中華タブレット 164台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/27(水) 17:04:23.46ID:JMmYrIe+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 Banggood https://www.banggood.com/
 京東(jingdong) https://jd.com/

■主要メーカーホームページ
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/
※前スレ
中華タブレット 161台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1696766380/
中華タブレット 162台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1699668091/
中華タブレット 163台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1701470652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a764-zN3U)
垢版 |
2024/01/22(月) 00:41:30.59ID:8eiHO+/l0
>>663
前直したiPlay40はコネクタ自体がイカれたからハンダ溶かし直しで修理はできなかった

分解動画見てたらDOGEE T30はロジックボードとは別にコネクタ用の基板があってフレキで繋げてるのな
2024/01/22(月) 02:38:56.26ID:5OchqSQ00
head wolfとか言うメーカーのHpadが気になるけど使ってる人居るかな?
2024/01/22(月) 03:36:42.19ID:Oye6+Tiv0
本当、マグネット充電で古い機種もピンピンしとるわ
高くないから買った方がいい
2024/01/22(月) 08:44:08.48ID:4T5jouvd0
クーポン併用可能。

https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0CFH63L6S
DENDO54DN
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e78e-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 10:04:45.25ID:FUJ6L1SX0
マグネット充電はショートで焼損事例が多すぎ
家燃やしたくない
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073f-NRWI)
垢版 |
2024/01/22(月) 12:15:32.36ID:3jU+AV1u0
>>668
マグネット充電が現れた初期に買ったやつはマグネットだけで位置決めしてて
ズレたらヤバイだろと思いながら使ってた🥺

最近買ったやつはガイドにハマってから接点が接触するタイプだったから安心して使ってる😊
2024/01/22(月) 12:18:22.41ID:KmKRCnM/0
マグネット便利よね
Xiaomiスマホと
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/2201116SR/13/LR
JBL flipsスピーカー煮付けてるよ
ただしここで紹介されたオレンジの激太ケーブルはXiaomi67W充電器→Xiaomiスマホ
15W適度
まぁまぁ
アチアチにならないから逆にいいが
2024/01/22(月) 12:21:05.48ID:GHl3bmof0
>>669
ショート起こすのはそんな問題ではないので起きるときは起きるよ
俺は頼まれてもマグネットは使わないけどあなたは好きにすればいい
安物中華タブのUSBを保護するために火が出るリスクを許容するなんてできない
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073f-NRWI)
垢版 |
2024/01/22(月) 12:25:07.84ID:3jU+AV1u0
古いやつは端子に段差もなかったのでスティール棚に勝手に引っ付いて充電器の保護回路が働いてたこともあった😨

最近のやつは段差があるから金属にくっついても電気流れないよ😊
パチンコ玉みたいな球面の金属だとショートしてしまうが
2024/01/22(月) 12:26:57.84ID:GHl3bmof0
うん、だからあなたは好きなだけ危険なマグネット端子を使えばいい
だめって言った?言ってないでしょ
どうぞどうぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073f-NRWI)
垢版 |
2024/01/22(月) 12:29:16.85ID:3jU+AV1u0
だから充電器の保護回路が働くから普通は火事にならない🥺

保護回路のない充電器なんか中華の安物でもそうそうないと思うが
2024/01/22(月) 12:49:17.05ID:GHl3bmof0
普通に運転してたら事故なんて滅多なことじゃ起こらないよね
でも俺は保険に入る
事故に繋がりそうな可能性が高いものをわざわざ使おうとも思わない
なぜなら万が一が起きたときのリスクがあまりにも高すぎるから
でも他人様がどうなっても俺には関係ない
好きなだけマグネット端子でもなんでも使って下さい
冷たい人間でごめんね
2024/01/22(月) 12:49:34.14ID:fvUS7UbQ0
日頃「中華」タブレットはこの程度言ってる人々が「中華」の保護回路を信用してるとは正直草
2024/01/22(月) 12:50:50.45ID:vfkGIrJt0
そもそも怖いなら中華タブは使わないほうがいい
2024/01/22(月) 12:57:40.55ID:ijAF7yzY0
冷たい人間というか便利だよワイワイって話してるところにわざわざ俺はこういう理由で使わないからって長文ぶち込むのは空気読めて…
2024/01/22(月) 13:02:06.02ID:fvUS7UbQ0
>>678
5chのスレとしては十分に「空気を読んだ」ムーブだと思いますが?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073f-NRWI)
垢版 |
2024/01/22(月) 13:06:47.04ID:3jU+AV1u0
>>676
信用してないなら試せばええやん🥺

