と予想
2024/03/02(土) 21:00:14.66ID:EMcZXrMu
pad7proグロ版出てくれるかな
2024/03/02(土) 21:02:00.05ID:77F5aVKa
Cellular出せ
2024/03/02(土) 21:11:41.86ID:bjQMUl/e
XiaomipadにcellularとGPS付いたらすぐに買うんだけどな
2024/03/02(土) 21:14:42.29ID:pCl27kb2
つまり買わないという事ですね
2024/03/02(土) 21:25:56.88ID:HcBsiBa/
>>825
256gbあるよ
xiaomi japan公式からなら選択出来る
2024/03/02(土) 22:08:09.55ID:7BLXZ3uC
流石に5万超えたら素直にiPad
高額の博打はしない
2024/03/02(土) 23:41:03.53ID:0Eup5g9P
新しもの好きでお金にこまっでるわけてまないものの
流石にNECの8インチは消費者バカにしてると思う価格なので買う気しないわ
2024/03/03(日) 00:32:22.56ID:iLAHEaYf
呂律が回ってないぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 09:22:32.08ID:B8SRztsb
>>806
DOOGEE T30 Proとかいいんじゃないの
今丁度タイムセールで安い
2024/03/03(日) 09:57:52.72ID:ZMJeKDMS
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 15:00:29.12ID:69zbFTS8
赤液晶はキツい
2024/03/03(日) 15:34:31.66ID:oe+XiII9
Xiaomi Pad6のエンタメサブタブ探してます
最近全然タブ情報みてなくて

ドルビーアトモス
リフレッシュレート90~
33W充電~
G99~
今これ満たすもの何があります?
2024/03/03(日) 16:16:01.33ID:yrRrzhu3
Galaxy Tab S9 FE
2024/03/03(日) 16:22:36.55ID:o9sRlK2T
>>86
724
773
837
この辺どっかの業者がやってんの?
気持ち悪い
2024/03/03(日) 16:28:11.20ID:DcTMfmz/
Dolby Atmosは別にどうでもいいが
>>837これのその他のやつは絶対欲しいので安いの出るのまってるよ
2024/03/03(日) 16:32:05.39ID:7A2gPmf2
リフレッシュレート90HzのG99は無いよな
2024/03/03(日) 16:34:10.80ID:Zz2Mpz9r
>>841
Redmi Pad
2024/03/03(日) 16:44:27.11ID:D33/fE38
もう買えなくね?
2024/03/03(日) 16:49:27.26ID:7GAbBnaA
別に中古でも良くね美品だらけだし
底値ではもう手に入らんけど
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 19:32:43.18ID:fdrp/hnR
崩壊スターレイルってソシャゲやってるけどあと少しでスマホ容量がアウトになりそう
64GBプレイです今後のためにタブレット購入検討中
何か良さげなandroidタブレット探してます
2024/03/03(日) 19:59:07.62ID:c2cnrMw0
そうですか
2024/03/03(日) 20:04:20.66ID:TCmgQQw5
ぶっちゃけそのままGEMINIとかに聞けば答えをくれる
大抵のやり取りはもういらなくなるんだよな
2024/03/03(日) 20:34:29.43ID:7hnv5o9V
>>845
Y700
2024/03/03(日) 21:42:09.83ID:DcTMfmz/
OPPO pad air2はいつになるだろうな
対抗馬のNew レドミも突然発売になったりして
2024/03/03(日) 23:39:05.34ID:JNPkjZ+5
崩壊スターレイルのレスを見て中華タブスレかと思ってレスしそうになった
2024/03/04(月) 10:26:22.46ID:4LLVqia+
スタレはゲーミングパソコンでやってるわ
容量や発熱使用電力的にスマホ・タブレットだと厳しいわ
2024/03/04(月) 12:25:56.94ID:oViztBjJ
単なるつぶやき。
LUCAタブ使いだがやっぱ少し大きいなと思って何をとち狂ったか手元の海外版Xperia Z UltraにLineageos 20入れて使ってみた。
さすがにメモリ2GBはキツすぎてアプリが止まったり、システムUIが落っこちたりとかなり不安定。
でもこの大きさがちょうどいいんだよなあ…
2024/03/04(月) 12:36:29.26ID:pDqnnRqX
>>852
64bit非対応じゃ当然だな
そのへんも確認しておくべきだったな
2024/03/04(月) 13:08:43.38ID:oViztBjJ
>>853
戯れで入れてみただけなんで実用にならなくても気にはしないよ。
自分的にはこの大きさがいいな、と再確認したくらい。
2024/03/04(月) 13:32:12.09ID:NurJpWuK
半島ゲーとか無理
2024/03/04(月) 14:02:30.11ID:g3U0oWzr
別に勧めてないし
2024/03/04(月) 17:50:55.06ID:6urwPzss
いきなり半島ゲーがどうの言い出して僕怖いよ
2024/03/04(月) 19:15:27.08ID:g489t+cl
>>854
初代mimaxが良かったな
6.4インチ16:9だからミニタブレットみたいな感じで扱いやすかった
2024/03/05(火) 07:55:47.18ID:/Fxh6SIi
【Hothotレビュー】14.5型3K有機EL搭載のプレミアムタブレット「LAVIE Tab T14」を試す - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1573611.html
2024/03/05(火) 10:08:09.27ID:NqN/o/hf
14万のAndroidタブレットか・・・14型の時点で所謂タブレットな使い方は出来ないだろうし2in1PCと何が違うのか
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 10:30:17.66ID:V8IYouHk
逆に、違わないといかんのか?
2024/03/05(火) 10:32:04.01ID:XhIfoMYW
最近10インチですら持ち上げるのダルくて、スタンド置きっぱで使ってるわ
このスタンド魔改造して、テーブル上の使用位置と退避位置を自動移動出来る様にしたいと妄想中
2024/03/05(火) 11:03:48.11ID:p10tvX/p
>>859
MediaTek Dimensity 9000

