X



Fire TV Stick 66本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/08(月) 00:05:15.28ID:D3U9plMt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
『Fire TV Stick語るスレです。

前スレ
Fire TV Stick 65本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704267348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/08(月) 09:56:01.06ID:ZBYk15Jo0
>>1
お前は道端に転がってる犬のクソ以下の価値しかない。勝手に重複スレ建てるな
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-JApz)
垢版 |
2024/01/08(月) 11:19:13.74ID:r214mFw80
いいじゃないか、Fireは多い方が書きやすいだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6a-uk3A)
垢版 |
2024/01/08(月) 11:23:05.03ID:UO+qEpsc0
FireリモコンProを買ってみたがこれは高い価値がある
2024/01/08(月) 13:12:41.93ID:HyVtfvUI0
使い道考えながらFire棒を尻の穴に抜き差ししてたら
肛門傷つけてしまって血が止まらなくなって慌てて痔の薬塗ったわ
まだちょっと痛い
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-JApz)
垢版 |
2024/01/08(月) 14:53:36.66ID:d4fVT9150
0.8mm厚のゴムをかぶせないからダメなんすよ。岡本ゴムのが最適!
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-JApz)
垢版 |
2024/01/08(月) 14:56:23.15ID:d4fVT9150
FireリモコンProは1と2にアプリなどの他操作ショートカットもメモリーできるのがいい。周りが暗くなるとバックライトが灯いたり、音声でリモコン探して
音で知らせるのもアップルみたいでいいわ
2024/01/08(月) 15:00:35.92ID:D3U9plMt0
>>5
https://pbs.twimg.com/media/FF2G7PMVcAI5UqE.jpg
2024/01/08(月) 19:51:07.22ID:rEwft+0o0
>>8
オマエの画像フォルダを見てみたい
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-JApz)
垢版 |
2024/01/09(火) 11:08:45.35ID:zkOkQ7aF0
パナソニックがFireOS搭載を決めた。フナイについでに社目だがいい傾向だ。今までは各メーカーがアプリの搭載許諾を取っていたので
数年でYOUTUBEが使えなくなるなどの弊害があったがFireOSならアマゾンがFireをやめない限りストリーミングアプリは継続使用できる
2024/01/09(火) 11:10:36.96ID:HbnCLlhtM
え、パナまで泥テレビになっちゃうの
やだなー
2024/01/09(火) 11:28:32.63ID:hyxe2Aln0
尼テレビじゃね
2024/01/09(火) 12:19:56.59ID:dlTHkSID0
>>10
各社で許諾取るなんて無駄だしな
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-JApz)
垢版 |
2024/01/09(火) 12:54:34.59ID:f1tX8EEz0
TverやNHK+が使えないスマートTVも多かったしね2022年以前のTVを買った人はStickなどを追加するしかなかったので朗報
2024/01/09(火) 13:17:52.54ID:dfGXIQG10
スマートTV買うより機能付いてないTVにfire stick指したほうが動作良いからな
2024/01/09(火) 14:41:36.34ID:eHvO2ChR0
Fire OSを採用したのは、SONYがAndroid OSを採用してたからだろうな
ライバルと同じのは嫌だとかそう言う所だろ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-uk3A)
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:49.02ID:hSzOHMfP0
量販も"こちらのTVはNHK+もTverもバッチリ使えます"と言えたほうが売りやすい
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-JApz)
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:40.60ID:f1tX8EEz0
日立とパナソニックは”価格指定販売商品”を増やして店頭でもネットでも価格統一始めたけどSONYも始めたのかな?
2024/01/09(火) 15:53:31.68ID:R8mBTRdaM
FireOSはAndroidベースをやめたんだっけ
パナTVに載るのも新FireOSなんだろうか
2024/01/09(火) 16:11:16.30ID:dlTHkSID0
>>19
vegaとかいうLinuxベースになったそうだ
2024/01/09(火) 16:13:26.10ID:Wj9x83cpM
>>20
なるほどー
ということは実質Linuxテレビなんだね
2024/01/09(火) 16:20:38.72ID:Wxn2Nrrt0
新OSは SDK がまだみたいだからまだまだ先になるだろうね
はたして他社が どれくらいVega に乗っかって来るかな
まぁまだ実績の無い新OSをパナが選ばないとは思うけど


アマゾン、Fire TVなどのOSをAndroidベースから独自の「Vega」に置き換えか

Roettgers氏は、アマゾンは「Vega」と呼ばれる独自OSに関して、2017年からアイデアをチップメーカーに提案していたと述べた。そして、元Mozillaの技術者Zibi Braniecki氏を含むアマゾンのデバイスOS開発グループメンバー数百人が、この独自OSに取り組んで来た結果、「OS開発はほぼ完了している」とし、あとはSDKや、開発者へのその他の特典を準備する計画になっていると伝えている。

https://gadget.phileweb.com/post-59887/
2024/01/09(火) 17:51:42.13ID:dfGXIQG10
そんなもん出したらandroid版がプレミア付きそうなもんだがね
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-fh6+)
垢版 |
2024/01/09(火) 23:05:30.31ID:zkOkQ7aF0
スマートテレビの新たな体験価値創出に向けて Fire TVと協業開始
Fire OSにパナソニックの独自技術を融合したテレビを開発これにより、放送、録画、
ストリーミングサービス、アプリ、ライブチャンネルなどあらゆるコンテンツとの
新たな出会いや楽しみ方を一人ひとりに最適化されたホーム画面を備えたスマートテレビとして提供していきます。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-fh6+)
垢版 |
2024/01/09(火) 23:07:16.96ID:zkOkQ7aF0
パナソニックはアレクサ連動機器を売り出して協業か、いいね洗濯機に冷蔵庫、照明
26名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-gLSC)
垢版 |
2024/01/10(水) 00:23:56.64ID:wicndUR/M
>>11,20,21
> ということは実質Linuxテレビなんだね

androidはカーネルがLinux以外の何がになったの?
2024/01/10(水) 00:41:31.29ID:88WaPwb+0
YAMAHAのアンプとかAmazonMusic使えるけど
泥OSの小さいのでも入ってるんだろうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-fh6+)
垢版 |
2024/01/10(水) 11:34:52.20ID:422cgI/10
>>27
AVレシーバーの多くはファームウエアに接続先などが書き込まれておりYAMAHAの場合はネット経由でAmazonMusicやradikoが聞けます。
ファームが対応していない機種はアップデートが必要な機種もあります。FireOSなどが入っているわけでないです。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-uk3A)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:49:36.06ID:jCLS1eus0
前スレは妙な奴ばかり出てきてるなw
2024/01/10(水) 21:41:59.60ID:2zOkHyTC0
>>4
無能な方にはproリモコンはありがたいのかも知れんね
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:54:34.06ID:UWJw5b//0
>>30
金があればつまらんことに時間を使わずに済むのでアマゾンに感謝ですわ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:55:54.52ID:UWJw5b//0
尼イーサアダプターを買って有線接続したが速度爆上がりした!
2024/01/10(水) 22:09:47.65ID:2zOkHyTC0
ワンワン🐶
アマゾンに感謝ってw
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:30:54.10ID:422cgI/10
>>33
岡崎に感謝って知ってますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:31:12.68ID:422cgI/10
それの受け売りっす
2024/01/10(水) 22:32:42.03ID:eNzg5QeLa
>>34
みんなのゲーム屋さんだっけ?
2024/01/10(水) 22:41:41.87ID:C6lVQCWe0
俺もよくリモコンを尻に入れたり出したりして遊んで壊すからリモコン買う気持ちは分かるよ
2024/01/11(木) 01:07:47.40ID:BkesOsYl0
>>32
うち、半年ぐらいでそれ認識しなくなったわ…
2024/01/11(木) 02:00:23.87ID:inW36B/H0
なんかfiretvとかosを泥ではない独自osにするって話もあるけど、このタイミングでfireosにしてだいじょうぶなんだろうか > パナ
2024/01/11(木) 02:12:37.69ID:lWVVj5/z0
>>38
尻イーサアダプターを買って有線接続したが速度爆上がりした!
2024/01/11(木) 02:40:32.02ID:BkesOsYl0
>>40
うん、まぁ100Mbpsだからそこまで速くはならないけどね
安定するから使ってたんだけど半年ぐらいでスティック側から認識されなくなって使えなくなったって話してんのよ
2024/01/11(木) 08:50:55.38ID:ZchPsD1k0
>>41
尻にスティック挿したらダメーヅ!
2024/01/11(木) 09:07:55.21ID:BkesOsYl0
キチガイ相手して損した…
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-FLox)
垢版 |
2024/01/11(木) 09:42:00.64ID:fquNcM7j0
キチガイという昭和言葉、久しぶりだな。
懐かしいよ、おじいちゃん
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdb-FLox)
垢版 |
2024/01/11(木) 09:49:45.10ID:wgENOgid0
>>38
StickはWifiも不安定だが、4KMAX2もWiFI6Eに対応して高画質伝送に対応したが尼の有線アダプターが認識しない。アマゾン側も検討中のままで未だアップデート無し
2024/01/11(木) 10:06:27.44ID:W2eHenrra
尻じゃなくてアレ臭だな
2024/01/11(木) 10:50:06.11ID:uNwQXuO+0
>>45
Elecomの有線アダプタは普通に使えるのにね
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb6-FLox)
垢版 |
2024/01/11(木) 11:10:07.06ID:wgENOgid0
>>47
まじっすか?型番教えて、MAX2買ってつかえないので箱にしまって旧MAX使ってますよ
2024/01/11(木) 11:27:13.11ID:uNwQXuO+0
>>48
DH-FTHDL01BK

これ、最新の4K Max Gen2で普通に使ってる
2024/01/11(木) 11:33:43.84ID:GpbJNF9a0
はええ
サードパーティーのほうが優秀は珍しい
https://www.elecom.co.jp/products/DH-FTHDL01BK.html
> Fire TV Stick(第2世代以降)、Fire TV Stick 4K(全世代)、Fire TV Stick 4K Max(全世代)
2024/01/11(木) 12:08:23.13ID:XP8B/li/0
4kMaxG1でエレコムの使ってるがたまに認識されなくなるな
2024/01/11(木) 12:45:35.57ID:VyhH6mzk0
>>51
それルーターのせいだぜ
2024/01/11(木) 13:09:48.57ID:XP8B/li/0
>>52
ルーター関係ない
fire側がアダプタを認識してない
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/11(木) 16:04:43.19ID:Pz63qbWQ0
>>49
速度測定ではいくつ出ていますか?純正はMax2使えんのでこっちを買いますわ
2024/01/11(木) 22:07:32.49ID:8TdD8YOs0
>>53
DHCPリース期間切れてネットワーク切れてるんだろ

>>54
規格的に最高100Mbpsしか出ないからスピテス重視したいならwi-fiで繋ぐのがいい。
けど4k 見る分には充分。wi-fiより安定感あるのかクルクル回るのを見ることが少ない
2024/01/11(木) 22:32:46.10ID:8yVw4mIR0
DAZN申し込まなきゃ
2024/01/11(木) 22:36:35.86ID:3PH4ujyH0
クーポンコネー
2024/01/11(木) 22:52:11.32ID:XP8B/li/0
>>55
IP固定させてるからそれはない
2024/01/11(木) 23:21:27.88ID:lzHOYVfGM
>>55
アダプタ認識しなくなること多いっぽいよ
レビューでも見るし、うちのもスティック側から有年ネットワーク見えなくなって調べたらアダプタを認識しなくなってて抜き差しやファクトリーリセットしてもだめだった
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:50:49.60ID:Pz63qbWQ0
>>55
ありがとう。アマゾンのは93Mbps、FireはUSB2.0なのでギガが使えないし本当はWiFiにしたいんだけど家に引いてある光回線2回線どちらにしてもヘルプ項の健全性が低いとなってしまう。スピードは230Mbpsと195Mbpsなのに。
パソコンでは400M以上出るのにFireは低い。
信号雑音とかがわるいようです。
ルーターは2台共WiFi6E対応の最新機なのにわけわからんわ。
2024/01/12(金) 11:53:25.92ID:DAOgjIGo0
FAT32にフォーマットしても、32GBのUSBメモリー認識しない。なに確認したらいいかな。尼のOTGで分岐。4K Maxの第一と第二世代
2024/01/12(金) 14:24:07.51ID:u+Yyi4if0
>>61
過去に直さしだとだめだったがUSBハブをかますと何故か認識した。
2024/01/12(金) 22:10:10.00ID:DAOgjIGo0
>>62
おお、やってみます!
有難う
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-BDEj)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:14:42.22ID:9i3JBfhW0
4K第2世代だがいつの間にか日本語変換が復活してた
2024/01/13(土) 09:01:44.27ID:9kts9Xlb0
三年前に買った2Kなんですけど、当初からリモコンが一日で電池切れするんですが、そんなもんなのでしょうか
2024/01/13(土) 09:50:52.90ID:TQZ9dtTqH
そんなもんだと思ってるんならそんなもんなんだろ
2024/01/13(土) 10:59:46.29ID:IPE/Rb5m0
一日中ボタン押しっぱなし?
普通は一年くらい保つのでは
2024/01/13(土) 11:05:56.27ID:NfULANeg0
いつも同じ百均から電池を買ってるとか?
別件だが、車のリモコンのボタン電池がそうだったw
2024/01/13(土) 11:18:07.88ID:9kts9Xlb0
当初は普通のアルカリ(電器屋にある一般的なもの)でやってましたけど消費が凄いので今はエネループかリモコンアプリで操作しています。
2024/01/13(土) 11:38:23.70ID:IPE/Rb5m0
うちはEVOLTA NEOしか使わない
2024/01/13(土) 11:58:13.63ID:ZEB3KgWW0
>>70
エボルタはもう終了ですよ
エネループに統合されます。残念でしたねw
2024/01/13(土) 12:53:20.16ID:pKjpStWt0
放って置いても液漏れしないという理由で家の全ての電池エネループだけど
他の日本メーカーの充電池も液漏れしないのだろうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:59:14.39ID:V9od2cVp0
せめて5ch上だけでも見栄を張りたい気持ちはわかるが100均しか使わない奴はレスするな。ボロが出て恥をかく
2024/01/13(土) 13:09:42.22ID:pKjpStWt0
その辺で買ったアルカリって液漏れして使う頻度の低いリモコンを壊すよね
使ってない部屋のエアコンのリモコンがやられた年に電池全部変えた

その後ばあちゃんが勝手に電池交換してエネループを捨ててマックスバリュの電池を入れてて俺は激怒
しかも怒った翌月も同じことをした婆ちゃんに二度と同じ過ちをさせないため
俺は「勝手に電池を捨てたら橋から川に自分で飛び込みます」と印刷した紙を渡し
起きてる間ずっと仏間で正座させて何時間も音読させ続けて反省させた、今は良い思い出だよ
2024/01/13(土) 13:13:14.23ID:pKjpStWt0
という話を聞いたことがある
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/13(土) 13:28:04.64ID:V9od2cVp0
ばあちゃんを風呂場でやっちゃったの?
2024/01/13(土) 13:34:04.07ID:JXqKYtqn0
100均の電池を小馬鹿にする大馬鹿がいるスレはココデスカ?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/13(土) 13:50:04.92ID:V9od2cVp0
>>77
おーい、来るとこ間違ってるぞw
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/13(土) 13:51:01.59ID:V9od2cVp0
ばあちゃんの話をする広場だよ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8f-cD+/)
垢版 |
2024/01/13(土) 13:52:23.05ID:PUCg6Mxz0
ばあちゃんもう一回エネループ捨てちゃえばよかったのに
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/13(土) 13:57:37.99ID:V9od2cVp0
エネループは三洋電機が開発したニッケル水素電池だが倒産でパナソニックに電池と電チャリの技術を持っていかれた。いわくつき商品
2024/01/13(土) 14:43:42.66ID:3yrlUp0o0
>>65
毎日電池交換してるのか...
2024/01/13(土) 14:53:50.65ID:TXsDADEt0
三洋はもともとパナソニックのグループ会社で完全子会社化しただけで父さんはしとらん
2024/01/13(土) 14:59:52.44ID:N4E/saI80
ttps://www.gadgeblo.com/sanyo-electric-today/
2024/01/13(土) 15:04:16.40ID:g9FksUiB0
適当にググってでてきたアフィサイトはるな
2024/01/13(土) 16:12:08.75ID:NKFIdZHG0
>>65
この話このスレでもたまに見たけどみんな初期不良で交換してもらってたね
2024/01/13(土) 17:45:24.14ID:IPE/Rb5m0
>>71
乾電池が充電池に統合されるの?
2024/01/13(土) 18:14:21.40ID:ZEB3KgWW0
>>87
ブランドだからね
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:57:36.94ID:V9od2cVp0
>>87
日本の電池は中国工場製、中国と鎖国にならない限り100均乾電池は永遠です
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-LshD)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:59:34.93ID:V9od2cVp0
パナソニックは広州で作ってます。
2024/01/13(土) 19:07:44.05ID:e9lbT3LB0
>>87
おバカさん
2024/01/13(土) 19:25:54.32ID:doIzOrEi0
エボルタNEOはアルカリ乾電池だよな
無くなるのは充電式エボルタでは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1489903.html
> 今回の充電池ブランドの一本化によって、乾電池は「エボルタ」、充電池は「エネループ」という棲み分けが行なわれる。
2024/01/13(土) 20:13:22.03ID:rCY07LAP0
乾電池はFDKかマクセルの日本製しか使わない
パナは液漏れするイメージが払拭できない
2024/01/14(日) 06:06:42.15ID:xMrFXf860
乾電池って持続性を求めるなら黒電池が一番いいって何かの記事で見たことあるようか気がする。
瞬発力とかならアルカリとか、みたいな。
2024/01/14(日) 06:08:16.55ID:v995qmOK0
黒電池? マンガン電池のことかいな
2024/01/14(日) 06:49:56.52ID:KFTfnKn/0
電池は液漏れが怖くて尻穴に入れられない
2024/01/14(日) 08:02:10.71ID:n9faEGSj0
黒も赤もマンガン電池
時計などはマンガン電池でいいと言われるけど
普通にアルカリの方が保つ
コスパ的にはマンガンの方がよかったのかも
いまアルカリも安いから
2024/01/14(日) 09:01:27.79ID:oV/QCvZN0
ばあちゃん!ここんとこご無沙汰!
2024/01/14(日) 09:15:15.68ID:LUJ7Xu/v0
>>83
グループ会社ってのは少し違う
創業者が義兄弟なんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:11:08.74ID:cKlORT9A0
リモコンやガスレンジ、瞬間湯沸かし器等の押したとき一瞬電流が流れる機器はマンガン電池がいい。マンガンは自己復旧するので長持ちする。メーカー製のTVやレコーダーを買ってマンガン電池が付いてくるのはその為でせこいからではない。逆に大きい電流を流すアルカリやニッカドはゲーム、リモコンカーなどに向いているがほとんど電流を流さない機器に使うと液漏れの原因になる
2024/01/14(日) 23:20:30.66ID:Pbo7XMBI0
そのリモコン以外アルカリじゃね?
2024/01/14(日) 23:48:39.43ID:h9rF1zJ+0
電池スレになってて草
無線スレ行けば電池ガチ勢多いから面白いぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c675-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:04:34.70ID:xNLOGkKn0
電池の話は終わりにして、、、
JapaneseTV 復活だよ〜ん!
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ba-g8AQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:21:37.45ID:ZHLqfYcR0
Fireで見れるTVアプリ
https://imgur.com/NWfTpp9.jpg
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ba-g8AQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:26:37.05ID:ZHLqfYcR0
FireStickには何故かアマゾンブランドの中華アルカリが同梱されているw 漏れろ漏れろ
2024/01/15(月) 00:49:45.27ID:GZZfebkw0
Amazonのはいきなり液垂れはめったにない
開封すると液垂れしてるのはLogicoolのマウスやキーボード
2024/01/15(月) 08:54:35.72ID:xQ9QGSqt0
>>104