俺の充電器はショートさせると給電が止まった
ショート止めてしばらくするとまた通常通り使えた😊
2024/01/22(月) 13:40:10.00ID:7IhqLoyjr
充電云々で火事リスクが云々言ってるのに安中華タブ使ってるの草
トップメーカーよりは火が出る可能性高いぞ
2024/01/22(月) 13:45:34.92ID:oip3mAxka
別にマグネット使う使わないは自由だし、本人のお気持ち表明も好きにすりゃいいけどさ
>事故に繋がりそうな可能性が高いものをわざわざ使おうとも思わない
とか言いながらわざわざ中華パッド使ってんのは草だわな
2024/01/22(月) 13:49:13.00ID:huOMgLDT0
爆発するんじゃよ🤯
2024/01/22(月) 13:52:12.21ID:GHl3bmof0
論理的にはなにも言い返せなくなって論点のすり替えまで始めちゃいましたか
貴方は好きなだけマグネット端子使えばいいと言ってるのになにがご不満なんだろう?
不思議なお方だ
2024/01/22(月) 13:55:06.32ID:AyMLFFhW0
>>605
外でスマホ代わりにちょっと動画見る程度と割り切るならいいが
あれこれガッツリ使う目的での購入なら止めといた方がいい
まず電池持ちが悪過ぎる(以前数年使い劣化しまくったHUAWEI Media Pad M5 lite8の電池より減りが早い…まぁあらゆる面でHUAWEI製品が良過ぎた だけなんだけど)
他にも肝心の液晶の発色が薄い、充電すると時々例えば60%から数分で一気に100%になったりと誤表示が起こるなど…オススメしません
悪い事は言いません!今後ちゃんとした8インチタブ出るまで待つか、もうコンパクトタブは諦めて同じ中華でも信頼性あるOPPOやXiaomiやLenovoのそこそこレベルの10インチオーバータブ買った方が絶対幸せになれます(経験者)
2024/01/22(月) 14:04:05.91ID:oip3mAxka
>>684
俺に言ってんの?
だから好きなだけお気持ち表明も好きにしたらいいって言ってんじゃん
ただこちらもお前がバカみたいに見えるって気持ちを表明してるだけだ
それも理解できないならバカっていうより理解力が足りないのかな?
アスペって言われるタイプ?
2024/01/22(月) 14:12:15.61ID:Uh7BV4eI0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__ @r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ @ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
2024/01/22(月) 15:57:07.73ID:ldGPaRVT0
どっちにも肩入れしないつもりだったけど、他人を悪口の意味でアスペ呼ばわりする差別主義者はNGだなぁ
2024/01/22(月) 17:53:35.13ID:w9U35JlvM
外野だけど行間読めない奴にアスペ乙なんて定型文みたいなモンだからなんとも思わん
2024/01/22(月) 20:27:10.04ID:yy5K+PMr0
なんでもいいけど、
ここ5年以内のマグネットケーブルでの発火・火災事故についてのニュース記事ある程度見れるとこある?
実際どんな使い方してると発火するのか、長年使ってる身としては気になる
2024/01/22(月) 20:36:31.95ID:oip3mAxka
それとはちょっとずれてるが、ここで検索してもそれっぽいのは見つけられなかったわ
検索性があんまよくないから見つけられてないだけの可能性もあるが、多数起きてるようなことではなさそう