悪くは無いが、2021年11月発表のSoCなんだよな。プレミアム謳うならもう一声欲しい
2024/03/05(火) 11:06:41.97ID:RABZ3BWU
コスパ悪すぎるんよ
2024/03/05(火) 11:13:51.07ID:y+plLjEK
元のY900と大して値段が変わっていないのが不思議。
Y700はナーフした上に倍額にしてるのに
2024/03/05(火) 11:45:05.84ID:VtnPsM9X
>>863
GalaxyもS9から一気に価格上がったし
それより上位モデル作るのは無理じゃねえかな
2024/03/05(火) 12:27:00.67ID:bCRkKpEE
ノッチ無しで14インチタブは良いな
2024/03/05(火) 13:20:24.93ID:uErC8aAW
>>865
Y700は格安だから
ある程度手数料を盛ってもトータルでまだまだ安いので売れるという判断じゃないか?
日本らしいよ
2024/03/05(火) 14:16:33.59ID:DFTZfYic
まあipadminiでいいよな・・
2024/03/05(火) 14:19:56.13ID:2kRykn0J
ipadは動画2窓できないから論外
2024/03/05(火) 14:22:27.41ID:AW155GON
ipad不便だな
2024/03/05(火) 14:27:59.77ID:BO1nWERb
>>865
8genも乗せない泥タブで20万超え売れる要素ないからでしょ
2024/03/05(火) 16:46:20.89ID:gBMarKS1
windowsタブでも
2024/03/05(火) 19:09:51.76ID:uuhqBxBu
iPad mini長年使って来たけれど
試しに買った泥端末でのMacroDroid、Taskerに感動して以降
林檎のジョートカットとオートメーションに戻れなくなったよ
2024/03/05(火) 22:43:56.42ID:LT42RAwd
Xiaomiのタブの中古で3万以内だと使える?使えない?
2024/03/06(水) 06:53:11.29ID:/+0gDFDj
いくらだろうが電源入れれば使えるでしょ?
2024/03/06(水) 06:54:26.00ID:Wv0ineO8
文鎮としてなら余裕
2024/03/06(水) 12:07:14.26ID:CpHWBtOA
【不具合】Xiaomiスマホで「再起動ループ」発生、対処法は初期化のみで被害はRedmiやPOCO含め全ブランドに