https://i.imgur.com/OKHkpr1.png
どれがおすすめ?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 314d-l2AN)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:05:21.90ID:1JoTIAAs0
インストールしてみればわかる。中華はwどれも中途半端
2024/01/15(月) 12:20:08.93ID:ISR/u3Ead
おすすめを聞いたのにこの回答
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:57:59.79ID:h9S2ZUD50
>>109
すまん、これがいいぞ
https://imgur.com/1ekyyca.jpg
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:40:23.35ID:h9S2ZUD50
Mizuki,ゴムゴムはVIP登録が3ヶ月伸びたが、
ほとんど試聴できないので延長なくても同じだわ
2024/01/15(月) 16:29:04.23ID:4beB8wWO0
>>110
名前は?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:50:43.83ID:h9S2ZUD50
m3u子です。
2024/01/15(月) 20:08:56.09ID:YyyQysgF0
>>110
進撃の巨人のマルロですね
2024/01/16(火) 07:32:53.82ID:zP9YntBwM
丸一日おいて起動するとコンセント挿しなおさなきゃ電源ボタンと音量ボタンしか反応しなくなるんですが既出ですか
2024/01/16(火) 08:03:19.62ID:u1s7jISJ0
>>115
サポセンへ
2024/01/16(火) 09:07:32.10ID:A3YFWig+0
新しいの買ったからって古い型のやつもらったけど横押しても動かなくて数秒後に一気に動くんだけど壊れてる?
これが普通?
Amazon見たらリモコンにプライムビデオとかAbemaTVとかのボタンないから第2世代ってやつだと思う
2024/01/16(火) 09:09:16.77ID:rX8selFn0
>>117
普通
FIreTVシリーズは全部RAMが足りない
2024/01/16(火) 09:13:21.68ID:wZOTLm9Rd
>>117
まだ初期化してなかったら初期化すると多少マシになると思うよ
2024/01/16(火) 09:54:31.35ID:A3YFWig+0
これで普通なのか
よく売れてるみたいだけどよくこんな不良品みたいな商品が流行ったな
友達が初期化してからくれたから初期化は出来てると思う
テレビがGoogleTVだからプライムビデオもAbemaTVもYouTubeもテレビで見るからほぼ使わないと思うけどここまで動き悪いと思わなかったわ
2024/01/16(火) 09:58:11.84ID:hXDnp4Ct0
無印はうんこ
MAXはそうはならない
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-l2AN)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:18:46.19ID:b51cWYE00
>>120.
stickはtTVに機能がない人に安価でアマプラなどの
ストリームを見てもらおうとしたへび玉、安価でいいがキャッシュメモリーもすぐ飽和するのでたまにグリーン(初期化)も必要だし金額的には見れるだけありがたいという商品ですよ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-iU+C)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:33:39.17ID:MTV6t0xw0
>>16
正に大阪の企業らしいw
2024/01/16(火) 11:47:33.20ID:MTV6t0xw0
Fire TV内蔵のテレビとAndroid TV内蔵のテレビは果たしてどちらが売れるかな?
Amazon primeは加入数が圧倒的で、需要はありそうだけど、わざわざテレビに内蔵されてるのを買うのかって話だ
Fire TV stickが十分安いし
まあ、それはAndroid TV内蔵テレビにも言える事だけど
2024/01/16(火) 12:25:59.61ID:MTV6t0xw0
基本的にAmazon primeしか見ないならFire OSだけど、基本的にYouTubeしか見ないならAndroid OSだよな
2024/01/16(火) 12:27:26.37ID:MTV6t0xw0
そう考えるとAndroidが優勢かな?
色んな動画配信を見るのもAndroidの方が便利そうだし
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/16(火) 13:59:14.27ID:xBfzBSk10
>>124
最近のTVにはわざわざではなく最初からついているのが主流。TV放送を見る人よりストリーミングをみたいと思う人が増えて来たhしけいもあるね。量販店の売り場に行ってリモコン見てごらん、HULUやYoutube,アマプラなどのボタンが付いてるものが多いから。
2024/01/16(火) 14:26:47.78ID:MTV6t0xw0
>>127
へー、そうなんだ
32型のラインナップしか見ないから知らなかったけど、大型には最初から付いてる感じって事か
2024/01/16(火) 16:43:56.22ID:pP/UaekM0
>>117
そうとう古いじゃんそれ
2024/01/16(火) 17:17:43.69ID:WIOkCwetM
FireTVStick第2世代も初期のOSだとそこまで重くなかったけど、アプデで後継機基準の重さのOS(GUI)になったせいで性能不足で重くなったのも割とある気がする
スマホでも割とありがちな話で、不便にすることで買い替え促してるのかよってiPhoneとか訴訟されてた様な
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:47:20.77ID:xBfzBSk10
>>130
OSのアップデートのメカニズムもわかって無いようだし、iPhoneも旧型製品を最新アップデートをさせるとついて行かずシャットダウンするので設計が機能制限をしたら旧型ユーザーが騒いだ話。受取が大げさなんだよ。三流マスゴミの記事ばかりでなくても本国の正しい記事も読みましょう
2024/01/16(火) 19:02:20.95ID:kp5s9LC40
上から目線の改行なしお説教様
2024/01/16(火) 19:18:39.95ID:WIOkCwetM
そっかー、古い話だけど個人的にiPhone3Gが販売当初はサクサクだったけど3G向けの最終版OSの頃には端末初期化しても重くなってた実感あったから、そーゆーものだと思ってた
2024/01/16(火) 19:54:49.22ID:cgioELLnr
iPhoneは意図的に旧型の性能を落とされてるから
https://gigazine.net/news/20171222-slow-down-iphone-class-action/

https://news.yahoo.co.jp/articles/cff6f87ee0f98b05041337ab84a939a0b9c7656c
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:09:46.14ID:xBfzBSk10
ソフトバンクが国内で販売する前のiphone2から最新のiPhone15Proまで全機種を購入している。GIGAZIN等夕刊フジみたいな3流記事を真に受けて全数異常があったように信じるものも居るがおかしかった連中の使用状況がわからないし何とも言えない。少なくとも国内では問題はなかった。SONYタイマーの信者や能登人口地震信者と同じだな
2024/01/16(火) 22:48:14.80ID:PZRhNTcq0
何とも言えないw
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-whAi)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:11:13.43ID:OOdxBFAX0
アイフォーンからのairPlayはいまだに10年前の白黒アイコンのやつが定番なんですか?
固まりやすいしイマイチ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/18(木) 11:19:54.03ID:B9cmrOlv0
iPhone11以前の機種はappleから見放されているのでアップデート出来ません。BMWやベンツでairPlayを使いたい場合は最近のiPhoneを買いましょう
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da8-whAi)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:23:11.45ID:lyPYpekl0
>>138
えーと、fireTVのレシーバ側の話です
あと、airPlayって車関係ある?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:35:39.17ID:B9cmrOlv0
carplayにAirplay、更にはデジタルキーとIPhoneとヨーロッパ車は凄いんよ。BMWi7乗ってるけど車両情報までiPhoneだけでOK しかしカミさんのiPhone11は役に立たんよ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:45:47.82ID:B9cmrOlv0
>>139
あと、iPhone15 ProでAirPlay機能使ってるけど快適。Fireでは試してないけどFire側に問題無いですか?
2024/01/18(木) 15:56:53.49ID:OX7Pvhuyd
なんだコイツw
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 314d-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:48:16.78ID:+OXRSWtS0
fireの設定からヘルプの中の接続状況は皆さんどうなっていますか?
2024/01/18(木) 22:00:49.25ID:0jkqj/Hm0
>>143
これ?
ちなルーターから Fire までの距離 50cm で 5G 接続

https://i.imgur.com/0RsbprE.jpg
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211c-l2AN)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:36:01.90ID:3P0LVFvY0
そうです。パソコン側では480Mbps出てるのにルーターWiFiで繋ぐと”非常に低い”とかになります、チャンネル変えても同じだし有線で繋いだ状態でもWiFiをONにするといきなり低いとなる。なんなんだろう?
2024/01/19(金) 01:41:33.46ID:Ne2GDaaC0
>>144
5G と言われましても どっちの5G なの?
2024/01/19(金) 02:27:19.05ID:UzvWSGrXr
https://imgur.com/Fi5Yglf.jpg
https://imgur.com/QR1PSoz.jpg
2024/01/19(金) 02:30:46.51ID:CXpCNoOa0
>>146
俺も思ったけどFire TVはモバイル通信に対応してないから5GHz帯のことだろ
最近変に略しすぎてわからん事あるよな
2024/01/19(金) 02:40:02.37ID:QFk2IGA10
>>145
一旦接続状況の中に入ってから戻ると非常に良いに変わってません?
2024/01/19(金) 06:26:48.30ID:Ne2GDaaC0
>>145
あーなるほど
それとルーターの間の帯域はどうなっているの?
2024/01/19(金) 08:39:24.84ID:Aoa20FRz0
>>145
ヘルプは「回線状況が低いとなってる場合の対処法」の説明でしょ
回線速度を調べたいなら設定→ネットワークで調べたいSSIDを選んでスピードテストの実行


https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1476164.html
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:33:57.65ID:501uvWHZ0
>>151
>145です。確かにヘルプの挿絵かと思ったんですがWiFi接続を変えると非常に低いや低い等と変化しますのでインジケーターになっているのは確かです。>>144さんと同じ様に5GWiFiでバンドやチャンネルを切り替えても変化しません。今はアマゾンのイーサネットアダプターで有線接続して居ますがせっかくWiFiが使えるので使いたいんですが、非常に低いや低いとなってる場合は4KテレビのHDCP2.2対応HDMI端子に繋いでもUHD高画質再生が出来ずHDとか1080再生になってしまいます。WiFiでも4K再生したいなというのが最初の質問の意図です。
2024/01/19(金) 10:07:10.53ID:Aoa20FRz0
>>152
試しに WiMAX2+ の端末を FireTV の上に乗っけてみたけどヘルプの表示は >>144 の低いのまんまだったから挿絵じゃないかなぁ
スピードテストでの速度は有線と無線でどれくらい違うのかな
2024/01/19(金) 11:31:11.42ID:QFk2IGA10
いや、だからその接続状況のヘルプを見てから戻れば「デバイスの状態を取得中」となって非常に良いに変わったりしませんか?
単に更新がいい加減なだけだと思う
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:33:36.37ID:501uvWHZ0
>>153
イーサネットアダプターはアマゾンもエレコムも100MbpsなのですがFireの速度テストで97Mbps、WiFiモード時は187Mbpsでした。解像度をUHDまでにして色深度を8ビットまで下げてもUHDコンテンツのトゥモローウオーがHD再生となりUHD再生出来ない状態。原因がわからず
2024/01/19(金) 11:51:50.08ID:Aoa20FRz0
回線速度の問題じゃないような
なんか昔 UHD って書いてるのに HD でしか再生されない動画と UHD で再生出来る動画があるって書き込みがあったような記憶があるけど失念

コピペするには長いんで「fire tv uhd にならない」検索して出てくるアマゾンのフォーラムの奴試してみては?


https://i.imgur.com/Cr5oSom.jpg
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:38:38.80ID:501uvWHZ0
>>156
ありがとうございます。
一応考えられる設定はすでに対応済みなのでWiFiかなと書き込みをしてみました。私のREGZA65インチ4Kにはアマプラを視聴できる機能が付いていてそちらではNHK+を含め問題ないんですが外付けしたFireだけおかしいのでなんでかなと
2024/01/19(金) 12:43:44.74ID:5lk7/m8G0
REGZAのHDMIの設定を「通常モード」から「高速信号モード」に変更
は関係ないんだっけ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:13:15.40ID:501uvWHZ0
>>158
HDMIは7系統すべてハイスピードモードでかつHDCP2.2の最新セキュリティーモードなんです。
https://imgur.com/wSTywDG.jpg
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:24.24ID:501uvWHZ0
>>158
https://imgur.com/Upge2cR.jpg
2024/01/19(金) 14:57:19.88ID:QFk2IGA10
再生開始して1分も待てばUHDになってるんとちゃいますか
2024/01/19(金) 14:58:07.31ID:EVD39EZO0
https://www.palcloset.jp/display/item/2322-3C2M638-00/
3COINSのこのコントローラーってBluetooth接続で使える?
2024/01/19(金) 16:47:14.80ID:R2sJPYIs0
>>162
スリコにこんなの有るんだw
Switchは持ってるから、今度見に行ってみようw
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:18:21.29ID:501uvWHZ0
>>161
いやーお恥ずかしい。おっしゃる通り1分ほど待ってからホームボタンで画面表示させるとUHDに変わってました。最初HDと出て画面が消えるのでHDのままと思っていました。
https://imgur.com/uY64d44.jpg
2024/01/19(金) 17:26:04.04ID:Aoa20FRz0
>>164
おめw
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:56:11.29ID:501uvWHZ0
FireTVにも新しい機能をつけてくるがアップデートしないと使えないし、カスタマイズしたいひとには残念なお知らせ。
https://imgur.com/eCqgKXb.jpg
2024/01/21(日) 01:10:56.69ID:KM8YS2Hg0
フナイのFireTV
アップデートで音量がおかしくなる
以前はテレビ放送の音声の方が小さかったのに今は爆音状態w
2024/01/21(日) 12:39:55.16ID:r3DQnO4S0
ボタンの割り当て変更で急に使えなくなったんだけど、
対策されたのかな?
最初DAZN側が機能しなくて、インストールしなおしても駄目で
これまで機能してたNETFLIX側も反応しなくなっちゃったんだけど…
2024/01/22(月) 15:00:46.43ID:RjGo6ig10
Fire TV Stick 65本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704267348/

こことどっちが本スレ?ワッチョイ有りなしで分けてるだけ?
2024/01/22(月) 15:09:26.84ID:HCYPNCsM0
>>158
設定があるはず
2024/01/22(月) 17:09:26.64ID:Eo39Y6TK0
>>169
そう
ワッチョイ有り無しで別スレッドはOKだからさ
2024/01/22(月) 20:52:27.74ID:RjGo6ig10
>>171
なるほどありがとう
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f07-W/pR)
垢版 |
2024/01/24(水) 22:18:16.35ID:bKrICbiG0
第一世代のfire tv 4Kを使っているんだけど、
アプリを起動されるボタンをマッピングしたくて、
button mapperもkey mapperもできないや…。
accessibility-managerも使ってるんだけどなぁ。
なんかいい方法ないかなぁ
2024/01/25(木) 00:09:59.87ID:ZIurvACO0
>>173
https://youtu.be/UBIuWi5hINM
2024/01/25(木) 00:20:13.52ID:ZIurvACO0
Twitch の広告がウザいのは s0und ってアプリ解決出来たけどザッピングアプリでびみょ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f07-W/pR)
垢版 |
2024/01/25(木) 09:46:23.51ID:ymNaYuVi0
>>174
ありがとうございます。launcher managerは使ってます。
ホームボタンじゃないボタンを変更したいんです。
バックボタンを長押しとかでアプリを開くとかにしたいんです。
何かいい方法ないですかね。
2024/01/30(火) 22:18:22.66ID:DtJ5FpDu0
fire tv 4K Max使ってて
画面表示が左側にずれてるんだけど
これってテレビの問題か?
久しぶりに起動してアップデートしたらおかしくなった
なんかディスプレイ設定からダイナミックレンジの設定でHDRを無効にすると治るんだが
常にHDRか自動調整にしてるとどの画面でも見切れてて困ってる
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7b-9npH)
垢版 |
2024/01/31(水) 23:13:22.63ID:tzWBTihm0
>>177
設定から画面のキャリブレーションしてみたら?
2024/02/01(木) 00:08:25.13ID:RhkT2GIK0
>>178
それやると全部表示はされるけど画面縮むよね
そういうもんなのかな
左側に寄ってるのと
右の青い余白が気になっちゃう
2024/02/01(木) 09:43:28.89ID:TWWRTpU+0
>>179
テレビの
2024/02/02(金) 13:36:02.61ID:kSyH3ImF0
fireTVstick(cube)の音量の自動調整中ってどうやって合わせてるんですかね?
まさか各アプリの動画コンテンツのラウドネス測って揃えててるのかな?
オンにすると全体的に音量が下がるように感じるんだけど、どこかに詳しい説明とかありますか?
2024/02/03(土) 15:34:48.72ID:fbgxGWZu0
YouTubeの登録チャンネル表示遅いな
2024/02/05(月) 14:47:30.33ID:Mhx0MOGid
勝手に初期設定画面みたいになって設定し直したら
prime videoのアプリが開けなくなった
アプリ紹介画面になって「開く」を押しても
また同じ画面に戻る
リモコンのprimevideoボタンを押しても同じ

ホーム画面の動画のリンクからはその動画に飛べる
初期化したほうがいいのかな
2024/02/05(月) 14:59:22.17ID:AudyeCt9d
>>183
初期化したら直った
同じ手順だったのでやっぱりさっきのも初期化されてたっぽい
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:58:45.56ID:0l3luN++0
Fire TV Stick 65本目が消えてくれたぜ! ワッチョイありで行こう
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:03:39.83ID:ZVioxPMq0
妙な同名スレ出てきたなw
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:06:05.37ID:0l3luN++0
ここか?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C4f-tjaG)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:06:39.27ID:VWEwXWgjC
ワッチョイありきらいなんだけどなあ
勤務中なのに書き込むとチャチークで関係者扱いされて嫌な思いする
2024/02/05(月) 16:11:52.23ID:cLnVpI1h0
>>188
ここ見てないで仕事しなよw
2024/02/05(月) 16:29:09.93ID:98J9NBtDd
WiFi切ればいいのでは?
2024/02/05(月) 16:53:12.67ID:hclfiBYz0
会社の回線使って5chとかw
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:02:33.29ID:0l3luN++0
会社の回線使って5chもありだね。会社が禁止してるところはブロックされてるから心配なしだね
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e8-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:26:49.05ID:odQtr2Hh0
4K Max2は最安値はアマゾンの6980円かな?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:34:50.45ID:ZVioxPMq0
FireにOttNavigatorPremiumをインストールしてm3uで地デジBSCS、楽天、ラジオ視聴しようとしたらMax2は弾かれる。野良も入れさせてほしいが時代の流れかな
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:56:43.37ID:0l3luN++0
4K Max2ではエロの泥VOD数万点は視聴できるんだがね
https://imgur.com/furMR2F.jpg
2024/02/05(月) 18:07:54.67ID:3BeNgT+00
>>176
4K(1世代)はroot化しないとボタンの変更はラグが発生します。だけどosのバージョンが上がってるとroot化は不可です。
持ち運びをしないのであればcube(2世代)の未使用品をお薦めします。初期設定でosの更新をしない様に注意が必要。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:18:43.26ID:0l3luN++0
cube(2世代)は野良アプリを簡単にインストールできますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970b-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:50:34.02ID:mCdpqeUv0
一番軽いブラウザアプリどれですか?
2024/02/05(月) 20:29:17.18ID:yQlRlmxaa
実用になるかは疑問だが Via が動くのは確認した
Mouse Toggle で操作してみたけどキツかった
2024/02/05(月) 20:29:43.62ID:BAGUyJdK0
silk
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:43:53.09ID:Ij3d8t7i0
silkはカーソルがいかんね、動きはまあまあ
2024/02/05(月) 22:59:45.01ID:eLaFBIs90
FireTVStick(MAX第1,2世代)で色々試してみた感覚だと、どれも総じて大した違いはないかなあ

