>>71
リンク貼れないのかな
そこのリンク

誰か確認してみますわ
自分の文体とか言われても自由自在に変更出来ますので意味を成しませんよ

今は古代日本語の言葉遣いで文字を綴る練習をしております
まあ、かな文字ですけどね、最も初期の一番普通のひらがなですわね
カタカナもついでに修得しますし、戦前までの言葉遣いにも精通しようかと考えております
だって、さうでせう、今の言葉というのは意味がわかりにくひですからね
さのやうにおもひませんか