この不具合は「HyperOS」向けのアップデートを、誤って「MIUI」OSを実行する端末へも配信してしまったことで起こったもの。ブランドは問わずXiaomi、Redmi、POCOすべてで発生しているとのことです。

アップデートを適用した端末は再起動ループを引き起こすようになり、ユーザー自身で対処するにはファクトリーリセットを実行するほかなく、安全に復旧させるには公式のサポートを待つしかないとされています。
https://twitter.com/Sireikan10980XE/status/1764995056447127636
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/06(水) 12:59:06.99ID:jXGxLXhv
Xiaomi Pad6は問題なし
2024/03/06(水) 13:19:59.79ID:9jWQFXA8
HyperOS入れなかったら危なかったのか
2024/03/06(水) 13:37:20.79ID:87cyv/Ku
XPERIAでなったけど音量ボタン+再起動で治ったな
2024/03/06(水) 13:53:44.86ID:xhOoDKN2
中華はそういうもんだと割り切って使うべき
一々騒ぐな
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 17:28:56.71ID:BCzrGK0p
HPAD5って買う価値ある?2.4万
Redmi tab使ってる
2024/03/06(水) 18:21:45.71ID:dJprnMCc
は?メーカーがミスして対応外の端末にOTAを降らせてしまって文鎮化したんだぞ
降ってきたOTAは別のOS用のものだった
ユーザーにはそんなこと分かる訳が無い
降ってくれば適用するだろう
この件はユーザーには一切の落ち度がない、完全にメーカーであるXiaomiのミス
再起動で治るような性質のものでもない
起きた出来事を正しく理解もできてないバカは黙ってろ
2024/03/06(水) 18:27:40.25ID:PKz34RZX
何をそんなに怒る要因があるのか
パーソナリティ障害かな?
2024/03/06(水) 18:31:29.74ID:nWdV8eQf
他のOSでもここまで深刻でないにしても
不具合出すアプデは過去に何度も起こってるから
すぐアプデするのはやめたほうがいいねまじで
2024/03/06(水) 18:33:11.21ID:k+kZ3q8B
>>884
様子見せずにすぐにアプデする方が馬鹿だろ
馬鹿はiPad使っとけよ
2024/03/06(水) 18:53:45.83ID:KIjXvEyo
>>887
ホントそれ
アプデ前でも通常に使えるのなら
早々にアプデしないのが賢い使い方
2024/03/06(水) 19:34:58.72ID:9Y5Ry37E
正しく動作することを期待して作成したけどバグがあって期待しない動作をしました→分かるし許せる