ただ、標準のSILKを含めたAndroid系Webブラウザの大半は結局のとこChromeベース(=Chromium)なので、それらでうまく動かなかったり妙に重い一部のWebサービスの場合、FireFox(=非Chromium)だとちゃんと動くケースもあったよ
2024/02/05(月) 23:01:49.21ID:eLaFBIs90
あ、大した違いがないってのは「軽さ」の話ね

機能面ではあれこれ一長一短なので、自分がこだわりたいとこによってベストは違うと思う
2024/02/05(月) 23:32:34.57ID:WZo9jSN80
>>197
Cubeの第2世代にDownloaderで色んなアプリ入れてるけど…
逆に聞くけど何で入れられないと思ったの?
2024/02/05(月) 23:43:40.88ID:eLaFBIs90
Android用のアプリを入れるだけなら、Cubeの第2世代だけでなく、現行のFireTVシリーズならどれでも可能だよ
それよりもう少し踏み込んで「最新のFireTV用OSバージョンUPを回避すれば(封じられてきた突っ込んだカスタムが可能」かつ「ハードの性能的に快適に動く」
2024/02/05(月) 23:49:46.85ID:eLaFBIs90
げ、誤操作で文章の手直し中にで書き込んでもた。。
でも大体205の通りで、あんまり突っ込んだカスタムをするわけでなく、単にAndroid用のアプリが入れられればOKってくらいなら、現時点では特にFireTVの機種を意識する(特に最新を避けたりする)必要はないよ

ただ、今後新たに発表される機種はAndroidベースではなくなる(VEGA OSになる?)ようので、新機種を待って買う&Androidアプリを使うよていがあるなら発売後も様子見したほうがいいと思う
2024/02/06(火) 07:49:47.17ID:vlF0LuPT0
なにげにaftvnewsのリマッパーアプリが便利だわ。(パッケージ名等を変更して複数作成出来る)
cube(一時rootの2/3世代)だとツールで電源ボタン以外のボタンにアプリを割り当てれるけど(アプリだけ)リマッパー経由でUIの無いアプリを割り当ててると何のアクションも起きない。(直接だとエラーになる)
※別にアプリを割り当て無いってするとlogだけは残ってます
keycodeはlogとして残っているのでそれを利用して色々なアクションを割り当てれる。
言ってる意味がわかる人のみ参考に。
2024/02/06(火) 08:15:35.46ID:F2EZi+u80
https://i.imgur.com/R6WIUme.png

これ買う意味あるんかね
デフォルトのケーブルでもUSBから給電できるが
紛失した人用か?
2024/02/06(火) 08:15:37.66ID:FwTOrKLF0
意味は伝わるが、日本語の構成力が壊滅的にヘタクソだなw
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-MqDp)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:26:17.41ID:ypat7hDf0
>>208
ただのUSB電源ケーブルでは上手く動かないテレビ向け、ブースト機能がある
2024/02/06(火) 08:54:18.02ID:1S13f7m40
電池の話は終わったのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:58:05.79ID:xZGAwfSm0
電池?
それここじゃないよ。同名の偽サイトだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 09:10:26.56ID:NoaLWzkI0
>>208
TVのUSB端子に電源出しの機能のないシャープ AQUOS・東芝Regzaは非対応となっているのでBOX内に充電池が入っていて
充電池にによって電源電圧をばっちり保証しようとする商品のようですね。アイデアとしては面白いがアダプターでUSB電源をとれる人は
不要かと。
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-MqDp)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:15:04.60ID:ypat7hDf0
>>213
電流じゃないの
2024/02/06(火) 12:35:16.01ID:dekVKb9O0
リモコンPro届いたけど思いっきり箱が潰れてて草
草…
https://i.imgur.com/Uf4SWjB.jpg
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:23:53.27ID:NoaLWzkI0
>>214
E=IR ですね
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:26:52.51ID:NoaLWzkI0
>>215
アマゾンはリモコンをB5版の薄い段ボール紙封筒にいてれ送るのでヤマトでなくウーバーまがいの契約運送屋に任せるとめちゃ済みして
重ねるので潰れるんすよね
2024/02/06(火) 13:33:11.83ID:ujLtmvmS0
電池か?ちょっと容量の大きめなコンデンサかと思っていたわ
2024/02/06(火) 13:43:06.62ID:/mQJOpiK0
キャパシタじゃないの?
昔、2.5インチHDDをUSBでつなぐときなんかに使ってたわ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:52:30.84ID:NoaLWzkI0
確かにコンデンサで蓄える手もあるね。しかし1ファラッドの特大を入れてもFireなら2−3秒しか持たないかもw
2024/02/06(火) 13:56:42.22ID:dekVKb9O0
リモコンPro アプリボタンに野良アプリ登録出来ないのか
潰れた箱にそっとリモコンを戻す俺
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:58:14.47ID:NoaLWzkI0
尼のセールとりあえず終わった? 4K Max2もProリモコンも通常価格に戻ってる
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 14:00:55.87ID:NoaLWzkI0
野良アプリはインストールできても「マイアプリ」に登録できないのでProの1,2ボタンにセットできないっすね
2024/02/06(火) 14:01:24.33ID:nvmFO+Bv0
FireTVの墓かとオモタ
2024/02/06(火) 15:47:42.64ID:oi72eeTy0
中学校で
V=IR 理科
E=IR 技術
と授業で違うのでややこしい。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 16:01:21.09ID:NoaLWzkI0
E=mc²というのもあってEはエネルギーとして使いますが電圧[V]、電流[A]、電気抵抗[Ω]という単位は国際的なルールでV=A・Ωの方が厳格かもしれませんが日本では
「良い(E)人には愛(I)がある(R)」と語呂合わせにすると憶えやすいこともあり学校ではE=IRを専門学校ではV=IRを使っていますw
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-MqDp)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:30:11.25ID:ypat7hDf0
オームの法則なんて関係ないだろ
2024/02/06(火) 17:39:59.81ID:phCpLwGr0
アインシュタインの相対性理論なんてもっと関係ねぇw
2024/02/06(火) 18:58:56.33ID:vR+gjlvE0
>>208 からの話で >>216 が謎だ
式の意味ではなく何故電流を電圧に言い換えるのかが
誰か解説してくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-WFmL)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:28:22.43ID:ODVg8dqgM
もう一個の66本目が電池で盛り上がったのでこっちはUSBアダプターにしてみたが思ったほど盛り上がらずEのエネルギーを書くとアインシュタインのベロ出しの顔でボケてくれるかと思ったら相対理論でまんまのつっこみでつまんねぇ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-WFmL)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:39:10.35ID:dcH70fW+d
もう一個の偽スレはなんだかワッチョイとかの話題で笑えるわw
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-MqDp)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:48:27.52ID:ypat7hDf0
全然笑えない
2024/02/06(火) 20:06:26.24ID:6Pba9WyT0
>>229
負荷が変化しないから電源電圧を補償するってことは電流を補償するって意味を含むから、むしろ「電流じゃないの」が余計
2024/02/06(火) 20:23:36.42ID:vR+gjlvE0
>>233
違うのでは
・負荷の変化はある
・定電圧でも電流制限は可能
電流レスに対して定電圧もやってるよみたいな話ならまだわかるが、知識不足からくる皮肉めいた(?)レスということか
2024/02/06(火) 20:31:33.95ID:qd4eZiSa0
>>223
https://www.amaz○n.co.jp/Simon-HCM-App-Opener/dp/B08PL5NJCY/ref=sr_1_5?qid=1707218966&refinements=p_n_feature_four_browse-bin%3A3573597051&s=mobile-apps&sr=1-5
2024/02/06(火) 20:32:38.32ID:qd4eZiSa0
amaz○n→amazonに
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:00:32.96ID:NoaLWzkI0
>>235
こうしたほうがスマートよ
https://www.尼.co.jp/Simon-HCM-App-Opener/dp/B08PL5NJCY/
2024/02/06(火) 21:01:20.14ID:dekVKb9O0
>>235
おお、一個設定出来た㌧
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:03:07.56ID:NoaLWzkI0
これでもいいです
尼の検索枠→B08PL5NJCY
2024/02/06(火) 21:08:12.29ID:lfWyj6uH0
/dp/B08PL5NJCY/

これだけ貼ってくれれば
検索するだけでいいので
他の部分は要らないよ
2024/02/06(火) 21:10:16.52ID:lfWyj6uH0
chmateでウェブ検索
2024/02/06(火) 21:35:11.01ID:0pSxoPQo0
/dp/とかいらなくね…?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:41:41.67ID:NoaLWzkI0
>>242
その通りです。アマゾンの検索窓にASINコードB08PL5NJCYを入れるだけで特定できます。
2024/02/06(火) 22:01:54.78ID:a9blI51X0
HDとUHDとやらを目視で判別できずに表示を確認して満足するの図
2024/02/06(火) 22:25:41.59ID:qd4eZiSa0
>>238
自分はボタンが沢山要らない派なのでプロリモコンは持っていませんが使えて何よりです。
でもストアから消されないって事はスポンサーが絡んでいないからなのか?
使い方を上手いことすれば画面を切り替える事なくコマンドも割り当てれますな。
2024/02/06(火) 22:42:21.26ID:dekVKb9O0
>>245
箱が潰れてたので死のうかなって思ってたんでマジ感謝
2024/02/07(水) 02:24:43.64ID:2B4rn6F50
CUBEの二世代ってMicroB端子からOTGケーブルを使ってUSBハブを繋いでUSBメモリーとか外付けHDD
とか繋ぐの地味に面倒そうだな3世代目はUSB端子ついてて簡単にできるのと
StickはMicroBから電源取ってるからOTGケーブル使って接続しても電力不足とかのトラブルが少ないけど
2世代目は電源はMicroBじゃないからトラブルが多そうなのとあまりネットに情報がないな
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ce-S13Z)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:11:02.46ID:kCcs//ms0
>>238
やり方教えて
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-MqDp)
垢版 |
2024/02/07(水) 07:02:40.56ID:o6NrnbHQ0
>>237

https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08PL5NJCY/
2024/02/07(水) 07:53:36.39ID:VIsEfAvQ0
>>247
cubeの2世代と3世代持ってるけど、どちらも電源は同じ。echoシリーズと同じかな。
NAS使ってるのでUSBはどちらも使っていないけどcube3の方が使い勝手は良さそう。
使い勝手を重視で改造を前提とするなら未使用のcube2の方が弄れる範囲が広いしカスタムリカバリを入れれるので本体のバックアップも可能。
cube3は下手に弄る所を間違えるとルービックキューブくらいのただのオブジェになります。
弄るのであれば自己責任とそれなりの知識が必要。

https://i.imgur.com/SxrpENG.jpg

>>248
fire tvからストアで検索してインストールするだけ
2024/02/07(水) 08:10:52.86ID:d1hr/lIP0
>>248
App Opener を起動して1か2に割り当てたい野良アプリを選択
その後割り当てたい1または2を長押ししてマイアプリから App Opener を選択
一応再起動
2024/02/07(水) 17:26:01.72ID:npC6exfk0
>>249
よこ
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B08PL5NJCY/
2024/02/07(水) 17:26:52.66ID:npC6exfk0
スペース抜き
& # 9 7 ;
2024/02/07(水) 17:27:59.70ID:npC6exfk0
あっ違う話?ゴミレスぽい…
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-nwjo)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:45:16.99ID:sKbN1/nS0
cube3はいいね。気に入りました。
2024/02/08(木) 12:13:55.11ID:8slTf8Ft0
>>252
なんで普通に貼れてるんだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:53:00.17ID:sKbN1/nS0
剥がして貼るだけ、ピップエレキバン
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/08(木) 13:32:38.77ID:ta5qpiIE0
後から出たもう一個のFireStick66本目はけなし合いで荒れてましがどこ行ったんだろ?
罵声をあびせたり悪口を書く、誹謗する人の心理の1つは、負けたくない、という心理だそうですが
きっとその人に負けたくないのでしょうね。勝手にライバル視しているのです。
自分とその人を比べて、「絶対に負けたくない」と必死になっているのです。
これは言い換えるなら、自分は負けているということを認めているのと同じだそうでなんとなくわかる。
2024/02/08(木) 14:20:17.33ID:y+r+nJVm0
チラ裏や便所の落書きレベルをなんでそんな裏読みまでするの精神状態がちょっと心配になる
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-nwjo)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:11:47.42ID:sKbN1/nS0
大学院で心理学を専攻して研究しています。
2024/02/08(木) 15:15:07.54ID:BijrAL310
>>256
URLのamazonのaを「& # 9 7 ;」スペース抜きに変える。IMEに登録するよろし
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-nwjo)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:18:32.64ID:sKbN1/nS0
>>261
謝謝
2024/02/08(木) 15:21:25.77ID:BijrAL310
あっこれもしかして一般化するとNGワードになるんじゃ…
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-nwjo)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:31:14.35ID:sKbN1/nS0
だから加入契約訪問とかなくなったってww
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-nwjo)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:32:24.64ID:sKbN1/nS0
誤爆すまん
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-MqDp)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:43:07.37ID:N3SUV6Fu0
>>262
知らない人が混乱しないで済むように注釈付きで使うのが吉
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-nwjo)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:34:26.90ID:sKbN1/nS0
そういえば成田山のおみくじは大吉だったが日曜日の競馬は25000円やられた。マスクトディーヴァめw
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-dRex)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:40:26.36ID:mu+KaDZG0
>>267
ゲートが開かなかったとか聞きましたがw
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d8-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:04:47.62ID:FgHICLvL0
4kと通常盤ってそんなに動作の軽さ違いますか?
tverとYouTube見るくらいにしか使わないのですが
2024/02/08(木) 20:10:16.09ID:TnDL2B3v0
ボタンの反応が全然違うよ
2024/02/08(木) 20:12:32.26ID:DUQrZwfR0
感度3000倍か?
2024/02/08(木) 20:12:46.02ID:2eKySKtl0
>>269
この辺の動画参照
結構違う

https://i.imgur.com/L7srxzB.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7756-ojQH)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:43:20.19ID:96Auc1Vb0
リモコンの中でコロコロ音がしてるぜ
2024/02/08(木) 21:00:07.63ID:f1PYz+fY0
>>269
4KMAXしか買う価値ないよ
ただし4KMAXの第1世代と第2世代はどっちでもたいして変わらん
2024/02/08(木) 22:18:11.84ID:qE+gwDrc0
>>273
不良品だよそれ
2024/02/08(木) 22:57:49.79ID:B5Xh3kd1a
Fire TV stickをつけてから近くに置いてる電波時計が受信しなくなったわ
Wi-Fiが邪魔してるのかな
2024/02/08(木) 23:13:18.19ID:OBw55sdP0
>>261
感謝
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e8-X+we)
垢版 |
2024/02/09(金) 00:00:28.32ID:sWMlUbHQ0
AdGuard Part82 のスレは投稿が多く人気スレですね
2024/02/09(金) 06:06:21.53ID:wdUrWoFUH
キューブ一択やろ
2024/02/09(金) 07:32:51.78ID:SPxsdfiA0
キューブだけは無いわぁ~
2024/02/09(金) 07:49:25.93ID:WatDHAmY0
>>261
5chって本当にヴァカが運営してるからね。
こんなハックしないと貼れない
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-MqDp)
垢版 |
2024/02/09(金) 08:41:03.45ID:AOkO+bsx0
Cube 2nd & リモコンProでストレス無し
2024/02/09(金) 08:41:20.66ID:XhU3zFK30
>>251
使っていないけど試しにapp opener入れたら選択出来ないアプリもあるな。
そこからremapper経由で開ける様に出来るけど、それなら最初からremapperを使った方が良いね。
2024/02/09(金) 08:53:13.88ID:XhU3zFK30
>>282
ドヤってますけどcube2ならproリモコン無しで全てのボタンを自由に出来るよ?(普通に使ってる方には無理だけど)自分ならproリモコンを買ってる時点でストレスだわ。
cube3はボタンの配置が悪いからあえてチャンネルボタンがついていないリモコンを使ってる。
cube3もalexa、primeボタンを含むボタンはカスタム出来る。
cubeは置き場所に困るので持ち運びを考えてる人には邪魔。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-MqDp)
垢版 |
2024/02/09(金) 09:13:52.04ID:AOkO+bsx0
>>284
どうぞお好きに、人のやってる事にいちいち口を挟もうなんて気はないので
2024/02/09(金) 09:15:19.97ID:sD+3/MGTM
ドヤってますけど私のほうがドヤってます
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-MqDp)
垢版 |
2024/02/09(金) 09:23:59.94ID:qgqCDcNZ0
カスタムで疑問なんだけど、Amazonの許諾なしにやって問題ないの?
2024/02/09(金) 10:28:00.44ID:LPN5+5oA0
キューブも新しいの出してくれたら買ってみるんだけどな
ちっちゃいパソコンみたいなもんなんだから何年も前のはきついわ
2024/02/09(金) 10:29:54.10ID:JAz+FOv4M
新型出ないのはミニPCで良くねの声大きくなってるしな
2024/02/09(金) 10:39:51.48ID:hDSFr43N0
ミニPCのが性能は断然いいんだけれどリモコン操作が難点なんだよな
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-MqDp)
垢版 |
2024/02/09(金) 10:53:12.95ID:AOkO+bsx0
>>290
キーボードとマウスの何処が使いづらいの?
自分はマウスは面倒なので最小限にして他はキーボードショートカットで使ってる
2024/02/09(金) 11:28:37.75ID:eXcvCCE40
どうぞお好きに
2024/02/09(金) 11:55:01.99ID:XhU3zFK30
>>290
アマゾンリモコンでのjoy to keyは使えるかな?
2024/02/09(金) 11:57:06.53ID:hDSFr43N0
>>291
横になりながらだとキーボードとマウスはきつい
2024/02/09(金) 11:59:04.89ID:hDSFr43N0
>>293
アプリ側がリモコン操作に対応してないとカーソル移動が面倒そう
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-MqDp)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:46:26.81ID:AOkO+bsx0
>>294
視聴方法が特殊だけど、スマホでMicrosoft リモート デスクトップとかどう
2024/02/09(金) 15:49:05.57ID:u9SSA19/0
>ドヤってますけどcube2ならproリモコン無しで全てのボタンを自由に出来るよ?(普通に使ってる方には無理だけど)