https://www.jikojoho.caa.go.jp/ai-national/accident/list
事故情報データバンクシステム
生命・身体被害に関する「消費生活上の事故情報」を公開しています
2024/01/22(月) 20:38:12.63ID:8i+gmK6M0
自分も気になる
ちょうどアリエクでシコシコUGREENのマグネットケーブル集めてたところだし
2024/01/22(月) 20:50:21.29ID:jFTcgHyc0
マグネットケーブルでの事故の例は見たことないな
それなりに出回ってるだろうしあったら直ぐニュースになりそうなのに
2024/01/22(月) 21:25:20.36ID:FNn2+p8F0
マグネットはハマだったらもう抜け出せないよ
一生マグネット派になる
2024/01/22(月) 21:25:35.67ID:ERsXKQYQd
大丈夫、安全だからガンガン使っていけ
俺は使ったことないけど大丈夫だと保証するから
2024/01/22(月) 21:28:35.99ID:ijAF7yzY0
まぁ車の保険のたとえはわからんでもない
事例なんてせいぜいソースはインターネットブログとかかもしれないけど可能性は0じゃないだろうから
でもそれを言い出したら10年以上使ってる延長ケーブルや電源タップの方が危ないだろうしなぁ
とりあえず砂鉄には気を付けようってぐらいよね
2024/01/22(月) 21:32:44.62ID:oR1F822y0
普通保護回路くらいは入ってるんじゃねぇの知らんけど
中華タブスレの精神で行けば何あっても平気だろ
2024/01/22(月) 22:14:06.05ID:DljvE+kR0
小銭の小物を国際便で返品して来ないだろうと思ってるのか
アリの充電器QC3や充電ケーブルPD書いてるのに
非対応だったりするからな
2024/01/22(月) 22:16:36.13ID:huOMgLDT0
10年以上使ってた延長ケーブルから火花がでた事あるな起きてた時だったからセーフだったけど
あとノートPCのコンセントが一部断線してて知らない間に布団が焦げてたりとかなw
2024/01/22(月) 22:21:14.02ID:15AEhsvyM
>>693
ずっと以前は大手キャリアもマグネットケーブルを扱ってた
が、しばらくしたら全キャリアともに扱いを中止してそれ以来まったく扱っていないはず
理由は危険だと判明したからだろう
ソニーもはるか昔にマグネット端子を採用した端末を1つだけ出した
で、それっきりやめた
中華なUSB充電器はUSBの仕様をガン無視してるやつがゴロゴロある
いくらでも電流を流してしまいには燃えるやつも平気で売られてる
安全装置?なにそれ美味いアルか?!
2024/01/22(月) 22:35:41.05ID:rqqnLlBP0
>ソニーもはるか昔にマグネット端子を採用した端末を1つだけ出した

さらっと大嘘ワラタw
Z1、Z1f、Z Ultra、Z2、A2、ZL2、Z2Tablet、Z3、Z3Compact、Z3 Tablet Compact
ざっと調べただけでもこれだけあるぞ。
2024/01/22(月) 22:46:02.81ID:15AEhsvyM
>>701
そうか、不正確ですまんな
ただしそれらはみな大昔のAndroid4の頃のものでその後マグネット端子のものは出していないはず
当時の一連のシリーズに乗せてその後はやめた
なので大きく間違ったことを言ったわけではない
くだらない揚げ足取りしても無意味だよ
2024/01/22(月) 22:49:05.37ID:jFTcgHyc0
危険だからやめたのではという推論を強く否定する気はないけどさあ
実際の事故の例を知りたいよねって流れでその長文はズレてるんよ
2024/01/22(月) 22:55:22.09ID:rqqnLlBP0
よくそこまで開き直れるな。
ちなみに当時のソニーがマグネット端子を採用してたのは、防水性能を持たせるために
端子類にキャップが付いていたためキャップを外さずに充電できるようにすることが目的だった。

Z4の世代でマグネット端子が廃止になったがUSB端子が防水対応になったというタイミングなので
危険性が理由ではないだろうと思われる。
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8772-dt2u)
垢版 |
2024/01/22(月) 22:58:39.68ID:RznpXU9i0
電気ポットのマグネット端子なんて昔からあるけど危険なんか?
2024/01/22(月) 23:00:10.31ID:Lbl38A7nH
自分絶対正しいマンのガイジ
NGにしとこ
2024/01/22(月) 23:07:44.91ID:e93h08SRM
一番危険なのは破損した端子で充電すること
マグネットを使えば抜き差しを減らせるから端子の破損が防げる
要するにマグネットを使った方が安全
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-NRWI)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:09:53.63ID:7vAf6TAI0
>>705
マグネット端子が危険だと言ってる人は、俺の不安を取り除けなかったら俺の勝ちという無敵ムーブしてるので🥺
2024/01/22(月) 23:12:20.55ID:MNOh0O8O0
まともなメーカーの製品ならそんな事気にせず普通にUSB充電してるからなぁ
USB端子の寿命気にする中華タブ界隈がおかしいだけ
2024/01/22(月) 23:14:30.11ID:FPnKziyx0
Xiaomi helper OS(泥14ベース)
あげた人のうちTasker、MacroDroid使ってる方
・Android/date以下の権限問題
ファイルアプリアップデート削除で回避?
・古いapkインストールできなくなる問題(これは泥14だけなら可能 helperは?)