単なる人為的なミスで全く関係ない端末にまでOTAを降らせて文鎮化しました、直すには完全初期化しかありません→分からないし許せるかボケが
受忍限度を超えてる
100%、Xiaomiが悪い
2024/03/06(水) 19:45:04.16ID:K26v32Fa
お詫びに引き出しで眠ってる俺のPOCO F1やRedmi Note10 ProにもHyperOSビルドしてくれい
2024/03/06(水) 20:32:09.41ID:4lHhweRL
安かろう悪かろうの典型だなぁ
Xiaomiってやっぱり公式自体がバグってるよねw
2024/03/06(水) 21:23:06.69ID:azyQkqGF
買い替え促す為にHyper osに対応してない化石端末潰したのかな?
2024/03/06(水) 23:11:00.91ID:H2RnVsrn
AndroidタブレットにiPadのクイックメモみたいな、
WEBページに付箋的な何か記録できるアプリってない?
URL開いたらそのメモが画面に表示されるって感じがいいんだけど
2024/03/06(水) 23:28:58.29ID:lBeHEuh/
onenoteはダメ?
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:39:36.75ID:9SfJmHJg
なんじゃ?webページに付箋て…
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:19:45.19ID:uyI5TX8e
方法論は違うけど、sumsung notesのリンク付スクショが
似たような用途だろうな
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 09:04:15.10ID:yQiwlwhz
>>896 はsamsungnotesというよりone uiの機能で、
>>892の言うような機能(よく分からないが)はsamsungブラウザの
プラグインであったような気がする。ちゃんと使ったことないので
詳しいことは分からんが。
2024/03/07(木) 11:12:05.35ID:jnAh9eA+
>>887
問題の根源はXiaomiが文鎮化するOTAを無差別に降らせたことであって客にはなんの落ち度もない
様子見しろというが全員が様子見したらそのOTAが安全かどうか永遠にわからない
結局のところ誰かが適用してみるしかない
アホは黙ってろ
2024/03/07(木) 12:26:03.77ID:Fr4gNCoU
なんでそんな攻撃的なん?ガイジなん?
2024/03/07(木) 18:00:44.24ID:IaV7jzBk
お似合いじゃん
2024/03/07(木) 20:46:38.03ID:Lq88OtCv
Xiaomiスレの人は基本的に「自己責任」とか「対策してないお前が悪い」って流れだからね
公式のアップデートなのに自己責任とかもう信用も何もないよねw
2024/03/07(木) 20:53:14.71ID:LeIeTswa
Xiaomiは安いからなぁ
高い商品のスレは余裕あるのかみんな優しいんだけど安い商品のスレって攻撃的で不親切な人が多いからわりと地獄
2024/03/07(木) 21:01:16.48ID:FaoAX3zL
騒ぐ割には被害にあった人はいなさそうだがな
なんで怒り心頭なのかがようわからん
2024/03/07(木) 21:05:54.24ID:r4cdAsul
障害で感情のコントロールがうまく出来ないんでしょう
2024/03/07(木) 21:34:50.94ID:45yY0W64
てかxiaomiってamazonで滅茶苦茶釘刺されてるのはあれなんなの
2024/03/07(木) 22:07:32.18ID:nhrKTfDN
Xiaomiはコスパすごくいいけど
このスレのマス層にはおすすめできないよ
自分で調べて解決できる中級者以上向け
これができないあれができないと言ってる人はまず無理
2024/03/07(木) 22:13:07.61ID:xWg0yIWS
コイツの考えてるこのスレのマス層って何
2024/03/07(木) 22:16:58.87ID:5nFJBdWJ
5chのこの場末スレを見ているマス層
2024/03/07(木) 22:27:11.76ID:IaV7jzBk
Android端末程度で解決もクソもねえ
2024/03/08(金) 00:44:30.54ID:qmknpkOW
Xiaomiも所詮は中華か
2024/03/08(金) 01:14:52.83ID:1iWDr8rr
>>905
怪しいマケプレ、相乗り転売業者を廃城してくれんかな
2024/03/08(金) 01:52:24.52ID:nIyV4Ec7
S9+買いてえけどバカ高いな…せめて10万円なら…。
2024/03/08(金) 07:58:20.92ID:E0uEXSpw
>>906
Xiaomiタブレットスレにはそこまで多くないものの、Xiaomiスマホスレはテンプレも読まない/読めないそういう人がすごく多い
line、メール通知が来ないetc
何かしらのセール企画で買った人たちなんだろうね
2024/03/08(金) 09:50:37.66ID:Lta2xjPO
>>913
テンプレやwiki見てもLINE通知の件は見つけられませんでした
ちょっと困っててご存知のようなので教えていただけないでしょうか
xiaomiに限らない一般的な対応(バッテリーセーバーを外す)はやってると思うのですが
2024/03/08(金) 10:47:03.82ID:HgYz9uYg
💩が発狂
2024/03/08(金) 10:55:01.60ID:nIyV4Ec7
非難はするけど
教えない…
2024/03/08(金) 11:23:23.19ID:wPc2itcm
設定の詳細をレスしない
スクショを貼らない
こんな人には誰も答えんよ
どの設定をやってないのか誰もエスパーできないし
テンプレ通りにXiaomiお約束やってねとしか
2024/03/08(金) 11:52:46.40ID:nIyV4Ec7
教える能力がないくせに…
2024/03/08(金) 12:10:41.70ID:xxuwBGT5
知名度は上がってきたけど所詮中華製品なんだよね
2024/03/08(金) 16:12:52.02ID:h+uc9RrG
>>917
やっぱ口だけか
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 16:15:25.98ID:RlwPtSSf
ただのタブレットのことで情強気取ってるやつほど見てらんないわ
2024/03/08(金) 16:51:11.24ID:Y06K2UD5
Xiaomiはゲーヲタ、アニオタが多いイメージ
gallaxyは金持ち
Y700はROM焼き楽しい勢
格安中華勢は知恵遅れ