凄くドヤってて笑った
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e8-X+we)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:50:01.73ID:sWMlUbHQ0
>>297
こんなことで笑える君がうらやましいわ 漫才観たら死ぬかもね
2024/02/09(金) 17:01:33.15ID:GSWrgrd30
fire tvでU-NEXT見ると稀に左上4分の1サイズくらいの表示になるんだけどおま環なんだろうか
アプリ終了させればフルスクリーンに戻るんだけど
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979a-S13Z)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:20:15.07ID:FjJgd2Lq0
>>251
これ1と2両方はできないんですよね?
2024/02/09(金) 20:04:11.54ID:A5+MUnEe0
>>299
自分のとこではu-nextは特に該当の症状はでていないがNetflixは急にSD画質でしか再生されなくなった
2024/02/09(金) 20:15:56.36ID:E4eka/9a0
>>300
それはそう
両方 App Opener を設定したら1,2とも同じアプリが起動する
2024/02/09(金) 20:19:28.13ID:XhU3zFK30
>>300
最初からapp openerを使わずに2つともaftvnewsのremapperを使えば良い。app openerでは割り当てれないアプリもあるので。
簡単な方法は登録したいアプリがリモコンボタンになくて、使わないアプリのremapperをインストールして利用するらしい。詳しい事はproリモコンを持って無いので知らん。
自分でremapperのパッケージ名をストアにあるアプリのパッケージ名に改変しても登録が出来ると思われる。
2024/02/09(金) 21:35:48.83ID:E4eka/9a0
プライムビデオの検索で「しべ」って打とうとすると濁点(゛)が「しへ、」って句読点になるんだけどバグ?なんだこれ
MAX1 リモコンPro
PrimeVideo バージョン PVFTV-73.0104-L

https://i.imgur.com/HWph2EU.jpg
2024/02/10(土) 01:34:46.04ID:jat13Wnz0
>>304
こっちも同じだからバグだろうね
2024/02/10(土) 01:55:01.59ID:64kZkv120
プライムビデオにシベ超はないぞ
2024/02/10(土) 09:13:35.13ID:N6Ar8CBI0
>>306
エスパーかよ
2024/02/10(土) 10:26:11.88ID:6ozbx+kZ0
いったいどんな人たちがアプリを作っているのだろうか…
2024/02/10(土) 11:26:25.03ID:eKjl1zYx0
>>304
PVFTV-73.0100-L と PVFTV-74.0108-L は問題ないな
濁点と半濁点は[小]で付く
まぁ[小]でもダメなら[abc123]でローマ字入力かAlexaで
2024/02/10(土) 11:47:03.37ID:N6Ar8CBI0
>>309
100 に戻そうとしてもなんかエラー出てインストール出来ないんだよね
自分が見てるサイトは 104 が最新だから 108 が降ってくるの待つかぁ
2024/02/10(土) 11:52:05.79ID:eKjl1zYx0
>>308
この話を思い出した
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news055.html
> 某MS社員に、「MS IME最近どうなっているのよ?」と先週聞いた答えが...「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない......個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!!(古川享氏のブログから引用/「MS IMEさらに...お馬鹿になっていく」)
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-X+we)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:51:24.89ID:AkQpZiNQ0
徳島のATOK、古い話を知っていますな、あんさんも70後半ですな
2024/02/10(土) 13:37:53.92ID:BxIq7vb80
iPhoneからATOKを使い始めた人も多いと思う
標準キーボードにカーソル移動がないから
2024/02/10(土) 13:42:59.24ID:V3kUa7g00
>>311
古いネタだな~
PCに関してはMS IMEが馬鹿すぎてATOKが優れてるのは常識だけど
ただ今のATOKはサブスク制になってしまってるのがな
昔の買い切りATOKの方が良かったよ
クラウド連携とかは有料のオプションで良かったのに
2024/02/10(土) 14:45:32.27ID:dxlhx3S00
PCに関してはじゃなくて日本語入力に関してはだろ
それもOffice IMEの頃は優秀だったぞ
今は統合されて日本語入力残念になってるけどそれでも英文入力は優秀
2024/02/10(土) 15:02:04.16ID:7w+hEJw50
ここは日本だから
2024/02/10(土) 15:58:30.85ID:BxIq7vb80
ワープロ専用機の変換CMが懐かしい
あの変換精度はどこに行ったのか
2024/02/10(土) 22:23:54.20ID:XzDu5xpI0
ザウルスの手書き入力が案外優秀だった
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e8-X+we)
垢版 |
2024/02/10(土) 22:35:00.43ID:8BiOhSJR0
>>318
SL-C1000、ヤフオクで売ってますよ 4000円〜
2024/02/10(土) 23:37:09.23ID:BxIq7vb80
うちのLinux機は
SL-C700
SL-C760
SL-6000W
NOKIA N810
NOKIA N900
2024/02/11(日) 00:03:48.30ID:yW1L/bD60
仕事で使った unix 系OS は OFS Motiff も使えた IRIX が良かった
Mach か Mark だっけ
カッコいいし個人買おうと思ったら OS のバージョンアップ料金30万で買うの諦めた
2024/02/11(日) 00:04:56.56ID:yW1L/bD60
本体はは SGI のインディゴとインディ
2024/02/11(日) 00:37:55.14ID:oTEeqqYu0
SL-C1000のボタンに見覚えが 探したら
SL-C3000も持ってた

https://i.imgur.com/GBdWBc5.jpg
2024/02/11(日) 03:55:25.29ID:akDqEuAEa
変な馴れ合いは気持ち悪い、スレチは他所でやれ
2024/02/11(日) 04:10:50.28ID:5ykher2t0
スレチ同意
アスペかよ
2024/02/11(日) 09:36:35.99ID:nKc3vnOJ0
はい
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a7-h+bn)
垢版 |
2024/02/11(日) 10:03:29.06ID:aYin/VeZ0
>>324
>>325
このスレを立てたときから自由な投稿場所にしてあるので気に入らないなら君たちが他へ言って下さい。人の話を聞けないAU野郎などはお断りです。
2024/02/11(日) 10:39:53.92ID:iHoNZCIc0
>>327
ここは君の所有物か?
ルールは君が決めることではないだろう
スレチどころか板違いの話題が続くのは、板のルールから逸脱しているのだが?
2024/02/11(日) 10:49:09.05ID:UuYCWvYI0
自治大臣現る
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 10:57:07.21ID:cCmJVDIG0
>>328
そういうあなたの書き込みもすれ違いじゃないの?余計なことは書くなということだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c9-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 10:59:01.57ID:3tzM/Kh30
さらにとぼけた>>329
2024/02/11(日) 11:13:48.02ID:FdNVyUtD0
仕事が出来ないおっさんばかりってのはわかった
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-h+bn)
垢版 |
2024/02/11(日) 11:14:57.25ID:tHWe4lx60
>>328
このスレはね、本家のStick66本目に対抗して作ったワッチョイスレなのよ。自由に好き勝手に書けるようによと。しかし本家の66本目は荒れに荒れて今は下の方の59番目ぐらいにあるから良かったらそっちへどうぞ
2024/02/11(日) 12:06:38.10ID:FdNVyUtD0
>>333
自分でそこで書き込んでれば良いんではないか?スレチが続くのはウザイ。
相変わらず約が立たたないおっさん達の集い。Wikipediaに書いてる様な事の知識だもんな。
2024/02/11(日) 12:17:22.96ID:UuYCWvYI0
×約が立たたない
○役に立たない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4d-N4oD)
垢版 |
2024/02/11(日) 13:08:55.69ID:y5vT+51k0
>>334
お前もわからん奴だな。スレ立て人が来るなと言ってるんだから自分でスレ立てろw 投稿前に間違いも校正できない即打ち人には無理かな
2024/02/11(日) 13:37:02.95ID:9c9i3s3z0
しょうもない書き込みばっかだ。
少しは役に立つような書き込みしては如何かね?
2024/02/11(日) 14:05:14.55ID:UuYCWvYI0
>>337
お前もな
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4d-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 14:07:30.57ID:y5vT+51k0
同名ダミースレで楽しんで行ってくださいね
2024/02/11(日) 15:17:15.45ID:9c9i3s3z0
>>338
反論あるなら>>303みたいな書き込みでもしたら?
人の真似しか出来ないから無理かな?
2024/02/11(日) 21:46:40.11ID:5ykher2t0
又は本スレでイキってんのかよ
何かトラウマでも有るんか?
あっちを伸ばせよ!!
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4d-h+bn)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:16:28.80ID:y5vT+51k0
>>341
お前さぁ、書けばこんなんばっかだなw

1
ID:akDqEuAEa
0325 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afb8-/imW) 2024/02/11(日) 04:10:50.28
スレチ同意
アスペかよ
2024/02/12(月) 07:30:58.92ID:heNv17uy0
>>342
お前も変わらないじゃん
って言って欲しかったのか


336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4d-N4oD)[]:2024/02/11(日) 13:08:55.69 ID:y5vT+51k0
>>334
お前もわからん奴だな。スレ立て人が来るなと言ってるんだから自分でスレ立てろw 投稿前に間違いも校正できない即打ち人には無理かな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4d-jha9)[]:2024/02/11(日) 14:07:30.57 ID:y5vT+51k0
同名ダミースレで楽しんで行ってくださいね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-dm05)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:52:30.54ID:J8lrLrG40
妙な連中があっちへ行ったようだ。
2024/02/14(水) 12:25:56.04ID:pUaIasw60
>>344
自分も妙な連中の1人だって事を自覚した方が良いぞ。

primeビデオ、その内こんな感じになるのか?
https://www.aftvnews.com/prime-video-has-removed-dolby-vision-and-dolby-atmos-unless-you-pay-extra/
2024/02/14(水) 18:59:58.62ID:av+rvzhW0
>>345
いちいちそんなの引っ張ってくるような人にどうのこうの言われたくない
2024/02/14(水) 19:06:20.29ID:fBd3fILq0
おこなの???
君はクソな書き込みしかねーじゃん。
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-e6oH)
垢版 |
2024/02/15(木) 07:52:11.27ID:q3HBdUJW0
>>261
やり方教えて
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a7-h+bn)
垢版 |
2024/02/15(木) 09:44:57.55ID:U9D4QSRK0
>>347
オレもあんたはココに居ないほうがいいと思う。ウザイから
2024/02/15(木) 15:22:08.40ID:GXBZ8LEZ0
>>348
IMEによるのかな?ATOKしか使ったことないからそれ以外分からない。ごめん
そうじゃないて?
2024/02/16(金) 01:18:27.38ID:/NlcxFxD0
最近U-NEXTのRemapperが逝かれました
なぜかdアニメストアの方はまだ使える
2024/02/16(金) 01:48:21.36ID:2KOjyV7Q0
俺はMAX1でDAZNが上手くいかない
DAZNアプリをクリックすれば設定済みのアプリがちゃんと開くがボタンからは開けない。ABEMAボタンは問題ない
2024/02/16(金) 03:36:00.21ID:5MOYLUV60
>>351
それは割り当てたアプリがダメになった事ですか?それとも>>352が言ってる様にDAZNボタンがダメになったのですか?
また、本体のアップデートは無効化(ブロック)していますか?そうでなければ少し前のアップデートでシステムアプリがクリア出来ない様にブロックされた様です。

アプリボタンの定義は、Arcus Proxyによってダウンロードされるとの事ですが、Arcus proxyのクリア/無効化する事は出来ますか?(バージョンによっては無効化は不可能)
pm clear com.fireos.arcus.proxy
pm disable-user com.fireos.arcus.proxy
※pm clear com.fireos.arcus.proxyでエラーを吐くとすると何かしらの対策が入った恐れが有りそうです。
2024/02/16(金) 09:03:17.49ID:KauU3IYn0
旧型maxでネトフリすべて540pでしか再生できなくなりました
2本もっているのですが両方ともです
osとアプリいずれも最新にしてます
おま環でしょうか?
予備にもっているの旧型4kは1080pで再生されます
旧max使ってネトフリをみている皆さんは
このような症状はでないですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 11:43:34.55ID:2tIVy/km0
Fireは使うたびに何かしら”異変”が起こる メモリーも少なく作りがせこいからだろう 倍の値段の”これはいい!”とという商品も
出して欲しいものだ 安かろう悪かろうのアマゾン電池ぐらいにしてて欲しいものだ
2024/02/16(金) 11:49:29.57ID:dLIqI3Uv0
馬鹿と鋏は使いよう
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4d-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 12:28:37.39ID:kbEW6sKN0
安物のハサミは所詮安物
2024/02/16(金) 12:45:24.18ID:pr/vF/1e0
高い値段で買うならamazon製品に拘る必要が無かろう
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4d-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 13:07:53.49ID:kbEW6sKN0
Fire4K Max2を昨日尼で買った19"4Kモバイルモニターに繋いだらプライムもNETFLIXもUHDや4Kモードで再生できた。同時に買った16”の方はダメだった。FIREは接続先にも条件付けてるからつないでみないとわからない
16インチは32000円もしたが利点は1cm以下の厚みだけで操作性もわるかった。小型4Kモニターはもう少し待った方がいい
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d282-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 13:14:22.26ID:p1xqppl50
Fire TV stick 4K(第1世代) OS6.7.0.0 使っています
Youtubeの視聴を禁止したくて
・AdGuard(課金済)をインストールしてフィルタにyoutubeをいれる
・アプリの起動をPINで保護 オン

以上でYoutubeアプリをダウンロードできず
視聴を止められているようですが他にも必要な対策がありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028d-9hwO)
垢版 |
2024/02/16(金) 13:15:22.64ID:ywnAvwuK0
ブラウザからも止めないと意味なくね?
2024/02/16(金) 13:26:39.99ID:/NlcxFxD0
>>353
言葉足らずでした
初期モデルの左下ABEMAボタンの割当が効かなくなったということ

同時に同じような報告上がってるね
2024/02/16(金) 14:27:43.14ID:COqjiTAl0
DAZNボタンがダメと書いたけど、ABEMAボタンはaftv.newsの2260で行けてる
MAX1・リモコン共に最新ファームでつい先週やり直したから
2024/02/16(金) 15:43:09.32ID:9HRafR/40
アプリボタンの割り当てはコンマ台のラグを気にしないのであれば自動化アプリを導入して割り当てた方が色々と捗る
最初に電源を入れた時の10秒ほどのホーム画面が気にならないなら擬似的にホームボタンも変更可能だしプロリモコンを買うより役立つ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d282-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:07:06.54ID:p1xqppl50
>>361
ブラウザアプリはダウンロードしていませんでした
アレクサで検索したらブラウザが立ち上がったりしますか?
2024/02/16(金) 16:32:58.77ID:KauU3IYn0
>>359
ありがとう
同じテレビに接続した旧4kの方は1080pOKで旧maxは540pのみ
新しく更新したDRMが旧maxに対応していないのかなあ?
2024/02/16(金) 16:49:41.78ID:KauU3IYn0
同じくDRMを更新したアマプラは問題ないです
問題抱えているのは今のところネトフリだけのようです
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-ikHt)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:09:46.78ID:NBFAIATy0
Tverアップデートされた?
自動更新オフにしてるけどさっき広告入ったわ
firetvのアプデかな
2024/02/18(日) 23:13:46.21ID:W5fRoW78M
>>354
ネット回線ならともかくこういう製品におま環なんてあるの?
2024/02/19(月) 06:15:07.23ID:WECinGah0
>>369
………
2024/02/19(月) 10:10:35.22ID:HFFpM9ub0
>>369
どうやら調べてみると使用しているデバイスが
ネトフリのブラックリストに入ってしまい
SDでしか再生されなくなった模様
まさにおま環かな?
2024/02/19(月) 10:21:20.33ID:HFFpM9ub0
>>368
DNSの設定が上手くいってないだけじゃないの?
2024/02/19(月) 11:15:01.08ID:ecy9n23n0
>>371
何やったらブラックリストに入るんだ?
2024/02/19(月) 11:24:29.29ID:HFFpM9ub0
>>373
この質問でると思ってたよ
確証はないがKodiのNetflixアドオンを使ったからかな
海外ではこのアドオンを使用して同じ症状になった人がかなりいるようだ
何かと便利だがあまり知られていないアドオン
一応気をつけておいたほうがいい
2024/02/19(月) 11:32:39.11ID:HFFpM9ub0
ついでに書いておくとネトフリはデバイスごとにESNという
長たらしい文字列を割り当ててユーザーを管理しているようだ
そんなことをしているネトフリは嫌らしいと思うよ
2024/02/19(月) 11:44:38.05ID:Ff+J9zMva
録画(ダウンロード)対策かねぇ。初期は

「Netflix はアカウント共有OKです。なぜなら共有で一度体験したら自分で加入するユーザーがとても多いからです!」

とか言ってたんで数人に垢貸してたんだが急に手のひら返して

「垢共有したらその分金取るから。あと厳しくすっから」

ってなって2台目のmax登録するの面倒だったわい
さすが海外企業
2024/02/19(月) 12:05:02.35ID:HFFpM9ub0
>>376
何故かESNはAndroid TVやFireTVなどのTV画面でみることが前提のデバイスにのみつけられる
Kodiのアドオンは広告をカットしたり字幕をカスタマイズできたり様々なことができてネイティブアプリより出来が素晴らしいので使われるのが嫌だったのではないかな
ブラックリストに入れられるとどうやら復号キーが送信されなくなるのでHDでの再生ができなくなるみたいだね
2024/02/19(月) 12:16:42.02ID:FzLy/XF50
誰かkodiのアドオン使って検証したれ
2024/02/19(月) 12:21:43.39ID:HFFpM9ub0
firetv複数持っていてネトフリ用でないものがあれば
検証してくれれば有り難いのだがやめたほうがいいと思います
ネトフリのことだから下手をするとアカウント凍結されることも有り得るから
2024/02/19(月) 12:24:28.73ID:Ff+J9zMva
>>377
つまりブラックリストに入れられたらSDで契約すればいいのか
お得だなw
ちゅかオリジナルのドラマと映画に金かけ過ぎなんだよ8割ハズレな癖に
半島オリジナルは見ないから作らないで経費節約しろ
2024/02/19(月) 12:28:23.81ID:HFFpM9ub0
>>380
残念ながら現在SD再生のみのベーシックプランは
なくなりました
2024/02/19(月) 12:41:27.88ID:Ff+J9zMva
Netflix ボタン他に割り当ててるから純正アプリ以外で見ようとしてたけどことごとく失敗して結果良かったのか
Open TV Browser はエージェントやら色々変えてみたけどダメだった
鬱陶しいわい

https://i.imgur.com/qfxAZFH.jpg
2024/02/19(月) 12:42:08.30ID:0VCGOOXU0
>>377
これ?
https://github.com/CastagnaIT/plugin.video.netflix/issues/1509