レポート頼みます
2024/01/22(月) 23:14:54.98ID:ERsXKQYQd
ショートさせなきゃ平気平気
そんな間抜けはここにいないだろうから安心して使えよ
2024/01/22(月) 23:15:37.26ID:FPnKziyx0
>>710
肝心なことを・・・
Tasker、MacroDroid不具合状況
その他困ったことも是非
2024/01/22(月) 23:38:21.45ID:UATUgiid0
ヘルパー
2024/01/22(月) 23:43:35.46ID:cQEpieZn0
中華以外でマグネットを使ってるところは無い
危険なのが分かり切ってるから
2024/01/22(月) 23:55:07.99ID:pyViUZYD0
実は富士通も昔にマグネット充電搭載したスマホ出してるんだけどSONYと違って知名度がなさすぎるw
2024/01/23(火) 00:47:18.82ID:IA+E5Hmb0
話の流れ分からんけどSurfaceの専用端子は便利
スマホは過酷なポケットの中で使うから林檎のマグセーフみたいな非接触充電の固定用のが安全上いいかもね
しかしアレはアレでコイルの発熱がエグくて電池劣化が怖い
あんまり熱いもんだからホムセンでアルミ板買ってきて敷いたら嘘みたいに熱持たなくなってアルミの放熱性能に感動した

スマホタブレット充電するときもアルミ板の上に置いたら熱的ダメージ減っていいかもよ
2024/01/23(火) 00:52:12.91ID:MOoJTQVg0
マグネット充電コードは3種類使ってる
間にホコリ挟まない限り何も起きない
データ通信できない充電専用しか使ったこと無いけど
718名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-APFk)
垢版 |
2024/01/23(火) 01:04:08.71ID:L4oVq8BBr
>>705
去年マグネットケーブルを発売したCIO社の人が
ケーブルの方は制御回路いれられるが、端子(ちっこいやつ)の方は制御できずに一回開発を諦めた的なコトを言っていた
ので端子が分かれてないポットが大丈夫だからといって、マグネットケーブルも大丈夫とはならないのかも

まあCIOはその問題を解決できたから発売したらしいので、端子側のショートが問題にならないケーブルも世の中には当然あるんだとは思う。

ただそのケーブル、詳しいことは知らんが何やら出荷停止らしい…
2024/01/23(火) 02:20:27.29ID:/Ya8PmM+0
昔使ってたxperia z3がマグネット充電火事起こして家全焼したからそれからは使ってたない
2024/01/23(火) 02:47:33.87ID:bmaqvOB30
あのCIOの動画変じゃないか
基板のない端子側が危険だからポゴピンにしましたといいつつ
その実装はケーブル側だからCIOの主張する端子側の危険性ってなんなのってなる
2024/01/23(火) 06:13:16.30ID:ej9KNH4Da
iplay50無印ワイヤレスアップデート来てた
T1030_V1.0_20231227_20231227-1457
2024/01/23(火) 13:35:25.42ID:MJosOxx50
proも来るんかな?
2024/01/23(火) 17:47:45.52ID:WVn2fgfJ0
マグネット端子が危険どうこう言ってるけど普通にコストの問題じゃない?
今はハイスペックモデルは接触充電あるし、接触充電あったらMagSafe化できるしマグネット端子なんてそもそもいらん
2024/01/23(火) 18:33:19.11ID:3Ch7eYWK0
接触充電??
2024/01/23(火) 18:34:17.76ID:MOoJTQVg0
レノボM11は3万8千円からになるらしい
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1562852.html