いまだにHUAWEI使ってるのが正統派だよな?
2024/03/08(金) 16:54:26.38ID:mYmzw72U
じゃあXioamiは?
2024/03/08(金) 16:57:27.43ID:lwkV1K3h
綴り間違ってる時点でお察し
2024/03/08(金) 17:00:20.71ID:fKIIXY7+
万人に共通して言える解決方法は初期化して一から設定し直すことだけ
2024/03/08(金) 17:32:22.21ID:SFtTLfDa
Galaxyもアリエクで買えばそんなに高くない
2024/03/08(金) 17:43:33.93ID:hGXbFr5p
ふむ
92879
垢版 |
2024/03/08(金) 18:58:49.24ID:sDH/bcJx
>>924
偉そうに突っ込む前に調べたら恥ずかしい思いしなくて済むよ

Xioamiはチャレンジャー
2024/03/08(金) 19:01:18.48ID:ZZGHndEC
>>928
いや塩網は知ってるよ
>>922のgallaxyに言ったつもりなんだ
2024/03/08(金) 19:13:35.02ID:q2zy4B+a
サムスンスレはIP付きだよね
過去に荒らされたか?w
普通の日本人は近づかないからね
スペル間違ってもしょうがないよ
入力する機会がないから
2024/03/08(金) 19:24:53.83ID:q2zy4B+a
902 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/03/07(木) 20:53:14.71 ID:LeIeTswa
Xiaomiは安いからなぁ
高い商品のスレは余裕あるのかみんな優しいんだけど安い商品のスレって攻撃的で不親切な人が多いからわりと地獄

これ書いたのサムスンユーザだろw
だから嫌われるんだよ
お前らは専スレに籠ってろ
2024/03/08(金) 19:27:54.77ID:JchkY0Lx
なんでIP付きって知ってんだよ定期
2024/03/08(金) 19:29:05.57ID:9NKLVeNx
嫌われるも何も事実で草
93479
垢版 |
2024/03/08(金) 20:06:12.05ID:sDH/bcJx
>>929
ごめん
中華タブ見下してる人かと思って強く当たってしまったm(_ _)m
2024/03/08(金) 20:22:00.64ID:NGYYNe6W
Xioamiは結局買った人が現れなくてネタとしてもあんま盛り上がってないからな
2024/03/08(金) 20:51:20.79ID:Mxv22OxA
Xiaomi pad5でXiaomiデビュー
Xiaomi好きというわけでもないものの
嫁が同じの欲しいと言い出し3.3万で買い足し
その後6が出たので自分の5を売り6購入
自分のサブタブが欲しく
もう60hzや33W充電以下に戻れないようになり
G99以上でOPPOか新しいレドミが出るのを待ってる状態
2024/03/08(金) 20:55:43.14ID:PK79+yj7
ここはお前の日記帳だ
2024/03/08(金) 20:58:02.31ID:AmYLT6o4
好きを見せたお前が悪い
2024/03/08(金) 20:59:31.49ID:RjTUIy1X
5ちゃんが唯一のコミュ場
2024/03/08(金) 21:21:47.93ID:g1Nx3ULr
子どものm5lite8が限界に来たからredmipadを渡してるけどすこぶる快調
2024/03/09(土) 07:50:25.12ID:Ocrh7+FE
60hzや33W充電以下に戻れない
>>936
そういう人少なくないと思うよ。自分はそれプラスRedmi padやXiaomi Pad以下の音にはもう戻れない
2024/03/09(土) 09:24:05.38ID:8y8e5lpF
33w充電だと結構熱くなるよな
なのであまり使わないな
物を大事にする人なので
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 09:43:11.98ID:LjaPhVn2
緊急のときは急速充電ありがたいけど、「常時」は使わないほうがいいんだろうねぇ。心配になるくらい熱くなるもん
どうせ寝るんだから、その間に充電できてりゃいい
2024/03/09(土) 09:46:56.44ID:JPwDahKz
俺は18Wで十分だな
2024/03/09(土) 10:23:17.13ID:tijW6XsN
936 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/03/08(金) 20:51:20.79 ID:Mxv22OxA
Xiaomi pad5でXiaomiデビュー
Xiaomi好きというわけでもないものの
嫁が同じの欲しいと言い出し3.3万で買い足し
その後6が出たので自分の5を売り6購入
自分のサブタブが欲しく
もう60hzや33W充電以下に戻れないようになり
G99以上でOPPOか新しいレドミが出るのを待ってる状態