無駄に複数台持ってるけどnetflixは契約してません
2024/02/19(月) 13:17:20.19ID:HFFpM9ub0
>>383
まさにそうですね
さらに
https://github.com/CastagnaIT/plugin.video.netflix/issues/1678
https://github.com/CastagnaIT/plugin.video.netflix/issues/1675
https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=329767&page=209
いずれにしても作者もネトフリ側の問題ということで
お手上げのようですね
ネトフリの規約ではこのアドオンを使うことは認めてはいないようです
ハッキリとは書いてはいないですけど仕方がないのでしょう
2024/02/19(月) 13:30:51.43ID:tOXm9Vqp0
Androidスマホ用のNetflix入れてマウストグルとかで使える方法ある?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-ewg4)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:36:10.96ID:efyoEy8p0
ボタンがなくても純正アプリをメニューからカーソルで選択して見るんじゃダメなのか
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e8-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:49:13.62ID:deHE8tEX0
>>38
文句を言ってる割にはNETFLIXを知らないね、SD契約はもう無くなって最低でもHD画質CM付で790円。
2024/02/19(月) 17:49:26.04ID:Ff+J9zMva
>>387
冗談通じない人かな
SD 画質しか映らないならサポに対応してもらうか対応してくれ無きゃ安いプランなんて移行しないで解約して他行くでしょ
2024/02/19(月) 18:04:44.90ID:HJWJvJHIa
>>387
なんでイーサネットアダプタのレスにNETFLIXが関係するの?
2024/02/19(月) 18:23:09.24ID:ccEH/0Ib0
>>389
横からだけど安価が誤字ってて380宛てだと思う
いまさら38宛てなんて亀レスすぎておかしいだろw
2024/02/19(月) 18:59:38.36ID:HFFpM9ub0
>>388
ネトフリはなくてもいいやと思えば解約が正解でしょう
でもそういうヒトばかりではないので…
ただブラックリストに入ってしまったデバイスに
ついてサポートに連絡するのは気が引けるので
まあ仕方ないなあと思いながらネトフリは他のデバイスで
みることになるのが普通かなあ
2024/02/19(月) 19:45:45.54ID:Ff+J9zMva
>>391
あんたが俺にレスすんのかよwアンタのSD契約はもうないまでのセットで終わりだったのにw

ブラックリストって垢じゃなく端末単位なのか
毛党の考えはわからんな
2024/02/19(月) 20:17:42.32ID:HFFpM9ub0
↑もうむちゃくちゃで子どもですなあ
このブラックリストはデバイスごとだということを↑と違って>>383さんは文面から理解してくれてるね
2024/02/19(月) 20:41:32.71ID:ILKngu6x0
PS7669/4007のアップデートによってアプリのADBを使用出来なくするとの噂?が…
ユーザーから自由を奪っても自分の首を絞めるだけなのにな
2024/02/19(月) 20:43:40.56ID:olIU+QF20
adb使えないならこんなのゴミ棒だわw
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:45:54.64ID:2oo+fQ2d0
>>392
オヤジが使ってた言葉”けとう” 最近の人は知らないと思うが80歳ぐらいの人は使ってたらしい。
しかし使うなら漢字を間違えないように。毛唐ですよ
2024/02/19(月) 21:12:18.39ID:HFFpM9ub0
>>392
てっきり子どもだと思い込んでしまいましたがお年寄りだったんですね敬老精神にかけた書き込みをしてしまい失礼しました
2024/02/19(月) 21:19:15.38ID:HFFpM9ub0
>>394
事実ならランチャーマネジャー、自動化アプリ、疑似マウスなど
全く使用出来なくなる
しばらくアップデートを阻止しておかないとダメですね
情報ありがとう
2024/02/19(月) 21:20:58.96ID:U16aAaGma

今 FireTV を 使える環境じゃないんでタブレットに Kodi + Netflix プラグイン入れて試してるがログイン出来ね
不思議

https://i.imgur.com/ULljawd.png
2024/02/19(月) 21:36:23.19ID:HFFpM9ub0
Authentication keyを用いる
2024/02/20(火) 05:00:10.65ID:lHpZIG7/a
>>394
そんな逸般的な使い方する人は少ないから
アマゾンのコンテツを消費するためのデバイスなんだからアマゾン的には想定外の使い方されたくないんだろ
2024/02/20(火) 19:52:19.55ID:lJ5h1m0p0
>>400 をやって max1 に kodi + Netflix プラグインを入れてログイン出来た
今のとこ 1080p のままだけどさてどうなるかな
2024/02/20(火) 20:37:27.15ID:XILGpRPH0
>>402
試してくれて有り難い
しばらく継続して試して結果をここで報告してください
2024/02/20(火) 20:40:22.60ID:XILGpRPH0
少なくともデバイス側すなわちmax1の問題ではないことは
明らかになりましたね
2024/02/20(火) 21:09:26.64ID:lJ5h1m0p0
ちょっと停止したまま放置して再開したら音は出るけど映像が出なかったりプラグインエラーが出たりしたので再起動
ずっと見てると問題無いけど一時停止して再開すると読み込みマークが出てバッファリングみたいな挙動する時はあるけど今んとこ 1080p 以下にはなってないです

もうしばらく視聴続けてみます
2024/02/20(火) 21:28:55.25ID:XILGpRPH0
>>405
まさにその状態になります
最初の2分間程は1080pで再生されてその後指摘されている状態になりますよね
アドオンの設定から強制的に540pで再生とすると問題なく再生されます
初めは大丈夫だったのに急に再生に問題が生じたのはネトフリ側で何かしたとしか考えられません
公式アプリで再生してみて開発者ツールメニューで解像度が1080pになっているか確認していただければ幸いです
2024/02/20(火) 21:56:29.53ID:lJ5h1m0p0
慣れてないせいでリモコンをいじりまくってておかしくなるのもあるかもしれない
操作がよくわからんw

いま使ってる MAX1 は Netfix ボタンを他のアプリに割り当ててるせいで公式アプリが使えないので本体 BAN されてもいいやって感じで実験してますので一通り弄って BAN されなかったら公式アプリが入ってるもうひとつの本体で公式アプリとの比較もやってみます

祝日の天皇誕生日までこの本体で解像度問題が出るか Kodi 使いまくってみますので比較は少々お時間頂けたらなと
2024/02/20(火) 22:11:12.41ID:XILGpRPH0
最初の2分間は暗号化されていないため問題なく再生されその後暗号化されるが復号する術がないため映像に問題がでるようです
その症状がでるようになると公式アプリでみてもSDしか再生されなくなります
アカウントが凍結されることはないと思いますが該当デバイスでネトフリをみることに支障が生じます
それを覚悟の上検証していただき有難うございます
2024/02/20(火) 22:35:52.51ID:lJ5h1m0p0
ええと


354 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6dc-6w/G) sage 2024/02/16(金) 09:03:17.49 ID:KauU3IYn0
旧型maxでネトフリすべて540pでしか再生できなくなりました


この方の書き込みで気になって調べてたんですがこの日の夕方倒れて強制入院されられてしまって復活したのが私のこの辺の書き込みです


376 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-0MBB) sage 2024/02/19(月) 11:44:38.05 ID:Ff+J9zMva
録画(ダウンロード)対策かねぇ。初期は


Stick 使えなくてなにも出来なくて


399 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-0MBB) sage 2024/02/19(月) 21:20:58.96 ID:U16aAaGma

今 FireTV を 使える環境じゃないんでタブレットに Kodi + Netflix プラグイン入れて試してるがログイン出来ね
不思議


で、夕方帰って来て今いろいろやってますが荒らし扱いされてたってログ見て気づきました
申し訳ありません
2024/02/20(火) 22:40:47.21ID:qBOqxtq00
いいってことよ
2024/02/20(火) 22:40:51.09ID:lJ5h1m0p0
んーアドオンエラーで動画の再開出来無い
あの XBMC がなぁ
2024/02/20(火) 22:54:47.92ID:lJ5h1m0p0
対策されるのが嫌で情報を絞りたくなるのは誰でありますが kodi 導入から先ほどまで XBMC の前知識もありますが kodi はここと google で見つけたふたつのサイトを見てやってます

その URL 貼っていいでしょうか

協力者というかその程度の情報なので
2024/02/21(水) 00:37:37.12ID:4BkNoqcRd
https://i.imgur.com/XGpdazP.jpg
2024/02/21(水) 08:06:57.60ID:JXblacRs0
>>412
誰にも遠慮する必要ないのでよろしく
2024/02/21(水) 11:35:09.49ID:ARhxoVsv0
検索すればすぐ見つかるものですがそれでは


Kodi Download
Fire TV は ARMV7A をダウンロード
https://kodi.tv/download/android/

Kodi に Netflix プラグインをインストール
https://howtomediacenter.com/en/install-netflix-kodi-addon/


おまけ 日本語への言語切り替え設定あり
Fire TV Stick 4K MaxにKODIを直接インストール
https://1010uzu.com/blog/direct-install-kodi-fire-tv-4k-max
2024/02/21(水) 11:46:10.15ID:JXblacRs0
注意
紹介されているアドオンいれて使うとネトフリが使用している
デバイスを認識しその後例え公式アプリでみようとも全ての
プランで該当デバイスではSD再生しかされなくなります
この制限はその後アドオンを使わなくても半年程度継続するようです
2024/02/21(水) 11:58:52.59ID:JXblacRs0
kodiじたいは大変便利なmediaplayerアプリなので
vlcなどが気に入らないなら導入して損はないです
2024/02/21(水) 12:05:21.32ID:ARhxoVsv0
>>416
おお補足忘れてたありがとう
自分は制限実験中なので死ぬ覚悟がない人は Netfix プラグインは入れないで使用しましょう
2024/02/21(水) 12:36:37.33ID:JXblacRs0
一部の国ではこのアドオンの利用を禁止していないようです
だからVPNなど使ってそのような国のアカウントで使えば
問題はでないかもしれませんね
2024/02/21(水) 13:47:00.81ID:GqEMJzT+0
えらい伸びてると思ったらまた1人で会話するバカかよ
なんで会話形式で大量に書き込んでるんだよ🤣
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 14:12:28.05ID:PDBk0TZN0
いいじゃないか、俺なんか楽しく読ませてもらってるぜw
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 14:13:53.58ID:PDBk0TZN0
そんなことよりTVでやってたけど掲示板で絵文字は爺さんだけらしいぜ
2024/02/21(水) 14:15:44.55ID:fCx4Hydv0
”掲示板”自体が老人しかいねーよw
2024/02/21(水) 14:54:43.99ID:o2Zrgavf0
>>423
きみ老人なの?
2024/02/21(水) 15:31:40.64ID:fCx4Hydv0
>>424
あたりまえじゃないか
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-E7ba)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:46:15.46ID:PDBk0TZN0
>>425
興味あるなぁ
どうしてこのスレに来たの? およそ縁の無いスレだと思うんだけど。。
2024/02/21(水) 18:33:19.79ID:VFhg9KDE0
また1人で書き込んでると妄想してるバカがいる🤣
amazonと同じでクソだなw
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:36:27.20ID:PDBk0TZN0
>>427
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734c-BOrz)
2024/02/21(水) 13:47:00.81ID:GqEMJzT+0
えらい伸びてると思ったらまた1人で会話するバカかよ
なんで会話形式で大量に書き込んでるんだよ🤣
2024/02/21(水) 19:34:42.11ID:VFhg9KDE0
7669でscrcpyは使えるのかね?
自分はアップデートを阻止してるので関係無いけど、その内fire os8/6でもサードパーティ製アプリ(野良)を排除してくのかな
2024/02/21(水) 19:53:25.02ID:abRXD0D50
>>426
老人がStickを使ってたり興味を持つことが不思議なのか?
もっとも何歳位を老人と考えるかによるか
世間的には還暦過ぎは老人だがスレ的には90過ぎくらいか
2024/02/21(水) 20:03:43.66ID:JyiEqGl50
さて今日も Kodi 試そうかと思ったら起動しない
ハテと思い FireTV を再起動しても起動しない
BAN 関連かなと思いつつ再インストールしたら無事起動して Netflix も無事 1080p のまま
何だったんだろう
2024/02/21(水) 20:05:16.25ID:JXblacRs0
max1がネトフリSDしか再生されなくなったので
以前使っていた化石みたいな旧型4kを取り出した
なんか動作が軽く感じたので搭載メモリを調べたら
何と2GBであった
本来1.5GBのはずだよね?
2024/02/21(水) 20:17:20.46ID:JXblacRs0
>>431
Netflixアドオンで1080p再生されてますか?
開始から2分すぎても無事ですか?
無事であればまだネトフリ側で該当デバイスが
アドオンを使用していることを認識してないと思います
2024/02/21(水) 20:29:56.22ID:JyiEqGl50
>>433
昨日は3時間ぐらいで今日はまだ30分くらいですが 1080p のままですね
2024/02/21(水) 20:35:56.28ID:JyiEqGl50
>>432
検索したら 1.5G って書いてますね
サイレントアップデートでもあったのかな
2024/02/21(水) 20:36:32.58ID:JyiEqGl50
https://i.imgur.com/kkNWv7Z.jpg
2024/02/21(水) 21:15:43.39ID:JXblacRs0
>>436
2Gのほうはmaxが発売される前のものですが製造過程で1.5Gメモリが
不足したのかな?
貴重な?2Gメモリの4kを持っている人が他にもいるでしょうね
2024/02/21(水) 21:21:57.62ID:VFhg9KDE0
>>432
4~5台持ってる旧4Kの内、1台だけメモリが増えてるのがあるわ(1年以上前からアップデートはしてない)
メモリはmax1より多いのだけど、表示はmax1の方が速い
2024/02/21(水) 22:33:54.33ID:JXblacRs0
1.5Gと2Gわずかの差だが一番感じるのはカーソルの反応
2024/02/22(木) 02:36:15.82ID:Ti8Ch3dO0
kodi 再インストールしてから3時間ぐらいたったけど 1080p のまま
BAN 待ってるのに
2024/02/22(木) 05:23:55.75ID:rf14vDKW0
しばらくプライムビデオを見ていなかったので良くわからないけど、プライムビデオ再生時の最初に出るCMって無くなったか頻度が減った?
適当に20個ほど映画を再生してみたけど全く出ない。DNSで広告ブロックが効いてるのかね?
2024/02/22(木) 08:06:00.48ID:HcYiFKPp0
>>440
使い始めてからすぐには対策されないと思う
自分も問題なく使用していたがある日突然症状が
現れその後は何をやってもダメでした
2024/02/22(木) 09:16:52.56ID:HcYiFKPp0
プライムビデオのアプリってシステムに大きく影響を与えるのかな?
旧4kにてシステムアップデートを阻止しているのだが
プライムビデオをアップデートした途端、ホーム画面にて
上部にフォーカスがいくようになってしまった
2024/02/22(木) 09:46:45.87ID:HcYiFKPp0
>>440
可能性は極めて低いとは思うが公式アプリをインストールしていないまたは全く使っていなければ対策されないのかも?
もしそうであれば本家のフォーラムにあげれば多くのユーザーが喜ぶ報告になるのかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8d-oD8G)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:57:35.32ID:qYSinx5D0
>>443
いいえ
システムのほうでそうなってます
byプライムビデオ入れてない民
2024/02/22(木) 10:21:49.93ID:HcYiFKPp0
>>445
ルート化しているのかな?
でなければプライムビデオはアンインストールできませんよね

システムアップデート阻止しているつもりだったのに
どこからアップデートされてしまったのだろうか不思議
2024/02/22(木) 12:43:11.57ID:Ze/y+tma0
>>446
osのバージョンを確認してみては如何?
2024/02/22(木) 12:47:57.81ID:5ooZ+znU0
>>394
無事疑似マウス死亡しました
さよならfire stick
2024/02/22(木) 12:56:56.62ID:HcYiFKPp0
>>447
6298(4760)です
プライムビデオは新しいので73.0100-Lです
カスタムランチャーを使っているので勘違いかもしれませんが
プライムビデオを更新する前までは広告にフォーカスが
いってなかったと思います
2024/02/22(木) 12:58:00.59ID:HcYiFKPp0
>>448
これだからね、尼嫌だね
2024/02/22(木) 13:20:10.94ID:5O8fZGG8d
アップデートのせいなのか無印第2世代がもうダメ、動画止まるどころかアプリが立ち上がらない時もある
はいはいAmazonさんわかりました買い替えキャンペーンで買いますよもう!
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:56:58.53ID:xx4pJcis0
USBメモリーも家に買って初期化したら容量激減するやつとかも裏通りで売ってた
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:57:37.56ID:xx4pJcis0
すまん誤爆
2024/02/22(木) 15:50:00.16ID:HcYiFKPp0
>>451
無印第2世代ということは4,5年は使っているのか?
アップデート関係なくもう寿命じゃないか
2024/02/22(木) 17:57:06.08ID:HcYiFKPp0
本来アップデートとはユーザーの要望にこたえて
より使いやすくするためのものなのに尼は何なの?
アマゾンのアップデートに関する考え方を聞いてみたい
2024/02/22(木) 18:07:19.06ID:4ZLA7mxA0
>>455
Amazonに限らず、どこも自社の利益が大きくなるようにアップデートしてるやろ
GoogleにせよAppleにせよMicrosoftにせよ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:12:51.31ID:xx4pJcis0
>自社の利益が大きくなるようにアップデートしてるやろ
利益ねぇ 言葉が出ません、参りました
2024/02/22(木) 18:31:21.17ID:Ze/y+tma0
>>451
2世代2Kはroot取って不要な物を削ったり、LOS焼いてandroid TV化してみたけど使える代物ではない
ストレスが溜まるだけだよ

fire tvを快適に使いたいなら2世代cubeの未使用品を買ってroot化するしかない
2024/02/22(木) 19:08:57.80ID:HcYiFKPp0
>>456
広告を隠すことが可能なカスタムランチャーを使えなくするのは自社の利益になるのかもしれんが今まで便利に使えていたタスクキラーや疑似マウスを突然使えなくすることが自社の利益になるのかねえ
2024/02/22(木) 22:10:29.69ID:OtuJAJQW0
>>459
そんな使い方してるのはごく一部のマニアだけだから
2024/02/22(木) 23:04:20.80ID:HcYiFKPp0
いや一部のマニアだけだったら尼も嫌らしい対策などせずに放置してたんじゃないか
2024/02/23(金) 00:44:15.27ID:TnH+tlhv0
>>461
その一部のマニアの行動がウザいからじゃね?
2024/02/23(金) 01:04:01.18ID:6vBV+G6l0
自分用メモ

《設定のショートカットを任意のボタンに割り当てるコマンド》
(adb shell) am start -n "com.amazon.tv.launcher/.ui.MainSettingsActivity"
※ただしamazon launcher(KFTVランチャー)は有効時のみ(log > adbで割り当て)
※xposed edge proで"activity" > "KFTVランチャー" > ".ui.MainSettingsActivity"を割り当てても良い

