>>887
そのブラウザのことはよく知らないけど
ドメインで広告ブロックをしてる場合、
誰かが収集して更新してるそれ系のドメインのリストがネット上にあって
アプリ側はそのURLを指定する設定をできて自動or手動で定期更新して、
その他にもユーザ個人でローカルでリストを追加できる
って仕様のが一般的だと思う。

オンラインのリストは新しいものに対応するのに少し時間が掛かったり
外国のものだと日本の広告への対応が甘い場合も。

手動で最新にしてもブロックできないなら、すり抜けた広告のドメインを自分で追加。
見たいコンテンツと同じドメイン内の広告の場合は無理。