頻繁にタブレット買い替えてるなw
物を大事にしないヤツ
なんとかと女房は新しいほうがいい というから
嫁も乗り換えたら?
2024/03/09(土) 10:26:37.32ID:JPwDahKz
何だいきなり
2024/03/09(土) 10:39:25.39ID:tijW6XsN
馬鹿親あっての馬鹿息子
蛙の子は蛙
この板にも増えたよなw馬鹿息子がwww
躾って大事だね
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:02:32.54ID:LjaPhVn2
>オレ最近思うんだ。

>タブ5枚買って初めて一人前 だってね
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:22:31.59ID:/mR5uPST
Xiaomi の話しかしないスレはここですか?
2024/03/09(土) 11:34:55.28ID:6tnmtPeu
どっちかと言うとG99スレ
2024/03/09(土) 13:19:41.23ID:EIFCzfnB
急速充電は電池劣化が早まるし使用時間も減るのが速い
ゆっくり充電と急速充電で電池持ち比べてみ
2024/03/09(土) 14:00:15.98ID:8BjLYuJo
Xiaomi Pad6とXiaomi Pad se 4GBで3時間悩んでるんですけど
普段はYouTubeとキンドル読むぐらいでたまにWebなら
どっち買ったらいいですか?
2024/03/09(土) 14:15:06.31ID:yHOsRh9u
>>951
急速充電と電池劣化は関係ない
充電の仕方と使用方法に問題がある
2024/03/09(土) 14:36:09.16ID:45O/ETHB
>>952
安い方でいいけど、Kindle本をローカル保存したいなら4GBだときつい
特にダウンロード中はクソ遅くなる
2024/03/09(土) 15:15:10.99ID:q6cfG8M6
G99で一番いいのはなんなのよ
2024/03/09(土) 15:17:24.62ID:vfEnHA2C
galaxy
2024/03/09(土) 15:56:17.62ID:gpqPTd1I
>>952
俺は1週間悩んでredmipadse4G買ったぞ
pad6魅力的だけど自分の使い方を冷静に考えてみたら高いの買う必要ないと判断したわ
seも評判悪く無さそうだし
2024/03/09(土) 16:09:02.65ID:A5X3ChrA
県立高校などに配った「1人1台」の中国製タブレット1万6500台のうち半数超が故障した問題で、教育長が辞表提出 バッテリーが膨張する故障が急増
https://anonymous-post.mobi/archives/40957
2024/03/09(土) 16:10:07.85ID:Mr4eSjQ2
>>958
それ、Androidやないで。
2024/03/09(土) 16:16:17.69ID:MLkEXxXu
温度あげなければ大丈夫よ
2024/03/09(土) 16:37:27.26ID:c+HxqgvD
>>960
充電してるだけで死ぬから恐い
2024/03/09(土) 23:49:40.74ID:QNy913Cf
タブの急速充電は実質高温での充電になるから低速より寿命が縮むというだけ
気になるなら未使用時に低速で80%程度まで充電等やればいいが、そんなの気にしていたら自分の毛髪の寿命が縮むわ
2024/03/09(土) 23:53:17.98ID:hYQGJ8Hk
>>953
急速充電と電池劣化は密接な関係
電池持ちにも影響する
2024/03/09(土) 23:59:06.29ID:vfEnHA2C
つまり裏面合金にしてない機種はやばいってことか
2024/03/10(日) 00:43:03.59ID:Vgk0TAdN
>>953
温度上昇が劣化を加速させるのは常識
無関係の根拠は?
2024/03/10(日) 00:48:43.41ID:Qo3YUoD3
多分>>953は急速充電と劣化は直接の原因では無いと言いたいのでは?
急速充電でも温度が上がならなければ劣化しない、と