《KFTVランチャーを有効にしホームボタンでホームのみ起動させないコマンド》
$pm disable-user $com.amazon.firehomestarter
pm enable com.amazon.tv.launcher
$su
#setenforce 0
#pm disable com.amazon.tv.launcher/.ui.HomeActivity_vNext
(pm clear com.amazon.tv.livetv)
※コマンドはtemp-root以上時のみ有効
2024/02/23(金) 01:10:07.19ID:6vBV+G6l0
一部のマニアとか言ってるのがsmart tubeをブラックリストに入れられたら騒ぐんだろうな
7669からのアップデートはそういった事も視野に入れておかないと行けないのに
2024/02/23(金) 01:12:55.24ID:KXV77xkA0
単純にアプリストア以外の野良アプリ入れて欲しくないんじゃね
でもそうなるとアプリストアになんでダウンローダーがあるのが謎だが
2024/02/23(金) 01:41:16.46ID:5Iodw0Eb0
>>394
「アプリのadb」とは一体...
2024/02/23(金) 07:21:47.16ID:qpe3hPNJ0
野良アプリ使われたりカスタマイズされるのがそんなに嫌なら
特定のサブスクみることに特化した安いおもちゃとして
いっその事adb全く使用できないようにしアプリストアから入手できるものしか使用できなくすればいいんじゃない
ネチネチと嫌らしいアップデートなんかする必要ないしね
2024/02/23(金) 08:52:59.34ID:l6hFSqp30
>>467
実際に将来のモデルはそうなる(LinuxベースのカスタムOSになる)見込み
それでも、アプリ開発者向けに何らかのデバッグ用IFが用意されるとは思うけど
2024/02/23(金) 09:36:45.29ID:o1cbg3Xp0
ネットで調べたら初期化しその時にバージョンアッブを回避し元のバージョンにする方法みたいなのがあったのでやってみたら上手くいかないどころかより酷くなった、買い替えます
2024/02/23(金) 10:23:45.82ID:bGmZm82d0
やっと久々にMAX1にアプデ来た
Fire OS 7.6.6.9(PS7669,4007N/4007)
2024/02/23(金) 10:26:37.94ID:qpe3hPNJ0
おそらく多くのユーザーは有名どころのサブスクアプリが
プレインストールされていて配信動画が普通にみれれば
他に特に何も要求はしないんだろうなとこのスレをみて
感じますね アマゾンさんも最初からfiretvをそのような
仕様にして発売しておけば良かったじゃん
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7320-ewg4)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:39:52.19ID:XPcXCC1O0
なんかここ最近のアプデ以降起動が遅くなった気がする
2024/02/23(金) 10:52:08.34ID:qpe3hPNJ0
>>472
そりゃ内部であれをやっちゃダメコレやっちゃダメなどの制限をどんどん加えるとそれらの設定は起動時に読み込まれるだろうから当然速くはならないよね
2024/02/23(金) 11:19:47.63ID:qpe3hPNJ0
>>470
このアップデートはデフォのままfiretvを使用しているユーザーのためのものですかね
自分は持ち合わせのすべてのfiretvをこのアップデートのこと知ってから降りてくる前にすべて初期設定終了させました
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e8-YfDF)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:05:18.62ID:AsrN2E8J0
アマゾンも来月末から送料無料基準を引き上げ3500円以下は有料になる、返品基準はどうなるかな
2024/02/23(金) 18:12:30.57ID:qpe3hPNJ0
>>475
エッそうなの?それならプライム会員やめようかな
近いうちに追加料金払わなければプライムビデオも広告が入る可能性もあるしそれよりも見たい物がない
2024/02/23(金) 18:15:14.21ID:qpe3hPNJ0
確認したらプライム会員は変わらないようだ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-YfDF)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:40:04.08ID:69YtYZOD0
>>475です
すまん、一般購入の場合ですね
プライム会員なんですがそうではないアカウントも持っていて3000円〜3300円を結構買っていてその対策かなと
プライム会員のアカは「評価投稿禁止」されてるので商品タダもらいが厳しくなるわ
2024/02/25(日) 07:41:49.94ID:Mvgc7ie30
チューナーレステレビにFire TV Stick 4K MAXを差して使っています
チューナーレステレビの電源を切ってもすぐにまたFire TV Stickの画面がついてしまいます
Fire TV Stickをスリープにしてからチューナーレステレビの電源を切っても同じです
どうしたらいいですか?
2024/02/25(日) 08:06:26.31ID:+uJZXQ1/0
MAX2に買い替える
2024/02/25(日) 08:35:01.08ID:8MQ/Arrx0
>>479
相性問題か壊れてる
うちはならないよ
2024/02/25(日) 09:30:28.29ID:HHwTUWEf0
>>479
刺すとこ替えてみる
2024/02/25(日) 10:43:06.32ID:4pHRoaSn0
>>479
HDMI連動をオフにする
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:41:18.27ID:beVu0p4+0
こちらの裏66本目は本家の66本目に勢いを越されたな
2024/02/25(日) 13:04:11.58ID:EQ6NQ4T80
勢いとかどうでも良いわ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:02:55.10ID:beVu0p4+0
ウケるw
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a07-RtHD)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:06:04.20ID:CdPvApOG0
もう一本66本目を立てるかな。。
2024/02/25(日) 16:14:34.77ID:EQ6NQ4T80
気持ち悪っ
2024/02/25(日) 17:19:12.81ID:ASjfbvIWM
>>475
Stickのセール価格2980のような場合も送料無料ではなくなるのかな?
2024/02/25(日) 17:31:37.39ID:7xOm68A3M
>>489
ここにいる人ってほとんどプライム会員じゃない?
それなら関係ないし
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b40-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:07:15.75ID:jNChoXJv0
質問なんですが、FIRE TVとREGZAを使用してます。
FIRE TVの電源をリモコンで消した時に TV画面は消えないように設定出来ますか?
2024/02/25(日) 20:21:02.89ID:pp8OJngS0
FireTVの電源はリモコンでは切れません
あなたが押してるのはテレビの電源ボタンです
2024/02/25(日) 20:22:10.82ID:PvpqFeJr0
firetvはスリープしか出来ない仕様のはず
2024/02/25(日) 20:26:21.51ID:EQ6NQ4T80
fire TVの電源をリモコンで切るようにする事は可能だけど、次にfire TVの電源を入れる時は面倒だよ
だけど電源を切る様にするのもOSのアップデートによって塞がれる
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b40-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:30:55.12ID:jNChoXJv0
>>492
>>493
ありがとうございます


FIRE TVと地デジを見る時に(HDMI4)と地デジを入力切替で替えてますが、この場合FIRE TVが裏で?(バックグランド)で流れてるんですが電気代等は問題ないですか? 
この場合のHDMI4(FIRETV)はトップ画面に戻しておいたほうがいいのですか? 使い方がいまいち把握出来てなく、HDMI4が真っ暗になっていればオフで安心しますが、そうじゃないので設定や使い方が間違えてるのかと不安です
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b40-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:36:18.28ID:jNChoXJv0
ついでにもう一つお願いします。

FIRE TVでYouTubeを見てて途中で地デジの8を見たくなった場合に、結局はTVの(2つ)リモコンが必要で8を押すか入力切替でテレビモードに移行しないて見れない?
2024/02/25(日) 20:44:59.79ID:PvpqFeJr0
firetvのリモコンのマイクボタンを押しながら「にゅうりょくきりかえ〜」と喋ると
とりあえず切り替えはするけど、その先はテレビのリモコン操作が必要だと思います
2024/02/25(日) 20:46:12.89ID:iMwsyvA30
イマイチよくわからんが一応

【Fire TV Stick】テレビ付属のリモコンで操作する方法ー東芝「レグザ」の場合
https://androidappsea.com/fire-tv-stick/01-remote-controller
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b40-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:59:37.40ID:jNChoXJv0
>>497
>>498
ありがとうございました。なんとなく分かりました!

FIRE TVでYouTubeを見てて地デジ8を見たい場合はその方法で!で、FIRE TVは何もしなくてもいいの?要は画面に表示されてないけど、また戻ると動画12分まで見てたのが28分になってて動いてるから電気代とかかからないのかな? て思う。 いちいちデフォルト画面に戻しておかないとダメ?
2024/02/25(日) 21:01:16.68ID:pp8OJngS0
テレビ見てる時に裏でFireが動いてるのが心配ならテレビに切り替える前にFireのリモコンのホームボタンを押してからテレビに切り替えればいい
これで20分ぐらいで自動的にスリープに入る
2024/02/25(日) 21:33:34.19ID:rusXwtg40
USBオフスイッチでケーブルさせばええねん
スリープからじゃなくても起動速いからこれで気にならないな
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 22:53:43.42ID:J+WS/zB/0
>>500
>>501
ありがとう。 ちなみに皆さんはどうしてるん? 使い方ほぼ同じなら電気代とかかかってくるんかな?と疑問に思いません?
2024/02/25(日) 23:05:29.69ID:l3mYRrofa
>>502
電気代は気にした事無いな
FireTV は再生止めると勝手にスクリーンセーバー動いてスリープになるし
冷蔵庫感覚
2024/02/25(日) 23:10:03.88ID:UwnfQDA+0
FireStickもスリープ運用が前提の機器だからわざわざコンセント抜いたりしないな
昔のブラウン管テレビは録画機能がなかったからわざわざ見終わったら主電源から切ってたけど
今のテレビはテレビに録画機能があって結構使ってるからリモコンで電源切って主電源を切る事もなくなった
電気代は待機電力で大した額じゃないから気にしない
2024/02/25(日) 23:16:39.85ID:EQ6NQ4T80
もっと電気代を気にする所があるのでは?って感じかも
2024/02/25(日) 23:21:08.79ID:l3mYRrofa
>>505
お前煽りだけならワッチョイ無し行ったら
お仲間いっぱいいるぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a0c-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:28:30.64ID:6pnf6/oT0
皆さんどうもありがとう!気にしない事にします


ただFIREと地デジ行ったりきたりした時にFIREで見てた動画が進んでるから違和感がありました。え? てなって。これからはデフォルトのトップ画面に戻してから地デジ見る事にします
2024/02/26(月) 03:03:13.45ID:bOr91dK5a
電気代以前に再生され続けて見てないところになる方が気になると思うが
普通のレコーダーも入力切り替えたら再生されるままだし、最近のは違うのか知らんが

自分の環境では倍速再生とか負荷かけても3Wなかったくらいだったと思うから多分24時間つけても3円かからんよ
まさに気にするなら他のとこ、見てない時間1分でもテレビを消してる方がマシな気がする

ちなみに気持ちの問題で言うならホームボタン長押しすればスリープの画面出るよ
2024/02/26(月) 04:22:11.96ID:xz6Nryx70
つーかまず再生を停止しろよw
2024/02/26(月) 06:46:12.81ID:/ppNDu/P0
ADBでコマンド叩いてスリープしないようにしてるわ
2024/02/26(月) 07:49:40.61ID:35vlkSd40
Kodiのようにスリープから起ち上げたら再生の続きが
おかしくなるアプリを使ってるからスリープさせないようにしとる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be8-g1P5)
垢版 |
2024/02/26(月) 10:48:53.73ID:L0xMSHgr0
せっかく本家を抜いてレスが伸びてたのにこんな書き込みだらけじゃ圏外に落ちるのも時間の問題だな
頑張れ異端児たち!
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-tQfm)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:15:59.64ID:pmnr3T8nd
tverの広告ブロックって未だにこれといっていい方法ない感じ?
2024/02/26(月) 11:28:15.55ID:uA26ebc40
>>513
VPN通せ
2024/02/26(月) 12:14:55.92ID:gLHQslEE0
>>506
何で煽ってると思った?
fire TVの待機電力を気にするよりもっと無駄に電力消費してるのを気にしろって意味がわからないのかな?
ワッチョイだの仲間だのいちいち下らない事を気にして小さい奴だな
2024/02/26(月) 13:01:11.20ID:x0RvBnDA0
>>507
どういう見方をしているのか今いちイメージ出来ないのだけど、切り替え前にFireTVの再生を一時停止しないの?
2024/02/26(月) 18:24:13.21ID:EIy6l6Pb0
>>513
ネットの設定ちょっと書き換えるだけでできたはず
2024/02/26(月) 20:02:44.99ID:5eieWaCrd
>>513
AdGuard(有料)入れてるだけでTver広告でないけど
2024/02/26(月) 20:09:29.17ID:35vlkSd40
>>513
プライベートDNS、firewallやルーターなんでもいいただdoubleclick.netをブロックするだけ
2024/02/26(月) 20:26:00.82ID:sfDPQNLOM
>>519
いい情報だな。

根本的に封じるのでアプリやら仕様で左右されない
2024/02/26(月) 20:38:39.06ID:gLHQslEE0
>>520
そんな事も無いよ
2024/02/26(月) 21:49:44.99ID:OQz1GrKQ0
>>497
俺のリモコンはそうやって話しかけても切り替わらないんだが…
2024/02/26(月) 21:52:32.77ID:35vlkSd40
>>520
アプリのほうで対策したらアウトだよ
実際に前にdoubleclick.netをブロックしたら動画が再生されなくなったから
2024/02/26(月) 22:06:19.27ID:7/3SK5Qe0
2000円ぐらいで売ってるスマートリモコン買えばアレクサで入力切替からチャンネル変更も出来るよ
2024/02/27(火) 07:04:32.67ID:0EzBhNYU0
アップデートで「最近見たアイテム」の項目を削除した上に
仕様を変えた「続きを見る」の項目に差し替えられてた。

自分の使用感だと非常に使いづらい、また改悪としか。
2024/02/27(火) 07:43:58.98ID:6UAHAnJg0
アップデート停めてなかった人はfiretv使う限りは
今後はどんな改悪になって気に入らないなくても
我慢するしかないのかな
2024/02/27(火) 08:45:00.47ID:/puvATMnd
>>526
使うのやめればいい
2024/02/27(火) 12:05:34.48ID:DLdk0nq90
老子曰く『現実を現実として、あるがままに受け入れなさい。物事をそれが進みたいように、自然に前に流れさせてやりなさい。』
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/27(火) 13:12:29.15ID:t2DBJdZf0
イエス・キリストはわたしたちの罪の代価として苦しみをお受けになりました
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/27(火) 13:16:23.29ID:t2DBJdZf0
5chの罪人がひとりでも悔い改めるなら大きいよろこびがあるであろう、爺さん達に幸あれ
2024/02/27(火) 14:12:40.74ID:hq7f/UEA0
>>527
そうそう江戸時代の水呑百姓のように何も文句を言わずに我慢するか諦めること
それが日本人だ
2024/02/27(火) 14:13:33.80ID:E8W+miG+M
>>529
キリストは弟を差し出して自分は助かり日本に来て青森で4んだんじゎなかったか
2024/02/27(火) 14:50:06.11ID:6UAHAnJg0
>>527
使う限りは
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-bCFD)
垢版 |
2024/02/27(火) 14:57:45.87ID:t2DBJdZf0
>>532
もっと知識を深めましょうね
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-bCFD)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:00:59.74ID:t2DBJdZf0
>>531
自分の家系の話を「日本人」にしてはいけない
2024/02/27(火) 17:03:07.27ID:0UbLMrkC0
エミュ機としても使いたいので64bit版のも出してくれないかなあ…
64bitアプリを使いたい
2024/02/27(火) 17:13:12.34ID:6UAHAnJg0
>>536
逆に今後は動画配信サービスに特化していくので
どんどんそういったもので遊べなくなっていくのだろうね
2024/02/27(火) 18:09:52.82ID:PeqDphr10
そうなのかなゲームはアマゾンストアから金出して正規物を買えって形になるじゃないのかな
まあ現状今でもFireStickでゲームしてる人がどのくらいいるかは知らないけど
2024/02/27(火) 18:25:34.48ID:6UAHAnJg0
もちろんストアから入手できる軽いゲームなら可能や
2024/02/28(水) 03:41:30.92ID:PLGQI0mh0
MAX1にデカ目のアップデートきてるのか
再起動終わらんがな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0f-RtHD)
垢版 |
2024/02/28(水) 09:47:31.03ID:NjTt4aB70
TVerの最新アプデ3.2.4にした方います?
CMカットは出来ますかね?
2024/02/28(水) 10:43:17.79ID:bCxUgPMDM
>>541
出来ますよ
2024/02/28(水) 12:25:44.28ID:4BUTyjdJ0
>>541
特に不具合が無いなら無理に上げる必要がないのでは?
試したいのならバックアップ取ってクローンでもパッケージ名を変えるなりしたらええ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0f-RtHD)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:28:15.05ID:NjTt4aB70
>>542
ありがとうございます🙏
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0f-RtHD)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:31:20.75ID:NjTt4aB70
>>543
確かにそうですね。
最新版じゃない限り観れない訳でもないですし。
様子見します、ありがとうございました。
2024/02/28(水) 19:15:51.72ID:v8EbirY/0
>>532
青森の新郷村にはキリストの墓と弟のイスキリの墓があるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:47:53.54ID:32ZO6hDY0
>>546
ユダヤ人の聖地だねw
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:48:33.61ID:32ZO6hDY0
どおりで言葉が通じないと思ったわ
2024/02/28(水) 19:53:17.93ID:v8EbirY/0
>>548
んだべな
青森の弘前大学って、他県から来た人は第二外国語よりも難しいと言うね
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:29:52.39ID:32ZO6hDY0
めやぐだ
2024/02/28(水) 20:38:50.43ID:v8EbirY/0
まいねな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:41:51.81ID:32ZO6hDY0
せばだばまいねびょん
2024/02/28(水) 20:45:24.29ID:4BUTyjdJ0
くだらない書き込みするより、風呂でジャグジーや打たせ湯を浴びながらBS/CS視聴にタブレットでインターネットなかなかいいぜ、爺さんあんたもどうよ?

https://i.imgur.com/5N0Kv6m.jpg
2024/02/28(水) 20:49:23.34ID:v8EbirY/0
へばのぉ〜
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e93-ps4P)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:06:27.59ID:ReErV1Xq0
>>553
くだらないのはおまえだろ、かってに入ってろアホかw
2024/02/28(水) 21:29:41.47ID:yOddnZgn0
>>553
壁洗いにくそう
2024/02/28(水) 22:02:47.93ID:z8lA9nEI0
>>553
チン毛洗い落としたのか?
2024/02/28(水) 22:16:42.49ID:4BUTyjdJ0
>>556
センスないだろ
>>557
そりゃ排水口にいっぱいよ