アホくさ、ちゃんと海外の2万円台で出せよクズ
2024/01/23(火) 18:48:27.41ID:Rn63OMhA0
>>724
Qiとか出てくる前の平成初期から来た刺客だよ
2024/01/23(火) 18:52:02.22ID:M8gu2rJea
ガラケーとかに会った充電クレードルの端子のことかな接触充電
2024/01/23(火) 18:59:09.67ID:FiW10cnAM
多分今までずっと接触充電て言ってきたんだろうなあ
言葉の意味考えない人増えて怖いわ
2024/01/23(火) 19:07:51.30ID:H73GOhzw0
>>728
「あなたと……合体したい」
「有線しても?」
「LAN直結したい」

どれが一番卑猥に感じますか?
2024/01/23(火) 19:12:19.88ID:09VMFbwa0
qi牛
2024/01/23(火) 19:50:47.77ID:IA+E5Hmb0
子供の頃、接吻を脱糞の意味だと思っていて、接吻は大変破廉恥で変態的な行為だと思い込んでいたのを思い出した
2024/01/23(火) 21:08:49.26ID:2XhwTGUZ0
このスレでは悪名高いteclast。
t50proを半年前に買って、思いの外自分の用途では使えるのとaliで値引きしてたから最近スペアにもう一台購入。
そしたら最初に買った方はwidevineがL3だったのに新しく買った方はL1になってた。
doogeeと同じで言えばアプデ降って来るのかなあ。
2024/01/23(火) 21:29:00.56ID:CmOUhhZY0
TECLASTって評判悪いの?
2024/01/23(火) 22:17:06.27ID:/t1m2TG00
>>733
wifiの掴みが異常に悪い
他のタブで下り400Mbpsくらいは出てるのに
T40Proは8Mbpsしか出ない
2024/01/23(火) 22:42:38.34ID:CmOUhhZY0
回答有難う。
amazonでタブレット探すとよく出てくるので気になってたけど
覚えておきます。
2024/01/23(火) 22:48:26.47ID:i9P6RLvU0
ホンマかいなと思って手持ちのTeclast P40HD、alldocube mIni pro、avidpad A90を同一条件で測定してみたら、複数回の平均でこんな感じだった
P40HD DL310Mbps UP315Mbps
mini pro DL285Mbps UP270Mbps
A90 DL360Mbps UP340Mbps
同一室内にWiFi6のAPを経由して有線LAN(2.5Gbps)バックボーンに繋いでいる
確かにP40HDは、5GHzを掴みにくいとか謎の速度低下(機内モード入切りでなおる)があるな
背面金属ボディが悪さしているのかも
2024/01/23(火) 22:53:26.03ID:i9P6RLvU0
なお参考数値 Xiaomi 13TPro DL900Mbps UP780Mbps
まあ、ある程度良いスマホ相手では大差無し
2024/01/23(火) 23:50:15.80ID:IA+E5Hmb0
実用上100Mbps出れば十分かなあ。8Mbpsはハズレ個体か相性悪いかも

ポンコツ無線端末でも苦労しないように家でよく使うたったの3部屋+便所のために3台メッシュ組んでる
それでも異様に電波の掴みが悪い端末もあるよ。スマホなら常にゲージMAXなのに中華タブは調子が悪いと半分とかよくある
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-G3ei)
垢版 |
2024/01/24(水) 00:43:59.12ID:rHIqsZHg0
>>725
今更G88モデルを新製品投入って凄いよね
コロナ禍前製造の余剰soc、液晶パネルの在庫処分を仕入れ

新興中華系も日本向けは期待薄で悲しい
2024/01/24(水) 01:21:30.01ID:SNsEbIry0
>>733
ステマ多すぎだからでしょ?
2024/01/24(水) 01:25:07.30ID:1m98EDrO0
>>733
昔1台使ってたけどディスプレイの感度悪すぎるしすぐにバッテリーが死んでいって動画見てると充電しながらでもバッテリー減っていくようになったわ
2024/01/24(水) 01:32:20.38ID:naGu8P930
simフリータブレット欲しくて調べてるけど、ここの意見見てたら決着つかなくて困る
2024/01/24(水) 01:48:07.12ID:2JmDyrfb0
俺が居た
11インチ以上の大画面且つ国内SIMがまともに使えるやつ、って感じで探してるけど
Avidpad A90、Blackview Tab18、DOOGEE T30 Proでずっと迷ってて決めきれない
2024/01/24(水) 07:08:02.22ID:vD19dNTQ0
その中ならどれでも良いってこった
2024/01/24(水) 07:34:40.32ID:gfXBQupo0
充電しながらドッキングステーション使えるのは何?
T30は使えるの?使える様な過去レス有ったみたいだが。
2024/01/24(水) 07:39:03.23ID:5sUzyS5SH
使えるんじゃね
2024/01/24(水) 07:45:51.98ID:gfXBQupo0
USB-c充電のノートPCなら当たり前に出来る事が中華タブじゃ出来無いの普通に有るからな
原因はCPUなのかUSBコントローラなのかマザーボード基板なのか知らんが色々おかしい
2024/01/24(水) 08:04:59.47ID:+OhxRtSo0
>>743
Avidpad A90
GSM: B2/B3/B5/B8、WCDMA:B1 B2 B5 B8 、FDD:B1 B3 B5 B8 B18 B19 B26 B28full B40 B41