そりゃそうかも知れんけど急速充電すれば温度上がるんだから、急速充電で劣化するで問題無いと思うけどな

ある種の障害だとそんな事もわからず、厳密に言葉通りにしか理解出来ないらしいけど
2024/03/10(日) 01:04:23.83ID:Vgk0TAdN
>>966
そうそう
ジュールの法則とアレニウス則は習いましたよね ゲフンゲフン
2024/03/10(日) 01:21:20.91ID:Eb5atIDM
急速充電する機種は充電管理をしっかりやってるから、バッテリー温度を監視しながら充電速度をこまめに制御してる
逆に言えば実際に本来の急速充電をしてる時間は思いのほか短かったりするけど、寿命には大きな影響が出ないように充電してる
熱くなっても関係ねえ!でガンガン充電してたりはしない
まぁ無関係は言い過ぎだろうが
2024/03/10(日) 01:42:36.92ID:XNITC6vZ
3.2.3と3.2.4から端末が風呂よりぬるい温度なら急速充電でも劣化度合い変わらんと思うけどな
6.5Cで早く劣化してるのは結局発熱のせいと言われてるし

リチウムイオン電池の劣化挙動調査
ttps://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf
2024/03/10(日) 01:59:44.91ID:tnRpFpGB
fireタブhd8(10世代)を手に入れたのですが最適化するにはどうしたらいいですか?
重くてたまりません
2024/03/10(日) 02:03:20.46ID:Qo3YUoD3
>>970
ここはandroidタブスレだからfireスレで聞いた方が答えが来るんじゃないかな?
2024/03/10(日) 02:11:48.54ID:tnRpFpGB
>>971
fire専用のスレがあるんですね!
ありがとうございます
2024/03/10(日) 07:34:38.73ID:4+Zre6RA
33W対応のXiaomi Pad6の33W充電はバッテリは使わないときと変わらぬ冷たいまま