>>550
どうよ?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be8-g1P5)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:19:12.90ID:gYRHtU0O0
Mizukiアップデート1.0.7
https://imgur.com/87AWXl0.jpg
2024/02/29(木) 05:45:48.93ID:w05x2sXu0
Google TVホーム画面に表示されるアプリアイコン7→9に増加
firetvは6個のみ
カスタムランチャーは基本無制限
2024/02/29(木) 06:05:28.13ID:9CtyeL3Y0
アプデで今度は
ホームアイコンの位置が少しズレた
このUI変更に意味ある?
さらにその後に
最近使用したアプリの項目まで消された
2024/02/29(木) 06:22:39.21ID:w05x2sXu0
>>561
カスタムランチャー使用できないようにしたからには
firetvの改悪はとまらないでしょう
2024/02/29(木) 07:25:19.07ID:WbVdQ9Cx0
そろそろ、
Fire TV Stickからの移住先
考えないとなぁ。
2024/02/29(木) 07:49:17.15ID:31pd06xya
ミニPCにワイヤレスキーボードでよくね?
2024/02/29(木) 09:15:52.94ID:w05x2sXu0
>>563
Chromecast しかないのかなあ
米で人気のあるWalmart のが欲しいんだけど
日本に向けては販売していない
手に入れる変則的な方法はあるようだけど
2024/02/29(木) 09:30:20.56ID:yk/K74wK0
セールで2〜3千円で買えるわけでそもそも値段的にFireTV Stickと競合できるものがない
2024/02/29(木) 11:17:15.43ID:0beREZCJ0
2~3千円で買えるのはゴミだ
少しでもマトモに使いたいならmax以上になるが今となっては…
2024/02/29(木) 12:27:36.56ID:4ixz5rpzM
MAXも第一世代はヤマダのセールとかで3000円で買えるときもあったけど、最近はそこまで安くならないってこと?
最近の値段をチェックしてなくて…
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:28:06.90ID:DC8WkUqD0
>>565
スーパーのウォルマート向けに作った4K仕様のOnnの事?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:28:24.19ID:DC8WkUqD0
https://imgur.com/rgVjwwn.jpg
2024/02/29(木) 12:29:49.78ID:4ixz5rpzM
あ、今となっては、ってのは値段の話じゃなくてアプデでの改悪の話か
失礼しますた
2024/02/29(木) 14:56:12.22ID:2YVKSSG6M
>>565
AnkerのNebula 4KってのがAndroid10仕様なのでちょっち考えてる
2024/02/29(木) 15:22:39.59ID:5+cb/tPI0
Nebuta(ねぶた)は青森の名物祭だべ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:37:05.25ID:DC8WkUqD0
>>573
勝手に他人のレスを茶化してアホかいな 自分宛てのレスもらえるように投稿したらw
2024/02/29(木) 17:23:18.93ID:w05x2sXu0
仕方がないのでカスタマイズなんかしないよと言う人のための色々塞いだfiretvとカスタマイズをしたい人のためのfiretv proみたいな2種類の製品をだしてぇ
2024/02/29(木) 17:56:28.16ID:IUCPDL0u0
やっと今日Max1に7669/4007来たわ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-ps4P)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:59:59.46ID:D2Fzm/QK0
あ、でちゃう!
射精不可避!! このスレのCMはエロゲばかりか
2024/02/29(木) 18:06:29.30ID:w05x2sXu0
>>576
アップデートできて良かったねおめでとう
2024/02/29(木) 18:16:56.57ID:c7Q6GqDV0
アップデートおめでとうございました
これからもアマゾン製品をよろしくお願い致しました
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:15:48.74ID:DC8WkUqD0
「選択」ボタンを押しました
https://imgur.com/pDEA5CO.jpg
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:28:42.07ID:DC8WkUqD0
アップデートで表示のおかしかった所やUHD再生の不安定差も改善されたわ、サポセンの頼りない回答より確実なのは
アップグレード
2024/02/29(木) 22:22:07.21ID:9CtyeL3Y0
消された最近使用したアプリの項目が戻ってきた
気まぐれでユーザー翻弄するなよAmazon
もう消すなよ!消すなよ?
2024/02/29(木) 22:31:35.51ID:FUw/I+/80
アプデ来てたんか、久々に起動させてアプデしたワイ
4kコンテンツの充実がもっと広がってクレメンス→アマプラさんよぉ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c9-fQpy)
垢版 |
2024/03/01(金) 06:14:29.28ID:ChmYtRIY0
TDUK APP Cache Cleanerが使えなくなりました
原因分かりますか?
2024/03/01(金) 06:29:50.95ID:nMBPcvlV0
最近の流れから近々降ってくるアップデートによって開発者オプションがユーザーのもとから消え去ることも充分にありえるな
そうなると内部だけではなくリモートからのadbによる操作や
smarttubeなどの野良アプリなどのインストールができなくなる
さすがにそうなると今もアマゾンを温かくうけ入れている多くのユーザーも離れて行くよな
2024/03/01(金) 06:31:43.01ID:nMBPcvlV0
>>584
尼によるTDUK潰し
2024/03/01(金) 08:03:20.68ID:QUZ58FIyd
そもそもstickでadb使うこと無いですし
2024/03/01(金) 08:16:05.78ID:nMBPcvlV0
>>587
キミにとってはどうでもいいかもしれないが困る人もいることを忘れないでね
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-fQpy)
垢版 |
2024/03/01(金) 08:28:07.32ID:FBt3IzHV0
>>586
まじすか…えげつないですね尼カス
2024/03/01(金) 08:29:55.64ID:nMBPcvlV0
万が一firetvが不明なアプリのインストールを許可しなくなればsmarttube使えなくなりそれが使えるGoogleのchromecastと面白い逆転現象が起こるな
2024/03/01(金) 08:33:09.24ID:8xcCccqT0
>>587
何も知らないならそのまま使ってたら良いよ
2024/03/01(金) 08:33:16.35ID:nMBPcvlV0
>>589
TDUKはtask killerも潰され本当に困っているようだね
尼は小さな企業には強い態度にでて本当にえげつないです
2024/03/01(金) 08:35:06.43ID:8xcCccqT0
smarttubeもアマゾンがブラックリストに入れたらおしまい
2024/03/01(金) 09:22:20.13ID:XHnVmUkhM
>>587
ありますが何か?
お前のようなザコ基準で世の中語るなよ
消えろ
2024/03/01(金) 09:36:07.52ID:vQh0Pu4i0
肩の力抜けよ、抜作先生
2024/03/01(金) 09:42:34.71ID:roIjf00va
逸般人の基準で話をされてもなぁ~
2024/03/01(金) 09:54:56.49ID:LSCPTIfM0
なんかキレててわろた
2024/03/01(金) 10:15:54.86ID:nMBPcvlV0
いや、だから使い方は人それぞれでいいじゃない?
一般人とか逸範人とか区分けしてお互いけなし合うことがナンセンスだと思う
ただ尼の小さな企業やカスタマイズして楽しんで使っている一部のユーザーに対する要望を無視する姿勢は如何なものかと思うわけね
2024/03/01(金) 10:55:19.82ID:1leG/1A80
普通のユーザーがやらないことやっておかしくなってそれの対応でサポートに負担かかって結局ナーフされるというよくあるパターンじゃね
2024/03/01(金) 11:16:21.02ID:nMBPcvlV0
カスタマイズしているのは自覚しているからアマゾンに問い合わせるなんてバカなことはしないんじゃないの?むしろ手を焼かしているのはカスタマイズするなんて頭にない超初心者たちでないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:38:08.48ID:P8Ekvg7d0
アマゾンデバイスは購入したままの機能を楽しんでいるのが99.9999%
一部の改造マニアのために余計な事はさせない良いことだ
2024/03/01(金) 11:48:56.93ID:nMBPcvlV0
>>601
何いってんだか
そこまで言うと要するにカスタマイズしたいけど能力がないためにできない負け犬の遠吠えに聞こえるからやめたほうがいいよ
2024/03/01(金) 11:56:10.56ID:kmEhoD22a
Amazonが自社のサービスや他社の商用サービスを消費するためのデバイスじゃん
そのために安く配ってるだけでカスタムしてサービスを消費しない人は邪魔なんだろ
2024/03/01(金) 12:06:15.46ID:nMBPcvlV0
アップデートによって使いづらくなった点はよく具体的に書き込まれ理解できるがじゃあ逆に良くなった点はなんなの?値段に関係なく一応商品なんだからそれがなければ失格じゃないかな
2024/03/01(金) 12:06:49.94ID:TwiruHRH0
Googleはユーザーがroot取るのも認めてるんだっけ?
日本の消せもしないキャリアアプリに比べりゃだいぶマシなもんだ
2024/03/01(金) 12:18:24.57ID:n7cPNceU0
まぁ買う価値がなければ買わなければ良いだけだから
自分はもう新型は買わないな

流石に購入したままの機能を楽しんでいるのが99.9999%ってのは笑える
2024/03/01(金) 12:24:53.65ID:nMBPcvlV0
新しい提案
アマプラに加入している人にはfiretv無料で提供する
それだったらいくらホームで広告流しても
カスタマイズなんかできなくしても誰も不満はないでしょう

自分は要らんけど
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:36:38.46ID:T2WS0Onc0
>>603
邪魔なんじゃなくておかしな連中のことより通常使用での利便性と不具合の改善に努めているだけ、開発者とはそういうもの
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:39:44.91ID:T2WS0Onc0
世の中にはgoogleデバイスもAnkerデバイスもカスタマイズできる商品はたくさんある、数千円の機械にあれもこれもさせたい連中もいるだろうが
99.9999%はそんなの興味なしw
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:43:16.61ID:T2WS0Onc0
このスレ(本家の66本目もだが)に居る連中はいじりたい派だから0.00001%の集団、やりたくて仕方ないんだろうな
2024/03/01(金) 12:45:08.80ID:nMBPcvlV0
だから開発者の努力とかでアップデートにより改善されたものがあるなら知りたいんだが全く見えてこないんだよね
2024/03/01(金) 12:46:00.12ID:n7cPNceU0
>>610
くだらない書き込みするより、風呂でジャグジーや打たせ湯を浴びながらBS/CS視聴にタブレットでインターネットなかなかいいぜ、あんたもどうよ?

https://i.imgur.com/5N0Kv6m.jpg
2024/03/01(金) 12:52:20.85ID:2V1iSDPx0
>>612
デジャブかと思ったらまたおまえか風呂バカ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:53:12.93ID:T2WS0Onc0
残念だがうちのマンションのユニットはLIXILの背湯方式なのでその手のものは温泉一択だよ
君はそんなせこいので満足してるのか?
2024/03/01(金) 12:54:41.25ID:n7cPNceU0
>>610
Stick 4KMaxを買ったが動作も遅く操作もいまいちなので結局はSONYのスマートTV内蔵でNetFlix、Prime,NHK+を見てる
Maxは部屋の隅でホコリかぶってるわ。しかしなんでこんなのを皆欲しがるんだろうな?

https://i.imgur.com/Hkl5VF7.jpg
2024/03/01(金) 12:55:29.35ID:nMBPcvlV0
アップデートによりこんなに便利になるのかということが分かればアップデート阻止なんてことはやめて99.9999%の仲間入りするんだけど現状はマイナス要因の情報が多すぎて怖くてできないんだな
2024/03/01(金) 12:57:57.23ID:nMBPcvlV0
>>615
何か絨毯に毛らしきもの一杯落ちてるね どこの毛かな?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:01:54.05ID:T2WS0Onc0
>>616
アマゾンがgoogleと親密になれればyoutubeを含め簡単に使えるようになるんだろうが何といってもGAFAの競争は熾烈
2024/03/01(金) 13:08:19.48ID:+p/4/Gzb0
>>605
各デバイスのBLU手続きについては "それぞれのデバイスメーカーの判断" による

Googleが認めているのは、カスタムROMをインストールしたデバイスに対する "利用者自身による" GMSのインストール
デバイスにGMSを「プリインストールして出荷」するにはデバイスメーカーに対してライセンス契約を求める一方で、「利用者自身が個別にインストール」する分には構わないというスタンス
前者は広く市場に出回るデバイスの互換性確保、後者は多様な環境におけるテレメトリ収集、を主な目的としている
2024/03/01(金) 15:40:06.14ID:VsBhJrPz0
素のままで何の不満も無い俺は幸せ者。
2024/03/01(金) 15:54:12.49ID:n7cPNceU0
>>620
素のままで不満が無いなんて幸せ者だな
自分はカスタマイズしたcube2が快適過ぎてこれ以上の物じゃないと満足出来ない体になった
cube3もあるけどcube2より劣っているので全く使ってないや
誰か買ってくれねーかな?
2024/03/01(金) 16:10:50.02ID:nMBPcvlV0
自分の使い方で満足すればそれで良し
他人の使い方にああだこうだ言って冷やかすのは最低だね
2024/03/01(金) 16:33:16.81ID:JyQXfeaW0
Proコン買ったった!
届くの来週 orz
2024/03/01(金) 17:10:46.78ID:n7cPNceU0
switchか!?
2024/03/01(金) 18:49:41.83ID:MhPudHTX0
ノーマルの、握っただけでギシギシ軋む不快感は相当なもんがあるからな
それ軽減されるだけでも買う価値有るで
2024/03/01(金) 19:20:45.54ID:n7cPNceU0
そーなん
よかったね
2024/03/01(金) 19:50:02.94ID:e0KQf4fQM
>>625
ですね。
2024/03/02(土) 10:03:03.49ID:w4cTtHVn0
>>625
ずっと握りしめているわけじゃないんであまり感じない
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75e-ps4P)
垢版 |
2024/03/02(土) 18:59:01.35ID:lLdpyvAZ0
>>305みたいな無知は多いよな
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcd-11Ik)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:08:32.43ID:Zf/rjwAz0
アプデしたんだけどmouse toggle使えなくなってね?俺だけ?
2024/03/03(日) 00:30:52.24ID:NvugU8R/0
>>630
アプデ止めたつもりだったけど 7.6.6.9 になってて死んでるね
対策で BT の 激安マウス兼キーボード買ってたけどゴミだった
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcd-11Ik)
垢版 |
2024/03/03(日) 01:14:06.56ID:Zf/rjwAz0
だよね
ググっても出てこないから俺だけかと思ったけど知恵袋で同じ人いたわ
spotvカーソルでしか動かないから観れないまじクソ
633🏺️ (ワッチョイ df83-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 02:16:12.98ID:Sl4mvjN30
ありがとうございます。
2024/03/03(日) 05:19:14.35ID:c75lxI/80
どういたしまして
2024/03/03(日) 10:30:03.09ID:7geSFWWF0
BTマウス繋げたけど現状ほとんど使い物にならない。
常にマウスカーソルを表示して文字入力中などいたるところをクリックできるようにとかできますか?
文字入力中とかホーム画面とかはマウスカーソルが表示されていないだけでクリック入力は生きてるのでカンで操作することは不可能ではないです。
2024/03/04(月) 12:44:21.70ID:l9v0KbB40
今までスマホのyoutubeからFireTVStickに切り替え出来てたのに
候補から消えてしまった
同じネットワーク内にあるのに(何もいじってない)
なんで消えちゃったんだろ
2024/03/04(月) 12:55:38.02ID:JlAwzx6Z0
Wi-Fi 6E対応モデルまだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6a-JCcX)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:08:53.12ID:RifAR7J60
>>637
MAX2
2024/03/04(月) 13:20:43.01ID:Wc8PttFl0
時代はWi-Fi 7
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf2-Jp2M)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:37:05.97ID:ZVsMtU3e0
ADBが使える7.6.6.9以前に戻す方法を教えてください
2024/03/04(月) 14:43:50.23ID:i6hpV8tK0
新しく未使用品のmax1/cube3/cube2を買う
2024/03/04(月) 16:56:52.36ID:ke2aUPHp0
購入しても初期設定で最新バージョンにアップデートされてしまうよ
回避する方法があるようだがリモコン操作とネットワークを切断するタイミングとスピードが結構シビアで難しい
2024/03/04(月) 17:14:56.79ID:i6hpV8tK0
初期設定から何度もやってるけどそんなにシビアでは無いよ
超低速回線があれば余裕
2024/03/04(月) 17:18:57.17ID:Wc8PttFl0
ネットワークに繋がなければ余裕
2024/03/04(月) 18:07:56.85ID:i6hpV8tK0
ルーター側でブロックが出来るならもっと簡単。何をブロックしたら良いかは調べたら出てくる
DNSでもいけるかも!?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4d-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:21:58.37ID:u5ZMA/U30
ご苦労さんだね、ガンバ!
2024/03/04(月) 18:23:05.37ID:ke2aUPHp0
以前は簡単に出来たのだけど最近2本やろうとしたがいずれも失敗し知り合いに譲った
ネットワークに繋げなければ先に進まないし繋げばすぐさまアップデートが始まる
以前の手法が通用しなくなったと思うのだが自分のやり方がまずいのかな
2024/03/04(月) 18:25:21.56ID:ke2aUPHp0
>>645
アップデート用のサーバをブロックしたらダメだと思うんだが
2024/03/04(月) 18:36:03.42ID:i6hpV8tK0
>>648
家のルーターはブロックが出来ないのでいつも低速回線のテザリングで初期設定をしてるけど、アップデートのエラーが出たらリモコンからvoiceview起動出来ない?max2だと知らない
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4d-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:17:23.22ID:u5ZMA/U30
4KMax2のセットアップが終わって4KMax1と同時操作で比べてみたが目立った優位性はないね
WiFiは確かにiPhone15Proと同じく6Gがつかめたが実際に4KUHD動画を見てもなんも差は無い
もともと4Kでも数メガbpsしか使わないので関係ないとはおもっていたがリモコンでもサクサク感も
差を感じない、リモコンがちょっと機能アップしたのでそれで納得するしかないレベル
今日更にChromecast with Google TV (4K) GA01919-JPを購入したので到着したら画質、操作感を
比べてみる
2024/03/04(月) 19:24:14.95ID:ke2aUPHp0
>>649
voiceviewは起動させているんだけどその後戻ってもその後の操作とにかくネットワークを遮断することを許さないんだよね
2024/03/04(月) 19:28:09.36ID:ke2aUPHp0
今後はchromecastが売れ筋NO1になってアマゾンさんは地団駄踏んでくれればなあ
2024/03/04(月) 19:42:58.07ID:a5VqT/KU0
>>651
アップデートのスキップ後は、設定を終わらすまでネットに繋ぐ必要がある
otaクリアするまで絶対にスリープさせてはダメ
2024/03/04(月) 19:48:02.76ID:a5VqT/KU0
ホームが立ち上がったらネットの接続はオフ
無線ルーターのLANケーブルを抜いてネットを遮断してから無線ルーターに接続しadbでotaクリア
最初からpcとfire tvをusbで接続してても良い
2024/03/04(月) 20:12:05.26ID:ke2aUPHp0
>>653
アップデートスキップしたあと一旦ネット遮断したのがまずかったんですね
以前はそのやり方で上手くいっていたはずなんですが…
有難うございます自分はこれからあらたにfiretvを購入しませんが
これからアップデートを阻止する予定の人の参考になりますね
2024/03/05(火) 05:34:47.39ID:ekoeLFjO0
サクサク具合は、キューブははっきり違うみたいだね
2024/03/05(火) 09:26:43.11ID:syniDDcJ0
>>655
詳しいやり方を書き込もうとしたら規制がかかって書き込めなかった
アップデートをスキップする時はネット接続オフにして、amazon認証から設定するのには再度ネットに接続です
失敗した場合はリモコンから初期化して、再度やり直せばOK
いらない2K3世代があるので初期化して今でもDNSでアップデートのブロックで初期設定が終らせれるか時間がある時に確認してみます
2024/03/05(火) 10:16:13.67ID:CoYpICa20
anker streaming dongle購入したのでこれから、解析してみる。
2024/03/05(火) 11:49:52.43ID:k9ByQ38N0
>>657
>>658
報告よろしく
2024/03/05(火) 15:49:14.64ID:VKjg+4VU0
君の行く道は はてしなく遠い
だのになぜ 歯をくいしばり
君は行くのか そんなにしてまで
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4d-5fuq)
垢版 |
2024/03/05(火) 17:13:56.71ID:hYxNPNaQ0
FireStickって定価で9800円もするのに使用しているICもBROADCOMのblutooth/WifiとかSanDiskのメモリーなどの
安いチップ熱も出るわな、同じような中華スティックならよくて800円だなw
https://imgur.com/lfDq3g0.jpg
2024/03/05(火) 18:18:26.96ID:9NXYAJya0
>>661
じゃ同じような中華スティック買えばよくね?
2024/03/05(火) 18:56:37.79ID:/wlgj/W30
毎回アプデ来るたびに電源抜かなきゃいけないのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4d-5fuq)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:11:24.00ID:hYxNPNaQ0
>>662
もちろんAnker製品も使っていますよ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4d-5fuq)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:12:36.85ID:hYxNPNaQ0
いろんなものを買って自分に合うものを見つける!これが最適解
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4d-5fuq)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:22:21.50ID:hYxNPNaQ0
アマゾン創業者のベゾス氏が2003億ドルで世界一の富豪に返り咲いた、通販便利だもんなぁ
2024/03/05(火) 19:23:30.59ID:k9ByQ38N0
アップデート阻止やカスタマイズの話しになると急に横はいりし茶々をいれるのがいるがそれってひょっとして妬みか
本当に興味ないなら放って置くと思うんだがね
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4d-5fuq)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:32:46.12ID:hYxNPNaQ0
いいじゃないか、チャチャとか小っちぇ奴だな
669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-olk4)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:40:22.56ID:XszL5Jfda
>>667
君こそなぜここへ?
2024/03/05(火) 20:01:19.44ID:syniDDcJ0
>>667
茶々入れるのはいつもの奴ですよ

https://i.imgur.com/7uvK64T.jpg
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8f-olk4)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:38:32.43ID:ocEm1PGK0
偽66本目をつぶしに来たのがバレたか、アハハ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8f-olk4)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:38:40.40ID:ocEm1PGK0
偽66本目をつぶしに来たのがバレたか、アハハ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe6-7bv0)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:44:52.12ID:0nyGW25v0
>>670
おまえもいつもの風呂ばかじゃね
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-7bv0)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:52:44.61ID:kZ/2oXOsM
バカばっか
2024/03/05(火) 20:55:32.94ID:syniDDcJ0
>>673
その風呂野郎が茶々入れてる奴なんだけどね
2024/03/05(火) 21:36:35.07ID:Lmo3gphd0
REGZA 70インチも同じだっけか
2024/03/05(火) 22:51:29.26ID:syniDDcJ0
自分のは改造端末でオリジナルでは出来るかわから無いけど、新しいアプリボタンのリマップ方法が見つかったかも