Blackview Tab18
B1/B3/B7/B8/B19/B20//B40

DOOGEE T30 Pro
2G: B2/B3/B5/B8;3G:WCDMA:B1/2/4/5/8;
4G: TDD:B34/38/39/40/41;FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/25/26/28A/28B/66


因みに、プラチナバンドは・・・
DoCoMo:B19
au:B18
Softbank:B8
2024/01/24(水) 10:44:11.72ID:BjxhWMn80
B18はB26に内包されてる
auは端末が26で繋がろうとするとき18部分のみを使うように基地局が設定されてる
2024/01/24(水) 11:17:31.15ID:hivEWU6n0
>>743
ご参考までに。

自分はあれこれ迷った末に先週Blackview Tab18買いました
実際使ってみて良かった点
①瞬速指紋認証(スマホのXperiaより反応が良いw)
②有機ELに引けを取らない発色の良い液晶
③音質の良いスピーカー
④普段使いには十分サクサク
 
不満な点
付属の充電器以外の充電器だと充電されたりされなかったりと不安定な事。
まぁ電池回りのクオリティーの低さはこの機種に限らず格安中華タブあるあるなのですがね
ただ本体の電池持ちは、12インチの大画面なのにYouTube1時間視聴(輝度70%ほど)で11~12%ぐらいしか減らないから格安中華タブにしては良い方だと思います
因みに輝度70%程度でも十分明るいです

チラ裏すみませんでした
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8761-ShDD)
垢版 |
2024/01/24(水) 11:24:16.10ID:NprFyfy70
>>743
楽天使うならDoogeeのUltra(Proは分かんない)それ以外ならBlackview
2024/01/24(水) 11:43:31.19ID:h+23nG4M0
Avidpad 90はケースのグダグダが解決してないから現段階では勧められないな。12インチサイズのは裸上等で使うにはちょっと苦しい。
2024/01/24(水) 12:04:19.57ID:lA9D+I7ur
Blackview Tab18買うのとあとちょっと足してXiaomi Pad 6買うのとどちらが賢明だろう
2024/01/24(水) 12:32:40.62ID:1bIJb7TyM
AvidPad A90充電できなくなった
ショップに問合せ中
どうなるかな
2024/01/24(水) 12:42:44.55ID:JsJZdVkc0
中華の安物なんだからリスク覚悟の生贄
2024/01/24(水) 12:53:24.65ID:5sUzyS5SH
中華タブなんぞ、使い捨てやろ
2024/01/24(水) 13:02:18.41ID:R9vcPpm/0
BlackviewはちゃんとOSアップデート周りとか数年単位でやってるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-faAE)
垢版 |
2024/01/24(水) 13:08:39.88ID:z1eBjZwJ0
はじめからLenovoやXiaomiあたり買えばいいのに。
2024/01/24(水) 13:13:47.84ID:llu71K6H0
二軍以下の中華タブにはOSアップデートなんて物はない
2024/01/24(水) 13:15:48.13ID:gg+kn/NT0
アプデ欲しいならOPPOかLenovoか
2024/01/24(水) 13:29:20.71ID:wRmHg3N+0
そこらなら期待してもいいのか
2024/01/24(水) 13:37:40.67ID:ebO9Of6Q0
>>753
画面サイズにこだわりが無いならPad 6だな、基本性能が違い過ぎる。
2024/01/24(水) 13:38:22.31ID:vD19dNTQ0
OPPOもLENOVOも上級モデルはSIM刺せないからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況