67W対応のRedmi Note 11 Pro 5Gを同様に
純正67Wで充電するとチョーアツアツ
純正33でやるとホッカイロ
18Wでようやく冷たいまま
2024/03/10(日) 08:05:49.91ID:Ya7a1fQG
G99の対抗馬とか後継ってそろそろ出てこないんかね
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:48:02.08ID:z4t3Vdz8
redmiからHPAD6ってどうですか
買い?
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:48:04.96ID:z4t3Vdz8
redmiからHPAD6ってどうですか
買い?
2024/03/10(日) 09:52:22.22ID:fGzy5xM6
中華タブを買って家が燃えても、メーカー責任じゃ無くて「中華タブを買った方が悪い」と言う話になるので安いからと言う理由だけでは、怖くて買えない。
2024/03/10(日) 10:07:04.97ID:m9Gdcs8b
(有名どころの)中華端末から出火、最近聞かないけど
まだあるのかね
2024/03/10(日) 10:18:23.24ID:1tm68ug7
Winだけど>>958みたいな話もあったね
まぁ中華に電源系統の品質を求めてはいけないということ
2024/03/10(日) 10:24:34.66ID:CuEcPq8S
粗悪ケーブルに落下ダメージと猛暑の放置に気をつければ基本大丈夫じゃねえかな
なにもしなくても出火するようなヤバいヤツばっかだったらそれこそ大問題だわ
2024/03/10(日) 10:36:55.68ID:gwKJpYUP
つまりダイレクト給電必須だな
搭載してるのはどれだい?
2024/03/10(日) 14:54:35.75ID:c3BsLfGg
>>979
無名中華製やん
2024/03/10(日) 15:09:36.87ID:zQX/tYX2
>>982
中華に無名も有名も無いだろ、逆に日本の家電で出火したら「◯◯製だから」で通じると思うのか?
2024/03/10(日) 15:15:13.00ID:CuEcPq8S
次スレ立ててみる
2024/03/10(日) 15:16:13.44ID:CuEcPq8S
Androidタブレット総合スレ126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710051340/

立ったよ
2024/03/10(日) 15:16:45.81ID:N+UEKxeu
>>985
乙ぱい
2024/03/10(日) 15:56:37.23ID:UELJM+7/
oppo pad neoはおいくら万円だろ
電書と動画にしか使わないからG99でもいいけど4万5万だったらちょっと考えものだな
2024/03/10(日) 16:39:40.55ID:zR1VlrZC
>>987
Airの発売当時の価格からすりゃ4万弱でしょ
自分もライトユースだけどちょっとG99じゃ不安だからOPPO Pad 2がプライムデーとかで5万円台になってくれたらと妄想してる
2024/03/10(日) 17:46:39.04ID:/NsPNwhq
NECはアップデート放置なので印象悪い
2024/03/10(日) 21:12:40.80ID:mjqMhDx6
>>981
Y700
2024/03/11(月) 00:06:47.68ID:Dit6vQ7t
>>983
>>978が有名どころではあんまり聞かないって言ってんだから無名か有名かは重要だろ
2024/03/11(月) 02:00:20.60ID:bDjVs1W2
>>991
例えばレノボタブレットから出火すれば、レノボと言うメーカーよりも、中華タブレットを買う人が悪いと言われるだけだろ?
2024/03/11(月) 11:26:27.02ID:UkLOB8hV
~社製だからなんて普通に評価に
使うから983がガイジなだけなんよ
2024/03/11(月) 13:42:56.41ID:6v02HwZc
>>992
自分感覚で言ってると思うけど、レノボの社名は知っててもレノボ=中国と知ってる人は、それ程多くないぞ
2024/03/11(月) 14:17:52.45ID:/kpY8uUK
>>994
それでも良いけど自分の処の機種が原因で最悪家が全焼してしまった場合、国産メーカー並の保証をしてくれるの?

ブランドに拘るのは、信頼と安全・安心と言うのが保証されていると言う意味も含んでいるから何だよね。
2024/03/11(月) 14:35:57.75ID:jobBM1g4
>最悪家が全焼してしまった場合、国産メーカー並の保証をしてくれるの?

そのままの文章でメーカーに聞けば?
関係のない第三者に聞いて正確な解答が得られるとでも思ってるの?
2024/03/11(月) 14:39:43.25ID:/kpY8uUK
>>996
要するに、それだけ信用が無い・信用出来ないと言いたい。
2024/03/11(月) 14:48:59.67ID:kVkm+3lB
lenovoOEMのNECなら良いのか?w
2024/03/11(月) 14:55:28.56ID:wlND8Ncz
1匹ヤバい奴がいるけどメーカーの問題を国レベルで拡大解釈したらどこの国の製品も全部使えなくなるわな
2024/03/11(月) 14:58:08.08ID:PG3AV08L
>>998
どこの通販サイトだったかは忘れたけど「純国産なので買いました」「日本製なので安心です」みたいなのをlavieのレビューで見て悶絶
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 22時間 52分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況