所でaftvnewsのremapperアプリはアップデートで対策された後はどうなりましたか?
2024/03/05(火) 22:54:56.19ID:syniDDcJ0
/data/local/tmpには今でもファイルを送る事は可能でしょうか?
2024/03/05(火) 23:20:27.21ID:JV0Gv1uT0
♪茶化すクリニック
2024/03/06(水) 07:57:30.39ID:njur8kz+0
人をすぐ茶化す奴って自分が何か言われたら必要以上にきれやすいよね
2024/03/06(水) 11:17:36.26ID:8JM0bTMK0
4kの付属リモコンなんですが、動画などの頭だしを一発でできる方法ないですか?
巻き戻しの長押しが不便でして
2024/03/06(水) 19:05:13.46ID:SWyj+Rbq0
Proコン便利だわ
火棒より利益率高いだろうな
棒は数売って低い利ザヤを埋める商法だし
2024/03/06(水) 19:17:05.24ID:/tSBAOvm0
高いだけあって作りもしっかりしてる
2024/03/06(水) 22:20:25.31ID:gJAO1F1V0
>>682
どの辺が便利なのかな?
最近のアップデートのせいでプロリモコンの良さも半減されてるね
2024/03/06(水) 23:14:17.15ID:gJAO1F1V0
今の対策されたバージョンだと、例えばNetFlixのパッケージ名に変更した任意のアプリ(~.apk)を/data/local/tmp/にコピーして、
(adb shell) pm install -i com.amazon.venezia /data/local/tmp/~.apk
↑のコマンドでストアからインストールした様にさせる事は出来なく(ブロック)されてるのですかね?
2024/03/07(木) 00:17:06.58ID:yqDCWwKp0
インターネットに接続したテレビで動画配信サービスを利用できる「コネクテッドTV」に関し、公正取引委員会は6日、基本ソフト(OS)を提供する米巨大IT企業アマゾンとグーグルが一方的な規約変更などによって配信事業者に不利益を与えた場合、独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとの認識を示した。規約の変更などに当たっては、事前に配信事業者と十分に協議するよう求めた。

裏にNHKがいるらしい
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-11Ik)
垢版 |
2024/03/07(木) 02:10:23.34ID:DTxfet9j0
マウス使えないのすげー不便だわクソAmazonが
2024/03/07(木) 07:21:14.47ID:c5ts/IE8M
テレビのアプリでおすすめありますか?cloud tvは画質が悪くて😅
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abac-Jp2M)
垢版 |
2024/03/07(木) 08:13:45.77ID:jj3FyUJL0
>>687
私もADB塞がれマウス使えなくて困っています
bluetoothマウス以外で使えるアプリとかありませんか?
2024/03/07(木) 10:44:45.73ID:H8rb75xD0
>>687
>>689
自分もこれ最初は困ったけど今回のADB塞がれたってのは、
要はFireTVStick内で自己完結できなくなりました、ってだけで外部から突く事で一応起動は可能

PCならSDK Platform-Tools(adb.exeが入ってる奴ね)、AndroidスマホならRemote ADB Shellを用意

adb connect FireTVStickのIPアドレス:5555
で接続
 ※Remote ADB Shellでは画面見れば分かるだろうから割愛

adb shell
$ ←プロンプトがこの状態になったら
 ※Remote ADB Shellではここは勝手になるらしい

cd /data/local/tmp/.mousetoggle
./nmouseg stop
./nmouseg start &

adb disconnect FireTVStickのIPアドレス:5555

これで今まで通り、再生ボタン2回でカーソルが起動してくる
但し、あくまでもアプリで自動起動できなくなったのをADBコマンドで手動起動させてるだけなので
FireTVStickを再起動するとまたこれをやらないとならないのが難点
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-Jp2M)
垢版 |
2024/03/07(木) 11:06:41.41ID:HkjY5/YP0
>>690
詳しくありがとうございます
Remote ADB Shellはこれでいいですか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cgutman.androidremotedebugger
2024/03/08(金) 10:35:31.04ID:XldExlG20
ノーマルコントローラーのギシギシはフタが閉まった状態でもクリアランスがあるからなんだよね
それ埋めるようにすると解消する
2024/03/08(金) 10:43:01.43ID:XldExlG20
書き忘れたがティッシュ剥がして2枚にした位の薄さの紙てきなもんを挟むだけでいい
2024/03/08(金) 10:53:57.51ID:28xTsiKa0
>>691
それで合ってますが、GooglePlayの評価コメにもある通り、
このアプリはコピペが通りませんのでちょっと面倒臭い
毎回手打ちするか他のコピペが通るADBコマンドアプリを探すかPCを使うしかないですね
試しにこのアプリをAPKバックアップしてFireTVStickに持ってきてインストールして
127.0.0.1や自身のIPを叩いてみましたが弾かれました
ですので最初に書いた『FireTVStick内部からは不可だけど外部からはOK』という事です

ついでに自分が参照した動画主のTDUKアプリでやってたアニメーションスケール変更アプリも
ADB塞ぎの影響で受付なかったのでPCからADBコマンドで試してみた
adb shell
settings put global window_animation_scale 0.1
settings put global transition_animation_scale 0.1
settings put global animator_duration_scale 0.2
こっちはFireTVStickのデベロッパーモードに設定画面が無いというだけで
設定したら反映されていましたし再起動しても設定値が保存されている様子でした
昨年初夏に購入した第3世代スタンダードモデルだけど、ホーム画面でのアプリ選択などの
横移動の切り替わりが若干スムーズになりました
2024/03/08(金) 12:32:47.32ID:wLHqeUG40
もうアニメーションは全部切っちゃえば良いよ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab06-Jp2M)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:11:21.05ID:hJ6XwBLG0
>>694
できました!ありがとうございました
TDUK-APP-Cache-Cleaner-FireOS7/dp/B0B2L67V4R

これを動かせるコマンドも教えて頂けないでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2a-11Ik)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:24:46.19ID:ialV3Vpi0
downloaderでアプリインストールも出来なくなってる?アプデ後
2024/03/08(金) 19:41:05.06ID:Ux/lenAq0
個別は無いけどキャッシュ消すだけなら普通にadbコマンドで行けるでしょ
2024/03/08(金) 19:52:06.56ID:SeJUv/RV0
>>696
システムをアップデートしてしまっているなら
cashe cleanerとapp killer は残念ながら使えませんよ
2024/03/08(金) 19:57:31.94ID:SeJUv/RV0
adbでキャッシュ消去する場合設定ファイル等も消えてしまうアプリもあるので注意が必要だな
2024/03/08(金) 21:52:52.58ID:+VcVodhYM
anker Nebula 4K買ってみて検証してみた。Fire TV Stickよりも制限は少なくて楽でした。

https://officeforest.org/wp/2024/03/07/anker-nebula-4k-streaming-dongle%e3%81%affire-tv-stick%e3%82%88%e3%82%8a%e5%bf%ab%e9%81%a9%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f/
2024/03/08(金) 22:14:38.57ID:Ux/lenAq0
>>701
本人ですか?
2024/03/08(金) 22:46:12.65ID:EtvPHPlA0
そーです、買うならアフィリンクから買って下さい
2024/03/08(金) 23:01:56.41ID:k8TjJIHe0
>>659
とりあえず2K-3rdを初期化してスマホでテザリング(低速sim)+以下(xda)のドメインブロックさせて初期設定(家のルーターではドメインブロックが出来ない)
https://xdaforums.com/t/block-updates-dns-way-no-root-needed.4397079/page-3#post-89225391
最初のアップデートはエラーになりvoiceview起動→戻るボタン→以降問題なく初期設定完了

因みにDNSに104.155.220.58を入れる方法はダメかも知れません。(設定後に家のwifiに切り替えた時にOTAが降りて来てデータをダウンロードしてた)
2024/03/08(金) 23:38:09.16ID:EVT9ihjkM
>>701
FireTVカスタマイズ民目線での比較レポート、めっちゃ参考になりました!感謝感謝ー
MAX第一世代が3000円とかで買えてたのと比べると割高な気はしつつ、MAX第二世代の実売価格なりら昨今のOS改悪を鑑みると断然アリっすね

処理速度なり、重めのアプリでの落ちやすさ辺りで体感的に差を感じるとこあったら伺いたいです(FireTV側のどれと比較するかに拠っても違うでしょうけど)
自分は現状ぼちぼちカスタム済みのMAX第二世代でニーズは満たせてるものの、それすら改悪アプデで潰されたり、それまでにNebula側で新型出てそそられたら乗り換えようかなーと思いました
2024/03/09(土) 00:22:11.32ID:cRyGdKGk0
分かってると思うけどここまで俺の自演です
2024/03/09(土) 05:44:56.11ID:ZTilCt+00
>>701
検証ありがとう
正直なところ素直にChromecast with Google TV を購入したほうが後悔しないかな
2024/03/09(土) 06:38:12.54ID:VAGkrJ6G0
>>701
fire tvのリモコン(max1)をペアリングした時、どのボタンが使えるか気になる。テレビの操作(電源、音量など)は可能なのか?
テレビ操作が出来なくて、fire tvのリモコンがそこそこ使えるなら、fire tvでテレビの登録したリモコンをnebulaペアリングすると赤外線も使えるかなとは思う
野良アプリはカスタムランチャーで解決されるだろうし(android tvの標準ランチャーもfire tv程では無いけど使いにくい)
後、prime videoアプリの起動速度はどうだろう?(4K/FHDは動画が再生された時から?)
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa4-3kgx)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:01:20.82ID:E0a+0SGw0
>>706
自演単語好き9b6e、引っ込んでろ!
2024/03/09(土) 09:13:54.93ID:ZTilCt+00
自演でも何でもよろしい
ヒトを貶める書込みなんかより読んで楽しいね
なにより参考になる
2024/03/09(土) 09:21:02.53ID:ZTilCt+00
>>701
口コミみたら音量が小さいような
この件についてもofficeの杜で触れてほしいです
2024/03/09(土) 09:46:58.76ID:NlQ7SJWeH
これプライムビデオ毎回プロファイル選択画面になる(プロファルはメイン以外作ってない)けどロックできない?
DMMTVも毎度ログアウトされててQR読まないといけないの地味に不便

週末使うかどうかくらいで毎日つけてないからログイン情報消えるとかあるの?
2024/03/09(土) 11:20:53.83ID:VAGkrJ6G0
>>712
今ではもう無理かも知れないけどadbで無効化する事が出来た
この仕様になった初期から鬱陶しいので無効にしてるけど、みんなこんなのよく我慢できるな
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab10-CH0/)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:34:47.18ID:JcmLdh240
>>712
ならないよ
アプリ終了だとなるのかな
2024/03/09(土) 12:13:56.93ID:ZTilCt+00
>>701
すでにサウンド出力についても触れてますね
2024/03/09(土) 12:49:10.81ID:NlQ7SJWeH
>>713
何を無効化すれば良いんだろ?
2024/03/09(土) 13:17:07.12ID:ZTilCt+00
firetv起動時のプロフィール選択はadbで自分も無効化しているがそれとは別に比較的最近になってプライムビデオアプリ開けば視聴しているの誰ときいてくる選択画面があらわれるようになったね
あれは確かにウザい
2024/03/09(土) 15:24:22.04ID:IZ4ajjmH0
以前FireTVStick購入直後にちょっとだけ試したアプリを思い出したのでもう一度試してみた
そういえばこれもFireTVStick外部からWifi経由でADBで突くんだったよなぁ・・・って感じで
名前の通りADB経由でAndroidスマホをマウスや簡易キーボードにしようっていうアプリ
最初の接続時にFireTVStickに承認画面が表示されて動いた
マウスカーソルはノートPCにあるようなトラックパッド的な操作感になる
但し、MouseToggleのすーっとしたカーソル移動に比べると凄くカクカクだった
他、上下左右移動ボタンやキーボードも半角英数字入力なら可能だった

GooglePlayで探すなら青紫色のマウスのロゴのアイコン
アプリ名は
Android TV ADB Mouse Keyboard

有難い事に無料アプリで広告無し

内部からのADBを塞がれてMouseToggleをADBコマンドで強引に起動する事に比べると
カーソル移動はカクカクではあるものの、FireTVStick側には特にインストールの必要もなく
Androidスマホ1つあれば使える方法なのでこれも悪くない回避方法だと思う
2024/03/09(土) 16:40:01.84ID:dh5vPnyz0
簡易的な操作ならリモコンだけで完結出来たのが良かったのに、わざわざ外部のを使うなら普通にBTマウスで良くない?

>>685を自分で確認する為にモッサリで使えない2K-3rdを最新のバージョンにアップデートして確認してみたが、アプリボタンの結果は残念ながらノーアクションだった。これで2K-3rdは本当のゴミと化した
確認の為でどっちにしろアプリボタンは使わないからどうでも良いけど、独自仕様でメモリ管理もマトモに出来ないのならせめて内部アプリからのデバッグ許可をできる様にしろよ
2024/03/09(土) 17:15:15.64ID:ZTilCt+00
マウスはそう頻繁に必要とすることはないからまあ使えればどちらでもいいかな
adbを使えなくしたのは次期OSに向けての布石かな
2024/03/09(土) 17:34:42.15ID:ZTilCt+00
firetvはシステムなどでおよそ1GBのメモリを常時消費している
さらにメモリ管理がしっかりしていない
だから自分でメモリ解放などしなければならないのに尼はtask killerなどを使わせないように改悪した
お次は何をしようとするのかねえ
2024/03/09(土) 18:08:26.63ID:9uZFSpmC0
>>701
>Dolby Digital Plus搭載であるため、Fire TV Stick 4K MaxのDolby Atmosよりは劣る

はいゴミ確定
2024/03/10(日) 00:57:14.96ID:bIDGpVjE0
>>701
Fire Stick 4K MAXよりスペックは上なのか
色々遊べるのかが書いてないからなんともだな
Fire Stickはよくも悪くも、アマゾンデバイスだから多少自由度は低くとも、情報は沢山あるしな・・・
2024/03/10(日) 03:55:24.14ID:mwKqUyRI0
ドルビーアトモス再生できない時点でスペック下だろ
2024/03/10(日) 08:37:19.05ID:TCVpyGpC0
>>701
primeビデオが720pでしか再生されないってamazonに端末認証されていないのかな?
ベータ版に参加でFHDで再生が出来るとあるけどどうなんだろうね。
2024/03/10(日) 08:48:06.68ID:03XUL2oz0
それはここに一覧あるよ
https://www.primevideo.com/help?nodeId=GTAQMQBSRQKKE9FJ
2024/03/10(日) 10:06:08.30ID:OAbCnewE0
>>725
なるほど。chromecast買って調べてみようかな
2024/03/10(日) 16:15:29.54ID:Y7KZt19C0
少なくともnebulaはアマプラを高画質でみたいと考えているユーザーにとっては残念な結果かな
2024/03/10(日) 23:58:59.79ID:xpIaFsQf0
24年前半にvegaOSの火棒出るって話なんで
とりま期待してるが、ガチガチに尼仕様固めすぎて失敗しないか心配でもある
2024/03/11(月) 00:23:28.84ID:Qq9yjWop0
>>729
FireTV 使ってる友人知人が何人か居るけど俺以外アプリストアにある各 VOD 会社の純正アプリ意外入れてないから一般的にはあんまり混乱無いかも
吊るしの状態でこんなもんって思って広告ブロックするって考えすら無いっぽい
2024/03/11(月) 03:44:45.27ID:g7+/g33j0
初期型は改造用に確保
2024/03/11(月) 12:40:01.73ID:xV/7jzbG0
>>701
お聞きしたい事があります
nebulaは24Hzでの出力可能でしょうか
2024/03/11(月) 17:50:52.30ID:7WrYEop+0
NAS経由で動画見てたけど、OTGケーブル使うやり方知ってUSB直挿し試したけど便利だなぁ。
ただFAT32だと4Gまでのファイルしかダメなのが残念。回避法ありますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8652-nAFc)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:27:38.96ID:MGrHg9zH0
>>733
手っ取り早くFAT32 2G×2で運用してる
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8652-nAFc)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:29:19.54ID:MGrHg9zH0
ああ、ファイルサイズの方か、すまない
そっちは4k動画ぐらいしかないしなー
2024/03/11(月) 22:38:44.21ID:G6Q6xeXH0
>>733
火棒にこだわらずミニPCとかでいいのでは?
買い物もできてブラウズもサクサクでき便利だよ
もちろん動画もモノによっては60fpsでヌルヌル化できるし
2024/03/12(火) 00:26:36.39ID:jP+ILiG40
kodi 起動しなくなった
めんどくせぇな
2024/03/12(火) 01:56:41.55ID:tG7cMNEx0
>>733
セールか何かの時にstickからcubeに変えるといいよ
USB端子付でntfsフォーマット対応
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3910-/GEY)
垢版 |
2024/03/12(火) 05:35:28.87ID:n2hnvOO40
>>733
4G以内に分割するしかないね
2024/03/12(火) 05:51:35.06ID:LbH2BLW10
>>733
大きな容量の動画はNASからみれ
2024/03/12(火) 07:11:25.17ID:LbH2BLW10
突然ホームボタン効かなくなったので登録し直したら治った
こういった不具合も何か尼側に制御されていて嫌だね
2024/03/12(火) 19:52:22.73ID:vEYVCYAT0
うちもホームボタンが効かなくなった
どうやったら治るの?
2024/03/12(火) 22:34:31.33ID:iCwtbARo0
先代4Kでなったけど初期化した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況